|
★南海トラフ 巨大地震の新被害想定 静岡県内死者最悪10万人以上(YouTube)
★【バブル遺産】乱開発によって拡大した温泉街が今や廃墟化していた(YouTube)
「南海トラフ巨大地震」が起きたとき静岡県では「約10万人」が亡くなるかもしれないそうです。 ただ、「少子高齢化」がどんどん進んでいる静岡県では、体力やスタミナのない「高齢者」の犠牲者がもっと増えるかもしれません。
下の表は、1995年と2024年時点での「静岡県」にあるすべての自治体の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。
■「静岡県」にある自治体の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜49歳 静岡県西伊豆町【1995年】6200人→【2024年】1785人(-71.210%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県川根本町【1995年】5312人→【2024年】1619人(-69.522%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県東伊豆町【1995年】9805人→【2024年】3214人(-67.221%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県松崎町【1995年】4819人→【2024年】1660人(-65.553%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県熱海市【1995年】2万4433人→【2024年】9296人(-61.953%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県下田市【1995年】1万6569人→【2024年】6693人(-59.605%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県伊豆市【1995年】2万3260人→【2024年】9864人(-57.592%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県南伊豆町【1995年】5400人→【2024年】2336人(-56.741%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県河津町【1995年】4953人→【2024年】2260人(-54.371%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県伊東市【1995年】4万3398人→【2024年】2万1734人(-49.919%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県牧之原市【1995年】3万3429人→【2024年】1万7924人(-46.382%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県小山町【1995年】1万5145人→【2024年】8156人(-46.147%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県森町【1995年】1万3326人→【2024年】7286人(-45.325%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県沼津市【1995年】14万3129人→【2024年】8万1104人(-43.335%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県御前崎市【1995年】2万3013人→【2024年】1万3423人(-41.672%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県伊豆の国市【1995年】3万2518人→【2024年】2万0483人(-37.010%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県湖西市【1995年】4万0879人→【2024年】2万5856人(-36.750%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県静岡市【1995年】47万9961人→【2024年】31万4167人(-34.543%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県函南町【1995年】2万5068人→【2024年】1万6476人(-34.275%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県島田市【1995年】6万6684人→【2024年】4万4431人(-33.371%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県富士宮市【1995年】8万9171人→【2024年】5万9910人(-32.814%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県焼津市【1995年】9万2380人→【2024年】6万2561人(-32.279%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県裾野市【1995年】3万5773人→【2024年】2万4682人(-31.004%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県三島市【1995年】7万1964人→【2024年】4万9686人(-30.957%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県富士市【1995年】16万9340人→【2024年】11万7466人(-30.633%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県磐田市【1995年】10万9099人→【2024年】7万7634人(-28.841%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県藤枝市【1995年】9万3215人→【2024年】6万6888人(-28.243%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県吉田町【1995年】1万8081人→【2024年】1万3534人(-25.148%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県浜松市【1995年】50万2891人→【2024年】37万8918人(-24.652%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県御殿場市【1995年】5万6748人→【2024年】4万2939人(-24.334%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県菊川市【1995年】2万9591人→【2024年】2万2435人(-24.183%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県清水町【1995年】2万0148人→【2024年】1万5375人(-23.690%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県掛川市【1995年】7万2640人→【2024年】5万6318人(-22.470%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県袋井市【1995年】5万1469人→【2024年】4万4556人(-13.431%)▼ 