[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、59-56-52㏃でした。
大阪東部観測点

No.250887 2024/11/28(Thu) 00:56:06
67号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6467号 '24 11/27

?@『本日の地震59回』
27日 23時29分 石川県沖 M3.0
27日 23時08分 石川県沖 M3.6
27日21時11分 石川県沖 M3.2
27日16時05分 石川県沖 M3.7震度2
27日16時03分 石川県沖 M3.3震度2
27日15時20分 石川県沖 M3.4
27日15時01分 石川県沖 M4.2震度2
27日14時55分 石川県沖 M2.7
27日13時24分 石川県沖 M2.8
27日13時04分 石川県沖 M4.1

27日13時01分 石川県沖 M3.7
27日12時51分 石川県沖 M3.6
27日12時48分 石川県沖 M3.9震度2
27日11時29分 石川県沖 M4.0震度2
27日10時54分 釧路沖  M3.7
27日09時56分 石川県沖 M2.8
27日08時08分 石川県沖 M3.1
27日08時03分 石川県沖 M3.6
27日07時50分 石川県沖 M3.5震度2
7日07時47分 石川県沖 M3.3

27日06時45分 石川県沖 M3.4
27日06時26分 石川県沖 M3.4
27日05時45分 石川県沖 M3.1
27日05時38分 石川県沖 M3.1
27日05時03分 石川県沖 M3.4
27日05時00分 愛知県  M3.0
27日04時17分 石川県沖 M3.8震度2
27日04時12分 石川県沖 M3.9
27日04時03分 石川県沖 M3.6
27日03時55分 石川県沖 M4.2

27日03時49分 石川県沖 M3.6震度2
27日03時46分 石川県沖 M3.5
27日03時27分 石川県沖 M3.3
27日03時17分 石川県沖 M3.2
27日03時09分 石川県沖 M3.3
27日03時08分 石川県沖 M3.9震度2
27日02時42分 石川県沖 M3.3
27日02時22分 石川県沖 M4.0震度2
27日02時19分 石川県沖 M4.9震度3
27日02時13分 石川県沖 M3.6震度2

27日02時10分 石川県沖 M3.8震度3

27日01時48分 石川県沖 M4.1震度2
27日01時46分 石川県沖 M3.5
27日01時43分 石川県沖 M3.3
27日01時42分 石川県沖 M3.5
27日01時32分 石川県沖 M3.3
27日01時24分 石川県沖 M3.3
27日01時20分 石川県沖 M2.8
27日01時03分 石川県沖 M3.4
27日00時59分 石川県沖 M3.5

27日00時45分 石川県沖 M3.5震度2
27日00時44分 石川県沖 M3.4
27日00時42分 石川県沖 M3.6
27日00時37分 石川県沖 M3.9
27日00時36分 石川県沖 M3.4
27日00時30分 石川県沖 M3.7震度2
27日00時26分 石川県沖 M3.0
27日00時20分 石川県沖 M3.7
27日00時17分 石川県沖 M3.8震度2

27日の月齢は25.8。


?A『十和田 火山情報 第3号11月27日11時00分 仙台管区気象台』

十和田では、22日に震源が中湖付近の深さ6kmと推定される火山性地震が一時的に増加しました。
23日以降は減少しましたが、M2度の地震が時折発生しています。
26日には、M2.9(速報値)の地震が発生し、青森県三戸町で震度1を観測しています。
22日以降の火山性地震の発生回数(速報値)は、次のとおりです。
           火山性地震
   22日      228回
   23日       21回
   24日        4回
   25日        5回
   26日       21回
   27日        5回(10時まで)

今後の火山活動の推移に留意。


?B『霧島山(新燃岳)火山報 第4号11月27日16時10分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台』
新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が23日から24日にかけて増加し、その後はやや多い状態で経過しています。
噴煙や地熱域、地殻変動の状況に特段の変化は認められませんが、10月下旬以降火山性地震の増減が繰り返されていることから、今後の火山に関する情報に注意して下さい。
25日からの火山性地震の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値
であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
             火山性地震
 11月25日         0回
    26日         6回
    27日15時まで   22回


?C『役割を終えた」火山噴火予知連絡会が活動終了 

続く。

No.250886 2024/11/28(Thu) 00:35:02
怪しい謎の大阪北部震度3 / M10.6東海地震
2024年11月26日22時45分頃大阪府北部---震度3
2024年11月26日22時47分頃石川県西方沖M6.6震度5弱
SNSで「大阪北部震源で震度3」「どっちやねん」などの情報 石川県西方沖の地震と直前に起きた大阪北部地震 データ混在したワケを気象庁に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea1658d6e6292f3cc8e8620f9b93a6ff2a66e85

