[
掲示板に戻る
]
記事No.252746に関するスレッドです
★
6月30日と言えば / 🪰🐞🪲🦋
6月30日は、元旦震災を予告した山梨県道101号沿いの標高630m付近をしらみつぶしに調査して発見したのが、甲斐市前屋という部落の裏山にある洞窟のある岩谷に置かれた二つの蜜蜂の巣でした。
ここの標高が630m前後であり、どちらの巣にも一匹も蜂はいなかった。
蜜蜂の定番と言えば、アインシュタインの名言「4年以内の人類滅亡論」ですが、6月30日はそんな瀬戸際の日になりそうです。
阪神・淡路の活断層に「割れ残り」 兵庫県南部、30年以内にM7.9の可能性「やや高い」 政府の地震本部
https://news.yahoo.co.jp/articles/086e84bdd132bd432bf7fb76d7ed073a435574c4
2011年6月30日、警戒していた牛伏寺断層付近で発生 長野で震度5強
https://www.asahi.com/special/10005/TKY201106300286.html
■大本営発表の警告断層の中でも速攻で発生したのが、松本震度5強でした。
No.252746 2025/06/30(Mon) 06:34:04