[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

東京湾の連発って珍しくないですか? / 牡丹鍋
岐阜県飛騨地方に続いて東京湾でも連続発震が発生しているようですが、東京湾の連発というのは過去にあまり記憶に無いのですが。
東日本大震災の前にもこういう現象は無かったような気が。

2020年 5月21日03時05分 東京湾 M3.1 震度1
2020年 5月21日02時07分 東京湾 M3.5 震度2
2020年 5月21日01時49分 東京湾 M2.6 震度1
2020年 5月20日15時00分 東京湾 M2.9 震度1
2020年 5月20日14時54分 東京湾 M2.9 震度1
https://www.jma.go.jp/jp/quake/

どういうメカニズムで発生しているのでしょうかね。
場所は市原付近のようですが。

気象予報士のようにきちんと解説してくれる人が居ればいいんですが。
残念ながら日本には居ないですね〜。

まさか、大地震に備えて(帰宅困難者によるパニックを防ぐために)サラリーマンを自宅待機させている訳ではないとは思いますが…。

それにしても、ツイッターなどのSNSでは特別定額給付金(10万円)の申請で盛り上がっているようですが、あの給付金が国から国民への手切れ金で無ければ良いんですが。
給付金の額が10万円ということで、ネット上では「新しいiPhoneを買おうかな」という声が結構聞かれますね。

No.232273 2020/05/21(Thu) 07:26:39
DS-120第4の指向性確認実験【5/20分=1回。今年の最小値=5/9分0回にまた接近】 / 埼玉「うさぎ」
★ 昨年の10月以降、前年比、観察回数が【激減】しているのが、非常に気になる。
★ 2014年〜2018年の5年間に亘り、観察数が年間9000回を上回っていたが、遂に2019年はそれを大幅に下回った。
★ 2020年になっても上記の急減の趨勢は続いており、陰の極に達しつつあるようにさえ見える。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14620。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232272 2020/05/21(Thu) 06:11:08
運命の5月22日 / キター@甲府
「かなりの大きさの小惑星」、22日午前10時ごろ地球に接近=米国NASA、5/20(水) 16:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/18bb3d3d917d24e40904eb76ca0480fd179c8847
★●★これでしょうか?
2020年05月20日23:46 In Deep
地震などほぼ起きない世界中の場所で次々と発生する中規模以上の地震。日本ではフォッサマグマを挟んでの群発地震が拡大中。次は?
https://indeep.jp/earthquakes-and-swarms-across-fossa-magma-expanding-in-japan/
2020年5月15日-19日 珍しい場所で頻発した地震
5月15日 米国ネバダ州 M6.4 過去66年で最大の地震
5月17日 キューバで同国としては珍しい「群発地震」が発生
5月18日 スウェーデン北部 M4.9 同国史上最大級の地震
5月18日 中国雲南省 M5.0 4人が死亡
5月19日 トルコ M5.6 地中海で6回連続の地震
5月19日 エジプト M5.4

No.232271 2020/05/21(Thu) 05:09:06
40号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4840 ’20 5/20

?@『本日の地震5回』
20日21時42分 長野県 M2.6
20日21時31分 福島県沖 M3.8
20日19時10分 長野県 M3.0
20日15時00分 東京湾 M2.9
20日14時54分 東京湾 M2.9

20日の月齢は270、21日の月齢は28.0。
23日から月齢は若くなるが要注意。



?A『昨日の天秤棒効果』
H08(九州西部),L92(日本海),L94(太平洋岸),H14(太平洋沖)hpaによる天秤棒効果は歴然たるものがある。
即ち、中部日本から掛かると明言したが、正にこの通りになった。
全て北半分で発生し、南半分地域は発生していない。



?B『それは東京湾から始まった、そして北へ』
14:54 東京⇒ 15:00 東京⇒ 19:10 長野 ⇒ 21:31 福島 ⇒ 21:42 長野 …



?C『Nictイオノ』
赤36個。北警戒。
未精査。



?D『村山情報』
列島地下がおかしい、連発もその一つで警戒すべきだが本番・本震が怖い。

夕方、後報が届いた。
続く。

No.232270 2020/05/21(Thu) 00:17:51
そんな遠くでは無い。 / from関東
超巨大なロボットが歩いています。(文字の色は赤)
No.232269 2020/05/20(Wed) 23:59:54
桜島で噴煙2100m 垂水・鹿屋方向に降灰予想[05/20 20:07] / @桜紙吹雪
20日午後7時37分に桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火が発生し、噴煙が火口から2100メートルの高さまで上がりました。
灰は火口から南東の垂水・鹿屋方向に流され、少量の降灰が桜島、鹿屋市、垂水市、大崎町、東串良町、肝付町で予想されています。また、火口から南東方向のおよそ4キロまでの範囲では、小さな噴石が降るおそれがあり、注意が必要です。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020052000042237

