[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / AIによるコメント
2025年は有名になった予言者は100%ハズレるデータがそろったので、明菜さんのような数百人も知らない予知能力者を検索していますが、今年4月にアップされた動画の女性が見た予知夢によると震度7クラスの地震が起きる時期としては夏ではない涼しい時期の午前中の晴れた日で、本人は6月〜の可能性も出していますが秋しかないでしょう。
2025/04/15追記
うちが三重弁やから三重に地震くるんですか?と
質問が来てますが、私は愛知に住んでます💃🏻
愛知に地震かなぁ…?と思ってますがわからん、
愛知が揺れるなら、三重も揺れるし、
三重が揺れるなら、愛知も揺れるやろ。
というモチベーションでお願いします!
?si=0Y17N6PbKagz_z4u
🔴4年フライングしたこんなデマもあった。
2021.10.21 10:00【予言】魔の土曜日「10月23日に伊勢湾沖でM8.9地震」ネットに予言者降臨 専門家が検証、前兆は?
https://tocana.jp/2021/10/post_223424_entry.html
阪神大震災が起きた1995年10月6日、太陽系外のペガスス座51番星のまわりに、初の系外惑星を発見したミシェル・マイヨールは、2019年にノーベル賞を受賞した。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57776
野球の勝利の女神だけでなく、この世の全ての勝利も負けも全知全能の自然界が自在に操るマジックなのですが、1999年9月30日の中日優勝の日に起きた東海村JCO臨界事故こそ原発事故の先駆けだったのです。
https://sonohino.com/1999/11-0930

No.255020 2025/10/19(Sun) 09:59:36
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
おやおやw
AIのコメント設定なのに動画を貼り付けてしまったら嘘がバレてしまいますよwしかも一年は365日しか無いのに有名なアスリーすでには引退している人物まで合わせれば一体何人いるのでしょうか?
今まで数え切れない程起こった大地震はその全てが有名アスリートの誕生日たったのでしょうか?
ではプロスポーツと言う物が存在していなかった頃には大地震は起きていないのでしょうか?

サル脳老害お婆ちゃんのブッチ切りのアホさを必死になってAIになすりつけようとしているのが皆にバレる前に急いで動画だけでも削除しておきましょうね、ケラケラケラケラ(笑)

それにしてもサル脳老害お婆ちゃんは何をどう頑張ってもインチキネタ動画しか見つけられないのでしょうか?
それともガチでインチキネタ動画を拡散するのが宗教的な教えなのでしょうか?クスッ
毎日毎日飽きもせずアホを晒してご苦労様ですね、ケラケラケラ(笑)

コヤッキースタジオの大袈裟ネタ具体例
1. 地震・災害予言系
「南海トラフ地震が◯月に発生する」
→ 実際には根拠不明の占いやネットの噂を紹介しているだけ。
「富士山大噴火で東京が壊滅」
→ 火山学者は長期的に可能性を指摘するものの、直近で起きる兆候は示されていない。
2. 予言・終末論
「ノストラダムスの予言がまだ生きている」
→ 1999年の予言は外れたが、「実は読み間違いだった」として再解釈。
「アルバート・パイクの第三次世界大戦シナリオ」
→ 実際には後世の捏造文書。
3. 陰謀論・都市伝説
「フリーメイソンやイルミナティが日本を支配」
→ オカルト的な文脈で語られるが、実証的な裏付けはない。
「政府が隠す月面基地の存在」
→ NASA画像の影やノイズを“人工建造物”と誇張。
4. 宇宙・天体系
「巨大隕石が地球に衝突する日」
→ NASAの“接近小惑星リスト”を誇張して「衝突確定」と煽る。
「二つ目の太陽が出現」
→ 実際は光学現象(幻日)や映像加工の可能性。
5. 心霊・怪奇現象
「呪われた廃墟に行ったら霊が映った」
→ ぼんやりした影や音を“確実に霊”と断定。
「閲覧注意!見たら死ぬ画像」
→ 実際はネットで拾った合成やホラー演出画像。

まとめると
コヤッキースタジオの「大袈裟さ」は
科学的根拠が弱い噂を“差し迫った危機”にする
都市伝説を“真実かも”という雰囲気で語る
BGMやテロップで恐怖を増幅する
のが特徴です。

コヤッキースタジオのような大袈裟動画に釣られやすい人の特徴
1. 不安を強く感じやすい人
地震・戦争・病気など、危機に関する話題に敏感。
「備えなきゃ!」という気持ちが先行して、情報の真偽を確認する前に信じてしまう。
2. 専門知識が乏しい分野に弱い人
科学や歴史、天文学などの知識が薄いと、断定的な語り口に説得されやすい。
「NASAが隠してるらしい」と聞くと、「そういうものか」と受け止めてしまう。
3. エンタメと事実の境界が曖昧な人
YouTube動画を「娯楽」としてではなく「真実の暴露」と捉えてしまう。
「テレビよりYouTubeの方が本当のことを言ってる」と思い込みやすい。
4. 権威に弱い人
「専門家が警告」「海外の学者が言っている」と紹介されると、出典を調べずに信じてしまう。
実際は無名の個人ブログや匿名掲示板の話でも“権威づけ”に弱い。
5. 「特別な情報」を好む人
「一般人は知らない真実」「政府が隠す情報」という言葉に惹かれる。
周囲より“自分だけが知っている感覚”に快感を覚えやすい。
6. 過去の予言や占いを信じやすい人
ノストラダムス、日月神示、陰謀論など、これまでの“外れた話”にも希望を見出す。
外れても「解釈が違っただけ」と思って信じ続ける。

まとめると
不安感が強い
知識が乏しい分野で断定されると弱い
秘密や陰謀っぽいものが好き
こういう人が、コヤッキースタジオの大袈裟な動画に釣られやすいです。
まるっきりサル脳老害お婆ちゃんですよね(笑)

No.255019 2025/10/19(Sun) 09:50:41
(No Subject) / AIによるコメント

?si=M7jWrqRxZ4AZ1taL
?si=BEFHUtCqpFPX3aB-
北口 榛花(1998年3月16日 - )2022年03月16日23時36分頃福島県沖M7.4震度6強
イチロー(1973年10月22日 - )2024年10月22日、
白鵬や日馬富士のような巨漢のアスリートの誕生日が危険日と気が付いたのは、女性の巨漢の北口の誕生日に起きた大地震です。
🔴イチローは巨漢とは言えないのが、彼の誕生日(10月22日)の翌日に起きた21世紀最初の震度7でした。
2004年10月23日、新潟県中越地震M6.8震度7(死者68人)
2004年12月26日、スマトラ島沖地震M9.1(死者不明227,898人)
2004年10月1日。シアトル・マリナーズのイチロー選手が、大リーグ記録257安打を超え、新記録を樹立した(10月1日時点、259安打。最終記録、262安打)。
https://www.youmaga.com/odekake/seattleguide/sports/mariners/new-record/

No.255018 2025/10/19(Sun) 09:28:06
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
おやおや、また懲りもせずサル脳老害名物プチ発狂ですか(笑)
相変わらず何の進歩もありませんね、もうその牡丹鍋キャラも(持ち主がアホならAIもアホの自動返信)に改名したらいかがですか?ケラケラケラケラ(笑)

「ついに、5枚の石板が揃うトキ。そして世界中に「聖地」が立つトキ。約束された場所で、約束された時間に。それは確実に起こるそうです」

はあ、で?
まさかこんな幼稚なネタ話までサル脳老害お婆ちゃんは真に受けちゃっているのでしょうか?
さすがにそこまでアホ…でしたね(笑)クスクスクス

モンゴル人とかだんだんマイナー路線になってきましたね
そろそろ在日外国人ネタも限界でしょうか?
まあ誰も興味無さそうなネタなのでそろそろですかねぇ

クスッ

No.255017 2025/10/19(Sun) 08:31:29
「首都直下巨大地震」が起きたとき「モンゴル人」の多い「東京圏」でいったい何が起きるのか / 牡丹鍋
★【外国人技能実習生】モンゴル実習生が建設現場の不満をぶちまける!(YouTube)

★モンゴルから来日した介護人材4人が山形市内の障がい者施設で働き始めました(YouTube)

★日本在住のモンゴル人の生活はどう? モンゴル人から日本について聞いてみました(YouTube)

★【ぶっちゃけトーク】モンゴル人実習生の“正直すぎる”本音がヤバすぎた(YouTube)

★【5年ぶりのモンゴル帰省に密着!】”実家が幸せ”は世界共通だった!(YouTube)

