[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

噴煙3000メートルを超える 桜島南岳が噴火 / @桜紙吹雪
1日午後1時37分ごろ、桜島の南岳山頂火口で噴火があり、噴煙が火口から3000メートルを超える高さまで上がりました。灰は火口から東の方向に流され、降灰は曽於市まで予想されています。
1時間以内に桜島ではやや多量の降灰が、少量の降灰が鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市で予想されています。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020060100042392
尚、本日は鹿児島市等で最大震度4の地震があり桜島の動向が気になったが案の定でした。今後この方面で更に大きな地震が起きればより大規模な噴火を警戒しなければなりません
薩摩半島西方沖震源 鹿児島市などで震度4
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020060100042385&ap
火山性地震が再び増加 1日朝までに『17回』 草津白根山 気象庁「火山活動高まっている」 高原ルートも一部通行止めにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3991e14922e75180c56c02533a044cd966718a7a
九州方面の地震や火山活動と関係あるかわかりませんが
カメムシ大発生で兵庫全域に注意報「過去にないほどの数」 果樹農家に対策強化を要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d17bc0cf1337da931893f73a3254c5db2965604

No.232356 2020/06/01(Mon) 22:55:57
コロナは、ビール(ス)でも焼酎でもなく、バクテリア / キター@甲府
本日起きた薩摩半島西方沖M4.3震度4の地域は、日本の焼酎の発祥地帯なのです。
https://www.shochu-kikou.com/chishiki/nyumon01.html
これはかなりトンチが必要な謎解きであり、コロナの謎にも迫れます。
感染症の病原体を指すウイルスがなぜ、以前「ビールス」と呼ばれているのか? 英語でVIRUSと表記するが、ドイツ語で発音するとビールス、ラテン語だとウイルス。
つまり、焼酎とビール(ビールス)にヒントがあります。
そして、なんとコロナはウイルスではなく、バクテリアなんだって?
イタリアはついにCOVID−19コロナウイルスの正しい治療法を発見しました!
イタリアの医師らは、コロナで死亡した患者の死体検視を禁止するWHOの命令に背いて死体を検視しました。
検視の結果、明らかになったことは:
コロナ患者の死因はコロナウイルスではなくバクテリアであるということです。
バクテリアが血管内に血栓を生じさせていたのです。
このコロナウイルスは播種性血管内凝固症候群を発症させているということです。そしてその正しい治療法は抗生物質、抗炎症薬、抗凝結剤、アスピリンです。コロナの患者はこれまで誤った治療法を施されてきました。
このような事実を確認できたのはイタリアの医師らがコロナ患者の死体検視を行ったからにほかなりません。
さらにイタリアの病理学者は、コロナ患者に人工呼吸器やICUは全く必要ないと言っています。
イタリアは治療手順を変更しました。彼らは既に正しい治療法を知っていましたが、中国には知らせませんでした。
世界中にこの情報を拡散してください。
世界中の人々が支配層の老害たちにより騙され殺害されたのです。この情報を家族、知人、隣人、友人、同僚に拡散してください。
コロナウイルスの患者の死因はウイルスではなくバクテリアであり5Gの電磁放射線が加わることで深刻な血液の炎症(血栓)と低酸素症を発症させます。その結果窒息死します。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2144602.html

No.232355 2020/06/01(Mon) 21:10:11
宝くじは、パチンコより割に合わないらしい。 / from関東
烏が飛び騒いでいます。

ジャンボ宝くじを お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由とか
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%e3%81%8a%e9%87%91%e6%8c%81%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%80%8c%e5%ae%9d%e3%81%8f%e3%81%98%e3%80%8d%e3%82%92%e7%b5%b6%e5%af%be%e3%81%ab%e8%b2%b7%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%844%e3%81%a4%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1/ar-BB14Qg3z

No.232354 2020/06/01(Mon) 16:30:07
(No Subject) / from関東
滝の音が強く成りました。
No.232353 2020/06/01(Mon) 16:16:49
本能寺602か621か? / キター@甲府
本能寺の変が旧暦ですが、天正10年6月2日で、西暦なら1582年6月21日になりますが、ジュセリーノの2018年6月21日デマに関連するかも知れません。
6月18日には、大阪北部地震が起きたばかり。「南海トラフの前兆では?」
「東海地方で1000人以上、もしくは100万人が死亡」
「6月21日の地震に気を付けて」「6月21日が怖いよ! マグニチュード10.6位の地震が来るらしい」「南海トラフが6月21日くるって????」――大阪北部地震が起きてからというものの、ツイッターはこんな書き込みであふれかえっている。
https://www.j-cast.com/2018/06/19331738.html?p=all
■画像は防災の定番の乾パンですが、現在、自宅で大量に採れる桑の実を乾パンではないが、ドライフルーツにして保存できないか実験しています。
乾パンに関しては、1983年5月に巨大地震が起こると予想して100袋も買っておきましたが、日本海中部地震だったので役に立ちませんでした。

