[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

野洲川ダムスの大預言? / 山梨ビン太郎
滋賀県東近江市 39.2 ℃(観測史上1位の値を更新)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
★本日、全国一位の気温を記録した東近江市へは昨年6月に行きましたが、伝説のムベなる果実の苗を買いに行ったのです。
“不老不死”の実「ムベ」 古代から皇室に献上された“伝説の果実”求め全国から人が絶えず…
言い伝えによると、天智天皇(626〜671年)が琵琶湖南部の蒲生野(現滋賀県東近江市一帯)へ狩りに出かけた際、奥島山(現近江八幡市北津田町)に立ち寄った。
https://www.sankei.com/west/news/151110/wst1511100067-n1.html
★今日は自宅の畑に植えたムベが、忙し過ぎて完全に雑草に覆われていたので、草刈りをしたところ、そのピンポイントの聖地で記録したのです。
隣接する滋賀県野洲市(やす市)は、ノス市とも読めて、野洲川の上流には野洲川ダムがあり、ノストラダムスの大預言の謎解きの目的も兼ねていました。

No.233043 2020/08/20(Thu) 22:06:20
8月20〜22日 / 山梨ビン太郎
東海アマ氏8月20日前後に巨大地震が起きる可能性がある
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1215.html
レイラの預言は当たるのか?「8月21日5時16分、首都圏で巨大地震」横浜で緊急リポート!【滅亡ちゃんねる】1,071 回視聴•2020/08/20

416年8月22日(グレゴリオ暦は8月23日、允恭5年7月14日) 允恭地震
887年8月22日(グレゴリオ暦8月26日、仁和3年7月30日) 仁和地震
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20180816-00093251/
★8月12日に8月20日前後と予告した東海アマ氏は忘れているのか、今日のブログでも無関心です。
私としては日本最古の地震や鎌倉大仏殿を押し流した仁和地震のXデーの8月22日が気になります。
今日の夕方は、西の空に出現する夕焼けが、ペルセウス座流星群が昇って来た北東の空に現れた事が気になった。

No.233042 2020/08/20(Thu) 19:49:27
(No Subject) / from関東 高齢者は重症でも軽症扱いらしいな!
ゴトゴト風な滝の音が大変強く成っています。鼓膜が振れています。
No.233041 2020/08/20(Thu) 12:52:29
オワリ■はじまり / 山梨ビン太郎
2020年08月20日08時18分頃、青森県津軽南部M2.4震度1(田舎館村のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/201/
昨日は8月18日も危険日と解釈した日月神示の言葉もあり、この8時18分のワンポイント地震の田舎館村の隣にある板柳町のクラフト展に行きましたが、「オワリ■はじまり」というパフォーマンスの人が印象的でした。
その帰りに巨大台風が長野を直撃してギリギリ帰れたのです。(詳細は予備掲示板も参照)

No.233040 2020/08/20(Thu) 09:34:48
東日本大震災前年に起きた大地震 / 山梨ビン太郎
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』作品情報
2010年2月26日よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開
https://www.cinemacafe.net/movies/22726/
★21世紀で初めて映画館で映画を見た作品がこれですが、五輪に関連したオリンポスの神々という作品で、五輪のない五輪年も今年が21世紀で初めてでしょう。
映画を見た翌日でしたが、日本とチリで数年に一度の大地震が起こりました。
2010年2月27日 沖縄本島近海M7.2最大震度5弱。負傷者2名。南城市で10 cmの津波を観測。
2010年2月27日 チリ・マウレ地震 - M8.8、死者452人日本など太平洋沿岸各地に津波。
8月21日が危険日なら、それにふさわしい映画の封切りがあると思っています。
https://www.cinemacafe.net/movies/release/month/#release20200821
黙示録6章12節の「小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり」のような表現は、映画の「封切り日」に関連するものと思われます。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/6.htm
日本より早く8月24日に安倍総理辞任予定のニュースが、台湾で報道されていますが、第二次関東大震災の自作自演か?
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2151839.html
1923年(大正12年)8月24日の加藤友三郎首相の急逝、同年9月1日の関東大震災発生

