[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

世界の終末が一年以内のタイミングで配信 / ポーランド鉄道777
時節到来し、これまで公開できなかった「政府関係と仕事する中で得た情報」などを、フリーエネルギーの専門家であるトシ氏が開示していきます。
地球の夜明け-祓い師 T氏の霊眼チャンネル登録者数 4.42万人•38 本の動画
14 時間 前に公開済み【神回】予言が外れる理由 -覚醒する日に貴方はこうなる-使命の見つけ方-
2024/06/26【閲覧注意 すぐ消されたらごめんなさい】2025年7月5日問題について天界に聞いてみたら耳を疑う答えが返ってきました
https://www.youtube.com/@chikyu-yoake/videos
■5年も10年も前からフライングしたデタラメ動画チャンネルではなく、世界の終末が一年以内のタイミングで配信されたチャンネルです。
誰にも分からなかった政府要人や支配層の真相を公開すべき時が来ました。

No.249620 2024/07/01(Mon) 12:21:03
CASIO DS-120第1に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
7/1 7:08消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。01/8/27購入以降、√後数値が同じか近似したケース(桁相違含む)なし。数字の並びがやや類似したケースが2回だけあり、下記。

(1)10/02/26 00:15[0.]√[5'734.89760414](元=32'889'050.5300)MR[00'000.]GT[0.]MR[00'000.]
=[26 10:13与那国島近海M5.7,27 5:31沖縄本島近海M7.4-5弱■(USGS M7.0),15:34チリ中部沿岸M8.8★(死者多数),17:01チリ中部沿岸沖M6.9■(以下省略)]

(2)15/01/03 09:55[0.]√[57.3525936641](元=3'289.32000000又は3'289.32000001)MR[0.]GT[0.]
=[(途中省略あり),2/6徳島県南部D11km,M5.1-5強■(34日後),17三陸沖D13km,M6.9-4【広域】■,岩手県沖D50km,M5.7-5強■(45日後),4/25ネパール中部D15km,M7.8■(死者8000人以上)(112日後)]

(3)24/07/01 07:08[0.]√[=573.52680844](=は空白)(元=328'933.000000)MR[0.]GT[-0.00000088008]…【今回】

☆ 上記を概観すると、強い地震の後続が多いように見える。
★ 今回の(3)は、01/8/27購入後、22年10ヶ月で初めての√後数値。電卓観察の経験上、極めて、極めて稀な現象は【要注意】です。
★ (1)は、8年半で初めての√後数値だったが、上記のとおり、沖縄本島近海M7.4-5弱■,チリ中部沿岸M8.8★(死者多数)が翌日に後続している。
★ (2)は、13年4ヶ月で初めての√後数値だったが、上記のとおり、強い地震が後続している。。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18162。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249619 2024/07/01(Mon) 09:29:08
サッカー日本代表の試合がカギだった / ポーランド鉄道777
6月28日、世界的には3か月ぶりのM7超 ペルー沖でM7.2の地震
https://weathernews.jp/s/topics/202406/300075/
★ロト7が2口的中した日に自然界が起こしたペルー地震のメッセージを検証すると、以下のような憶測が見つかります。
2007年3月24日、キリンチャレンジカップ、横浜国際総合競技場日本代表 [2ー0] ペルー代表
http://samuraiblue.jp/timeline/20070324/
2007年3月25日(ペルー戦の翌日) 、能登半島地震 - M6.9、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1人
2023年1月1日、史上初の“元日決戦”に臨む日本代表5−0タイ
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/category/men/game/2024010101/summary?gk=13
2024年01月01日16時10分頃石川県能登地方輪島の東北東30km付近M7.6震度7
■5−0で圧勝してから監督のインタビューの時に、最初の緊急地震速報の字幕が出ていた。
2011年1月29日、日本アジア杯優勝 → 41日後(東日本大震災)
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?77698-67240-fl

