|
★【JR木次線の今後どうなる?】JR西日本が地元自治体と「在り方を議論したい」との意向表明(YouTube)
JR東日本の「津軽線」(蟹田〜三厩)の廃止が決まりましたが、JR西日本の「木次線」(出雲横田〜備後落合)も廃止に向けて動きだしました。 日本の田舎では「少子高齢化」がどんどん進んでいて、鉄道やバスの主な利用者である「通学生」が大きく減っています。
■「JR木次線」沿線の年齢別人口(1975年→2020年国勢調査) ----------------------------------------------------------- 島根県 宍道町 0〜4歳 1975年 701人→ 2020年 257人(-63.3%)▼ 島根県 宍道町 5〜9歳 1975年 643人→ 2020年 314人(-51.2%)▼ 島根県 宍道町 10〜14歳 1975年 715人→ 2020年 369人(-48.4%)▼ 島根県 宍道町 15〜19歳 1975年 799人→ 2020年 347人(-56.6%)▼ 島根県 宍道町 20〜24歳 1975年 594人→ 2020年 286人(-51.9%)▼ 島根県 宍道町 25〜29歳 1975年 753人→ 2020年 295人(-60.8%)▼ 島根県 宍道町 30〜34歳 1975年 571人→ 2020年 327人(-42.7%)▼ 島根県 宍道町 35〜39歳 1975年 582人→ 2020年 431人(-25.9%)▼ 島根県 宍道町 40〜44歳 1975年 792人→ 2020年 483人(-39.0%)▼ 島根県 宍道町 45〜49歳 1975年 730人→ 2020年 550人(-24.7%)▼ 島根県 宍道町 50〜54歳 1975年 584人→ 2020年 503人(-13.9%)▼ 島根県 宍道町 55〜59歳 1975年 508人→ 2020年 496人(-2.4%)▼ 島根県 宍道町 60〜64歳 1975年 395人→ 2020年 526人(+33.2%)△ 島根県 宍道町 65〜69歳 1975年 391人→ 2020年 656人(+67.8%)△ 島根県 宍道町 70〜74歳 1975年 291人→ 2020年 745人(+156.0%)△ 島根県 宍道町 75〜79歳 1975年 215人→ 2020年 580人(+169.8%)△ 島根県 宍道町 80〜84歳 1975年 113人→ 2020年 469人(+315.0%)△ 島根県 宍道町 85〜89歳 1975年 54人→ 2020年 442人(+718.5%)△ 島根県 宍道町 90〜94歳 1975年 12人→ 2020年 212人(+1666.7%)△ 島根県 宍道町 95〜99歳 1975年 2人→ 2020年 53人(+2550.0%)△ 島根県 宍道町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 15人(+----.-%)△ 島根県 宍道町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 26人
島根県 宍道町 総人口 1975年 9445人→ 2020年 8382人(-11.3%)▼ ----------------------------------------------------------- 島根県 加茂町 0〜4歳 1975年 504人→ 2020年 187人(-62.9%)▼ 島根県 加茂町 5〜9歳 1975年 455人→ 2020年 238人(-47.7%)▼ 島根県 加茂町 10〜14歳 1975年 471人→ 2020年 243人(-48.4%)▼ 島根県 加茂町 15〜19歳 1975年 429人→ 2020年 238人(-44.5%)▼ 島根県 加茂町 20〜24歳 1975年 405人→ 2020年 144人(-64.4%)▼ 島根県 加茂町 25〜29歳 1975年 518人→ 2020年 176人(-66.0%)▼ 島根県 加茂町 30〜34歳 1975年 404人→ 2020年 233人(-42.3%)▼ 島根県 加茂町 35〜39歳 1975年 385人→ 2020年 279人(-27.5%)▼ 島根県 加茂町 40〜44歳 1975年 498人→ 2020年 360人(-27.7%)▼ 島根県 加茂町 45〜49歳 1975年 575人→ 2020年 384人(-33.2%)▼ 島根県 加茂町 50〜54歳 1975年 448人→ 2020年 294人(-34.4%)▼ 島根県 加茂町 55〜59歳 1975年 403人→ 2020年 311人(-22.8%)▼ 島根県 加茂町 60〜64歳 1975年 344人→ 2020年 356人(+3.5%)△ 島根県 加茂町 65〜69歳 1975年 301人→ 2020年 521人(+73.1%)△ 島根県 加茂町 70〜74歳 1975年 255人→ 2020年 507人(+98.8%)△ 島根県 加茂町 75〜79歳 1975年 197人→ 2020年 354人(+79.7%)△ 島根県 加茂町 80〜84歳 1975年 110人→ 2020年 277人(+151.8%)△ 島根県 加茂町 85〜89歳 1975年 51人→ 2020年 258人(+405.9%)△ 島根県 加茂町 90〜94歳 1975年 13人→ 2020年 164人(+1161.5%)△ 島根県 加茂町 95〜99歳 1975年 3人→ 2020年 54人(+1700.0%)△ 島根県 加茂町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 7人(+----.-%)△ 島根県 加茂町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 13人