No.233039 2020/08/20(Thu) 06:05:24
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
8/20 4:19消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 同表示が下記のとおり頻発しているのが、非常に気になる。

(41)20/08/13 04:24
(42)20/08/17 03:07【頻発】[4日後][18 09:03サマール(フィリピン/海域)D10km,M6.6▲(死者1人),19 7:23スマトラ南部西方沖(インドネシア)D22km,M6.8■,7:29同D26km,M6.9■]
(43)20/08/20 04:19【頻発】[3日後]【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14836。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.233038 2020/08/20(Thu) 05:18:01
軽症でも重症 / from関東 高齢者は重症でも軽症扱いらしいな!
軽症でもあっと言う間にコロナ死する!大阪事例調査で判明
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/277513

救急救命病院の医者が云うんだから、年寄りに人工呼吸器付けて何処(未来)へ繋ぐんだと。年寄に対する治療や栄養は、延命処置扱。年寄りには延命処置はしないが原則に成ってる様だ。

 親を少しでも長生させたかったら医者になれ!

No.233037 2020/08/20(Thu) 03:28:47
宇宙天気ニュースより磁気圏の活動・南向きの磁場はヤバい / 南海トラフ周辺域
2020/ 8/19 12:51 更新
太陽風は低速ですが、磁気圏がやや活動的になっています。

太陽風の速度は、300km/秒から350km/秒へ少し上がっています。
低速の状態は続いています。
磁場強度は、上下の変化が見られますが、
5nT前後で推移しています。

磁場の南北成分は、南向きの変化が続く様になっています。
太陽風は低速ですが、磁気圏の活動は少し高まっていて、
AE指数は、500nTの中規模の変化が3回ほど発生しています。

太陽の中央部にコロナホールが見えています。
先頭(右端)は西半球に進んでいて、
明日か明後日くらいから太陽風の速度が高まるかもしれません。

No.233036 2020/08/20(Thu) 02:31:37
三重県と滋賀県の境界に地震雲 / 南海トラフ周辺域
地震雲の掲示板より
https://kumobbs.com/image/id56571_file1597657068_1l.jpg

No.233035 2020/08/20(Thu) 02:11:23
三重県南東沖に空白域 / 南海トラフ周辺域
どうも南海トラフ域の発震が近いのだろうか?
https://www.eorc.jaxa.jp/ptree/index_j.html

No.233034 2020/08/20(Thu) 01:24:57
29号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4929 '20 8/19

?@『本日の地震8回』
19日15時21分 熊本県 M1.7
19日09時20分 トカラ列島近海 M2.5
19日09時17分 トカラ列島近海 M3.6 震度3  
19日09時13分 トカラ列島近海 M3.2 震度2  
9日09時09分 トカラ列島近海 M2.6
19日09時06分 トカラ列島近海 M2.1
19日08時32分 群馬県 M2.9
19日07時13分 岐阜県 M2.4

19日の月齢は0.0、20日の月齢は1.0。



略。

?C『再掲。TD情報(17日)』
南支那海で発達し中国に向かう。

やはり予想とおり発達、台風第7号 (ヒーゴス)になった。
南支那海にあって西進する。中心気圧は98hPaくらい。

北進すればダム危ない。いつまで続くのか天候不順。他人事ではない。

20日9時の予想では、華南で衰え熱低04hPaになる。
かなりの雨を降らせたが北の三峡ダム周辺ではなかった。
決壊に至る2000ミリはなかったのが何よりの幸い。
しかし、南の農作物の被害は大なるものがあった。


続、三峡ダム関連。
やはり、食糧難を匂わせる。
バッタ、天候不順、大洪水、農産物の減産、コロナによる生産性低下、香港等の観光客激減、工場閉鎖、食糧輸入の困難等々。



?D『心霊反応その1』
習氏、「食べ残し禁止」異例の指示 豪雨やバッタ食糧危機。
8ページを見て驚いた。今朝の産経である。



?E『浜松、41.1度関連』
4282号( '18 8/1)より〜
旧号にあるように印度では43度以上、米のデスバレーでは54度を体感しているがいくら何でもこれはチト異常、略。
かなり、古い話で当時、観光地でもないデスバレーに行くには白タクを利用するしかなかった。
ロスで一番安い白タクを捕まえたがそれでも50ドルくらいを支払った。



