[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 気を付けましょう
AIさんが言う老害老人の特徴は以下の通りです

1. 頑固で変化を拒否する:
過去のやり方に固執し、新しいやり方を受け入れない。
新しい技術や考え方に対して否定的な態度を取る。
変化を「面倒くさい」「無駄」と切り捨てる。
2. 過去の経験に固執する:
「昔はこうだった」という言葉をよく使う。
過去の成功体験を自慢し、現在の状況に当てはめようとする。
過去の栄光にすがり、現状に満足している。
3. 高圧的な態度で若者を批判する:
「若い者は…」と、若者を一括りに批判する。
上から目線で、自分の意見を押し付ける。
若者の意見を聞き入れず、否定から入る。
4. 感情のコントロールが苦手:
些細なことで怒り出す。
感情的になり、周りに八つ当たりをする。
自分の感情を抑えられず、周囲を困惑させる。
5. 自己中心的で他人の意見を聞かない:
自分のことばかり話す。
他人の話を聞かず、自分の話を聞かせようとする。
自分の意見が絶対だと信じ込んでいる。
6. 過去の武勇伝を自慢する:
過去の成功体験を何度も繰り返して話す。
武勇伝を聞かされる周囲は辟易している。
7. ハラスメント行為:
セクハラやパワハラなど、ハラスメントに対する意識が低い。
時代錯誤な言動で、周囲を不快にさせる。
ハラスメント行為が、会社にとってリスクとなることを理解していない。
8. 保守的で変化を恐れる:
新しいものや変化を恐れ、現状維持を望む。
変化を拒否し、リスクを恐れて行動しない。
新しい技術や考え方に対して、懐疑的である。
9. 周囲の空気を読まない:
場の空気を読まず、的外れな発言をする。
周りが不快に思っていることに気づかない。
自己中心的で、周りの状況を把握しようとしない。
10. 自分の間違いを認めない:
自分の非を認めず、責任転嫁をする。
都合が悪くなると、年齢を盾にする。
反省する姿勢が見られない。

まんま過ぎて笑ってしまいました

No.253189 2025/07/18(Fri) 07:32:57
(No Subject) / 朝ドラ「まんじゅう」
2025年 最新情報 金利上昇局面 ローンを抱える夫婦が崖っぷちに直面

No.253188 2025/07/18(Fri) 07:19:01
(No Subject) / 気を付けましょう
景気とか経済のネタは結構ですが、貴方のような終活世代の老人にはあまり関係無さそうでしかありませんね
ところでその景気が浮き沈みする事のどこが異常現象なのでしょうか?
貴方程の世間知らずは景気が変動するだけで異常現象とか思うのでしょうか?

良い年してその程度の分別もつかない老害は本当に困ったものです
そんな貴方には殆ど無関係な景気の動向などよりも、自分から言い出した移住の方が余程重要なのは言うまでもありません

終活世代の老害は本当に困ったものです

No.253187 2025/07/18(Fri) 05:45:31
(No Subject) / 朝ドラ「まんじゅう」
【日本経済】景況感はリーマンショック並みに最悪!足元の日本経済を解説!消費税についての解説はNoteで!

【【速報】】2025年 最新情報 景気後退の兆候

No.253186 2025/07/17(Thu) 23:37:23
(No Subject) / 気を付けましょう
それが何なのでしょうか?
所詮貴方はどこかで拾ったネット記事をコピペするしか脳が無いだけなので、それが何なのか聞かれても何一つ答えられないのは分かっていますけどね

ところでそんな下らない記事をコピペするヒマがあるならば、一刻も早く移住した方がよろしいかと思います
まだ思い出せませんか?つい最近貴方が自ら発言したんですけど

もう末期的な良い年なんですからしっかりしてください

No.253185 2025/07/17(Thu) 23:12:17
(No Subject) / 気にしません
2001年9月11日のテロ攻撃の責任者です。ビンラディンは、西側世界に対する「ジハード」 (アラビア語で「聖なる戦争」)を呼びかけ、西側世界に対して暴力行為を扇動し、イスラム教徒として理解されるべきではないイスラム過激派の象徴的な人物となった。 なぜなら、イスラム過激派は本質的に政治的殺人者であり犯罪者であり、イスラム教とは何の関係もない。彼らは単に嘘をついてイスラム教を「信奉」しているだけで、実際には良心のないテロリストであり殺人者であるISのメンバーと同じだ。そして、シリアでは独裁者アサドが逃亡したため、将来また同じことが起こるでしょう。そこでも狂信が再び高まるでしょう。なぜなら、私が知っているように、そこには再びイスラム教徒の国家が誕生し、やがて悪魔が再びその地で暴れ回るようになるからです。
7月5日説を覆す世界崩壊予言 2025年7月23日──ギャル霊媒師・飯塚唯が視たヤバすぎる未来!

