[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 気を付けましょう
今度はニュースですか?
確かに妄想を一々書き込むよりはマシかも知れませんが、誰でも知り得るニュースをわざわざ掲示板にコピペする意味がまるっきり分かりません

本当に耄碌した老人と言う物は害悪を撒き散らすしか脳が無いのですね、呆れてしまいます

それにしても脳細胞が全滅している老害と言う物は滅亡が大好きなんですね(笑)

No.253626 2025/08/10(Sun) 12:17:32
北朝鮮じゃなかった嘘つき神示に騙された / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
クリチェフスコイ火山の噴火続く カムチャツカ半島南部が2メートル移動
ロシア非常事態省カムチャツカ国境区総局は8月5日、カムチャツカ半島にあるクリチェフスコイ火山で同日、上空7000メートルに及ぶ噴煙が再び観測されたとソーシャルメディアで発表しました。
カムチャツカ半島南部が南東方向に2メートル近く移動したことを明らかにしました。これは、2011年に日本の北東部海域で地震が発生した後のプレートの移動距離に相当するものです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=3592416&g=cgtn
2021/10/17 【緊急!日本滅亡Xデー!】北から攻めてくる!『日月神示』の新予言解釈!神道研究家・黒川柚月先生に突撃取材!その2

■続きの動画では、このホラ吹き研究家は、2044年まで日本は安泰と予言していましたが、ほぼ同時期に竜樹諒が2021年10月1日に私が見た未来の「完全版」を出版してから20年も寿命が縮じまったのです。

No.253625 2025/08/10(Sun) 09:55:12
(No Subject) / 気を付けましょう
今度は世界大恐慌ですか?本当に老害さんは下らないですね

で今度は2025に起きなかったら2026にズレるんですよね?
それとも普通に不況が予測出来ていて、その対策もある程度は成されていてもそのゴミ予言通りとかまた騒ぐのでしょうか?

全く持って下らないですよね?頭のお粗末な老害さんが自らバカ丸出し発言を繰り返した結果がこのザマです、いい加減な発言は自らの首を締める結果にしかならない、といい加減に少しは学習しましょう

しかもそもそも年金暮らしの上に人並みの思考すらままならない、酷く頭の悪い老害さんには景気など大した問題では無いでしょう

No.253624 2025/08/10(Sun) 08:45:02
世界はもう死んでいた / 気にしない気にしない
毎日3本オロナミンcocomiチャンネル
2025年 緊急情報 第3時おやつ大会 経済戦争に備える

長渕剛さん 破産申し立て その真相に迫る
&t=1282s
2025年 重要情報 新世界大恐慌 住宅ローンなどの借金はどうなる?
&t=1735s

No.253623 2025/08/10(Sun) 07:17:32
(No Subject) / 気を付けましょう
妄想予言の日付けがズレる?ですか(笑)そこまで頭が悪い人って本当に居るんですね

本当にチョッピリで良いから考えましょう、老害さん
日付けがズレるとか言い出したら、その妄想予言は一度言い出したら当たるその日まで有効って事になるのではありませんか?
7月が8月にズレる、のであればそのまま9月になって10月になって来年から再来年…となるだけで、ただ老害さんが寿命が尽きるその日までクルクル騒ぎたいだけ作戦が透けて見えてるだけですよ、もしかしてご自身では全くソコに気が付いて無いのでしょうか?(笑)

結局老害さんは発言を重ねる度に、予言とはただの口から出まかせのホラであって、その月や日付けを一々指定する事にはそもそもがホラなので何の意味も無い、と老害さんが自ら言っているのと同じ事ですよ、本当に頭は大丈夫ですか?

最低限妄想予言を楽しみたいのであれば、日付けがズレればそれはまた別の妄想予言にしておかないと色々とおかしくなるのではありませんか?
予言の日付けかズレるとか言う妄想は、ただ老害さんが妄言ハードオフ投げ売り本を何がなんでも当たっている事にしたくて、なりふり構わず必死になって妄想していつもの恥を晒しているだけだと言う事に一体何時になったら気が付くのでしょうか?

とは言っても7月が8月になっても妄想予言とやらは当たりません、何かあった所で騒ぐ程の事はありません
もっとも老害さんの伝家の宝刀、なりふり構わず天気予報で予報されている豪雨被害まで当たりの範疇にする、のであればまた話は別ですけどね(笑)

本当に老害さんは壊滅的に頭がお粗末ですね

No.253622 2025/08/10(Sun) 06:45:05
2025/08/09 に公開予定 / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
たつき諒の2025年7月大災害予言は何事もなく終わりました。
しかし、新たな予言が出てきたようです。予言をズバッと解釈してみます💀
【たつき諒の最新予言💀】8月10日下北沢で大災害・8月15日午後2時47分何かが動き出す!宜保愛子の予言!

