[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 気を付けましょう
おやおや、またまた折角必死になって貼り付けたゴミ動画と毎度同じ記述を削除ですか

いつもいつも同じ事しか繰り返しませんね
で、この後はまた意味不明な妄想予言を貼り付けまくった無駄に長いだけで中身の無い老害書き込みを連発するのでしょうか?

耄碌激しい老害さんは大変ですね

やはり移住するべきは掲示板などでは無く医療機関でしょう

No.253220 2025/07/19(Sat) 05:57:32
(No Subject) / 気を付けましょう
今度は妄想老害日記ですか?
一行位は目を通しましたが、それが何なのでしょうか?

老害さん自身の記述でもまた他所からのコピペでも、もう耄碌が激しすぎてどこに何を書いているのかご自身でも分からないのだろうとは思いますが、ここは老害さんのブログではありませんよ

妄想日記はどこか他所で書くべきでしょう
その程度のことは小学生でも分かるのですが、耄碌激しい老害さんには難しいであろうことも理解はしています

なので老害さんが移住するべきは掲示板などでは無く医療機関でしょう

No.253219 2025/07/19(Sat) 05:54:43
(No Subject) / 気を付けましょう
また妄想老害予言?預言?ですか?
耄碌が激しい老害さんは気が付いていないと思いますが、その手の話は耄碌老害さんの書き込みと同じで、日付と場所が違うだけで、その内容全て同じなんですよ

つまりは老害さんの書き込みと同じでつまらなすぎて誰からも重要など無いんですよ
そんな簡単なことすら理解出来そうにもない頭の中にハエが飛翔していらっしゃるご老人は流石ですね

それではご自身の発言された内容など覚えていないのも無理もない話かも知れませんね

しかし本当に、、、見る価値のないゴミ動画を飽きもせずせっせと貼り付けて、同じ事しか言ってない書き込みをよくもまあこれだけ延々と続けて居られるものです

これが老害の底力なのですね、移住するべきは他の掲示板などでは無く医療機関だと思います

No.253217 2025/07/19(Sat) 05:39:23
(No Subject) / 気を付けましょう
耄碌激しい老害さんでは分からないかも知れませんが、そんな一般のニュースをわざわざ貼り付けて一体何がしたいのでしょうか?

その程度の動画なら、ここを閲覧できる時点で誰もが閲覧可能なのですよ
つまり耄碌老害さんがわざわざ貼り付けなくても、興味があるユーザーならとっくに知っている内容でしかありません
おまけに意味不明なアニメですかそれ?老害テクまとめとか一体どこに需要があるのでしょうか?


そうやって意味不明に押しつけがましい余計なお世話も老害の大きな特徴です
あとは自ら移住を宣言した事すら忘れてしまうのも老害の上に耄碌がつきますね


移住よりも受診が先ですかね

No.253215 2025/07/19(Sat) 04:59:35
(No Subject) / 気を付けましょう
耄碌が激しい老害さんは気が付いていないと思いますが
老害さんの書き込みって、日付と地名が違うだけで後は全て同じなんですよね
頭の中にハエが飛翔していらっしゃるご老人は流石ですね

それではご自身の発言された内容など覚えていないのも無理もない話かも知れませんね

しかし本当に、、、見る価値のないゴミ動画を飽きもせずせっせと貼り付けて、同じ事しか言ってない書き込みをよくもまあこれだけ延々と続けて居られるものです

これが老害の底力なのですね、移住するべきは他の掲示板などでは無く医療機関のようですね

そろそろいい感じになってきましたね

No.253213 2025/07/19(Sat) 04:19:02
(No Subject) / 気を付けましょう
何が起きてるって人が減ってるだけですよ
世間知らずの老害さんは知らないかもですが総人口は20年程前から出生率は50年程前から減り続けているので、色々と消えていくのは当たり前とも言えるでしょう、それこそ小学生でも知っています
つまりは分かりきった事をクドクド言ってる感しかありません

逆に人が増えている的な話題なら少しは関心を集められるとは思いますけど、他人の記事や動画をパクるしか能が無い世間知らずな老害さんには難しいかも知れません

そんな分かりきった事よりも、老害さんが自ら移住を宣言しておきながら忘れてしまわれている事の方が大問題だと思います
直近の自らの発言すら覚えてないとなると凄まじい耄碌ぶりです、医療機関等への受診も検討するべきでしょう

No.253210 2025/07/19(Sat) 03:04:22
1923年に起きた「関東大震災」のあとに奇跡の急成長をとげた「神奈川県」で何が起きているのか / 牡丹鍋
★日産、追浜工場の生産終了 2027年度末、湘南も打ち切り(YouTube)

いま日本の首都圏にある「神奈川県」で「日産自動車」の大規模リストラが話題になっています。
「日産自動車」の正式発表によると、横須賀市にある日産自動車の「追浜工場」と平塚市にある日産車体の「湘南工場」で車体の生産を終了するそうです。

ちなみに、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県横須賀市」では「0歳〜49歳の日本人」が「39.722%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県平塚市」では「0歳〜49歳の日本人」が「30.512%」も減っています。