No.250885 2024/11/27(Wed) 20:55:14
エビフライの日 VS ブラックフライデー / M10.6東海地震
2018年6月18日07時58分頃大阪府北部M6.1震度6弱
2018年6月21日(エビフライの日)に、東海地方でマグニチュード10.6の巨大地震が起きるとジュセリーノの予言があった。
https://kojiron2017.wp-x.jp/2018/06/19/osakajisin/
2024年11月26日22時47分頃石川県西方沖M6.6震度5弱
2024年11月29日(ブラックフライデー)【九十九のつく所に11月末、地震がくる】
千葉県印西市出身の「えびふりゃ〜」さんとはEVサークルで一番の仲良しでしたが、同じ紅白のアイミーブをアニメカー(痛車)にラッピングして、回転しないホイールキャップまで付けていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/873312/car/736000/1910986/note.aspx

No.250884 2024/11/27(Wed) 19:24:24
歌舞伎の次は、ああのぶみ峠 / M10.6東海地震
2011年03月11日(金)、エステに恋愛効果はあるのか?
2011年03月13日(日)、合コン術 3 モテる女とは
https://ameblo.jp/minakatario/archive-201103.html
★東日本大震災が起きても1ミリも地震の話題のない金沢京子のブログには圧倒されますが、被害が少なかった千葉県在住でもこんなデマ予言は知らなかったようです。
889 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 15:03:34.87 ID:CfNyLwIV0
歌舞伎界の大物が去り→的中(中村勘三郎さんが12月5日死去)
一週間後千葉に大きな地震 →ハズレ
首都完全麻痺、津波が襲い死者数20万人、この影響で大企業が次々倒産するので、生き残っても辛い辛い人生になる、全然関係ない地方だが夕張みたいになる、農家だけは食べ物を確保でき安全
https://ameblo.jp/occult-matome/entry-11421287168.html
2024/11/27にプレミア公開【九十九のつく所に11月末、地震がくる】

No.250883 2024/11/27(Wed) 12:19:21
自作自演の神様 / M10.6東海地震
2024年11月26日NEW !近所に住むAについて(東海アマブログ)
Aの体力やスキルからして、普通の人間ではなく、自衛隊などの特殊訓練を受けているように思えた。その恐ろしいほどの警戒心の強さ、明らかに小心で臆病なのに、激昂すると完全に狂人のように別人になってしまう姿など、典型的なFBIプロファイルに描かれた凶悪犯の姿だった。
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12876400893.html
救世主は自作自演の神様: 世界統一計画【前編】
https://www.youtube.com/@mystery_hunter_handkun/videos

No.250882 2024/11/27(Wed) 08:51:09
空 / 東京都からでした。
北北西方面の空の奥を横長に、滑らかな細長い雲が伸びている。
手前の右上空からは、やや太めの横雲が4〜5本、間隔を空けて並んで長く伸びている。
東方面から西方面への放射雲?

No.250881 2024/11/27(Wed) 07:21:34
■定番的な予測なら / 魚人の星@星ピュー馬
2011年03月09日11時45分頃三陸沖 M7.2震度5弱
2011年03月11日(ブラックフライデー)14時46分頃三陸沖 M9.0震度7
2024年11月26日22時47分頃石川県西方沖M6.6震度5弱
2024年11月29日(ブラックフライデー)人類滅亡?

No.250880 2024/11/27(Wed) 06:26:12
CASIO JS-25第1に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
11/26 23:41点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。定例的表示の途絶え現象(15日後)が発生した。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18411。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

★ 但し、No.18384【【【【ご参照】】】】。⇒念の為、【 国内(周辺)で、厳重な警戒 】が必要と思います。

No.250879 2024/11/27(Wed) 01:29:24
ドッキリ動画100連発 / 魚人の星@星ピュー馬
欧米ではTVで警告しているのに、日本では震度5弱で大パニック。
2024/11/26、第3時おやつ大会 銭好きーのところにカックンカックン棒を移送

No.250878 2024/11/27(Wed) 00:26:52
66号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6466号 '24 11/26