No.253621 2025/08/09(Sat) 22:23:43
昨年11月に7月説は8月にズレると予言 / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
2024/11/01、霊能力者が衝撃発言「8月にどっか行く(避難!?)」

No.253620 2025/08/09(Sat) 21:09:58
(No Subject) / 気を付けましょう
(1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「大分県日出町」「大分県大分市」の2か所だけとなっています。)

大分県で日本の総人口?
一体何を言わんとしているのかさっぱり分かりません、減り続ける日本の総人口などを気にする暇があるなら老害さん自身の脳細胞の激減ぶりを気にした方がよろしいかと思います、しっかりして下さいね

No.253619 2025/08/09(Sat) 21:04:40
「熊本地震」が起きたときに別府や湯布院で「震度6弱」を記録した「大分県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★大分、震度6弱 熊本震源、M7.3 湯布院(YouTube)

★「10年で7割減」警察官のなり手不足 少子化や仕事のイメージ影響か 大分県警(YouTube)

★外国人労働者は過去最多に 「適切な労働環境を」労働局がパトロール(YouTube)

2016年に「熊本地震」が起きたとき「大分県」では「震度6弱」の揺れを記録したそうです。
「中央構造線」(メジアンライン)が通っていて、「温泉」や「火山」「地熱発電所」などがある「大分県」では地震がよく起きます。

いま「大分県」にある「九重連山」のあたりで群発地震が起きていますが、これからの動きが気になるところです。
「硫黄鳥島」(沖縄県久米島町)の北西沖、「トカラ列島」(鹿児島県十島村)、「阿武火山群」(山口県萩市・阿武町)で起きている群発地震も気になるところです。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 大分県姫島村【1995年】1914人→【2025年】438人(-77.116%)▼
日本人 0〜49歳 大分県津久見市【1995年】1万5217人→【2025年】4971人(-67.333%)▼
日本人 0〜49歳 大分県竹田市【1995年】1万5820人→【2025年】6017人(-61.966%)▼
日本人 0〜49歳 大分県九重町【1995年】7000人→【2025年】2864人(-59.086%)▼
日本人 0〜49歳 大分県国東市【1995年】1万9419人→【2025年】8731人(-55.039%)▼
日本人 0〜49歳 大分県佐伯市【1995年】5万2591人→【2025年】2万4151人(-54.078%)▼
日本人 0〜49歳 大分県玖珠町【1995年】1万2010人→【2025年】5517人(-54.063%)▼
日本人 0〜49歳 大分県臼杵市【1995年】2万7867人→【2025年】1万3137人(-52.858%)▼
日本人 0〜49歳 大分県豊後大野市【1995年】2万4172人→【2025年】1万1432人(-52.706%)▼
日本人 0〜49歳 大分県日田市【1995年】4万9139人→【2025年】2万5478人(-48.151%)▼
日本人 0〜49歳 大分県杵築市【1995年】1万8853人→【2025年】1万0485人(-44.386%)▼
日本人 0〜49歳 大分県宇佐市【1995年】3万7468人→【2025年】2万1413人(-42.850%)▼
日本人 0〜49歳 大分県豊後高田市【1995年】1万4725人→【2025年】8597人(-41.616%)▼
日本人 0〜49歳 大分県別府市【1995年】7万6263人→【2025年】4万7019人(-38.346%)▼
日本人 0〜49歳 大分県中津市【1995年】5万3979人→【2025年】3万8405人(-28.852%)▼
日本人 0〜49歳 大分県由布市【1995年】2万0928人→【2025年】1万5595人(-25.483%)▼
日本人 0〜49歳 大分県大分市【1995年】31万0121人→【2025年】23万9221人(-22.862%)▼
日本人 0〜49歳 大分県日出町【1995年】1万5463人→【2025年】1万3561人(-12.300%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県姫島村」で「0歳〜49歳の日本人」が「77.116%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県津久見市」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.333%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 大分県大分市【1995年】13万1088人→【2025年】22万8825人(+74.558%)△
日本人 50歳以上 大分県日出町【1995年】9582人→【2025年】1万3993人(+46.034%)△
日本人 50歳以上 大分県中津市【1995年】3万3357人→【2025年】4万0537人(+21.525%)△
日本人 50歳以上 大分県由布市【1995年】1万4516人→【2025年】1万7153人(+18.166%)△
日本人 50歳以上 大分県別府市【1995年】5万1204人→【2025年】5万9729人(+16.649%)△
日本人 50歳以上 大分県日田市【1995年】3万1752人→【2025年】3万4096人(+7.382%)△
日本人 50歳以上 大分県佐伯市【1995年】3万7746人→【2025年】3万9454人(+4.525%)△
日本人 50歳以上 大分県宇佐市【1995年】2万8219人→【2025年】2万9328人(+3.930%)△
日本人 50歳以上 大分県臼杵市【1995年】2万0783人→【2025年】2万1360人(+2.776%)△
日本人 50歳以上 大分県杵築市【1995年】1万5200人→【2025年】1万5379人(+1.178%)△
日本人 50歳以上 大分県姫島村【1995年】1265人→【2025年】1272人(+0.553%)△
日本人 50歳以上 大分県玖珠町【1995年】8450人→【2025年】8162人(-3.408%)▼