?F『心霊反応その2』
今朝の産経抄。

「デスバレー(死の谷)とは、何とも恐ろしい名前を付けたものだ。
米カリフォルニア州の砂漠地帯にある長野県とほぼ同じ大きさの国立公園である。
≪さらば死の谷よ≫。かつてこの谷に迷い込んだ人が、命からがら脱出した際に残した言葉に由来する(世界デンジャー・スポット)。

今月16日になんと54.4度迄上がった。
もともと104年前に56.7度を記録して、世界一暑い場所として知られる。
公園の職員が地面に置いたフライパンで目玉焼きを作った 略。」

No.233032 2020/08/20(Thu) 00:26:36
板橋ダムスの大予言? / 山梨ビン太郎
地震前兆振動@板橋区@yurerukamo·Aug 18
しつこくバキバキ鳴る割にはなかなか発震しないと思っていたら、大型がスタンバイ中だったよう
https://twitter.com/yurerukamo
★板橋区様の報告の翌日にインドネシアM6.9が起きました
https://weathernews.jp/s/topics/202008/190045/
世界最悪のダム決壊事故こそ、板橋ダムだったのです。
板橋ダム決壊事故 世界最大の被害を出したダム決壊事故54,777 回視聴•2020/08/09

【予言】2020年8月20日世界滅亡?「マヤの予言」【衝撃の真実 !】41,024 回視?2020/07/26
&list=PLqY-pdO24IYcP0E55fndvoiM1EOwinZZn
★ハチャメチャな予測動画が氾濫していますが、明日こそ本命なのか?

No.233031 2020/08/19(Wed) 22:44:34
南極からのメッセージは? / 山梨ビン太郎
昨日、TVで〇〇潤一郎なる方の番組があり、この名前は以前投稿していたTVでお馴染みの韮沢潤一郎氏と同じだったので、今年初めて彼の掲示板を覗いたら、こんな投稿をしていました。
返信者:ニラサワ、NHK・BS-Pのコズミックフロントで、6月に二回に渡って極地の氷床分析問題を取り上げ、人類滅亡の危機が来ていることを明らかにしていました。
極地の氷床に含まれている空気の泡で、一億年ほどもさかのぼって分析でき、近代の化石燃料で出したCO2などの量が、1500万年前の火山噴火頻発時を多量に上回っており、それにつれて気温上昇も加速し、両極の氷床や高山の氷河が融け、近い将来海面が6m上昇するといいます。
http://www.tamabook.com/SPNE/shop.cgi?iframe=./shop_html/home.html&height=700
★近い将来なんて10年以上先の話だなんて無視していたら、昨日、南極でこんな写真が撮影されていました。
零下27度、太陽の周りに光の輪が広がった。珍しい「外暈」で、時々見られる「内暈」より一回り大きい=2020年8月18日午前11時35分(日本時間午後5時35分)、南極・昭和基地

No.233029 2020/08/19(Wed) 19:39:25
今日も危険日でしたが・・・ / 山梨ビン太郎
昨日話題にした能登半島震度6強が起きた3月25日は、甥っ子が前橋の大学に入学する準備の為、下宿に荷物を運んだ日に起きました。
今日はそのルート上にある国道最長の雁坂トンネル手前の広瀬ダムに行って来ました。
最悪6億人が被災すると言われる三峡ダムこそ沈黙の巨人です。
中国、三峡ダムのある長江流域で洪水 10万人避難、世界遺産の楽山大仏も水没の危機2020年8月19日(水)16時24分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/10-104.php
■能登半島震度6強が起きた時間は、この広瀬ダムを通過した時に発生したので、好奇心から再び行きましたが、いよいよ明日から危険日です。
東海アマ氏8月20日前後に巨大地震が起きる可能性がある
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1215.html

