[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

No.248389 2024/02/29(Thu) 14:17:31
(No Subject) / ・・・
ACE衛星の太陽風等の推移グラフと、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフでは、https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
14時前頃に瞬間的に太陽風密度が50立方cm前後になっていますが、これは27日21時前に太陽南方に噴出したCMEが深層スラブに時空間転送された模様。。。

No.248388 2024/02/29(Thu) 14:16:54
■2月か3月か? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
地震速報の夢 投稿者:もも(このあと「りんごあめ」に変更) 投稿日:2014年 9月 3日(水)03時50分29秒
今まで観た夢を書き残します。
次に来る大地震は、まず千葉県、房総半島から揺れ次に東京直下。夢の中では、もう周りは焼野原。空襲で焼けた後並の被害。ぼろぼろになった服を着た人達がうなだれて歩いてる。東京駅?も破壊。次に西日本が地震。季節は秋から冬。避難した人は焚き火をしてる。
予知夢になる時期は、早くて夢を観て次の日もあるし10年後、夢と同じ光景になる時も有ります。リアル過ぎて鮮明に覚えているのと、夢のキーワードにカレンダーの日付やテレビの中のニュースの夢は正夢になりやすいです。』
https://ameblo.jp/1357gy/entry-12063755064.html

2024/02/29、衝撃の胎内記憶キターーーーー

■千葉県沈没や米中戦争という途方もないデマ坊主がいたが、5年もフライングしてから今年起きるかも知れない。
2019/12/11、ATLASラジオ 2nd -4:【都市伝説】東京のお坊さんと神奈川の能力者が断言!?千葉県沈没、中国米国の戦争

No.248387 2024/02/29(Thu) 13:44:48
次に日本で起こる巨大震災では「自衛官不足」「医師不足」「土建作業員不足」は確実かも / 牡丹鍋
★婚期を逃したアラサー独身女たちでリアルな恋バナしてみた(YouTube)


2024年2月27日に厚生労働省が「人口動態統計速報」(2023年1月〜12月の合計)を公表しました。
--------------------------------------------------------------------
2021年 出生数 速報値 84万2897人 概数 81万1604人 確定数 81万1622人
2022年 出生数 速報値 79万9728人 概数 77万0747人 確定数 77万0759人
2023年 出生数★速報値 75万8631人 概数 6月公表予定 確定数 9月公表予定
--------------------------------------------------------------------
※「速報値」…日本国内の日本人+日本国内の外国人+外国国内の日本人+前年以前の届出遅れ
※「概数」…日本国内の日本人のみ(修正前)
※「確定数」…日本国内の日本人のみ(修正後)

「2022年」の速報値は「2021年」の速報値よりも「4万3169人」減っていました。
「2023年」の速報値は「2022年」の速報値よりも「4万1097人」減っています。

「出生数」の減少ペースはほとんど変わっていないことがわかります。
今年6月に公表される「概数」や今年9月に公表される「確定数」では「73万人」を下回る可能性があります。(※2023年に日本国内で生まれた日本人)

日本の「出生数」が減少している直接的な理由は「独身率の上昇」と「若者人口の減少」です。
下の表は、日本の「夫あり女性」「夫なし女性」の人数と割合を並べたものです。