日本人 50歳以上 大分県豊後高田市【1995年】1万3217人→【2025年】1万2126人(-8.255%)▼
日本人 50歳以上 大分県津久見市【1995年】1万0942人→【2025年】9953人(-9.039%)▼
日本人 50歳以上 大分県九重町【1995年】5824人→【2025年】5270人(-9.512%)▼
日本人 50歳以上 大分県豊後大野市【1995年】2万2626人→【2025年】2万0148人(-10.952%)▼
日本人 50歳以上 大分県国東市【1995年】1万8217人→【2025年】1万5838人(-13.059%)▼
日本人 50歳以上 大分県竹田市【1995年】1万5583人→【2025年】1万2555人(-19.431%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県大分市」で「50歳以上の日本人」が「74.558%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県日出町」で「50歳以上の日本人」が「46.034%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 大分県日出町【1995年】2万5045人→【2025年】2万7554人(+10.018%)△
日本人 総人口 大分県大分市【1995年】44万1209人→【2025年】46万8046人(+6.083%)△
日本人 総人口 大分県由布市【1995年】3万5444人→【2025年】3万2748人(-7.606%)▼
日本人 総人口 大分県中津市【1995年】8万7336人→【2025年】7万8942人(-9.611%)▼
日本人 総人口 大分県別府市【1995年】12万7467人→【2025年】10万6748人(-16.254%)▼
日本人 総人口 大分県宇佐市【1995年】6万5687人→【2025年】5万0741人(-22.753%)▼
日本人 総人口 大分県杵築市【1995年】3万4053人→【2025年】2万5864人(-24.048%)▼
日本人 総人口 大分県豊後高田市【1995年】2万7942人→【2025年】2万0723人(-25.836%)▼
日本人 総人口 大分県日田市【1995年】8万0891人→【2025年】5万9574人(-26.353%)▼
日本人 総人口 大分県臼杵市【1995年】4万8650人→【2025年】3万4497人(-29.091%)▼
日本人 総人口 大分県佐伯市【1995年】9万0337人→【2025年】6万3605人(-29.591%)▼
日本人 総人口 大分県豊後大野市【1995年】4万6798人→【2025年】3万1580人(-32.518%)▼
日本人 総人口 大分県玖珠町【1995年】2万0460人→【2025年】1万3679人(-33.143%)▼
日本人 総人口 大分県国東市【1995年】3万7636人→【2025年】2万4569人(-34.719%)▼
日本人 総人口 大分県九重町【1995年】1万2824人→【2025年】8134人(-36.572%)▼
日本人 総人口 大分県竹田市【1995年】3万1403人→【2025年】1万8572人(-40.859%)▼
日本人 総人口 大分県津久見市【1995年】2万6159人→【2025年】1万4924人(-42.949%)▼
日本人 総人口 大分県姫島村【1995年】3179人→【2025年】1710人(-46.209%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県日出町」で「日本人の総人口」が「10.018%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県大分市」で「日本人の総人口」が「6.083%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 大分県姫島村【1995年】787人→【2025年】155人(-80.305%)▼
日本人 0〜19歳 大分県津久見市【1995年】5668人→【2025年】1650人(-70.889%)▼
日本人 0〜19歳 大分県竹田市【1995年】6286人→【2025年】2190人(-65.161%)▼
日本人 0〜19歳 大分県九重町【1995年】2793人→【2025年】1071人(-61.654%)▼
日本人 0〜19歳 大分県国東市【1995年】7597人→【2025年】2927人(-61.472%)▼
日本人 0〜19歳 大分県玖珠町【1995年】4703人→【2025年】1958人(-58.367%)▼
日本人 0〜19歳 大分県佐伯市【1995年】2万0135人→【2025年】8533人(-57.621%)▼
日本人 0〜19歳 大分県臼杵市【1995年】1万0619人→【2025年】4620人(-56.493%)▼
日本人 0〜19歳 大分県豊後大野市【1995年】9310人→【2025年】4077人(-56.208%)▼
日本人 0〜19歳 大分県日田市【1995年】1万9608人→【2025年】9531人(-51.392%)▼
日本人 0〜19歳 大分県杵築市【1995年】7229人→【2025年】3600人(-50.201%)▼
日本人 0〜19歳 大分県宇佐市【1995年】1万4721人→【2025年】7779人(-47.157%)▼
日本人 0〜19歳 大分県豊後高田市【1995年】5814人→【2025年】3190人(-45.132%)▼
日本人 0〜19歳 大分県別府市【1995年】2万6508人→【2025年】1万5778人(-40.478%)▼
日本人 0〜19歳 大分県中津市【1995年】2万1022人→【2025年】1万3725人(-34.711%)▼
日本人 0〜19歳 大分県由布市【1995年】7774人→【2025年】5567人(-28.390%)▼
日本人 0〜19歳 大分県大分市【1995年】11万4287人→【2025年】8万2451人(-27.856%)▼
日本人 0〜19歳 大分県日出町【1995年】5899人→【2025年】4911人(-16.749%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県姫島村」で「0歳〜19歳の日本人」が「80.305%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県津久見市」で「0歳〜19歳の日本人」が「70.889%」も減っています。

