[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、21日のラドン値は、19-22-19㏃でしたがほぼ終日22㏃でした。
大阪東部観測点

No.249982 2024/08/21(Wed) 23:34:03
サスケは、日米決戦で日本が勝利 / 開湯大同3年(西暦808年)
8/21(水) 17:06配信、天皇皇后両陛下 21日から栃木県の那須御用邸で静養
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511366
仁和地震(南海トラフ沿いの巨大地震M8〜8.5)は、仁和3年7月30日申刻(ユリウス暦887年8月22日16時ごろ、グレゴリオ暦887年8月26日)、五畿七道諸国にわたる大地震が発生した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%92%8C%E5%9C%B0%E9%9C%87
●手がかりとなるのは仁和と令和の暗号で、自然界が再び同じ日に起こすかどうか誰にも分かりません。
せめて甲子園決勝の8月23日以降ならいいのですが、大谷の40号40盗塁の記録の日を暗示するノストラダムスの預言があります。
詩百篇第1巻17番(大谷の背番号)
四十年間、イリスは現れないだろう。四十年間、(それは)毎日見られるだろう。
旱魃の大地はますます乾燥していき、そして(イリスが)目撃されるときには大洪水が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1306.html
■常識的に40年間の解釈はあり得ないので、イリス(虹ないし平和のアーチ)は、40本塁打(アーチ)と40盗塁くらいしか見つからない。
昨日撮影した虹は東京方面に見えましたが、今日の東京大洪水を予言していたのか?

No.249981 2024/08/21(Wed) 22:28:09
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
8/21 19:51点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。前回を下記。

  24/08/06 20:05[08 16:42日向灘D31km,M7.1-6弱■,17:35同D19km,M4.6,21:49北海道南西沖D190km,M4.9,9日向灘D26km,M5.4-3,9神奈川県西部D13km,M5.3-5弱[4は広域]▲,10八丈島東方沖D56km,M4.9,オホーツク海南部D447km,M6.7-3▲,15台湾中北部東岸沖D17km,M5.8,神奈川県西部D12km,M4.3-4(9日後),16与那国島近海D37km,M4.7,台湾中部東岸沖D0km,M6.1▲,兵庫県北方沖D28km,M4.3(10日後),17国後島付近D83km,M4.6,宮城県沖D49km,M4.6-3(11日後),18カムチャツカ半島東岸沖D27km,M7.0■(12日後),19 0:48茨城県北部D7km,M4.8-4,0:50同D8km,M5.1-5弱▲(13日後),20 8:02釧路沖D110km,M4.4,17:24北海道東方沖D90km,M4.9(14日後)]
  24/08/21 19:51 【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18250。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249980 2024/08/21(Wed) 21:43:06
何故、本日、サスケなのか? / 開湯大同3年(西暦808年)
2024 8月21日(水)よる6時30分放送(SASUKEワールドカップ)
https://www.tbs.co.jp/sasuke_rising/worldcup2024/
第1回大会(1997年9月27日)〜第41回大会(2023年12月27日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/SASUKE%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7
▲第1回が御嶽山噴火の日だったサスケですが、昨年は年末に行われ、今日から新企画のようです。
■昨年12月26日に地震予知など一度もしなかった超人気チャンネルが、まさかの大地震を警告したのです。
その6日後の元旦に能登地震が起きたのですが、サスケのスポンサーでもあるキリンというチャンネルなのです。
----------------------------------------------------------------
No.247439 2023/12/27(Wed) 07:22:10★ サスケが来るか?キリンが来るか? / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大震災
キリン【考察系youtuber】 @kirin-k‧チャンネル登録者数 214万人‧2417 本の動画
2023/12/26、明日、東京が滅亡するらしい
https://www.youtube.com/@kirin-k/videos
『サタデープラス』(MBS/TBS系) は毎週(土)朝7:59〜9:25放送!
キリンビールを「早期退職したおじさんトリオ」 #五島列島 に移住!

No.249979 2024/08/21(Wed) 17:25:08
「南海トラフ巨大地震」や「首都直下巨大地震」では外国人の多い地域が被害を受けます / 牡丹鍋
★日本人15年連続減少も外国人は増加 小学生の姉妹が憂う「人口減少」(YouTube)

2024年1月1日時点で日本の人口に占める「外国人住民」の割合は「2.66%」となっています。
ただ、「有名観光地」「関西」「大都会」「工業地帯」「漁港」などでは「5%」どころか「10%」を超えているところもあります。

