[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

デタラメ詐欺師に翻弄された2025年 / セーラー土星2025
【セーラームーン】セーラーサターンの紹介【考察/感想】

7/23(水) 7:00配信、続投の石破首相「明日地震が起こるかも。停滞招かぬ」 文芸評論家「ブラックジョーク」
https://news.yahoo.co.jp/articles/babe32826ccf178e0288f7597e9fb3dc2ae62a4d
NHK朝ドラ「あんぱん」 昭和南海地震が発生、高知が大きな被害 のぶ(今田美桜)が心配する嵩(北村匠海)は消息分からず
https://www.sanspo.com/article/20250723-YAQSMIUB7FIP7MGZU4O4WRSUFU/
■石破総理は、朝ドラやギャル霊媒師の信者だったのか?

No.253303 2025/07/24(Thu) 02:16:23
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、23日のラドン値は、終日26㏃でした。
大阪東部観測点

No.253302 2025/07/23(Wed) 22:59:01
(No Subject) / 気を付けましょう
ブームでは無いと思いますよ、いわゆるショックドクトリンって奴です
日頃から政府だの支配者層だのには騙されないとか言ってるようなタイプは大体すでにソコからして騙されているって事に気が付いていないって事なんですよ

まあ騙されてる、と言うよりも一部の人々の金儲けにまんまと乗せられているとも知らずに加担しているだけ、と言った方が良いかも知れませんね

まあ本人がそれで満足なら良いんじゃないですかねL

No.253301 2025/07/23(Wed) 21:22:51
現代の予言ブームはレジャー産業の一種 / セーラー土星2025
【放送】7月19日(土)18:30〜BSP4K 23日(水)18:30〜BS
厳冬期の白山に現れる、神秘的な氷の滝つぼを抱えた「百四丈滝」の氷と壁面。江戸初期の登攀伝説から400年、これまで誰も登ろうとはしなかった国内最高難易度のルートに挑む姿にNHK山岳班が完全密着。4K−HDRで描く59分の物語。
https://www.nhk.jp/p/ts/M6KM4L93W6/
★TVを付けたらこの番組を放映していて、400年前の伝説を実現したクライマーがいた。
古代や中世の大予言を現代に蘇らせる研究家も同じくらい難易度が高いのですが、現代の予言ブームはレジャー産業の一種に過ぎないでしょう。
ノストラダムスの大予言【その日は2025年7月24日】26年のズレ,太陽フレア,ポールシフト,小惑星イカルス

No.253300 2025/07/23(Wed) 19:49:36
大谷36号(県道36号)から、世界が墜落する / セーラー土星2025


大谷翔平、日本選手初の4戦連発36号2ラン 9回土壇場で再びリーグトップへ並ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6431a5142cc4d7634b961e7745959d29cea43b4d
前半の32号は県道32号に危険日の日付を限定出来る洪水や津波に強いツリーハウスのある三角点を発見しましたが、今日の36号に関しては県道36号には、標識とツーショット出来る千波の滝があるのです。(日本でも皆無かも?)
【市川三郷町】由緒ある市川三郷の表門神社と芦川渓谷から拝む千波の滝でパワーをいただいてきました!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/303e28d8bd381c308c9a4eacada3f1b15d675e94
■千波の滝は、2025年蛇年を限定する「蛇沢」という名前の上流から落ちてきますが、その標高は810m(8月10日)の三角点をより低い700m台の沢が源流です。
2025年7月の日本や世界を占う被写体としては、これから世界が真っ逆さまに落ち込むことが読み取れます。

No.253299 2025/07/23(Wed) 18:44:46
(No Subject) / 気を付けましょう
その変わった雲が出たから何なのでしょうか?
地震雲とか都市伝説でしかありません、都市伝説も予言と同じくエンターテインメントでしかありませんね

No.253298 2025/07/23(Wed) 16:25:34
トルコ地震以来の何とやら? / 冷媒探偵ひえひえ
まるでラピュタ? 四国に“ナゾの超巨大雲”出現 「規格外のものを見た」 宇宙からも確認! 世にも珍しい雲の正体は?|TBS NEWS DIG

&t=68s

No.253297 2025/07/23(Wed) 15:55:03
(No Subject) / 気を付けましょう
いつも通り何もおこりません、起こったところで騒ぐ程の事も無いレベルでしょう、しかも今日の旧暦は7/1ではありません、デタラメも程々にしましょう
何度も言いますが予言と言うのは妄想エンターテイメントなのだと手遅れかもたけどそろそろ学習しましょう

No.253296 2025/07/23(Wed) 14:46:39
202571km(2025年7月1日) / セーラー土星2025
スピ斬り172 ギャル霊媒師先生大予言7月23日何かがおこる!