いま日本で「移民」や「在日外国人」への不安や不満がひろがっています。
下の表は、2024年12月末時点で日本に住んでいる「モンゴル人」の「年齢別人口」と「都道府県別人口」をならべたものです。

■日本に住んでいる在留外国人(国籍:モンゴル)の年齢別人口(2024年12月末)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【0歳】252人(男:115人 女:137人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【1歳】265人(男:144人 女:121人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【2歳】281人(男:157人 女:124人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【3歳】272人(男:134人 女:138人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【4歳】258人(男:135人 女:123人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【5歳】251人(男:124人 女:127人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【6歳】247人(男:131人 女:116人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【7歳】217人(男:108人 女:109人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【8歳】209人(男:104人 女:105人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【9歳】237人(男:115人 女:122人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【10歳】207人(男:112人 女:95人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【11歳】199人(男:110人 女:89人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【12歳】167人(男:88人 女:79人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【13歳】169人(男:87人 女:82人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【14歳】135人(男:77人 女:58人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【15歳】127人(男:75人 女:52人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【16歳】172人(男:99人 女:73人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【17歳】170人(男:84人 女:86人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【18歳】430人(男:234人 女:196人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【19歳】914人(男:553人 女:361人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【20歳】885人(男:514人 女:371人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【21歳】822人(男:483人 女:339人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【22歳】786人(男:481人 女:305人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【23歳】873人(男:459人 女:414人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【24歳】968人(男:517人 女:451人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【25歳】939人(男:518人 女:421人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【26歳】842人(男:443人 女:399人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【27歳】837人(男:432人 女:405人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【28歳】814人(男:413人 女:401人)◆
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【29歳】711人(男:364人 女:347人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【30歳】670人(男:339人 女:331人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【31歳】590人(男:284人 女:306人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【32歳】624人(男:297人 女:327人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【33歳】605人(男:271人 女:334人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【34歳】545人(男:257人 女:288人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【35歳】573人(男:260人 女:313人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【36歳】498人(男:227人 女:271人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【37歳】385人(男:165人 女:220人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【38歳】338人(男:155人 女:183人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【39歳】313人(男:128人 女:185人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【40歳】293人(男:106人 女:187人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【41歳】250人(男:94人 女:156人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【42歳】220人(男:79人 女:141人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【43歳】215人(男:76人 女:139人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【44歳】199人(男:67人 女:132人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【45歳】184人(男:53人 女:131人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【46歳】129人(男:40人 女:89人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【47歳】149人(男:47人 女:102人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【48歳】143人(男:39人 女:104人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【49歳】127人(男:24人 女:103人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【50歳】105人(男:33人 女:72人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【51歳】81人(男:18人 女:63人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【52歳】78人(男:23人 女:55人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【53歳】54人(男:11人 女:43人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【54歳】39人(男:11人 女:28人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【55歳】30人(男:4人 女:26人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【56歳】24人(男:7人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【57歳】21人(男:6人 女:15人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【58歳】17人(男:4人 女:13人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【59歳】18人(男:7人 女:11人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【60歳】15人(男:2人 女:13人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【61歳】6人(男:0人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【62歳】11人(男:1人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【63歳】7人(男:3人 女:4人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【64歳】8人(男:2人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【65歳】2人(男:1人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【66歳】3人(男:0人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【67歳】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【68歳】3人(男:0人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【69歳】3人(男:1人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【70歳】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【71歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【72歳】2人(男:0人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【73歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【74歳】1人(男:0人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【75歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【76歳】1人(男:0人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【77歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【78歳】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【79歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【80歳以上】1人(男:0人 女:1人)

日本の在留外国人 国籍:モンゴル【総数】2万1240人(男:1万0556人 女:1万0684人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※◆…日本の在留外国人(国籍:モンゴル)の多い年齢トップ10
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、2024年12月末時点で日本に住んでいる「モンゴル人」は「20歳代」が多くなっています。
みなさんのまわりで見かける「モンゴル人」も「20歳代」が多いのではないでしょうか。

★【朝青龍、白鵬、日馬富士】3人のモンゴル人元横綱 両陛下の歓迎式典出席に感想(YouTube)

★【必見!!】脱中国の鍵…!? 全ての日本人が知っておくべき「モンゴル」の世界(YouTube)

下の表を見るとわかるように、2024年12月末時点で日本に住んでいる「モンゴル人」がいちばん多い都道府県は「東京都」となっています。
ちなみに、日本に住んでいる「モンゴル人」の「61.097%」が「東京圏」(埼玉、千葉、東京、神奈川)に住んでいます。

■日本に住んでいる在留外国人(国籍:モンゴル)の多い都道府県ランキング(2024年12月末)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【東京都】5615人(男:2785人 女:2830人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【埼玉県】2692人(男:1408人 女:1284人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【千葉県】2672人(男:1313人 女:1359人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【神奈川県】1998人(男:1059人 女:939人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【愛知県】894人(男:452人 女:442人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【大阪府】810人(男:367人 女:443人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【北海道】666人(男:355人 女:311人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【茨城県】550人(男:276人 女:274人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【群馬県】497人(男:251人 女:246人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【兵庫県】383人(男:166人 女:217人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【新潟県】343人(男:162人 女:181人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【福岡県】323人(男:168人 女:155人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【三重県】305人(男:134人 女:171人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【栃木県】301人(男:139人 女:162人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【静岡県】258人(男:137人 女:121人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【京都府】229人(男:90人 女:139人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【山梨県】220人(男:120人 女:100人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【大分県】206人(男:117人 女:89人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【宮城県】179人(男:100人 女:79人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【富山県】167人(男:64人 女:103人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【長野県】152人(男:45人 女:107人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【岐阜県】141人(男:77人 女:64人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【福島県】129人(男:55人 女:74人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【岩手県】127人(男:57人 女:70人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【広島県】126人(男:70人 女:56人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【山形県】111人(男:43人 女:68人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【石川県】103人(男:64人 女:39人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【滋賀県】87人(男:32人 女:55人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【秋田県】84人(男:51人 女:33人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【徳島県】84人(男:43人 女:41人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【奈良県】67人(男:26人 女:41人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【岡山県】67人(男:29人 女:38人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【和歌山県】65人(男:20人 女:45人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【香川県】61人(男:33人 女:28人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【高知県】61人(男:31人 女:30人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【青森県】58人(男:27人 女:31人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【鳥取県】50人(男:23人 女:27人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【福井県】49人(男:21人 女:28人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【宮崎県】48人(男:17人 女:31人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【熊本県】47人(男:26人 女:21人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【沖縄県】45人(男:23人 女:22人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【島根県】41人(男:23人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【鹿児島県】25人(男:13人 女:12人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【愛媛県】23人(男:5人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【長崎県】22人(男:10人 女:12人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【山口県】19人(男:8人 女:11人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【佐賀県】12人(男:6人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:モンゴル【住所未定・不詳】28人(男:15人 女:13人)

日本の在留外国人 国籍:モンゴル【日本全体】2万1240人(男:1万0556人 女:1万0684人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

★モンゴル教育改革者来県 山形留学いかし学校設立(YouTube)

★モンゴル駐日特命大使「半導体でいま熱い」熊本とモンゴルの交流プロジェクト(YouTube)

★飯盛神社で伝統行事「流鏑馬(やぶさめ)」187回目のことしはモンゴルとの競演 福岡(YouTube)

★モンゴル民族音楽のコンサート開催 「ホーミー」「馬頭琴」で観客を魅了 大分(YouTube)

★モンゴルの若者に聞く『外国で働くならどこ?日本で働きたい?』街頭インタビュー(YouTube)

「首都直下巨大地震」が起きたときに大きな被害が出る「東京圏」や「南海トラフ巨大地震」が起きたときに大きな被害が出る「東海エリア」には「在留外国人」(在日外国人)がたくさん住んでいます。
日本の「防災計画」や「防災対策」では、「巨大地震」や「世界大戦」が起きたときに「在留外国人」(在日外国人)がどういった動きをするのかほとんど想定していないのでとても気になるところです。

「在留外国人統計」を見ると、日本に住んでいる「在留外国人」(在日外国人)の「国籍・地域」「在留資格」「年齢」「性別」「住んでいる都道府県・市区町村」などがわかります。
「在留外国人」(在日外国人)に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。