-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 神奈川県横須賀市【1995年】28万3805人→【2024年】17万1073人(-39.722%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県平塚市【1995年】17万6308人→【2024年】12万2513人(-30.512%)▼

日本人 0〜19歳 神奈川県横須賀市【1995年】9万2806人→【2024年】5万5281人(-40.434%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県平塚市【1995年】5万8958人→【2024年】3万8841人(-34.121%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------

下の表は、1995年と2024年時点での「神奈川県」にあるすべての市区町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「神奈川県」にある市区町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 神奈川県箱根町【1995年】1万0776人→【2024年】3705人(-65.618%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県真鶴町【1995年】5710人→【2024年】2050人(-64.098%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県山北町【1995年】9316人→【2024年】3382人(-63.697%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県三浦市【1995年】3万5300人→【2024年】1万4871人(-57.873%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県清川村【1995年】2337人→【2024年】1059人(-54.685%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県湯河原町【1995年】1万6896人→【2024年】7778人(-53.965%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県中井町【1995年】7171人→【2024年】3516人(-50.969%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県松田町【1995年】8719人→【2024年】4290人(-50.797%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県愛川町【1995年】3万0765人→【2024年】1万5897人(-48.328%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県二宮町【1995年】1万9836人→【2024年】1万1451人(-42.272%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県南足柄市【1995年】2万9265人→【2024年】1万7522人(-40.126%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横須賀市【1995年】28万3805人→【2024年】17万1073人(-39.722%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市金沢区【1995年】13万9820人→【2024年】8万8102人(-36.989%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県秦野市【1995年】11万3380人→【2024年】7万2576人(-35.989%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県小田原市【1995年】13万1840人→【2024年】8万5781人(-34.936%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市港南区【1995年】15万3837人→【2024年】10万0634人(-34.584%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市旭区【1995年】17万1067人→【2024年】11万4134人(-33.281%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市栄区【1995年】8万4689人→【2024年】5万6535人(-33.244%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県大磯町【1995年】2万0333人→【2024年】1万3722人(-32.514%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市磯子区【1995年】11万4818人→【2024年】7万8607人(-31.538%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県平塚市【1995年】17万6308人→【2024年】12万2513人(-30.512%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市瀬谷区【1995年】8万4580人→【2024年】5万8838人(-30.435%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県綾瀬市【1995年】5万6738人→【2024年】4万0397人(-28.801%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県伊勢原市【1995年】6万9012人→【2024年】4万9177人(-28.741%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県寒川町【1995年】3万4162人→【2024年】2万4781人(-27.460%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県厚木市【1995年】14万8498人→【2024年】10万9121人(-26.517%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市保土ケ谷区【1995年】13万3174人→【2024年】9万8904人(-25.733%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市泉区【1995年】9万5665人→【2024年】7万1472人(-25.289%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市南区【1995年】12万2865人→【2024年】9万2479人(-24.731%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県鎌倉市【1995年】10万4558人→【2024年】7万9424人(-24.038%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県座間市【1995年】8万4349人→【2024年】6万4080人(-24.030%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県逗子市【1995年】3万3929人→【2024年】2万5802人(-23.953%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県葉山町【1995年】1万8327人→【2024年】1万4171人(-22.677%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県相模原市【1995年】45万9015人→【2024年】35万5461人(-22.560%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県大井町【1995年】1万0831人→【2024年】8518人(-21.355%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市戸塚区【1995年】17万2063人→【2024年】14万3558人(-16.567%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市青葉区【1995年】18万5758人→【2024年】15万6866人(-15.554%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県茅ヶ崎市【1995年】14万5183人→【2024年】12万5039人(-13.875%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市緑区【1995年】10万7093人→【2024年】9万2619人(-13.515%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県大和市【1995年】14万2572人→【2024年】12万7613人(-10.492%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県海老名市【1995年】8万1276人→【2024年】7万3711人(-9.308%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市鶴見区【1995年】17万1415人→【2024年】15万5519人(-9.273%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県藤沢市【1995年】25万2670人→【2024年】23万2254人(-8.080%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市多摩区【1995年】13万4075人→【2024年】12万4287人(-7.300%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市宮前区【1995年】13万7792人→【2024年】12万8326人(-6.870%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市川崎区【1995年】12万5506人→【2024年】11万8731人(-5.398%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市神奈川区【1995年】13万7074人→【2024年】13万1232人(-4.262%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市中区【1995年】6万8983人→【2024年】6万6487人(-3.618%)▼