■「外国人住民」の割合が「高い」市区町村ランキング(2024年1月1日時点・上位100)
------------------------------------------------------------------------------
北海道 占冠村【総人口】1591人【外国人】538人【外国人の割合】33.8152%
北海道 赤井川村【総人口】1353人【外国人】386人【外国人の割合】28.5292%
大阪府 大阪市生野区【総人口】12万6376人【外国人】2万8504人【外国人の割合】22.5549%
群馬県 大泉町【総人口】4万1465人【外国人】8306人【外国人の割合】20.0314%
北海道 留寿都村【総人口】2036人【外国人】381人【外国人の割合】18.7132%
北海道 倶知安町【総人口】1万6505人【外国人】2794人【外国人の割合】16.9282%
北海道 ニセコ町【総人口】5481人【外国人】923人【外国人の割合】16.8400%
大阪府 大阪市浪速区【総人口】7万6774人【外国人】1万1735人【外国人の割合】15.2851%
長野県 白馬村【総人口】9159人【外国人】1239人【外国人の割合】13.5277%
大阪府 大阪市西成区【総人口】10万5285人【外国人】1万3497人【外国人の割合】12.8195%
東京都 新宿区【総人口】34万9226人【外国人】4万3897人【外国人の割合】12.5698%
東京都 豊島区【総人口】29万1650人【外国人】3万2732人【外国人の割合】11.2230%
埼玉県 蕨市【総人口】7万5646人【外国人】8476人【外国人の割合】11.2048%
神奈川県 横浜市中区【総人口】15万4056人【外国人】1万7207人【外国人の割合】11.1693%
沖縄県 恩納村【総人口】1万1262人【外国人】1207人【外国人の割合】10.7175%
茨城県 常総市【総人口】6万1180人【外国人】6449人【外国人の割合】10.5410%
三重県 木曽岬町【総人口】5939人【外国人】619人【外国人の割合】10.4226%
岐阜県 美濃加茂市【総人口】5万7540人【外国人】5946人【外国人の割合】10.3337%
愛知県 名古屋市中区【総人口】9万5845人【外国人】9845人【外国人の割合】10.2718%
兵庫県 神戸市中央区【総人口】14万0070人【外国人】1万4097人【外国人の割合】10.0643%
東京都 荒川区【総人口】21万9268人【外国人】2万1251人【外国人の割合】9.6918%
愛知県 飛島村【総人口】4711人【外国人】451人【外国人の割合】9.5733%
長野県 野沢温泉村【総人口】3524人【外国人】336人【外国人の割合】9.5346%
大阪府 大阪市中央区【総人口】11万5616人【外国人】1万0815人【外国人の割合】9.3542%
大阪府 大阪市東成区【総人口】8万5478人【外国人】7826人【外国人の割合】9.1556%
愛知県 高浜市【総人口】4万9249人【外国人】4447人【外国人の割合】9.0296%
神奈川県 箱根町【総人口】1万0907人【外国人】964人【外国人の割合】8.8384%
岐阜県 可児市【総人口】10万0207人【外国人】8764人【外国人の割合】8.7459%
東京都 台東区【総人口】21万2388人【外国人】1万8485人【外国人の割合】8.7034%
愛知県 碧南市【総人口】7万2534人【外国人】6281人【外国人の割合】8.6594%
群馬県 昭和村【総人口】6979人【外国人】602人【外国人の割合】8.6259%
神奈川県 愛川町【総人口】3万9498人【外国人】3392人【外国人の割合】8.5878%
群馬県 草津町【総人口】6031人【外国人】509人【外国人の割合】8.4397%
静岡県 菊川市【総人口】4万7541人【外国人】3955人【外国人の割合】8.3191%
兵庫県 神戸市長田区【総人口】9万5349人【外国人】7897人【外国人の割合】8.2822%
岐阜県 坂祝町【総人口】8213人【外国人】663人【外国人の割合】8.0726%
茨城県 八千代町【総人口】2万1090人【外国人】1701人【外国人の割合】8.0654%
長野県 南牧村【総人口】3017人【外国人】242人【外国人の割合】8.0212%
茨城県 鉾田市【総人口】4万7018人【外国人】3762人【外国人の割合】8.0012%
東京都 港区【総人口】26万6306人【外国人】2万1278人【外国人の割合】7.9901%
静岡県 吉田町【総人口】2万9255人【外国人】2335人【外国人の割合】7.9815%
神奈川県 川崎市川崎区【総人口】23万2922人【外国人】1万8228人【外国人の割合】7.8258%
東京都 北区【総人口】35万7701人【外国人】2万7362人【外国人の割合】7.6494%
愛知県 知立市【総人口】7万2214人【外国人】5421人【外国人の割合】7.5069%
愛知県 名古屋市港区【総人口】14万2160人【外国人】1万0637人【外国人の割合】7.4824%
東京都 福生市【総人口】5万6512人【外国人】4138人【外国人の割合】7.3223%
愛知県 小牧市【総人口】14万9715人【外国人】1万0866人【外国人の割合】7.2578%
茨城県 坂東市【総人口】5万2346人【外国人】3796人【外国人の割合】7.2517%
静岡県 湖西市【総人口】5万8079人【外国人】4187人【外国人の割合】7.2091%