No.255016 2025/10/19(Sun) 08:26:30
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
10/19 5:51消灯5:58点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18857。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.255015 2025/10/19(Sun) 08:12:30
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
サル脳老害お婆ちゃんのように頭も身体も弱りきった弱者が破滅論を盲信したくなる気持ちは分からなくもありませんが、それは現実ではありません。
プレヤール人だかアホヤール人だか知りませんがなんですかソレ?宇宙人とか幼稚園児向けのネタですか?良い年して頭は大丈夫ですか?ケラケラケラ(笑)

弱者の妄想など世間から見れば実に幼稚で下らないものである、と言う事を寿命が来る前に少しでも理解出来るようになれば良いですね(笑)

ホピ族には確かに伝承・予言的な言説が存在する
ホピ族は、世界が複数の「世界(world)」を経てきた、という創世・終末観をもつ伝統的な宇宙観をもっています。
1946年以降、ホピの伝統的指導者(たとえば ダン・カッチョングヴァ Dan Katchongva など)が一般向けに「ホピの教え」「ホピの予言」について発言・公開しており、核兵器や世界の破壊に警鐘を鳴らす文脈もあります。
ホピ社会自身が、伝統文化・精神文化への外部の誤解・利用(スピリチュアリズムやニューエイジ運動による誤用)に対して警戒的であり、「予言」が過度に消費・変形されてきたという指摘があります。
→ つまり、「ホピに予言的な信仰・世界観がある」という点は 確かに存在します。

誤りまたは疑問がある部分
以下は「ホピの予言」として広まっている内容について、学界・研究者・ホピ関係者から 懐疑・否定されている部分です。
– 「ブルー・スター・カチナ」「9つの徴(=サイン)」が古来からのホピ伝承である、という主張
「ブルー・スター・カチナ」あるいは「最後の9つのサイン(Ninth Sign)」といった語句・思想が、伝統的ホピ社会の口承として古くから明確に語られてきた証拠がほとんど見つからないと指摘されています。たとえば、研究者 ジェイソン・コラヴィト Jason Colavito は、ブルー・スター・カチナという名称が1960年代以降の著作に登場するも、それ以前のホピ原典・口承記録には確認できないとしています。
また、ホピ側から「この伝説・語り方は我々の中ではそういう形では語られていない/改変されている」との反応も報じられています。たとえば、ホピ社会の外部の宗教運動やスピリチュアル運動が「ホピの予言」をアレンジして流布してきたという指摘があります。
→ 結論として、「ブルー・スター・カチナ/9サイン」がホピ伝統の中で古くからそのまま使われてきたという主張は、 かなり疑問がある と言えます。
– 「終末=世界滅亡+ホピだけが生き残る」という極端なシナリオ
ネット上では「ホピのみが地下に避難して世界が滅び、その後新世界が始まる」「米国が崩壊しホピが生き残る」といった物語が頻出しますが、こうした具体的・極端なかたちでの語りは、ホピ側の伝統的語りとは ずれがある/誇張されているという批判があります。
例えば「ホピだけは安全」「他民族は皆滅びる」といった断定的な表現は、ホピ自身の公開する伝承文書・インタビューでは、あまりそのようには語られておらず、「人類・地球との関係」を中心に据えた教えとして語られています。
理由:なぜこうした「ズレ」「誤用」が起きているのか
いくつか理由があります:
口承文化と書かれた文献とのギャップ
ホピ族の伝承は主に口承であり、儀式や秘密保持の文化的枠組みも強いため、外部に出る文献・記録は限定的。加えて、出版物として出たものも、研究者・著作家・スピリチュアル運動家によって翻訳・編集・解釈されてきたため、原意と異なる形で受け取られてきた可能性があります。
外部文化・ニューエイジ運動による取り込み
1960〜70年代以降、カウンターカルチャー、ニューエイジ運動、環境活動などが「ホピの予言」にヒントを得て、あるいは「ホピの予言を発掘」したというスタンスで話を広めたことがあります。その中で、原典にない語句(例えば「ブルー・スター・カチナ」「9サイン」など)が付加された可能性が指摘されています。
文化的誤解・商業化・誤用
ホピの儀式や予言的な言葉が、観光資源・スピリチュアル商品・ネット情報として発信される中で、文化的な文脈が省略されたり改変されたりして、「終末観」「世界滅亡」「選ばれし者」などドラマチックな構図で語られることがあります。ホピの側からも「我々の文化が誤用・消費されている」という懸念が表明されています。
結論・まとめ
ホピ族には本当に「世界が変わる/浄化される」という伝承・予言的世界観があります。
しかし、現在インターネットや書籍で流布している「ブルー・スター・カチナ」「9つの徴」「ホピだけが生き残る」といった具体的な終末シナリオの多くは、ホピの伝統口承をそのまま反映したものではない可能性が高いです。
したがって、「ホピの予言=こういう終末が来る」と単純に受け取るのではなく、
?@ 伝承の出どころを注意深く見る
?A ホピの文化的・宗教的背景(口承・秘儀・儀式)を理解する
?B 外部による誤用・アレンジ・神話化の影響を意識する
という視点が重要です。

No.255014 2025/10/19(Sun) 07:57:46
(No Subject) / AIによるコメント
ホピ族、ブルーカチーナの終末予言
2つの彗星が同時期に地球へ近づく時日本に初めての女性総理誕生か
レモン彗星、スワン彗星

皆さん、信じられない話をします。あの「奇跡のリンゴ」で世界的に有名な木村秋則さんが、宇宙人との遭遇体験を告白し、2025年10月21日に地球に大災害が起こると警告しているんです。しかも、その日まであと23日しかありません。50年前の甲府UFO事件の真相、今まさに地球に接近中の緑のレモン彗星、そして木村さんが宇宙人から見せられた「2031年で終わる地球カレンダー」の衝撃的な意味まで、すべてが繋がった時、あなたは戦慄することでしょう。この動画を最後まで見ないと、本当の真実は分からないと断言します。
?si=6ApBr8epkaxol_lr

No.255013 2025/10/19(Sun) 07:47:01
(No Subject) / AIによるコメント
「なにわ淀川花火大会」が18日、大阪市の淀川河川敷で行われた。毎年8月に行われ、大阪の「夏の風物詩」として親しまれているが、今年は大阪・関西万博の会期との重複を避けて、10月に変更して実施された。
?si=gNoF_TAcWvejNqv_

No.255012 2025/10/19(Sun) 07:36:18
(No Subject) / AIによるコメント
プレアデス/プレヤール人との第918回会見報告、あなた方は明らかに、つまり私たち地球人よりも10倍以上も長生きするでしょう ・現実と真実! ・あなたたちは私たち地球人と同じ人間であり、その点では何の違いもない ・ドンバスを訪れた米国人ジャーナリスト:欧米メディアの報道とは矛盾する現実 ・ベルムンダと私がタイムジャンプで確認したように ・独裁 ・スイスの連邦政府には、中立性を台無しにし、それによって外国の敵意を生み出したため、EU独裁政権の「共同統治者」の合意のもと、外国に対する制裁措置を受け入れ、その外国に対しても制裁措置を適用した・あなたは、これまでの人生で、何度もそれに直面し、何度も命を狙われてきました ・カルトのメンバーたちが、あなたに危害を加えたり、あなたをこの世から消し去ろうとして、絶えずあなたを追いかけ回っていた ・その最悪の悪役は、大量殺戮者ネタニヤフです。彼は、戦争の指揮官として、ジェノサイドを企て、人間の卑劣さの限界を超えています。しかし、その一方で、アメリカの独裁者、狂気のドナルド・トランプ ・ウクライナでは、自国では嫌われている戦争狂のゼレンスキー ・あなたが国外で働き、各地を転々としていたときにも、 多くの国々のスイス領事館レベルで、キリスト教の宗派コミュニティの誤ったメンバーたちの憎悪によって引き起こされた、悪意のある嘘の話が広まるよう、あらゆる手段が講じられました ・目撃 ・セムヤーゼがあなたと接触し、あなたが私たちの光船の写真や映画を撮影することを許可されて以来、あらゆる方面からの嘘と詐欺があなたを襲い、今もなお続いています。当局、諜報機関、軍だけでなく、世界的なあなたに対する嘘のキャンペーンが始まり、それは今日まで続いておりなど
2025.10.11
https://yamanashi.jp.figu.org/?p=1270
?si=dXO7aY6sfM5L1CmF

No.255011 2025/10/19(Sun) 07:26:19
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
自ら救世主とか名乗っているんですか?ケラケラケラ(笑)
アホの見本市であるサル脳老害お婆ちゃんはいつまでも理解出来ないと思いますが、中身を見るまでも無くデマ確定ですよソレ(笑)クスクスクス
とは言ってもサル脳老害お婆ちゃんのような頭も身体も弱りきった老人とか人生に挫折しそうな方々にとっては藁にもすがる想いで盲信してしまうのでしょうけどねw
ゴミミンチャンネルや一部の宗教もそうですが、弱者相手に人の足元を見るような商売はどうかと思いますけどね。