?@『本日の地震20回』
26日 23時58分 石川県沖 M2.9
26日 23時52分 石川県沖 M4.9 震度3
26日 23時50分 石川県沖 M3.6
26日 23時43分 石川県沖 M3.3
26日 23時36分 石川県沖 M3.6
26日 23時33分 石川県沖 M4.1 震度2
26日 23時30分 石川県沖 M3.6
26日 23時28分 石川県沖 M3.8
26日 23時25分 石川県沖 M3.5
26日 23時21分 石川県沖 M3.0
26日 23時17分 石川県沖 M3.9 震度2
26日 23時13分 石川県沖 M4.3 震度2
26日 23時07分 石川県沖 M3.5  震度2
26日 22時47分 石川県沖 M6.4 震度5弱(最大)
26日 22時45分 大阪府 --- 3
26日 21時18分 陸奥湾  M4.4
26日 20時26分 岐阜県    M3.6 震度2
26日 16時34分 茨城県  M3.1
26日 13時37分 秋田県  M2.9
26日 13時31分 宮城県沖 M5.3 震度3
26日 08時45分 長野県  M3.2 震度2
26日 02時17分 宮城県沖 M4.1
26日 00時38分 鳥島近海 M5.4

26日の月齢は24.8。


?A『本日の最大』
22時47分 石川県沖 M6.4 震度5弱
この余震は10回以上あり。


?B『再掲、最近、稀な各観測所の連続N型嵐について』
これ等の連続N嵐出現の意味するものは、かなり大きな前兆である。
即ち、限界に達していない活断層が動いたり、海底岩盤破壊が広がったり、亀裂が生じたり、スロースリップが動きだしたり等の変動が起きている証拠である
Mで表すと警戒級はM5以上。 
ワンランク上とは危険級のM6以上のことである。 
今回もM6が予測できている。
毎度のことながら、電離層の伸びや高度、密度、地放、高放等を精査すれば、次に発生する地震が分かるので
是非、毎回観察して読み取って欲しい。


?C『本日のNictイオノ』
赤6(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄5)
稚内、沖縄は警戒。


続く

No.250877 2024/11/27(Wed) 00:14:37
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、26日のラドン値は、終日59㏃でした。
大阪東部観測点

No.250876 2024/11/26(Tue) 23:18:11
嘘動画の震度5弱を能登で起こした / 魚人の星@星ピュー馬
11/22(金) 、台湾南部でM5.4 台南市で震度5弱を観測/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/825864690400a6d4e07f5dd42a5fadf34e2b001e
4日前に起きた台湾震度5弱を「〇〇で震度5弱」というタイトルで書いた事で、嘘動画と思った視聴者からこんなコメントがあった。
@あきりんご-w4tは?いつ震度5弱発生したん???また大地震か😂今は火山だよ。青森で今年か年始開けに噴火するかもなのに。年明け2年も続くのは嫌だわ。
2024/11/24、〇〇で震度5弱発生!大地震警戒!地震研究家 レッサー
&t=10s
■能登では話題にならない、雨なんか降るなよ

No.250875 2024/11/26(Tue) 23:02:28
耳鳴りが強まっています。 / 西東京人
本日、祖母の法事で、横浜方面に、
少し、宗教的能力、「座禅」で、色々、見えることを時たま、語る親父と、話しながら、歩いて来たのだが、 

その親父が、最近、耳鳴りが強いと言っております。
そして、どんどん、強くなっていて、今日の横浜の祖父のお通夜が、怖かった〜
とまで、言っております。


私の感じている、耳鳴りも、かなり、強い状況ですので、
神奈川県 相模湾を震源とする大地震には、かなり、気を付けてお過ごし下さい。


くれぐれも、大正関東大震災の教訓を、しっかりと、見直し、それぞれの地域での被害事象の復習を!!!

No.250874 2024/11/26(Tue) 22:50:11
はたして? / 中央
日曜日の今頃に妹からメールが来て72時間以内に大地震が来るから気を付けてとの事だったので、情報源を訪ねると、動画で宇宙人が予告してるとの事でした。はたして?
No.250873 2024/11/26(Tue) 22:23:40
南海トラフ(グ)巨大地震の前兆はある? / 魚人の星@星ピュー馬
11/26(火) 17:51配信、イワシの大群→養殖トラフグ8000匹死ぬ? フグの本場・下関で大量死・・・酸欠が原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b83aefffe5aec438f30629c59e09436e788af4f0
食用フグと言えばトラフグですが、虎(トラ)のような模様があることに由来していると言われています。
■虎のユラユラ遊具の初撮影から40分前後で震度7と6弱が起きたのを最後に、20種類もの遊具を撮影して実験しましたが、虎のタイプだけだったのは、虎フグの悲劇が南海トラフの前兆になるかも知れない。