昨日は過去に記憶のないようなゴジラのような雲を撮影出来ましたが、一瞬で形が変わる不気味な雲ではなく、1時間も同じ形を維持していました。
7月23日は山梨県立美術館の近くのディーラに車検を出す前に、赤い117ナンバー(阪神大震災)が前を走り、美術館を散歩しようとしたら、今日ナンバー(723)がポツンと駐車していました。
■通算走行距離は、202571km(2025年7月1日)を意味していますが、先月予約した車検の日が今日なら、今日は旧暦の7月1日のような時間軸かも知れません。

No.253295 2025/07/23(Wed) 14:14:04
(No Subject) / 気を付けましょう
その内終わりを迎えるとしても、その前に寿命きますよ
なので孤独死対策だけしておけば良いと思います

No.253294 2025/07/23(Wed) 13:17:46
良いも悪いもこの世の終わりとしか思えません / セーラー土星2025
〈あんぱん〉7月23日(水)83話ネタバレ、「お願い、どうか無事でいて」…地震の中、のぶの祈りは嵩に届くのか

日経平均一時1000円超上昇、4万700円台を推移
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250723-OYT1T50047/
北海道で統計史上初40℃超か!? 万全な熱中症対策を
https://tenki.jp/forecaster/hikari_yamazaki/2025/07/22/34794.html
★与党が大敗すれば株価は爆上げ、自然界も日経4万円台を祝福するかのように、北海道40℃の時代になりそうです。
次は南極の氷が溶けて海面が40〜70m上昇するイベントもありそうですが、良いも悪いもこの世の終わりとしか思えません。
あんぱん「昭和南海地震」とは?1946年・高知の被害と ...
https://asa-dora.com/27138/
■7月23日の朝ドラはこの地震が起きた日でしたが、7月21日の松原照子のブログの昭和南海地震は、ドラマの世界を予知していたようです。
2023年7月21日(金曜日)地図見たら地震心配〜(世見)
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/entry-12812944854.html
トカラ列島が今後も揺れることで南海トラフに刺激を与えます。
地図を見ていますと台湾もこれから揺れやすくなるのを感じます。
駿河湾から遠州灘、遠州灘から紀伊半島沖、紀伊半島沖から四国沖、四国沖からトカラ列島。
このうちのどこかで1以上の地震の数が増えると、これら全てが仲が良すぎるのか一気に何かが来そうです。
それと理由は分からないのですが、私が生まれた1946年とよく似たことが起きる気がしています。
しかし1946年には一体何が起きたのでしょうか。
心配しすぎてもどうしようもないけど、大災害でなければいいのですが。

No.253293 2025/07/23(Wed) 11:44:26
(No Subject) / 気を付けましょう
老害さんの話題って、ここの掲示板でどれだけ執拗に投稿したところで誰も興味を示さないと思いますよ、まあボンタンアメには私が食い付きましたがL

その場の趣旨であるとか空気であるとかが一切読めない、ただ自分の好きな事だけを延々と繰り返すその様はまさしく老害そのものです、と言いたいところですが、おそらく老害さんの場合はその夥しい数の書き込みを拝見すると、加齢とは関係なく幼少の頃からそうであったのではありませんか?

もう学校に上る前の幼児期から就職を経て現在に至るまでボッチだった臭が凄いです
どれだけ他人と接点があっても、それこそクラスメートから知人同僚からはたまた身内に至るまで距離を置かれ続けてきたのでしょう
もし今誰かしらと接点があるのだとすれば、入信済みか絶賛勧誘中の新興宗教と言った分かりにくい悪意を持って近づいてくる連中位のものでしょう

でもそれは別に老害さんが悪いって訳でもその他の人が悪いって訳でもありません、ただ皆がストレス無く生活を送れるように最低限の配慮が必要だと言うだけの話です

では具体的に何をどうすれば良いのか?それはそれほど難しい話ではありません
他人の助言や意見を蔑ろにするような人物は、その本人の意見も誰からも受け入れられない、と言うだけの話です

No.253292 2025/07/23(Wed) 11:18:44
「南海トラフ巨大地震」が起きたときに大きな揺れと津波に襲われる「高知県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★最悪の被害想定は“死者29万人超” 南海トラフ巨大地震 新たに福島にも津波到達(YouTube)

★たった6年で廃業になってしまった豪華レストラン。室戸岬にある結婚式場が廃墟化(YouTube)

女性の独身率が高いことで知られている「高知県」では、すでに「少子高齢化」と「人口減少」がかなりひどくなっています。
1995年から2024年までの約30年のあいだに高知県で「日本人の総人口」が増えた市町村は「高知県香南市」の1か所だけとなっています。