No.232268 2020/05/20(Wed) 22:46:03
口永良部島 2015年の噴火前と同じ場所で地震 / @桜紙吹雪
屋久島町の口永良部島で20日未明、火口西側のやや浅い場所を震源とする地震がありました。2015年の爆発的噴火の前に起きた地震とほぼ同じ場所で、気象台は今後の情報に注意を呼びかけています。
地震が発生したのは、9000メートルの噴煙と火砕流で全島避難となった2015年5月29日の爆発的噴火の前に起きた地震とほぼ同じ場所でした。
口永良部島の地下に蓄積しているマグマの量は、2015年5月の噴火前の状態に匹敵しつつあるとみられています。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020052000042222

No.232267 2020/05/20(Wed) 22:36:33
「なぜ日本の新型コロナ死者数は少ないのか?」 / @ネットニュース紹介者
「なぜ日本の新型コロナ死者数は少ないのか?」山中伸弥が橋下徹に語った“ファクターXの存在”
「僕が今とても気になっているのは、日本の感染拡大が欧米に比べて緩やかなのは、絶対に何か理由があるはずだということです。何が理由なのかはわからないのですけれど、僕は仮に『ファクターX』と呼んでいます」(山中氏)
「ファクターX」をいかに解明するか?
山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)
 日本は海外主要国と比較してPCR検査数が少ないため、感染者数を正確に比較するのは難しいが、死者数に関していえば、5月半ばの時点で700人超。アメリカの8万人超、英国の3万人超と比べると文字通りケタ違いに少ない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/399dba3893623292d3aaac0ba7f790060d3a392c

No.232266 2020/05/20(Wed) 22:20:08
本日NASAが重大発表! / キター@甲府
発表は5月20日の東部夏時間 11AM / 太平洋夏時間 8AM(日本時間5月21日午前0時 )に行われます。
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-20276.html#more
★★どんな世紀の発表か分かりませんが、60年前の同じ庚子(1960年)の5月21日(日本時間)に前震が起きてから、マグニチュード9.5という世界最大規模のチリ地震が発生します。
前震
1960年5月21日 10:02(UTC), 南緯37.83°, 西経73.38°, Mw8.2
1960年5月22日 18:56(UTC), 南緯38.15°, 西経72.98°, Mw7.9
本震
1960年5月22日 19:11(UTC), 南緯38.29°, 西経73.05°, Mw9.5

No.232265 2020/05/20(Wed) 19:53:40
大中小の爆笑予知 / キター@甲府
【地震予知】今日5月20日に大地震発生!? 5-1-5、4-1-4、3-1-3の法則、2014年の御嶽山噴火も関係?
2011年3月11日 東日本大震災M9.0
2016年4月16日 熊本大地震M7.3(9.0‐7.3=1.7)
2020年5月20日 ??中地震M5.6 (7.3 -1.7)
2023年6月23日 ??小地震M3.9(5.6-1.7)
https://tocana.jp/2020/05/post_156647_entry.html
★唖然とするほど意味不明ですが・・・

No.232264 2020/05/20(Wed) 19:38:33
パソコン、他 / 東京都からでした。

19日
17時29分頃:カラスが2羽で少し騒いでいた。ゥワ”〜・ワ”〜・ワ”〜などと鳴き続けた。

20日
何日も翻訳の訳が出て来ないで白紙の時が続いた。
今日になって途中から出るようになった。
7時台:モデム異常あり。
長野などの地震が続いているためか、高山市の新平湯温泉の枯れ温泉から30年ぶりに73度のお湯が出てきたそうです。
30年以上前に枯れていたはずの温泉の源泉が先週以降、再び湧き出るようになったとのこと。
4月22日以降、岐阜と長野の県境付近を震源とする地震は130回以上起きている。(19日のニュース)

21日
2時7分:カタカタカタっと僅かに揺れた。また東京湾?
何回か揺れているようだ。

2時07分ごろ
震源地 東京湾
最大震度 2
マグニチュード 3.5
深さ 20km
緯度/経度 北緯35.5度/東経140.0度

3時3分頃からカラスの巣のある方から何故かカッコウがずっと鳴いている?
昨日の18時25分頃に声を聞くようになったが、なぜ今頃鳴いているのだろう??(〜今、3時37分)

