[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
11日11時過ぎ〜15時まで太陽風密度が8〜10立方cm超えに成って、速度もまばらに成っているが、
これは10日0時に太陽南東端でプロミネンスの噴出に伴って発生した南東方向へのCME(コロナ質量放出・地球へは飛来しないはず)が、http://swnews.jp/2024/swnews_2401101430.html
時空間転送された模様。これ以前では5日〜9日までCMEの発生は無い。
CMEの時空間転送先は、北米・欧州・英国・イスラエル・朝鮮半島・関東以北の深層スラブ(深さ300〜650km)です。

No.247704 2024/01/11(Thu) 21:23:05
1月8日〜12日、大事件、地震、噴火? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024-01-10、学研ムー2月号「当たりそうな2024年大予言//乙丑の月」
「エスパー小林」」の霊視 
・北海道で大地震が発生する可能性が高い。震源は津軽海峡の少し北あたり。
・首都直下地震も南海トラフ大地震も発生しない。
「Love Me Doのミラクル大予言」
・1月8日〜12日、大事件、地震、噴火。
・19日〜22日、大規模な停電や通信障害が発生する可能性。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12835996580.html
★創刊45年以上愛読した学研ムーの予言は万に一つも当たらなかったが、特にクルクル詐欺師のオカマ予言者が危険日(1月8日〜12日)に指定していたので、何も起こりそうもありません。
■ムー 最新号:2024年2月号 (発売日2024年01月09日)
https://www.fujisan.co.jp/product/2614/new/

No.247703 2024/01/11(Thu) 21:11:24
年末年始の爆買いが続いています / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024-01-09、ソーラーパネルはカーポート上に15枚。
完全に停電した時はこの蓄電システムで最低限の業務継続可能だ。価格は400万円。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12835873140.html
★注目してきたブロガーが驚異の400万円ソーラーを設置したタイミングが絶妙で、私も年末年始に50万円ほど爆買いして、明日は中古ソーラーパネル31枚(14万円)を所沢市に取りに行きます。(自宅は設置済みですが、兄の家に設置する予定)
さらに、新品が半額で落札できたスクリーンハウスも愛車に乗せられるので、1月18日に千葉県まで取りに行きます。

No.247702 2024/01/11(Thu) 20:39:11
2058年 VS 2062年未来人 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2058年からきた未来人「國分玲」の予言内容
Q.今後富士山噴火や南海トラフ地震はありますか?
ありません。2024年1月の「令和6年十勝沖地震」の広域地震と、2037年1月の「令和19年沖縄地震」の都市直下型地震が記録にあります。
國分玲さんが言う未来では2025年7月5日に起きるだろうと予知されている大災害は起きなかったということなのでしょうか。
https://shinjuku-tiger.com/10485/
2062年から来た未来人完全版
Q.これから先どんどん移民を受け入れると言っていますが日本は移民だらけになるんでしょうか?もしそうなったとして治安はどうなっていますか?
A.移民は増えない。なぜなら、2024年に大事件が発生する。(2010/11/14)
Q.石油がエネルギーの主流じゃなくなった後、中東の国々はどうなったか?
A.無残だ。(2010/11/21)
Q.2030年代に予定されている第三次世界大戦なんかも情報あればよろしく。
A.第三次世界大戦は2030年ではない。もっと早いぞ。(2010/11/14)
預金封鎖と関係するのかな。
Q.第三次世界大戦は日本も参戦しますか?核は使用されますか?
A.勿論参加した。日本はブチ切れたぞ。 核は日本は使わないが・・・(2010/11/14)
https://ameblo.jp/namsan01/entry-12586088618.html
150万 回視聴 1 年前「2062年から来た未来人の予言。2年後に起こる大事件とは!?」