下の表は、1995年と2024年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 高知県大豊町【1995年】2809人→【2024年】677人(-75.899%)▼
日本人 0〜49歳 高知県室戸市【1995年】1万2709人→【2024年】3246人(-74.459%)▼
日本人 0〜49歳 高知県東洋町【1995年】2057人→【2024年】554人(-73.068%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐清水市【1995年】1万0868人→【2024年】3454人(-68.219%)▼
日本人 0〜49歳 高知県大月町【1995年】4183人→【2024年】1355人(-67.607%)▼
日本人 0〜49歳 高知県仁淀川町【1995年】3815人→【2024年】1271人(-66.684%)▼
日本人 0〜49歳 高知県中土佐町【1995年】5094人→【2024年】1838人(-63.918%)▼
日本人 0〜49歳 高知県安田町【1995年】2066人→【2024年】747人(-63.843%)▼
日本人 0〜49歳 高知県黒潮町【1995年】8694人→【2024年】3371人(-61.226%)▼
日本人 0〜49歳 高知県越知町【1995年】4093人→【2024年】1613人(-60.591%)▼
日本人 0〜49歳 高知県須崎市【1995年】1万7381人→【2024年】7459人(-57.085%)▼
日本人 0〜49歳 高知県四万十町【1995年】1万2594人→【2024年】5448人(-56.741%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐町【1995年】2774人→【2024年】1226人(-55.804%)▼
日本人 0〜49歳 高知県三原村【1995年】1026人→【2024年】454人(-55.750%)▼
日本人 0〜49歳 高知県安芸市【1995年】1万3273人→【2024年】5887人(-55.647%)▼
日本人 0〜49歳 高知県奈半利町【1995年】2279人→【2024年】1012人(-55.595%)▼
日本人 0〜49歳 高知県いの町【1995年】1万8550人→【2024年】8272人(-55.407%)▼
日本人 0〜49歳 高知県大川村【1995年】307人→【2024年】140人(-54.397%)▼
日本人 0〜49歳 高知県田野町【1995年】2003人→【2024年】919人(-54.119%)▼
日本人 0〜49歳 高知県津野町【1995年】4035人→【2024年】1891人(-53.135%)▼
日本人 0〜49歳 高知県本山町【1995年】2329人→【2024年】1104人(-52.598%)▼
日本人 0〜49歳 高知県馬路村【1995年】653人→【2024年】310人(-52.527%)▼
日本人 0〜49歳 高知県宿毛市【1995年】1万5510人→【2024年】7381人(-52.411%)▼
日本人 0〜49歳 高知県檮原町【1995年】2274人→【2024年】1132人(-50.220%)▼
日本人 0〜49歳 高知県日高村【1995年】3642人→【2024年】1833人(-49.671%)▼
日本人 0〜49歳 高知県佐川町【1995年】8684人→【2024年】4726人(-45.578%)▼
日本人 0〜49歳 高知県北川村【1995年】797人→【2024年】442人(-44.542%)▼
日本人 0〜49歳 高知県四万十市【1995年】2万3823人→【2024年】1万3671人(-42.614%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐市【1995年】1万8593人→【2024年】1万1186人(-39.838%)▼
日本人 0〜49歳 高知県芸西村【1995年】2376人→【2024年】1456人(-38.721%)▼
日本人 0〜49歳 高知県香美市【1995年】1万6701人→【2024年】1万0413人(-37.650%)▼
日本人 0〜49歳 高知県高知市【1995年】21万9847人→【2024年】15万1103人(-31.269%)▼
日本人 0〜49歳 高知県南国市【1995年】2万9713人→【2024年】2万2432人(-24.504%)▼
日本人 0〜49歳 高知県香南市【1995年】1万8966人→【2024年】1万5649人(-17.489%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県大豊町」で「0歳〜49歳の日本人」が「75.899%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県室戸市」で「0歳〜49歳の日本人」が「74.459%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 高知県高知市【1995年】11万6642人→【2024年】16万3162人(+39.883%)△
日本人 50歳以上 高知県南国市【1995年】1万8303人→【2024年】2万3244人(+26.996%)△
日本人 50歳以上 高知県香南市【1995年】1万3336人→【2024年】1万6779人(+25.817%)△
日本人 50歳以上 高知県四万十市【1995年】1万5975人→【2024年】1万8120人(+13.427%)△
日本人 50歳以上 高知県宿毛市【1995年】1万0011人→【2024年】1万1340人(+13.275%)△
日本人 50歳以上 高知県土佐市【1995年】1万3161人→【2024年】1万4374人(+9.217%)△
日本人 50歳以上 高知県日高村【1995年】2734人→【2024年】2947人(+7.791%)△
日本人 50歳以上 高知県佐川町【1995年】6693人→【2024年】7200人(+7.575%)△
日本人 50歳以上 高知県いの町【1995年】1万2258人→【2024年】1万2869人(+4.984%)△
日本人 50歳以上 高知県須崎市【1995年】1万1931人→【2024年】1万1861人(-0.587%)▼
日本人 50歳以上 高知県安芸市【1995年】9992人→【2024年】9895人(-0.971%)▼