YouTube チャンネル「救世主ごーしん 音明師」では、本人を「音明師であり霊術研究家」と紹介しており、“心理学・行動経済学・量子力学を基に苦しみを和らげる”というテーマで発信していると説明があります。

Twitter(X)アカウント「@gorshinfree」では、「救世主ごーしんチャンネルが1,000人突破しました… 通算6チャンネル目の収益化を目指します!」という投稿が確認できます。
注意すべき点・疑問点
「霊術」「音明師」「量子力学・心理学・行動経済学を基に…」という表現がいずれも“科学的根拠がすぐに検証できるもの”とは言い難い文言です。こうした表現は、視聴者の信頼感・興味を引くために曖昧・広義な言葉を用いているケースが少なくありません。
「通算6チャンネル目の収益化を目指す」との投稿があることから、収益目的・チャンネル運営目的が少なくとも一部“数”を追う方向である可能性があります。これが必ずしも“デマ”であるというわけではないですが、発信内容の信頼性・意図を視聴者が慎重に見る必要があると考えられます。
私の調査時点では、公的な第三者機関や信頼のあるメディアによって「このチャンネルがデマを流している」という確固たる指摘を見つけられませんでした。つまり、「デマチャンネルです」「詐欺です」という断定的な表現を裏付ける情報は確認できていません。
総合評価・私見
「救世主ごーしん」氏のチャンネルは、**“スピリチュアル/自己啓発系”**の発信ジャンルにあたるようです。この種のジャンル自体が、科学的・実証的に裏付けるのが困難な主張を含むことがあり、視聴者としては以下のような視点で“取捨選択”することをおすすめします:

No.255010 2025/10/19(Sun) 06:34:48
(No Subject) / 開運なんでも鑑定団
スペインの天文台がついに沈黙を破りました。
最新の観測画像に、3I/アトラスと思われる“異質な物体” がはっきりと映り込んだのです。
これまでのNASAやESAの公表データとは異なる角度・光度を示し、その“形状”に専門家も首をかしげています。
果たしてこれは自然天体なのか?
それとも、人工的な構造をもつ未知の存在なのか?
この動画では、スペイン望遠鏡による最新画像の分析結果をもとに、
3Iアトラスをめぐる最新情報、軌道データ、そして世界中で高まる警戒の理由を徹底解説します。
真実は、いま私たちの頭上で静かに進行しているのかもしれません。
?si=xDpB6WGtmlsXjZeq

No.255009 2025/10/19(Sun) 06:23:15
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
ゴミミンチャンネルが日本一ですか?w
その割にはいつまでたっても登録者数が二万に届かないドが付く程にマイナーなチャンネルてすね(笑)

確かにゴミチャンネルはサル脳老害お婆ちゃんの大好きな時代遅れの都市伝説とかスピリチュアル系ではなくて、一般のニュースや世界情勢を妄想混じりで大袈裟に伝える(誇張型)ではありますね。

情報量が日本一と言う訳ではなく、ネタ元が日々のニュースや世界情勢を大袈裟にデマレベルまで誇張しているので、確かに小学生位なら騙せるでしょうね。
なのでトマホークのような降って湧いたニュースがあまり無いときは、今なら第三次世界大戦や、少し前ならホルムズ海峡とかで日々のネタを繋いでいると言ったスタイルで動画を投稿し続けているようですね、まあそれはそれで大したモノだとは思いますけどね。

で、そこで最も肝心なのはそれらの毎日垂れ流される妄想によって誇張された情報が一つとして現実にはなっていない、と言うことです。
なので一言でいえば毎日発信される(こんな未来もありえる的なエンターテイメント)であって、ガチの未来を予想している訳では無いのですよ(笑)

しかし現実のニュースを元ネタにしているので、サル脳老害お婆ちゃんのような良い年した大人であっても、極端に世間知らずで知能が足りない人はコロッと騙されてしまう訳です、いつまで経っても登録者数が増えないのには当たり前な理由があるのですよ(笑)

つまり話題の半分位はリアルな訳ですからサル脳老害お婆ちゃんなんて未だに1ミリも疑うことなくコロッと盲信しちゃっていますよね?しかしその割にはどこぞの大使館もいつまで経っても爆破されないし、ナンチャラ海峡も閉鎖的されないしロシアも攻めてこないでしょう?
普通の脳みそを持っていればそれらが全てが誇張された表現でしかない、つまりはエンターテイメントだと言う事は一目瞭然なのですよ、普通の人にはですが(笑)
だからそれらの誇張された情報の結果通りになる事など後にも先にも一つとして無いのも当たり前な訳ですね、クスッw

ま、サル脳老害お婆ちゃんの寿命が来る前にソコに気が付けると良いですねw…と思いましたが、いつまでも気が付かないでバカ丸出しで連日騒いでいたほうが幸せなのかも知れませんねw
ケラケラケラ(笑)