No.247701 2024/01/11(Thu) 18:08:25
(No Subject) / 中央
低い音でゴトゴト動いています。鼓膜がフルフルしています。
No.247700 2024/01/11(Thu) 16:04:05
人類史上一番重要な地震は何故、能登なのか? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
?si=5tmk-HsfXK7cCiDr
竜年ではなかったが、下の画像のように地元には竜岡将棋頭という武田信玄の石堤がありますが、そこが史跡として指定されたのは、2003年(平成15年)3月25日でした。
それから4年後の同じ平成19年3月25日(2007年)に、能登半島地震震度6強(M6.9)が起きたのです。
2021.09.13、藤井聡太「三冠」獲得 史上最年少 28年ぶり記録大幅更新
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/09/13/0014675942.shtml
■9月13日と言えば、史上最悪のデマと言われたジュセリーノが予言した日付でした。(M9、2008年9月13日100万人規模の死者)
https://kyouno.com/turezure/20070103_yogen2007.htm
28年ぶりの将棋の三冠記念日から3日後に、何故、能登半島でM5.2震度5弱が起きた謎は、この将棋頭の縁起を担いだ自然界の一手であり、全ての自然現象は将棋の戦術のように、千手でも万手でも先を読んで様々な異常現象を起こしながら、人間界を攪乱させて来たのでしょう。
2021年09月16日18時42分頃石川県能登地方 M5.1震度5弱
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-minus/

No.247698 2024/01/11(Thu) 10:41:14
■こんなの20世紀末から騙されてきましたが / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024年01月10日、すべての億万長者が終末の準備をしていることを知っていますか?
ピーター・ティールは2022年からニュージーランドにバンカーを建設しようとしており、他にも15人以上のビッグテックの億万長者が2024年冬の完成を目指して世界中に高度なサバイバル施設を建設しているという噂が飛び交っています。
ジョー・バイデンが関与しているという時点で、私たちは皆心配しなければなりません。
http://takahata521.livedoor.blog/archives/23128231.html

No.247697 2024/01/11(Thu) 09:24:20
諏訪之瀬島で連続噴火2回 大きな噴石が200m飛ぶ 噴煙は1500mまで上がる / 🌸桜紙吹雪
★諏訪之瀬島で連続噴火2回 大きな噴石が200m飛ぶ 噴煙は1500mまで上がる
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で10日、噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。どちらも連続噴火。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1500メートル。大きな噴石が最大で南西に200メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea046e4785e40f4a14f5dd7d05f48081b8b77cb5

No.247696 2024/01/11(Thu) 09:10:03
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと強く成りました。鼓動かフルフルしています。
No.247695 2024/01/11(Thu) 06:26:28
黙示録の赤い竜(中国・台湾・ロシア?)の雛形 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/01/10【海外から緊急速報!習近平『2週間以内に台湾攻撃準備だ!』翌日、台湾全土で緊急アラームが鳴り響く!】おそらく台湾総統選挙への攻撃指示だな!
https://www.youtube.com/@yamikuma/videos
■昨日、初めて見る三流メーカー(サンヨー食品)のカップ麺(192円)がワゴンセールで半額で売っていました。
これは黙示録の赤い竜(中国・台湾・ロシア?)の雛形かも知れない。
黙示録12章「見よ、大きな、赤い龍がいた。それに七つの頭と十の角とがあり、その頭に七つの冠をかぶっていた・・・」
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/12.htm#0

No.247694 2024/01/11(Thu) 06:07:32
的中率100%の未来人の予言は変えられる? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2010年1月11日、高校サッカー決勝 山梨学院大付(甲府市) 1-0 青森山田(青森市)
2010年1月12日、ハイチ地震 - M7.0、死者(公式発表では31万6000人以上)
2021年1月11日、高校サッカー決勝 山梨学院大付2−2青森山田PK戦で甲府が2度目の優勝。
2021年8月14日、ハイチ地震 - M7.2、死者2207人(この年は7ヶ月後に同じハイチで大地震)
2024年1月8日、高校サッカー決勝、青森山田3−1近江(滋賀)
2024年1月9日か8月14日、大震災?
2024年01月09日05:49頃、インドネシア、タラウド諸島 M7.0
2024年01月09日17時59分頃佐渡付近M6.0震度5弱(能登以外なら、昨年6月11日以来の震度5級)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-minus/
【2ch 不思議体験】2058年からやってきた未来人・國分玲。2024年1月の大地震を警告...信じられない大災厄が起きる?【異世界 予言スレ】
1 時間前、1月11日になったけど、別に十勝で地震なんて起きなかったね。國分さんは未来人ではなかった、という事なのでしょう。
https://www.youtube.com/@2ch-uc9jy/videos