■日本の「夫あり女性」「夫なし女性」の人数と割合(1960年→2020年)
-------------------------------------------------------------------------------
1960年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 131万9303人(31.2%) 夫なし 291万0690人(68.8%)
1965年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 144万6447人(31.4%) 夫なし 315万4738人(68.6%)
1970年 日本 20〜24歳 女性★夫あり 149万1402人(27.7%) 夫なし 388万9853人(72.3%)
1975年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 136万8165人(30.4%) 夫なし 313万8215人(69.6%)
1980年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 84万8796人(21.9%) 夫なし 302万7116人(78.1%)
1985年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 72万3672人(18.0%) 夫なし 330万1584人(82.0%)
1990年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 58万3349人(13.6%) 夫なし 370万0834人(86.4%)
1995年 日本 20〜24歳 女性◆夫あり 61万0511人(12.6%) 夫なし 421万7669人(87.4%)
2000年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 46万6018人(11.3%) 夫なし 364万6696人(88.7%)
2005年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 37万3193人(10.4%) 夫なし 322万0827人(89.6%)
2010年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 29万4389人(9.5%) 夫なし 280万2429人(90.5%)
2015年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 22万6333人(7.6%) 夫なし 276万1951人(92.4%)
2020年 日本 20〜24歳 女性 夫あり 20万0384人(6.5%) 夫なし 288万5581人(93.5%)
-------------------------------------------------------------------------------
1960年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 316万5896人(76.3%) 夫なし 98万3971人(23.7%)
1965年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 337万6668人(79.6%) 夫なし 86万4823人(20.4%)
1970年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 369万5575人(80.3%) 夫なし 90万6465人(19.7%)
1975年 日本 25〜29歳 女性★夫あり 417万5836人(77.8%) 夫なし 119万1558人(22.2%)
1980年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 334万8413人(74.5%) 夫なし 114万4090人(25.5%)
1985年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 262万1907人(67.7%) 夫なし 124万8312人(32.3%)
1990年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 229万5605人(57.8%) 夫なし 167万2831人(42.2%)
1995年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 215万1902人(49.8%) 夫なし 216万5860人(50.2%)
2000年 日本 25〜29歳 女性◆夫あり 209万9428人(43.5%) 夫なし 272万2033人(56.5%)
2005年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 155万9535人(38.2%) 夫なし 251万8198人(61.8%)
2010年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 130万3214人(37.1%) 夫なし 221万3309人(62.9%)
2015年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 110万9787人(34.6%) 夫なし 210万1623人(65.4%)
2020年 日本 25〜29歳 女性 夫あり 100万3036人(32.3%) 夫なし 210万1966人(67.7%)
-------------------------------------------------------------------------------
1960年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 326万9183人(86.0%) 夫なし 53万1788人(14.0%)
1965年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 364万5742人(88.0%) 夫なし 49万6343人(12.0%)
1970年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 379万9880人(89.9%) 夫なし 42万5504人(10.1%)
1975年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 414万8446人(89.8%) 夫なし 47万2136人(10.2%)
1980年 日本 30〜34歳 女性★夫あり 470万9754人(88.1%) 夫なし 63万7079人(11.9%)
1985年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 387万1475人(86.2%) 夫なし 62万1384人(13.8%)
1990年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 319万3773人(82.9%) 夫なし 65万7705人(17.1%)
1995年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 306万3708人(76.6%) 夫なし 93万6989人(23.4%)
2000年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 298万9254人(69.0%) 夫なし 134万5554人(31.0%)
2005年 日本 30〜34歳 女性◆夫あり 302万5065人(62.8%) 夫なし 178万9049人(37.2%)
2010年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 246万0055人(60.8%) 夫なし 158万4425人(39.2%)
2015年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 215万7129人(59.0%) 夫なし 149万6226人(41.0%)
2020年 日本 30〜34歳 女性 夫あり 188万5313人(57.4%) 夫なし 139万7210人(42.6%)
-------------------------------------------------------------------------------
1960年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 283万3054人(85.9%) 夫なし 46万6620人(14.1%)
1965年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 330万6613人(87.5%) 夫なし 47万2036人(12.5%)
1970年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 368万8521人(89.6%) 夫なし 42万9497人(10.4%)
1975年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 381万4679人(90.6%) 夫なし 39万4478人(9.4%)
1980年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 415万5679人(90.3%) 夫なし 44万8201人(9.7%)
1985年 日本 35〜39歳 女性★夫あり 471万3636人(88.3%) 夫なし 62万3365人(11.7%)
1990年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 391万0560人(87.5%) 夫なし 55万7952人(12.5%)
1995年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 328万3532人(84.9%) 夫なし 58万3538人(15.1%)
2000年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 318万0969人(79.9%) 夫なし 80万1757人(20.1%)
2005年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 313万5144人(73.8%) 夫なし 111万3979人(26.2%)
2010年 日本 35〜39歳 女性◆夫あり 331万7927人(69.8%) 夫なし 143万7189人(30.2%)
2015年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 283万2499人(68.2%) 夫なし 132万2817人(31.8%)
2020年 日本 35〜39歳 女性 夫あり 250万1549人(67.7%) 夫なし 119万0874人(32.3%)
-------------------------------------------------------------------------------
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれる
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれる
※「夫なし」…未婚(入籍経験なし)+離別(入籍経験あり)+死別
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、いまの日本では「夫なし女性の割合」がどんどん高くなって、「夫あり女性の人数」がどんどん減っています。
日本の出生数(生まれた赤ちゃんの数)が減るのは当たり前なのです。