群馬県 伊勢崎市【総人口】21万2237人【外国人】1万5183人【外国人の割合】7.1538%
埼玉県 川口市【総人口】60万6315人【外国人】4万3128人【外国人の割合】7.1131%
千葉県 富里市【総人口】4万9668人【外国人】3515人【外国人の割合】7.0770%
山梨県 中央市【総人口】3万0657人【外国人】2161人【外国人の割合】7.0490%
滋賀県 湖南市【総人口】5万4382人【外国人】3810人【外国人の割合】7.0060%
三重県 伊賀市【総人口】8万5989人【外国人】5988人【外国人の割合】6.9637%
長野県 川上村【総人口】3741人【外国人】259人【外国人の割合】6.9233%
東京都 江東区【総人口】53万9108人【外国人】3万7006人【外国人の割合】6.8643%
兵庫県 神戸市兵庫区【総人口】10万9542人【外国人】7498人【外国人の割合】6.8449%
大阪府 大阪市天王寺区【総人口】8万2881人【外国人】5642人【外国人の割合】6.8074%
北海道 猿払村【総人口】2648人【外国人】180人【外国人の割合】6.7976%
長野県 小谷村【総人口】2726人【外国人】184人【外国人の割合】6.7498%
愛知県 岩倉市【総人口】4万7839人【外国人】3196人【外国人の割合】6.6807%
茨城県 下妻市【総人口】4万2272人【外国人】2821人【外国人の割合】6.6734%
愛知県 西尾市【総人口】17万0258人【外国人】1万1302人【外国人の割合】6.6382%
茨城県 境町【総人口】2万4637人【外国人】1602人【外国人の割合】6.5024%
京都府 久御山町【総人口】1万5387人【外国人】1000人【外国人の割合】6.4990%
静岡県 袋井市【総人口】8万8429人【外国人】5728人【外国人の割合】6.4775%
沖縄県 北大東村【総人口】557人【外国人】36人【外国人の割合】6.4632%
茨城県 大洗町【総人口】1万5717人【外国人】1013人【外国人の割合】6.4453%
京都府 京都市南区【総人口】10万0516人【外国人】6328人【外国人の割合】6.2955%
東京都 中野区【総人口】33万7377人【外国人】2万1213人【外国人の割合】6.2876%
神奈川県 横浜市南区【総人口】20万0169人【外国人】1万2535人【外国人の割合】6.2622%
千葉県 成田市【総人口】13万2023人【外国人】8244人【外国人の割合】6.2444%
東京都 江戸川区【総人口】68万9961人【外国人】4万2918人【外国人の割合】6.2204%
秋田県 東成瀬村【総人口】2396人【外国人】146人【外国人の割合】6.0935%
群馬県 太田市【総人口】22万2518人【外国人】1万3533人【外国人の割合】6.0818%
東京都 文京区【総人口】23万2177人【外国人】1万4036人【外国人の割合】6.0454%
千葉県 千葉市美浜区【総人口】15万2816人【外国人】9188人【外国人の割合】6.0125%
静岡県 牧之原市【総人口】4万3067人【外国人】2585人【外国人の割合】6.0023%
愛知県 弥富市【総人口】4万3722人【外国人】2564人【外国人の割合】5.8643%
東京都 中央区【総人口】17万6835人【外国人】1万0370人【外国人の割合】5.8642%
京都府 京都市左京区【総人口】15万1480人【外国人】8877人【外国人の割合】5.8602%
北海道 東川町【総人口】8576人【外国人】501人【外国人の割合】5.8419%
静岡県 磐田市【総人口】16万6684人【外国人】9609人【外国人の割合】5.7648%
大阪府 大阪市西区【総人口】10万8340人【外国人】6241人【外国人の割合】5.7606%
東京都 葛飾区【総人口】46万7000人【外国人】2万6838人【外国人の割合】5.7469%
愛知県 豊明市【総人口】6万8038人【外国人】3905人【外国人の割合】5.7394%
大阪府 大阪市西淀川区【総人口】9万7910人【外国人】5610人【外国人の割合】5.7298%
埼玉県 戸田市【総人口】14万2163人【外国人】8107人【外国人の割合】5.7026%
東京都 足立区【総人口】69万3223人【外国人】3万9331人【外国人の割合】5.6736%
京都府 京都市上京区【総人口】7万5335人【外国人】4269人【外国人の割合】5.6667%
東京都 板橋区【総人口】57万2927人【外国人】3万2351人【外国人の割合】5.6466%
愛知県 豊橋市【総人口】36万8686人【外国人】2万0806人【外国人の割合】5.6433%
新潟県 湯沢町【総人口】8122人【外国人】457人【外国人の割合】5.6267%
東京都 千代田区【総人口】6万8755人【外国人】3858人【外国人の割合】5.6112%
神奈川県 綾瀬市【総人口】8万4100人【外国人】4688人【外国人の割合】5.5743%
北海道 雄武町【総人口】4093人【外国人】228人【外国人の割合】5.5705%
福井県 越前市【総人口】7万9907人【外国人】4414人【外国人の割合】5.5239%
東京都 墨田区【総人口】28万4555人【外国人】1万5663人【外国人の割合】5.5044%
茨城県 結城市【総人口】4万9936人【外国人】2735人【外国人の割合】5.4770%