No.249618 2024/07/01(Mon) 06:38:49
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと大変強くなっています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.249617 2024/07/01(Mon) 00:16:15
CASIO DS-120第1に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
6/30 22:56点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[無表示](通常は[0.]になる)C,CA[ 顕著表示=* ](唐草模様を短い直線の組み合わせで描いたようなグチャグチャした顕著表示)が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。
★ 今回の一瞬表示と同様なケース(*表示)の最近分を下記に抜き出してみた。⇒【省略】。

108)では10日後に、23/2/6 10:17トルコ中部D20km,M7.8■(トルコ・シリアで死者56,000人超),10:28同D40km,M6.7▲,19:24同D10km,M7.5■(10日後)が後続し、
114)では10時間後に、23/9/9 07:11モロッコ中部D26km,M6.8(死者2946人)■が後続したのが非常に気になる。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18161。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249616 2024/07/01(Mon) 00:12:32
20号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6320 '24 6/30

?@『本日の地震3回』
30日 20時43分 日本海 M3.9
30日 19時38分 日向灘 M4.1 震度3(最大)
30日 10時16分 千葉県沖 M4.0
内陸部の地震は無し、外洋のみ。

30日の月齢は22.6。


?A『新潟県の亀さんと南国のイオノ』
20時43分に新潟県の沖合でM3.9があった。
19時38分に日向灘でM4.1(本日最大)があった。
後発の可能性はありだが、予想よりかなり小さな地震。


?B『Nictイオノ』
赤40(稚内13、国分寺25、山川2、沖縄0)
関東方面警戒、電離層の範囲は広い。
沖縄の赤ゼロは珍しいが、このN嵐の警戒を緩めてはならない。


?C『国分寺N嵐警戒』

続く。

No.249615 2024/07/01(Mon) 00:02:53
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、終日33㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.249614 2024/06/30(Sun) 22:21:32
南海トラフの100倍恐ろしい「おやつ大会」 / ポーランド鉄道777
2024/06/30、2024年 夏以降 第3時おやつ大会 激化 激化 激化(第三次世界大戦)

■おやつ大会が秒読みか否かを判断する材料として、おやつのような菓子が半額でゲットした時と判断してきました。
先日、ドン・キホーテのワゴンセールで半額菓子を二袋ゲットしました。

No.249613 2024/06/30(Sun) 21:20:20
CASIO DS-120第5に異常現象【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
6/30 12:02点灯。CASIO DS-120第5(12桁)[無表示](通常は[0.]となる)C,CA[   三三三E三三]こんな感じの表示が一瞬現れ、すぐ薄くなり[0.]に変化。推定9:26〜。01/12/18購入。一瞬現れる表示が類似したケースは下記の1回のみ。

(1)11/02/09 13:22[無表示]C,CA[   三三三三三三三0]こんな感じの表示が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。√,MR,GT[0.]。推定5:47〜。
=[09 18:51硫黄島近海D230km,M5.2,10 22:03福島県沖M5.4-4,23:39セレベス海D528km,M6.5▲,23:41同D512km,M6.7▲,12チリ中部沿岸M6.8■,14同M6.6▲,15沖縄本島近海M5.3(6日後),16三陸沖M5.5,同M5.3(7日後),17沖縄本島近海M5.3(8日後),19千島列島M5.0(10日後),21和歌山県南部M4.8-4(12日後),22ニュージーランド南島M6.3(死者多数)■,硫黄島近海M5.8(13日後),27岐阜県飛騨地方M5.5-4(18日後),3/6サウスサンドウィッチ諸島(56.3S,27.0W)M6.5▲(25日後),7ソロモン諸島M6.6▲(26日後),9三陸沖D8km,M7.3-5弱[広域で震度4]■,同M6.3-3▲,同M5.9,同M5.5,同M6.1-3▲(28日後),10同M6.2-3▲,同M6.1-3▲,同M6.6-4▲,ニューブリテンM6.5▲,ミャンマー・中国国境M5.4(新華社電M5.8,死者25名),三陸沖M5.7(29日後),11バリ海D508km,M6.5▲,三陸沖M9.0震度7★,福島県沖M6.8-5弱■,岩手県沖M7.4-5弱■,茨城県沖M7.7-6強■,三陸沖M7.5-4■,福島県沖M6.8-4■,岩手県沖M6.5-5強■,茨城県沖M6.7-4▲,福島県沖M6.1-5強■,岩手県沖M6.7-5弱▲(30日後),12茨城県沖M6.6-4▲,長野県北部M6.7-6強■,同M5.9-6弱■,同M5.3-6弱■(31日後),15静岡県東部M6.4-6強■(34日後),19茨城県北部M6.1-5強■(38日後),22福島県沖M6.3-4▲(USGS M6.6),三陸沖M6.2-4▲(USGS M6.6)(41日後),23福島県浜通りM6.0-5強■,同M5.5-5強■,同M4.7-5強■(42日後),24ミャンマー東部M6.8■(死者75名)(43日後),28宮城県沖M6.5-5弱▲(47日後),4/1秋田県内陸北部M5.0-5強■(51日後),4ジャワの南(インドネシア)M6.7▲(54日後),7メキシコ南部M6.5▲,宮城県沖M7.1-6強■(57日後),11福島県浜通りM7.0-6弱■(61日後),12福島県中通りM6.4-6弱■(62日後)(3/11以降は、国内はM6.5以上又は震度5強以上に限定)]