No.247692 2024/01/11(Thu) 05:11:33
世界の大富豪が裏金を貢いで、超新星爆発 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2023年10月16日【何してる?】霜降り明星を最近見ない理由は?干された原因や現在の活動内容も
https://blueheaven-movie.jp/shimohuri-dried/
1/10(水) 22:08配信“2400万的中&寄付”粗品が、第2弾の競馬予想を発表「きょうは僕の誕生日」再び奇跡は起こる!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b65bee8f26319cdc7bfdd5df93cf6cef0c1d499
★お笑いコンビ「霜降り明星」は知らなかったが、聖書大預言の一番星のような「明けの明星」が消えそうな時期に、世界の大富豪が裏金を貢いで、超新星爆発のような有名人にしたとしか思えない。
誕生日(1月7日)大預言のような白鵬級の十勝地震は起こらなかったが、支配層がこのようなトリックで有名にした人物は世界に何万人でもいるでしょう。
■巨人の星の大谷は実力で寄付金をしたが、このコンビ名を付けた事が幸運の女神の至福を受けた事になる。
輝く明けの明星である!イエスキリストを信じて永遠のいのちを得よう!
https://ameblo.jp/masa-shinoda/entry-12820775159.html
「今年の1月10日(水)にM8.2 震度7の十勝沖大地震が発生する」
https://fusitan.net/5372/

No.247691 2024/01/11(Thu) 04:26:00
51号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6151 '24 1/10

?@『本日の地震、未整理』
10日 23時44分頃石川県能登地方 M3.5 1
10日 23時21分頃能登半島沖 M2.1 1
10日 21時45分頃石川県能登地方 M2.4 1
10日21時26分頃能登半島沖 M3.2 2
10日20時54分頃能登半島沖 M2.0 1
10日20時10分頃能登半島沖 M2.2 1
10日20時04分頃能登半島沖 M2.2 1
10日20時02分頃佐渡付近 M4.0 1
10日20時00分頃石川県能登地方 M4.1 3
10日19時02分頃能登半島沖 M2.2 1
10日17時57分頃秋田県内陸北部 M3.2 2
10日16時55分頃石川県能登地方 M2.8 1
略。

10日の月齢は28.1


?A『Nictイオノ』
赤4(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄4)
南は相変わらず、警戒。


?B『沢山の黒点(SWコム)』
たくさんの太陽黒点: 太陽には11の黒点群があり、その殆んどが小さなCクラスのフレアでパチパチと音を立てています。
急速に成長している黒点AR3546は、最も安定性が低い為、より大きなフレア発生の脅威であると考えられています。


?C『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル。


?D『篠原情報(1/10 14:30 更新)』

続く。

No.247690 2024/01/11(Thu) 00:01:04
耳鳴りが強まっています。 / 西東京人
現在、多摩北東部の自宅にいます。

ここ、数週間、耳鳴りが、強い状態が続いています。

能登の地震被害に、目が行きやすいですが、
くれぐれも、相模湾地震に、お気を付けください。

東日本大震災でも、中越地震への対応ばかりが論じられておりました。

あの時と、現在は、同じ状況です。
メディアは、能登地震への被害だけを報道しておりますが、
能登地震の震源の浅さは中越地震と同じで、東日本大震災の時のような、
プレート間の軋轢に伴って、内陸地震の発生が起きる現象です。

今後の湘南海岸の地震に、十分に、ご注意ください。

No.247689 2024/01/10(Wed) 21:41:49
博士君もフルスロットルで警告 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/01/10、ホルムズ海峡 封鎖 UAE拿捕
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
91 分 前に公開済み【速報!】国内でM8巨大地震はまもなく発生します!今すぐ備える必要があります!わかりやすく解説します!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
★昨年は毎日バッシングのコメントが何件もありましたが、今年はなかなか見つからないほど少なくなった。
昨年5月5日から震度6強以上の地震は、1月1日も含めてゾロメの日に起きている事を誰も気が付いていないのが実に不思議です。

No.247688 2024/01/10(Wed) 20:14:54
(No Subject) / ・・・
12月25日〜31日のまでの全国のコビット19新規感染者は、定点あたり5.75人で、
前週4.57人から1.27倍増加の6週連続増加に、総数は前週比5,458人増加の2万7,987人、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014316181000.html