日本全体 【総人口】1億2488万5175人【外国人】332万3374人【外国人の割合】2.6611%
------------------------------------------------------------------------------
※住民基本台帳に登録されている人口
※2024年1月1日時点
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

下の表は、人口に占める「外国人」の割合が「低い」自治体を並べたものです。
「農山漁村」「田舎」「過疎地」が並んでいるのが一目でわかります。

■「外国人住民」の割合が「低い」市区町村ランキング(2024年1月1日時点・上位100)
------------------------------------------------------------------------------
青森県 西目屋村【総人口】1242人【外国人】0人【外国人の割合】0.0000%
東京都 青ヶ島村【総人口】156人【外国人】0人【外国人の割合】0.0000%
和歌山県 北山村【総人口】394人【外国人】0人【外国人の割合】0.0000%
青森県 大鰐町【総人口】8470人【外国人】3人【外国人の割合】0.0354%
大分県 姫島村【総人口】1757人【外国人】1人【外国人の割合】0.0569%
北海道 利尻町【総人口】1865人【外国人】2人【外国人の割合】0.1072%
北海道 今金町【総人口】4623人【外国人】5人【外国人の割合】0.1082%
熊本県 湯前町【総人口】3522人【外国人】4人【外国人の割合】0.1136%
秋田県 井川町【総人口】4310人【外国人】5人【外国人の割合】0.1160%
青森県 佐井村【総人口】1711人【外国人】2人【外国人の割合】0.1169%
青森県 風間浦村【総人口】1618人【外国人】2人【外国人の割合】0.1236%
北海道 神恵内村【総人口】757人【外国人】1人【外国人の割合】0.1321%
北海道 清里町【総人口】3715人【外国人】5人【外国人の割合】0.1346%
秋田県 五城目町【総人口】8060人【外国人】11人【外国人の割合】0.1365%
青森県 今別町【総人口】2193人【外国人】3人【外国人の割合】0.1368%
宮崎県 諸塚村【総人口】1458人【外国人】2人【外国人の割合】0.1372%
福岡県 赤村【総人口】2890人【外国人】4人【外国人の割合】0.1384%
鹿児島県 大和村【総人口】1413人【外国人】2人【外国人の割合】0.1415%
宮崎県 日之影町【総人口】3485人【外国人】5人【外国人の割合】0.1435%
北海道 島牧村【総人口】1286人【外国人】2人【外国人の割合】0.1555%
北海道 音威子府村【総人口】636人【外国人】1人【外国人の割合】0.1572%
青森県 蓬田村【総人口】2495人【外国人】4人【外国人の割合】0.1603%
青森県 藤崎町【総人口】1万4422人【外国人】24人【外国人の割合】0.1664%
熊本県 球磨村【総人口】2786人【外国人】5人【外国人の割合】0.1795%
青森県 鶴田町【総人口】1万1756人【外国人】22人【外国人の割合】0.1871%
高知県 いの町【総人口】2万1183人【外国人】42人【外国人の割合】0.1983%
青森県 田舎館村【総人口】7352人【外国人】16人【外国人の割合】0.2176%
山口県 上関町【総人口】2269人【外国人】5人【外国人の割合】0.2204%
北海道 秩父別町【総人口】2229人【外国人】5人【外国人の割合】0.2243%
宮崎県 木城町【総人口】4817人【外国人】11人【外国人の割合】0.2284%
和歌山県 九度山町【総人口】3888人【外国人】9人【外国人の割合】0.2315%
北海道 沼田町【総人口】2840人【外国人】7人【外国人の割合】0.2465%
熊本県 山江村【総人口】3221人【外国人】8人【外国人の割合】0.2484%
北海道 剣淵町【総人口】2811人【外国人】7人【外国人の割合】0.2490%
熊本県 津奈木町【総人口】4216人【外国人】11人【外国人の割合】0.2609%
福島県 湯川村【総人口】3050人【外国人】8人【外国人の割合】0.2623%
鹿児島県 瀬戸内町【総人口】8294人【外国人】22人【外国人の割合】0.2653%
宮崎県 五ヶ瀬町【総人口】3385人【外国人】9人【外国人の割合】0.2659%
青森県 大間町【総人口】4771人【外国人】13人【外国人の割合】0.2725%
北海道 当麻町【総人口】6136人【外国人】17人【外国人の割合】0.2771%
青森県 むつ市【総人口】5万2744人【外国人】147人【外国人の割合】0.2787%
北海道 夕張市【総人口】6411人【外国人】18人【外国人の割合】0.2808%
佐賀県 玄海町【総人口】4966人【外国人】14人【外国人の割合】0.2819%
北海道 新十津川町【総人口】6312人【外国人】18人【外国人の割合】0.2852%
奈良県 高取町【総人口】6187人【外国人】18人【外国人の割合】0.2909%
宮崎県 西米良村【総人口】1021人【外国人】3人【外国人の割合】0.2938%
福島県 会津美里町【総人口】1万8526人【外国人】55人【外国人の割合】0.2969%
青森県 板柳町【総人口】1万2445人【外国人】37人【外国人の割合】0.2973%
北海道 砂川市【総人口】1万5520人【外国人】47人【外国人の割合】0.3028%
秋田県 八郎潟町【総人口】5277人【外国人】16人【外国人の割合】0.3032%
青森県 五所川原市【総人口】5万0624人【外国人】154人【外国人の割合】0.3042%
北海道 浦臼町【総人口】1605人【外国人】5人【外国人の割合】0.3115%
北海道 滝川市【総人口】3万7309人【外国人】117人【外国人の割合】0.3136%
北海道 更別村【総人口】3129人【外国人】10人【外国人の割合】0.3196%
青森県 平川市【総人口】2万9713人【外国人】95人【外国人の割合】0.3197%
鹿児島県 南種子町【総人口】5288人【外国人】17人【外国人の割合】0.3215%
高知県 越知町【総人口】4939人【外国人】16人【外国人の割合】0.3240%
青森県 つがる市【総人口】2万9472人【外国人】96人【外国人の割合】0.3257%
鳥取県 八頭町【総人口】1万5748人【外国人】52人【外国人の割合】0.3302%
宮崎県 綾町【総人口】6941人【外国人】23人【外国人の割合】0.3314%
大分県 津久見市【総人口】1万5386人【外国人】52人【外国人の割合】0.3380%
福島県 柳津町【総人口】2938人【外国人】10人【外国人の割合】0.3404%
東京都 御蔵島村【総人口】291人【外国人】1人【外国人の割合】0.3436%
秋田県 仙北市【総人口】2万3443人【外国人】82人【外国人の割合】0.3498%
愛媛県 久万高原町【総人口】7145人【外国人】25人【外国人の割合】0.3499%
福岡県 添田町【総人口】8512人【外国人】30人【外国人の割合】0.3524%
青森県 田子町【総人口】4817人【外国人】17人【外国人の割合】0.3529%
北海道 芦別市【総人口】1万1571人【外国人】41人【外国人の割合】0.3543%
愛媛県 砥部町【総人口】2万0375人【外国人】73人【外国人の割合】0.3583%
福島県 大玉村【総人口】8784人【外国人】32人【外国人の割合】0.3643%
北海道 鷹栖町【総人口】6585人【外国人】24人【外国人の割合】0.3645%
岩手県 紫波町【総人口】3万2904人【外国人】120人【外国人の割合】0.3647%
岩手県 宮古市【総人口】4万6866人【外国人】171人【外国人の割合】0.3649%
徳島県 那賀町【総人口】7278人【外国人】27人【外国人の割合】0.3710%
鹿児島県 与論町【総人口】5076人【外国人】19人【外国人の割合】0.3743%
秋田県 男鹿市【総人口】2万4014人【外国人】90人【外国人の割合】0.3748%
和歌山県 日高町【総人口】7986人【外国人】30人【外国人の割合】0.3757%
青森県 新郷村【総人口】2129人【外国人】8人【外国人の割合】0.3758%
北海道 名寄市【総人口】2万5376人【外国人】96人【外国人の割合】0.3783%
岩手県 雫石町【総人口】1万5301人【外国人】58人【外国人の割合】0.3791%
福島県 桑折町【総人口】1万1050人【外国人】42人【外国人の割合】0.3801%
青森県 東通村【総人口】5738人【外国人】22人【外国人の割合】0.3834%
鹿児島県 奄美市【総人口】4万0965人【外国人】158人【外国人の割合】0.3857%
秋田県 美郷町【総人口】1万7831人【外国人】69人【外国人の割合】0.3870%
北海道 津別町【総人口】4100人【外国人】16人【外国人の割合】0.3902%
山形県 真室川町【総人口】6651人【外国人】26人【外国人の割合】0.3909%
青森県 南部町【総人口】1万6543人【外国人】65人【外国人の割合】0.3929%
佐賀県 大町町【総人口】6044人【外国人】24人【外国人の割合】0.3971%
福島県 檜枝岐村【総人口】503人【外国人】2人【外国人の割合】0.3976%
北海道 中頓別町【総人口】1504人【外国人】6人【外国人の割合】0.3989%
群馬県 南牧村【総人口】1504人【外国人】6人【外国人の割合】0.3989%
宮崎県 椎葉村【総人口】2502人【外国人】10人【外国人の割合】0.3997%
鹿児島県 龍郷町【総人口】5994人【外国人】24人【外国人の割合】0.4004%
宮城県 涌谷町【総人口】1万4628人【外国人】59人【外国人の割合】0.4033%
宮崎県 美郷町【総人口】4677人【外国人】19人【外国人の割合】0.4062%
北海道 利尻富士町【総人口】2194人【外国人】9人【外国人の割合】0.4102%
山形県 三川町【総人口】7062人【外国人】29人【外国人の割合】0.4106%
秋田県 潟上市【総人口】3万1624人【外国人】130人【外国人の割合】0.4111%
秋田県 湯沢市【総人口】4万0531人【外国人】167人【外国人の割合】0.4120%
熊本県 芦北町【総人口】1万5284人【外国人】63人【外国人の割合】0.4122%