No.232263 2020/05/20(Wed) 17:28:48
re:主要部門から外国人を外さないと駄目だ / 牡丹鍋
日本の地震研究の要でもある東大地震研究所にも外国人が何人も居ますね。
彼らの素性も気になるところです。

★東京大学地震研究所 主要メンバー
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/member/

全国各地に東大地震研究所の大小様々な施設がありますが、実際のところ何をやっているのか不明です。
東日本大震災の被害を食い止めることも出来ませんでしたね。
一体何のために存在しているのでしょうか。
非常に不思議です。

No.232262 2020/05/20(Wed) 15:02:27
コロナを「別角度でみる」ことができます。 / TOSHI@東京大田区
日々公的に示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにしていくことは、我々の「今後の生活」を考える上でかなり重要です。
予備板でバードマン様が統計データを分析・検証し、政府の公的数値の裏を分かりやすく鋭く説明しておられます。

https://9208.teacup.com/miroku567/bbs

(バードマン様、お身体を大切にされてください。)

※ 山梨様、函南町様 いつも貴重な現場情報をありがとうございます。

画像:http://osone.chobi.net/ammon/46bn_or_137bn_calender_doc.html
様。

No.232261 2020/05/20(Wed) 14:53:36
安房峠は、大丈夫なのだろうか? / 西東京人
現在、長野県西部〜岐阜県東部での地震が発生し、「上高地」への入場が禁止されましたが、、、

あのあたりにある重要なトンネル「安房峠トンネル」などの「飛騨高山」〜「松本」の国道158号線は、大丈夫なのだろうか、、、

東京から高山に行こうとすると、このルートが一番使いやすいのですが、、、

今後の推移によっては、安房峠が止められてしまいそうですね。
そうなったときに、コロナとともに、長野県、岐阜県の地域経済に大きな衝撃を与えてしまわないか、、、
不安ですね。

No.232260 2020/05/20(Wed) 12:45:08
サイバー攻撃受けたら、お土産待たせてやれ! /  主要部門から外国人を外さないと駄目だ。
サイバー攻撃で防衛技術流出などと云うけど、意図的な流出させてる様に思えて仕方が無い。
サイバー攻撃で流出させる様な状態にして置いても、何の罰則規定も無いからね。

日本政府も見てみぬ振りだから、情報流出が何時になっても止まらない。

No.232259 2020/05/20(Wed) 10:33:16
日本の経営者や政治家の中には日本の実態をきちんと理解出来ていない人が多いのでは / 牡丹鍋
こちらは楽観的過ぎる経営者の例。

★星野リゾートの中長期的な戦略とビジョンとは?(ホリエモンチャンネル)

星野リゾート社長 星野佳路さん 1960年4月29日生まれ(60歳)

インバウンド(訪日外国人観光客)需要が無くなっても国内需要があるから大丈夫と言っていますが、果たして本当にそうでしょうか?

★日本の年齢別人口グラフの推移(2005年〜2019年)
http://pba.o.oo7.jp/chronological.html

ご覧のように、これまで旺盛な旅行需要(国内・海外問わず)を支えて来た世代は毎年どんどん高齢化しています。

★実態
60歳代半ばまで旅行に行きまくっていた人 → 70歳代になると家でテレビやネットばかり観ている
70歳代半ばまで近場の別荘に通っていた人 → 80歳代になると都市生活に戻り家でじっとしている

星野社長のように60歳代前半くらいまでであれば、旅行やドライブに行っても身体があまり疲れ難いのですが、70歳前後になると旅行やドライブに行くと身体がかなり疲れるそうです。
私も親の車を運転代行しますが、スピードを出すと疲れるのでスピードを出すなと親によく注意されます。
親が60歳代の頃はそう言われたことは無かったのですが。

また、星野社長は地方の行楽需要があるから大丈夫と言っていますが、果たして本当にそうでしょうか?

★青森県の主要都市の年齢別人口グラフ集(2020年)
http://pba.o.oo7.jp/020001.html

ご覧のように、地方では40歳代以上が人口の大半を占めており、30歳代以下は非常に少なくなっています。

40歳代〜50歳代の旅行需要があるから大丈夫?果たして本当にそうでしょうか??

