[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

予知能力ゼロでも講演会の天才演歌歌手 / 北野恵宝&高梨宝山
2025-04-19【大感動の嵐】東京講演会 木村秋則×天宮玲桜 12年通う中でも最高の講演会のひとつ!
https://ameblo.jp/adg-53qo/entry-12895164131.html
7月5日以降なら日付限定で巨大地震の場所まで分かるという世界最強霊能者と言われる彼女が、4月の予言を公開しました。
カレンダーに危険日を〇していますが、10、16、25、28日でした。
全て外れそうですが、過去の予言は1ミリも当たっていませが、予知能力ゼロでも講演会の演歌歌手としては天才的な才能はあるようです。
天宮玲桜さんの予言・続編
https://ameblo.jp/amezisto7788/entry-12888693634.html

No.252124 2025/04/21(Mon) 06:49:33
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、20日のラドン値は、37-33-37-33-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.252123 2025/04/20(Sun) 22:14:21
CASIO DS-120第4に異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
4/20 8:48消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な現象。類似現象は下記の2回のみ。

(1)17/06/21 13:22[無表示]C同、CA[  3.  8.]表示が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。
=[22 11:41択捉島南東沖D30km,M5.3,21:31グアテマラ沖D46km,M6.8■,25長野県南部D7km,M5.6-5強■,同D6km,M4.5-4,同D7km,M4.7-4,28北海道東方沖D31km,M5.7-3(7日後),30宮古島北西沖D106km,M5.2-3(9日後),7/1胆振地方中東部D27km,M5.1-5弱▲(10日後),2熊本県阿蘇地方D11km,M4.5-5弱▲(11日後)(以下省略)]

(2)21/09/28 15:58[無表示]C同、CA[  3  8.]表示が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。
=[29 17:37日本海中部D394km,M6.1-3▲,30宮城県沖D61km,M4.5-3,10/2バヌアツD537km,M7.3■,4台湾北部東岸沖D38km,M5.0(6日後),6宮古島北西沖D24km,M5.5,岩手県沖D56km,M5.9-5強■,宮古島北西沖D29km,M5.4,大隅半島東方沖D43km,M5.4-4【広域】(8日後),7パキスタンD10km,M5.9(死者20人),千葉県北西部D75km,M5.9-5強■(9日後)(以下省略)]

(3)25/04/20 08:48[無表示]C同、CA[M/  三  8.]表示(正確ではない)が一瞬現れ、すぐ[0.]に変化。…【今回】
=[20 15:11千葉県北西部D80km,M4.2,……??]

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18610。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252122 2025/04/20(Sun) 20:22:26
M6や津波級の予想に期待したい / 北野恵宝&高梨宝山
2025/04/18【地震予言】リシルさんM6クラスか津波ありの地震ありそう〜前回ミャンマー大地震を予言した
昨日04/17にリシルさんから連絡があり、国内ならばM6クラス、海外ならば津波を伴う地震が発生しそうと連絡があったので急遽周知する。
2025/03/19朝:おはよう御座います。1週間以内に震度5〜6揺れそうです!!海外なら犠牲者出そうな地震が発生しそうです!!
2025/03/28 15:20:ミャンマー北部、M7.7、深さ10km
https://www.tankyu3.com/2025/04/m6.html
■一週間以内の予想を毎週してはいないと思うが、海外も年間数回は被害地震が起きているので、10日も幅があったら意味はない。
4月26日の前に首都圏震度6前後の前兆地震が起ることを理想として来ましたが、長野県震度5弱では直ぐに忘れてしまうので、M6や津波級の予想に期待したい。