No.250872 2024/11/26(Tue) 19:56:50
ブラックフライデーの11月29日 / 魚人の星@星ピュー馬
照ノ富士 春雄(1991年11月29日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身
鶴竜 力三郎(1985年8月10日 - )は、モンゴル国スフバートル市出身
★今日もナンバー810を二台見ましたが、11月はほぼ毎日見てきたので、横綱の誕生日ならブラックフライデーの11月29日しかない。
黙示録8章10節なら、ロシアのミサイルが原発に落ちて第二のチェルノブイリ(苦よもぎ)のような事が起こるとも解釈できます。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/8.htm#0
黙示録予言を解説したノストラダムスの8巻10番なら、アメリカによる広島、長崎の原爆投下と解釈された予言もある。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/914.html
2024/11/19【地震前兆】「モーニンググローリー」?千葉県で見えた太い棒状の雲は「地震雲」か?
https://www.tankyu3.com/2024/11/insta20241119-14-20241120-0336m502.html
■千葉県なので気になる雲ですが、トルコのように18日後では忘れてしまいます。(2023年1月19日→2月6日)

No.250871 2024/11/26(Tue) 17:50:33
最後の大峠は、山梨県道31号線の太良峠 / 魚人の星@星ピュー馬
11月26日は令和6年間で、一番足を運んだ太良峠に行きました。
ここから流れ出る兄川に、天然水の汲み場があって月に2回以上通っています。
標高は1152mの三角点がありますが、峠は1117m前後で今日の日付に最も近い峠なのです。(ホッチ峠はその次でしょう)
世界の大峠も11月26日になるかも知れませんが、最も足を運んだ峠が山場になると分析しています。