島根県 加茂町 総人口 1975年 6769人→ 2020年 5598人(-17.3%)▼ ----------------------------------------------------------- 島根県 大東町 0〜4歳 1975年 1188人→ 2020年 353人(-70.3%)▼ 島根県 大東町 5〜9歳 1975年 1132人→ 2020年 456人(-59.7%)▼ 島根県 大東町 10〜14歳 1975年 1286人→ 2020年 485人(-62.3%)▼ 島根県 大東町 15〜19歳 1975年 1065人→ 2020年 450人(-57.7%)▼ 島根県 大東町 20〜24歳 1975年 870人→ 2020年 302人(-65.3%)▼ 島根県 大東町 25〜29歳 1975年 1156人→ 2020年 350人(-69.7%)▼ 島根県 大東町 30〜34歳 1975年 898人→ 2020年 423人(-52.9%)▼ 島根県 大東町 35〜39歳 1975年 1020人→ 2020年 536人(-47.5%)▼ 島根県 大東町 40〜44歳 1975年 1308人→ 2020年 680人(-48.0%)▼ 島根県 大東町 45〜49歳 1975年 1406人→ 2020年 700人(-50.2%)▼ 島根県 大東町 50〜54歳 1975年 1222人→ 2020年 609人(-50.2%)▼ 島根県 大東町 55〜59歳 1975年 1031人→ 2020年 673人(-34.7%)▼ 島根県 大東町 60〜64歳 1975年 848人→ 2020年 829人(-2.2%)▼ 島根県 大東町 65〜69歳 1975年 704人→ 2020年 1030人(+46.3%)△ 島根県 大東町 70〜74歳 1975年 601人→ 2020年 1121人(+86.5%)△ 島根県 大東町 75〜79歳 1975年 462人→ 2020年 737人(+59.5%)△ 島根県 大東町 80〜84歳 1975年 249人→ 2020年 667人(+167.9%)△ 島根県 大東町 85〜89歳 1975年 99人→ 2020年 608人(+514.1%)△ 島根県 大東町 90〜94歳 1975年 25人→ 2020年 292人(+1068.0%)△ 島根県 大東町 95〜99歳 1975年 5人→ 2020年 112人(+2140.0%)△ 島根県 大東町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 17人(+----.-%)△ 島根県 大東町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 2人
島根県 大東町 総人口 1975年 1万6575人→ 2020年 1万1432人(-31.0%)▼ ----------------------------------------------------------- 島根県 木次町 0〜4歳 1975年 739人→ 2020年 328人(-55.6%)▼ 島根県 木次町 5〜9歳 1975年 764人→ 2020年 344人(-55.0%)▼ 島根県 木次町 10〜14歳 1975年 969人→ 2020年 359人(-63.0%)▼ 島根県 木次町 15〜19歳 1975年 666人→ 2020年 289人(-56.6%)▼ 島根県 木次町 20〜24歳 1975年 487人→ 2020年 225人(-53.8%)▼ 島根県 木次町 25〜29歳 1975年 776人→ 2020年 280人(-63.9%)▼ 島根県 木次町 30〜34歳 1975年 647人→ 2020年 338人(-47.8%)▼ 島根県 木次町 35〜39歳 1975年 781人→ 2020年 431人(-44.8%)▼ 島根県 木次町 40〜44歳 1975年 916人→ 2020年 499人(-45.5%)▼ 島根県 木次町 45〜49歳 1975年 912人→ 2020年 508人(-44.3%)▼ 島根県 木次町 50〜54歳 1975年 845人→ 2020年 461人(-45.4%)▼ 島根県 木次町 55〜59歳 1975年 661人→ 2020年 492人(-25.6%)▼ 島根県 木次町 60〜64歳 1975年 560人→ 2020年 536人(-4.3%)▼ 島根県 木次町 65〜69歳 1975年 475人→ 2020年 642人(+35.2%)△ 島根県 木次町 70〜74歳 1975年 381人→ 2020年 733人(+92.4%)△ 島根県 木次町 75〜79歳 1975年 240人→ 2020年 470人(+95.8%)△ 島根県 木次町 80〜84歳 1975年 138人→ 2020年 486人(+252.2%)△ 島根県 木次町 85〜89歳 1975年 65人→ 2020年 414人(+536.9%)△ 島根県 木次町 90〜94歳 1975年 13人→ 2020年 235人(+1707.7%)△ 島根県 木次町 95〜99歳 1975年 5人→ 2020年 64人(+1180.0%)△ 島根県 木次町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 10人(+----.-%)△ 島根県 木次町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 30人