日本全体 【総人口】1億2488万5175人【外国人】332万3374人【外国人の割合】2.6611%
------------------------------------------------------------------------------
※住民基本台帳に登録されている人口
※2024年1月1日時点
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

「東日本大震災」が起きたときにとても大きな被害を受けたところは「農山漁村」「田舎」「過疎地」でした。
ところが、「南海トラフ巨大地震」や「首都直下巨大地震」が起こったときには「外国人」の多い都会や工業地域が被害を受けることになります。

巨大地震が起きたときに「自衛隊」「警察」「消防」などは外国人の動きにも注意する必要があるでしょう。
下の表は、2024年8月1日時点の日本全体の年齢別人口です。

■日本の年齢別人口(2024年8月1日時点・概算値)
------------------------------------------------------------------
2024年8月1日 日本【0〜4歳】397万人(男:203万人 女:193万人)
2024年8月1日 日本【5〜9歳】474万人(男:243万人 女:231万人)
2024年8月1日 日本【10〜14歳】519万人(男:266万人 女:253万人)
2024年8月1日 日本【15〜19歳】548万人(男:281万人 女:267万人)
2024年8月1日 日本【20〜24歳】624万人(男:322万人 女:302万人)
2024年8月1日 日本【25〜29歳】650万人(男:335万人 女:316万人)
2024年8月1日 日本【30〜34歳】637万人(男:328万人 女:310万人)
2024年8月1日 日本【35〜39歳】690万人(男:352万人 女:338万人)
2024年8月1日 日本【40〜44歳】764万人(男:388万人 女:377万人)
2024年8月1日 日本【45〜49歳】881万人(男:446万人 女:434万人)◆
2024年8月1日 日本【50〜54歳】975万人(男:492万人 女:483万人)◆
2024年8月1日 日本【55〜59歳】846万人(男:424万人 女:423万人)
2024年8月1日 日本【60〜64歳】754万人(男:374万人 女:380万人)
2024年8月1日 日本【65〜69歳】729万人(男:355万人 女:374万人)
2024年8月1日 日本【70〜74歳】829万人(男:392万人 女:438万人)★
2024年8月1日 日本【75〜79歳】780万人(男:353万人 女:427万人)★
2024年8月1日 日本【80〜84歳】612万人(男:255万人 女:357万人)
2024年8月1日 日本【85〜89歳】394万人(男:144万人 女:250万人)
2024年8月1日 日本【90〜94歳】209万人(男:60万人 女:149万人)
2024年8月1日 日本【95〜99歳】64万人(男:13万人 女:51万人)
2024年8月1日 日本【100歳以上】9万人(男:1万人 女:8万人)

2024年8月1日 日本【総人口】1億2385万人(男:6025万人 女:6359万人)
------------------------------------------------------------------
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれる
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれる
※概算値(確定値は5か月後に公表)
※1万人未満は四捨五入済み
※外国人を含む
※出典:総務省「人口推計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