ちなみに、日本のマスコミでは「未婚」(※入籍経験ゼロ)ばかりが注目されていますが、「離婚」(※入籍経験あり)や「死別」を含めると、独身率は「30歳代後半の女性」で「3割」を超えています。
若いころに結婚して、子供ができないまま数年で離婚して、実家に戻って独身生活を続けている日本の女性は意外と多いです。

日本の「独身率」が上昇している直接的な理由は「高学歴化」です。
下の表は、日本の「中卒就職率」と「高卒就職率」を並べたものです。

■日本の「中卒就職率」と「高卒就職率」(1950年〜2023年)
--------------------------------------------------------------------------------
1950年 中卒就職率 45.2%(男:46.2% 女:44.1%) 高卒就職率 44.9%(男:47.9% 女:35.7%)
1951年 中卒就職率 46.3%(男:46.7% 女:45.8%) 高卒就職率 46.3%(男:51.7% 女:37.5%)
1952年 中卒就職率 47.5%(男:47.9% 女:47.0%) 高卒就職率 49.6%(男:54.9% 女:41.1%)
1953年 中卒就職率 41.7%(男:43.8% 女:39.6%) 高卒就職率 49.0%(男:55.3% 女:39.6%)
1954年 中卒就職率 40.0%(男:41.9% 女:38.1%) 高卒就職率 48.5%(男:54.8% 女:39.6%)
1955年 中卒就職率 42.0%(男:43.0% 女:40.9%) 高卒就職率 47.6%(男:54.1% 女:38.6%)
1956年 中卒就職率 42.6%(男:44.0% 女:41.1%) 高卒就職率 51.7%(男:57.7% 女:43.6%)
1957年 中卒就職率 43.3%(男:45.0% 女:41.5%) 高卒就職率 58.4%(男:63.6% 女:51.5%)
1958年 中卒就職率 40.9%(男:42.7% 女:39.0%) 高卒就職率 57.6%(男:62.0% 女:52.1%)
1959年 中卒就職率 39.8%(男:41.3% 女:38.2%) 高卒就職率 58.1%(男:61.7% 女:53.7%)
1960年 中卒就職率 38.6%(男:39.7% 女:37.5%) 高卒就職率 61.3%(男:63.7% 女:58.6%)
1961年 中卒就職率 35.7%(男:36.6% 女:34.8%) 高卒就職率 64.0%(男:65.0% 女:62.9%)
1962年 中卒就職率 33.5%(男:34.3% 女:32.6%) 高卒就職率 63.9%(男:63.9% 女:63.9%)
1963年 中卒就職率 30.7%(男:31.2% 女:30.1%)★高卒就職率 63.4%(男:62.5% 女:64.5%)
1964年 中卒就職率 28.7%(男:29.1% 女:28.4%)★高卒就職率 63.9%(男:61.4% 女:66.7%)
1965年 中卒就職率 26.5%(男:26.9% 女:26.0%)★高卒就職率 60.4%(男:57.9% 女:62.9%)
1966年 中卒就職率 24.5%(男:24.6% 女:24.4%) 高卒就職率 58.0%(男:56.3% 女:59.7%)★
1967年 中卒就職率 22.9%(男:23.1% 女:22.7%) 高卒就職率 58.7%(男:56.8% 女:60.8%)★
1968年 中卒就職率 20.9%(男:21.1% 女:20.6%) 高卒就職率 58.9%(男:56.8% 女:61.1%)★
1969年 中卒就職率 18.7%(男:18.9% 女:18.4%) 高卒就職率 58.9%(男:56.6% 女:61.4%)
1970年 中卒就職率 16.3%(男:16.5% 女:16.1%) 高卒就職率 58.2%(男:55.4% 女:61.2%)
1971年 中卒就職率 13.7%(男:13.8% 女:13.5%) 高卒就職率 55.9%(男:52.7% 女:59.2%)
1972年 中卒就職率 11.5%(男:11.4% 女:11.5%) 高卒就職率 53.0%(男:49.5% 女:56.5%)
1973年 中卒就職率 9.4%(男:9.4% 女:9.4%) 高卒就職率 50.4%(男:46.8% 女:54.0%)
1974年 中卒就職率 7.7%(男:7.7% 女:7.7%) 高卒就職率 48.0%(男:44.5% 女:51.6%)
1975年 中卒就職率 5.9%(男:5.9% 女:5.9%) 高卒就職率 44.6%(男:41.1% 女:48.0%)
1976年 中卒就職率 5.2%(男:5.2% 女:5.2%) 高卒就職率 42.2%(男:39.1% 女:45.2%)
1977年 中卒就職率 4.8%(男:5.0% 女:4.7%) 高卒就職率 42.5%(男:39.4% 女:45.6%)
1978年 中卒就職率 4.4%(男:4.6% 女:4.2%) 高卒就職率 42.8%(男:39.9% 女:45.8%)
1979年 中卒就職率 4.0%(男:4.3% 女:3.6%) 高卒就職率 42.7%(男:39.9% 女:45.6%)
1980年 中卒就職率 3.9%(男:4.5% 女:3.2%) 高卒就職率 42.9%(男:40.2% 女:45.6%)
1981年 中卒就職率 3.9%(男:4.7% 女:3.2%) 高卒就職率 43.1%(男:40.4% 女:45.7%)
1982年 中卒就職率 4.0%(男:4.7% 女:3.2%) 高卒就職率 42.9%(男:40.1% 女:45.6%)
1983年 中卒就職率 3.9%(男:4.8% 女:3.0%) 高卒就職率 41.5%(男:38.6% 女:44.3%)
1984年 中卒就職率 3.8%(男:4.6% 女:3.0%) 高卒就職率 41.0%(男:38.2% 女:43.7%)
1985年 中卒就職率 3.7%(男:4.5% 女:2.9%) 高卒就職率 41.1%(男:38.7% 女:43.4%)
1986年 中卒就職率 3.6%(男:4.4% 女:2.7%) 高卒就職率 39.5%(男:37.4% 女:41.5%)
1987年 中卒就職率 3.1%(男:3.9% 女:2.3%)◆高卒就職率 36.6%(男:34.6% 女:38.6%)