No.252121 2025/04/20(Sun) 19:40:10
(No Subject) / 八王子の占い師
長野県北部が危険です、津波こそありませんが山間部の土砂災害の被害が甚大になりそうです。
No.252120 2025/04/20(Sun) 15:56:15
地球を旧石器時代まで崩壊させるリスク / 北野恵宝&高梨宝山
やっと学研ムーの最新号を読み終えましたが、4月26日〜7月5日の天変地異が起きたら、日本は江戸時代に逆戻りしますが、過去に何度も起きたイベントに過ぎません。
ところが有史以来と言われる7月の太陽フレアーは、地球を旧石器時代まで崩壊させるリスクがあるようです。
2025/04/16、人類滅亡大予言!?書かれていた内容がヤバすぎました…【 月刊ムー 都市伝説 】

No.252119 2025/04/20(Sun) 14:21:31
100%あり得ない事だけが起こる未来 / 北野恵宝&高梨宝山
2025年04月20日01時13分頃トカラ列島近海 M1.9震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/798/
★今度は「トカラ」で3連発の有感地震が起きたので、定番の「トカナ」に注目したら、こんな記事がトップニュースになっていた。
■2025.04.19、2025年に関する不気味な予言:ロシアと中国の衝突
2025年という年に再び注目されているのが、1969年に出版された彼女の著書『私の人生と予言(My Life and Prophecies)』に記された内容だ。その中でジーン・ディクソンは、2025年から2036年の間に、ロシアと中国の間で紛争が始まると予言している。彼女によれば、中国軍がロシア北部へ侵攻し、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマークを次々と制圧、ドイツ国境でようやく停止するというのだ。現代の視点から見ればあまりにも非現実的なシナリオだが、現在の国際情勢が、この予言に奇妙なリアリティを与えている。
現在のロシアと中国は、歴史上でも有数の蜜月関係にあると言える。2024年以降、両国は貿易や軍事面での連携を強化し、合同軍事演習や防衛協定も結んでいる。
https://tocana.jp/2025/04/post_280164_entry.html
■エノクの預言、クウェッツァルによる説明第215 回会見(1987年2月28日土曜日2時9分)
新しく生まれ変わったロシアは、内モンゴルを巡って中国と衝突(ロシアは領土の一部を中国に譲渡)
中国はインドに侵攻(ニューデリーとその周辺だけで3000万人死亡)
そのときまだ知られていない恐ろしい伝染病が発生して急速に広がり、多くの地域を見舞うであろう。
ロシアはスカンジナビアを攻撃し、その結果、すべてがヨーロッパ中に拡大するであろう。
https://sankabito.hatenablog.com/entry/2018/12/24/213104

No.252118 2025/04/20(Sun) 08:18:05
長野県震度5弱で、M8.7大予言もカウントダウン / 北野恵宝&高梨宝山
2025/04/19、ヤスのライブ第20回の代わり

関東大震災を予見したとされる怪僧:高梨宝山の真筆の御軸でございます。(その事が記載されている当時の新聞を同封致します。)
https://www.fromjapan.co.jp/japan/jp/auction/yahoo/input/u1073861224/
■人類の歴史上初めて地震を予知して4000人を避難させた高梨宝山ですが、102年ぶりに金城保と竜樹諒が続くかどうかでしょう。

No.252116 2025/04/20(Sun) 03:58:56
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、41-33-37-33-37㏃でした。
大阪東部観測点

No.252115 2025/04/19(Sat) 23:07:35
コンゴはどうなる?忘れた頃の夏前デマ10周年記念 / 北野恵宝
4/19(土) 19:42配信、コンゴ、船転覆で148人死亡 火災発生、調理原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd17537b2a2ea11c3973caaa0e242339f25f9efb
2015/4/22、巨大地震は今年の夏前に起こるらしいですが、その地震が起きる数日前に船の事故が起きてニュースになると言っていたので、船の事故が起きてニュースになったら要注意かもしれません。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-1947.html
★今年最大の船事故が起きたので、10年前のデマ予言が緊急浮上しましたが、数日なら4月26日頃か?
この予言を宣伝しまくった長野県のブロガーは、現在、豪華客船で九州旅行に行っています。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-ferry-trip-evolution.html
彼が長野県に移住してから、御嶽山噴火や長野県北部地震だけでなく、台風や洪水被害も長野県災害史上最悪だったのです。