日本人 0〜49歳 静岡県長泉町【1995年】2万3112人→【2024年】2万4593人(+6.408%)△ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県西伊豆町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.210%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県川根本町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.522%」も減っています。
下の表は、1995年と2024年時点での「静岡県」にあるすべての自治体の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。
■「静岡県」にある自治体の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 50歳以上 静岡県長泉町【1995年】1万0745人→【2024年】1万8414人(+71.373%)△ 日本人 50歳以上 静岡県裾野市【1995年】1万3953人→【2024年】2万3745人(+70.178%)△ 日本人 50歳以上 静岡県清水町【1995年】8927人→【2024年】1万5085人(+68.982%)△ 日本人 50歳以上 静岡県袋井市【1995年】2万2707人→【2024年】3万8145人(+67.988%)△ 日本人 50歳以上 静岡県函南町【1995年】1万1983人→【2024年】1万9732人(+64.667%)△ 日本人 50歳以上 静岡県御殿場市【1995年】2万3706人→【2024年】3万8670人(+63.123%)△ 日本人 50歳以上 静岡県吉田町【1995年】8382人→【2024年】1万3386人(+59.699%)△ 日本人 50歳以上 静岡県富士市【1995年】7万8620人→【2024年】12万3641人(+57.264%)△ 日本人 50歳以上 静岡県三島市【1995年】3万5207人→【2024年】5万5002人(+56.225%)△ 日本人 50歳以上 静岡県藤枝市【1995年】4万6183人→【2024年】7万2032人(+55.971%)△ 日本人 50歳以上 静岡県富士宮市【1995年】4万2707人→【2024年】6万5282人(+52.860%)△ 日本人 50歳以上 静岡県磐田市【1995年】5万2556人→【2024年】7万9441人(+51.155%)△ 日本人 50歳以上 静岡県湖西市【1995年】1万8713人→【2024年】2万8036人(+49.821%)△ 日本人 50歳以上 静岡県浜松市【1995年】25万5629人→【2024年】38万1286人(+49.156%)△ 日本人 50歳以上 静岡県掛川市【1995年】3万6776人→【2024年】5万4086人(+47.069%)△ 日本人 50歳以上 静岡県焼津市【1995年】4万7124人→【2024年】6万8373人(+45.092%)△ 日本人 50歳以上 静岡県伊豆の国市【1995年】1万7624人→【2024年】2万5477人(+44.559%)△ 日本人 50歳以上 静岡県菊川市【1995年】1万5245人→【2024年】2万1151人(+38.741%)△ 日本人 50歳以上 静岡県伊東市【1995年】3万1032人→【2024年】4万2830人(+38.019%)△ 日本人 50歳以上 静岡県静岡市【1995年】25万6627人→【2024年】35万1583人(+37.002%)△ 日本人 50歳以上 静岡県沼津市【1995年】7万4727人→【2024年】10万1525人(+35.861%)△ 日本人 50歳以上 静岡県御前崎市【1995年】1万1679人→【2024年】1万5669人(+34.164%)△ 日本人 50歳以上 静岡県島田市【1995年】3万8271人→【2024年】4万9384人(+29.038%)△ 日本人 50歳以上 静岡県小山町【1995年】7143人→【2024年】8752人(+22.526%)△ 日本人 50歳以上 静岡県牧之原市【1995年】1万8809人→【2024年】2万2558人(+19.932%)△ 日本人 50歳以上 静岡県東伊豆町【1995年】6694人→【2024年】7710人(+15.178%)△ 日本人 50歳以上 静岡県森町【1995年】8324人→【2024年】9436人(+13.359%)△ 日本人 50歳以上 静岡県伊豆市【1995年】1万6203人→【2024年】1万7991人(+11.035%)△ 日本人 50歳以上 静岡県熱海市【1995年】2万1626人→【2024年】2万3637人(+9.299%)△ 日本人 50歳以上 静岡県河津町【1995年】4112人→【2024年】4222人(+2.675%)△ 日本人 50歳以上 静岡県下田市【1995年】1万2462人→【2024年】1万2668人(+1.653%)△ 日本人 50歳以上 静岡県南伊豆町【1995年】5394人→【2024年】5109人(-5.284%)▼ 日本人 50歳以上 静岡県松崎町【1995年】4414人→【2024年】4127人(-6.502%)▼ 日本人 50歳以上 静岡県西伊豆町【1995年】6253人→【2024年】4922人(-21.286%)▼ 日本人 50歳以上 静岡県川根本町【1995年】5507人→【2024年】4194人(-23.842%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県長泉町」で「50歳以上の日本人」が「71.373%」増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県裾野市」で「50歳以上の日本人」が「70.178%」増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「静岡県」にあるすべての自治体の「日本人の総人口」をならべたものです。