★南海トラフ巨大地震発生確率「80%程度」に引き上げ 大分県は最大震度6強(YouTube)

★ジュンク堂書店 閉店 28年の歴史に幕…大型書店の閉店に惜しむ声 大分(YouTube)

★上下水道料金の値上げ検討「人口減少や設備の老朽化などで」大分県別府市(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「大分県日出町」「大分県大分市」の2か所だけとなっています。

県庁所在地の「大分県大分市」は「大分県」のなかでいちばんにぎわっていますが、1995年から2025年までの30年のあいだに「高齢化」がかなり進んでいます。
「大分県」で2番目に人口の多い「大分県別府市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253618 2025/08/09(Sat) 20:54:21
(No Subject) / 気を付けましょう
バッテリーを交換しなければならなくなり…って少し前から散々老害さんが言ってましたよ?約百万の費用も含めて、なので廃車にするからサヨナラドライブをしたのではありませんか?まさかその耐用年数をとっくに過ぎたバッテリーを積んだEVをまた車検に持ち込んだのですか?
やはり本格的にボケてらっしゃるのですね、まあ逆にボケてないで今の有様では正直ヤバ過ぎると思ってましたが、ボケてるなら…まあそんなモノなのかなと少しは思えます

まあ元からであろうが無かろうが、現状日常生活にかなり不具合がありそうなのは同じですけどね

No.253617 2025/08/09(Sat) 20:12:09
捨てる神あれば拾う神あり / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
&t=307s
8/6(水) 10:57配信「火山噴火のパレード」 カムチャツカ火山7座が噴火
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f56833baee523e6dd7bcc365e619cb6d02a5c4
■大谷が36号を打ってから7月24日に県道36号の千波の滝を車検の代車で見てきました。
空梅雨で水量はないと心配しましたが、ほぼほぼ立派な滝としてツーショット出来ました。
ところが、ディーラーからまさかの連絡がありました。
★バッテリー交換しなければならなくなり、最低100万円かかりそうな見積です。
実はこの滝の撮影ポイントに、ライターのチャッカマンが落ちていて、蚊取り線香に火をつけるのに便利で、今でも使っていますが、カムチャッカマンの大地震や噴火のヒントだったのでしょう。
カムチャッカマン
http://www.genrei-koubou.com/library/fp/f-kamchatkaman.htm

No.253616 2025/08/09(Sat) 19:58:01
(No Subject) / 気を付けましょう
なぜ起きなかったか?とか所詮は後付けの妄想でしかありませんよね、その位は幾ら頭のお粗末な老害さんでも理解出来るでしょう
つまりはそんなゴミ動画は再生数を稼ぐ為だけのそれこそただのパフォーマンスであって、そんなゴミ動画をわざわざ閲覧するカモを今後も食い付かせる為にだけの下らない内容てしょう

エンターテイメントとして楽しむ分には良いと思いますが、老害さんはそんな小学生でも鼻で笑うレベルのジョークを本気で真に受けてしまうのは相当オツムがヤバイです、正直いつ来るか分からない人類滅亡なんかよりも現在進行形で脳細胞がガチで滅亡しつつありますよ、人口減少とかよりも激しく脳細胞が減少しているのは間違い無いでしょう

なのでサルでも引っ掛からないレベルの同じ様なネタ話に毎回騙され放題なのでしょう、もはや人として終わっているまであると思います

No.253615 2025/08/09(Sat) 17:55:18
緑の星とは緑のスモモ(ケルシー)が化身? / 髪切り虫(床屋)
緑色のすももは、主に「ケルシー」という品種を指します。ケルシーは、果皮が緑色で、熟しても緑色のままのものが多い品種です。酸味が少なく、甘みと適度な酸味のバランスが取れた味わいが特徴です。
ケルシーの旬は、8月下旬から9月上旬頃です。特に、8月中下旬に発送されることが多いようです。
https://www.kudamononavi.com/zukan/plum/kelsey
■自宅のケルシーは7月30日頃が食べごろになりましたが、東北のスーパーではどこにもなかったが、旬の時期としては一ヶ月早かったようです。

No.253614 2025/08/09(Sat) 16:14:22
二つの40周年 / 髪切り虫(床屋)
2025/07/25 【大阪】40周年記念PH講習会?A なぜ7月5日には大災害は起きなかったのか〜緑の星が現れた時は要注意!〜 高野誠鮮×鈴木遙人
&t=18s
■7月25日頃が40周年のようですが、日航ジャンボ墜落事故もも8月12日で40周年です。
動画では「緑の星」が出現する時が危ないと語っていますが、カミキリムシとツーショット出来た緑の車は、三菱ミラージュで、これほど鮮やかな緑色の車は、最近では記憶にない。
三菱ミラージュ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050408230250705001.html
2025年8月30日(土)映画『美しき緑の星』上映会
― あなたの「当たり前」が静かにほどけていく ―舞台は、地球から遠く離れた「美しき緑の星」。そこでは、人も自然もゆるやかに調和し、お金も電気もなく、誰もが心豊かに暮らしています。
https://kurashinohakko.jp/workshop/250830/

No.253613 2025/08/09(Sat) 15:51:37
(No Subject) / 気を付けましょう
後出しのこの手のネタ話に何度騙されれば気が済むのでしょうか?
と言うかその見るからにインチキ臭いショボくれたハゲは一体誰なんですか?
ただの出落ちですよねソレ?よくそんな動画を見る気になりますね、老害さんは余程暇なんでしょうね(笑)

そもそもがそんな予言があったところで誰も知らなければ無いのと同じだと気が付きましょう

とは言えこの手のホラに毎回毎回そこまでアッサリ騙される老害さんの脳みその存在が全く感じられない頭の悪さの方が余程問題だ、と寿命が尽きる前に気が付くと良いですね

海外では○○の予言があったとか今頃ですか(笑)?しかも大雨の方が余程被害の大きいしょっぱい津波を予言していたとか(笑)?本当に老害さんはチョロいですね LLL

No.253612 2025/08/09(Sat) 08:49:57
(No Subject) / 気にしない気にしない
1時間動画の13分あたりから、日本では7月説でしたが海外では8月説が、日本の津波を多数の予想屋が警告しているようです。
ヤスのライブ第35回

No.253611 2025/08/09(Sat) 08:28:58
(No Subject) / 気を付けましょう
豪雨は確かに凄かったと思うけど、ソレって3日前位には天気予報で散々災害級の危険な雨になりそうだと言われてましたよね?