No.233028 2020/08/19(Wed) 19:15:17
宣言が待たれます。 / 防災@横浜
 新型コロナウイルスによる感染者数につきましては、祝祭日などによる検査件数の増減によっても左右されてしまっています。しかしながら、死者数につきましては、治療方法の改善などにより、多少の減少傾向を示すことはあっても、増加傾向となることはないでしょう。
 それが、4月7日の7都府県における緊急事態宣言時の死者数は最高で9名/日であったものが、8月18日においては治療方法が改善されても、18名/日まで増加してしまっています。
 病院の体制を拡大してるとはいえ、そろそろ宣言をしないことには、感染爆発によってより長期の宣言が必要となり、日本経済への負担が多大なものとなってしまうのではないでしょうか。
 尚、大地震時における防災グッズと共に、コロナへの対策も忘れないようにしておくべきではないでしょうか。

No.233027 2020/08/19(Wed) 17:56:54
パソコン / 東京都からでした。
10時台〜14時台のメールがダウンロード出来ない。
16時台のは表示出来るようになったが、その間の分は空欄のままになっている。

20日
10〜11時台のメールがまたダウンロード出来ない。(2日目)

No.233026 2020/08/19(Wed) 16:45:21
★予備掲示板 (宇宙その他の話題)も参照 / 山梨ビン太郎
8月19日、安倍「体調不安説」に永田町がざわめき始めた
https://toyokeizai.net/articles/-/369951
1923年(大正12年)8月24日の加藤友三郎首相の急逝、同年9月1日の関東大震災発生
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3216.html
★第二次関東大震災前兆としては、現役総理死亡のようなサプライズとなるか?
予備掲示板でも様々な前兆の画像満載で、報告しています。
https://9208.teacup.com/miroku567/bbs

No.233025 2020/08/19(Wed) 06:36:25
他の人は聞こえないと云います。 / from関東
巨大な怪獣が歩いています。
No.233024 2020/08/19(Wed) 02:34:09
28号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4928 '20 8/18

?@『国土地理院 地殻変動情報(8/1)』
硫黄島1
51.05cm
54.7cm


硫黄島2
27,24cm
88.32cm
その他は各自精査されたし。



?A『本日の地震4回(5回)』
18日19時54分 トカラ列島近海 M2.8
18日19時25分 トカラ列島近海 M2.4
18日11時35分 長野県 M2.4
18日05時35分 栃木県 M3.4

8/18 02:03 28.05N 142.87E 4.8M 小笠原北部(信号機さん)

18日の月齢は28.4、19日の月齢は0.0。






?C『4回ワッチ』
Es信号は1回入感。25%。
18時前。熊本県、福岡県の信号のみが強く入感、58。

略。


?F『再掲。TD情報(17日)』
南支那海で発達し中国に向かうかもしれない。

やはり予想とおり発達、台風第7号 (ヒーゴス)になった。
明日9時の予想は、南支那海にあって西進する。中心気圧は98hPaくらい。
かなり、南なので三峡ダム流域には雨は降らないだろう。
しかし、北進すれば危ない。いつまで続くのか天候不順。他人事ではない。


参考)
他人事はヒトゴトと読む。あほな日本人は、タニンゴトと平気で言う。
日本語にタニンゴトという言葉はない、存在しない(旧号)。



?G『昨日、浜松で国内最高気温に並ぶ41.1度』
静岡県浜松市で8月17日、国内最高気温に並ぶ41.1度を記録した。

参考 
4282号( '18 8/1)
3)ワッチ時の最高記録。
13時過ぎ窓を開けた2階のシャック(無線室)の温度は41度に達していた。

これは過去60年間での最高記録である。まるでストーブの間近かにいるような炎熱、15秒間のワッチで退散した。Es観測もままならない。

旧号にあるように印度では43度以上、米のデスバレーでは54度を体感しているがいくら何でもこれはチト異常、略。

最低は今から、80年くらい前の満州ノンジャンでのマイナス30度、60年くらい前の露、ナホトカ入港中でのマイナス15度を経験している。

No.233023 2020/08/19(Wed) 00:09:50
(No Subject) / from関東
海上自衛隊の人員を2000人以上増員と有るが集まるだろうか。

公務員の採用条件に、自衛隊への入隊歴2年以上を付け加えると良いと思う。

  彼等なら遣ってくれるだろう。

No.233022 2020/08/18(Tue) 22:46:43
全21888件 [ ページ : << 1 ... 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 ... 1095 >> ]