No.247687 2024/01/10(Wed) 17:23:12
(No Subject) / ・・・
12月25日〜31日の全国のインフルエンザ感染者は、定点(1医療機関)当たり21.65人で、
前週23.13人から減少で3週連続減少したものの、定点あたり20人以上なので流行は継続、
総数は10万4,612人で前週11万4、126人から9,514人減少、
https://www.mhlw.go.jp/content/001187795.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/001185674.pdf

No.247686 2024/01/10(Wed) 17:15:09
(No Subject) / シャムネコ
こんにちは、今日のラドン値は、0時には63、16時現在52です。急落傾向です。能登の地震の被害状況はドローンの飛行禁止、放射能のモニタリングポストの不稼働でまったくわかりません。いろいろ大変なことが隠されているかもわかりませんので最大限疑いの目で状況を把握しましょう。大阪東部観測点
No.247685 2024/01/10(Wed) 16:29:53
海上全面封鎖も時間の問題 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/01/09【南シナ海危機】日本の危機。中国の違法行為が益々エスカレート#341
&t=62s
オマケ
【的中率100%國分玲の予言】2024年1月10日十勝沖地震!【2058年から来た未来人】
https://nicochannel.jp/metubou/video/smcFDU7MsDktbwRjkg7qwAJW

No.247684 2024/01/10(Wed) 13:23:38
令和6年能登半島地震で「北陸地方」の衰退がさらに進みそう / 牡丹鍋
★【能登半島地震】被災地で生まれた“小さな命”(YouTube)

ただでさえ「出産」は大変なのに、「大災害」が起きると「出産」はもっと大変になります。
「大災害」「大事故」「大事件」は、現代の若者の「結婚」「出産」意欲を下げてしまうかもしれません。