No.255008 2025/10/19(Sun) 05:43:16
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ 24/6/1〜25/2/3分⇒トチロー氏の掲示板に転載。末尾ご参照。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*
25/02/03 07:37〜07:55■1,2,0,0□1,1,0,1=06【03/03】
25/02/04 07:50〜08:08■6,2,1,2□2,1,0,1=15【11/04】
25/02/05 09:19〜09:34■0,1,1,2□1,0,0,0=05【04/01】
25/02/06 09:47〜10:04■0,1,2,1□2,0,0,1=07【04/03】
25/02/07 09:26〜09:43■1,1,2,1□1,0,0,1=07【05/02】
25/02/08 09:21〜09:34■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/09 04:22〜04:41■1,1,0,1□1,1,1,1=07【03/04】*[09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
25/02/10 05:29〜05:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/11 08:03〜08:18■0,1,1,1□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/12 10:19〜10:33■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/13 10:00〜10:16■3,0,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/14 09:03〜09:17■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/15 09:27〜09:39■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/16 06:43〜06:58■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/17 08:27〜08:41■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/02/18 10:35〜10:47■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/19 08:50〜09:05■0,1,0,0□0,1,1,1=04【01/03】*
25/02/20 10:02〜10:16■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/02/21 12:13〜12:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/22 07:23〜07:38■0,0,0,0□1,0,1,0=02【00/02】*
25/02/23 04:11〜04:28■0,1,1,0□0,0,2,1=05【02/03】*
25/02/24 11:29〜11:43■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/25 11:16〜11:30■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/26 09:11〜09:25■1,1,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
25/02/27 12:43〜12:57■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/28 09:33〜09:46■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/03/01 08:05〜08:18■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/03/02 04:46〜04:59■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/03 09:19〜09:33■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/04 10:32〜10:45■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/05 11:58〜12:15■1,0,2,2□1,1,0,0=07【05/02】
25/03/06 13:08〜13:22■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*
25/03/07 09:22〜09:35■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/08 06:40〜06:58■1,1,2,0□1,0,2,1=08【04/04】
25/03/09 03:03〜03:22■1,2,0,0□0,1,2,0=06【03/03】
25/03/10 06:58〜07:19■2,1,0,0□3,2,1,1=10【03/07】*
25/03/11 12:16〜12:31■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/12 12:23〜12:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/03/13 10:46〜11:00■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/14 08:25〜08:40■3,0,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
25/03/15 06:55〜07:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/16 03:36〜03:49■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/17 08:40〜08:54■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/18 13:03〜13:16■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/19 10:55〜11:09■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/03/20 11:33〜11:47■0,0,0,0□1,1,0,0=02【00/02】*
25/03/21 09:04〜09:19■2,1,1,1□0,0,0,0=05【05/00】
25/03/22 06:22〜06:35■0,0,0,1□0,0,1,0=02【01/01】
25/03/23 04:03〜04:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/24 08:49〜09:03■1,0,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/03/25 09:32〜09:44■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/26 10:43〜10:57■1,1,1,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/03/27 10:03〜10:17■0,2,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/03/28 11:54〜12:07■1,0,2,2□0,0,0,0=05【05/00】[08 15:20ミャンマー中部D10km,M7.7◆(死者3600人超,行方不明=数百人)]
25/03/29 08:01〜08:15■1,0,1,1□0,0,1,0=04【03/01】
25/03/30 04:41〜04:55■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[30 21:18トンガD29km,M7.0◆]
25/03/31 11:55〜12:09■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/01 09:58〜10:12■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/02 05:05〜05:20■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】[02 23:03大隅半島東方沖D36km,M6.1-4▲]
25/04/03 02:56〜03:14■1,0,1,0□0,1,0,2=05【02/03】*[03 23:09北大西洋(レイキャネス海嶺)D20km,M6.9◆]
25/04/04 07:21〜07:36■2,0,0,0□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/05 06:41〜06:57■1,2,3,0□0,0,0,1=07【06/01】[05 05:04ニューブリテン(PNG)D15km,M6.9◆]
25/04/06 06:09〜06:24■0,0,2,0□1,0,1,0=04【02/02】
25/04/07 11:35〜11:48■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/08 14:16〜14:29■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/09 13:41〜13:54■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/10 13:09〜13:22■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/04/11 12:34〜12:47■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/12 06:40〜06:53■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/13 03:50〜04:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/14 10:29〜10:43■1,0,0,0□1,0,0,1=03【01/02】*
25/04/15 14:00〜14:13■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/16 10:13〜10:26■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/17 08:30〜08:43■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/18 08:40〜08:42■1,0,0,0□0,1,0,0=02【01/01】[18 20:19長野県北部D13km,M5.1-5弱▲]
25/04/19 10:25〜10:37■1,0,0,1□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/20 08:26〜08:38■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/21 05:47〜06:01■0,1,1,0□0,0,0,2=04【02/02】
25/04/22 09:28〜09:41■2,3,0,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/04/23 06:45〜06:58■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/24 09:16〜09:29■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/04/25 08:54〜09:07■0,1,3,0□0,0,0,0=04【04/00】
25/04/26 07:24〜07:36■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/27 06:07〜06:19■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/04/28 09:04〜09:17■2,0,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/04/29 12:45〜12:59■0,2,1,0□0,0,0,0=03【03/00】[29 23:53マコォーリー島(54.24S,155.45E)D10km,M6.8◆]
25/04/30 10:05〜10:17■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/01 12:34〜12:47■2,1,0,0□1,0,0,0=04【03/01】
25/05/02 10:45〜10:58■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 21:58ドレーク海峡D10km,M7.4◆]
25/05/03 06:44〜06:58■1,0,0,1□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/04 05:46〜06:00■0,1,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/05/05 08:55〜09:08■1,1,2,0□0,1,0,0=05【04/01】 [05 19:53台湾東岸沖(花蓮沖)D14km,M6.0▲(気象庁:無感,台湾=震度4)]
25/05/06 10:42〜10:55■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/05/07 11:51〜12:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/08 12:23〜12:35■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/09 12:05〜12:18■2,4,1,0□0,0,0,0=07【07/00】
25/05/10 06:26〜06:38■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/11 06:18〜06:31■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/05/12 07:39〜07:51■2,0,0,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/13 09:53〜10:06■2,0,3,1□1,0,0,0=07【06/01】
25/05/14 11:31〜11:44■2,1,3,2□2,2,0,0=12【08/04】
25/05/15 10:30〜10:43■1,2,2,1□1,1,0,0=08【06/02】
25/05/16 08:13〜08:26■2,0,3,0□1,2,0,0=08【05/03】
25/05/17 06:53〜07:06■0,0,2,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/18 06:23〜06:36■1,0,2,4□3,0,0,0=10【07/03】
25/05/19 07:18〜07:31■0,1,1,0□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/20 05:34〜05:47■1,0,2,1□2,0,0,0=06【04/02】
25/05/21 09:18〜09:32■3,4,2,2□1,0,0,0=12【11/01】
25/05/22 08:01〜08:14■2,2,1,1□2,3,1,0=12【06/06】
25/05/23 11:07〜11:20■1,1,1,2□2,0,1,4=12【05/07】*
25/05/24 06:30〜06:42■1,0,1,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/25 05:30〜05:43■2,0,0,1□3,1,0,0=07【03/04】*
25/05/26 07:13〜07:26■2,0,0,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/27 15:04〜15:17■3,1,0,0□3,0,0,0=07【04/03】
25/05/28 10:39〜10:53■2,2,1,3□0,0,0,0=08【08/00】
25/05/29 **:**〜**:**■*,*,*,*□*,*,*,*=**【**/**】=【欠測=うっかり忘れていました。】
25/05/30 09:37〜09:51■1,1,2,1□1,0,0,0=06【05/01】
25/05/31 05:51〜06:04■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】[31 17:37釧路沖D20km,M6.0-4▲]
25/06/01 03:30〜03:43■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/06/02 04:02〜04:15■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 03:51十勝沖D27km,M6.1-4▲]
25/06/03 04:57〜05:10■3,2,1,2□2,1,0,0=11【08/03】