1988年 中卒就職率 3.0%(男:3.9% 女:2.0%)◆高卒就職率 35.9%(男:34.2% 女:37.7%)
1989年 中卒就職率 2.9%(男:3.8% 女:1.9%)◆高卒就職率 35.6%(男:34.2% 女:37.0%)
1990年 中卒就職率 2.8%(男:3.7% 女:1.8%)◆高卒就職率 35.2%(男:34.2% 女:36.2%)◆
1991年 中卒就職率 2.6%(男:3.4% 女:1.7%) 高卒就職率 34.4%(男:34.0% 女:34.8%)◆
1992年 中卒就職率 2.3%(男:3.1% 女:1.5%) 高卒就職率 33.1%(男:33.3% 女:32.9%)◆
1993年 中卒就職率 2.0%(男:2.7% 女:1.3%) 高卒就職率 30.5%(男:31.4% 女:29.6%)◆
1994年 中卒就職率 1.7%(男:2.4% 女:1.0%) 高卒就職率 27.7%(男:29.4% 女:26.0%)
1995年 中卒就職率 1.5%(男:2.2% 女:0.9%) 高卒就職率 25.6%(男:27.9% 女:23.4%)
1996年 中卒就職率 1.4%(男:2.0% 女:0.8%) 高卒就職率 24.3%(男:26.7% 女:21.9%)
1997年 中卒就職率 1.4%(男:2.1% 女:0.7%) 高卒就職率 23.5%(男:25.7% 女:21.3%)
1998年 中卒就職率 1.3%(男:1.9% 女:0.7%) 高卒就職率 22.7%(男:25.0% 女:20.5%)
1999年 中卒就職率 1.1%(男:1.6% 女:0.6%) 高卒就職率 20.2%(男:22.4% 女:18.1%)
2000年 中卒就職率 1.0%(男:1.5% 女:0.5%) 高卒就職率 18.6%(男:20.7% 女:16.5%)
2001年 中卒就職率 1.0%(男:1.5% 女:0.5%) 高卒就職率 18.4%(男:20.5% 女:16.4%)
2002年 中卒就職率 0.9%(男:1.3% 女:0.5%) 高卒就職率 17.1%(男:19.1% 女:15.1%)
2003年 中卒就職率 0.8%(男:1.1% 女:0.4%) 高卒就職率 16.6%(男:18.5% 女:14.7%)
2004年 中卒就職率 0.7%(男:1.0% 女:0.4%) 高卒就職率 16.9%(男:19.1% 女:14.7%)
2005年 中卒就職率 0.7%(男:1.0% 女:0.4%) 高卒就職率 17.4%(男:19.8% 女:14.9%)
2006年 中卒就職率 0.7%(男:1.0% 女:0.4%) 高卒就職率 18.0%(男:20.5% 女:15.4%)
2007年 中卒就職率 0.7%(男:1.0% 女:0.4%) 高卒就職率 18.5%(男:21.2% 女:15.8%)
2008年 中卒就職率 0.7%(男:0.9% 女:0.4%) 高卒就職率 19.0%(男:21.8% 女:16.1%)
2009年 中卒就職率 0.5%(男:0.7% 女:0.3%) 高卒就職率 18.2%(男:21.1% 女:15.2%)
2010年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.2%) 高卒就職率 15.8%(男:18.4% 女:13.1%)
2011年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.2%) 高卒就職率 16.3%(男:19.4% 女:13.3%)
2012年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.2%) 高卒就職率 16.8%(男:20.0% 女:13.6%)
2013年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.2%) 高卒就職率 17.0%(男:20.3% 女:13.6%)
2014年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.2%) 高卒就職率 17.5%(男:21.1% 女:13.9%)
2015年 中卒就職率 0.4%(男:0.6% 女:0.1%) 高卒就職率 17.8%(男:21.5% 女:14.1%)
2016年 中卒就職率 0.3%(男:0.5% 女:0.1%) 高卒就職率 17.9%(男:21.7% 女:14.1%)
2017年 中卒就職率 0.3%(男:0.4% 女:0.1%) 高卒就職率 17.8%(男:21.5% 女:14.0%)
2018年 中卒就職率 0.2%(男:0.3% 女:0.1%) 高卒就職率 17.6%(男:21.3% 女:13.9%)
2019年 中卒就職率 0.2%(男:0.3% 女:0.1%) 高卒就職率 17.7%(男:21.5% 女:13.8%)
2020年 中卒就職率 0.2%(男:0.3% 女:0.1%) 高卒就職率 18.0%(男:21.7% 女:14.2%)
2021年 中卒就職率 0.2%(男:0.3% 女:0.1%) 高卒就職率 15.7%(男:19.5% 女:11.9%)
2022年 中卒就職率 0.1%(男:0.2% 女:0.1%) 高卒就職率 14.7%(男:18.3% 女:11.1%)
2023年 中卒就職率 0.2%(男:0.3% 女:0.1%) 高卒就職率 14.2%(男:17.7% 女:10.6%)
--------------------------------------------------------------------------------
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が卒業
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が卒業
※3月卒業者に占める就職者(就職進学者を含む)の割合
※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)の女性は、「中卒」で「28%前後」が就職して、「高卒」で「60%前後」が就職していました。
当時は、ほとんどの女性が「10歳代後半」で社会人になって「給与」をもらっていました。