散々人類滅亡だの巨大地震だの言ってる割には、普通に予報が出ている大雨までその範疇なんですか?
それでは老害妄想予言とはその的中率の無さから言って天気予報にすら遠く及ばないと自ら言ってるのと同じ事ですよ?幾らなんでも頭が悪過ぎると思いませんか?

で今度は8/11ですか?老害ノストラナンチャラとか散々騒いでいても普通に予報が出る大雨ですら的中とかその程度なんですか?L
そんな全く当らない天気予報未満のモノなど一体誰の何の役に立つのでしょうか?そんなゴミを必死になって書き込むとか鼻で笑ってしまいますね

なので8/11も何も起きません、起きた所で騒ぐ程の事もありません
少なくとも私の予言は天気予報で予測される程度の事は範疇には入れません、もはやプライドもクソも無いゴミ以下の老害妄想予言とは訳が違いますよL

本当に少しは考えてから発言した方がよろしいと思いますよ、発言を重ねる度に老害さんの頭の悪さしか出て来てない事にそろそろ気が付いても良いと思います

No.253610 2025/08/09(Sat) 05:44:28
7月30日、8月8日、その次は? / 川内納豆
2025年の日本は21世紀でも今のところ何もなかった最高の年になりそうですが、4つの道の駅の標高から限定出来た7月30日の危険日(カムチャッカM8.8)と2つの道の駅の8月8日(鹿児島豪雨)くらいしか今年の危険日はなかった。
問題はこれからになりそうですが、誰もが日付限定のホールインワン的な予言にしか興味はないご時世で、ニアピン賞的な予言(予測)の塵も積もれば山の日(8月11日)になるかも知れません。
2025年8月11日【山の日に山に逃げろ】ノストラダムスの裏予言 小惑星アドニスの衝突角度は48度。 西暦と26年と20日のズレ

2025/08/07「必ず来る。備えて」有識者が核戦争を緊急警告。日本人だけが知らないXデー
&t=1110s
安眠のためのつまらないラジオ#945『あの地震は連動型です2025/08/08、2025年8月X日 次、いよいよ来ます』【睡眠 作業用】

No.253609 2025/08/09(Sat) 00:14:16
(No Subject) / 気を付けましょう
救助活動や復旧作業が進まないのは人口の少ない地方だからって訳ではありません

そもそも災害が起きて人手不足になるのは都会も田舎もありません、人が多いとこは被災する人も当然多くなります、救助する人が地方の3倍居た所で人口が10倍居れば地方より人手不足になります、いい加減ソコに気が付きましょう

復旧作業は重要なインフラがある所は優先度が高いと言うだけで、重要なインフラは田舎には少ないってだけです、例えば震災直後の福島とかどうでしたか?世間知らずの老害さんは知らないかも知れませんが、あんなに田舎でも震災直後から人や資材が日本中から集まっていたでしょう?
救助活動や復旧作業が遅れるのは地形やそこへ行く道の数の方が原因になりやすいてす、道が1本しかない山奥で被災したりすると、そこへ行く道を作る所から始めるって事位は幾ら耄碌した世間知らずの老害さんでも分かるでしょう

ヘリコプター等も常に飛ばせる訳ではありません、港が壊れたら船も近付けませんが、沢山港があれば使える所が残っている確率は上がるでしょう
なので救助や復旧が遅れるのは人口が少ないのが直接の原因とは言えません

そろそろ人口減少ネタも限界ですかねー

No.253608 2025/08/08(Fri) 22:50:18
「山形県沖地震」が起きたときに観測史上初の「震度6」を記録した「山形県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★空撮:新潟・山形両県の地震被害現場(YouTube)

★山形県の人口が100万人を割る 山形が100万人を下回るのは105年ぶり 少子高齢化(YouTube)

★庄内町長選 外国出身の候補者スルタン氏に密着(YouTube)

2019年に「山形県」で日本海を震源とするマグニチュード6.7の「山形県沖地震」が起きました。
この地震が起きたとき「山形県」で観測史上初の「震度6」を記録したそうです。

