[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

96号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4896 '20 7/16

?@『国土地理院 日本列島の地殻変動情報』
6月27日
硫黄島1
東西  51.17cm
南北  53.07?p

硫黄島2
東西  25.62cm
南北  86.14cm


参考)6月20日
硫黄島1
東西 50.91cm
南北 52.88cm

硫黄島2
2東西 25.47cm
南北 85.26cm
この最後の防波堤の変動を深読みすべし!!



?A『本日の地震2回』
16日18時07分 宮城県沖 M3.7
16日01時26分 岡山県 M2.9

16日の月齢は24.8、17日の月齢は25.8。




?B『Nictイオノ』
赤56(稚内−27、国分寺ー17、山川−3、沖縄ー9)
未精査。
山川上空の電離層に深夜おかしな変化が表れている。



?C『電離圏嵐』
続く。。

No.232746 2020/07/17(Fri) 00:38:26
諏訪之瀬島で爆発的噴火[07/16 08:17] / @桜紙吹雪
十島村の諏訪之瀬島で16日朝、爆発的噴火が発生しました。
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で16日午前7時27分に爆発的噴火が発生しました。天候不良のため噴煙の高さや向きは観測できませんでした。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020071600043588&ap
6月4日爆発 桜島の噴煙、9500メートル超か 過去最大級と気象庁解析
https://373news.com/_news/?storyid=122822
同庁は1955年以降、目視と監視カメラで桜島の噴煙高度を観測しているが、当日は雨の影響で確認できていなかった。雨や雪を観測する気象レーダーが噴煙を捉えており、6月中旬、西日本のレーダー5基のデータを解析した。これまでの観測では2019年11月の5500メートルが最も高かった。

No.232745 2020/07/16(Thu) 22:31:30
東日本大震災の年に出現した富士六湖 / キター@甲府
ついに、9年ぶりに富士六湖(赤池)が出現しましたが、東日本大震災が起きた年の9月に出現して以来の現象なのです。
間髪を入れずに大震災の前兆(前回は後兆)になるか分からないが、昨年のような台風ラッシュの年ですら出現しなかったのです。
数百年に一度(惑星直列など)の何かが起きても大地震なんて何も起こらなかったが、オーソドックスな富士六湖は不気味です。

No.232744 2020/07/16(Thu) 18:52:00
山梨県道311周辺は謎だらけ / キター@甲府
「次は5000年先」梅雨の晴れ間に新彗星、撮影に成功、7/16(木) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dff5d4e92ffe725dbe2b69efa900775c2096f5f
★☆彡5000年に一度の彗星ではありませんが、今日も山梨県道311号線周辺をしらみつぶしに調査して、歴史的な彗星に相応しい遺跡を発見しました。
笛吹市御坂町竹居地区にある「竹居地区コミュニティセンター(室部公民館)」内の駐車場の一角には、日本に一つしかないといわれる大変珍しい「星石」という石があります。太陽や月、ハレー彗星や北斗七星ではないか?と推測される星の配列が刻まれた日本唯一の貴重な石をガラスケースに入れて展示しています。
敷地内にある「星石のいわれ」によると、石碑に見える二個の彗星は、1607年のハレー彗星といわれ、その出現と消滅を現し悪星退散を祝ってこの星石を作り、一種の星祭りをしたらしいといわれています。天変地異をことごとく神仏の祟りと信じていた昔の人々の心情が覗える貴重な石碑です。日本に一つしかないといわれていながら、その存在はあまり多くの人に知られてなく、地元の人でも実は知る人の少ないという「星石」。この貴重な石を是非一度見に行かれてはいかがでしょうか。
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4887.html

No.232743 2020/07/16(Thu) 18:30:03
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京、多摩北東部の自宅に居ます。