No.232352 2020/06/01(Mon) 14:03:48
RE:キター@甲府さん / 防災@横浜
 ノストラダムス予言における9巻83番の予言詩につきまして、少し付け加えさせていただこうと思います。
 この予言詩におけます「太陽が牡牛座の二十番目にあるとき」とは、現代天文学による牡牛座が5月14日〜6月20日となっていますので、その20番目の日となりますと、6月2日又は6月3日ということになります(5月14日に切り替わる正確な時間が不明)
 昨日のニュースに南海トラフと首都直下型地震についてのニュースが掲載されていました。(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200531-00010000-flash-peo.view-000
 このような見解等が掲載されていましても、気象庁におきましては、特段の変化はありませんという見解を出しています。しかしながら、角田名誉教授による熱移送説を考慮に入れますと、現在、九州と岐阜飛騨地方によるマグマ活動が活発になっていますので、歪が蓄えられた南海地方や関東のプレートに地球内部のマグマによる熱エネルギーが加わりますと巨大な地震となってしまうことも考えられるのではないでしょうか。

No.232351 2020/06/01(Mon) 10:52:25
速報だけがモットー / キター@甲府
今日は震度4が2連発中
2020年06月01日 09時33分頃薩摩半島西方沖 M4.3震度4
2020年06月01日 06時02分頃茨城県北部 M5.3震度4

川内原発にも近い地域の震度4ですが、昨日、鹿児島県の入来町(震度3の揺れがあった薩摩川内市)に関して、某日記にこんな話題がありました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975845564&owner_id=20653861#diaryCommentForm
・・・週刊プレイボーイに鹿児島県の入来町に「地震のスイッチがある」と言う記事があり、九州に移転したニニギ尊のお墓「河愛山陵」の近くである。
記事にはそこの岩を動かすと地震が起こると言い伝えがあると。
写真を見たら私が岩を動かした天岩戸と全く同じ構造であった。
岩戸をいじるたびに大地震が来たのは偶然ではなかった。
私が最初に岩戸を開いたのは今から16年前の6月13日です。その半年後にスマトラ大地震が起こり、地軸が0,1度移動した。
岩戸は地軸を動かす装置であることを知った。これはいつのころからあるのかは分からない。6000年前どころではない。地球ができたころから何者かが作ったようだ。地軸を動かせる。

No.232350 2020/06/01(Mon) 09:42:21
6月2日?  / キター@甲府
2020年06月01日06時02分頃茨城県北部M5.3震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/300/
★発生した時間も6時2分と6月2日を予告しているのか?

6月1日はいきなり首都圏M5.3震度4が起きたので、明日にでも書こうと思っていた以下の投稿を早める事にしました。
No.232172 2020/05/10(Sun) 15:07:32
★ RE:キター@甲府さん / 防災@横浜
・・・省略・・・・それと、「太陽が牡牛座の二十番目にあるとき」とは、12星座による牡牛座の二十番目の日であり、5月10日ではないかと解説されていますけれども、現在の天文学におきましては、13星座が正式に認められていますので、13星座による牡牛座の二十番目の日となりますと、6月2日ということになりますので、ご承知置き頂きたく思います。
 さらに、6月2日ともなれば、気温と湿度が上昇して感染力が急に弱まり、緊急事態宣言も解除され、マスクをして声も出さない満員の大きな劇場も存在しているかもしれません。

No.232349 2020/06/01(Mon) 07:04:30
(No Subject) / from関東
低い音でゴトゴト風な滝の音がしています。
No.232348 2020/06/01(Mon) 02:01:33
51号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4851 ’20 5/31
?@『本日の地震4回』
31日11時20分 奈良県  M3.6
31日07時59分 岐阜県 M3.1
31日03時14分 十勝沖 M5.8 震度4(最大)
31日00時56分 静岡県西部 M2.8

31日の月齢は8.4、1日の月齢は9.4。



?A『本日の最大』
十勝沖 M5.8 震度4。


?B『この北海道局の前兆は縦E』
再掲、10m帯の信号強度も驚異的。
北海道、59+30㏈〜+40㏈。

JK1AEL局長 > JJ8KDZ(北海道美深町) 59+40㏈。
JE8FWP〃(北海道函館市)局59+30㏈、QSO有難う、強力でした。 (5/29(金) 8:9 )