(2)24/06/30 12:02[無表示]C,CA[    三三三E三三]こんな感じの表示が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。√,MR[ 00'000.]GT[0.]MR[ 00'0000.]MC同、GT[0.]MR[0.]。推定9:26〜。…【今回】

★ 電卓観察の経験上、極めて、極めて稀な現象は【要注意】です。
★ 場所は不明ですが、国内(周辺)でも、とりあえず、10日後(7/10)程度迄は、念の為、【厳重な警戒】が必要と思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18160。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249612 2024/06/30(Sun) 20:24:47
「東日本大震災」の犠牲者よりも多かった2023年の「新型コロナ死者」 / 牡丹鍋
★「力が入らない」新型コロナ後遺症の18歳女性(YouTube)

マスコミで「コロナ」という言葉をほとんど聞かなくなりました。
ただ、2023年に「新型コロナ」で亡くなった日本人の数は「東日本大震災」の犠牲者の「1.7倍」となっています。
-----------------------------------------------------------------
「東日本大震災」の死者・行方不明者(震災関連死を含む) 2万2325人

2023年の「新型コロナウイルス感染症」による死者 3万8080人
-----------------------------------------------------------------

下の表は、「新型コロナ」の死者数が人口に占める割合の高い都道府県のランキングです。
1位の「宮崎県」では新型コロナで亡くなった人が県人口の「0.058721%」で、47位の「神奈川県」の「2.5倍」となっています。