No.253184 2025/07/17(Thu) 22:27:37
(No Subject) / 気を付けましょう
イスラエルがドンパチやるのは今に始まった事ではありませんよ
世間知らずの貴方が知らないのも無理はありませんが

そんな事より自ら移住を言い出した事は思い出せましたか?
貴方が生きているうちには起きない世界大戦とかよりもそっちの方が貴方には喫緊の課題ですよ
もう終活世代なんですからしっかりしてください

No.253183 2025/07/17(Thu) 20:39:55
(No Subject) / ・
2024.12.07 11:30、第三次世界大戦勃発は近いのか!? ババ・ヴァンガ「シリアが陥落すると西側と東側の間に大戦争が起こる」
英タブロイド紙「Daily Star」の記事によれば「バルカン半島のノストラダムス」としても知られる盲目の大予言者、ババ・ヴァンガは1996年に亡くなる前に、シリアの陥落によって第三次世界大戦が勃発すると予言していたのである。
https://tocana.jp/2024/12/post_274899_entry.html
イスラエルがシリア首都など空爆、南部で少数派の衝突続くなか 米国は終結への「具体的措置」で合意と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c3enyk0n0yxo
【月刊ムー緊急】ババ・ヴァンガ2025年8月 日本沈没予言の真実!政府が隠す恐怖と8人目救世主の正体
&t=637s

No.253182 2025/07/17(Thu) 20:13:42
(No Subject) / 気を付けましょう
その何時もの妄想予言がなんだと言うのでしょうか?
日付けも違えば規模もまるっきり違えば津波も無い、唯一果てしなく広い北米たと言うだけで何のサービスなんでしょうか?本当に頭の中にハエが飛んでいらっしゃるのですね

日付けも規模も被害も外していても大サービスとか気の毒ですらありますが、いい加減な発言ばかりの貴方自らが予言を貶めているのに全く気が付いていないのでしょうか?エンターテイメントからただのホラに貶めて何がしたいのでしょうか?まあ実に滑稽ではありますが

テイクアウトしたカブトムシの頭はまだ馴染んでおられませんか?
もう終活世代なんですから少しはしっかりしてください

No.253181 2025/07/17(Thu) 19:58:38
デマ予言のサービスM7級が2回目 / ・



2025年●2月9日に北米でM10クラスの巨大地震が起こり、津波が日本まで到達して東京が水没する。(ブランドンビックス)
https://www.mag2.com/p/news/633640
2025年●2月9日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6
2025年▲7月17日【地球公転バックスピン説】小惑星1566イカルスが地球に衝突!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12308766972
2025年▲7月17日05:38頃 アリューシャン列島、アラスカ半島M7.2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
●▲今年2月9日はM10という途方もないデマ予言が飛び出しましたが、それでも自然界はリクエストに答えたような今年8回しか起きていないM7級を起こしてくれました。
さらに本日のデマ予言にもオマケのM7.2の大サービスがありました。

No.253180 2025/07/17(Thu) 19:45:59
(No Subject) / 気を付けましょう
何の興味もわかない動画をありがとうございます
とは言っても予言だ占いだ夢だの妄想動画よりはマシと言えばマシですが、綺麗なゴミと汚いゴミ位の差でしょうか

どうですか?カブトムシのアタマをテイクアウトして自分から移住すると言い出したのを思い出せましたか?

もう終活世代の良い年なんですからしっかりして下さい

No.253179 2025/07/17(Thu) 19:34:50
山梨県道719(7月19日)号線沿いにあるすずらん群生地 / 朝ドラ「まんじゅう」
【 山梨観光スポット 】 芦川すずらん群生地 今ちょうど見頃です!高山植物観察ハイキング!

北海道ゆかりの遠野なぎこさん逝去!朝ドラのすずらんヒロイン•••明日萌駅とともに萌は永遠に!

NHK連続テレビ小説「すずらん」(1999年前期)のヒロインを務めた女優・遠野なぎこさんが亡くなっていたことが17日、分かった。45歳。
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/07/17/0019238786.shtml
■どんな俳優だったのか?検索したらいきなりC12型66号機の画像が目立っていたが、このSLのナンバーで12月の危険日を限定したものです。

No.253178 2025/07/17(Thu) 19:05:20
(No Subject) / 気を付けましょう
相変わらずかなりイカれていらっしゃいますね
しかし考えようによっては、胴体の無いカブトムシと頭の中身の無い貴方との相性はそれなりに良さそうです、深いですね