いま、日本の女性のうち「中卒」で就職する人はたったの「0.1%」、「高卒」で就職する人はたったの「10%程度」です。
ほとんどの女性が「大学」「専修学校」「短大」「高専」などの高等教育機関に進学して、親の仕送りやバイト、奨学金などで「授業料」を支払っています。

こういう状況では「経済的な余裕」「精神的な余裕」「物質的な余裕」「時間的な余裕」を得られないまま、あっという間に「20歳代」が過ぎ去ってしまいます。
気がついたら「30歳代」になっていて、あせっているうちに「40歳代」になって結婚・出産をあきらめたという女性も増えています。

ちなみに、女性の「卵子」がいちばん健全な時期は「10歳代後半〜20歳代前半」だそうです。
ちょうど女性がいちばん「綺麗」に見られる時期と一致しています。

最近の報道によると、「性交渉」をしたことがない若者の割合がどんどん高くなっているそうです。
「20歳代前半」になっても「学生」のままで「親のお金」で生活している若者が多い時代なので、そうなるのも仕方がないのかもしれません。

ただ、いまの日本の中年独身女性にはそれなりに「収入」があるので、周りから見ても「悲壮感」をほとんど感じません。
ユーチューブなどの動画サイトには「キムタク」「嵐メンバー」などの公式チャンネルもあるので、仕事や家事、育児、親戚づきあいに追われる忙しい「既婚女性」と違って、「独身女性」はプライベートな時間を十分楽しめているのではないでしょうか。

