|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6295 '24 6/5
?@『本日の地震3回』 5日 21時54分 栃木県 M4.1 震度3(最大) 5日 03時46分 石川県 M2.1 5日 01時02分 豊後水道 M2.8
5日の月齢は28.0。
?A『焼岳火山情報(第4号6月5日16時00分 気象庁)』 焼岳の火山性地震が増加、今後の火山活動の推移に注意して下さい。 火山性地震の日回数は、6月2日20回、3日4回、4日6回、5日15時迄に4回。 又、5月26日から6月4日迄の10日間の火山性地震の合計回数は76回だった。 山頂付近で緩やかな膨張を示す変化が続いており、中長期的に火山活動が高まってきている可能性があり、今後の火山活動の推移に注意。
?B『Nictイオノ』 赤131(稚内13、国分寺52、山川33、沖縄33) 赤131は今年最多。 関東は危険に近い。地震性の電離層はかなり広がっている。場所は関東周辺(隣県、隣々県、含外洋)まで、150時間型。
注)赤合計が100をオーバーしても驚くことはない。バックナンバーを見るまでもなく、例年、ピーク時には100を超える。
?C『関東赤点滅』 現在、強いスポラディックE層が継続発生。 異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合があり注意、現況確認。 スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは 6/5 21:30 17.3MHz 21:45 18.1MHz 22:00 19.8MHz 5 22:15 11.3MHz 22:30 19.3MHz 22:45 17.5MHz 23:00 10.8MHz 23:15 17.3MHz 23:30 16.3MHz 略。 発生時間帯とFxの伸びが気になる。
?D『山川でN嵐、警戒』 6/5 16:30から1時間半 最大16:30 -6.2MHz 4.7MHz
?E『山川で電離層擾乱2回』 6/5 16:00から1時間15分 最大16:15 11.9MHz 13.9MHz
18:15から:15分 4.8MHz 6.3MHz
続く。
|
No.249416 2024/06/06(Thu) 00:16:03
|