No.252114 2025/04/19(Sat) 21:00:15
(No Subject) / 花咲北野タケちゃんマン
2018年の大阪北部地震があった年。その数ヶ月前、大阪で竹の花が咲いたというニュースを聞いて、梅田まで見に行きました。
竹の花が咲くと不吉なことが起こるという言い伝えを聞いたことがあったので、地震でも起こるかもと冗談を言っていたら、ほんとに地震が起きて驚いたのを覚えています。
【速報!】全国の竹に花が咲き、一斉に枯れる異常事態!大地震が危ない理由を解説します!!

No.252113 2025/04/19(Sat) 20:10:36
PCにフリーズ発生 / 埼玉「うさぎ」
4/19 4:37、スリープを解除したら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまっていた。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18609。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252112 2025/04/19(Sat) 19:44:32
米国や台湾でも大地震合戦 / 北野恵宝
軍指揮官「ビッグニュース!」大谷翔平&真美子夫人の出産間近の一報に大興奮 1番代役はエドマン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3fa966ae39e34e816a9ebf3306de748ea77eec6
★大谷第一子の誕生日が4月26日なら怖い
「ビッグスの最新予言、日本を襲うM8.7の大地震 」をYOORにアップ
https://foomii.com/00169/20250331185140136706
★この動画を見ると、内容に4月21日についての言及はありませんね? ?それはただの〜ランダムな告発〜ナンセンス〜ランダムなタイトル〜将軍のハッタリ〜
泰國神婆算中緬甸強震!4月21日有大事發生?再預言「日本8.7大地震」死傷數字 警告1個時間爆發!
https://www.youtube.com/@%E6%99%82%E4%BE%86%E9%81%8B%E8%BD%89-m2w
台湾のローカルチャンネルでは、M8.7が4月21日のような動画がありますが、日付は適当な時期に改ざんされそうです。

No.252111 2025/04/19(Sat) 15:55:16
次の危険地帯は、絵画にヒントがある? / 北野恵宝
山羽斌士、1944年生まれ、愛知県名古屋市生まれ
https://www.sanshin-zen.jp/profile/profile_0045.html
昨夜の震度5弱が起こる前後の時間に落札出来なかった絵画の画家から、絵画の場所の特定は難しいが震度7の誤報があった伊豆方面かも知れません。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250417/3030027723.html

No.252110 2025/04/19(Sat) 14:04:33
長野地震の震源地になっている「八坂」はどんなところなのか / 牡丹鍋
★【地震】長野・震度5弱から一夜…ケガ人など確認されず(YouTube)

2025年4月18日に長野県で「最大震度5弱」の地震が起きました。
この地震の震源地は2005年まで「長野県八坂村」だったところで、いまは「長野県大町市八坂」となっています。

この八坂エリアには「地元の人」たちのほかに「別荘暮らし」「田舎暮らし」の人たちが住んでいるようです。
ただ、八坂エリアは山奥の田舎なので「少子高齢化」と「人口減少」がかなり進んでいます。