これでやっと自分から移住すると言い出した事を思い出せるかも知れませんね、おめでとうございます

No.253177 2025/07/17(Thu) 18:38:04
胴体のないメスを持ち帰りました / 朝ドラ「まんじゅう」
県道717〜719号調査の帰りに、新しく出来たEV充電所を発見したので行ってみたら、充電器の前の森が、「カブトムシの森」という公園だった。
金川の森 かぶとむしの森とどんぐりの森
https://butafly.kitunebi.com/donnguri-kabuto.html
2年ぶりに自宅飛び込んできたカブトムシのメッセージは、武装しないと生き残れない戦国時代と解釈したが、とりあえずここが最初のポイントでしょう。
早速、虫探しをしたがまだカナブン2匹見ただけでしたが、木の根元にメスカブトの死骸を発見した。
なんと胴体が鳥に食べられたようですが、頭は持ち帰っても動いています。
●昆虫のほとんどは頭がとれても、胴体ぶった切られても、それが直接の死因にはなりません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468691489
■実はオスメスそろった自宅の虫かごからメス(通称まんじゅう)だけが、蓋を持ち上げて脱走したので、代わりに胴体のないメスを持ち帰りました。

No.253176 2025/07/17(Thu) 18:28:40
(No Subject) / 気を付けましょう
ここは起きた事を報告する掲示板ですか?
他人の動画を貼り付けるしか出来ない頭の中でハエが飛んでるようなかたはやはり他の掲示板に移住した方がよろしいかと思います

そもそも自分で移住すると言い出した事すらお忘れのようですが
もう末期的な程良い年なんですからしっかりしてくださいね

No.253175 2025/07/17(Thu) 17:47:18
「アイスランド」「トカラ列島」「霧島山(新燃岳)」だけでなく、「桜島」でも爆発が起きました / 牡丹鍋
★2025年7月17日 13:28 桜島 爆発的噴火 3300m(YouTube)

--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日15時00分(170600UTC) 第1報
現  象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上1000m(海抜6800FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上3300m(海抜14400FT)
火口:南岳山頂火口
17日13時28分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:中量
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日13時58分(170458UTC) 第1報
現  象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上1300m(海抜7800FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上3300m(海抜14400FT)
火口:南岳山頂火口
17日13時28分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:中量
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日13時28分(170428UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上3300m(海抜14400FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
火口:南岳山頂火口
瀬戸空振計:48.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:7合目(南岳山頂火口より600から1000m

噴煙量:やや多量
今年142回目
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日13時28分(170428UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜10100FT)で上昇中
白色噴煙:
流  向:直上
---
火口:南岳山頂火口
今年142回目
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火に関する火山観測報」

★【火山情報】鹿児島桜島の噴火で噴煙が3300mまで上昇 降灰に注意(YouTube)

2025年7月17日に日本の九州南部(鹿児島県)にある「桜島」が爆発して、噴煙が3300メートルの高さまで上がりました。
芸能界では連続ドラマ「すずらん」のヒロインだった「遠野凪子(なぎこ)」さんの死去が伝えられています。

★遠野なぎこさん逝去!朝ドラのすずらんヒロイン•••明日萌駅とともに萌は永遠に!(YouTube)

いつものことですが「国政選挙」の前になるといろんなことが起こります。

No.253174 2025/07/17(Thu) 17:02:55
(No Subject) / まんじゅう
7月17日は富士北麓を走る県道717〜719を再調査しましたが、ツリーハウスのようなナニコレは皆無ですが、7月19日に該当する若彦トンネルは県道最長なので、悪夢の夏のトンネルに入ると解釈も出来ます。
またここは全国的にも珍しい冬の七夕祭り(世界遺産登録後は廃止)もあり、新旧の七夕危険日の伏線になりそうです。
?si=f1liXYG6lKe6b8eL
?si=ChKMAj5uuRc3TeYo

No.253173 2025/07/17(Thu) 15:58:45
アイスランドで火山が噴火しましたが、新燃岳やトカラ列島の地下にあるマグマの活動も活発 / 牡丹鍋
★Iceland volcano eruption: Lava-spewing giant fissure opens up(YouTube)

★霧島連山・新燃岳 噴煙の高さ1500m 連続噴火続く 鹿児島(KTS)

--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2025年07月17日09時27分(170027UTC) 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1500m(海抜9600FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
火口:新燃岳
15日12時05分頃に発生したと推定される噴火が現在も継続
噴煙量:中量
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2025年07月17日09時00分(170000UTC) 第1報
現  象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上200m(海抜5400FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
03時以降の最高噴煙高度:火口上1000m(海抜8000FT)
火口:新燃岳
15日12時05分頃に発生したと推定される噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:極めて少量
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2025年07月17日06時37分(162137UTC) 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1000m(海抜8000FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
火口:新燃岳
15日12時05分頃に発生したと推定される噴火が現在も継続
噴煙量:中量
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火に関する火山観測報」