No.250870 2024/11/26(Tue) 14:30:38
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
24/06/01 06:11〜06:23■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
24/06/02 08:07〜08:19■3,2,2,0□0,1,0,0=08【07/01】
24/06/03 07:39〜07:52■0,0,1,1□0,1,0,0=03【02/01】 [03 06:31石川県能登地方D14km,M6.0-5強◆]
24/06/04 08:12〜08:28■6,1,0,1□1,0,0,1=10【08/02】
24/06/05 09:52〜10:05■1,0,1,2□2,0,0,0=06【04/02】
24/06/06 08:42〜08:55■2,1,1,0□2,1,0,2=09【04/05】*
24/06/07 09:03〜09:16■1,1,1,2□2,2,0,0=09【05/04】
24/06/08 06:54〜07:06■0,2,0,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/06/09 08:08〜08:20■2,1,0,1□0,0,0,0=04【04/00】
24/06/10 09:31〜09:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/06/11 11:04〜11:19■2,2,2,4□3,2,0,1=16【10/06】
24/06/12 09:08〜09:20■0,2,0,3□0,0,0,0=05【05/00】
24/06/13 11:16〜11:28■1,4,1,1□4,4,1,1=17【07/10】*
24/06/14 09:16〜09:29■2,2,0,1□0,0,0,1=06【05/01】
24/06/15 06:48〜07:01■3,0,3,1□3,2,1,2=15【07/08】*
24/06/16 05:29〜05:42■2,0,1,0□2,2,1,0=08【03/05】*
24/06/17 02:02〜02:15■1,0,2,1□3,1,0,0=08【04/04】
24/06/18 07:29〜07:42■2,0,1,2□3,2,0,0=10【05/05】
24/06/19 08:21〜08:34■5,0,1,1□2,2,2,0=13【07/06】
24/06/20 10:37〜10:50■1,3,1,4□2,1,0,2=14【09/05】
24/06/21 09:17〜09:29■1,2,2,2□4,5,0,1=17【07/10】*
24/06/22 04:53〜05:06■1,1,3,0□1,3,0,0=09【05/04】
24/06/23 04:57〜05:10■0,1,4,1□2,0,0,0=08【06/02】
24/06/24 07:43〜07:57■0,0,2,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/06/25 09:04〜09:17■3,2,2,3□1,6,2,0=19【10/09】
24/06/26 08:19〜08:32■2,1,2,1□1,3,1,3=14【06/08】*
24/06/27 08:58〜09:11■3,1,3,0□2,2,1,0=12【07/05】
24/06/28 08:45〜08:58■1,1,0,1□0,1,0,0=04【03/01】 [28 14:36ペルー南部沿岸付近D30km,M7.2◆]
24/06/29 07:17〜07:30■4,0,1,1□1,2,0,0=09【06/03】
24/06/30 07:30〜07:42■0,0,2,2□2,1,0,0=07【04/03】
24/07/01 06:47〜07:00■4,1,0,2□3,1,0,0=11【07/04】
24/07/02 08:26〜08:39■2,3,2,0□2,3,1,2=15【07/08】*
24/07/03 08:22〜08:35■0,1,3,0□2,2,1,1=10【04/06】*
24/07/04 05:17〜05:31■3,3,0,1□1,3,0,0=11【07/04】
24/07/05 04:45〜04:59■2,2,4,3□3,1,0,0=15【11/04】
24/07/06 06:52〜07:06■4,3,5,3□3,1,0,0=19【15/04】
24/07/07 06:36〜06:49■1,1,0,1□2,1,0,0=06【03/03】
24/07/08 08:25〜08:38■1,4,1,1□0,1,0,1=09【07/02】[08 05:01小笠原諸島西方沖D598km,M6.4-3▲]
24/07/09 06:59〜07:11■1,0,0,1□1,2,0,0=05【02/03】*
24/07/10 08:40〜08:53■1,0,1,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/07/11 03:18〜03:32■1,1,0,5□1,2,0,0=10【07/03】 [11 11:13モロ湾(ミンダナオ/フィリピン)D620km,M7.1◆]
24/07/12 12:35〜12:47■4,1,4,3□2,1,0,0=15【12/03】
24/07/13 07:39〜07:53■6,1,1,1□2,2,0,0=13【09/04】
24/07/14 05:27〜05:42■1,1,2,0□1,0,0,0=05【04/01】
24/07/15 09:31〜09:44■1,2,2,2□0,3,0,0=10【07/03】
24/07/16 06:49〜07:02■3,1,2,0□1,2,0,0=09【06/03】
24/07/17 08:47〜09:01■3,5,1,0□1,2,0,0=12【09/03】
24/07/18 06:19〜06:32■1,2,2,0□0,1,0,0=06【05/01】
24/07/19 06:30〜06:43■0,0,3,0□1,0,0,1=05【03/02】 [19 10:50チリ北部(アントファガスタ)D128Km,M7.4◆]
24/07/20 08:33〜08:46■1,1,1,2□2,2,0,0=09【05/04】
24/07/21 06:57〜07:10■2,1,3,0□3,2,0,0=11【06/05】
24/07/22 09:26〜09:40■2,3,1,3□2,1,0,0=12【09/03】
24/07/22 15:14〜15:28■2,1,2,2□5,1,0,0=13【07/06】(勘違いして2回実施)
24/07/23 10:04〜10:17■5,4,2,1□3,2,1,0=18【12/06】
24/07/24 08:36〜08:50■4,1,4,2□5,2,0,2=20【11/09】
24/07/25 08:08〜08:23■4,2,2,0□2,2,0,2=14【08/06】
24/07/26 11:22〜11:36■3,3,2,2□0,0,0,0=10【10/00】
24/07/27 06:19〜06:32■2,4,4,2□0,1,0,0=13【12/01】
24/07/28 05:53〜06:06■5,3,2,0□1,1,0,0=12【10/02】
24/07/29 09:25〜09:39■2,2,0,2□1,1,0,0=08【06/02】
24/07/30 09:31〜09:44■0,0,1,0□2,1,1,1=06【01/05】*
24/07/31 07:25〜07:38■4,1,4,1□1,1,0,0=12【10/02】
24/08/01 08:49〜09:02■1,1,1,1□3,1,0,0=08【04/04】
24/08/02 12:16〜12:29■2,2,0,3□0,1,0,1=09【07/02】
24/08/03 05:02〜05:15■5,3,3,3□2,2,0,0=18【14/04】[03 07:23ミンダナオ島北東部沖(フィリピン)D25km,M6.8◆]
24/08/04 05:04〜05:17■4,1,1,3□0,2,0,0=11【09/02】
24/08/05 02:20〜02:33■3,3,0,3□0,0,0,0=09【09/00】
24/08/06 09:12〜09:25■0,0,1,0□1,3,0,1=06【01/05】*
24/08/07 08:29〜08:43■2,4,4,4□1,0,0,1=16【14/02】
24/08/08 10:27〜10:40■0,1,1,0□0,2,1,2=07【02/05】*[08 16:42日向灘D31km,M7.1-6弱◆]
24/08/09 09:46〜09:54■3,1,0,1□0,1,0,0=06【05/01】 [09 19:57神奈川県西部D13km,M5.3-5弱▲(震度4は広域)]
24/08/10 08:47〜09:00■1,1,0,1□0,0,0,0=03【03/00】 [10 12:28オホーツク海南部D447km,M6.7-3◆]