?C『北海道のTEC前兆』
再掲、Nict電離圏嵐。
TECは30日、中・高緯度地域で高く、しいて丸を付けると●●●●●。
北海道は高緯度地域。



?D『29日のNictイオノ』
時間がなく未精査だった。時間を見つけて精査してみた。北が多かった。
稚内は「松明」だった(発震確実)。
02:00には地震性fxが実に30MHZ(手動観測)。
04:30は地震性fx25MHZ(手動観測)。
13:45珍しく、H層出現(発震確実)。



?E『再掲、村山情報のとおりの結果が出続けている』
列島地下がお 略。

No.232347 2020/06/01(Mon) 00:40:48
ウサギ ガンマ線 / コスモス@清瀬市
ラビットフードが 5/30 は少し 今日 5/31 は沢山残っていました
危険な兆候は継続しているようです
ガンマ線は不安定な動きです
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.232346 2020/06/01(Mon) 00:01:27
本当は危険な地名 【危ない漢字が天災のリスクを知らせる】 / @ネットニュース紹介者
本当は危険な地名 【危ない漢字が天災のリスクを知らせる】
危ない漢字がリスクを知らせる
さて、では危ない地名とは具体的にどういったものだろうか。
その分かりやすいものは「漢字」だ。
特定の漢字が含まれる土地は「災害のあった地域だよ」と先人が教えてくれているのだ。
これらの漢字は、例えば災害を直接示すようなものではなく、一見風流で魅力的な印象を与えることもあるので意識して覚えておこう。
<生き物系>
・龍・竜
竜が起こしたような津波があった。龍は水を司るといわれる。
(例:福井県 九頭竜川)
・鮎
「あゆく(揺れる)」に由来。地盤が弱い傾向あり。
地震の前に沢山の鮎が取れるという説にも関連している。
・蛇(じゃ)
悪い意味で水と縁が深い地域につけられる。土地が崩れやすい傾向が強いので要注意。
・鶴(つる)
川が鶴の首のようにうねっており氾濫が多かった。
「津留」
・亀(かめ)
亀が獲物を食いちぎるように、水に侵食されやすい地域・水害
・猿(さる)
「去る」などに由来。崖や、崩れやすい土地につけられる。
・駒(こま)
輪状に川に囲まれ、地盤が弱く洪水の被害を受けやすい
東京「駒込・駒場」
他には「蟹」「鷺」なども不吉な由来をもつ。
<自然系>
・椿(つばき)
刈り取られるように土地が崩れやすい。
・梅(うめ)
「埋め」に由来。埋立地であったり、過去の土砂崩れで砂が重なっていることを示す。
・芝(しば)
低地を意味する=川の氾濫・浸水に注意
東京「柴又」
・荻(おぎ)
崖が多かったり、過去の災害を受けた土地につく。
・柿(かき)
「掻き・欠き」を語源とする通り、崩れやすい土地、水害の多い土地につく。
他には「灘」「野毛」「草」「桜」「滝」などもある。
特に「灘」→1995年阪神淡路大震災(神戸市東灘区等)
<その他>
・女(おな)
文字とは正反対に「男波」(荒波)に由来する。
過去に津波の被害をこうむった土地であることが多い。
(例:宮城県女川・福島県小名浜)
・倉(くら)
影崩れ・雪崩が多い(長野・新潟など山がちな地域に多い)
他には「釜」「放」「衾」「袋」なども要注意だ。
特に「釜」→2011年東日本大震災(塩釜市等)
https://kusanomido.com/study/life/geography/41999/

No.232345 2020/05/31(Sun) 21:30:18
CASIO DS-120第1に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/31 11:22点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。下記の後続地震は主要地震に限定した。