■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月17日12時06分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度3
2025年07月17日11時55分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年07月17日11時12分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日10時05分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日09時09分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年07月17日08時26分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月17日06時27分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月17日05時30分 トカラ列島近海 深さ40km M2.3 震度1
2025年07月17日05時26分 トカラ列島近海 深さ30km M2.2 震度1
2025年07月17日01時25分 トカラ列島近海 深さ10km M2.7 震度1
2025年07月17日00時36分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月16日23時27分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月16日22時17分 トカラ列島近海 深さ20km M2.0 震度1
2025年07月16日21時49分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月16日21時39分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月16日21時32分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月16日21時25分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度3
2025年07月16日17時00分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月16日16時55分 トカラ列島近海 深さ10km M2.6 震度2
2025年07月16日16時42分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月16日16時21分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月16日16時11分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月16日15時57分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度3
2025年07月16日15時56分 トカラ列島近海 深さ10km M3.2 震度2
2025年07月16日15時53分 トカラ列島近海 深さ10km M3.8 震度3
2025年07月16日15時48分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月16日15時48分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月16日15時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月16日15時43分 トカラ列島近海 深さごく浅い M2.0 震度1
2025年07月16日15時40分 トカラ列島近海 深さ10km M3.0 震度2
2025年07月16日15時39分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月16日15時35分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月16日15時29分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月16日15時28分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月16日15時25分 トカラ列島近海 深さ10km M3.2 震度1
2025年07月16日15時24分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月16日15時21分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月16日15時19分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月16日15時18分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月16日15時15分 トカラ列島近海 深さ20km M3.8 震度2
2025年07月16日15時14分 トカラ列島近海 深さ20km M4.1 震度4
2025年07月16日15時11分 トカラ列島近海 深さ10km M3.8 震度1
2025年07月16日15時09分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度1
2025年07月16日15時05分 トカラ列島近海 深さ20km M4.3 震度4
2025年07月16日15時01分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月16日15時01分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度1
2025年07月16日14時56分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度2
2025年07月16日14時53分 トカラ列島近海 深さ10km M3.4 震度2
2025年07月16日14時51分 トカラ列島近海 深さ10km M3.3 震度2
2025年07月16日14時35分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度2
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」(速報値)

『小宝島の南西約2kmの海底及び北東約2kmの海底では、火口状の凹地から噴気(熱水)活動が確認されており、南西の海底では噴出源の深さ147mから海面近くまでガスプルームが追跡されている』
『これらの事から、小宝島周辺海域に海底火山の活火山が存在していると推定される』(ウィキペディア)

■トカラ列島周辺の浅海域で、大規模なガスプルームを伴う海底火山活動(東京大学大気海洋研究所)
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/topics/2014/20141001.html
----------------------------------------------------------------------
★小宝島における高温温泉水は、地化学温度計での熱水貯留層内の温度が250℃〜300℃
★新たな噴火活動に発展した場合、マグマ水蒸気爆発が懸念される
★海底活火山が発見される可能性は高い
----------------------------------------------------------------------

★鹿児島・トカラ列島群発地震 なぜ止まない? 専門家「地下のマグマが関連か」(KTS)

下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
2025年7月16日に「トカラ列島」で起きる地震(震度1未満の無感地震を含む)が増えていることがわかります。

No.253172 2025/07/17(Thu) 14:14:09
(No Subject) / 気を付けましょう
どうせまた何時もの妄想なのでしょう
アタマの中にハエが飛んでらっしゃる貴方の無駄な書き込みなどその程度のものです、

などと言われ無い為にも、一刻も早く移住した方が合理的だと思います
もう並外れて良い年なんですからしっかりしてくださいね

No.253171 2025/07/17(Thu) 11:53:03
【検証】2011年に起きた「東日本大震災」で津波や地震の被害をうけた「茨城県」はどうなったか / 牡丹鍋
★津波直後の大洗港・空撮[震災当日](YouTube)

★【旧大洋村】別荘地に建ついろんな意味でヤバい廃墟 鹿嶋市・鉾田市(YouTube)

2011年3月11日に「東日本大震災」が起きたとき、茨城県でも「津波による浸水」や「建物の損壊」「地盤の液状化」などのたくさんの被害がでました。
いまでも茨城県では「東日本大震災」で被害をうけた物件をみることができます。