24/08/11 05:30〜05:44■5,2,5,0□0,1,0,0=13【12/01】
24/08/12 04:37〜04:51■2,1,1,3□1,1,0,0=09【07/02】
24/08/13 09:02〜09:15■0,0,0,3□5,1,2,1=12【03/09】*  
24/08/14 06:49〜07:02■1,1,3,3□1,3,0,0=12【08/04】
24/08/15 03:41〜03:54■2,0,2,3□0,1,0,0=08【07/01】
24/08/16 08:00〜08:14■2,1,2,1□0,0,0,0=06【06/00】  
24/08/17 04:40〜04:53■3,1,0,0□0,1,0,0=05【04/01】  
24/08/18 05:34〜05:47■1,1,1,4□3,0,0,0=10【07/03】[18 04:10カムチャツカ半島東岸沖D27km,M7.0◆]
24/08/19 11:09〜11:22■0,2,1,1□2,2,0,1=09【04/05】* [19 00:50茨城県沖D8km,M5.1-5弱▲]
24/08/20 10:02〜10:15■4,2,2,0□1,0,0,1=10【08/02】
24/08/21 07:20〜07:33■3,3,2,1□0,4,0,1=14【09/05】
24/08/22 06:54〜07:07■4,1,0,2□2,0,0,0=09【07/02】
24/08/23 07:44〜07:57■2,0,2,2□0,0,0,0=06【06/00】
24/08/24 06:57〜07:10■3,1,0,2□2,0,0,0=08【06/02】
24/08/25 06:24〜06:36■3,1,2,1□0,0,0,0=07【07/00】
24/08/26 05:42〜05:54■3,3,2,3□5,1,0,0=17【11/06】[26 08:29トンガD102km,M6.9◆]
24/08/27 07:46〜07:58■3,3,0,1□2,1,0,0=10【07/03】
24/08/28 06:04〜06:17■2,2,0,2□0,1,0,0=07【06/01】
24/08/29 06:22〜06:35■0,1,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
24/08/30 05:24〜05:37■3,1,0,1□5,2,0,0=12【05/07】*
24/08/31 05:29〜05:42■3,1,1,4□1,2,0,0=12【09/03】
24/09/01 08:36〜08:48■0,3,2,0□1,3,0,0=09【05/04】
24/09/02 06:56〜07:08■0,0,6,3□2,2,0,1=14【09/05】
24/09/03 08:23〜08:36■2,4,1,2□2,1,0,1=13【09/04】
24/09/04 08:59〜09:12■4,3,2,3□0,1,3,1=17【12/05】
24/09/05 09:20〜09:32■2,1,1,2□0,1,0,0=07【06/01】
24/09/06 07:30〜07:43■3,1,4,1□2,0,0,1=12【09/03】
24/09/07 07:16〜07:29■2,1,2,0□0,1,0,0=06【05/01】
24/09/08 04:16〜04:30■5,1,0,3□1,1,0,0=11【09/02】
24/09/09 08:35〜08:48■5,2,1,1□1,4,0,0=14【09/05】
24/09/10 08:53〜09:05■1,3,2,1□1,4,0,1=13【07/06】
24/09/11 09:06〜09:19■4,2,2,2□2,4,1,2=19【10/09】
24/09/12 09:00〜09:14■4,2,4,3□2,2,2,1=20【13/07】
24/09/13 09:06〜09:19■0,3,5,1□3,1,1,0=14【09/05】
24/09/14 08:17〜08:29■5,0,0,1□2,1,1,0=10【06/04】
24/09/15 07:27〜07:40■2,1,2,0□2,0,0,0=07【05/02】
24/09/16 05:55〜06:08■2,1,3,1□4,4,0,0=15【07/08】*
24/09/17 06:13〜06:26■3,3,4,2□5,2,2,1=22【12/10】
24/09/18 09:06〜09:19■4,2,3,1□1,1,0,1=13【10/03】
24/09/19 11:12〜11:25■3,3,3,1□0,1,0,0=11【10/01】
24/09/20 10:03〜10:16■1,2,1,1□2,0,0,0=07【05/02】
24/09/21 07:48〜08:01■2,5,0,2□2,1,2,1=15【09/06】
24/09/22 05:27〜05:40■5,3,2,2□1,4,0,0=17【12/05】
24/09/23 08:37〜08:50■2,2,2,3□2,1,0,0=12【09/03】
24/09/24 11:36〜11:49■2,0,4,2□2,1,0,0=11【08/03】
24/09/25 09:49〜10:02■2,2,1,2□3,1,1,0=12【07/05】
24/09/26 09:33〜09:46■1,1,2,0□2,0,1,2=09【04/05】*
24/09/27 12:31〜12:44■1,4,3,1□1,1,1,0=12【09/03】
24/09/28 08:53〜09:06■3,1,1,2□2,0,0,0=09【07/02】
24/09/29 07:11〜07:23■5,0,2,0□1,2,0,0=10【07/03】
24/09/30 06:46〜07:00■3,2,2,3□1,0,0,0=11【10/01】
24/10/01 07:13〜07:26■0,2,4,1□0,0,0,0=07【07/00】
24/10/02 07:43〜07:57■3,0,2,0□0,3,0,1=09【05/04】
24/10/03 11:57〜12:10■3,2,2,1□1,1,0,0=10【08/02】
24/10/04 09:33〜09:46■2,1,0,2□0,0,0,0=05【05/00】
24/10/05 08:04〜08:17■4,2,1,1□3,0,0,0=11【08/03】
24/10/06 07:14〜07:27■2,0,1,3□2,0,0,0=08【06/02】
24/10/07 07:53〜08:06■5,2,2,1□2,0,0,0=12【10/02】
24/10/08 11:44〜11:57■2,3,0,0□3,2,0,0=10【05/05】
24/10/09 11:47〜12:01■2,1,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
24/10/10 10:19〜10:31■0,3,0,3□0,2,0,0=08【06/02】
24/10/11 11:29〜11:42■4,4,2,3□0,1,2,4=20【13/07】
24/10/12 06:18〜06:32■3,1,1,1□2,1,0,0=09【06/03】
24/10/13 05:11〜05:24■1,0,3,2□1,1,0,0=08【06/02】
24/10/14 06:51〜07:05■4,2,5,2□0,1,0,0=14【13/01】
24/10/15 07:22〜07:35■2,1,1,2□2,1,1,0=10【06/04】
24/10/16 09:50〜10:03■4,1,5,4□3,1,1,1=20【14/06】
24/10/17 09:36〜09:50■4,1,1,4□2,1,0,0=13【10/03】
24/10/18 09:32〜09:45■1,0,2,0□1,3,0,0=07【03/04】*
24/10/19 08:48〜09:00■1,1,0,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/10/20 06:38〜06:51■3,2,0,3□1,3,0,0=12【08/04】
24/10/21 08:09〜08:23■3,0,4,2□0,1,0,0=10【09/01】
24/10/22 05:47〜06:01■1,2,2,2□0,2,0,0=09【07/02】
24/10/23 09:06〜09:19■1,4,0,0□1,1,0,2=09【05/04】
24/10/24 09:04〜09:17■3,1,3,2□1,2,0,0=12【09/03】
24/10/25 07:22〜07:35■1,2,4,2□7,0,0,0=16【09/07】
24/10/26 02:53〜03:06■1,1,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
24/10/27 08:01〜08:15■0,1,1,1□0,0,0,0=03【03/00】
24/10/28 11:26〜11:40■4,1,1,0□0,0,0,0=06【06/00】