下の表は、1990年と2020年の「長野県八坂村」(大町市八坂)の年齢別人口をならべたものです。

■日本の中部地方にある「長野県八坂村」(大町市八坂)の年齢別人口(1990年→2020年)
------------------------------------------------------------------------
日本人 長野県八坂村 男女計【0〜4歳】1990年 60人→ 2020年 28人(-53.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【5〜9歳】1990年 74人→ 2020年 38人(-48.6%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【10〜14歳】1990年 76人→ 2020年 44人(-42.1%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【15〜19歳】1990年 70人→ 2020年 28人(-60.0%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【20〜24歳】1990年 86人→ 2020年 21人(-75.6%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【25〜29歳】1990年 72人→ 2020年 24人(-66.7%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【30〜34歳】1990年 85人→ 2020年 18人(-78.8%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【35〜39歳】1990年 89人→ 2020年 33人(-62.9%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【40〜44歳】1990年 57人→ 2020年 39人(-31.6%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【45〜49歳】1990年 65人→ 2020年 38人(-41.5%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【50〜54歳】1990年 72人→ 2020年 43人(-40.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【55〜59歳】1990年 115人→ 2020年 51人(-55.7%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【60〜64歳】1990年 126人→ 2020年 64人(-49.2%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【65〜69歳】1990年 108人→ 2020年 72人(-33.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【70〜74歳】1990年 82人→ 2020年 55人(-32.9%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【75〜79歳】1990年 63人→ 2020年 41人(-34.9%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【80〜84歳】1990年 40人→ 2020年 39人(-2.5%)▼
日本人 長野県八坂村 男女計【85〜89歳】1990年 19人→ 2020年 39人(+105.3%)△
日本人 長野県八坂村 男女計【90〜94歳】1990年 4人→ 2020年 23人(+475.0%)△
日本人 長野県八坂村 男女計【95〜99歳】1990年 0人→ 2020年 8人(+---.-%)△
日本人 長野県八坂村 男女計【100歳以上】1990年 0人→ 2020年 0人(0.0%)
日本人 長野県八坂村 男女計【年齢不詳】1990年 0人→ 2020年 5人

日本人 長野県八坂村 男女計【総人口】1990年 1363人→ 2020年 751人(-44.9%)▼
------------------------------------------------------------------------
日本人 長野県八坂村 男性【0〜4歳】1990年 24人→ 2020年 13人(-45.8%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【5〜9歳】1990年 44人→ 2020年 21人(-52.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【10〜14歳】1990年 38人→ 2020年 19人(-50.0%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【15〜19歳】1990年 43人→ 2020年 12人(-72.1%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【20〜24歳】1990年 49人→ 2020年 13人(-73.5%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【25〜29歳】1990年 41人→ 2020年 15人(-63.4%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【30〜34歳】1990年 53人→ 2020年 9人(-83.0%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【35〜39歳】1990年 49人→ 2020年 18人(-63.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【40〜44歳】1990年 28人→ 2020年 22人(-21.4%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【45〜49歳】1990年 31人→ 2020年 23人(-25.8%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【50〜54歳】1990年 34人→ 2020年 21人(-38.2%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【55〜59歳】1990年 60人→ 2020年 25人(-58.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【60〜64歳】1990年 58人→ 2020年 35人(-39.7%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【65〜69歳】1990年 48人→ 2020年 36人(-25.0%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【70〜74歳】1990年 32人→ 2020年 32人(0.0%)
日本人 長野県八坂村 男性【75〜79歳】1990年 26人→ 2020年 15人(-42.3%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【80〜84歳】1990年 19人→ 2020年 17人(-10.5%)▼
日本人 長野県八坂村 男性【85〜89歳】1990年 6人→ 2020年 13人(+116.7%)△
日本人 長野県八坂村 男性【90〜94歳】1990年 1人→ 2020年 7人(+600.0%)△
日本人 長野県八坂村 男性【95〜99歳】1990年 0人→ 2020年 0人(0.0%)
日本人 長野県八坂村 男性【100歳以上】1990年 0人→ 2020年 0人(0.0%)
日本人 長野県八坂村 男性【年齢不詳】1990年 0人→ 2020年 2人