下の表は、1995年と2024年時点での「茨城県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「茨城県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 茨城県大子町【1995年】1万4195人→【2024年】4600人(-67.594%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県河内町【1995年】7427人→【2024年】2692人(-63.754%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県利根町【1995年】1万4187人→【2024年】5185人(-63.452%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県稲敷市【1995年】3万3191人→【2024年】1万3876人(-58.193%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県五霞町【1995年】7218人→【2024年】3050人(-57.745%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県高萩市【1995年】2万3847人→【2024年】1万0860人(-54.460%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県常陸太田市【1995年】3万7765人→【2024年】1万7463人(-53.759%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県桜川市【1995年】3万4231人→【2024年】1万5883人(-53.601%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県行方市【1995年】2万6897人→【2024年】1万2615人(-53.099%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県大洗町【1995年】1万2890人→【2024年】6082人(-52.816%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県北茨城市【1995年】3万4248人→【2024年】1万6869人(-50.745%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県美浦村【1995年】1万2308人→【2024年】6132人(-50.179%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県城里町【1995年】1万3741人→【2024年】6855人(-50.113%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県常陸大宮市【1995年】3万0314人→【2024年】1万5377人(-49.274%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県日立市【1995年】14万1901人→【2024年】7万2318人(-49.036%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県潮来市【1995年】2万2103人→【2024年】1万1402人(-48.414%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県八千代町【1995年】1万6872人→【2024年】8928人(-47.084%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県鉾田市【1995年】3万3588人→【2024年】1万8333人(-45.418%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県坂東市【1995年】4万0646人→【2024年】2万2469人(-44.720%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県取手市【1995年】8万1861人→【2024年】4万5606人(-44.288%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県筑西市【1995年】7万9553人→【2024年】4万4542人(-44.010%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県茨城町【1995年】2万3433人→【2024年】1万3241人(-43.494%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県石岡市【1995年】5万4342人→【2024年】3万0894人(-43.149%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県かすみがうら市【1995年】3万0577人→【2024年】1万7710人(-42.081%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県境町【1995年】1万9004人→【2024年】1万1130人(-41.433%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県常総市【1995年】4万2848人→【2024年】2万5112人(-41.393%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県結城市【1995年】3万6341人→【2024年】2万2481人(-38.139%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県笠間市【1995年】5万3044人→【2024年】3万2836人(-38.097%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県下妻市【1995年】3万0050人→【2024年】1万8882人(-37.165%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県小美玉市【1995年】3万5178人→【2024年】2万2526人(-35.966%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県古河市【1995年】10万2081人→【2024年】6万6235人(-35.115%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県那珂市【1995年】3万5915人→【2024年】2万4710人(-31.199%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県龍ケ崎市【1995年】4万7773人→【2024年】3万3370人(-30.149%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県土浦市【1995年】9万4973人→【2024年】6万6841人(-29.621%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県鹿嶋市【1995年】4万3540人→【2024年】3万1210人(-28.319%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県ひたちなか市【1995年】10万3449人→【2024年】7万8665人(-23.958%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県水戸市【1995年】17万6781人→【2024年】13万7012人(-22.496%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県阿見町【1995年】3万1574人→【2024年】2万5190人(-20.219%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県神栖市【1995年】6万0158人→【2024年】4万9316人(-18.023%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県牛久市【1995年】4万7069人→【2024年】4万0393人(-14.183%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県東海村【1995年】2万2619人→【2024年】2万0137人(-10.973%)▼