「山形県沖地震」が起きたとき「山形県」では3人が重傷、25人が軽傷を負ったそうです。
また、この地震が起きたとき「山形県」では944戸の住宅で被害がでたそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 山形県西川町【1995年】4454人→【2025年】1464人(-67.1307%)▼
日本人 0〜49歳 山形県戸沢村【1995年】4092人→【2025年】1350人(-67.0088%)▼
日本人 0〜49歳 山形県真室川町【1995年】6934人→【2025年】2317人(-66.5849%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大石田町【1995年】6049人→【2025年】2120人(-64.9529%)▼
日本人 0〜49歳 山形県最上町【1995年】7388人→【2025年】2597人(-64.8484%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大蔵村【1995年】2942人→【2025年】1036人(-64.7859%)▼
日本人 0〜49歳 山形県朝日町【1995年】5438人→【2025年】1936人(-64.3987%)▼
日本人 0〜49歳 山形県鮭川村【1995年】3733人→【2025年】1329人(-64.3986%)▼
日本人 0〜49歳 山形県尾花沢市【1995年】1万3521人→【2025年】4871人(-63.9746%)▼
日本人 0〜49歳 山形県舟形町【1995年】4473人→【2025年】1687人(-62.2848%)▼
日本人 0〜49歳 山形県遊佐町【1995年】1万1153人→【2025年】4236人(-62.0192%)▼
日本人 0〜49歳 山形県金山町【1995年】4710人→【2025年】1819人(-61.3800%)▼
日本人 0〜49歳 山形県小国町【1995年】6123人→【2025年】2419人(-60.4932%)▼
日本人 0〜49歳 山形県川西町【1995年】1万2382人→【2025年】5325人(-56.9940%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大江町【1995年】6031人→【2025年】2594人(-56.9889%)▼
日本人 0〜49歳 山形県飯豊町【1995年】5528人→【2025年】2511人(-54.5767%)▼
日本人 0〜49歳 山形県村山市【1995年】1万7831人→【2025年】8153人(-54.2763%)▼
日本人 0〜49歳 山形県白鷹町【1995年】1万0341人→【2025年】4731人(-54.2501%)▼
日本人 0〜49歳 山形県上山市【1995年】2万2167人→【2025年】1万0604人(-52.1631%)▼
日本人 0〜49歳 山形県庄内町【1995年】1万5546人→【2025年】7771人(-50.0129%)▼
日本人 0〜49歳 山形県河北町【1995年】1万3156人→【2025年】6654人(-49.4223%)▼
日本人 0〜49歳 山形県酒田市【1995年】7万4265人→【2025年】3万8221人(-48.5343%)▼
日本人 0〜49歳 山形県長井市【1995年】1万9227人→【2025年】1万0092人(-47.5113%)▼
日本人 0〜49歳 山形県新庄市【1995年】2万6085人→【2025年】1万4001人(-46.3255%)▼
日本人 0〜49歳 山形県鶴岡市【1995年】9万0198人→【2025年】4万9130人(-45.5309%)▼
日本人 0〜49歳 山形県高畠町【1995年】1万6766人→【2025年】9362人(-44.1608%)▼
日本人 0〜49歳 山形県南陽市【1995年】2万2404人→【2025年】1万2745人(-43.1128%)▼
日本人 0〜49歳 山形県米沢市【1995年】5万7850人→【2025年】3万3016人(-42.9283%)▼
日本人 0〜49歳 山形県中山町【1995年】7555人→【2025年】4315人(-42.8855%)▼
日本人 0〜49歳 山形県山辺町【1995年】9499人→【2025年】5916人(-37.7198%)▼
日本人 0〜49歳 山形県三川町【1995年】4759人→【2025年】3303人(-30.5947%)▼
日本人 0〜49歳 山形県寒河江市【1995年】2万6395人→【2025年】1万8411人(-30.2482%)▼
日本人 0〜49歳 山形県山形市【1995年】15万9225人→【2025年】11万3652人(-28.6218%)▼
日本人 0〜49歳 山形県天童市【1995年】3万8676人→【2025年】2万9356人(-24.0976%)▼
日本人 0〜49歳 山形県東根市【1995年】2万7234人→【2025年】2万5211人(-7.4282%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県西川町」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.1307%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県戸沢村」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.0088%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 山形県天童市【1995年】2万1430人→【2025年】3万0124人(+40.5693%)△
日本人 50歳以上 山形県東根市【1995年】1万6107人→【2025年】2万1971人(+36.4065%)△
日本人 50歳以上 山形県山形市【1995年】8万8848人→【2025年】12万0596人(+35.7329%)△
日本人 50歳以上 山形県寒河江市【1995年】1万6705人→【2025年】2万0474人(+22.5621%)△
日本人 50歳以上 山形県中山町【1995年】4949人→【2025年】6038人(+22.0044%)△
日本人 50歳以上 山形県山辺町【1995年】6077人→【2025年】7356人(+21.0466%)△
日本人 50歳以上 山形県米沢市【1995年】3万5402人→【2025年】4万0394人(+14.1009%)△
日本人 50歳以上 山形県酒田市【1995年】4万8896人→【2025年】5万5086人(+12.6595%)△
日本人 50歳以上 山形県新庄市【1995年】1万6149人→【2025年】1万7905人(+10.8737%)△
日本人 50歳以上 山形県高畠町【1995年】1万0588人→【2025年】1万1720人(+10.6913%)△
日本人 50歳以上 山形県鶴岡市【1995年】6万0874人→【2025年】6万6643人(+9.4770%)△
日本人 50歳以上 山形県三川町【1995年】3354人→【2025年】3668人(+9.3620%)△