日本人 長野県八坂村 男性【総人口】1990年 684人→ 2020年 368人(-46.2%)▼
------------------------------------------------------------------------
日本人 長野県八坂村 女性【0〜4歳】1990年 36人→ 2020年 15人(-58.3%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【5〜9歳】1990年 30人→ 2020年 17人(-43.3%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【10〜14歳】1990年 38人→ 2020年 25人(-34.2%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【15〜19歳】1990年 27人→ 2020年 16人(-40.7%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【20〜24歳】1990年 37人→ 2020年 8人(-78.4%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【25〜29歳】1990年 31人→ 2020年 9人(-71.0%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【30〜34歳】1990年 32人→ 2020年 9人(-71.9%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【35〜39歳】1990年 40人→ 2020年 15人(-62.5%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【40〜44歳】1990年 29人→ 2020年 17人(-41.4%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【45〜49歳】1990年 34人→ 2020年 15人(-55.9%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【50〜54歳】1990年 38人→ 2020年 22人(-42.1%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【55〜59歳】1990年 55人→ 2020年 26人(-52.7%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【60〜64歳】1990年 68人→ 2020年 29人(-57.4%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【65〜69歳】1990年 60人→ 2020年 36人(-40.0%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【70〜74歳】1990年 50人→ 2020年 23人(-54.0%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【75〜79歳】1990年 37人→ 2020年 26人(-29.7%)▼
日本人 長野県八坂村 女性【80〜84歳】1990年 21人→ 2020年 22人(+4.8%)△
日本人 長野県八坂村 女性【85〜89歳】1990年 13人→ 2020年 26人(+100.0%)△
日本人 長野県八坂村 女性【90〜94歳】1990年 3人→ 2020年 16人(+433.3%)△
日本人 長野県八坂村 女性【95〜99歳】1990年 0人→ 2020年 8人(+---.-%)△
日本人 長野県八坂村 女性【100歳以上】1990年 0人→ 2020年 0人(0.0%)
日本人 長野県八坂村 女性【年齢不詳】1990年 0人→ 2020年 3人

日本人 長野県八坂村 女性【総人口】1990年 679人→ 2020年 383人(-43.6%)▼
------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※10月1日時点
※日本人(日本国籍者)
※2006年1月1日に「長野県八坂村」は「長野県大町市」に編入
※2020年の数値は編入前の旧村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、バブル好景気だった1990年から2020年までの30年のあいだに「長野県八坂」エリアでは日本人が「44.9%」も減っています。
ちなみに、1990年から2020年までの30年のあいだに「長野県八坂」エリアでは「20歳代」の日本人が「71.5%」も減っていて、「30歳代」の日本人が「70.7%」も減っています。

2024年1月1日に「令和6年能登半島地震」が起きた能登半島は、石川県のなかで「少子高齢化」や「人口減少」がいちばん進んでいるところでした。
今回の長野地震も「少子高齢化」や「人口減少」が進んでいるところで起きています。

上の表を見ると、「子供」「若者」「子育て世代」がかなり減っている日本の田舎では「地域活性化」が難しくなっていることがよくわかります。
日本の田舎で「ローカル鉄道」や「ローカルバス」がどんどんなくなっているのは、「少子高齢化」や「人口減少」のせいで沿線から人がいなくなっているからです。

今回の長野地震では「石垣」などが崩れたようですが、過疎地の「八坂」にこれを直せる土建業者がいるのかどうか気になるところです。
もしかすると、近くにある「大きな町」から土建業者が来るのかもしれません。

★長野で震度5弱 停電も発生 在来線1時間以上ストップ(YouTube)

No.252109 2025/04/19(Sat) 13:15:02
第六の封切りは? / 北野恵宝
【4月17日に東伊豆町で震度7という誤報メールがあったようです。動画の12分頃から】
14 時間前にライブ配信【巨大地震前兆ライブ】長野県北部 震度5弱!4月26日に向けて注意してください!