★木村拓哉が肉を焼く姿にジェシー感動!(YouTube)


No.248386 2024/02/29(Thu) 13:35:51
(No Subject) / ・・・
11時13分〜また、千葉県東方沖で、震度3が2回含む3連発、
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/473/
29日はこれまでに7回有感地震が発生しています。

No.248385 2024/02/29(Thu) 13:07:22
(No Subject) / ・・・
千葉県東方沖で、8時40分〜3連発、
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/473/

No.248384 2024/02/29(Thu) 09:07:22
(No Subject) / ・・・
国分寺の上空で、29日0時30分10.78MHzの強いEスポが発生しましたが、https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
イオノゾンデの波形を見ると、地下から上空に向かって高音委成っているので、深層スラブ破壊時に発生した非常に強いガンマ線の放射であることが分かり、深層スラブ破壊の影響で4時15分頃千葉県東方沖でM3.0深さ20kmの有感地震が発生した模様。https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/02/29/2024-02-29-04-15-39.html

No.248383 2024/02/29(Thu) 08:53:43
メディアも知っている大預言の秘密 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/29(木) 8:13配信、雷直撃で心肺停止、12歳サッカー少年が奇跡の146日ぶり出場 海外感動の嵐「なんて勇気ある少年」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9a28d68d5849dca9e648e87ec36aa8a0de302f
【MLB】ドジャース・大谷翔平、177日ぶり実戦でいきなり今季1号!バレロ代理人「あれが翔平だ」
https://www.sanspo.com/article/20240228-37LU5Z2AAVCDFHOMHDY6QNNYZI/
★177日の次は146日のニュースが配信されたばかりです。
詩百篇第1巻46番(146号線&146日ぶり?)
オーシュ、レクトゥール、ミランドの至近で、三夜に渡って天から大火が降るだろう。
まさに呆然・驚倒すべき事件がおきるだろう。すぐ後に大地が震えるだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1743.html
■ビルゲイツが軽井沢の国道146号線の近くに別荘を完成させた謎は、このような預言成就も織り込んでいたのでしょう。
https://ameblo.jp/sshinjo1/entry-12669609417.html

No.248382 2024/02/29(Thu) 08:46:54
日本一の地震予知猫が出現? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/28(水) 21:12配信「会ってみたい!宿の看板ねこランキング2024」全国1位!のネコ 山中湖の旅館に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e28041d2469adc3a03857dba0a740a468a6e0d4
2/29(木) 5:17配信、次のリニア妨害の材料は「巨大地震」…非科学的な地震予知まで持ち出してくる川勝知事の「もしも論法」
1976年からの「地震予知法」の影響は大きく、世間では「静岡県に近づくな」が合言葉になった。やむを得ず新幹線などで静岡県内を通過する際、誰もが息をひそめて大地震に遭遇しないよう祈る姿が見られた。いまとなっては「笑い話」だが、当時の新幹線の乗客は真剣な面持ちで目をつむって必死で祈り、「早く静岡県を通り過ぎてほしい」と願ったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dded791d76b30493806c595fada9198746d33d2f?page=3
★今朝は近年記憶にない二匹の野良猫が自宅の前でケンカを始めて目が覚めた。
昨日は山梨の猫が日本一となったが、クルクル詐欺師の東海地震デマも50周年になる前に、日本一の地震予知猫が出現するかも知れない。
■マカロンとは対照的なキモイ野良猫だった。

No.248381 2024/02/29(Thu) 08:12:16
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音が大変強く成っています。鼓膜が大変フルフルしています。

補足

私は、幻聴などと言われた事はない。

No.248380 2024/02/29(Thu) 04:22:36
4年に一度しかない2月29日は? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
1960年2月29日 モロッコで地震 - M5.9、死者1万2,000人。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/346/
2023年9月9日、3時11分、プレアデス人とプレアデス人のコンタクト・レポート 6
1960年2月末にはモロッコで大地震が発生したが、地球人の無責任な策略によって生み出されたものだ。というのも、止むことなく増え続ける人口が、より多くの製品を必要とし、その生産に必要な原材料が地球から奪われ、CO2やその他の汚染物質、廃棄物、ゴミなどの排気ガスによって大気を汚染し、ついには気候の変化や破壊的な変化をもたらしたからだ。
http://yamanashi.jp.figu.org/?p=776
前回のモロッコ地震に関してマイヤーも言及していますが、4年に一度しかない2月29日に発生したのは、9月3日から放映された新仮面ライダーのヒロイン松本 麗世(2008年2月29日 -)の誕生日 でもあり、放映から6日後に起きた事も重要でしょう。
2023年9月9日、モロッコ地震、M6.8、死者は2000人以上