■人口に占める【新型コロナウイルス感染症】死亡数の割合が高い都道府県ランキング(2023年)
----------------------------------------------------------------------------------
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 宮崎県 606人(人口に占める割合 0.058721%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 高知県 368人(人口に占める割合 0.055758%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 大分県 532人(人口に占める割合 0.049305%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 熊本県 765人(人口に占める割合 0.045401%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 山梨県 349人(人口に占める割合 0.044974%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 鹿児島県 683人(人口に占める割合 0.044553%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 徳島県 303人(人口に占める割合 0.044041%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 山口県 563人(人口に占める割合 0.044019%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 秋田県 382人(人口に占める割合 0.042024%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 香川県 376人(人口に占める割合 0.041319%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 和歌山県 356人(人口に占める割合 0.040271%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 愛媛県 510人(人口に占める割合 0.039937%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 群馬県 723人(人口に占める割合 0.039487%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 静岡県 1342人(人口に占める割合 0.038910%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 福島県 661人(人口に占める割合 0.037750%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 島根県 240人(人口に占める割合 0.037500%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 岡山県 679人(人口に占める割合 0.037431%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 佐賀県 294人(人口に占める割合 0.037405%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 長崎県 466人(人口に占める割合 0.037161%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 北海道 1854人(人口に占める割合 0.036778%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 三重県 604人(人口に占める割合 0.036189%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 青森県 423人(人口に占める割合 0.035939%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 岩手県 411人(人口に占める割合 0.035615%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 栃木県 651人(人口に占める割合 0.035227%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 茨城県 955人(人口に占める割合 0.034803%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 鳥取県 178人(人口に占める割合 0.033459%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 福岡県 1674人(人口に占める割合 0.033407%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 岐阜県 613人(人口に占める割合 0.032816%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 広島県 857人(人口に占める割合 0.031954%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 長野県 616人(人口に占める割合 0.031349%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 兵庫県 1637人(人口に占める割合 0.031199%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 富山県 307人(人口に占める割合 0.031104%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 山形県 306人(人口に占める割合 0.030059%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 福井県 219人(人口に占める割合 0.030041%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 埼玉県 2128人(人口に占める割合 0.029917%)◆
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 奈良県 379人(人口に占める割合 0.029633%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 大阪府 2466人(人口に占める割合 0.029053%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 新潟県 600人(人口に占める割合 0.028477%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 千葉県 1693人(人口に占める割合 0.027841%)◆
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 沖縄県 395人(人口に占める割合 0.027374%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 滋賀県 355人(人口に占める割合 0.025969%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 京都府 639人(人口に占める割合 0.025923%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 石川県 280人(人口に占める割合 0.025665%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 宮城県 550人(人口に占める割合 0.024565%)★
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 東京都 3220人(人口に占める割合 0.023944%)◆
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 愛知県 1718人(人口に占める割合 0.023878%)
2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 神奈川県 2138人(人口に占める割合 0.023835%)◆

2023年【新型コロナウイルス感染症】死亡数 日本全体 3万8080人(人口に占める割合 0.031421%)
----------------------------------------------------------------------------------
※★…東北地方、◆…東京圏
※概数(確定数は2024年9月公表予定)
※日本人(日本国籍者)が対象
※日本全体には「外国」「不詳」を含む
※出典:厚生労働省「人口動態統計(概数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)

少し前まで東京のマスコミが「新型コロナ」で大騒ぎしていましたが、東京圏の「コロナ死亡率」は低いことがわかります。
ちなみに、上の表の1位〜10位のうち8県は「西日本」です。

下の表は、「自死の死者数」が人口に占める割合の高い都道府県のランキングです。
1位の「和歌山県」では自死で亡くなった人が県人口の「0.021719%」で、47位の「福井県」の「1.6倍」となっています。