下の表は、北陸地方の「石川県」「富山県」と首都圏の「東京都」「神奈川県」の出生数(生まれた赤ちゃんの数)を並べたものです。

■「石川県」「富山県」「東京都」「神奈川県」の出生数(生まれた赤ちゃんの数)
------------------------------------------------------------------------------------
1920年 出生数 石川県 2万8673人 富山県 3万0201人 東京都 11万0131人 神奈川県 4万4087人
1921年 出生数 石川県 2万8550人 富山県 2万9783人 東京都 12万0742人 神奈川県 4万5300人
1922年 出生数 石川県 2万5713人 富山県 2万7386人 東京都 12万0670人 神奈川県 4万4610人
1923年 出生数 石川県 2万5376人 富山県 2万8525人 東京都 11万7705人 神奈川県 4万3093人
1924年 出生数 石川県 2万6375人 富山県 2万9006人 東京都 12万3526人 神奈川県 4万1962人
1925年 出生数 石川県 2万6851人 富山県 2万9625人 東京都 14万4230人 神奈川県 5万0549人
1926年 出生数 石川県 2万6262人 富山県 2万9305人 東京都 13万7856人 神奈川県 4万7065人
1927年 出生数 石川県 2万5468人 富山県 2万8794人 東京都 14万5653人 神奈川県 4万8362人
1928年 出生数 石川県 2万5863人 富山県 2万9092人 東京都 15万2251人 神奈川県 5万0911人
1929年 出生数 石川県 2万4920人 富山県 2万8161人 東京都 14万7889人 神奈川県 4万9423人
1930年 出生数 石川県 2万4786人 富山県 2万8399人 東京都 15万1493人 神奈川県 4万9837人
1931年 出生数 石川県 2万5115人 富山県 2万8454人 東京都 15万8235人 神奈川県 5万1904人
1932年 出生数 石川県 2万5540人 富山県 2万9298人 東京都 16万1178人 神奈川県 5万1009人
1933年 出生数 石川県 2万5520人 富山県 2万9041人 東京都 16万4067人 神奈川県 5万2278人
1934年 出生数 石川県 2万3133人 富山県 2万6636人 東京都 15万4044人 神奈川県 4万8807人
1935年 出生数 石川県 2万3958人 富山県 2万7737人 東京都 17万5890人 神奈川県 5万5404人
1936年 出生数 石川県 2万4386人 富山県 2万8231人 東京都 17万0620人 神奈川県 5万3926人
1937年 出生数 石川県 2万2862人 富山県 2万6892人 東京都 17万2171人 神奈川県 5万5113人
1938年 出生数 石川県 1万9664人 富山県 2万3052人 東京都 15万7466人 神奈川県 5万0026人
1939年 出生数 石川県 1万9398人 富山県 2万3110人 東京都 16万5548人 神奈川県 5万3062人
1940年 出生数 石川県 2万1279人 富山県 2万5805人 東京都 19万2555人 神奈川県 6万2232人
1941年 出生数 石川県 2万3463人 富山県 2万7847人 東京都 22万3337人 神奈川県 7万0810人
1942年 出生数 石川県 2万4983人 富山県 2万8406人 東京都 22万3583人 神奈川県 7万0107人
1943年 出生数 石川県 2万4032人 富山県 2万7680人 東京都 23万8061人 神奈川県 7万4661人
1944年 出生数 石川県 ------ 人 富山県 ------ 人 東京都 ------- 人 神奈川県 ------ 人
1945年 出生数 石川県 ------ 人 富山県 ------ 人 東京都 ------- 人 神奈川県 ------ 人
1946年 出生数 石川県 ------ 人 富山県 ------ 人 東京都 ------- 人 神奈川県 ------ 人
1947年 出生数 石川県 3万7289人 富山県 4万1428人 東京都 15万7306人 神奈川県 7万4699人
1948年 出生数 石川県 3万4339人 富山県 3万5777人 東京都 16万1476人 神奈川県 7万2569人
1949年 出生数 石川県 3万2131人 富山県 3万4258人 東京都 16万7697人 神奈川県 7万4597人
1950年 出生数 石川県 2万6192人 富山県 2万7880人 東京都 14万8423人 神奈川県 6万5719人
1951年 出生数 石川県 2万2108人 富山県 2万3625人 東京都 13万7295人 神奈川県 5万9971人
1952年 出生数 石川県 2万0566人 富山県 2万2206人 東京都 13万3336人 神奈川県 5万6541人
1953年 出生数 石川県 1万9207人 富山県 2万0371人 東京都 12万5859人 神奈川県 5万3048人
1954年 出生数 石川県 1万8864人 富山県 1万9282人 東京都 12万6303人 神奈川県 5万2359人
1955年 出生数 石川県 1万8021人 富山県 1万8435人 東京都 12万7847人 神奈川県 5万1786人
1956年 出生数 石川県 1万6626人 富山県 1万6646人 東京都 12万7153人 神奈川県 5万0714人
1957年 出生数 石川県 1万6315人 富山県 1万6027人 東京都 13万1115人 神奈川県 5万1124人
1958年 出生数 石川県 1万7384人 富山県 1万6713人 東京都 14万6080人 神奈川県 5万4954人
1959年 出生数 石川県 1万6012人 富山県 1万6373人 東京都 15万2933人 神奈川県 5万7246人
1960年 出生数 石川県 1万5990人 富山県 1万6126人 東京都 16万4826人 神奈川県 6万0704人