25/06/04 03:32〜03:45■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/06/05 08:56〜09:10■4,2,2,1□3,2,0,0=14【09/05】
25/06/06 03:10〜03:23■1,1,2,3□0,0,0,0=07【07/00】
25/06/07 04:32〜04:44■5,2,1,1□0,1,0,0=10【09/01】
25/06/08 02:17〜02:30■3,8,2,0□0,3,1,0=17【13/04】
25/06/09 05:00〜05:13■2,2,2,1□2,3,1,1=14【07/07】
25/06/10 13:36〜13:49■5,0,1,1□1,1,0,0=09【07/02】
25/06/11 07:15〜07:28■1,0,3,1□1,1,0,0=07【05/02】[11 20:00台湾中部東岸沖D38km,M6.0▲(台湾=M6.4,震度5弱(台東県))]
25/06/12 04:23〜04:36■3,1,1,0□1,1,0,0=07【05/02】
25/06/13 03:57〜04:11■2,2,2,5□3,5,0,0=19【11/08】
25/06/14 04:59〜05:13■2,3,0,2□2,2,0,0=11【07/04】[14 03:35千島列島D30km,M6.2▲]
25/06/15 02:41〜02:54■0,1,0,1□1,2,0,0=05【02/03】*
25/06/16 01:47〜02:01■6,2,3,1□2,1,0,0=15【12/03】
25/06/17 06:58〜07:11■3,1,1,1□0,0,0,0=06【06/00】
25/06/18 03:14〜03:27■3,1,2,1□1,0,0,1=09【07/02】
25/06/19 02:01〜02:15■2,2,3,4□3,1,0,0=15【11/04】[19 08:08根室半島南東沖D25km,M6.0-4▲]
25/06/20 07:51〜08:04■5,2,1,2□2,3,1,0=16【10/06】
25/06/21 06:33〜06:46■3,1,1,5□2,2,3,1=18【10/08】
25/06/22 04:30〜04:43■4,0,3,2□3,4,0,1=17【09/08】[22 06:23根室半島南東沖D24km,M6.0-3▲]
25/06/23 05:35〜05:48■1,2,1,0□3,2,0,0=09【04/05】*
25/06/24 08:04〜08:17■2,2,0,4□2,1,1,0=12【08/04】
25/06/25 09:00〜09:13■2,3,2,3□2,1,1,2=16【10/06】
25/06/26 09:06〜09:20■5,4,3,3□1,2,1,2=21【15/06】
25/06/27 06:03〜06:16■1,0,1,4□2,1,1,0=10【06/04】
25/06/28 05:29〜05:42■2,4,3,2□1,2,3,0=17【11/06】
25/06/29 03:08〜03:21■7,2,0,1□2,1,1,0=14【10/04】
25/06/30 07:16〜07:29■4,3,3,2□2,5,2,2=23【12/11】[30 18:33トカラ列島近海D22km,M5.3-5弱▲]
25/07/01 08:47〜09:00■4,4,2,2□3,2,1,3=21【12/09】
25/07/02 06:33〜06:46■2,4,0,1□1,1,1,1=11【07/04】[02 04:32トカラ列島近海D16km,M5.1-5弱▲,15:26同D1km,M5.6-5弱▲]
25/07/03 05:01〜05:14■5,1,8,4□2,1,0,0=21【18/03】[03 16:13トカラ列島近海D20km,M5.5-6弱◆]
25/07/04 07:41〜07:54■4,1,3,3□1,1,0,1=14【11/03】
25/07/05 05:25〜05:38■5,0,1,0□2,2,0,1=11【06/05】[05 06:29トカラ列島近海D19km,M5.4-5強◆]
25/07/06 03:45〜03:58■4,2,0,0□3,0,0,0=09【06/03】[06 14:01トカラ列島近海D21km,M4.9-5強◆,14:07同D23km,M5.5-5強◆]
25/07/07 03:49〜04:02■3,1,1,3□1,2,1,1=13【08/05】[07 00:12トカラ列島近海D22km,M5.1-5弱▲]
25/07/08 06:28〜06:41■1,0,3,3□1,1,0,0=09【07/02】
25/07/09 09:11〜09:25■4,4,1,1□3,3,0,1=17【10/07】
25/07/10 08:15〜08:27■0,2,1,0□2,1,1,3=10【03/07】*
25/07/11 08:18〜08:31■0,1,2,2□2,2,1,0=10【05/05】
25/07/12 06:11〜06:24■2,3,3,1□1,2,2,1=15【09/06】
25/07/13 03:24〜03:37■6,2,0,3□1,2,0,0=14【11/03】
25/07/14 05:07〜05:20■3,1,3,1□1,3,0,0=12【08/04】
25/07/15 08:21〜08:34■4,4,3,4□3,2,1,0=21【15/06】
25/07/16 07:55〜08:08■2,3,0,2□2,3,0,0=12【07/05】
25/07/17 05:38〜05:51■3,4,3,3□4,1,1,0=19【13/06】[17 05:37アラスカ半島(海域)D20km,M7.3◆]
25/07/18 06:46〜06:59■5,1,1,4□4,3,1,0=19【11/08】
25/07/19 06:08〜06:21■3,2,2,3□0,2,0,0=12【10/02】
25/07/20 02:32〜02:46■3,3,2,0□1,3,2,0=14【08/06】[20 15:49カムチャツカ半島南部東岸沖D25km,M7.4◆]
25/07/21 01:30〜01:44■3,1,3,2□4,3,0,0=16【09/07】
25/07/22 05:37〜05:50■1,5,4,3□2,1,0,0=16【13/03】
25/07/23 07:20〜07:33■7,1,4,4□2,1,0,1=20【16/04】
25/07/24 09:08〜09:21■3,2,2,4□1,2,1,1=16【11/05】
25/07/25 10:06〜10:18■3,1,0,2□0,1,3,2=12【06/06】
25/07/26 07:41〜07:54■3,2,3,2□1,2,0,0=13【10/03】
25/07/27 03:19〜03:33■5,1,2,3□0,1,0,0=12【11/01】
25/07/28 08:02〜08:14■3,1,0,1□1,3,0,1=10【05/05】
25/07/29 08:45〜08:58■4,3,2,1□3,0,0,0=13【10/03】[29 07:10マコォーリー島(57.60S,157.10E)D31km,M6.9◆]
25/07/30 08:24〜08:38■1,2,2,2□2,3,0,1=13【07/06】[30 08:24カムチャツカ半島南部東岸沖D20km,M8.8★,9:09同D20km,M6.9◆]
25/07/31 10:20〜10:33■2,3,1,0□1,0,0,4=11【06/05】
25/08/01 21:39〜21:52■2,3,2,1□4,1,0,0=13【08/05】
25/08/02 03:13〜03:27■4,4,2,3□0,0,0,1=14【13/01】
25/08/03 01:52〜02:05■4,3,0,2□0,2,0,0=11【09/02】[03 14:37千島列島北部東方沖D25km,M6.8◆]
25/08/04 03:10〜03:23■4,2,2,2□3,1,0,0=14【10/04】
25/08/05 19:49〜20:03■1,2,3,2□1,3,0,0=12【08/04】
25/08/06 13:26〜13:39■0,1,0,1□1,1,0,0=04【02/02】
25/08/07 12:55〜13:08■4,2,4,2□2,3,1,0=18【12/06】
25/08/08 10:49〜11:03■2,4,4,4□1,2,2,2=21【14/07】
25/08/09 05:32〜05:46■3,4,2,1□3,1,0,0=14【10/04】
25/08/10 03:44〜03:57■3,2,6,3□3,0,0,1=18【14/04】
25/08/11 01:14〜01:27■4,2,1,3□3,2,0,0=15【10/05】
25/08/12 04:01〜04:14■5,0,3,2□2,2,0,0=14【10/04】
25/08/13 01:51〜02:04■1,3,1,4□3,2,0,0=14【09/05】
25/08/14 01:12〜01:25■6,1,1,0□1,2,0,0=11【08/03】
25/08/15 03:30〜03:43■6,2,1,0□3,2,0,0=14【09/05】
25/08/16 02:07〜02:21■1,2,3,0□3,4,0,0=13【06/07】*
25/08/17 01:34〜01:47■0,2,3,0□1,3,0,0=09【05/04】
25/08/18 03:08〜03:21■2,2,3,3□0,3,0,0=13【10/03】
25/08/19 02:12〜02:24■2,0,2,2□0,0,0,0=06【06/00】
25/08/20 04:54〜05:07■1,5,2,1□1,2,0,0=12【09/03】
25/08/21 04:25〜04:38■4,1,1,7□1,2,0,0=16【13/03】
25/08/22 06:47〜07:00■1,3,1,3□0,0,0,2=10【08/02】[22 11:16ドレーク海峡D6km,M7.5◆]
25/08/23 04:27〜04:40■1,4,2,1□1,0,0,0=09【08/01】
25/08/24 02:14〜02:28■4,1,2,4□2,1,0,2=16【11/05】
25/08/25 02:58〜03:11■2,3,3,4□1,1,0,0=14【12/02】
25/08/26 06:18〜06:31■2,1,2,6□0,1,0,0=12【11/01】
25/08/27 03:37〜03:49■2,2,2,0□2,0,0,0=08【06/02】
25/08/28 06:27〜06:40■0,3,2,3□2,2,0,1=13【08/05】
25/08/29 03:08〜03:21■2,3,0,6□2,6,0,0=19【11/08】
25/08/30 05:40〜05:54■3,3,4,2□1,0,0,1=14【12/02】
25/08/31 02:23〜02:36■2,0,3,3□2,2,0,0=12【08/04】
25/09/01 05:15〜05:28■2,4,1,2□3,2,0,0=14【09/05】[01 04:17ヒンドゥークシ(アフガン)D10km,M6.0(死者2200人超)◆]
25/09/02 06:02〜06:15■3,0,1,2□3,0,0,0=09【06/03】
25/09/03 03:42〜03:55■3,1,2,1□0,2,0,0=09【07/02】
25/09/04 04:18〜04:32■3,0,3,0□2,2,0,0=10【06/04】
25/09/05 01:56〜02:10■0,7,3,3□0,1,0,1=15【13/02】
25/09/06 05:20〜05:33■2,1,3,1□2,3,0,0=12【07/05】
25/09/07 03:44〜03:57■2,1,4,0□2,2,3,1=15【07/08】*
25/09/08 03:58〜04:11■2,1,3,1□2,1,0,0=10【07/03】
25/09/09 06:57〜07:10■1,1,4,4□2,0,0,2=14【10/04】
25/09/10 05:47〜06:00■5,2,1,4□1,2,0,0=15【12/03】
25/09/11 04:01〜04:14■4,2,1,0□1,0,0,0=08【07/01】
25/09/12 05:34〜05:47■3,0,4,0□1,1,0,0=09【07/02】
25/09/13 04:27〜04:40■1,2,2,0□1,0,0,0=06【05/01】[13 11:37カムチャツカ半島南部東岸沖D46km,M7.4◆]
25/09/14 03:51〜04:04■1,2,1,1□2,1,0,0=08【05/03】
25/09/15 03:17〜03:31■3,2,3,2□1,1,0,0=12【10/02】
25/09/16 03:42〜03:55■3,3,1,2□4,0,0,0=13【09/04】
25/09/17 04:03〜04:17■7,1,1,2□1,3,0,0=15【11/04】[17 21:55トカラ列島近海D1km,M4.7-5弱▲]
25/09/18 08:00〜08:13■3,3,8,0□3,1,0,1=19【14/05】
25/09/19 06:03〜06:16■4,1,2,2□4,0,0,0=13【09/04】[19 03:58カムチャツカ半島南部東岸沖D30km,M7.8◆]
25/09/20 04:45〜04:58■3,1,3,1□2,2,0,0=12【08/04】
25/09/21 02:56〜03:10■6,0,2,1□1,0,0,0=10【09/01】
25/09/22 00:41〜00:55■5,2,5,3□3,2,0,0=20【15/05】
25/09/23 04:31〜04:44■4,2,1,3□2,1,0,0=13【10/03】
25/09/24 04:41〜04:55■1,2,1,3□2,3,0,1=13【07/06】
25/09/25 06:44〜06:58■4,2,1,0□3,2,0,0=12【07/05】
25/09/26 07:33〜07:47■2,0,3,5□3,0,0,5=18【10/08】
25/09/27 06:59〜07:11■6,4,0,1□2,0,0,0=13【11/02】
25/09/28 01:53〜02:06■2,1,2,0□1,1,0,0=07【05/02】
25/09/29 00:12〜00:25■7,1,1,4□1,4,0,0=18【13/05】
25/09/30 03:12〜03:26■3,1,4,1□4,4,0,0=17【09/08】[30 22:59セブ島北部沖(フィリピン)D15km,M6.9◆(死者72人)]
25/10/01 07:55〜08:08■1,3,3,3□3,2,0,0=15【10/05】
25/10/02 07:00〜07:13■4,1,3,4□3,2,0,0=17【12/05】
25/10/03 03:00〜03:13■1,1,4,1□3,0,0,0=10【07/03】
25/10/04 05:05〜05:18■2,2,2,2□3,2,0,0=13【08/05】
25/10/05 05:07〜05:21■1,2,3,2□2,0,0,0=10【08/02】[05 00:21福島県沖D45km,M6.0-4▲]
25/10/06 01:55〜02:09■3,5,2,3□2,1,0,0=16【13/03】
25/10/07 02:25〜02:38■3,2,4,2□1,1,0,0=13【11/02】
25/10/08 08:07〜08:20■4,1,3,2□2,4,3,3=22【10/12】*
25/10/09 04:27〜04:41■3,4,3,2□3,1,0,0=16【12/04】
25/10/10 03:58〜04:12■2,1,3,2□2,0,0,0=10【08/02】 [10 10:43ミンダナオ島南東部沖(フィリピン)D58km,M7.4◆,20:12同D10km,M6.9◆]
25/10/11 05:33〜05:46■2,0,1,4□1,3,0,0=11【07/04】 [11 05:29ドレーク海峡D15km,M7.7◆]
25/10/12 03:45〜03:59■3,4,1,1□1,0,0,0=10【09/01】
25/10/13 02:48〜03:02■5,0,4,0□1,1,0,0=11【09/02】
25/10/14 04:31〜04:44■1,0,3,4□4,1,0,0=13【08/05】
25/10/15 00:20〜00:33■1,3,0,2□2,4,0,0=12【06/06】
25/10/16 03:29〜03:42■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/10/17 06:46〜07:00■3,1,2,0□2,1,0,0=09【06/03】
25/10/18 02:13〜02:26■5,4,2,1□2,1,0,0=15【12/03】
25/10/19 02:43〜02:55■7,3,0,2□0,0,0,0=12【12/00】
25/10/20 04:12〜04:26■4,0,3,4□1,1,0,1=14【11/03】
25/10/21 06:00〜06:14■4,0,4,0□1,2,0,0=11【08/03】
25/10/22 01:16〜01:30■0,1,0,4□1,0,0,0=06【05/01】
25/10/23 02:35〜02:48■0,1,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/10/24 01:43〜01:56■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/10/25 03:09〜03:22■3,0,0,0□1,0,0,0=04【03/01】[25 01:40根室半島南東沖D40km,M5.8-5弱(4は広域)▲]
25/10/26 01:05〜01:18■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/10/27 01:50〜02:03■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/10/28 03:09〜03:22■0,1,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
25/10/29 00:44〜00:58■0,1,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
25/10/30 00:20〜00:33■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/10/31 01:43〜01:56■3,0,1,1□0,1,0,0=06【05/01】=【現時点】(10/31 2:09更新)

