[ 掲示板に戻る ]

記事No.252855に関するスレッドです

原発事故の前兆か?ノストラダムスの母国 / 704🛜不二阿祖山太神宮
2025年07月08日、フランスの町でミツバチの異常な襲撃が発生。24人負傷、3人が重体
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2341251.html
1986年4月26日、旧ソ連ウクライナ共和国の北辺に位置するチェルノブイリ原発事故が発生した。
https://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
百詩篇第4巻26番(4月26日?)
「ミツバチの大群が湧き起こるが、どこから来たのかは分からないだろう。
夜の待ち伏せ、葡萄棚の下に見張り。都市は裸でない饒舌な五人に裏切られるだろう」
★川尻徹はチェルノブイリ原発事故(1986年)の予言とし、詩番号は事故が起こった4月26日を指すとした。川尻は原子力発電所の黒鉛燃料ブロックが蜂の巣型であることから、そこから発した放射能を「ミツバチ」と表現していると解釈し、4行目(彼は「やさしげな」という大乗訳に依拠している)は、当局から耳障りの良い言葉で安全性を強調されていた近隣都市が裏切られたことを指すと解釈した*9。加治木義博や池田邦吉もチェルノブイリ原発事故とした
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1242.html
■県道704号には番号が入った交通標識がない代わりに、起点となるポイントには立派な「新田下吉田線」という標識があり、その場所で発見したのが、3体ほどの蜜蜂の巣でした。
標高630mの巣には蜜蜂はいなかったが、740mのこちらでは沢山のミツバチが巣に出入りしていました。
付近にはハスの花が咲き始めた明見湖(あすみこ)があり、704の明日は705となる湖です。
地球温暖化で標高700m以下の世界から蜜蜂が絶滅しそうな発見です。

No.252855 2025/07/09(Wed) 01:19:07