■人口に占める【自死】死亡数の割合が高い都道府県ランキング(2023年)
----------------------------------------------------------------
2023年【自死】死亡数 和歌山県 192人(人口に占める割合 0.021719%)
2023年【自死】死亡数 宮崎県 222人(人口に占める割合 0.021512%)
2023年【自死】死亡数 福島県 354人(人口に占める割合 0.020217%)★
2023年【自死】死亡数 岩手県 233人(人口に占める割合 0.020191%)★
2023年【自死】死亡数 秋田県 176人(人口に占める割合 0.019362%)★
2023年【自死】死亡数 北海道 976人(人口に占める割合 0.019361%)
2023年【自死】死亡数 山梨県 149人(人口に占める割合 0.019201%)
2023年【自死】死亡数 新潟県 404人(人口に占める割合 0.019174%)
2023年【自死】死亡数 香川県 174人(人口に占める割合 0.019121%)
2023年【自死】死亡数 岐阜県 355人(人口に占める割合 0.019004%)
2023年【自死】死亡数 群馬県 341人(人口に占める割合 0.018624%)
2023年【自死】死亡数 栃木県 342人(人口に占める割合 0.018506%)
2023年【自死】死亡数 沖縄県 267人(人口に占める割合 0.018503%)
2023年【自死】死亡数 茨城県 507人(人口に占める割合 0.018477%)
2023年【自死】死亡数 高知県 121人(人口に占める割合 0.018333%)
2023年【自死】死亡数 大阪府 1555人(人口に占める割合 0.018320%)
2023年【自死】死亡数 福岡県 915人(人口に占める割合 0.018260%)
2023年【自死】死亡数 石川県 199人(人口に占める割合 0.018240%)
2023年【自死】死亡数 埼玉県 1292人(人口に占める割合 0.018164%)◆
2023年【自死】死亡数 島根県 115人(人口に占める割合 0.017969%)
2023年【自死】死亡数 青森県 209人(人口に占める割合 0.017757%)★
2023年【自死】死亡数 兵庫県 929人(人口に占める割合 0.017705%)
2023年【自死】死亡数 長野県 347人(人口に占める割合 0.017659%)
2023年【自死】死亡数 静岡県 609人(人口に占める割合 0.017657%)
2023年【自死】死亡数 愛媛県 225人(人口に占める割合 0.017619%)
2023年【自死】死亡数 宮城県 394人(人口に占める割合 0.017597%)★
2023年【自死】死亡数 千葉県 1023人(人口に占める割合 0.016823%)◆
2023年【自死】死亡数 熊本県 282人(人口に占める割合 0.016736%)
2023年【自死】死亡数 滋賀県 227人(人口に占める割合 0.016606%)
2023年【自死】死亡数 鹿児島県 254人(人口に占める割合 0.016569%)
2023年【自死】死亡数 山口県 210人(人口に占める割合 0.016419%)
2023年【自死】死亡数 東京都 2190人(人口に占める割合 0.016285%)◆
2023年【自死】死亡数 京都府 401人(人口に占める割合 0.016268%)
2023年【自死】死亡数 広島県 429人(人口に占める割合 0.015996%)
2023年【自死】死亡数 愛知県 1149人(人口に占める割合 0.015969%)
2023年【自死】死亡数 富山県 156人(人口に占める割合 0.015805%)
2023年【自死】死亡数 三重県 263人(人口に占める割合 0.015758%)
2023年【自死】死亡数 岡山県 285人(人口に占める割合 0.015711%)
2023年【自死】死亡数 神奈川県 1404人(人口に占める割合 0.015652%)◆
2023年【自死】死亡数 山形県 156人(人口に占める割合 0.015324%)★
2023年【自死】死亡数 奈良県 193人(人口に占める割合 0.015090%)
2023年【自死】死亡数 長崎県 186人(人口に占める割合 0.014833%)
2023年【自死】死亡数 佐賀県 116人(人口に占める割合 0.014758%)
2023年【自死】死亡数 徳島県 101人(人口に占める割合 0.014680%)
2023年【自死】死亡数 大分県 157人(人口に占める割合 0.014551%)
2023年【自死】死亡数 鳥取県 75人(人口に占める割合 0.014098%)
2023年【自死】死亡数 福井県 99人(人口に占める割合 0.013580%)

2023年【自死】死亡数 日本全体 2万1016人(人口に占める割合 0.017341%)
----------------------------------------------------------------
※★…東北地方、◆…東京圏
※概数(確定数は2024年9月公表予定)
※日本人(日本国籍者)が対象
※日本全体には「外国」「不詳」を含む
※出典:厚生労働省「人口動態統計(概数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)

「自死」というと都会のイメージがありますが、「東京都」は32位、「神奈川県」は39位となっています。
「新型コロナ」死亡率で1位の「宮崎県」は「自死」死亡率で2位に入っています。

下の表は、「老衰の死者数」が人口に占める割合の高い都道府県のランキングです。
上位には「若い世代の少ない田舎」が目立ち、下位には「若い世代の多い都会」が目立ちます。