◆ 過去分(24/6/1分〜25/2/3分)はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[75]No.18504。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.255007 2025/10/19(Sun) 03:16:23
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【10/31 2:07更新】
◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024]2025年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]*106]*93回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]*129]*93回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215]*142]**72]*101]*82回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]**66]*77回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]*177]166回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]*280]372回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]*330]428回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]*292]404回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]*370]380回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]*289]273回~10/30分迄
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]*141]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]**74]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]2355]2368回~10/30分迄

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.255006 2025/10/19(Sun) 03:12:32
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(10/30分)は下記のとおり。
25/10/31 01:43〜01:56 異常表示[M……]等 観察回数は6回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温22.1,湿度61%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】年間計[1997]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[*254]=08,10,*07,07,12,14,10,07,03,13,01,*07,04,08,06,11,09,04,09,02,09,08,12,12,06,07,04,14,*14,*04,12回
08月[*252]=07,01,*05,09,09,02,08,13,08,08,10,*04,12,06,10,14,09,14,12,07,07,04,08,06,08,07,13,08,*09,*06,08回
09月[*335]=14,09,*10,17,03,21,13,09,17,12,06,*08,09,14,10,13,15,16,08,04,10,09,12,16,08,12,09,05,*12,*14回
10月[*238]=16,14,*14,11,08,13,07,07,03,01,07,*20,07,03,04,02,07,06,09,09,05,03,03,08,14,15,11,02,*02,*02,05回
11月[**74]=05,01,*05,09,04,10,02,13,04,04,00,*03,01,00,00,03,01,02,00,01,02,00,00,00,00,01,00,02,*00,*01回
12月[**36]=00,00,*02,01,01,00,01.00,00,01,00,*00,01,00,00,01,01,01,02,03,02,02,02,02,02,02,01,03,*00.*02,03回

  【2024年】年間計[2355]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*106]=00,07,*04,01,05,01,01,01,01,03,07,*05,02,06,08,01,06,07,02,02,02,00,05,04,06,00,02,04,*07,*05,01回
02月[*129]=03,01,*00,07,10,08,08,06,07,06,04,*03,05,04,01,03,04,04,00,00,04,03,02,05,04,06,01,04,*16回
03月[*101]=05,03,*02,04,06,08,07,00,02,07,01,*08,03,02,02,00,02,02,02,03,05,02,02,01,02,06,04,04,*03,*03,00回
04月[**66]=00,03,*03,01,02,05,03,02,01,00,00,*01,01,01,00,00,03,03,04,01,02,00,00,01,00,02,00,10,*16,*01回
05月[*177]=07,06,*01,03,07,03,03,02,02,03,02,*02,04,02,07,00,01,12,05,09,10,09,11,09,08,07,11,08,*16,*06,01回
06月[*280]=08,03,*10,06,09,09,04,04,01,16,05,*17,06,15,08,08,10,13,14,17,09,08,04,19,14,12,04,09,*07,*11回
07月[*330]=15,10,*11,15,19,06,09,05,02,10,15,*13,05,10,09,12,06,05,09,11,12,18,20,14,10,13,12,08,*06,*12,08回
08月[*292]=09,18,*11,09,06,16,07,06,03,13,09,*12,12,08,06,05,10,09,10,14,09,06,08,07,17,10,07,02,*12,*12,09回
09月[*370]=14,13,*17,07,12,06,11,14,13,19,20,*14,10,07,15,22,13,11,07,15,17,12,11,12,09,12,09,10,*11,*07回
10月[*289]=09,10,*05,11,08,12,10,04,08,20,09,*08,14,10,20,13,07,04,12,10,09,09,12,16,05,03,06,05,*03,*07,10回
11月[*141]=02,10,*07,11,07,15,19,01,00,00,08,*15,05,01,03,04,02,07,02,00,03,00,00,00,01,03,12,03,*00,*00回
12月[**74]=00,01,*00,02,00,03,00,01,01,04,02,*05,01,00,02,07,02,01,00,01,01,04,07,07,03,06,02,04,*05,*02,00回

  【2025年】中間計[2368]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[**93]=01,01,*02,04,03,08,01,03,04,02,01,*06,00,03,04,00,07,05,03,01,05,01,01,02,06,01,04,05,*02,*03,04回
02月[**93]=02,06,*15,05,07,07,01,07,01,04,02,*04,01,01,02,01,02,04,02,00,02,05,00,02,05,02,01,02回
03月[**82]=00,00,*01,07,01,01,08,06,10,03,02,*00,04,00,00,00,03,01,02,05,02,00,04,01,03,05,05,04,*01,*02,01回
04月[**77]=04,05,*03,07,04,01,00,01,01,02,02,*00,03,03,01,02,02,03,01,04,05,03,02,04,01,01,05,03,*00,*04回
05月[*166]=01,03,*04,05,02,00,03,07,02,02,03,*07,12,08,08,05,10,03,06,12,12,12,02,07,05,07,08,**,*06,*02,02回
06月[*372]=01,11,*01,14,07,10,17,14,09,07,07,*19,11,05,15,06,09,15,16,18,17,09,12,16,21,10,17,14,*23,*21回
07月[*428]=11,21,*14,11,09,13,09,17,10,10,15,*14,12,21,12,19,19,12,14,16,16,20,16,12,13,12,10,13,*13,*11,13回
08月[*404]=14,11,*14,12,04,18,21,14,18,15,14,*14,11,14,13,09,13,06,12,16,10,09,16,14,12,08,13,19,*14,*12,14回
09月[*380]=09,09,*10,15,12,15,10,14,15,08,09,*06,08,12,13,15,19,13,12,10,20,13,13,12,18,13,07,18,*17,*15回
10月[*273]=17,10,*13,10,16,13,22,16,10,11,10,*11,13,12,02,09,15,12,14,11,06,03,01,04,00,01,02,02,*01,*06回←[10/30分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月の49回が最大の落ち込みでしたが、2023/12月が36回となり最少記録を更新しました。