日本人 0〜49歳 茨城県つくばみらい市【1995年】2万7495人→【2024年】2万9510人(+7.329%)△
日本人 0〜49歳 茨城県守谷市【1995年】3万4624人→【2024年】3万9270人(+13.418%)△
日本人 0〜49歳 茨城県つくば市【1995年】12万7343人→【2024年】14万9200人(+17.164%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県大子町」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.594%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県河内町」で「0歳〜49歳の日本人」が「63.754%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「茨城県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「茨城県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 茨城県守谷市【1995年】1万0898人→【2024年】3万0025人(+175.509%)△
日本人 50歳以上 茨城県牛久市【1995年】1万9306人→【2024年】4万1879人(+116.922%)△
日本人 50歳以上 茨城県つくば市【1995年】4万5937人→【2024年】9万3337人(+103.185%)△
日本人 50歳以上 茨城県龍ケ崎市【1995年】1万9491人→【2024年】3万9169人(+100.959%)△
日本人 50歳以上 茨城県鹿嶋市【1995年】1万6995人→【2024年】3万3445人(+96.793%)△
日本人 50歳以上 茨城県神栖市【1995年】2万2093人→【2024年】4万1983人(+90.029%)△
日本人 50歳以上 茨城県東海村【1995年】1万0139人→【2024年】1万7720人(+74.771%)△
日本人 50歳以上 茨城県阿見町【1995年】1万3283人→【2024年】2万2973人(+72.950%)△
日本人 50歳以上 茨城県ひたちなか市【1995年】4万3921人→【2024年】7万4766人(+70.228%)△
日本人 50歳以上 茨城県つくばみらい市【1995年】1万3585人→【2024年】2万3053人(+69.695%)△
日本人 50歳以上 茨城県古河市【1995年】4万3451人→【2024年】6万9284人(+59.453%)△
日本人 50歳以上 茨城県取手市【1995年】3万6429人→【2024年】5万7866人(+58.846%)△
日本人 50歳以上 茨城県水戸市【1995年】8万1811人→【2024年】12万7838人(+56.260%)△
日本人 50歳以上 茨城県土浦市【1995年】4万5377人→【2024年】6万9222人(+52.549%)△
日本人 50歳以上 茨城県那珂市【1995年】1万8879人→【2024年】2万8422人(+50.548%)△
日本人 50歳以上 茨城県小美玉市【1995年】1万6428人→【2024年】2万4281人(+47.803%)△
日本人 50歳以上 茨城県五霞町【1995年】3224人→【2024年】4676人(+45.037%)△
日本人 50歳以上 茨城県利根町【1995年】6641人→【2024年】9606人(+44.647%)△
日本人 50歳以上 茨城県かすみがうら市【1995年】1万4612人→【2024年】2万0841人(+42.629%)△
日本人 50歳以上 茨城県笠間市【1995年】2万7784人→【2024年】3万9243人(+41.243%)△
日本人 50歳以上 茨城県美浦村【1995年】5494人→【2024年】7744人(+40.954%)△
日本人 50歳以上 茨城県結城市【1995年】1万7717人→【2024年】2万4720人(+39.527%)△
日本人 50歳以上 茨城県下妻市【1995年】1万4878人→【2024年】2万0569人(+38.251%)△
日本人 50歳以上 茨城県境町【1995年】8642人→【2024年】1万1905人(+37.757%)△
日本人 50歳以上 茨城県潮来市【1995年】1万0730人→【2024年】1万4633人(+36.375%)△
日本人 50歳以上 茨城県坂東市【1995年】1万9235人→【2024年】2万6081人(+35.591%)△
日本人 50歳以上 茨城県石岡市【1995年】2万9075人→【2024年】3万8631人(+32.867%)△
日本人 50歳以上 茨城県筑西市【1995年】3万9429人→【2024年】5万2229人(+32.463%)△
日本人 50歳以上 茨城県鉾田市【1995年】1万8873人→【2024年】2万4923人(+32.056%)△
日本人 50歳以上 茨城県茨城町【1995年】1万2710人→【2024年】1万6764人(+31.896%)△
日本人 50歳以上 茨城県常総市【1995年】2万2645人→【2024年】2万9619人(+30.797%)△
日本人 50歳以上 茨城県城里町【1995年】8617人→【2024年】1万1112人(+28.954%)△
日本人 50歳以上 茨城県日立市【1995年】7万2317人→【2024年】9万3213人(+28.895%)△
日本人 50歳以上 茨城県高萩市【1995年】1万2206人→【2024年】1万5197人(+24.504%)△
日本人 50歳以上 茨城県北茨城市【1995年】1万8772人→【2024年】2万3234人(+23.769%)△
日本人 50歳以上 茨城県八千代町【1995年】8463人→【2024年】1万0461人(+23.609%)△
日本人 50歳以上 茨城県稲敷市【1995年】1万8201人→【2024年】2万2203人(+21.988%)△
日本人 50歳以上 茨城県桜川市【1995年】1万8573人→【2024年】2万1709人(+16.885%)△
日本人 50歳以上 茨城県常陸太田市【1995年】2万5355人→【2024年】2万9630人(+16.861%)△
日本人 50歳以上 茨城県常陸大宮市【1995年】2万0500人→【2024年】2万2878人(+11.600%)△
日本人 50歳以上 茨城県大洗町【1995年】7750人→【2024年】8622人(+11.252%)△
日本人 50歳以上 茨城県行方市【1995年】1万6450人→【2024年】1万8135人(+10.243%)△
日本人 50歳以上 茨城県河内町【1995年】4644人→【2024年】5090人(+9.604%)△
日本人 50歳以上 茨城県大子町【1995年】1万2034人→【2024年】1万0234人(-14.958%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県守谷市」で「50歳以上の日本人」が「175.509%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県牛久市」で「50歳以上の日本人」が「116.922%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「茨城県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「茨城県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 茨城県守谷市【1995年】4万5522人→【2024年】6万9295人(+52.223%)△