■「静岡県」にある自治体の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 総人口 静岡県長泉町【1995年】3万3857人→【2024年】4万3007人(+27.025%)△ 日本人 総人口 静岡県袋井市【1995年】7万4176人→【2024年】8万2701人(+11.493%)△ 日本人 総人口 静岡県清水町【1995年】2万9075人→【2024年】3万0460人(+4.764%)△ 日本人 総人口 静岡県吉田町【1995年】2万6463人→【2024年】2万6920人(+1.727%)△ 日本人 総人口 静岡県御殿場市【1995年】8万0454人→【2024年】8万1609人(+1.436%)△ 日本人 総人口 静岡県掛川市【1995年】10万9416人→【2024年】11万0404人(+0.903%)△ 日本人 総人口 静岡県浜松市【1995年】75万8520人→【2024年】76万0204人(+0.222%)△ 日本人 総人口 静岡県藤枝市【1995年】13万9398人→【2024年】13万8920人(-0.343%)▼ 日本人 総人口 静岡県函南町【1995年】3万7051人→【2024年】3万6208人(-2.275%)▼ 日本人 総人口 静岡県三島市【1995年】10万7171人→【2024年】10万4688人(-2.317%)▼ 日本人 総人口 静岡県裾野市【1995年】4万9726人→【2024年】4万8427人(-2.612%)▼ 日本人 総人口 静岡県富士市【1995年】24万7960人→【2024年】24万1107人(-2.764%)▼ 日本人 総人口 静岡県菊川市【1995年】4万4836人→【2024年】4万3586人(-2.788%)▼ 日本人 総人口 静岡県磐田市【1995年】16万1655人→【2024年】15万7075人(-2.833%)▼ 日本人 総人口 静岡県富士宮市【1995年】13万1878人→【2024年】12万5192人(-5.070%)▼ 日本人 総人口 静岡県焼津市【1995年】13万9504人→【2024年】13万0934人(-6.143%)▼ 日本人 総人口 静岡県伊豆の国市【1995年】5万0142人→【2024年】4万5960人(-8.340%)▼ 日本人 総人口 静岡県湖西市【1995年】5万9592人→【2024年】5万3892人(-9.565%)▼ 日本人 総人口 静岡県静岡市【1995年】73万6588人→【2024年】66万5750人(-9.617%)▼ 日本人 総人口 静岡県島田市【1995年】10万4955人→【2024年】9万3815人(-10.614%)▼ 日本人 総人口 静岡県伊東市【1995年】7万4430人→【2024年】6万4564人(-13.255%)▼ 日本人 総人口 静岡県御前崎市【1995年】3万4692人→【2024年】2万9092人(-16.142%)▼ 日本人 総人口 静岡県沼津市【1995年】21万7856人→【2024年】18万2629人(-16.170%)▼ 日本人 総人口 静岡県牧之原市【1995年】5万2238人→【2024年】4万0482人(-22.505%)▼ 日本人 総人口 静岡県森町【1995年】2万1650人→【2024年】1万6722人(-22.762%)▼ 日本人 総人口 静岡県小山町【1995年】2万2288人→【2024年】1万6908人(-24.139%)▼ 日本人 総人口 静岡県河津町【1995年】9065人→【2024年】6482人(-28.494%)▼ 日本人 総人口 静岡県熱海市【1995年】4万6059人→【2024年】3万2933人(-28.498%)▼ 日本人 総人口 静岡県伊豆市【1995年】3万9463人→【2024年】2万7855人(-29.415%)▼ 日本人 総人口 静岡県南伊豆町【1995年】1万0794人→【2024年】7445人(-31.026%)▼ 日本人 総人口 静岡県下田市【1995年】2万9031人→【2024年】1万9361人(-33.309%)▼ 日本人 総人口 静岡県東伊豆町【1995年】1万6499人→【2024年】1万0924人(-33.790%)▼ 日本人 総人口 静岡県松崎町【1995年】9233人→【2024年】5787人(-37.323%)▼ 日本人 総人口 静岡県西伊豆町【1995年】1万2453人→【2024年】6707人(-46.141%)▼ 日本人 総人口 静岡県川根本町【1995年】1万0819人→【2024年】5813人(-46.270%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県長泉町」で「日本人の総人口」が「27.025%」増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県袋井市」で「日本人の総人口」が「11.493%」増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「静岡県」にあるすべての自治体の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。
■「静岡県」にある自治体の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜19歳 静岡県西伊豆町【1995年】2244人→【2024年】552人(-75.401%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県川根本町【1995年】2031人→【2024年】509人(-74.938%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県東伊豆町【1995年】3441人→【2024年】947人(-72.479%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県松崎町【1995年】1743人→【2024年】549人(-68.503%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県熱海市【1995年】7771人→【2024年】2622人(-66.259%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県伊豆市【1995年】8358人→【2024年】3146人(-62.359%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県下田市【1995年】5648人→【2024年】2196人(-61.119%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県河津町【1995年】1786人→【2024年】776人(-56.551%