24/10/29 08:40〜08:55■1,1,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
24/10/30 07:06〜07:20■0,1,0,1□0,0,1,0=03【02/01】
24/10/31 11:09〜11:22■2,1,2,1□1,0,0,0=07【06/01】
24/11/01 08:46〜09:00■3,0,3,2□0,1,0,1=10【08/02】
24/11/02 05:39〜05:53■1,0,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
24/11/03 09:58〜10:12■4,0,1,2□1,0,0,2=10【07/03】
24/11/04 13:07〜13:20■0,2,3,1□0,0,0,1=07【06/01】
24/11/05 11:25〜11:39■5,1,4,0□0,1,0,0=11【10/01】
24/11/06 09:22〜09:36■1,0,2,2□0,1,1,0=07【05/02】
24/11/07 10:17〜10:30■3,2,2,2□1,0,1,4=15【09/06】[07 07:54硫黄島近海D0km,M6.3▲]
24/11/08 12:43〜12:57■5,3,1,3□2,2,1,2=19【12/07】
24/11/09 07:52〜08:05■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/11/10 06:14〜06:27■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/11 07:57〜08:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[11 01:49キューバ(海域)D10km,M6.8◆]
24/11/12 08:42〜08:56■0,0,3,2□2,0,0,1=08【05/03】
24/11/13 09:16〜09:30■2,0,3,3□2,1,2,2=15【08/07】
24/11/14 09:19〜09:32■0,2,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
24/11/15 09:05〜09:19■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/11/16 07:07〜07:20■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/17 06:20〜06:33■0,0,2,1□0,0,0,1=04【03/01】[17 21:16奄美大島北東沖D80km,M5.9-3(EMSC D15km,M6.1)]
24/11/18 09:04〜09:17■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
24/11/19 08:47〜09:00■2,0,1,0□2,0,2,0=07【03/04】*
24/11/20 11:43〜11:57■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/11/21 09:53〜10:07■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/22 11:24〜11:37■0,0,0,0□0,2,0,1=03【00/03】*
24/11/23 06:13〜06:27■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/24 04:58〜05:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/25 08:01〜08:14■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/26 08:29〜08:43■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*[26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
24/11/27 15:45〜15:59■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/28 10:34〜10:47■2,1,0,3□1,3,0,2=12【06/06】
24/11/29 07:55〜08:09■3,0,0,0□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/30 08:29〜08:42■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/01 07:54〜08:06■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/02 09:10〜09:23■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/03 08:24〜08:37■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/04 09:03〜09:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/05 08:02〜08:15■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/12/06 08:45〜08:57■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[06 3:44カリフォルニア州北部沿岸沖D15km,M7.0◆]
24/12/07 07:44〜07:59■0,0,0,0□0,0,2,1=03【00/03】*
24/12/08 07:13〜07:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[08 19:25千島列島D302km,M6.1▲]
24/12/09 08:24〜08:37■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/10 09:05〜09:19■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/11 09:35〜09:48■3,0,0,1□0,0,0,0=04【04/00】
24/12/12 09:25〜09:38■0,1,0,0□0,1,0,0=02【01/01】
24/12/13 09:08〜09:26■1,1,1,1□0,0,0,1=05【04/01】
24/12/14 05:59〜06:12■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/15 08:43〜08:57■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/16 08:15〜08:29■0,0,1,0□0,1,0,0=02【01/01】
24/12/17 10:27〜10:40■4,2,1,0□0,0,0,0=07【07/00】[17 10:47バヌアツD57km,M7.3◆(死者16人)]
24/12/18 09:59〜10:13■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/12/19 10:27〜10:41■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/20 10:55〜11:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/21 06:00〜06:14■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/22 06:56〜07:09■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/23 07:09〜07:23■0,0,2,1□0,0,0,1=04【03/01】
24/12/24 12:11〜12:24■0,1,4,0□0,0,0,2=07【05/02】
24/12/25 07:19〜07:34■2,0,1,1□0,0,1,2=07【04/03】
24/12/26 08:54〜09:08■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
24/12/27 10:15〜10:28■1,0,3,2□0,0,0,0=06【06/00】=【現時点】(12/27 11:04更新)