隻眼の残像公開初日に長野で震度5弱地震…過去作も時事ネタと縁があった模様
https://koku-byakunews.com/archives/83417
2010年2月26日公開映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』が警察庁とタッグ!万引きは神話の時代でもダメ!
https://www.cinematoday.jp/news/N0022197
こんな話題もあった注目映画ですが、私は封切りの日に見に行きました。
その翌日にチリM8.8や沖縄でも99年ぶりの地震が起きましたが、東日本大震災の約一年前の予行演習だったのでしょう。
2023年5月5日の能登震度6強の日は、宮沢賢治の封切り映画に注目しましたが、コナンはまだ見る予定はありません。
■何千何万でもあった映画や地震前兆のように、99%以上は無意味なXデーでしたが、黙示録級の終末地震の第六の封印(封切り)が一つの暗号でした。
黙示録6章12節 小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり・・・
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/6.htm

No.252108 2025/04/19(Sat) 12:38:37
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ 24/6/1〜25/2/3分⇒トチロー氏の掲示板に転載。末尾ご参照。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*
25/02/03 07:37〜07:55■1,2,0,0□1,1,0,1=06【03/03】
25/02/04 07:50〜08:08■6,2,1,2□2,1,0,1=15【11/04】
25/02/05 09:19〜09:34■0,1,1,2□1,0,0,0=05【04/01】
25/02/06 09:47〜10:04■0,1,2,1□2,0,0,1=07【04/03】
25/02/07 09:26〜09:43■1,1,2,1□1,0,0,1=07【05/02】
25/02/08 09:21〜09:34■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/09 04:22〜04:41■1,1,0,1□1,1,1,1=07【03/04】*[09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
25/02/10 05:29〜05:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/11 08:03〜08:18■0,1,1,1□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/12 10:19〜10:33■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/13 10:00〜10:16■3,0,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/14 09:03〜09:17■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/15 09:27〜09:39■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/16 06:43〜06:58■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/17 08:27〜08:41■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/02/18 10:35〜10:47■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/19 08:50〜09:05■0,1,0,0□0,1,1,1=04【01/03】*
25/02/20 10:02〜10:16■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/02/21 12:13〜12:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/22 07:23〜07:38■0,0,0,0□1,0,1,0=02【00/02】*
25/02/23 04:11〜04:28■0,1,1,0□0,0,2,1=05【02/03】*
25/02/24 11:29〜11:43■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/25 11:16〜11:30■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/26 09:11〜09:25■1,1,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
25/02/27 12:43〜12:57■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/28 09:33〜09:46■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/03/01 08:05〜08:18■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/03/02 04:46〜04:59■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/03 09:19〜09:33■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/04 10:32〜10:45■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/05 11:58〜12:15■1,0,2,2□1,1,0,0=07【05/02】
25/03/06 13:08〜13:22■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*
25/03/07 09:22〜09:35■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/08 06:40〜06:58■1,1,2,0□1,0,2,1=08【04/04】
25/03/09 03:03〜03:22■1,2,0,0□0,1,2,0=06【03/03】
25/03/10 06:58〜07:19■2,1,0,0□3,2,1,1=10【03/07】*
25/03/11 12:16〜12:31■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/12 12:23〜12:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/03/13 10:46〜11:00■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/14 08:25〜08:40■3,0,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
25/03/15 06:55〜07:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/16 03:36〜03:49■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/17 08:40〜08:54■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/18 13:03〜13:16■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/19 10:55〜11:09■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/03/20 11:33〜11:47■0,0,0,0□1,1,0,0=02【00/02】*
25/03/21 09:04〜09:19■2,1,1,1□0,0,0,0=05【05/00】
25/03/22 06:22〜06:35■0,0,0,1□0,0,1,0=02【01/01】