No.248379 2024/02/29(Thu) 02:58:58
98号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6198 '24 2/28

?@『本日の地震13回』
略。

?A『再掲、23日のイオノ』
赤2(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄0)
北警戒。

北警戒は、120時間型だった。即ち、今日である。
最大は北だった。 浦河沖 M4.5  震度3



?C『沖縄N嵐警戒』
2/28 19:00から3時間45分
最大20:30 -4.9MHz 8.3MHz

略。

?E『27日の活動度指数』
黒点数 120
黒点総面積 1130
F10.7 168.3
地磁気K指数合計14最、最大3


?F『珍黒点垂直関連』
しかし、この垂直線は、太陽の内部磁気ダイナモ(全ての宇宙天気の究極の源)に何か風変わりな、何か変な物があることを示しているのかもしれない。

追加、
大変なことが起きているようだ。磁力が狂ってきているのかも知れない。
理由
1)前記事「太陽がおかしい」「太陽が病気」等参照。
2)F層の出方が前の太陽に比べて(サイクル24・23等より)おかしくなっている。
3)電離層反射による伝播伝搬(実際電波を出して交信しないと分からない)
4)GOES X線 データ:NOAA/SWPC参照。
10の-5乗から10の-8乗に何度も急落している。
これは、大変!!!!  なによりもかによりも、最重要な変化である。
ネットで発表するのは私以外にいるのだろうか、早く気がついて欲しい。


?G『能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた(山根 一眞氏 によるストーリー )』

能登半島地震の大きさの比較図
空撮写真で見る、巨大地震の破壊力
――能登半島地震では断層が大きく動いて発生しましたが、断層の動きはどのように?
遠田能登半島の北沿岸の海底下の地盤には、半島に沿って佐渡方面に[F43]、[F42]という活断層があることがわかっていました。調査船からの音波探査で海底下の地盤を調べた成果です。今回、その活断層に向かって能登半島の真下の地盤が乗り上げるように動いたんです、逆断層というタイプの断層です。

遠田日本海に面した北面の海岸が2〜4m隆起したのは、地盤が日本海方向に乗り上げるように動いたからです。その動きに引っ張られるようにして南面の海岸も隆起し、船が接岸できないという事態に陥りました。

能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた
遠田航空測量技術で知られるアジア航測さんが地震発生直後の1月2日に空撮した写真を公開していますが、それを見ると能登半島地震で何が起こったかがよくわかります。

これほどの海岸隆起は世界でも例がない
――海岸が大きく隆起した例はこれまでにありましたか?
略。

No.248378 2024/02/29(Thu) 00:50:30
(No Subject) / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/28(水) 1:26配信、紅海の物流混乱、今年下期まで続く恐れ コストも上昇 マースクが警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6119b7b4e3b7a31e0c7e3b64bea808ce15a7f77
2/28(水) 7:05配信、ロシア、ガソリン輸出を3月から半年禁止 需要増と「製油所の修理」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b41ed10acfa2b42bbc92988dce83c73536a99dd
エネルギーと物流!(概要欄見てね)
https://www.youtube.com/@kuraran38/videos

No.248377 2024/02/28(Wed) 22:12:49
諏訪之瀬島で爆発2回、噴火1回 大きな噴石が300m飛ぶ 噴煙は800mまで上がる / 🌸桜紙吹雪
★諏訪之瀬島で爆発2回、噴火1回 大きな噴石が300m飛ぶ 噴煙は800mまで上がる
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で27日、爆発が2回、噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高800メートル以上。大きな噴石が火口から東や南、南東に300メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ca378436d0d3002ad761749635572f2c629d26