日本人 総人口 茨城県つくば市【1995年】17万3280人→【2024年】24万2537人(+39.968%)△
日本人 総人口 茨城県つくばみらい市【1995年】4万1080人→【2024年】5万2563人(+27.953%)△
日本人 総人口 茨城県牛久市【1995年】6万6375人→【2024年】8万2272人(+23.950%)△
日本人 総人口 茨城県東海村【1995年】3万2758人→【2024年】3万7857人(+15.566%)△
日本人 総人口 茨城県神栖市【1995年】8万2251人→【2024年】9万1299人(+11.000%)△
日本人 総人口 茨城県龍ケ崎市【1995年】6万7264人→【2024年】7万2539人(+7.842%)△
日本人 総人口 茨城県阿見町【1995年】4万4857人→【2024年】4万8163人(+7.370%)△
日本人 総人口 茨城県鹿嶋市【1995年】6万0535人→【2024年】6万4655人(+6.806%)△
日本人 総人口 茨城県ひたちなか市【1995年】14万7370人→【2024年】15万3431人(+4.113%)△
日本人 総人口 茨城県水戸市【1995年】25万8592人→【2024年】26万4850人(+2.420%)△
日本人 総人口 茨城県那珂市【1995年】5万4794人→【2024年】5万3132人(-3.033%)▼
日本人 総人口 茨城県土浦市【1995年】14万0350人→【2024年】13万6063人(-3.055%)▼
日本人 総人口 茨城県古河市【1995年】14万5532人→【2024年】13万5519人(-6.880%)▼
日本人 総人口 茨城県小美玉市【1995年】5万1606人→【2024年】4万6807人(-9.299%)▼
日本人 総人口 茨城県笠間市【1995年】8万0828人→【2024年】7万2079人(-10.824%)▼
日本人 総人口 茨城県下妻市【1995年】4万4928人→【2024年】3万9451人(-12.191%)▼
日本人 総人口 茨城県取手市【1995年】11万8290人→【2024年】10万3472人(-12.527%)▼
日本人 総人口 茨城県結城市【1995年】5万4058人→【2024年】4万7201人(-12.685%)▼
日本人 総人口 茨城県かすみがうら市【1995年】4万5189人→【2024年】3万8551人(-14.689%)▼
日本人 総人口 茨城県常総市【1995年】6万5493人→【2024年】5万4731人(-16.432%)▼
日本人 総人口 茨城県石岡市【1995年】8万3417人→【2024年】6万9525人(-16.654%)▼
日本人 総人口 茨城県境町【1995年】2万7646人→【2024年】2万3035人(-16.679%)▼
日本人 総人口 茨城県茨城町【1995年】3万6143人→【2024年】3万0005人(-16.983%)▼
日本人 総人口 茨城県鉾田市【1995年】5万2461人→【2024年】4万3256人(-17.546%)▼
日本人 総人口 茨城県筑西市【1995年】11万8982人→【2024年】9万6771人(-18.668%)▼
日本人 総人口 茨城県坂東市【1995年】5万9881人→【2024年】4万8550人(-18.923%)▼
日本人 総人口 茨城県城里町【1995年】2万2358人→【2024年】1万7967人(-19.640%)▼
日本人 総人口 茨城県潮来市【1995年】3万2833人→【2024年】2万6035人(-20.705%)▼
日本人 総人口 茨城県美浦村【1995年】1万7802人→【2024年】1万3876人(-22.054%)▼
日本人 総人口 茨城県日立市【1995年】21万4218人→【2024年】16万5531人(-22.728%)▼
日本人 総人口 茨城県八千代町【1995年】2万5335人→【2024年】1万9389人(-23.470%)▼
日本人 総人口 茨城県北茨城市【1995年】5万3020人→【2024年】4万0103人(-24.363%)▼
日本人 総人口 茨城県常陸大宮市【1995年】5万0814人→【2024年】3万8255人(-24.716%)▼
日本人 総人口 茨城県常陸太田市【1995年】6万3120人→【2024年】4万7093人(-25.391%)▼
日本人 総人口 茨城県五霞町【1995年】1万0442人→【2024年】7726人(-26.010%)▼
日本人 総人口 茨城県高萩市【1995年】3万6053人→【2024年】2万6057人(-27.726%)▼
日本人 総人口 茨城県大洗町【1995年】2万0640人→【2024年】1万4704人(-28.760%)▼
日本人 総人口 茨城県桜川市【1995年】5万2804人→【2024年】3万7592人(-28.808%)▼
日本人 総人口 茨城県利根町【1995年】2万0828人→【2024年】1万4791人(-28.985%)▼
日本人 総人口 茨城県行方市【1995年】4万3347人→【2024年】3万0750人(-29.061%)▼
日本人 総人口 茨城県稲敷市【1995年】5万1392人→【2024年】3万6079人(-29.796%)▼
日本人 総人口 茨城県河内町【1995年】1万2071人→【2024年】7782人(-35.531%)▼
日本人 総人口 茨城県大子町【1995年】2万6229人→【2024年】1万4834人(-43.444%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県守谷市」で「日本人の総人口」が「52.223%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県つくば市」で「日本人の総人口」が「39.968%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「茨城県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「茨城県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 茨城県大子町【1995年】5673人→【2024年】1459人(-74.282%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県利根町【1995年】5343人→【2024年】1569人(-70.634%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県河内町【1995年】2652人→【2024年】806人(-69.608%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県五霞町【1995年】2733人→【2024年】929人(-66.008%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県稲敷市【1995年】1万2322人→【2024年】4296人(-65.136%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県高萩市【1995年】9034人→【2024年】3460人(-61.700%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県桜川市【1995年】1万3152人→【2024年】5130人(-60.995%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県常陸太田市【1995年】1万4465人→【2024年】5644人(-60.982%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県行方市【1995年】1万0384人→【2024年】4141人(