今の40歳代〜50歳代は、親世代(70歳代〜80歳代)の介護、看護、身の回りの世話、買い物代行、マイカーの運転代行などで日々忙しい人たちがどんどん増えています。
昔は、高齢者(親世代)が少なく現役世代(子世代)が多かったので、親世代(高齢者)の面倒を見なくても済む人(次男、次女、三男、三女、四男、四女など)が多く、旅行需要も旺盛だったのです。
今の40歳代〜50歳代は、昔よりも長男・長女の比率が高くなっているので、親の世話で忙しくて旅行どころではないという人たちが多いのです。

経営者や政治家はこういう実態をきちんと理解しているのでしょうか。

西東京人さんも懸念されているように、こういう状況(首都圏のベッドタウンですら高齢者だらけ)で第二次関東大震災や第三次世界大戦が起こると、本当にカオス状態(国家破綻)に陥るのではないでしょうか。

★首都圏の主要都市の年齢別人口グラフ集(2020年)
http://pba.o.oo7.jp/110001.html
http://pba.o.oo7.jp/120006.html
http://pba.o.oo7.jp/130001.html
http://pba.o.oo7.jp/140007.html

高齢者が多い=自分で避難出来ない人が多い。(※80歳代以上は特に危険)

No.232258 2020/05/20(Wed) 10:27:17
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
5/20 4:15消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14618。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232257 2020/05/20(Wed) 05:03:19
地震の前兆の可能性がある自然現象 / 参考
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/ishiwata/PrecursorExpl.htm

(参考:東北大学東北アジア研究センター 様)

No.232256 2020/05/20(Wed) 03:03:11
濃霧情報の再来か / 南海トラフ周辺域
岐阜・長野県の群発地震が多くなってきた。
濃尾地震
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/shizen-saigai/11115/siryou/noubi.html

No.232255 2020/05/20(Wed) 01:26:59
39号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4839’20 5/19

?@『本日の地震43回』
19日20時15分 岐阜県 M2.6
19日18時45分 奄美大島近海 M4.5 震度3
19日18時44分  岐阜県 M2.4
19日18時18分  熊本県 M2.6
19日17時54分 山梨県 M2.5
19日17時22分 岐阜県 M2.5
19日17時06分 長野県 M2.5
19日16時55分 岐阜県 M4.4 震度3
19日16時38分 岐阜県 M2.1
19日16時15分 岐阜県 M3.4 震度2
19日16時07分 長野県 M2.7
19日16時05分 岐阜県 M3.7 震度3
19日15時39分 岐阜県 M2.4
19日15時20分 長野県 M2.6
19日14時59分 長野県 M2.8
19日14時41分 岐阜県 M2.9
19日14時36分 岐阜県 M4.0 震度2
19日14時33分 岐阜県 M3.7 震度3
19日14時27分 岐阜県 M3.6 震度2
19日14時23分 岐阜県 M4.5 震度3

カット。


?A『本日の最大は、M5.2』 
正午過ぎ、本日最大の福島県沖 M5.3 震度4がドカン
と来てびっくり。
ラドンが深夜の12時、翌日の昼12時にドカン、更に今日12時過ぎに又、ドカンと来た。おちおち、昼寝もできない。


?B『この前兆』
地下からの純粋なラドンガスである。
ウラン、セシウム等の大半の放射性物質は個体である
その中にあってラドンは唯一気体の放射性物質である。

井戸ラドンは、30年以上観測をしているがクリック音をカウントするアップカウンターが故障して現在は24H観測を中止している。
この正確な実績は、旧号に、ゴマンとある。



?C『気になる「週刊女性」の広告』
朝刊をざっと目を通したが、あっちもこっちも、どこもここもコロナコロナとかまびすしい。

下欄の広告にも目を向けて見た。
その中にあって同誌の「緊急、地震速報3連発が暗示するもの」を見つけた。
連発の原因に触れているのか?? コンビニで立ち読みの予定。
夜来の雨はずっと、続き、大雨だ。


?D『再掲、村山情報のとおりの結果が出続けている』
列島地下がおかしくなってきた。連発もその一つである。

●岩手の連続発震
追加)
19日09時46分 岩手県沖 M3.7
19日09時46分 岩手県沖 M3.7


●長野連続発震
追加)
19日17時06分 長野県 M2.5
19日16時07分 長野県 M2.7
19日15時20分 長野県 M2.6
19日14時59分 長野県 M2.8
19日13時29分 長野県 M2.5
19日05時10分 長野県 M3.4 


これより遥かに多かったのは、
●岐阜の連続発震

続く。

No.232254 2020/05/20(Wed) 00:19:22
全22917件 [ ページ : << 1 ... 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 ... 1146 >> ]