日本人 50歳以上 高知県芸西村【1995年】2055人→【2024年】1997人(-2.822%)▼
日本人 50歳以上 高知県黒潮町【1995年】7000人→【2024年】6637人(-5.186%)▼
日本人 50歳以上 高知県三原村【1995年】1019人→【2024年】945人(-7.262%)▼
日本人 50歳以上 高知県香美市【1995年】1万5264人→【2024年】1万4151人(-7.292%)▼
日本人 50歳以上 高知県田野町【1995年】1710人→【2024年】1534人(-10.292%)▼
日本人 50歳以上 高知県津野町【1995年】3886人→【2024年】3410人(-12.249%)▼
日本人 50歳以上 高知県四万十町【1995年】1万1358人→【2024年】9841人(-13.356%)▼
日本人 50歳以上 高知県奈半利町【1995年】2179人→【2024年】1885人(-13.492%)▼
日本人 50歳以上 高知県土佐清水市【1995年】9713人→【2024年】8387人(-13.652%)▼
日本人 50歳以上 高知県中土佐町【1995年】4813人→【2024年】4058人(-15.687%)▼
日本人 50歳以上 高知県土佐町【1995年】2731人→【2024年】2262人(-17.173%)▼
日本人 50歳以上 高知県大月町【1995年】3739人→【2024年】3072人(-17.839%)▼
日本人 50歳以上 高知県越知町【1995年】4041人→【2024年】3310人(-18.090%)▼
日本人 50歳以上 高知県室戸市【1995年】1万0195人→【2024年】8327人(-18.323%)▼
日本人 50歳以上 高知県檮原町【1995年】2485人→【2024年】2029人(-18.350%)▼
日本人 50歳以上 高知県本山町【1995年】2539人→【2024年】2057人(-18.984%)▼
日本人 50歳以上 高知県安田町【1995年】2002人→【2024年】1587人(-20.729%)▼
日本人 50歳以上 高知県北川村【1995年】947人→【2024年】748人(-21.014%)▼
日本人 50歳以上 高知県馬路村【1995年】640人→【2024年】479人(-25.156%)▼
日本人 50歳以上 高知県東洋町【1995年】2078人→【2024年】1549人(-25.457%)▼
日本人 50歳以上 高知県仁淀川町【1995年】5467人→【2024年】3346人(-38.796%)▼
日本人 50歳以上 高知県大川村【1995年】380人→【2024年】212人(-44.211%)▼
日本人 50歳以上 高知県大豊町【1995年】4514人→【2024年】2371人(-47.475%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県高知市」で「50歳以上の日本人」が「39.883%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県南国市」で「50歳以上の日本人」が「26.996%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 高知県香南市【1995年】3万2302人→【2024年】3万2428人(+0.390%)△
日本人 総人口 高知県南国市【1995年】4万8016人→【2024年】4万5676人(-4.873%)▼
日本人 総人口 高知県高知市【1995年】33万6489人→【2024年】31万4265人(-6.605%)▼
日本人 総人口 高知県土佐市【1995年】3万1754人→【2024年】2万5560人(-19.506%)▼
日本人 総人口 高知県四万十市【1995年】3万9798人→【2024年】3万1791人(-20.119%)▼
日本人 総人口 高知県芸西村【1995年】4431人→【2024年】3453人(-22.072%)▼
日本人 総人口 高知県佐川町【1995年】1万5377人→【2024年】1万1926人(-22.443%)▼
日本人 総人口 高知県香美市【1995年】3万1965人→【2024年】2万4564人(-23.153%)▼
日本人 総人口 高知県日高村【1995年】6376人→【2024年】4780人(-25.031%)▼
日本人 総人口 高知県宿毛市【1995年】2万5521人→【2024年】1万8721人(-26.645%)▼
日本人 総人口 高知県いの町【1995年】3万0808人→【2024年】2万1141人(-31.378%)▼
日本人 総人口 高知県三原村【1995年】2045人→【2024年】1399人(-31.589%)▼
日本人 総人口 高知県北川村【1995年】1744人→【2024年】1190人(-31.766%)▼
日本人 総人口 高知県安芸市【1995年】2万3265人→【2024年】1万5782人(-32.164%)▼
日本人 総人口 高知県津野町【1995年】7921人→【2024年】5301人(-33.077%)▼
日本人 総人口 高知県檮原町【1995年】4759人→【2024年】3161人(-33.578%)▼
日本人 総人口 高知県田野町【1995年】3713人→【2024年】2453人(-33.935%)▼
日本人 総人口 高知県須崎市【1995年】2万9312人→【2024年】1万9320人(-34.088%)▼
日本人 総人口 高知県奈半利町【1995年】4458人→【2024年】2897人(-35.016%)▼
日本人 総人口 高知県本山町【1995年】4868人→【2024年】3161人(-35.066%)▼
日本人 総人口 高知県四万十町【1995年】2万3952人→【2024年】1万5289人(-36.168%)▼
日本人 総人口 高知県黒潮町【1995年】1万5694人→【2024年】1万0008人(-36.230%)▼
日本人 総人口 高知県土佐町【1995年】5505人→【2024年】3488人(-36.639%)▼
日本人 総人口 高知県馬路村【1995年】1293人→【2024年】789人(-38.979%)▼
日本人 総人口 高知県越知町【1995年】8134人→【2024年】4923人(-39.476%)▼
日本人 総人口 高知県中土佐町【1995年】9907人→【2024年】5896人(-40.487%)▼