25/03/23 04:03〜04:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/24 08:49〜09:03■1,0,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/03/25 09:32〜09:44■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/26 10:43〜10:57■1,1,1,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/03/27 10:03〜10:17■0,2,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/03/28 11:54〜12:07■1,0,2,2□0,0,0,0=05【05/00】[08 15:20ミャンマー中部D10km,M7.7◆(死者3600人超,行方不明=数百人)]
25/03/29 08:01〜08:15■1,0,1,1□0,0,1,0=04【03/01】
25/03/30 04:41〜04:55■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[30 21:18トンガD29km,M7.0◆]
25/03/31 11:55〜12:09■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/01 09:58〜10:12■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/02 05:05〜05:20■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】[02 23:03大隅半島東方沖D36km,M6.1-4▲]
25/04/03 02:56〜03:14■1,0,1,0□0,1,0,2=05【02/03】*[03 23:09北大西洋(レイキャネス海嶺)D20km,M6.9◆]
25/04/04 07:21〜07:36■2,0,0,0□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/05 06:41〜06:57■1,2,3,0□0,0,0,1=07【06/01】[05 05:04ニューブリテン(PNG)D15km,M6.9◆]
25/04/06 06:09〜06:24■0,0,2,0□1,0,1,0=04【02/02】
25/04/07 11:35〜11:48■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/08 14:16〜14:29■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/09 13:41〜13:54■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/10 13:09〜13:22■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/04/11 12:34〜12:47■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/12 06:40〜06:53■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/13 03:50〜04:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/14 10:29〜10:43■1,0,0,0□1,0,0,1=03【01/02】*
25/04/15 14:00〜14:13■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/16 10:13〜10:26■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/17 08:30〜08:43■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/18 08:40〜08:42■1,0,0,0□0,1,0,0=02【01/01】[18 20:19長野県北部D13km,M5.1-5弱▲]
25/04/19 10:25〜10:37■1,0,0,1□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/20 08:26〜08:38■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/21 05:47〜06:01■0,1,1,0□0,0,0,2=04【02/02】
25/04/22 09:28〜09:41■2,3,0,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/04/23 06:45〜06:58■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/24 09:16〜09:29■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/04/25 08:54〜09:07■0,1,3,0□0,0,0,0=04【04/00】
25/04/26 07:24〜07:36■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/27 06:07〜06:19■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/04/28 09:04〜09:17■2,0,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/04/29 12:45〜12:59■0,2,1,0□0,0,0,0=03【03/00】[29 23:53マコォーリー島(54.24S,155.45E)D10km,M6.8◆]
25/04/30 10:05〜10:17■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/01 12:34〜12:47■2,1,0,0□1,0,0,0=04【03/01】
25/05/02 10:45〜10:58■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 21:58ドレーク海峡D10km,M7.4◆]
25/05/03 06:44〜06:58■1,0,0,1□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/04 05:46〜06:00■0,1,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/05/05 08:55〜09:08■1,1,2,0□0,1,0,0=05【04/01】 [05 19:53台湾東岸沖(花蓮沖)D14km,M6.0▲(気象庁:無感,台湾=震度4)]
25/05/06 10:42〜10:55■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/05/07 11:51〜12:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/08 12:23〜12:35■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/09 12:05〜12:18■2,4,1,0□0,0,0,0=07【07/00】
25/05/10 06:26〜06:38■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/11 06:18〜06:31■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/05/12 07:39〜07:51■2,0,0,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/13 09:53〜10:06■2,0,3,1□1,0,0,0=07【06/01】
25/05/14 11:31〜11:44■2,1,3,2□2,2,0,0=12【08/04】
25/05/15 10:30〜10:43■1,2,2,1□1,1,0,0=08【06/02】
25/05/16 08:13〜08:26■2,0,3,0□1,2,0,0=08【05/03】
25/05/17 06:53〜07:06■0,0,2,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/18 06:23〜06:36■1,0,2,4□3,0,0,0=10【07/03】
25/05/19 07:18〜07:31■0,1,1,0□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/20 05:34〜05:47■1,0,2,1□2,0,0,0=06【04/02】
25/05/21 09:18〜09:32■3,4,2,2□1,0,0,0=12【11/01】
25/05/22 08:01〜08:14■2,2,1,1□2,3,1,0=12【06/06】
25/05/23 11:07〜11:20■1,1,1,2□2,0,1,4=12【05/07】*=【現時点】(5/23 11:31更新)