2024年8月1日時点で日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)は「74〜77歳」、日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)は「49〜53歳」です。
2025年に入った時点で日本の「第1次ベビーブーム世代」はすべて「75歳以上」になり、日本の「第2次ベビーブーム世代」はすべて「50歳代」になります。

上の表を見てもわかるように、日本人の高齢化はどんどん進んでいます。
「20歳代〜30歳代」の人口が意外と多いと思われる人もいるかも知れませんが、じつはこの世代には「日本在住の外国人」が多いのです。

■日本の年齢別人口(2024年3月1日時点・確定値)
---------------------------------------------------------------------------
2024年3月1日 日本【0〜4歳】402万2千人(日本人:393万5千人 その他:8万7千人)
2024年3月1日 日本【5〜9歳】478万8千人(日本人:470万0千人 その他:8万8千人)
2024年3月1日 日本【10〜14歳】522万0千人(日本人:514万2千人 その他:7万8千人)
2024年3月1日 日本【15〜19歳】548万1千人(日本人:536万2千人 その他:11万9千人)
2024年3月1日 日本【20〜24歳】621万0千人(日本人:574万1千人 その他:46万9千人)★
2024年3月1日 日本【25〜29歳】649万2千人(日本人:594万5千人 その他:54万7千人)★
2024年3月1日 日本【30〜34歳】635万3千人(日本人:592万4千人 その他:42万9千人)★
2024年3月1日 日本【35〜39歳】698万3千人(日本人:667万4千人 その他:30万9千人)
2024年3月1日 日本【40〜44歳】770万1千人(日本人:745万1千人 その他:25万0千人)
2024年3月1日 日本【45〜49歳】896万0千人(日本人:876万7千人 その他:19万3千人)
2024年3月1日 日本【50〜54歳】969万8千人(日本人:952万0千人 その他:17万8千人)
2024年3月1日 日本【55〜59歳】836万9千人(日本人:822万4千人 その他:14万5千人)
2024年3月1日 日本【60〜64歳】749万3千人(日本人:738万6千人 その他:10万7千人)
2024年3月1日 日本【65〜69歳】729万7千人(日本人:722万3千人 その他:7万4千人)
2024年3月1日 日本【70〜74歳】854万7千人(日本人:849万3千人 その他:5万4千人)
2024年3月1日 日本【75〜79歳】762万6千人(日本人:758万8千人 その他:3万8千人)
2024年3月1日 日本【80〜84歳】601万5千人(日本人:599万0千人 その他:2万5千人)
2024年3月1日 日本【85〜89歳】396万5千人(日本人:395万1千人 その他:1万4千人)
2024年3月1日 日本【90〜94歳】206万9千人(日本人:206万4千人 その他:5千人)
2024年3月1日 日本【95〜99歳】62万2千人(日本人:62万1千人 その他:1千人)
2024年3月1日 日本【100歳以上】9万1千人(日本人:9万1千人 その他:0千人)

2024年3月1日 日本【総人口】1億2400万3千人(日本人:1億2079万2千人 その他:321万1千人)
---------------------------------------------------------------------------
※★…日本国籍ではない人の多い世代「トップ3」
※確定値
※1千人未満は四捨五入済み
※出典:総務省「人口推計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

2024年3月1日時点で日本在住の20歳代の外国人は「約101万6千人」、日本在住の30歳代の外国人は「約73万8千人」となっています。
ほかの世代とくらべると、とても多いことがわかります。

ちなみに、上の数値には短期滞在の「外国人観光客」や「外国人出張者」などは含まれていません。
「南海トラフ巨大地震」や「首都直下巨大地震」「第3次世界大戦」などの大きな混乱が起こったときに、多くの「若い」外国人がどのような行動をとるのかとても気になるところです。

No.249978 2024/08/21(Wed) 15:57:58
地震予知で一攫千金は甘くない / 開湯大同3年(西暦808年)
45年も前から地震予知と言えば、週刊誌の嘘情報を検証して来ましたが、今では年中無休で何処かの誰かがネットで警告出来る時代となりました。
特に閲覧回数によって月収数十から数百万円も儲かる嘘動画捏造チャンネルは、気象庁始まって以来の地震警告のお墨付きで爆発的な利益となっているでしょう。
そんな詐欺師がバッシングされる動画が、間もなくアップされます。
2024/08/21にプレミア公開(土下座せぇよ)

No.249977 2024/08/21(Wed) 14:55:28
地震予知のトッププレーヤーのユラユラ遊具 / 開湯大同3年(西暦808年)
サッカーも野球も全国トップレベルの神村学園と青森山田が惜敗しましたが、何故か神村学園は福島県の学校と思い込んでいました。(福島和毅というサッカーの名選手が神村学園にいた)
そこで神村学園を検索したら、地元にも通信制の高等部があることを知り調査に行きました。
神村学園 高等部 山梨学習センター(テニスのトッププレーヤーを育成する通信制高校です。)
https://kamimura-east.jp/news/release/2020/05/22/60/
■テニスコートを調査に行ったら、2023年兎年(2011年東日本大震災も兎年)に発見したウサギの遊具(プレイスプリング)がある空き地から、僅か100mほどの場所にありました。
地震予知のトップ選手(ユラユラ遊具)と神村学園の関係は、JR身延線を挟んで対局していたのです。
地震予知が全滅した絵本作家(みのぶ)線脱線転覆から復旧できるか?