また、耳鳴りが強くなってきました。

今の日本、世界の状況は、余りにも、関東大震災、昭和南海地震、昭和恐慌の状況に似てきている気がします。

このまま、不況に至って、失職してしまった方が増えて行った場合、、、
日本は、国の財政でどうにかなるのかもしれないのだが、、、

中国やアメリカの民が、国に頼らない自由競争と言う中で、貧困に苦しむ人々が、「外敵」を作り出さないといけない状況が生まれてしまっています。。。

米中がお互いを外敵だと言い始めると、、、
多分、世界は、第三次世界大戦になるでしょうね。
それも「核保有国」同士の、、、

外国人が増えていると言う事よりも、「日本人」が減ってしまっていることの方が、大問題だと私は、思います。

まぁ、私を含めて、バブル崩壊期に就職した者には、結婚なんぞ出来るわけもないですし、このコロナ恐慌で、また、結婚できるだけの収入を得られない人が増えてしまう事でしょうね。

世界は、このまま、行くと、「大恐慌」と「大戦争」の時代に突入したと思っておくことが必要そうです。

そして、あの「大正末期」〜「昭和戦前」は、見事に今の経済状況に合致する面が多すぎるような気がします。

今後の地震と共に、「世界経済」、「世界戦争」にもご注意ください。

No.232742 2020/07/16(Thu) 16:47:28
95号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4895 '20 7/15

?@『本日の地震7回』
15日12時05分 千葉県 M3.4
15日07時02分 長野県 M2.9
15日07時01分 長野県 M3.4 震度2
15日06時53分 長野県 M2.8
15日06時37分 長野県 M3.2 
15日06時29分 岐阜県 M2.6
15日05時48分 茨城県沖 M3.8 震度2

15日の月齢は23.8、16日の月齢は24.8。

昨日に追加、7/14 13:21 44.07N 147.23E 70 5.2M 北海道東沖((信号機さん)



?A『再掲、昨日の最大はM5.2だった』
22時21分 北海道沖 M4.9 震度2
7/14 13:21 5.2M 北海道東沖(信号機さん)



?B『再掲、12日に大きな前兆』
イオノ赤65(稚内−44略)。
くどくど言わない。北44で赤総数の約68%を占めた。
同日の14−02−02−18hpaの北へ加わる、かなりの天秤棒効果の影響



?C『14日朝、異常伝播あり』
北海道の強力信号レポ、電話59+〜電信599++
7/14 09:43 [JM8CQU局長] ⇔ 広島市 59+
7/14 09:07 [JM8CQU〃] ⇔ 宮崎市 599++



?D『Nictイオノ』



?E『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)は、14日の夜遅くから15日の明け方にかけて中緯度地域で高い状態。丸5前後。



?F『又もや天秤棒』
9時、黄海にH08hpa、新潟県沖にL98hpa、三陸沖にL94hpa、遥か沖にH24hpa。
関東北部から北への天秤棒!!



?G『その後の西之島』
地震ニュースにつつく。。

No.232739 2020/07/16(Thu) 00:04:21
諏訪之瀬島で噴火[07/15 20:38] / @桜紙吹雪
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で15日夜、噴火がありました。
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で15日午後8時6分に噴火が発生し、噴煙が火口から1300メートルの高さまで上がりました。諏訪之瀬島では15日朝、3日ぶりに爆発的噴火がありました。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020071500043587
阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続
今日15日(水)13:40に、福岡管区気象台は「火山の状況に関する解説情報 第59号」を発表しました。
今日15日(水)11時頃から中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅がやや大きくなり、1.5マイクロメートル毎秒を超えた状態で推移しています。
これまでに比較して振幅が大きく、火山活動が活発になっている状態です。
https://weathernews.jp/s/topics/202007/150095/
噴煙9000メートル超か 先月4日の桜島の爆発
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020071500043582

