[ 掲示板に戻る ]

記事No.252489に関するスレッドです

5年前の6月1日〜21日の防災対策 / アンゴルモアの6月7日

NHK朝ドラ「あんぱん」16・3% 軍からの乾パンの依頼を断ることになるが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d78283bc5f568adedf8cf4bf2a9415b588a5ef7
朝ドラの一つのクライマックスとして、先週も今週もアンパンではなく「乾パン」を作る物語になりそうですが、5年前の今日の投稿は、その乾パンと桑の実についてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
No.232352 2020/06/01(Mon) 、★ 本能寺602か621か? / キター@甲府
本能寺の変が旧暦ですが、天正10年6月2日で、西暦なら1582年6月21日になりますが、ジュセリーノの2018年6月21日デマに関連するかも知れません。
6月18日には、大阪北部地震が起きたばかり。「南海トラフの前兆では?」「東海地方で1000人以上、もしくは100万人が死亡」
「6月21日の地震に気を付けて」「6月21日が怖いよ! マグニチュード10.6位の地震が来るらしい」「南海トラフが6月21日くるって????」――大阪北部地震が起きてからというものの、ツイッターはこんな書き込みであふれかえっている。
https://www.j-cast.com/2018/06/19331738.html?p=all
■画像は防災の定番の乾パンですが、現在、自宅で大量に採れる桑の実を乾パンではないが、ドライフルーツにして保存できないか実験しています。
乾パンに関しては、1983年5月に巨大地震が起こると予想して100袋も買っておきましたが、日本海中部地震だったので役に立ちませんでした。

No.252489 2025/06/01(Sun) 05:41:27