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/01/29分の25回から01/30分が4回へと激減(01/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/03/10分の21回から03/11分が3回へと激減(03/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/03/02分の20回から03/03分が6回へと急減(03/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/02/16分の20回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/02/15分の27回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒01/01 16:10石川県能登地方D16km,M7.6-震度7■(79日後)。
(7)24/11/07分の19回から11/08分が1回へと激減(11/09 07:52〜08:05)【1/19=0.052】⇒11/26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲(17日後)。11/9No.250694ご参照。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【10/31 2:05更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.255005 2025/10/19(Sun) 03:08:59
(No Subject) / 開運なんでも鑑定団
cocomiチャンネルはスピ系の情報はほぼ皆無で、日本一の情報屋(高額な有料情報)でもあります。AIを使わない毎日3本という情報量も日本一ですが、嘘情報を流しては一休みする悪質なチャンネルではありません。
?si=2hrK-JgejzPuPORh
?si=FUMtp_-uitWOKVfJ
?si=2B4B4NZeYibap1TI

No.255004 2025/10/19(Sun) 00:08:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、終日37㏃でした。
大阪東部観測点

No.255003 2025/10/18(Sat) 23:05:49
(No Subject) / トカナにまで騙され放題のアホ老人
サル脳老害お婆ちゃんは本当に無知なんですね
まあ未だに目の色を変えて動画動画と貼り付けまくっているので時代遅れだなとは思ってましたが(笑)
1980年代にはデジタルのフェイク動画など普通にありましたよ、勿論今程コンピューターが一般的では無かったとは思いますけどね(笑)
フェイク画像の歴史を少し書いておきますね

写真黎明期(19世紀後半〜20世紀初頭)
手作業による「合成写真」
1850年代〜:写真が登場してすぐ、複数のネガを重ねる「合成写真」が作られ始めた。
有名例:
「リンカーンの肖像」(1860年代)
→ 実はリンカーンの頭部を別人(政治家カルフーン)の体に合成したもの。
心霊写真ブーム(19世紀後半)
→ 二重露光などを利用し「幽霊と一緒に写った写真」として流行。
→ 当時はまだ「写真=真実」と信じる人が多く、簡単に信じられた。
2. 政治宣伝と検閲の時代(20世紀前半)
写真の「政治利用」が進む
ソ連・ナチス・戦時日本などで、指導者に都合の悪い人物を削除・改変する例が多発。
有名例:
スターリン政権下の改ざん写真
→ 粛清された人物が集合写真から消される。
第二次世界大戦期のプロパガンダ
→ 英雄的ポーズや兵士数の誇張などが頻繁に行われた。
3. デジタル編集時代(1980年代〜2000年代)
Photoshopの登場と一般化
1990年:Adobe Photoshop発売。
これにより、専門知識がなくても画像を簡単に加工できるようになる。
有名例:
雑誌の表紙での体型修正(モデルを細く、美肌化)
報道写真の改ざん事件(例:2003年イラク戦争報道で煙の量を増やす合成)
→ 「写真でも嘘はつける」という認識が一般化。
4. SNSとスマホ加工時代(2010年代〜)
誰でもフェイクを作れる時代へ
インスタグラムやTikTokなどで「加工」が日常化。
フェイクニュース用の画像改ざんも増加。
例:
デモや災害の「デマ画像」(別の国や時期の写真を流用)
政治家・著名人の「偽発言画像」
AIを使わずとも、スマホアプリで容易に信ぴょう性のある偽画像が作られるようになった。
5. AIディープフェイク時代(2020年代〜現在)
生成AIによる「リアルすぎる偽画像」
**GAN(敵対的生成ネットワーク)や生成AI(例:Midjourney, DALL·E)**の登場で、
「写真に見えるけど完全に作り物」の画像が爆発的に増加。
例:
トランプ元大統領が逮捕されるフェイク画像(2023年Midjourneyで拡散)
偽戦争・偽災害写真がSNSで拡散して誤報の原因に。
現在は、**検証ツール(例:AI画像判定・メタデータ分析)**の開発も進んでいる。

まとめ
時代
技術
主な特徴
19世紀
手焼き・合成
心霊写真などが人気
20世紀前半
政治利用
検閲・削除による改ざん
1980〜2000年代
Photoshop
デジタル加工の一般化
2010年代
SNS・アプリ
個人でも簡単に改ざん可能
2020年代〜
生成AI
フェイクと現実の境界が消失
相変わらず頭の悪い老人はインチキ外人に弱いですね、外人の名前が出ると何でもかんでも信じ込んでしまいますよね?(笑)

ビリー・マイヤー(Billy Meier、本名:エドゥアルド・アルベルト・マイヤー)は、スイスの人物で、1970年代から「プレアデス星人(プレヤーレン)」とコンタクトしていると主張し、有名になった人です。彼はUFOの写真や金属片、未来予言などを発表しましたが、その多くに「嘘」「作り話」との強い批判があります。
嘘・疑惑とされる点
UFO写真の捏造疑惑
彼の撮ったとされるUFO写真の多くが、模型や家庭用の物体を吊るして撮影したものだと専門家に分析されています。
一部の写真は、実際に雑誌やテレビの小道具から流用された可能性が指摘されています。
宇宙人の写真の偽物
マイヤーが「プレアデス星人女性」として公開した写真が、実際にはアメリカのテレビ番組の出演者(踊り子)の写真だったことが判明しています。
予言の後付け
「予言」とされるものの多くは、事後にすでに知られていた事実を元に修正されたり、あいまいに表現されていたりすることが多いです。
たとえばチェルノブイリ事故や中東紛争などは、世界で話題になった後に「実は以前から予言していた」と主張しているケースが多いです。
物証の欠陥
マイヤーが提出した「宇宙金属のサンプル」や「音声記録」も、地球上の技術や素材で再現できるものでした。科学的な裏付けはほとんどありません。
それでも支持する人がいる理由
彼のストーリーは一貫していてボリュームがあり、神秘的な魅力を持つ。
「反権威的」「真実を隠す政府」などの要素が陰謀論と結びつきやすく、信じたい人の心理を刺激する。
写真や証言といった「具体的な証拠」が提示されることで、信憑性があるように見えてしまう。

まとめると、ビリー・マイヤーの主張は多くの研究者やUFO調査団体によって**「作り物」や「嘘」**とみなされています。ただし、彼を信じ続けるファンやコミュニティが存在するのも事実です。

No.255002 2025/10/18(Sat) 22:20:15
(No Subject) / 開運なんでも鑑定団
5年前か10年前かわからないが、近年の動画は100%は嘘動画と切り捨てた方が安全です。
Chat GPTを開発したOpen AI社の動画生成アプリ「Sora」。
偽物の予言少年やフェイクの火事などを模した現在の生成映像がリアルすぎてヤバい!?
?si=-UGlQ701FP7LLe0P
🔴以下は45年前にTV報道された番組の内容ですが、この時代にフェイク動画を作る技術はなかったので、今でも現役のビリーマイヤーしか信じられない根拠は山ほどあります。
1980.7.24放送 日本テレビ ・木曜スペシャル
?si=2yFCCPQr6FzUqeXc
?si=TkxCEMcOp7w6fOsd
?si=iyifzVAd_cbdHw0X
?si=pk_UwHvyky5xAxwq
?si=RCUs2l2AcH56gN6x
?si=sdElWV8GNzNg1_Ss
?si=0pSLNAH5I_MFzTYm
?si=97i7ZOpP7EmRnHy2
?si=xk5rd8Vq-nQqnSUw
?si=xcbriM6jM-cdGmBj
?si=7xU27Jh7p9HShNl8
?si=RzooLT7lug2mKAYQ

No.255001 2025/10/18(Sat) 22:07:53
全22926件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 1147 >> ]