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市麻生区【1995年】9万2274人→【2024年】9万2389人(+0.125%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市港北区【1995年】19万5724人→【2024年】20万1979人(+3.196%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市幸区【1995年】9万3085人→【2024年】9万7619人(+4.871%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市高津区【1995年】12万4584人→【2024年】13万2941人(+6.708%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県川崎市中原区【1995年】13万5894人→【2024年】16万2598人(+19.651%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県開成町【1995年】8340人→【2024年】1万0012人(+20.048%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市西区【1995年】4万7004人→【2024年】5万7329人(+21.966%)△
日本人 0〜49歳 神奈川県横浜市都筑区【1995年】8万6851人→【2024年】11万8705人(+36.677%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県箱根町」で「0歳〜49歳の日本人」が「65.618%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県真鶴町」で「0歳〜49歳の日本人」が「64.098%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「神奈川県」にあるすべての市区町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「神奈川県」にある市区町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市都筑区【1995年】2万6026人→【2024年】9万2448人(+255.214%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市青葉区【1995年】5万7474人→【2024年】14万5913人(+153.877%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市宮前区【1995年】4万4983人→【2024年】10万1671人(+126.021%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市麻生区【1995年】3万7520人→【2024年】8万2275人(+119.283%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市高津区【1995年】4万2834人→【2024年】9万2349人(+115.597%)△
日本人 50歳以上 神奈川県開成町【1995年】3982人→【2024年】8456人(+112.356%)△
日本人 50歳以上 神奈川県海老名市【1995年】3万0162人→【2024年】6万2521人(+107.284%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市緑区【1995年】4万0614人→【2024年】8万4138人(+107.165%)△
日本人 50歳以上 神奈川県厚木市【1995年】5万2302人→【2024年】10万5450人(+101.618%)△
日本人 50歳以上 神奈川県座間市【1995年】3万2113人→【2024年】6万3559人(+97.923%)△
日本人 50歳以上 神奈川県相模原市【1995年】17万5909人→【2024年】34万3692人(+95.381%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市多摩区【1995年】4万5214人→【2024年】8万6762人(+91.892%)△
日本人 50歳以上 神奈川県大和市【1995年】5万7449人→【2024年】10万9380人(+90.395%)△
日本人 50歳以上 神奈川県大井町【1995年】4623人→【2024年】8776人(+89.833%)△
日本人 50歳以上 神奈川県秦野市【1995年】4万3399人→【2024年】8万2253人(+89.527%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市戸塚区【1995年】7万0591人→【2024年】13万3281人(+88.807%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市港北区【1995年】7万7479人→【2024年】14万5558人(+87.868%)△
日本人 50歳以上 神奈川県藤沢市【1995年】10万9614人→【2024年】20万4884人(+86.914%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市中原区【1995年】4万9980人→【2024年】9万3052人(+86.178%)△
日本人 50歳以上 神奈川県伊勢原市【1995年】2万5896人→【2024年】4万7750人(+84.391%)△
日本人 50歳以上 神奈川県寒川町【1995年】1万2793人→【2024年】2万3154人(+80.990%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市泉区【1995年】4万3039人→【2024年】7万7229人(+79.440%)△
日本人 50歳以上 神奈川県茅ヶ崎市【1995年】6万7863人→【2024年】12万0384人(+77.393%)△
日本人 50歳以上 神奈川県愛川町【1995年】1万1512人→【2024年】2万0209人(+75.547%)△
日本人 50歳以上 神奈川県綾瀬市【1995年】2万2597人→【2024年】3万9015人(+72.656%)△
日本人 50歳以上 神奈川県平塚市【1995年】7万5388人→【2024年】12万8463人(+70.402%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市中区【1995年】4万1794人→【2024年】7万0362人(+68.354%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市港南区【1995年】6万6535人→【2024年】10万9113人(+63.993%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市金沢区【1995年】6万2457人→【2024年】10万1603人(+62.677%)△
日本人 50歳以上 神奈川県中井町【1995年】3097人→【2024年】5015人(+61.931%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市瀬谷区【1995年】3万7942人→【2024年】6万0936人(+60.603%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市鶴見区【1995年】7万6963人→【2024年】12万3384人(+60.316%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市栄区【1995年】3万9439人→【2024年】6万3120人(+60.045%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市神奈川区【1995年】6万5768人→【2024年】10万3871人(+57.935%)△
日本人 50歳以上 神奈川県清川村【1995年】1042人→【2024年】1641人(+57.486%)△
日本人 50歳以上 神奈川県南足柄市【1995年】1万4434人→【2024年】2万2525人(+56.055%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市旭区【1995年】8万0350人→【2024年】12万4785人(+55.302%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市幸区【1995年】4万4732人→【2024年】6万9379人(+55.099%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市保土ケ谷区【1995年】6万3763人→【2024年】9万8163人(+53.950%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市西区【1995年】2万7624人→【2024年】4万2335人(+53.254%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市磯子区【1995年】5万3783人→【2024年】8万1621人(+51.760%)△
日本人 50歳以上 神奈川県小田原市【1995年】6万6625人→【2024年】9万8045人(+47.159%)△
日本人 50歳以上 神奈川県大磯町【1995年】1万2406人→【2024年】1万8115人(+46.018%)△
日本人 50歳以上 神奈川県二宮町【1995年】1万1051人→【2024年】1万6030人(+45.055%)△
日本人 50歳以上 神奈川県川崎市川崎区【1995年】6万6281人→【2024年】9万5963人(+44.782%)△
日本人 50歳以上 神奈川県葉山町【1995年】1万2308人→【2024年】1万7809人(+44.695%)△
日本人 50歳以上 神奈川県鎌倉市【1995年】6万8500人→【2024年】9万4394人(+37.801%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横浜市南区【1995年】6万9488人→【2024年】9万5155人(+36.937%)△
日本人 50歳以上 神奈川県逗子市【1995年】2万3635人→【2024年】3万2105人(+35.837%)△
日本人 50歳以上 神奈川県横須賀市【1995年】15万3116人→【2024年】20万5585人(+34.267%)△
日本人 50歳以上 神奈川県湯河原町【1995年】1万1684人→【2024年】1万5169人(+29.827%)△
日本人 50歳以上 神奈川県松田町【1995年】4672人→【2024年】6040人(+29.281%)△
日本人 50歳以上 神奈川県三浦市【1995年】1万9688人→【2024年】2万5259人(+28.296%)△
日本人 50歳以上 神奈川県山北町【1995年】5291人→【2024年】5923人(+11.945%)△