No.232738 2020/07/15(Wed) 22:45:04
311号線に未来のヒントがある / キター@甲府
2020/7/14、アマビエに続く救世主!?「ヨゲンノトリ」が登場!!
https://fancy.co.jp/12463
★昨日も話題になったこの謎の鳥の絵が展示されている山梨県立博物館が、やっと開館となったので早速見学に行きました。
長期休館中だったので、3人しか見学していなかったが、私としてはこの博物館が山梨県道311号線沿いにある事が一番のサプライズでした。
私が最も利用する県道がこの311と117だったので、東日本大震災と阪神大震災を預言していた日付だった事から、第三次大震災の日付を見つけようと全ての県道を調査してきました。
山梨県道は813号線まであり、毎年8月13日まで県道を手掛かりに危険日を予測してきましたが、県道?bェ800以上あるのは山梨と北海道だけで、小さな山梨県の七不思議の一つです。
例えば、山梨県道311号の標識が立つ場所のすぐ近くに平成8年3月11日という日付の入った看板がありますが、阪神大震災(H7年)の翌年から3月11日(県道311)の暗示的なヒントが隠されていたのです。
今日は博物館だけでなく、311もコロナも預言していた311号線沿いを調査しました。

No.232735 2020/07/15(Wed) 15:56:35
パソコン、他 / 東京都からでした。
14日
6時台:モデム異常あり。
19時30分頃:近くでカラスが濁音鳴きをする。
22時台:モデム異常あり。

15日
3時台:右の太腿辺りがダルく痛む?
4時28〜47分頃?:巣からカラスのワ”−・ワ”−・ワ”−での機械声鳴きが続く。(カスレてのビャ〜鳴きかも?)
パソコンの反応が遅い? 切り替わりにも少し時間がかかったりした。
5時40分前:Live Updateの反応が最初なかった? クリックしても出て来なかったり、出て来ても確認中で止まっていた?
またダウンロード中に変わっても1〜2分ほど止まっていて反応がなかった? 全部で5分ほどはかかっていたと思う?

No.232733 2020/07/15(Wed) 05:54:40
94号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4894 '20 7/14

?@『本日の地震8回』
14日22時21分  北海道沖 M4.9 震度2(最大)
14日21時14分 茨城県 M3.3
14日15時32分 福島県沖 M3.4
14日13時44分 長野県 M2.6
14日12時36分 岩手県 M3.6 震度2
14日10時01分 長野県 M2.7
14日09時14分 大隅半島沖 M3.4
14日07時33分 長野県 M3.0

14日の月齢は22.8、15日の月齢は23.8。
21日は、0.4である。



?A『本日の最大、北海道の東』
22時21分 北海道沖 M4.9 震度2



?B『再掲、12日に大きな前兆』
イオノ赤65(稚内−44略)。
くどくど言わない。北44で赤総数の約68%を占めた。
同日の14−02−02−18hpaの北へ加わる、かなりの天秤棒効果の影響



?C『昨日、異常伝播あり』
北海道の強力信号レポ、電話59+〜電信599++
7/14 09:43 [JM8CQU局長] ⇔ 広島市 59+
7/14 09:07 [JM8CQU〃] ⇔ 宮崎市 599++



?D『Nictイオノ』
赤52(稚内−35、国分寺ー14、山川−0、沖縄ー3)
北の断トツ、目立つ。更に警戒。その後、松明。
山川ゼロにも注目!!
未精査。



?E『4年前とGPS地殻変動を比べると』
南海トラフ関連。
続く。

No.232732 2020/07/15(Wed) 00:48:05
強い地震(震度6弱以上)の発生満期状態(推定)に突入しました。 / 埼玉「うさぎ」
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧

緊急要請です。【【 リンク先で詳細を是非、ご覧下さい。 】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】
↓No.14711です。
http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html
トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」

【大阪府北部地震前】
****)【9】18/06/09□□□□
2466)18/06/10■□□□ 04:10(点灯中)
****)【10】18/06/11□□□□□       
2467)18/06/12■■□□□ 19:12(点灯中)
****)【11】18/06/13□□□□
****)【12】18/06/14□□□□       
2469)18/06/15■□□□□ 03:28(点灯中)
2470)18/06/16■□□□ 20:43(点灯中)
2471)18/06/17■□□□ 04:25(点灯中)[17 15:27(群馬県南部D14km,M4.6-5弱)]
2472)18/06/18■■□□ 15:25(点灯中)[18 07:58(大阪府北部D13km,M6.1-6弱◆(死者6人))]