島根県 木次町 総人口 1975年 1万1040人→ 2020年 8174人(-26.0%)▼ ----------------------------------------------------------- 島根県 仁多町 0〜4歳 1975年 705人→ 2020年 186人(-73.6%)▼ 島根県 仁多町 5〜9歳 1975年 722人→ 2020年 249人(-65.5%)▼ 島根県 仁多町 10〜14歳 1975年 825人→ 2020年 226人(-72.6%)▼ 島根県 仁多町 15〜19歳 1975年 506人→ 2020年 255人(-49.6%)▼ 島根県 仁多町 20〜24歳 1975年 495人→ 2020年 237人(-52.1%)▼ 島根県 仁多町 25〜29歳 1975年 629人→ 2020年 153人(-75.7%)▼ 島根県 仁多町 30〜34歳 1975年 554人→ 2020年 204人(-63.2%)▼ 島根県 仁多町 35〜39歳 1975年 645人→ 2020年 253人(-60.8%)▼ 島根県 仁多町 40〜44歳 1975年 822人→ 2020年 309人(-62.4%)▼ 島根県 仁多町 45〜49歳 1975年 862人→ 2020年 346人(-59.9%)▼ 島根県 仁多町 50〜54歳 1975年 815人→ 2020年 322人(-60.5%)▼ 島根県 仁多町 55〜59歳 1975年 611人→ 2020年 363人(-40.6%)▼ 島根県 仁多町 60〜64歳 1975年 571人→ 2020年 457人(-20.0%)▼ 島根県 仁多町 65〜69歳 1975年 440人→ 2020年 560人(+27.3%)△ 島根県 仁多町 70〜74歳 1975年 408人→ 2020年 585人(+43.4%)△ 島根県 仁多町 75〜79歳 1975年 304人→ 2020年 447人(+47.0%)△ 島根県 仁多町 80〜84歳 1975年 155人→ 2020年 373人(+140.6%)△ 島根県 仁多町 85〜89歳 1975年 59人→ 2020年 345人(+484.7%)△ 島根県 仁多町 90〜94歳 1975年 20人→ 2020年 179人(+795.0%)△ 島根県 仁多町 95〜99歳 1975年 5人→ 2020年 65人(+1200.0%)△ 島根県 仁多町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 8人(+----.-%)△ 島根県 仁多町 年齢不詳 1975年 2人→ 2020年 213人
島根県 仁多町 総人口 1975年 1万0155人→ 2020年 6335人(-37.6%)▼ ----------------------------------------------------------- 島根県 横田町 0〜4歳 1975年 586人→ 2020年 109人(-81.4%)▼ 島根県 横田町 5〜9歳 1975年 615人→ 2020年 182人(-70.4%)▼ 島根県 横田町 10〜14歳 1975年 747人→ 2020年 208人(-72.2%)▼ 島根県 横田町 15〜19歳 1975年 487人→ 2020年 207人(-57.5%)▼ 島根県 横田町 20〜24歳 1975年 388人→ 2020年 112人(-71.1%)▼ 島根県 横田町 25〜29歳 1975年 556人→ 2020年 129人(-76.8%)▼ 島根県 横田町 30〜34歳 1975年 488人→ 2020年 158人(-67.6%)▼ 島根県 横田町 35〜39歳 1975年 643人→ 2020年 212人(-67.0%)▼ 島根県 横田町 40〜44歳 1975年 780人→ 2020年 270人(-65.4%)▼ 島根県 横田町 45〜49歳 1975年 852人→ 2020年 284人(-66.7%)▼ 島根県 横田町 50〜54歳 1975年 749人→ 2020年 274人(-63.4%)▼ 島根県 横田町 55〜59歳 1975年 617人→ 2020年 322人(-47.8%)▼ 島根県 横田町 60〜64歳 1975年 492人→ 2020年 474人(-3.7%)▼ 島根県 横田町 65〜69歳 1975年 409人→ 2020年 550人(+34.5%)△ 島根県 横田町 70〜74歳 1975年 359人→ 2020年 547人(+52.4%)△ 島根県 横田町 75〜79歳 1975年 270人→ 2020年 366人(+35.6%)△ 島根県 横田町 80〜84歳 1975年 142人→ 2020年 419人(+195.1%)△ 島根県 横田町 85〜89歳 1975年 52人→ 2020年 377人(+625.0%)△ 島根県 横田町 90〜94歳 1975年 11人→ 2020年 224人(+1936.4%)△ 島根県 横田町 95〜99歳 1975年 0人→ 2020年 69人(+----.-%)△ 島根県 横田町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 16人(+----.-%)△ 島根県 横田町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 5人