-60.121%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県城里町【1995年】5308人→【2024年】2127人(-59.928%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県美浦村【1995年】4346人→【2024年】1817人(-58.191%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県北茨城市【1995年】1万3075人→【2024年】5580人(-57.323%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県大洗町【1995年】4510人→【2024年】1948人(-56.807%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県常陸大宮市【1995年】1万1528人→【2024年】4981人(-56.792%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県八千代町【1995年】6616人→【2024年】2989人(-54.822%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県潮来市【1995年】8273人→【2024年】3748人(-54.696%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県日立市【1995年】4万8715人→【2024年】2万2936人(-52.918%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県鉾田市【1995年】1万2755人→【2024年】6076人(-52.364%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県坂東市【1995年】1万4925人→【2024年】7261人(-51.350%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県茨城町【1995年】8800人→【2024年】4296人(-51.182%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県筑西市【1995年】2万9240人→【2024年】1万4350人(-50.923%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県取手市【1995年】2万8647人→【2024年】1万4230人(-50.326%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県石岡市【1995年】2万0038人→【2024年】9977人(-50.210%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県かすみがうら市【1995年】1万0911人→【2024年】5584人(-48.822%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県常総市【1995年】1万5585人→【2024年】8057人(-48.303%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県境町【1995年】7055人→【2024年】3682人(-47.810%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県結城市【1995年】1万3585人→【2024年】7315人(-46.154%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県笠間市【1995年】1万9860人→【2024年】1万0817人(-45.534%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県下妻市【1995年】1万1230人→【2024年】6201人(-44.782%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県古河市【1995年】3万7557人→【2024年】2万1099人(-43.821%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県小美玉市【1995年】1万2987人→【2024年】7371人(-43.243%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県龍ケ崎市【1995年】1万7757人→【2024年】1万0756人(-39.427%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県土浦市【1995年】3万2992人→【2024年】2万0268人(-38.567%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県那珂市【1995年】1万3439人→【2024年】8311人(-38.158%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県鹿嶋市【1995年】1万6122人→【2024年】1万0281人(-36.230%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県ひたちなか市【1995年】3万6628人→【2024年】2万5727人(-29.761%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県水戸市【1995年】6万2162人→【2024年】4万4709人(-28.077%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県神栖市【1995年】2万1664人→【2024年】1万5644人(-27.788%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県阿見町【1995年】1万1196人→【2024年】8192人(-26.831%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県牛久市【1995年】1万7136人→【2024年】1万3508人(-21.172%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県東海村【1995年】7792人→【2024年】7051人(-9.510%)▼
日本人 0〜19歳 茨城県守谷市【1995年】1万3627人→【2024年】1万3796人(+1.240%)△
日本人 0〜19歳 茨城県つくばみらい市【1995年】1万0063人→【2024年】1万0267人(+2.027%)△
日本人 0〜19歳 茨城県つくば市【1995年】4万4763人→【2024年】5万0207人(+12.162%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県大子町」で「0歳〜19歳の日本人」が「74.282%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「茨城県利根町」で「0歳〜19歳の日本人」が「70.634%」も減っています。

★水戸市内の被害状況 [震災当日](YouTube)

★茨城港・日立港区周辺の被害状況 [震災翌日](YouTube)

茨城県では、2005年に開通した「TXつくばエクスプレス」の沿線にある「つくば市」「つくばみらい市」「守谷市」に活気があります。
ただ、茨城県の北部をはじめとする地域は「先細り」になっているようです。

No.253170 2025/07/17(Thu) 09:34:13
全23098件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 1155 >> ]