No.249976 2024/08/21(Wed) 14:32:32
自然界は人間界を一瞬で機能停止にする魔法 / 開湯大同3年(西暦808年)
昨日は御嶽山スキー場に向かう途中の急カーブで、愛車の屋根に取り付けたソーラーシステムの固定していなかったバッテリーがズレた気がして、到着した時に24VのDCACインバーターから煙が出てきてパニックになった。
帰宅して分解してチェックしたが、焼けた回路もなく、正常に作動しました。
このような100%原因不明の現代文明の利器も、御嶽山大噴火の原理を学ぶためのアイテムとして、到着直後のピタリのタイミングで煙が出た現象から、自然界は人間界を一瞬で機能停止にする魔法が隠されているでしょう。
■赤いインバーターが教えてくれた、赤いプリンターの謎解きでした。

No.249974 2024/08/21(Wed) 08:39:28
10年前は、8月20日から始まった / 開湯大同3年(西暦808年)
8月20日に御嶽山に行った意義は、10年前の流れを感じる事だと気が付いた。
2014年8月20日、広島市の土砂災害(死者77人)
2014年9月27日11時52分、御嶽山大噴火(死者58人)
2014年11月22日22時8分、長野県北部M6.7震度6弱
2020年8月21日 am5:16 【東京、横浜巨大地震により壊滅?!】レイラの予言、的中しなかった〜
http://world-fusigi.net/archives/9660884.html
御嶽山が噴火した日に起きた1611年9月27日(慶長16年8月21日) 会津地震 - M6.9、死者3,700人。(赤べこ伝説)
さらにこの大地震で、人々が困り果てていたところ、どこからか赤毛の牛の大群が現れ、材木の運搬を手伝いました。しかし、赤毛の牛たちはお堂の完成を待たずして、どこかへ姿を消してしまったそうです。
https://kawachiya-gr.jp/hotel/beko/
■会津慶長地震の旧暦ですが、2020年8月21日の大地震デマは、この伝説を思い起こさせるヒントだったかもしれません。疫病退散ならアマビエより「赤べこ(会津)」こそ、疫病封じの代表的なお守りだったのです。
2021年牛年は、元旦の年賀状に赤べこを使いましたが、辰年の元旦に能登地震が起きた。故障した赤いプリンターは白いプリンターのカバーを入れ替えて紅白のプリンターに改造しました。

No.249973 2024/08/21(Wed) 00:22:17
70号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6370号 '24 8/20

?@『本日の地震3回』
20日 17時24分 北海道沖 M4.9  震度2(最大)
20日 08時38分 熊本県  M2.6
20日 08時02分 釧路沖  M4.4  震度2

20日の月齢は15.7。


?A『昨日の下記イオノの結果』
北は警戒。

最大はやはり、道だった。
17時24分 北海道沖 M4.9 震度2
釧路沖でもあった。 


?B『霧島山火山情報 (第3号8月20日09時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台)』
霧島山では昨日(19日)、大浪池付近の浅いところを震源とする僅かに体に揺れを感じる地震が発生しました。
浅い震源地震が増加し、同日20時36分の地震では霧島市横川町中ノ及び湧水町栗野でそれぞれ震度1、21時06分の地震では霧島市横川町中ノで震度1の揺れを観測し、その後、大浪池周辺で震度1以上を観測した地震は発生していません。


?C『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
理由は判らないが電離層は弱くなっている。


?D『2m帯のEs交信は終わりに近づいている』
本日の伝搬は北に偏っている。

JL8ODJ、(北海道厚岸町) > JE9ACZ/9.、JR4KTR,.JJ1OSB,7K1ARR.JE0BUL、JI2BRP局.JR9QHW局、FBなQSO有難うございました。 ( 2024/8/20(火) 19:12 )

JE9ACZ/9越前市モービル > JH8VYH 江別市 59/59 とても良く聞こえました。お声頂き有難うございました。 ( 2024/8/20(火) 18:43 )

JE9ACZ/9越前市モービル > JL8ODJ 厚岸町 59/57 QSB JI7XIZ 青森市 57/55 QSB 不安定なコンディションでしたがお声頂き感謝です。( 2024/8/20(火) 18:30 )

JE9ACZ/9越前市モービル > JG7JKO/7三種町モービル 59/59 QSB 思わずCQ聞こえびっくりしました。
シーズンもラスト間近かですが、次回も楽しみにしています ( 2024/8/20(火) 18:5 )


?E『沖縄P嵐警戒』
続く

No.249972 2024/08/21(Wed) 00:09:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、20日のラドン値は、19-22-19-22㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.249971 2024/08/20(Tue) 22:12:48
甲子園に注目すべき日付の限定 / 開湯大同3年(西暦808年)
2024/08/20【速報!】これはガチで南海トラフ巨大地震の前兆です!いますぐ備える必要があります!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
50年以内?そりゃあそうだわな、36年後かもしれないし、明日かもしれない、地震に備えます。
★日付を限定しない悪質なクルクル詐欺師へのコメントですが、これが現状です。

ニューアサヒ箕輪店 エネチェンジ EV充電スタンド(長野県上伊那郡箕輪町三日町883-1)
https://evsmart.net/spot/nagano/l203831/v26606/
信州伊那谷の石仏を訪ねて〜箕輪町より〜
庚申信仰というものはどこへ行ってもあるものだが、庚申塔と甲子塔がたくさん並んでいる。
https://ameblo.jp/yamaninoboro/entry-12560168301.html
●8月8日と20日という巨大地震の日付を限定したパチンコ屋の近くの石仏は全国的にも珍しいようです。
甲子園の名の由来 阪神甲子園球場が完成した1924年は、60年周期の最初の甲子の年だった事が由来です。
一方、60日周期の庚申の日は8月24日で甲子の日は、8月28日です。