■人口に占める【老衰】死亡数の割合が高い都道府県ランキング(2023年)
---------------------------------------------------------------
2023年【老衰】死亡数 山形県 2680人(人口に占める割合 0.263261%)★
2023年【老衰】死亡数 秋田県 2121人(人口に占める割合 0.233333%)★
2023年【老衰】死亡数 和歌山県 1993人(人口に占める割合 0.225452%)
2023年【老衰】死亡数 富山県 2217人(人口に占める割合 0.224620%)
2023年【老衰】死亡数 三重県 3677人(人口に占める割合 0.220312%)
2023年【老衰】死亡数 静岡県 7588人(人口に占める割合 0.220006%)
2023年【老衰】死亡数 鳥取県 1163人(人口に占める割合 0.218609%)
2023年【老衰】死亡数 岩手県 2484人(人口に占める割合 0.215251%)★
2023年【老衰】死亡数 新潟県 4435人(人口に占める割合 0.210489%)
2023年【老衰】死亡数 愛媛県 2677人(人口に占める割合 0.209632%)
2023年【老衰】死亡数 島根県 1314人(人口に占める割合 0.205313%)
2023年【老衰】死亡数 長野県 4022人(人口に占める割合 0.204682%)
2023年【老衰】死亡数 青森県 2405人(人口に占める割合 0.204333%)★
2023年【老衰】死亡数 香川県 1809人(人口に占める割合 0.198791%)
2023年【老衰】死亡数 岐阜県 3666人(人口に占める割合 0.196253%)
2023年【老衰】死亡数 福島県 3380人(人口に占める割合 0.193033%)★
2023年【老衰】死亡数 高知県 1253人(人口に占める割合 0.189848%)
2023年【老衰】死亡数 鹿児島県 2903人(人口に占める割合 0.189367%)
2023年【老衰】死亡数 徳島県 1299人(人口に占める割合 0.188808%)
2023年【老衰】死亡数 山梨県 1393人(人口に占める割合 0.179510%)
2023年【老衰】死亡数 山口県 2294人(人口に占める割合 0.179359%)
2023年【老衰】死亡数 大分県 1899人(人口に占める割合 0.175996%)
2023年【老衰】死亡数 福井県 1272人(人口に占める割合 0.174486%)
2023年【老衰】死亡数 宮城県 3798人(人口に占める割合 0.169629%)★
2023年【老衰】死亡数 岡山県 2984人(人口に占める割合 0.164498%)
2023年【老衰】死亡数 石川県 1787人(人口に占める割合 0.163795%)
2023年【老衰】死亡数 熊本県 2732人(人口に占める割合 0.162136%)
2023年【老衰】死亡数 宮崎県 1673人(人口に占める割合 0.162112%)
2023年【老衰】死亡数 栃木県 2948人(人口に占める割合 0.159524%)
2023年【老衰】死亡数 神奈川県 1万4309人(人口に占める割合 0.159521%)◆
2023年【老衰】死亡数 茨城県 4340人(人口に占める割合 0.158163%)
2023年【老衰】死亡数 長崎県 1965人(人口に占める割合 0.156699%)
2023年【老衰】死亡数 愛知県 1万1184人(人口に占める割合 0.155441%)
2023年【老衰】死亡数 佐賀県 1216人(人口に占める割合 0.154707%)
2023年【老衰】死亡数 群馬県 2784人(人口に占める割合 0.152048%)
2023年【老衰】死亡数 奈良県 1927人(人口に占める割合 0.150665%)
2023年【老衰】死亡数 広島県 3994人(人口に占める割合 0.148919%)
2023年【老衰】死亡数 兵庫県 7668人(人口に占める割合 0.146141%)
2023年【老衰】死亡数 北海道 7172人(人口に占める割合 0.142273%)
2023年【老衰】死亡数 京都府 3489人(人口に占める割合 0.141542%)
2023年【老衰】死亡数 千葉県 8062人(人口に占める割合 0.132577%)◆
2023年【老衰】死亡数 埼玉県 9338人(人口に占める割合 0.131281%)◆
2023年【老衰】死亡数 沖縄県 1881人(人口に占める割合 0.130353%)
2023年【老衰】死亡数 東京都 1万7509人(人口に占める割合 0.130198%)◆
2023年【老衰】死亡数 滋賀県 1692人(人口に占める割合 0.123775%)
2023年【老衰】死亡数 大阪府 9981人(人口に占める割合 0.117590%)
2023年【老衰】死亡数 福岡県 5521人(人口に占める割合 0.110178%)