日本人 総人口 高知県土佐清水市【1995年】2万0581人→【2024年】1万1841人(-42.466%)▼
日本人 総人口 高知県安田町【1995年】4068人→【2024年】2334人(-42.625%)▼
日本人 総人口 高知県大月町【1995年】7922人→【2024年】4427人(-44.118%)▼
日本人 総人口 高知県大川村【1995年】687人→【2024年】352人(-48.763%)▼
日本人 総人口 高知県東洋町【1995年】4135人→【2024年】2103人(-49.141%)▼
日本人 総人口 高知県室戸市【1995年】2万2904人→【2024年】1万1573人(-49.472%)▼
日本人 総人口 高知県仁淀川町【1995年】9282人→【2024年】4617人(-50.259%)▼
日本人 総人口 高知県大豊町【1995年】7323人→【2024年】3048人(-58.378%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県香南市」で「日本人の総人口」が「0.390%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県南国市」で「日本人の総人口」が「4.873%」減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 高知県室戸市【1995年】4893人→【2024年】1003人(-79.501%)▼
日本人 0〜19歳 高知県東洋町【1995年】766人→【2024年】159人(-79.243%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大豊町【1995年】1022人→【2024年】223人(-78.180%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐清水市【1995年】4243人→【2024年】1095人(-74.193%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大月町【1995年】1627人→【2024年】428人(-73.694%)▼
日本人 0〜19歳 高知県仁淀川町【1995年】1397人→【2024年】413人(-70.437%)▼
日本人 0〜19歳 高知県中土佐町【1995年】1878人→【2024年】609人(-67.572%)▼
日本人 0〜19歳 高知県安田町【1995年】727人→【2024年】241人(-66.850%)▼
日本人 0〜19歳 高知県黒潮町【1995年】3452人→【2024年】1157人(-66.483%)▼
日本人 0〜19歳 高知県三原村【1995年】381人→【2024年】135人(-64.567%)▼
日本人 0〜19歳 高知県越知町【1995年】1494人→【2024年】543人(-63.655%)▼
日本人 0〜19歳 高知県須崎市【1995年】6920人→【2024年】2730人(-60.549%)▼
日本人 0〜19歳 高知県安芸市【1995年】4825人→【2024年】1904人(-60.539%)▼
日本人 0〜19歳 高知県いの町【1995年】7132人→【2024年】2816人(-60.516%)▼
日本人 0〜19歳 高知県奈半利町【1995年】854人→【2024年】338人(-60.422%)▼
日本人 0〜19歳 高知県四万十町【1995年】4865人→【2024年】1926人(-60.411%)▼
日本人 0〜19歳 高知県田野町【1995年】768人→【2024年】311人(-59.505%)▼
日本人 0〜19歳 高知県馬路村【1995年】243人→【2024年】99人(-59.259%)▼
日本人 0〜19歳 高知県宿毛市【1995年】6023人→【2024年】2507人(-58.376%)▼
日本人 0〜19歳 高知県北川村【1995年】300人→【2024年】125人(-58.333%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐町【1995年】1065人→【2024年】444人(-58.310%)▼
日本人 0〜19歳 高知県津野町【1995年】1640人→【2024年】706人(-56.951%)▼
日本人 0〜19歳 高知県日高村【1995年】1373人→【2024年】609人(-55.645%)▼
日本人 0〜19歳 高知県本山町【1995年】813人→【2024年】362人(-55.474%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大川村【1995年】123人→【2024年】55人(-55.285%)▼
日本人 0〜19歳 高知県檮原町【1995年】872人→【2024年】425人(-51.261%)▼
日本人 0〜19歳 高知県佐川町【1995年】3308人→【2024年】1698人(-48.670%)▼
日本人 0〜19歳 高知県四万十市【1995年】9052人→【2024年】4708人(-47.989%)▼
日本人 0〜19歳 高知県香美市【1995年】6123人→【2024年】3509人(-42.691%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐市【1995年】6698人→【2024年】3904人(-41.714%)▼
日本人 0〜19歳 高知県芸西村【1995年】842人→【2024年】527人(-37.411%)▼
日本人 0〜19歳 高知県高知市【1995年】7万6662人→【2024年】5万0232人(-34.476%)▼
日本人 0〜19歳 高知県南国市【1995年】1万1121人→【2024年】7823人(-29.656%)▼
日本人 0〜19歳 高知県香南市【1995年】6964人→【2024年】5371人(-22.875%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県室戸市」で「0歳〜19歳の日本人」が「79.501%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「高知県東洋町」で「0歳〜19歳の日本人」が「79.243%」も減っています。