日本人 50歳以上 神奈川県真鶴町【1995年】4102人→【2024年】4582人(+11.702%)△
日本人 50歳以上 神奈川県箱根町【1995年】6736人→【2024年】6238人(-7.393%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県横浜市都筑区」で「50歳以上の日本人」が「255.214%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県横浜市青葉区」で「50歳以上の日本人」が「153.877%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「神奈川県」にあるすべての市区町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「神奈川県」にある市区町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 神奈川県横浜市都筑区【1995年】11万2877人→【2024年】21万1153人(+87.065%)△
日本人 総人口 神奈川県開成町【1995年】1万2322人→【2024年】1万8468人(+49.878%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市中原区【1995年】18万5874人→【2024年】25万5650人(+37.539%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市麻生区【1995年】12万9794人→【2024年】17万4664人(+34.570%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市高津区【1995年】16万7418人→【2024年】22万5290人(+34.567%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市西区【1995年】7万4628人→【2024年】9万9664人(+33.548%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市港北区【1995年】27万3203人→【2024年】34万7537人(+27.208%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市宮前区【1995年】18万2775人→【2024年】22万9997人(+25.836%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市青葉区【1995年】24万3232人→【2024年】30万2779人(+24.482%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市中区【1995年】11万0777人→【2024年】13万6849人(+23.536%)△
日本人 総人口 神奈川県海老名市【1995年】11万1438人→【2024年】13万6232人(+22.249%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市幸区【1995年】13万7817人→【2024年】16万6998人(+21.174%)△
日本人 総人口 神奈川県藤沢市【1995年】36万2284人→【2024年】43万7138人(+20.662%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市緑区【1995年】14万7707人→【2024年】17万6757人(+19.667%)△
日本人 総人口 神奈川県大和市【1995年】20万0021人→【2024年】23万6993人(+18.484%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市多摩区【1995年】17万9289人→【2024年】21万1049人(+17.714%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市神奈川区【1995年】20万2842人→【2024年】23万5103人(+15.904%)△
日本人 総人口 神奈川県茅ヶ崎市【1995年】21万3046人→【2024年】24万5423人(+15.197%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市戸塚区【1995年】24万2654人→【2024年】27万6839人(+14.088%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市鶴見区【1995年】24万8378人→【2024年】27万8903人(+12.290%)△
日本人 総人口 神奈川県川崎市川崎区【1995年】19万1787人→【2024年】21万4694人(+11.944%)△
日本人 総人口 神奈川県大井町【1995年】1万5454人→【2024年】1万7294人(+11.906%)△
日本人 総人口 神奈川県相模原市【1995年】63万4924人→【2024年】69万9153人(+10.116%)△
日本人 総人口 神奈川県座間市【1995年】11万6462人→【2024年】12万7639人(+9.597%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市泉区【1995年】13万8704人→【2024年】14万8701人(+7.207%)△
日本人 総人口 神奈川県厚木市【1995年】20万0800人→【2024年】21万4571人(+6.858%)△
日本人 総人口 神奈川県葉山町【1995年】3万0635人→【2024年】3万1980人(+4.390%)△
日本人 総人口 神奈川県伊勢原市【1995年】9万4908人→【2024年】9万6927人(+2.127%)△
日本人 総人口 神奈川県寒川町【1995年】4万6955人→【2024年】4万7935人(+2.087%)△
日本人 総人口 神奈川県逗子市【1995年】5万7564人→【2024年】5万7907人(+0.596%)△
日本人 総人口 神奈川県鎌倉市【1995年】17万3058人→【2024年】17万3818人(+0.439%)△
日本人 総人口 神奈川県綾瀬市【1995年】7万9335人→【2024年】7万9412人(+0.097%)△
日本人 総人口 神奈川県横浜市保土ケ谷区【1995年】19万6937人→【2024年】19万7067人(+0.066%)△
日本人 総人口 神奈川県平塚市【1995年】25万1696人→【2024年】25万0976人(-0.286%)▼
日本人 総人口 神奈川県秦野市【1995年】15万6779人→【2024年】15万4829人(-1.244%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市瀬谷区【1995年】12万2522人→【2024年】11万9774人(-2.243%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市南区【1995年】19万2353人→【2024年】18万7634人(-2.453%)▼
日本人 総人口 神奈川県大磯町【1995年】3万2739人→【2024年】3万1837人(-2.755%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市栄区【1995年】12万4128人→【2024年】11万9655人(-3.604%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市港南区【1995年】22万0372人→【2024年】20万9747人(-4.821%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市磯子区【1995年】16万8601人→【2024年】16万0228人(-4.966%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市旭区【1995年】25万1417人→【2024年】23万8919人(-4.971%)▼
日本人 総人口 神奈川県横浜市金沢区【1995年】20万2277人→【2024年】18万9706人(-6.215%)▼
日本人 総人口 神奈川県小田原市【1995年】19万8465人→【2024年】18万3826人(-7.376%)▼
日本人 総人口 神奈川県南足柄市【1995年】4万3699人→【2024年】4万0047人(-8.357%)▼
日本人 総人口 神奈川県二宮町【1995年】3万0887人→【2024年】2万7481人(-11.027%)▼
日本人 総人口 神奈川県横須賀市【1995年】43万6921人→【2024年】37万6658人(-13.793%)▼
日本人 総人口 神奈川県愛川町【1995年】4万2277人→【2024年】3万6106人(-14.597%)▼
日本人 総人口 神奈川県中井町【1995年】1万0268人→【2024年】8531人(-16.917%)▼
日本人 総人口 神奈川県湯河原町【1995年】2万8580人→【2024年】2万2947人(-19.710%)▼
日本人 総人口 神奈川県清川村【1995年】3379人→【2024年】2700人(-20.095%)▼
日本人 総人口 神奈川県松田町【1995年】1万3391人→【2024年】1万0330人(-22.859%)▼
日本人 総人口 神奈川県三浦市【1995年】5万4988人→【2024年】4万0130人(-27.020%)▼
日本人 総人口 神奈川県真鶴町【1995年】9812人→【2024年】6632人(-32.409%)▼
日本人 総人口 神奈川県山北町【1995年】1万4607人→【2024年】9305人(-36.298%)▼