【山形県沖地震前】
3608)19/06/09■□□□ 04:29,□=5:25,□=12:09,□=22:16
****)【7】19/06/10□□□□□ 03:11,4:13,6:55,15:07,23:40
****)【8】19/06/11□□□□ 05:26,5:50,14:51,23:44
3609)19/06/12■□□□ 03:49,□=4:12,□=13:16,□=23:47
3610)19/06/13■□□□ 04:11,□=4:58,□=15:52,□=23:45
3611)19/06/14□□■□□  □=05:49,□=6:29,15:45,□=18:30,□=21:23
3612)19/06/15■□□□ 06:05,□=6:26,□=11:53,□=23:40
3613)19/06/16■□□□ 05:05,□=5:46,□=14:25,□=22:17 [16 07:55ケルマデック諸島(NZ)D34km,M7.2◆]
****)【9】19/06/17□□□□ 03:42,4:23,15:07,23:46 [17 23:55(四川省東部(中国)D10km,M5.8(死者12人))]
3614)19/06/18■□□□ 04:17,□=4:54,□=15:06,□=23:49 [18 22:22山形県沖D14km,M6.7-震度6強◆]

【○○○○○地震前 ??? 】
****)【9】20/07/06□□□□□ 04:28,5:11,13:59,16:54,21:11
4573)20/07/07□□□■□ 01:21,1:45,7:12,17:52,22:53
****)【10】20/07/08□□□□ 04:30,5:17,15:55,22:20
****)【11】20/07/09□□□□ 03:49,4:32,12:22,22:42
****)【12】20/07/10□□□□ 03:24,4:25,14:42,21:31
****)【13】20/07/11□□□□ 05:25,5:53,11:23,22:23
4574)20/07/12□□□■ 04:34,4:58,12:20,23:50
4575)20/07/13■□□■■ 04:30,4:58,13:09,19:58,23:36
4578)20/07/14□□□■ 04:42,5:18,15:09,22:57
4579)20/07/15■□□□□ 03:59,4:29,14:31,16:57,23:45
4580)20/07/16□□■□ 04:13,4:52,15:36,23:55
4581)20/07/17■□■■■ 05:07,5:36,8:49,16:47,21:36 [17 11:50ニューギニア東部(PNG)D79km,M7.0◆]
4585)20/07/18□■□■ 06:02,6:42,12:10,22:18【7/18 22:21更新】
4587)20/07/19■□ 05:25,6:15 ←(7/19の途中経過です。7/19 6:19追記)

No.232731 2020/07/14(Tue) 23:47:46
本格的CENSOREDブームが到来した / キター@甲府
ここ数年、ほぼ年中無休で様々な異常現象が起きて来ましたが、今日は自宅から出たら2台の消防車が前を走り、近所で火事かと思って追跡したら、パトカー救急車なども来ていて通行止めとなりました。車を止めて現場に向かったら山林でCENSOREDした人の救出作業のようでした。(左の4コマの画像)
7月7日のトキワ荘公開の日も見学コースのお宅では、2階でCENSOREDでもした住人が、消防隊員が窓から救出する場面に遭遇しました。(右の4コマの画像)
[2019/4/2 00:00]CENSORED者が一番多いのは「東京」、CENSOREDする率が高いのは「山梨」
https://seniorguide.jp/article/1177424.html
★山梨と東京のCENSORED現場に遭遇しましたが、この最新データの特徴を現していて、2020年は空前のCENSOREDブームになりそうです。

No.232730 2020/07/14(Tue) 20:31:59
7の月、天から落ちた恐怖の小王53 / キター@甲府
ほんの30分前に熟睡していたら、運転中に前から対向車がセンターラインをオーバーしてきて、中央分離帯のない4車線の道だったが、左にハンドルを切ってスレスレで衝突を回避できた。
対向車は後ろが燃えていた事を確認した途端、目が覚めましたが、火の車のような隕石でも衝突すると解釈すべきか?
写真に撮れない夢予知とか幻視幻聴が数年後に似たような現実が起こると必死でコジツケる妄想家が多いが、万に一つでも当たると誰でも予言者になってしまいます。