★【特集】南海トラフ地震はいつ来る?(※津波の映像を含みます)(YouTube)

★《衝撃》高知県人口「65万人割れ」 1920年の調査開始以来初 浜田知事「大変厳しい」(YouTube)

もし「南海トラフ巨大地震」が起きたら、若い世代がどんどん減っている「高知県」では「救助活動」や「復旧作業」がなかなか進まないかもしれません。
いま日本では「都会」で生活している人たちの「高齢化」も進んでいるので、「高知県」の災害復興は「外国人労働者」に頼ることになる可能性が高いでしょう。(※「令和6年能登半島地震」の被災地でも外国人労働者が働いています。)

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253291 2025/07/23(Wed) 09:46:05
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、22日のラドン値は、30-26㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.253290 2025/07/22(Tue) 22:31:02
森雅子(森昌子)の次は、セーラーサターン / セーラー土星2025
飯塚 由衣(いいづか ゆい、1989年10月13日 - )は、日本の女優。千葉県出身。
2003年春、ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』土萠ほたる / セーラーサターン役に抜擢
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E7%94%B1%E8%A1%A3
飯塚唯(いいずかゆい、1988年2月26日 - )本名:武内唯、ギャル霊媒師
https://takudeli.com/iizukayui-profile/
■セーラームーンの作者の武内直子を意識した彼女が、セーラーサターンと同じ飯塚を名乗っているのは、2025年こそ土星(サターン)が世界を裏で支配している大予言にあるでしょう。
今年、本当に気を付けて。【 エコノミスト 2025 大地震 南海トラフ 津波 】

2025/07/15【2025年7月23日】世界崩壊の日?三代続く霊媒師の血を引く飯塚唯(ギャル霊媒師)が見た恐ろしい未来!7月5日ではなかった・・・

飯塚由衣(土萠ほたる/セーラーサターン)/2003 サマースペシャルミュージカル 美少女戦士セーラームーン
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/GG402871

No.253289 2025/07/22(Tue) 20:55:46
「南海トラフ巨大地震」が起きると衰退がもっとひどくなりそうな「徳島県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★南海トラフ巨大地震 約10年ぶり新想定 私たちの生活どうなる?(YouTube)

★橋の開通で大型施設が乱立するも今や人口減少と空家だらけ 鳴門市(YouTube)

「デパート」(百貨店)がなくなった県のひとつとして知られている「徳島県」では、「和歌山県」と同じように「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいます。
1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「徳島県藍住町」「徳島県北島町」「徳島県松茂町」の3か所だけとなっています。