日本人 総人口 神奈川県箱根町【1995年】1万7512人→【2024年】9943人(-43.222%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県横浜市都筑区」で「日本人の総人口」が「87.065%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県開成町」で「日本人の総人口」が「49.878%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「神奈川県」にあるすべての市区町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「神奈川県」にある市区町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 神奈川県箱根町【1995年】3397人→【2024年】893人(-73.712%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県山北町【1995年】3448人→【2024年】1074人(-68.852%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県真鶴町【1995年】1930人→【2024年】607人(-68.549%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県三浦市【1995年】1万2402人→【2024年】4622人(-62.732%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県湯河原町【1995年】5647人→【2024年】2346人(-58.456%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県清川村【1995年】843人→【2024年】356人(-57.770%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県中井町【1995年】2541人→【2024年】1100人(-56.710%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県松田町【1995年】2988人→【2024年】1344人(-55.020%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県愛川町【1995年】1万0994人→【2024年】4990人(-54.612%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県二宮町【1995年】6737人→【2024年】3772人(-44.011%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県南足柄市【1995年】1万0085人→【2024年】5818人(-42.310%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県秦野市【1995年】3万9067人→【2024年】2万3127人(-40.802%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横須賀市【1995年】9万2806人→【2024年】5万5281人(-40.434%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市金沢区【1995年】4万6770人→【2024年】2万8230人(-39.641%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県小田原市【1995年】4万4307人→【2024年】2万7176人(-38.664%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市港南区【1995年】4万9703人→【2024年】3万1921人(-35.777%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県平塚市【1995年】5万8958人→【2024年】3万8841人(-34.121%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県伊勢原市【1995年】2万2599人→【2024年】1万5000人(-33.625%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市栄区【1995年】2万7444人→【2024年】1万8460人(-32.736%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市南区【1995年】3万5190人→【2024年】2万3756人(-32.492%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市旭区【1995年】5万4523人→【2024年】3万6808人(-32.491%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県厚木市【1995年】4万9484人→【2024年】3万3541人(-32.218%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市瀬谷区【1995年】2万7665人→【2024年】1万8803人(-32.033%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県寒川町【1995年】1万2040人→【2024年】8217人(-31.752%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市磯子区【1995年】3万5577人→【2024年】2万4396人(-31.428%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市保土ケ谷区【1995年】4万0996人→【2024年】2万8934人(-29.422%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県大磯町【1995年】6821人→【2024年】4834人(-29.131%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県綾瀬市【1995年】1万8785人→【2024年】1万3693人(-27.107%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県相模原市【1995年】14万7692人→【2024年】10万8485人(-26.546%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県座間市【1995年】2万6390人→【2024年】1万9532人(-25.987%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市泉区【1995年】3万1739人→【2024年】2万3609人(-25.615%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県大井町【1995年】3762人→【2024年】2851人(-24.216%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市多摩区【1995年】3万7571人→【2024年】3万0818人(-17.974%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市川崎区【1995年】3万6264人→【2024年】3万0202人(-16.716%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県鎌倉市【1995年】3万1557人→【2024年】2万6495人(-16.041%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市戸塚区【1995年】5万5319人→【2024年】4万7544人(-14.055%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県逗子市【1995年】1万0376人→【2024年】8982人(-13.435%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市緑区【1995年】3万4407人→【2024年】2万9828人(-13.308%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県海老名市【1995年】2万6725人→【2024年】2万3400人(-12.442%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県茅ヶ崎市【1995年】4万7916人→【2024年】4万2019人(-12.307%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県大和市【1995年】4万3277人→【2024年】3万8590人(-10.830%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市鶴見区【1995年】5万0276人→【2024年】4万4907人(-10.679%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市青葉区【1995年】5万8239人→【2024年】5万2023人(-10.673%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市神奈川区【1995年】3万8425人→【2024年】3万4911人(-9.145%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県葉山町【1995年】5967人→【2024年】5477人(-8.212%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市中区【1995年】1万8807人→【2024年】1万7739人(-5.679%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県藤沢市【1995年】8万0735人→【2024年】7万6188人(-5.632%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市宮前区【1995年】4万2302人→【2024年】4万1245人(-2.499%)▼
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市幸区【1995年】2万8112人→【2024年】2万8662人(+1.956%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市麻生区【1995年】2万9235人→【2024年】2万9817人(+1.991%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市港北区【1995年】5万3781人→【2024年】5万6771人(+5.560%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市高津区【1995年】3万4727人→【2024年】3万7078人(+6.770%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市西区【1995年】1万2763人→【2024年】1万4080人(+10.319%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県川崎市中原区【1995年】3万4491人→【2024年】4万2194人(+22.333%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県開成町【1995年】2900人→【2024年】3609人(+24.448%)△
日本人 0〜19歳 神奈川県横浜市都筑区【1995年】2万9461人→【2024年】4万1497人(+40.854%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県箱根町」で「0歳〜19歳の日本人」が「73.712%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「神奈川県山北町」で「0歳〜19歳の日本人」が「68.852%」も減っています。