2023年【老衰】死亡数 日本全体 18万9912人(人口に占める割合 0.156702%)
---------------------------------------------------------------
※★…東北地方、◆…東京圏
※概数(確定数は2024年9月公表予定)
※日本人(日本国籍者)が対象
※日本全体には「外国」「不詳」を含む
※出典:厚生労働省「人口動態統計(概数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)

高齢者がとても多くなっている日本では、「老衰」が原因で亡くなる人がどんどん増えています。
2023年に「老衰」で亡くなった日本人は「東日本大震災」の犠牲者の「8.5倍」です。

2023年に亡くなった日本人は「157万5936人(概数)」ですが、日本人の死亡数は「右肩上がり」でどんどん増えています。
亡くなる人がどんどん増えているということは、「遺品」や「不動産」などがどんどん売りに出されることになります。

ネットオークションやネットフリマなどには、これまで見られなかったような「とても珍しいもの」が出てきたりしています。
いま亡くなっている世代は「1930年代生まれ」が中心ですが、これから「1940年代生まれ」や「1950年代生まれ」が亡くなる時期になると、もっといろんなものが売りに出されるようになるでしょう。

すでに日本の田舎では「売り物件」「貸し物件」「放置状態」の不動産だらけになっていますが、これからは大都市周辺でも同じような光景が見られるようになりそうです。
巨大災害が起きた時に「人のいる家」「人のいない家」をどうやって判断するのか気になるところです。

★【八街・山武】建売残酷物語(YouTube)

No.249611 2024/06/30(Sun) 18:40:21
CASIO DS-120第5に異常現象【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
6/30 12:02点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18160。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249610 2024/06/30(Sun) 18:32:10
5Gで人類終了 / ポーランド鉄道777
2024-05-12、5Gの影響か?ミツバチがいない!
https://ameblo.jp/zsunsun55z/entry-12851922879.html
★毎年この時期は自宅のスモモやアーモンドが収穫出来ますが、今年から5G電波が受信できるようになった途端、一つも実がならなくなった(忙しくて人工授粉が出来なかった)
2024/05/23、絵本作家のぶみ、6/29に空が赤くなる… - YouTube
●地震来るのは6月29日(土)だ、地震凄いのは7月だけど少しずつだよな。
●今年6月29日(土)に地震があるので山に行け、休みだから子供たちは出られる、と言われた。
●今年6月29日(土)に大地が割れる・石川福井に光の柱が出て千葉が割れる、と言った。
https://ameblo.jp/akisinodera/entry-12853308695.html
★18000人の予備軍がいる胎内記憶の大予言者軍団を紹介する彼ですが、6月は29日が多数決で一番多かった。
地震に限らず、ネットには18000人以上のクルクル詐欺動画が溢れていますが、大人をコケにする幼児が出現したら面白いと思いました。
■残念ながら18000人の予言も全滅してきましたが、唯一、「空が赤くなる」というタイトルだけは的中したようです。
2024/6/29、北海道の夜空に赤いオーロラ 「太陽フレア」の影響か
https://mainichi.jp/articles/20240629/k00/00m/040/151000c

No.249609 2024/06/30(Sun) 15:57:54
大谷の27号は明日か? / ポーランド鉄道777
今日は大谷の26号が飛び出しましたが、明日こそ27号を期待する県道27号へと向かう県道101号沿いには、他にも日付にならない標高666mや707m前後にナニコレな遺跡があり、7月も油断は出来ません。
■蜜蜂の巣箱を発見した場所は、画像の場所ですが目立たない林の中でした。

No.249608 2024/06/30(Sun) 13:13:42
ピンポイント標高630mのナニコレ / ポーランド鉄道777
6月30日は、元旦震災を予告した山梨県道101号沿いの標高630m付近をしらみつぶしに調査して発見したのが、甲斐市前屋という部落の裏山にある洞窟のある岩谷に置かれた二つの蜜蜂の巣でした。
ここの標高が630m前後であり、どちらの巣にも一匹も蜂はいなかった。
蜜蜂の定番と言えば、アインシュタインの名言「4年以内の人類滅亡論」ですが、6月30日はそんな瀬戸際の日になりそうです。