No.248376 2024/02/28(Wed) 21:46:41
京都・大阪・愛媛・最後は千葉か? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2023年05月05日14時42分頃石川県能登地方M6.5震度6強
2024年01月01日16時10分頃石川県能登地方M7.6震度7(約8か月後に発生)
2023年05月26日19時03分頃千葉県東方沖M6.2震度5弱
2024年02月28日20時14分頃千葉県東方沖M3.4震度1(約9か月後)
2024年02月28日12時06分頃千葉県東方沖M3.1震度1
2024年02月27日21時44分頃千葉県東方沖M4.3震度2
2024/02/28【速報!】本日、国内でヤバい地震が発生!震度7巨大地震の前兆の恐れ!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
■毎日コツコツ中古で手に入れたソーラーパネル30枚を屋根に設置して来ましたが、本日最後のパネルをつないで、MAX4000w級のソーラー発電所が完成しました。
一ヶ月以上かかりましたが、商店を経営している兄の店は毎月2〜3万円も電気代がかかるので半額に出来れば一年で元が取れるかも知れない。

No.248375 2024/02/28(Wed) 21:23:15
(No Subject) / ・・・
27日21時前頃に太陽の南方にCMEが噴出していますが、太陽の裏側の模様、このCMEも各地の深層スラブに時空間転送される見込み。。。
No.248374 2024/02/28(Wed) 20:00:13
(No Subject) / 中央
今聞こえる音は、ドラム缶の中でゴトゴンと何か回ってる感じの音。鼓膜がフルフルしています。

医者は、耳鳴りだ! 幻聴だと云うが! 違う! 

No.248373 2024/02/28(Wed) 16:23:09
(No Subject) / 中央
低い音で巨大な怪獣が歩く様な音が強く成りました。鼓膜がフルフルしています。
No.248372 2024/02/28(Wed) 11:48:30
今日は何の日 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
?si=TE-GoMd271gmIG6S
2月27-28日を連想させる黙示録2章27-28節には以下のような記述があります。
2:27、彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。
2:28、わたしはまた、彼に明けの明星を与える。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/2.htm#0
■これは金属バットを持ったヒトラーのような人物ではなく、木製でも鉄より硬い二刀流大谷しか地球の歴史上に該当しないと解釈しました。
今日の日付の2巻28番の予言も未来に出現する最後の預言者に関する四行詩もあります。(百詩篇第2巻28番)
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/542.html
デスノートの主人公「夜神月(1989年2月28日-)」もツキ(ライト)という名前ですが、散々話題にしたエノク預言が公開された日も2月28日(1987年)です。
https://sankabito.hatenablog.com/entry/2018/12/24/213104
★プレヤーレンのエノク預言(1987年2月28日)
・・・ロシアはスカンジナビアを攻撃し、その結果、すべてがヨーロッパ中に拡大するであろう。そのわずか数カ月前には恐ろしい竜巻が北欧で荒れ狂い、実に多くのものを荒廃させ、破壊するであろう。ロシアの攻撃について言うと、それは夏の期間に、アルハンゲリスクを起点に遂行されるであろう。
http://maruga935.blog8.fc2.com/blog-entry-4454.html?sp
ミカエルとは、ダニエル書』『ユダの手紙』『ヨハネの黙示録』、旧約聖書外典『エノク書』などに名が現れる天使。
サタンを打ち倒す大天使ミカエル。ロシア、アルハンゲリスクの紋章。アルハンゲリスクの都市名もミカエルに由来している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB
【預言】アメリカ分断!!プレアデス星人のエノク預言 天才イーロンマスクがテキサスに移住
https://www.youtube.com/@psykickchannel/videos
■画像はアルハンゲルスからロシアの北欧侵攻の予言ですが、時期としては今年夏の可能性がある。

No.248371 2024/02/28(Wed) 09:31:22
沖縄大本営発表が現実に / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
フーシ派が、紅海の海底インターネットケーブルを「爆破」したという情報。切断が事実ならヨーロッパとアジアの通信に深刻な影響が : 大摩邇(おおまに)
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2289032.html?_f=sl
2024年02月04日、中東情勢:フーシ派は、国際データフローの95%以上を提供している海底ケーブルを破壊すると脅す
http://takahata521.livedoor.blog/archives/23390139.html#more
沖縄おばば@kuraran38‧チャンネル登録者数 2.13万人‧6682 本の動画
2024/02/04、海底ケーブルのお話は本当です!
https://www.youtube.com/@kuraran38/videos
ここみちゃんネル@cocomi-channel‧チャンネル登録者数 2.53万人‧1560 本の動画
2024/02/03、新たな計画
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
■お馴染みの沖縄の大本営発表

No.248370 2024/02/28(Wed) 08:06:41
全18492件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 925 >> ]