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県南伊豆町【1995年】1919人→【2024年】841人(-56.175%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県牧之原市【1995年】1万2903人→【2024年】6090人(-52.802%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県森町【1995年】5340人→【2024年】2534人(-52.547%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県伊東市【1995年】1万4764人→【2024年】7089人(-51.985%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県小山町【1995年】5505人→【2024年】2652人(-51.826%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県沼津市【1995年】4万8871人→【2024年】2万5311人(-48.209%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県御前崎市【1995年】8697人→【2024年】4523人(-47.994%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県湖西市【1995年】1万4505人→【2024年】8410人(-42.020%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県伊豆の国市【1995年】1万1385人→【2024年】6867人(-39.684%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県函南町【1995年】9097人→【2024年】5507人(-39.464%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県富士宮市【1995年】3万2742人→【2024年】1万9943人(-39.090%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県静岡市【1995年】16万5692人→【2024年】10万1192人(-38.928%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県焼津市【1995年】3万3685人→【2024年】2万0879人(-38.017%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県島田市【1995年】2万5009人→【2024年】1万5552人(-37.814%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県裾野市【1995年】1万3045人→【2024年】8308人(-36.313%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県富士市【1995年】6万0655人→【2024年】3万9307人(-35.196%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県磐田市【1995年】4万0267人→【2024年】2万6426人(-34.373%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県三島市【1995年】2万5718人→【2024年】1万6963人(-34.042%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県藤枝市【1995年】3万4710人→【2024年】2万3340人(-32.757%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県菊川市【1995年】1万1507人→【2024年】7749人(-32.658%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県吉田町【1995年】6724人→【2024年】4546人(-32.391%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県御殿場市【1995年】2万0526人→【2024年】1万4219人(-30.727%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県掛川市【1995年】2万8214人→【2024年】1万9572人(-30.630%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県浜松市【1995年】17万9385人→【2024年】12万7504人(-28.922%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県清水町【1995年】6912人→【2024年】5099人(-26.230%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県袋井市【1995年】1万9261人→【2024年】1万5452人(-19.776%)▼ 日本人 0〜19歳 静岡県長泉町【1995年】8271人→【2024年】8720人(+5.429%)△ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県西伊豆町」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.401%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「静岡県川根本町」で「0歳〜19歳の日本人」が「74.938%」も減っています。
★静岡県内の死者数最悪の場合約10万3000人… 震度7から6弱の揺れ最短2分で津波到達か(YouTube)
★【バブル遺産】昔は栄えていた伊豆の温泉地の今が悲惨過ぎた(YouTube)
「河津桜」で知られている「静岡県河津町」では、1995年から2024年までの約30年のあいだに「0歳〜49歳の日本人」が「54.371%」も減っていて、「0歳〜19歳の日本人」が「56.551%」も減っています。 残念ながら、これが日本のきびしい現実です。
「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。 なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。
|
No.253265 2025/07/19(Sat) 21:06:33
|