◆ 過去分(24/6/1分〜25/2/3分)はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[75]No.18504。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.252107 2025/04/19(Sat) 11:52:39
CASIO DS-120第1に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
4/19 10:10消灯10:17点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。類似表示を下記。

(18)[E======u====¬.](=は空白,¬=上部)√[E======0=====.]√,MR,GT同、C[0.]√,MR,GT[0.]
=23/05/23 06:59[25 12:05パナマ・コロンビア国境(北側の海域)D10km,M6.6▲,26千葉県東方沖D50km,M6.2-5弱▲,27トカラ列島近海D12km,M4.6-4,30能登半島沖D4km,M4.6-4(7日後),31オークランド諸島(NZ)D9km,M6.3(8日後),6/1トカラ列島近海D11km,M4.3-4(9日後),3浦河沖D65km,M5.1-3(11日後),4千葉県北西部D70km,M4.6-3(12日後),9薩摩半島西方沖D181km,M4.7(17日後),11苫小牧沖D136km,M6.2-5弱[広域で4]▲,与那国島近海D47km,M4.8(19日後)(以下省略)]

(22)[E======u====¬.](¬=上部)√[E======0=====.]√,MR,GT同、C[0.]√,MR,GT[0.]
=25/04/18 08:58[18 20:19長野県北部D13km,M5.1-5弱▲,23:39同D10km,M4.4-4,19 1:02同D10km,M4.1-4]
(23)[E==='==='u=='==¬.]√[E==='==='0=='===.]√,MR,GT同、C[0.]√,MR[ 0.000]GT同
=25/04/19 10:17【2日連続】(2日連続は初めて)【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18608。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252106 2025/04/19(Sat) 11:32:05
梓湖ではなかったが、木崎湖にも近い震源 / 北野恵宝
4月18日(金)20時30分 終了予定【宙】真作保証 山羽斌士「桜花の丘」油彩 F6号 額装 差箱
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1180686657
2025年04月18日20時19分頃長野県北部M5.1震度5弱
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-minus/
★今年1月23日の福島県会津M5.2震度5弱以来の大地震が起こる10分前後は、ヤフーオークションの絵が落札出来るかどうかの時間帯でした。
昨日は長野県が舞台のコナン映画の封切り日でもあり、長野県の各地を調査したかったが、兄からヤフオクの入札を依頼されたが、希望価格で落札できなかった。
■今年落札出来た品物は画像の通りですが、直近では3月23日の木崎湖の絵画があり、その時は木崎湖まで大地震が起こるか調査に行こうとしていましたが、豪雪地帯だったので諦めました。
昨夜の大地震こそ、木崎湖にも近い震源なのです。

No.252105 2025/04/19(Sat) 09:06:27
1962年のカラー写真のナンバー419 / 北野恵宝
【ついに開幕!!】大阪万博がヤバ過ぎる理由!!最新のシンプソンズ予言で2025年最大の危機が明らかに!!

「“普通の主婦”になった令和天皇の妹(紀宮清子=黒田清子)こそ4月18日(1969年)生まれですが、夫(黒田 慶樹)も4月17日(1965年)が誕生日です。
https://anohitohaima.tokyo/post-1425/
★令和天皇誕生日の翌日にロシアの攻撃が始まりましたが、4月18日は彼の妹の誕生日で、皇族の誕生日に大地震や大事件が起こる頻度が圧倒的に高いデータがありました。
【ザ・シンプソンズのエピソード一覧】
1987年4月19日、同シリーズはアメリカのテレビ番組『トレイシー・ウルマン・ショー(英語版)』内で短編アニメとして初めて放送された。
https://wiki3.jp/simpsons/page/14
■長年、我が家の最古1962年のカラー写真のナンバー419の謎は、この漫画が始まった日であることに気が付きました。

No.252104 2025/04/19(Sat) 01:59:16
全20399件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 1020 >> ]