★鉄道の運行支える技術者の不足を懸念 東京都と10鉄道事業者が検討会(YouTube)

いま日本の首都圏では「鉄道の技術者」も高齢化しているそうで、技術者のなかでいちばん多い年齢層は「50歳代」だそうです。

上の表を見てもわかるように、日本では「田舎」だけでなく「都会」でも若い世代がどんどん減っています。
「首都圏直撃巨大地震」が起きたときにたくさんのインフラをどうやって復旧させるのか気になるところです。

No.253209 2025/07/19(Sat) 00:58:00
(No Subject) / 気を付けましょう
耄碌盛りですね、老害さん
それだけ妄想と現実の区別が曖昧だと、どうやら実際に起きているかどうかも分かっておられませんね?

まさに老害のお手本のようです
内容は知りませんが何も起こりません、何か起きたとこで騒ぐ程の事もないか意味不明の老害大サービスレベルですよ

やはり妄想の中では老害さん自ら移住すると発言した覚えは無いのでしょうか?
もう終活世代とはいえ、自分の発言位は覚えておきたいですね

No.253208 2025/07/18(Fri) 22:39:40
土曜のクマの日か? / 鹿児島「うなぎ」
【緊急配信】2025年7月 予言の前兆発動か!?…地震、予言、スピリチュアル、UFO 、パワースポット、都市伝説…等のトーク7/18号

No.253207 2025/07/18(Fri) 22:33:23
(No Subject) / 気を付けましょう
老害予言ですか、耄碌すると妄想と現実の区別がつかないってのは本当なんですね
しかし老害と言うものは全く学習しないのですね、まあ知ってはいましたが
当たったことが無いのに未だに存在していると言う事は、そもそもが当たる必要なんて無いって事ですよ
老害頭脳はその程度の事も理解出来ないのですね、だから老害は百害あってなんでしょうね

ところで自ら移住すると発言した事は思い出せましたか?
やはり老害とボケはセットなのでしょうか、それであれば納得ですがしっかりして下さい

No.253206 2025/07/18(Fri) 22:04:45
7月24日? / 通りすがり
ハズレたら学研ムーは廃刊決定だな
?si=-Bl11O5nRlEd2KAW