国立科学博物館、7月2日未明の火球が「隕石」だったと発表 千葉県習志野市のマンションに落下
2018年の小牧隕石以来の2年ぶりで、国内で53番目に確認された隕石とのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a673a6062ed943980f4f8690c12846126b9a3fa4
★この隕石が重要だというお告げとしか解釈できないが、キリスト預言のイザヤ書7〜11章(セブンイレブン)から7月11日が311の次なる危険日ではなく、53章が最も重要です。
https://ippoippo51.exblog.jp/26573395/

No.232726 2020/07/14(Tue) 03:19:50
93号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4893 '20 7/13

新情報を入れ今、発行しました。

No.232725 2020/07/14(Tue) 00:21:29
毎日、何回でも起こる異常現象 / キター@甲府
★ 一人の女児(のあ)の悲劇が予言した新ノアの大洪水 / キター@甲府No.232681 2020/07/08(Wed) 23:25:18
★ 紫色の和傘と紫色の植物と大雨の関係 / キター@甲府No.232679 2020/07/08(Wed) 17:03:01

本日、トライアルに買い物に行ったら、以上2件の投稿の続編のような異常現象が起きました。
自分がさしている全く同じ紫の和傘が道路に転がっていて、自転車のサドルに開いたままのせていた自転車が風で転倒したはずみで、和傘が道路に飛び出して、通行を邪魔していた。
記念に自分のさしている和傘とツーショットもしましたが、違うのは柄の部分が黒で、紫色が色あせていた。
何千に一つの珍し紫の傘と紫の植物の話題を書きましたが、コロナ出現と前後して、ノンストップでこのようなヘンチクリンな現象が毎日起きています。
天地がひっくり返る前兆なら価値があるが、毎日起きているので、もうウザイとしか言いようがない。

No.232723 2020/07/13(Mon) 20:03:17
93号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4893 '20 7/13

?@『本日の地震2回(18時現在)』
13日10時43分 青森県沖 M4.7 震度2(最大)
13日03時05分 福島県沖 M3.3

13日の月齢は21.8、14日の月齢は22.8。



?A『本日の最大、北海道の南』
青森県沖 M4.7 震度2(最大)
昨日よりやや大きくなった。


?B『再掲、昨日のNictイオノ』
赤65(稚内−44、国ー14、山−0、沖ー7)
くどくど言わない。北44で赤総数の約68%を占めた。
解説は省略。

こればかりではない。北へのかなりの天秤棒効果あり(再掲)。



?C略


?D『昨日のNictイオノ』
赤65(稚−44、国ー14、山−0、沖ー7)
山川またもやゼロ、未精査。
繰り返す、山川またもやゼロ!!

前回、前々回、前々々回同様の現象。
世界的大発見である。


?E『桜島火山の情報(第70号 7月13日福岡管区気象台・鹿児島地方気象台』

火山活動の状況
桜島では、島内の傾斜計及び伸縮計で、6月26日から山体膨張を示す緩やかな地殻変動が観測されており、山体膨張が一度に解消されるような噴火が発生すると、多量の噴煙を伴った噴火や爆発規模の大きな噴火が発生する可能性があり、今後の情報に留意。

火山ガスの放出量が長期的に多い状態でマグマ供給が継続しており、今後も噴火活動が継続する可能性あり。
 
火山性地震、火山性微動、爆発の回数は以下
 
           火山性地震 火山性微動   爆発
  7月10日       4回    0回   0回
    11日       1回    0回    0回
    12日       1回    3回    0回
    13日15時まで  0回    0回   0回



?F略。


?G『@ジンさんから(7月13日)』
先生が以前から言っておられた三峡ダムの決壊は日々現実味を帯びてきたようで怖いですね。
決壊すれば上海も洪水とか・・。
そして真実かどうかわかりませんが唐山で地震があったとか。
相変わらず中国の洪水他日本では報道しませんね。