日本人 50歳以上 山形県南陽市【1995年】1万4836人→【2025年】1万6001人(+7.8525%)△
日本人 50歳以上 山形県河北町【1995年】9109人→【2025年】9812人(+7.7176%)△
日本人 50歳以上 山形県上山市【1995年】1万5923人→【2025年】1万6718人(+4.9928%)△
日本人 50歳以上 山形県長井市【1995年】1万3655人→【2025年】1万3874人(+1.6038%)△
日本人 50歳以上 山形県庄内町【1995年】1万1102人→【2025年】1万1210人(+0.9728%)△
日本人 50歳以上 山形県村山市【1995年】1万3325人→【2025年】1万2916人(-3.0694%)▼
日本人 50歳以上 山形県遊佐町【1995年】8255人→【2025年】7838人(-5.0515%)▼
日本人 50歳以上 山形県白鷹町【1995年】7774人→【2025年】7326人(-5.7628%)▼
日本人 50歳以上 山形県大江町【1995年】4617人→【2025年】4339人(-6.0212%)▼
日本人 50歳以上 山形県舟形町【1995年】3192人→【2025年】2937人(-7.9887%)▼
日本人 50歳以上 山形県金山町【1995年】3066人→【2025年】2812人(-8.2844%)▼
日本人 50歳以上 山形県川西町【1995年】8737人→【2025年】7965人(-8.8360%)▼
日本人 50歳以上 山形県大石田町【1995年】4168人→【2025年】3799人(-8.8532%)▼
日本人 50歳以上 山形県最上町【1995年】5105人→【2025年】4630人(-9.3046%)▼
日本人 50歳以上 山形県鮭川村【1995年】2593人→【2025年】2304人(-11.1454%)▼
日本人 50歳以上 山形県飯豊町【1995年】4194人→【2025年】3651人(-12.9471%)▼
日本人 50歳以上 山形県尾花沢市【1995年】1万0029人→【2025年】8548人(-14.7672%)▼
日本人 50歳以上 山形県戸沢村【1995年】2905人→【2025年】2446人(-15.8003%)▼
日本人 50歳以上 山形県大蔵村【1995年】2054人→【2025年】1708人(-16.8452%)▼
日本人 50歳以上 山形県小国町【1995年】4880人→【2025年】4056人(-16.8852%)▼
日本人 50歳以上 山形県真室川町【1995年】4999人→【2025年】4135人(-17.2835%)▼
日本人 50歳以上 山形県朝日町【1995年】4609人→【2025年】3780人(-17.9865%)▼
日本人 50歳以上 山形県西川町【1995年】3845人→【2025年】3002人(-21.9246%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県天童市」で「50歳以上の日本人」が「40.5693%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県東根市」で「50歳以上の日本人」が「36.4065%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 山形県東根市【1995年】4万3341人→【2025年】4万7182人(+8.8623%)△
日本人 総人口 山形県天童市【1995年】6万0106人→【2025年】5万9480人(-1.0415%)▼
日本人 総人口 山形県山形市【1995年】24万8073人→【2025年】23万4248人(-5.5730%)▼
日本人 総人口 山形県寒河江市【1995年】4万3100人→【2025年】3万8885人(-9.7796%)▼
日本人 総人口 山形県三川町【1995年】8113人→【2025年】6971人(-14.0762%)▼
日本人 総人口 山形県山辺町【1995年】1万5576人→【2025年】1万3272人(-14.7920%)▼
日本人 総人口 山形県中山町【1995年】1万2504人→【2025年】1万0353人(-17.2025%)▼
日本人 総人口 山形県米沢市【1995年】9万3252人→【2025年】7万3410人(-21.2778%)▼
日本人 総人口 山形県南陽市【1995年】3万7240人→【2025年】2万8746人(-22.8088%)▼
日本人 総人口 山形県高畠町【1995年】2万7354人→【2025年】2万1082人(-22.9290%)▼
日本人 総人口 山形県鶴岡市【1995年】15万1072人→【2025年】11万5773人(-23.3657%)▼
日本人 総人口 山形県酒田市【1995年】12万3161人→【2025年】9万3307人(-24.2398%)▼
日本人 総人口 山形県新庄市【1995年】4万2234人→【2025年】3万1906人(-24.4542%)▼
日本人 総人口 山形県河北町【1995年】2万2265人→【2025年】1万6466人(-26.0454%)▼
日本人 総人口 山形県長井市【1995年】3万2882人→【2025年】2万3966人(-27.1151%)▼
日本人 総人口 山形県上山市【1995年】3万8090人→【2025年】2万7322人(-28.2699%)▼
日本人 総人口 山形県庄内町【1995年】2万6648人→【2025年】1万8981人(-28.7714%)▼
日本人 総人口 山形県村山市【1995年】3万1156人→【2025年】2万1069人(-32.3758%)▼
日本人 総人口 山形県白鷹町【1995年】1万8115人→【2025年】1万2057人(-33.4419%)▼
日本人 総人口 山形県大江町【1995年】1万0648人→【2025年】6933人(-34.8892%)▼
日本人 総人口 山形県飯豊町【1995年】9722人→【2025年】6162人(-36.6180%)▼
日本人 総人口 山形県川西町【1995年】2万1119人→【2025年】1万3290人(-37.0709%)▼
日本人 総人口 山形県遊佐町【1995年】1万9408人→【2025年】1万2074人(-37.7885%)▼
日本人 総人口 山形県舟形町【1995年】7665人→【2025年】4624人(-39.6738%)▼
日本人 総人口 山形県金山町【1995年】7776人→【2025年】4631人(-40.4450%)▼
日本人 総人口 山形県小国町【1995年】1万1003人→【2025年】6475人(-41.1524%)▼
日本人 総人口 山形県大石田町【1995年】1万0217人→【2025年】5919人(-42.0671%)▼
日本人 総人口 山形県最上町【1995年】1万2493人→【2025年】7227人(-42.1516%)▼
日本人 総人口 山形県鮭川村【1995年】6326人→【2025年】3633人(-42.5703%)▼
日本人 総人口 山形県尾花沢市【1995年】2万3550人→【2025年】1万3419人(-43.0191%)▼
日本人 総人口 山形県朝日町【1995年】1万0047人→【2025年】5716人(-43.1074%)▼
