|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6437号 '24 10/27
?@『本日の地震3回』 27日 12時32分 茨城県沖 M3.9 震度3 27日 02時10分 釧路沖 M3.2 27日 01時56分 岩手県 M3.0
27日の月齢は24.3。
?A『再掲、6434号(10/24)』 遂に姿を現した北のM6.2』 10/23 14:38 49.40N 155.70E 6.2M 千島列島(信号機さん)
追加) その後、次が発生している。 10/27 04:49 54.59N 160.58E 5.3M カムチャツカ半島(信号機さん)
カムチャッカ半島の南でM6.2の地震 日本時間の23日深夜、カムチャッカ半島の南の海域でM6.2、深さ約49kmと推定される地震が発生した。 地震のメカは北西ー南東方向に圧力軸を持つ逆断層型と解析されている。 カムチャッカ半島の南から千島列島にかけては太平洋プレートが北米プレートに沈み込むことで地震が多い領域。 2020年には今回の震源の近くでマグニチュード7.5が発生、千島列島で最大0.5mの津波を観測している。
この前兆は下記。 1)23日の警告 イオノ、赤3(稚内3、国分寺0、山川0、沖縄0) 北は相変わらず警戒。 2)22日の警告 tオノ、赤5(稚内4、国分寺0、山川1、沖縄0) 北は相変わらず警戒。「松明現象」も出ており、全て「赤単」である。 3)21日の警告 イオノ、赤2(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄0) 北は警戒 北の電離層の高度低下と密度アップが気になる。 大きいのが来なければよいが…
?B『Nictイオノ』
続く。
|
No.250569 2024/10/28(Mon) 00:06:47
|