?H『RE;』
情報有難うございます。
三峡ダムの決壊や周辺地域の地震については、旧号の1993年あたりからかなり書いておりました。
竣工時にダム決壊の記事を書いたのは全世界で私一人くらいで笑いものにされました。

過去の周辺大地震は全てダムが原因です。
通常、地震はプレートの境界面やその周辺で起きるもので一枚板の中国のど真ん中にはプレートの境界はありません。


?I『唐山大地震』
旧号にあるように映画にもなり(DVDあり)。椋平氏の最後の予知になるのは、この地震になります。
死者は世界最大の約80万人は間違いありません。
中国の正式発表の死者はこの約30%でこれは、完全にウソです。
何十年たっても余震の可能性はあるでしょう。



?J『中国、5省市で地震発生 唐山市でM5.1(

略。


?K『三峡ダム決壊の原因』
集中豪雨ばかりではなく、地震もダム決壊につながる。

No.232722 2020/07/13(Mon) 18:19:35
92号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4892 '20 7/12


?@『本日の地震5回』
12日21時48分 岐阜県 M2.8  7月12日21時51分
12日18時32分 青森県沖 M4.6 震度2(最大)
12日10時15分 熊本県 M2.3  7月12日10時18分
12日09時48分 豊後水道 M3.3
12日08時16分 茨城県 M3.2

12日の月齢は20.8、13日の月齢は21.8。



?A『本日の最大、北海道の南』
北海道の南、青森県沖でM4.6 震度2。



?B『再掲、昨日のNictイオノ』
赤43(稚内−19、略)
北海道最多の19個。
参考)
JP3PTS/3堺市> JP7TYB/8 旭川市 ファーストQSO有難う御座います。10mFM、ピーク59+60db!強力! (7/11(土) 20:16 )


?C『直前に天秤棒!!』
今朝の天気図を見ると6時に14−02−02−18hpa。
夫々、北朝鮮、青森県西沖、関東沖、太平洋にあった。
北へ加わる、かなりの、天秤棒効果だった。



?D『岩見沢、三笠に記録的短時間大雨情報 1時間100ミリ級の雨(7/12 19:44)
気象庁は12日午後、レーダー解析から、岩見沢市付近や三笠市で、午後5時頃にかけての1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみて「記録的短時間大雨情報」を出した。
札幌管区気象台は同4時50分、岩見沢市に土砂災害警戒情報を出し、崖や沢の近くなど土砂災害の発生しやすい地区の住民に対し、早めの避難 略。



?E『心配な三峡ダム』
例の前線は2か月近く変わっていない。史上初の長期滞在!!今、こんなことが起きる時代なのである。
この前線に沿って中国産の雨雲は日本に流れてくる。
そして九州にも記録破りの大雨を降らせた。
2000ミリが限界だと前に書いたが、この岩見沢・三笠の1時間に約100ミリは三峡ダム付近からやってきたものである。
この100ミリの超豪雨は三峡ダムではなく岩見沢・三笠に降った。

もし、ダム付近で100ミリが10時間続くと1000ミリ、20時間続くと2000ミリに達する。
一巻の終わりだ。
幸か不幸化か、三峡ダムではなく北海道で降った。物凄い降りではある。



?F『長江流域の記録破りの前線豪雨』
こんなに降り続けば水浸しになるのは当然。被害は甚大である。
しかし、日本では何故か報道されない。被災者は人口密集市を多く含むので3億人近くに達していると思われる。
そのうち0.000何パーセントくらいは死亡しているのである。
道路が寸断され食料に困っている。備蓄はやはり日本でも必要だ。

このまま三峡ダム上流の豪雨が増え続け2000ミリを超え続く。



?H『科学的・物理的根拠のない地震予知情報は全く、信用できない。
ネット情報は嘘が多い。
フエークニュース。えせ情報、作りばなし、出鱈目、占いを見分ける「眼」が必要だ。

No.232719 2020/07/13(Mon) 00:57:32
強い地震(震度6弱以上)の発生満期状態(推定)に突入しました。 / 埼玉「うさぎ」
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧

緊急要請です。【【 リンク先で詳細を是非、ご覧下さい。 】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】
↓No.14711です。(7/13 14:55追記)
http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

★ [無表示]現象=■の観察日が連続したあとに、どういうタイミングで大地震や国内(周辺)の強い地震(震度6弱以上)が発生したかを見ようとした。
★ そのために、[無表示]が観察されなかった日に【1】,【2】,【3】…等の表示を入れてみた。

★ 大雑把ではあるが、遅くとも【10】回目前後には、発生の満期状態が到来しているように見える。
★ 本年分では、下記のとおり、7/11で【13】回目を記録したので、場所は不明ですが、国内(周辺)での震度6弱以上の強震が接近していると考えて、念の為、【厳重な警戒】が必要と思います。
★ 過去の4例では、全て、ユーラシアプレート内の地震となっている点が注目される。しかし、それだけで実際に発生する地域を限定することは現状では出来ないと思う。

【○○○○○地震前 ??? 】
4539)20/06/06□■□□ 04:23,5:20,12:24,23:54【205日連続】(19/11/15〜20/06/06)
****)【1】20/06/07□□□□ 04:43,6:00,12:28,22:20
4540)20/06/08■□■□ 04:19,5:29,16:15,23:32
4542)20/06/09□□□■ 03:12,3:37,15:09,23:50
4543)20/06/10□■□□ 05:38,6:00,17:23,23:36
4544)20/06/11■□□□ 04:21,4:45,14:19,23:25
4545)20/06/12□□■□□ 02:35,3:08,6:20,15:11,21:36
4546)20/06/13■■□□ 05:13,5:50,12:01,23:58
4548)20/06/14□■□■ 06:14,6:38,13:02,21:53 [14 00:51(奄美大島北西沖D165km,M6.3-4▲),9:40西之島が噴火。噴煙の高さ=火口から2600m]
4550)20/06/15□□■□■ 02:53,3:44,14:42,18:49,23:46
4552)20/06/16■□□□ 03:27,3:52,14:09,21:39
4553)20/06/17□□■□ 04:07,5:21,16:49,23:59
4554)20/06/18□□■■ 04:31,5:15,17:02,23:47 [18 21:49ケルマデック諸島の南(NZ)D10km,M7.4◆]
4556)20/06/19■□□□■ 05:34,6:12,8:58,18:14,6/20 1:19
4558)20/06/20■■□■ 04:15,5:18,11:30,23:50
****)【2】20/06/21□□□□ 04:17,4:52,12:17,23:52
4561)20/06/22□□□■ 03:54,4:41,13:45,23:56
4562)20/06/23■□■□ 04:57,5:38,17:07,23:58
****)【3】20/06/24□□□□ 03:50,4:54,17:13,23:45 [24 00:29メキシコ南部(オアハカ州沿岸/陸域)D26km,M7.4◆(死者6人)]
4564)20/06/25■□■□ 04:50,5:44,17:00,23:49 [25 04:47(千葉県東方沖D36km,M6.1-5弱▲)]
4566)20/06/26■□□□■■ 04:58,5:38,9:12,17:26,18:42,21:39
4569)20/06/27■□□□ 04:57,6:05,11:41,23:42
4570)20/06/28□□■□ 03:43,4:27,12:45,22:35
****)【4】20/06/29□□□□ 03:23,4:14,15:00,23:54
****)【5】20/06/30□□□□ 05:14,5:51,17:40,23:53
****)【6】20/07/01□□□□ 05:47,6:13,15:22,23:56
****)【7】20/07/02□□□□ 04:44,5:30,13:40,21:45
4571)20/07/03□□□□■□ 04:00,4:53,7:25,16:07,18:42,21:27
4572)20/07/04■□□□ 04:17,5:01,12:34,23:47[4:30西之島の噴煙の高さ8300m。2013以降の活動では最大]
****)【8】20/07/05□□□□ 05:18,5:45,12:51,23:54
****)【9】20/07/06□□□□□ 04:28,5:11,13:59,16:54,21:11
4573)20/07/07□□□■□ 01:21,1:45,7:12,17:52,22:53
****)【10】20/07/08□□□□ 04:30,5:17,15:55,22:20
****)【11】20/07/09□□□□ 03:49,4:32,12:22,22:42
****)【12】20/07/10□□□□ 03:24,4:25,14:42,21:31
****)【13】20/07/11□□□□ 05:25,5:53,11:23,22:23
4574)20/07/12□□□■ 04:34,4:58,12:20,23:50
4575)20/07/13■□□■■ 04:30,4:58,13:09,19:58,23:36
4578)20/07/14□□□■ 04:42,5:18,15:09,22:57
4579)20/07/15■□□□□ 03:59,4:29,14:31,16:57,23:45
4580)20/07/16□□■□ 04:13,4:52,15:36,23:55
4581)20/07/17■□■■■ 05:07,5:36,8:49,16:47,21:36 [17 11:50ニューギニア東部(PNG)D79km,M7.0◆]
4585)20/07/18□■□■ 06:02,6:42,12:10,22:18【7/18 22:23更新】
4587)20/07/19■□ 05:25,6:15 ←(7/19の途中経過です。7/19 6:21追記)