島根県 横田町 総人口 1975年 9243人→ 2020年 5514人(-40.3%)▼ ----------------------------------------------------------- 広島県 西城町 0〜4歳 1975年 320人→ 2020年 44人(-86.3%)▼ 広島県 西城町 5〜9歳 1975年 370人→ 2020年 75人(-79.7%)▼ 広島県 西城町 10〜14歳 1975年 470人→ 2020年 133人(-71.7%)▼ 広島県 西城町 15〜19歳 1975年 508人→ 2020年 117人(-77.0%)▼ 広島県 西城町 20〜24歳 1975年 251人→ 2020年 43人(-82.9%)▼ 広島県 西城町 25〜29歳 1975年 348人→ 2020年 54人(-84.5%)▼ 広島県 西城町 30〜34歳 1975年 322人→ 2020年 64人(-80.1%)▼ 広島県 西城町 35〜39歳 1975年 422人→ 2020年 115人(-72.7%)▼ 広島県 西城町 40〜44歳 1975年 568人→ 2020年 133人(-76.6%)▼ 広島県 西城町 45〜49歳 1975年 633人→ 2020年 139人(-78.0%)▼ 広島県 西城町 50〜54歳 1975年 544人→ 2020年 136人(-75.0%)▼ 広島県 西城町 55〜59歳 1975年 455人→ 2020年 156人(-65.7%)▼ 広島県 西城町 60〜64歳 1975年 451人→ 2020年 256人(-43.2%)▼ 広島県 西城町 65〜69歳 1975年 381人→ 2020年 329人(-13.6%)▼ 広島県 西城町 70〜74歳 1975年 324人→ 2020年 337人(+4.0%)△ 広島県 西城町 75〜79歳 1975年 216人→ 2020年 243人(+12.5%)△ 広島県 西城町 80〜84歳 1975年 145人→ 2020年 251人(+73.1%)△ 広島県 西城町 85〜89歳 1975年 41人→ 2020年 238人(+480.5%)△ 広島県 西城町 90〜94歳 1975年 16人→ 2020年 140人(+775.0%)△ 広島県 西城町 95〜99歳 1975年 5人→ 2020年 40人(+700.0%)△ 広島県 西城町 100歳以上 1975年 0人→ 2020年 8人(+----.-%)△ 広島県 西城町 年齢不詳 1975年 0人→ 2020年 1人
広島県 西城町 総人口 1975年 6790人→ 2020年 3052人(-55.1%)▼ ----------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※2020年の数値は平成の大合併前の「旧町域」にあたるエリアのもの ※10月1日時点 ※外国人を含む ※出典:島根県庁「国勢調査」、広島県庁「国勢調査」、総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと) ※転載自由
日本の田舎では「少子高齢化」がどんどん進んでいて、鉄道やバスの運転手や施設を維持管理する人も「高齢化」しています。 電気、ガス、水道、通信などの生活インフラや公共施設、別荘地を管理する人も「高齢化」しています。
日本各地にある山道の側溝が「落ち葉」などで詰まっていますが、住民の「高齢化」や「過疎化」のせいで掃除をする人がほとんどいません。 少し強い雨が降っただけで、「落ち葉」などで詰まった側溝から水があふれて、道路が水浸しになります。
せっかく「治水」のためにつくられた側溝が全く役に立っていないのです。 統計データではわからない「地元住民のボランティア活動」を軽く見た結果がこれです。
山にある道路の側溝は定期的に掃除をしないとすぐに詰まってしまいます。 自治体が予算をつけて年に数回くらい掃除をしても全く意味がありません。
最近の田舎の人たちには「機械や重機を使えない作業を嫌がる」「報酬のない作業を嫌がる」といった傾向も見られます。 そのせいで、「農業用水路」に砂や石がたまって、その上に雑草が生えまくり、水の流れが悪くなるといった光景も見られます。
大雨が降ると、砂や石がたまって雑草が生えまくった「農業用水路」から水があふれだして、田んぼのあぜ道などを浸食しはじめます。 「子供を減らす政策」「人口を減らす政策」は災害を誘発したり、災害の規模を拡大させています。
いま日本では「外国人観光客」を増やすことで景気を維持しようとしています。 ただ、日本で大地震や大水害が起きても「外国人観光客」は復旧活動に参加しません。
視野の狭い人間だらけになった日本の政官財は、日本を確実に「崩壊」させてくれそうです。 合掌
|
No.249362 2024/05/28(Tue) 18:54:24
|