[ 掲示板に戻る ]

記事No.253453に関するスレッドです

「私をスキー」と「私が見た未来」 / 仙台七夕ja7hoq8月8日
マイカーが通行できる日本最高所の大弛峠である。標高は2,360m(2,365mとする資料もある)
日本で最も標高が高い国道は、群馬県と長野県の県境にある国道292号の渋峠で、標高は2,172mです。
大弛峠では愛車を乗り捨てて、ガソリン発電機で救助出来ましたが、今日は草津温泉の充電器が故障していて、渋峠にチャレンジしたら充電不足で1km手前で電気切れとなった。
ここはスキーブームを呼んだ某映画の舞台で、10回以上は行きました。
私をスキーに連れてっての聖地 志賀高原ロッヂと志賀万座ルート【志賀高原】ロケ地探しの旅 / Insta360
&t=309s
吾妻郡嬬恋村三原の瀬戸の滝と不動明王を空撮!
https://www.xn--b-qfu4au7hq634c7ydh29d.com/entry111.html
■今日もまさかのトラブルで、白河の関所は超えられなかったが、愛車をツーショット出来る貴重な滝を発見しました。
また後出しになりますが、また竜樹の本とツーショットした。
2017年9月3〜17日まで北海道まで調査に行く途中、秋田県から十和田湖に向かう途中、珍しい滝があったので写真を撮りました。(撮影時間は画像ファイルの2017年9月6日)
すると2日後に通ったばかりの秋田県(大仙市)で震度5強の地震が起こり、さらにピタリと1年後に調査した胆振地方で震度7が起こりました。
2017年09月08日22時23分頃秋田県内陸南部 M5.2震度5強
2018年09月06日03時08分頃胆振地方中東部 M6.7震度7
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-plus/

No.253453 2025/07/30(Wed) 20:54:42