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14711。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232718 2020/07/13(Mon) 00:37:36
大震災、大疫病、大洪水の順序で的中 / キター@甲府
画像は今年2月5日の時点で、ノストラダムスの2章52〜56番と並んだ5連詩ですが、予備掲示板では東日本大震災、クルーズ船から始まったコロナの世界的な蔓延、世界の歴史上でもなかった少女グレタが2018年8月(15歳)から地球環境問題のジャンヌダルクになった預言と解釈した。
しかし、「彼らの大いなる都市が水によって莫大な被害を被る」という未曽有の大洪水は、2月頃には起きていなくて、日本は勿論、けた外れの中国の80年ぶりの大水害が起きました。
https://9208.teacup.com/miroku567/bbs/2768
さらに、グレタに関しては、こんなミステリアスな都市伝説まで登場しました。

グレタさんは歴史改変のために送り込まれた宇宙人タイムトラベラー?【衝撃の真実 !】220 回視聴?2020/07/12

No.232717 2020/07/13(Mon) 00:36:13
岐阜県瑞浪市の土砂崩れで 樹齢1200年以上のご神木、根こそぎ倒れる / @ネットニュース紹介者
大雨の影響で岐阜県瑞浪市の樹齢1200年以上の神木が倒れ、道路を塞ぐなどの被害が出ています。
 11日午後10時40分頃、瑞浪市大湫町の神明神社の神木が倒れ、停電が起きていると、住民が通報。
 倒れた神木は高さおよそ40メートル、根元の周囲がおよそ11メートルの杉の木で樹齢が1200年から1300年あり、岐阜県の天然記念物に指定されています。神木は根こそぎ倒れ、神社の前の県道を塞ぎ、近くの住宅の玄関の一部が壊れましたが、けが人はいないということです。
 瑞浪市には11日、土砂災害警戒情報が出され、長雨で地盤が緩んでいたことが原因とみられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1725f889e3d0702048cee38a1a51d0d89b21e7ee
心配ですよね、御神木が倒れてしまうなんて。
御神木が今までその土地を守ってくれた。その守り神が倒れてしまった。
それは、守る存在がいなくなってしまったのではなく、最後の力をかけて守ってくれたのだろう。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000188271.html
えっ角が生えたカメ? イズーで展示 昨夏、富士市で発見「世界で1匹だけでは」2020年7月10日 07時55分
河津町の体感型動物園「iZoo(イズー)」で、角のような突起が生えた珍しいクサガメが展示されている。園は過去に例がなく、「世界に一匹だけでは」としている。
 昨年夏に富士市で地元住民が見つけ、飼育していた。両まぶたの辺りに一センチ程度の角のようなものが生えていて珍しい。https://www.tokyo-np.co.jp/article/41526/

No.232716 2020/07/12(Sun) 16:45:06
全21890件 [ ページ : << 1 ... 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 ... 1095 >> ]