[ 掲示板に戻る ]

記事No.253998に関するスレッドです

(No Subject) / ネコババ「天宮玲桜」
南海トラフと関東の巨大地震の前兆らしき異常現象が出ている。以下は、29日午前の東大阪高井さんからの情報。

 ?@ 牛久市のラドン定点観測で、過去最大規模の異常データ。
 通常20〜30ベクレルのラドンデータが、数日前に牛久市で2000を超えた。
 この規模の異変は、東大阪で数千〜数万ベクレルが出て、長期間続き、それからフンガ・トンガスーパー噴火が起きた。このときは福徳岡ノ場噴火も関係している。
 牛久市のラドン噴出は、利根川の巨大断層と関係している可能性がある。つまり、関東巨大震災の前兆と捉えることができる。

 ?A 安城市の新村ラドンデータが、100を超えた。通常は東大阪と同じように、20〜30程度。これも中央構造線からラドンが噴き出していることを意味している。

もしかしたら、東日本でのスーパー震災前兆の可能性があるので、今後のデータに注目してもらいたい。
 発生直前には、ラドン放出が止まり、20ベクレルを割り込んだり、清瀬市コスモスさんのデータに、マイナス20以下のデータ(直前空白)が出てくる可能性がある。
 https://tokaiama.bbs.fc2.com/
?si=DbBqDESWfb2DTQEx
?si=jkTbneIvFrTjbZbn
?si=QyCwrKnnD6l-MeDW
2024年9月30日〜2025年3月28日、朝ドラ『おむすび』(神戸震災が舞台の床屋の物語)
https://note.com/barber394u/n/n71cb0da03b61
地震だらけのこの朝ドラこそ床屋の物語ですが、東日本大震災の最大の被災地を調査していたら、カミキリムシがフロントガラスにはりついたまま写真を撮りましたが、迷わず床屋と思いました。(カブトムシは戦国時代の兜)
地震の免震装置のトップメーカーTHKに勤めていた時、被災地の気仙沼出身の同僚の実家(床屋)が被災して、東松島市の支店(床屋)まで津波で妻子を失った同僚の弟の話を聞いていいたので、今日は二つの床屋に挨拶して来ました。
ついでに近所に配った学研ムー5月号のコピー(6ページ分)も渡してきました。
8月としては最大級の地震が起きたポイントこそ最大震度4を記録した東松島市でしたが、警告文書を渡して正解でした。

No.253998 2025/08/30(Sat) 06:07:55