下の表は、1995年と2024年時点での「徳島県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「徳島県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 徳島県牟岐町【1995年】3409人→【2024年】980人(-71.253%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県神山町【1995年】4452人→【2024年】1435人(-67.767%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県つるぎ町【1995年】7487人→【2024年】2434人(-67.490%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県那賀町【1995年】6705人→【2024年】2181人(-67.472%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県三好市【1995年】2万1391人→【2024年】7450人(-65.172%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県美波町【1995年】5249人→【2024年】1839人(-64.965%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県海陽町【1995年】6864人→【2024年】2585人(-62.340%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県佐那河内村【1995年】1820人→【2024年】729人(-59.945%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県勝浦町【1995年】4085人→【2024年】1650人(-59.608%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県上勝町【1995年】1017人→【2024年】414人(-59.292%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県美馬市【1995年】2万2049人→【2024年】1万0482人(-52.460%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県阿波市【1995年】2万7003人→【2024年】1万4106人(-47.761%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県小松島市【1995年】2万8150人→【2024年】1万4959人(-46.860%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県吉野川市【1995年】2万9222人→【2024年】1万5655人(-46.427%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県鳴門市【1995年】4万0821人→【2024年】2万2841人(-44.046%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県東みよし町【1995年】9797人→【2024年】5742人(-41.390%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県上板町【1995年】7886人→【2024年】4808人(-39.031%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県阿南市【1995年】5万0046人→【2024年】3万1745人(-36.568%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県板野町【1995年】8758人→【2024年】5722人(-34.665%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県徳島市【1995年】17万2544人→【2024年】11万9405人(-30.797%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県石井町【1995年】1万6172人→【2024年】1万1449人(-29.205%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県松茂町【1995年】9564人→【2024年】7404人(-22.585%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県藍住町【1995年】2万0823人→【2024年】1万9467人(-6.512%)▼
日本人 0〜49歳 徳島県北島町【1995年】1万3650人→【2024年】1万2983人(-4.886%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県牟岐町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.253%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県神山町」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.767%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「徳島県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「徳島県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 徳島県藍住町【1995年】7419人→【2024年】1万5591人(+110.150%)△
日本人 50歳以上 徳島県松茂町【1995年】3790人→【2024年】6944人(+83.219%)△
日本人 50歳以上 徳島県北島町【1995年】6054人→【2024年】1万0529人(+73.918%)△
日本人 50歳以上 徳島県徳島市【1995年】8万9175人→【2024年】12万4930人(+40.095%)△
日本人 50歳以上 徳島県板野町【1995年】5290人→【2024年】7019人(+32.684%)△
日本人 50歳以上 徳島県石井町【1995年】9954人→【2024年】1万3123人(+31.836%)△
日本人 50歳以上 徳島県上板町【1995年】5020人→【2024年】6306人(+25.618%)△
日本人 50歳以上 徳島県小松島市【1995年】1万6083人→【2024年】2万0150人(+25.288%)△
日本人 50歳以上 徳島県鳴門市【1995年】2万4493人→【2024年】3万0568人(+24.803%)△
日本人 50歳以上 徳島県阿南市【1995年】3万1113人→【2024年】3万6828人(+18.369%)△
日本人 50歳以上 徳島県阿波市【1995年】1万7937人→【2024年】2万0144人(+12.304%)△
日本人 50歳以上 徳島県東みよし町【1995年】6758人→【2024年】7540人(+11.571%)△
日本人 50歳以上 徳島県吉野川市【1995年】1万9983人→【2024年】2万2086人(+10.524%)△
日本人 50歳以上 徳島県美馬市【1995年】1万6242人→【2024年】1万5783人(-2.826%)▼
日本人 50歳以上 徳島県勝浦町【1995年】3332人→【2024年】3007人(-9.754%)▼
日本人 50歳以上 徳島県佐那河内村【1995年】1574人→【2024年】1400人(-11.055%)▼
日本人 50歳以上 徳島県海陽町【1995年】6360人→【2024年】5609人(-11.808%)▼
日本人 50歳以上 徳島県牟岐町【1995年】3226人→【2024年】2568人(-20.397%)▼
日本人 50歳以上 徳島県美波町【1995年】5127人→【2024年】4012人(-21.748%)▼
日本人 50歳以上 徳島県那賀町【1995年】6492人→【2024年】5070人(-21.904%)▼
日本人 50歳以上 徳島県三好市【1995年】1万9435人→【2024年】1万5143人(-22.084%)▼
日本人 50歳以上 徳島県つるぎ町【1995年】7535人→【2024年】5147人(-31.692%)▼
日本人 50歳以上 徳島県神山町【1995年】5035人→【2024年】3276人(-34.935%)▼
日本人 50歳以上 徳島県上勝町【1995年】1522人→【2024年】977人(-35.808%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県藍住町」で「50歳以上の日本人」が「110.150%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県松茂町」で「50歳以上の日本人」が「83.219%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「徳島県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「徳島県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 徳島県藍住町【1995年】2万8242人→【2024年】3万5058人(+24.134%)△
日本人 総人口 徳島県北島町【1995年】1万9704人→【2024年】2万3512人(+19.326%)△
日本人 総人口 徳島県松茂町【1995年】1万3354人→【2024年】1万4348人(+7.443%)△
日本人 総人口 徳島県石井町【1995年】2万6126人→【2024年】2万4572人(-5.948%)▼
日本人 総人口 徳島県徳島市【1995年】26万1719人→【2024年】24万4335人(-6.642%)▼
日本人 総人口 徳島県板野町【1995年】1万4048人→【2024年】1万2741人(-9.304%)▼
日本人 総人口 徳島県上板町【1995年】1万2906人→【2024年】1万1114人(-13.885%)▼
日本人 総人口 徳島県阿南市【1995年】8万1159人→【2024年】6万8573人(-15.508%)▼
日本人 総人口 徳島県鳴門市【1995年】6万5314人→【2024年】5万3409人(-18.227%)▼
日本人 総人口 徳島県東みよし町【1995年】1万6555人→【2024年】1万3282人(-19.770%)▼
日本人 総人口 徳島県小松島市【1995年】4万4233人→【2024年】3万5109人(-20.627%)▼
日本人 総人口 徳島県吉野川市【1995年】4万9205人→【2024年】3万7741人(-23.298%)▼
日本人 総人口 徳島県阿波市【1995年】4万4940人→【2024年】3万4250人(-23.787%)▼
日本人 総人口 徳島県美馬市【1995年】3万8291人→【2024年】2万6265人(-31.407%)▼
日本人 総人口 徳島県勝浦町【1995年】7417人→【2024年】4657人(-37.212%)▼
日本人 総人口 徳島県佐那河内村【1995年】3394人→【2024年】2129人(-37.272%)▼
日本人 総人口 徳島県海陽町【1995年】1万3224人→【2024年】8194人(-38.037%)▼
日本人 総人口 徳島県美波町【1995年】1万0376人→【2024年】5851人(-43.610%)▼
日本人 総人口 徳島県三好市【1995年】4万0826人→【2024年】2万2593人(-44.660%)▼
日本人 総人口 徳島県那賀町【1995年】1万3197人→【2024年】7251人(-45.056%)▼
日本人 総人口 徳島県上勝町【1995年】2539人→【2024年】1391人(-45.215%)▼
日本人 総人口 徳島県牟岐町【1995年】6635人→【2024年】3548人(-46.526%)▼
日本人 総人口 徳島県つるぎ町【1995年】1万5022人→【2024年】7581人(-49.534%)▼
日本人 総人口 徳島県神山町【1995年】9487人→【2024年】4711人(-50.343%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県藍住町」で「日本人の総人口」が「24.134%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県北島町」で「日本人の総人口」が「19.326%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「徳島県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「徳島県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 徳島県牟岐町【1995年】1283人→【2024年】284人(-77.864%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県つるぎ町【1995年】2797人→【2024年】766人(-72.614%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県神山町【1995年】1670人→【2024年】462人(-72.335%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県美波町【1995年】2017人→【2024年】586人(-70.947%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県三好市【1995年】8372人→【2024年】2517人(-69.935%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県那賀町【1995年】2541人→【2024年】779人(-69.343%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県海陽町【1995年】2666人→【2024年】856人(-67.892%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県佐那河内村【1995年】672人→【2024年】231人(-65.625%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県上勝町【1995年】368人→【2024年】128人(-65.217%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県勝浦町【1995年】1569人→【2024年】565人(-63.990%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県美馬市【1995年】8390人→【2024年】3476人(-58.570%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県小松島市【1995年】1万0110人→【2024年】4726人(-53.254%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県阿波市【1995年】9862人→【2024年】4683人(-52.515%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県吉野川市【1995年】1万0768人→【2024年】5174人(-51.950%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県東みよし町【1995年】3981人→【2024年】1998人(-49.812%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県鳴門市【1995年】1万4623人→【2024年】7383人(-49.511%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県阿南市【1995年】1万8712人→【2024年】1万0971人(-41.369%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県板野町【1995年】3200人→【2024年】1900人(-40.625%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県上板町【1995年】2694人→【2024年】1605人(-40.423%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県徳島市【1995年】6万0280人→【2024年】3万9780人(-34.008%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県石井町【1995年】5858人→【2024年】3996人(-31.786%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県松茂町【1995年】3338人→【2024年】2377人(-28.790%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県藍住町【1995年】7926人→【2024年】6857人(-13.487%)▼
日本人 0〜19歳 徳島県北島町【1995年】5003人→【2024年】4639人(-7.276%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県牟岐町」で「0歳〜19歳の日本人」が「77.864%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県つるぎ町」で「0歳〜19歳の日本人」が「72.614%」も減っています。