No.253205 2025/07/18(Fri) 21:49:19
山に行きましょう / 😂
今話題になっている、小学生男子の予言をまとめてみた。
天使さんや“青白い光”からのメッセージも重要な意味を持っていると思う。
また、天使さんの言葉によると、「夢が全部現実になるわけじゃないよ」と言っており、我々の想念により事態が軽くも重くもなるとのこと。
予言が示唆している時期はちょうどお盆の頃だが、、伊勢女の予言と似ているのが気になる。静岡県在住とのこと。
そのためか、見える光景は東京や神奈川、静岡などが中心になっているようだが、予言には名古屋や三重(伊勢湾岸道)、千葉なども甚大な被害に見舞われることを示す内容もあり、かなり広範囲に影響があるようだ。
【東京の様子】
・NHKの番組で何かのVTRを放送中、地震を受けて急きょ画面がスタジオに切り替わる。アナウンサーが「東京のスタジオがお伝えできない状態のため、大阪のスタジオからお送りしています」
・東京震度5強。東京は、内陸にまで津波が押し寄せる。地下に水が流れ込む。メトロが壊滅。
・東京は液状化現象が激しく、それに巻き込まれて亡くなった人も多いとテレビが伝える映像をコテ造は見ています。
・民家の1階のドアの、上から20cmくらいの高さまで泥で埋まっている。
・2階のベランダに道路からジャンプして乗れるくらいの高さまで家が沈んでいる。
・商店街の1件1件が全て傾いている。一人の男性は、体が頭のてっぺんまで泥に埋まって亡くなった。一人の女性は、自衛隊に引っ張られて救出される際に足が抜け亡くなった。
・ヘルメットを被って長靴を履いた男性の記者が、膝上まである泥の中を、田植えの時のように足を取られながら、レポートしている。記者の周りにはすごい数の人。
・白く丸く大きい石油タンクから、黒っぽい油が流れ出している。
・東京湾は一面の火の海。
この内容を聞いていただいた後「あなたはお知らせ係のお役目があるんだよ。その人本来のお役目を果たしている時は、全て順調にスムーズに事が運ぶのよ。」とお話ししてくださいました。
・東京湾に津波15m。
・東京湾にある、京浜港というところから多くの船が一斉に沖に出て、ほとんどの船が助かった。
・アクアラインが全壊し、多摩川を津波が逆流。その津波と共に、全壊したアクアラインの一部も多摩川を逆流。
・東京湾岸沿いの高速道路が部分的に落下。
・東京湾にある、全てコンクリートでできているような人工島が沈んだ。
・スカイツリーがポキンと折れた。折れた部分はスカイツリー近くの川に奇跡的にきれいに落ちた。スカイツリーでテレビの仕事をしていた人が、何人も亡くなる。
・インターネットの動画サイト、YouTubeに、大津波の映像が投稿される。東京の中心部まで津波が来る映像も投稿されている。

No.253204 2025/07/18(Fri) 21:42:29
(No Subject) / 気を付けましょう
老害妄想ホラ日記ですか?
本当にどこまでいっても老害感満載ですね
内容など見なくても大した事は起きません、起きたところで騒ぐ程の事も無いでしょう

本当に老害って学習しませんね
そんな事より自ら移住すると言い出したのは思い出せましたか?
自分の発言すら思い出せないのは老害の特徴ですよ、しっかりしてください

No.253203 2025/07/18(Fri) 20:03:53
ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ) / 山本太郎をよろしくお願いします
2025-07-16、本日も真田山上空地震雲。そろそろ大きな地震が来てもよいころ。20日・21日私は大阪から離れます。大阪の人は震度6の地震にお気をつけください。
連日、地震雲の記事を書いているのに、全然地震が発生しません。
20日・21日 旅行で大阪を離れるので、留守中、大阪の人は震度6の地震にご注意ください。
以前、石川の加賀温泉に旅行に行っているときに大阪震度6の地震が発生したので。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/63c5af5b8a7034cb463b0a974f3ada2f

No.253202 2025/07/18(Fri) 19:40:27
(No Subject) / 気を付けましょう
そう言った下らない老害妄想動画を一々押し付けてくるから老害なのですよ
思考能力というのが全く感じられません

そろそろ自ら移住すると言い出したのを思い出せましたか?
自分の発言すら思い出せないのも老害ポイント高いですよ、しっかりしてください

No.253201 2025/07/18(Fri) 19:08:05
(No Subject) / ・
「日本安眠ラボラトリーの堀田先生」についてネット検索しても、プロフィールやフルネームすら見つからない。
アメリカ航空宇宙局(NASA)が世界のトップシークレットの手紙を送るほどの人物なら、誰もが隕石情報の第一人者(保江邦夫)並みの学者と思うかもしれない。
https://www.youtube.com/@KNESTinc/videos
地球製か外宇宙か話していないが何度もUFOに乗ったと初めて告白した人物ですが、口止めされていたにせよ、世界的な重要人物なら名声欲しさに自慢になる人集めや金集めもしないでしょう。
2025/07/18 、安眠のためのつまらないラジオ#927 『2025年7月の大災難 これからです 人類に過酷な世界になります』

No.253200 2025/07/18(Fri) 18:32:55
(No Subject) / 気を付けましょう
やはり何処まで行っても何時まで経っても所詮貴方の書き込みは、誰でも目にする老害ニュースや誰かが書いたネット上の老害記事か、誰かの作った老害動画を執拗に貼り付けるしか能が無く、ただただ掲示板を埋めているだけで誰の何の役にもたたない老害ゴミを量産しているだけの無能ぶり、数少ないオリジナルの記述は訳分からない老害妄想文章だけ