No.249970 2024/08/20(Tue) 20:55:16
モカモカしているとハズレ予言となりそう / 開湯大同3年(西暦808年)
帰宅途中で今年初めて虹を目撃して撮影しましたが、世界一の地震予言者は虹だけが手がかりだった。
帰宅してTVをつけたら、世界的な絵本作家の番組をしていて、その代表作が「モカと幸せのコーヒー」だった。
午後5時台・イタリアを拠点に活躍 絵本作家・刀根里衣さんNHK初回放送日:2024年8月20日
https://www.nhk.jp/p/ts/J16986GZ34/episode/te/6VXN733R1X/
■8月20日限定で地震を警告しているのも、「もか /moka」というユーチューバーなのです。
もか /mokaチャンネル登録者数 5.55万人•1784 本の動画
https://www.youtube.com/@moka_/videos

No.249969 2024/08/20(Tue) 18:19:22
元旦(1232m=1月1日)以来の820m / 開湯大同3年(西暦808年)
南海トラフ発生の可能性もゼロではないので、早く帰宅しようと国道19号を走ったら標高840mの標識が目に留まり、今日の日付の820mポイントを調べたら19号と中央本線が交差する重要ポイント(819.6m)を発見した。
■中山道ウオーキングや愛車が無料充電できるトヨタの店も820m±1の標高にあり、これほど重要に感じる場所は日本全国でも少ないと感じた。

No.249968 2024/08/20(Tue) 11:15:16
御嶽山と浦島太郎伝説の寝覚めの床 / 開湯大同3年(西暦808年)
今年は自宅の新築と改修で一度も車中泊の旅には出なかったが、やっと「動かざること山のごとし」から解放されました。
御嶽山にはスキーや登山で10回以上来ましたが、御嶽神社だけは常にスルーして来ました。
神社仏閣巡りもパチンコと同じレジャー産業なので、今日は天然の名物の滝だけは見学しました。
国道19号沿いには御嶽山と浦島太郎伝説の寝覚めの床があるので、特別な場所としてナンバー19のTシャツを持参して、記念撮影もしました。

No.249967 2024/08/20(Tue) 09:57:35
69号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6369号 '24 8/19

?@『本日の地震6回』
19日 21時06分 鹿児島県 M1.9
19日 20時36分 鹿児島県 M2.6
19日 05時24分 茨城県  M3.3
19日 01時48分 石川県  M2.6 震度2
19日 00時50分 茨城県 M5.1 震度5弱(最大)
19日 00時48分 茨城県 M4.7 震度4

本日の地震は全て内陸部で外洋はなし。極めて珍しい。
19日の月齢は14.7。


?A『K情報の結果』
頭痛に、締め付けられるような「圧」を感じた。
彼女の居住地の近くの地震だった。
00時50分 茨城県  M5.1 震度5弱(最大)


?B『昨日は国分寺「赤」関東(茨城県)最多だった』
赤18(稚内5、国分寺7、山川0、沖縄6)


?C『浅間山火山情報 (第67号8月19日16時00分 気象庁)』
火山性地震の日回数は、16日59回、17日74回、18日84回、19日15時までに27回(速報値)。
火山性地震は、4月中旬以降増加した状態が続いており、3月中旬から認められていた山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動は、4月下旬から鈍化し、5月以降、停滞しています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2023年3月以前に比べて多い状態が続いています。
引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?D『カムチャツカ半島東沖の余震』
8/17 19:39 35 5.1M カムチャツカ半島東沖
8/17 22:27 56 5.1M カムチャツカ半島東沖
8/18 00:16 66 4.4M カムチャツカ半島
8/18 03:21  76 4.3M カムチャツカ半島
8/18 10:28 54 4.4M カムチャツカ半島東沖
8/19 06:15  35 5.0M カムチャツカ半島東沖


?E『Nictイオノ』
続く

No.249966 2024/08/20(Tue) 00:12:14
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、終日19㏃でした。
大阪東部観測点

No.249965 2024/08/19(Mon) 23:17:35
明日の満月は、パチンコ大預言 / 開湯大同3年(西暦808年)
辰野町の蛇石では特別なナニコレはなかったが、そこから御嶽神社に向かう途中、自分の持っている充電カードで無料充電できる有難いパチンコ屋を発見しました。
トイレも借りたら、そこに思わぬポスターがあり、8月8日と20日は新章開幕と新台入れ替えのXデーでした。
先に紹介した8月8日と20日の的中マニアも、こんなレベルのお告げを的中と喜んでいますが、明日の満月はパチンコ大預言になりそうです。
ニューアサヒ箕輪店(パチンコ屋) エネチェンジ EV充電スタンド
https://evsmart.net/spot/nagano/l203831/v26606/

No.249964 2024/08/19(Mon) 20:52:59
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
8/19 18:08点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。前回を下記。

(4)21/02/12 21:16[13 23:07福島県沖D55km,M7.3-6強■(以下省略)]
(5)24/08/19 18:08 【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18248。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249963 2024/08/19(Mon) 19:36:43
暴風、空 / 東京都からでした。
18時20分台から急に北からの暴風になる。
空もキタ方面を灰色のモヤモヤした感じの雲が奥まで覆っている。
18時52分の日テレ・宇都宮:空が赤茶色で奥の方の地平線付近が雷なのか?横に時々広く光っている。
スカイツリーからの映像では、奥にオレンジ色の稲妻が縦に2回落ちている。埼玉方面?
雨も激しく雷も鳴って来た。。

No.249962 2024/08/19(Mon) 19:00:18
全21471件 [ ページ : << 1 ... 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 ... 1074 >> ]