★【南海トラフ巨大地震】津波シミュレーション 徳島市(YouTube)

★潰された県の中心部…4万人が行き交った街が今は2千人 空きテナントだらけ(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「徳島県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」です。
若い世代がどんどん減っている「徳島県」では、「南海トラフ巨大地震」が起きたときに「救助活動」や「復旧作業」に必要な人が足りなくなるのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253288 2025/07/22(Tue) 12:03:03
斎藤一人+斎藤正子+????=サンバルカン / 鹿児島「うなぎ」
7月4日から毎日日付が変わるクルクル病の斎藤一人の動画ですが、何故起こらないかといえば、最強霊能者「斎藤正子」ともう一人そろわないと太陽戦隊サンバルカンにならないからでしょう。
2025/07/04【斎藤一人…もう話していい?】ひとりさんの「地震予言」2025年7月5日以降に加速するという話。※だんだん良くなる未来は明るい(^○^)
&t=336s
?si=Pv8UrPJOOz3_5BeD
?si=DFcqVcBrEZXLJJW9

詩百篇第1巻23番(ノストラダムス)
第三の月に日が昇ると、(第三=サンバルカン、太陽戦隊=日が昇る)
猪と豹は戦うためにマルスの野に。(小林朝夫が演じたバルパンサー/豹朝夫)
疲れた豹は天へと視野を広げ、
一羽の鷲が太陽の周りを飛び廻るのを見る。(鷲はバルイーグル)
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1758.html
■太陽戦隊サンバルカンの小林朝夫が、串田アキラがテーマソングを歌っていたり、地震予知オタクの串田と同じ北杜市に移住したりして、地震予知にハマったのでしょう。
1000もあるノストラダムスの預言はサンバルカンだけでなく、あらゆるジャンルの作品に自作自演で引用されています。

No.253287 2025/07/22(Tue) 09:22:13
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
7/21 23:45点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18740。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.253286 2025/07/22(Tue) 03:30:09
(No Subject) / 徴兵より津波
7月20日、伝説的な金融・地政学サイクルアナリストのマーティン・アームストロング氏は、「核戦争になる可能性は100%です。そのことを念頭に置いて、準備をしておくべきです」と述べています。
アームストロングのコンピューター「ソクラテス」は、早ければ来月にも戦争が始まることを示しています。
https://memohitorigoto2030.blog.jp/archives/28136649.html
毎日3本オロナミンC
?si=7TPX89iTGZ2W1bWg
?si=x4aMuq_apmPJS_kL
?si=Vq4vp60_4AKih9nG

No.253285 2025/07/21(Mon) 23:49:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、21日のラドン値は、33-30㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.253284 2025/07/21(Mon) 21:58:05
全21469件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 1074 >> ]