No.249607 2024/06/30(Sun) 10:32:37
6月31日は何故、ないのか? / ポーランド鉄道777
6月29日の調査で分かった事は、熊本震度7が起きた4月14日を限定する山梨県道414号線の最高標高ポイントが629.8mで、4月16日の震度7の416号線の最高は616mで6月30日は分かりません。
阪神大震災の117号や東日本大震災の311号も630mの標高はないので、最後は元旦能登地震の日に走った101号の標高732mまでの地点に何があるかが最後の手がかりとなりそうです。
2月が短くて、7月と8月が連続で長い理由
https://hotdoglab.jp/blog/differenceinmonths/
■大の月が7月8月より、5月と6月も悪くはないと思いますが、元旦初日からクルクル詐欺師が騒ぎ過ぎたので、何もなかった2024年前半になりそうです。
西向く(2469)サムライの暗号では、今年最大の危険月は6月から9月へと反転(東向く)するのなら、例のドラマの9につながりそうです。
机「9」文字事件は、1988年2月21日未明に東京都世田谷区で発生
https://note.com/pe_note/n/nb6560c6bba34
2024年6月27日伊藤匠・新叡王の地元愛が熱い 「将棋で世田谷区を盛り上げたい」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336381
投稿ナンバー「249606」も意味ありです。

No.249606 2024/06/30(Sun) 07:01:22
19号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6319 '24 6/29

?@『本日の地震2回』
29日 15時49分 北海道沖 M4.5(最大)
29日 00時08分 愛媛県 M3.3 震度2
29日の月齢は21.6。


?A『焼岳火山情報(臨時)(第29号6月29日16時00分 気象庁)』
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。
今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意して下さい。


?B『Nictイオノ』
赤12(稚内3、国分寺6、山川2、沖縄1)
未精査。


?C『山川N嵐』
6/29 09:00から7時間45分
最大12:15 -4.2MHz  5.4MHz


?D『沖縄N嵐』
6/29 08:45から13時間15分
最大12:00 -4.4MHz  5.7MHz

共にN型電離層嵐である。
群発をも含めて、その範囲は九州周辺から台湾、
太陽エネも結構大きいが一応警戒級、その上には至らないだろう。


?E『プロトン、放射線帯電子、TEC』

続く、

No.249605 2024/06/29(Sat) 23:58:52
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、29日のラドン値は、30−33㏃でした。
大阪東部観測点

No.249604 2024/06/29(Sat) 23:20:51
もちろん怪獣なんって居ません。 / 中央
複数の巨大な怪獣が歩いています。鼓膜がフルフルします。
No.249603 2024/06/29(Sat) 21:26:24
天からのお告げの小惑星 / ポーランド鉄道777
2021年1月27日 AM3時44分58秒 M7.2 東京大震災
https://golden-tamatama.com/blog-entry-next-tokyo.html
2023年1月27日「キリン」サイズの小惑星、地球に大接近 (Forbes JAPAN)
https://newspicks.com/news/8043897/
牛久大仏サイズの小惑星が、本日6/29夜に地球へ最接近予定 月よりも近くを通過、衝突の危険性はある?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aae2c7e89452cd232634e90dbcef3f2dfda706b0
★昨年は東京大震災デマの日のキリンでしたので、今年は胎内記憶大予言の日の牛久大仏となると、これもデマとなる天からのお告げになるのか?
■ショートもロングも全滅しそうな6月となるか?

No.249602 2024/06/29(Sat) 18:22:19
即効性のない前兆は無意味 / ポーランド鉄道777
帰宅途中で6月29日か30日かと思っていたら、目の前に630ナンバーが走っていたので、サンデー毎日かも知れません。
7月1日に大震災が起きてもハズレになります。

No.249601 2024/06/29(Sat) 16:15:18
全19594件 [ ページ : << 1 ... 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 ... 980 >> ]