もはや完全に老害でしかない貴方の頭の中でハエが飛んでるのはガチみたいですね
まあ今更無理だとは思いますがしっかりしてください

No.253199 2025/07/18(Fri) 17:26:29
7月5日説は少数派 / 鹿児島「うなぎ」
2025/07/04【7月5日】絵本作家のぶみが語る的中しまくる胎内記憶の話があまりにも怖い…【ウマヅラの怪しい密会】
&t=120s
この動画の13分前後から7月15日説の絵が2枚紹介されて、全体的には7月5日説は少数派で、7月20日以降の夏休み説が多くて、基本的には神様は日付は教えてくれないようです。

No.253198 2025/07/18(Fri) 16:13:56
「三宅島」の噴火警戒レベルを「1」に引き下げ、「桜島」「霧島山(新燃岳)」の連続噴火停止 / 牡丹鍋
★【トカラ列島群発地震】島外避難の住民16人が悪石島に帰島(KTS)

2025年6月21日から日本の南西部にある「トカラ列島」の「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震がつづいています。
2025年7月17日から18日にかけて「トカラ列島」で起きた地震の回数が減っていますが、このまま地震活動が落ち着いていくかどうか気になるところです。

■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月18日14時29分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度3
2025年07月18日13時56分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月18日13時20分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月18日09時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月18日08時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月18日07時20分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月18日05時34分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度3
2025年07月18日05時14分 トカラ列島近海 深さごく浅い M2.4 震度1
2025年07月18日00時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月18日00時07分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日23時02分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月17日22時38分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月17日18時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度2
2025年07月17日18時36分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月17日16時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月17日15時58分 トカラ列島近海 深さ10km M3.0 震度1
2025年07月17日15時47分 トカラ列島近海 深さ10km M3.3 震度2
2025年07月17日15時43分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日14時48分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月17日14時47分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月17日13時48分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度1
2025年07月17日12時06分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度3
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」(速報値)

★【LIVE】鹿児島県「桜島」ライブカメラ【南日本放送】(YouTube)

--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2025年07月18日00時46分(171546UTC)頃 第1報
現  象:連続噴火は停止したもよう
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
天候不良のため噴煙状況不明
21時以降の最高噴煙高度:不明
火口:新燃岳
15日12時05分頃に発生したと推定される噴火は18日00時46分頃に停止したもよう
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日15時50分(170650UTC) 第1報
現  象:連続噴火停止
有色噴煙:火口上800m(海抜6200FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
15時以降の最高噴煙高度:火口上1000m(海抜6800FT)
火口:南岳山頂火口
17日13時28分に発生した噴火は15時50分に停止
17日13時28分に発生した噴火は(17日)15時50分に噴火基準未満となりました。
桜島は噴火活動が活発なため、有色噴煙中量以上の噴火について通報しています。
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火に関する火山観測報」

■火山の状況に関する解説情報 火山名 三宅島
--------------------------------------------------------------------------------------
令和7年7月18日11時10分 気象庁

三宅島では、6月17日に山頂火口直下を震源とする火山性地震が一時的に増加し、傾斜計による観測で山頂付近の隆起を示すと考えられる地殻変動が認められましたが、6月18日以降地震活動は低下しており、傾斜計でも特段の地殻変動は認められません。
これらのことから、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、本日(18日)11時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「火山の状況に関する解説情報」

2025年7月20日の「参議院議員選挙」を前にして、「桜島」「霧島山(新燃岳)」では連続噴火が停止したようです。
また、「三宅島」では噴火警戒レベルが「2」(火口周辺規制)から「1」(活火山であることに留意)に引き下げられました。

下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
2025年7月17日にトカラ列島で起きる地震(震度1未満の無感地震を含む)が少し減っていることがわかります。

No.253197 2025/07/18(Fri) 15:59:29
特別なルールで的中する可能性はある / 鹿児島「うなぎ」
2022-06-03、約6000人に聞いた胎内記憶とは?子どもの話から私たちの生まれた理由を深堀!!
https://ameblo.jp/kiko-eig/entry-12746050891.html
胎内記憶の子どもたちと未来予知2025年の予言
7月20日〜29日 に大災害が起きる可能性
都市伝説界隈で騒がれているのが7月5日。。
それだと未だ夏休みじゃないので大好きなママを守れない!?
だから、7月20日以降にズラしてもらったんだとか
https://ameblo.jp/peperonman/entry-12886175416.html
「私が見た未来完全版出版」直後から日本全国で胎内記憶ブームが巻き起こり、今では一万人以上のチビッ子予言者が紹介されましたが、的中実績はゼロに等しく、史上初のオールスター「ホームランダービー」決着のような展開です。
ノーヒットノーランが続いた胎内記憶の予言者も、延長戦の夏休み(7月19日〜8月31日)は、特別なルールで的中する可能性はあるでしょう。
■あの世は100%嘘の世界かも知れませんが、宝くじ並みの可能性で本物を記憶した子供もいるかも知れません。
以下の嘘動画のような情報が蔓延した世界があの世なのでしょう。
大谷翔平がオールスター史上初のサイクルヒット達成で全米騒然!MLBレジェンドも「まさに天才だ!」と絶賛!

No.253196 2025/07/18(Fri) 15:12:35
全23124件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 1157 >> ]