◆ 左端に記号がなくて数字が揃った感じで並んだ表示
(01)[===000'000'000.](=は空白)
=04/11/12 12:45[15コロンビア西岸付近M7.2■,23ニュージーランド南島西岸付近M7.1■(11日後),26パプア(インドネシア)M7.1■(14日後),29釧路沖M7.1-5強■(17日後)]
(02)[==000'000'000.5]
=11/06/03 10:52[04 01:00福島県沖M5.5-5弱▲,23岩手県沖M6.9-5弱■(20日後),24フォックス諸島(アリューシャン)M7.2■(21日後),30長野県中部M5.4-5強■(23日後),7/5和歌山県北部M5.5-5強■(28日後)]
(03)[==000'000'000.0]
=13/05/06 01:44[14マリアナ諸島D619km,M7.3■(8日後),18福島県沖M6.0-5強■(12日後),24フィジー諸島の南M7.4■,オホーツク海D609km,M8.4-3★(18日後),6/2台湾中部M6.3▲(死者2名,不明1名)(27日後)]
(04)[=00'000'000'000.]
=13/10/15 04:56[15 09:12フィリピン中部(ボホール島)M7.1■(死者107名),16 19:31ブーゲンビル(PNG)M6.8■,26福島県沖M7.1-4■(11日後)]
(05)[===000'000'000.]
=15/03/27 06:48[30ニューブリテン(PNG)D40km,M7.5■]
(06)[000'000'000'010.]
=15/04/17 11:59[20与那国島近海,D22km,M6.8-4■(台湾で死者1名),25ネパール中部D15km,M7.8■(死者8000人以上)(8日後)]
(07)[000'000'000'000.]
=15/06/25 10:50[7/7北海道東方沖D1km,M6.3-3▲(12日後),10岩手県内陸北部D88km,M5.7-5弱▲(15日後),13大分県南部D58km,M5.7-5強■(18日後)]
(08)[=====8'000'000.]
=20/05/31 11:22 【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14637。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232344 2020/05/31(Sun) 19:46:41
(No Subject) / from関東
複数の巨大な怪獣が歩いています。
No.232343 2020/05/31(Sun) 08:26:57
十勝沖M5.8 / 札幌→南部
寝ていたので気づきませんでしたが、昨晩の電子数マップ(https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/)で特に東北・北海道の太平洋側の電子数分布が上がっていたことと関係しているのかもしれません。昨晩のそのマッップを引用添付します。
No.232342 2020/05/31(Sun) 07:51:39
気になる5月最終日は、M5.8震度4 / キター@甲府
午前3時30分に目が覚めて眠れなくなったので、何か起きたかと思って地震情報を確認したら、以下の地震が起きていた。
2020年05月31日03時14分頃十勝沖 M5.8震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/191/level-4/
2011年6月30日17時14分、警戒していた牛伏寺断層付近で発生 松本で震度5強
長野県中部で6月最終日の30日に起きた地震の震源は、政府の地震調査委員会が将来、大地震発生の恐れがあると注意を呼びかけている牛伏寺断層の近くだった。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106300286.html
北海道でM9・3、津波30メートル 内閣府、国内最大の地震想定
https://www.sankei.com/life/news/200421/lif2004210024-n1.html
★先月の爆弾発表から、コロナ第二波が北海道や北九州で起きているサインは、「北(キター)」に注意か?

No.232341 2020/05/31(Sun) 03:53:18
(No Subject) / from関東
ゴトゴト云ってます。動いている様です。鼓膜が振れています。

発熱者が必ず出歩いている。捕まえろ。

No.232340 2020/05/31(Sun) 00:54:24
50号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4850 ’20 5/30
?@『本日の地震7回』
30日20時08分 岐阜県 M2.6
30日18時42分 岐阜県 M3.1
30日18時21分 長野県 M2.6
30日12時43分 奄美大島近海 M3.1
30日05時51分 瀬戸内海 M2.8
30日05時39分 岐阜県 M2.8 震度2
30日01時16分 長野県 M2.9

30日の月齢は7.4、31日の月齢は8.4。



?A『各地点での赤点灯中の太陽エネ≪地球エネ』
相変わらず、無黒点が続いているがM1.1の中規模フレア、電離圏嵐や地磁気の乱れ等を勘案すると太陽エネ≪地球エネは太陽エネ<地球エネもしくは、太陽エネ≒地球エネに置き換えて読んで欲しい。
加うるに、天頂角が高くなり、Eスポシーズンのピークを迎えつつある。

昨日、Nictイオノは赤111の大オープンだったが、レスポンスは7回、小地震ばかりだった。

これの影響は考えなくてもよいが7月は太陽の近日点。

もっとも「ブロッキング」の可能性はゼロではないが…。
これとも関連する地球の自転加速も考慮しなければならない。
村山情報の比島海と太平洋プレートの収束と振り切れの結果は来月初旬迄だが、電離層の大きな異変等がない限り、大地震には至らないだろう。



?B『再掲、村山情報のとおりの結果が出続けている』
略。

No.232339 2020/05/31(Sun) 00:04:32
(No Subject) / from関東
ゴトゴト風な滝の音が強く成りました。 鼓膜が振れています。
No.232338 2020/05/30(Sat) 21:50:30
(No Subject) / =ドモホルンリンクル=
小田原付近の動きが活発だ
No.232337 2020/05/30(Sat) 21:27:02
全22917件 [ ページ : << 1 ... 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 ... 1146 >> ]