日本人 総人口 山形県大蔵村【1995年】4996人→【2025年】2744人(-45.0761%)▼
日本人 総人口 山形県戸沢村【1995年】6997人→【2025年】3796人(-45.7482%)▼
日本人 総人口 山形県真室川町【1995年】1万1933人→【2025年】6452人(-45.9315%)▼
日本人 総人口 山形県西川町【1995年】8299人→【2025年】4466人(-46.1863%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県東根市」で「日本人の総人口」が「8.8623%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県天童市」で「日本人の総人口」が「1.0415%」減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 山形県戸沢村【1995年】1640人→【2025年】427人(-73.9634%)▼
日本人 0〜19歳 山形県西川町【1995年】1791人→【2025年】494人(-72.4176%)▼
日本人 0〜19歳 山形県真室川町【1995年】2762人→【2025年】780人(-71.7596%)▼
日本人 0〜19歳 山形県朝日町【1995年】2228人→【2025年】647人(-70.9605%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大石田町【1995年】2410人→【2025年】706人(-70.7054%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大蔵村【1995年】1205人→【2025年】369人(-69.3776%)▼
日本人 0〜19歳 山形県鮭川村【1995年】1488人→【2025年】459人(-69.1532%)▼
日本人 0〜19歳 山形県尾花沢市【1995年】5339人→【2025年】1653人(-69.0391%)▼
日本人 0〜19歳 山形県最上町【1995年】2996人→【2025年】937人(-68.7250%)▼
日本人 0〜19歳 山形県舟形町【1995年】1798人→【2025年】578人(-67.8532%)▼
日本人 0〜19歳 山形県金山町【1995年】1941人→【2025年】640人(-67.0273%)▼
日本人 0〜19歳 山形県遊佐町【1995年】4265人→【2025年】1448人(-66.0492%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大江町【1995年】2375人→【2025年】862人(-63.7053%)▼
日本人 0〜19歳 山形県小国町【1995年】2341人→【2025年】872人(-62.7510%)▼
日本人 0〜19歳 山形県川西町【1995年】4745人→【2025年】1827人(-61.4963%)▼
日本人 0〜19歳 山形県村山市【1995年】6991人→【2025年】2699人(-61.3932%)▼
日本人 0〜19歳 山形県飯豊町【1995年】2259人→【2025年】881人(-61.0004%)▼
日本人 0〜19歳 山形県白鷹町【1995年】4189人→【2025年】1641人(-60.8260%)▼
日本人 0〜19歳 山形県上山市【1995年】8363人→【2025年】3361人(-59.8111%)▼
日本人 0〜19歳 山形県河北町【1995年】5260人→【2025年】2285人(-56.5589%)▼
日本人 0〜19歳 山形県庄内町【1995年】5924人→【2025年】2625人(-55.6887%)▼
日本人 0〜19歳 山形県酒田市【1995年】2万7866人→【2025年】1万2409人(-55.4690%)▼
日本人 0〜19歳 山形県中山町【1995年】3026人→【2025年】1421人(-53.0403%)▼
日本人 0〜19歳 山形県長井市【1995年】7251人→【2025年】3442人(-52.5307%)▼
日本人 0〜19歳 山形県新庄市【1995年】9992人→【2025年】4796人(-52.0016%)▼
日本人 0〜19歳 山形県鶴岡市【1995年】3万5047人→【2025年】1万6899人(-51.7819%)▼
日本人 0〜19歳 山形県高畠町【1995年】6659人→【2025年】3235人(-51.4191%)▼
日本人 0〜19歳 山形県南陽市【1995年】8745人→【2025年】4285人(-51.0006%)▼
日本人 0〜19歳 山形県米沢市【1995年】2万1325人→【2025年】1万0830人(-49.2145%)▼
日本人 0〜19歳 山形県山辺町【1995年】3689人→【2025年】2106人(-42.9114%)▼
日本人 0〜19歳 山形県寒河江市【1995年】1万0314人→【2025年】6488人(-37.0952%)▼
日本人 0〜19歳 山形県三川町【1995年】1844人→【2025年】1191人(-35.4121%)▼
日本人 0〜19歳 山形県山形市【1995年】5万8080人→【2025年】3万7595人(-35.2703%)▼
日本人 0〜19歳 山形県天童市【1995年】1万4449人→【2025年】1万0149人(-29.7598%)▼
日本人 0〜19歳 山形県東根市【1995年】1万0198人→【2025年】8586人(-15.8070%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県戸沢村」で「0歳〜19歳の日本人」が「73.9634%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県西川町」で「0歳〜19歳の日本人」が「72.4176%」も減っています。

★【新潟・山形地震】屋根瓦はがれ落ち、墓石倒れる 上空から見た被害(YouTube)

★人手不足で衝撃の減便状態…フラワー長井線が就職希望者を対象に職場見学会(山形)(YouTube)

★JR米坂線復旧検討 JRがバス転換などの費用試算示す(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「山形県東根市」の1か所だけとなっています。

若い世代がどんどん減っている「山形県」では第3セクター鉄道「フラワー長井線」が大幅に減便しているそうです。
また、豪雨災害のせいで新潟県と山形県をつなぐ「JR米坂線」が長期運休していて、鉄道の復旧をやめて、バスへの転換が計画されています。

上の表を見てもわかるように、「山形県」のほとんどの市町村で若い世代がかなり減っています。
これから「山形県」で巨大災害が起きたら、人手不足のせいで「救助活動」や「復旧作業」がなかなか進まない可能性があるので、地元の人は気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253607 2025/08/08(Fri) 22:10:23
全21461件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 1074 >> ]