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.250869 2024/11/26(Tue) 09:23:13
2024年も第二のマヤ暦デマとなるのか? / 魚人の星@星ピュー馬
2012年12月08日、ヤバい!震災的中の「妹の予言」と「歌舞伎界の大物の死予言」の両方が“千葉大地震”を予言!!
https://ameblo.jp/occult-matome/entry-11422492309.html
2012年12月17日、「12月29日に琵琶湖周辺でM7.8地震」!? またぞろ「独自予報」で不安の声
https://www.j-cast.com/2012/12/17158548.html?p=all
●2012年末はマヤ暦デマに便乗した千葉や琵琶湖大震災のネタで、何も起こらなかった訳ですが、2024年も同じ教訓となるのか?
810焼き鳥の日や904串の日に関しては、こんなシンクロがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年09月04日09時18分頃鳥島近海M6.9震度4
2020年09月04日09時10分頃福井県嶺北M5.0震度5弱
2013年9月2日、串の日限定ではなかったが、串田氏の予測を見たら9月5〜6日の危険日を予測していた。
http://www.jishin-yohou.com/1778_zokuhouz_041.pdf
週刊地震情報(福井県で57年ぶりの最大震度5弱の地震)
https://weathernews.jp/s/topics/202009/050265/
■9月4日の串の日の定番は、その日に起きた鳥島と福井で起きた大地震です。
4年前の串の日の福井の大地震もグミの日に発見したイルカのユラユラ遊具につながります。
焼き鳥の日は別にあって、8月10日の鶴竜の誕生日の大地震は未遂に終わりました。
8月10日、南海トラフ巨大地震発生か!? 「横綱と18の法則」判明、インドネシア地震でガチ現実味!
https://tocana.jp/2018/08/post_17743_entry_2.html
■焼き鳥の日に大地震が発生しなかったのは、串の日とダブっていたから?

No.250867 2024/11/26(Tue) 08:29:51
全21455件 [ ページ : << 1 ... 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 ... 1073 >> ]