1961年 出生数 石川県 1万5514人 富山県 1万5264人 東京都 17万2128人 神奈川県 6万5034人
1962年 出生数 石川県 1万5674人 富山県 1万5430人 東京都 18万3009人 神奈川県 6万9982人
1963年 出生数 石川県 1万5800人 富山県 1万5571人 東京都 19万3553人 神奈川県 7万6175人
1964年 出生数 石川県 1万6327人 富山県 1万5940人 東京都 20万7567人 神奈川県 8万5101人
1965年 出生数 石川県 1万6605人 富山県 1万6342人 東京都 22万5492人 神奈川県 9万7386人
1966年 出生数 石川県 1万2642人 富山県 1万2111人 東京都 17万7354人 神奈川県 7万7093人
1967年 出生数 石川県 1万8006人 富山県 1万7723人 東京都 23万5583人 神奈川県 11万0998人
1968年 出生数 石川県 1万7006人 富山県 1万6884人 東京都 22万9042人 神奈川県 11万1200人
1969年 出生数 石川県 1万7185人 富山県 1万7037人 東京都 22万9174人 神奈川県 11万6708人
1970年 出生数 石川県 1万8125人 富山県 1万7493人 東京都 22万9687人 神奈川県 12万3714人
1971年 出生数 石川県 1万9067人 富山県 1万8434人 東京都 23万2695人 神奈川県 13万0245人
1972年 出生数 石川県 1万9840人 富山県 1万8975人 東京都 23万0584人 神奈川県 13万3642人
1973年 出生数 石川県 2万0312人 富山県 1万8941人 東京都 22万6372人 神奈川県 13万6389人
1974年 出生数 石川県 1万9723人 富山県 1万8650人 東京都 20万9244人 神奈川県 12万8800人
1975年 出生数 石川県 1万8817人 富山県 1万7305人 東京都 18万6701人 神奈川県 11万8656人
1976年 出生数 石川県 1万8062人 富山県 1万6873人 東京都 17万3538人 神奈川県 11万3725人
1977年 出生数 石川県 1万7009人 富山県 1万5790人 東京都 16万4459人 神奈川県 10万8479人
1978年 出生数 石川県 1万6462人 富山県 1万5066人 東京都 15万7066人 神奈川県 10万4523人
1979年 出生数 石川県 1万5863人 富山県 1万4330人 東京都 14万8543人 神奈川県 10万0103人
1980年 出生数 石川県 1万5138人 富山県 1万3555人 東京都 13万9953人 神奈川県 9万4356人
1981年 出生数 石川県 1万4320人 富山県 1万3037人 東京都 13万6753人 神奈川県 9万2221人
1982年 出生数 石川県 1万4418人 富山県 1万2761人 東京都 13万3777人 神奈川県 9万0818人
1983年 出生数 石川県 1万4212人 富山県 1万2644人 東京都 13万2052人 神奈川県 9万0575人
1984年 出生数 石川県 1万3965人 富山県 1万2582人 東京都 13万1151人 神奈川県 8万8504人
1985年 出生数 石川県 1万3256人 富山県 1万1986人 東京都 12万6178人 神奈川県 8万6101人
1986年 出生数 石川県 1万3031人 富山県 1万1605人 東京都 12万1745人 神奈川県 8万3485人
1987年 出生数 石川県 1万2318人 富山県 1万0960人 東京都 11万8509人 神奈川県 8万3295人
1988年 出生数 石川県 1万2317人 富山県 1万1005人 東京都 11万4422人 神奈川県 8万4023人
1989年 出生数 石川県 1万1684人 富山県 1万0286人 東京都 10万6480人 神奈川県 7万9184人
1990年 出生数 石川県 1万1535人 富山県 1万0050人 東京都 10万3983人 神奈川県 7万9437人
1991年 出生数 石川県 1万1284人 富山県 9996人 東京都 10万3226人 神奈川県 8万0911人
1992年 出生数 石川県 1万1401人 富山県 9887人 東京都 10万0965人 神奈川県 7万9805人
1993年 出生数 石川県 1万1002人 富山県 9701人 東京都 9万8291人 神奈川県 7万9552人
1994年 出生数 石川県 1万1935人 富山県 1万0227人 東京都 10万1998人 神奈川県 8万3868人
1995年 出生数 石川県 1万1093人 富山県 1万0049人 東京都 9万6823人 神奈川県 8万0692人
1996年 出生数 石川県 1万1484人 富山県 1万0272人 東京都 9万7954人 神奈川県 8万2092人
1997年 出生数 石川県 1万1318人 富山県 1万0139人 東京都 9万7906人 神奈川県 8万1699人
1998年 出生数 石川県 1万1642人 富山県 1万0117人 東京都 9万8960人 神奈川県 8万3104人
1999年 出生数 石川県 1万1290人 富山県 1万0139人 東京都 9万7959人 神奈川県 8万1792人
2000年 出生数 石川県 1万1467人 富山県 1万0170人 東京都 10万0209人 神奈川県 8万2906人
2001年 出生数 石川県 1万1342人 富山県 9994人 東京都 9万8421人 神奈川県 8万1839人
2002年 出生数 石川県 1万0886人 富山県 9854人 東京都 10万0118人 神奈川県 8万1498人
2003年 出生数 石川県 1万0906人 富山県 9362人 東京都 9万8534人 神奈川県 8万0262人
2004年 出生数 石川県 1万0528人 富山県 9396人 東京都 9万9272人 神奈川県 7万9441人
2005年 出生数 石川県 1万0049人 富山県 8973人 東京都 9万6542人 神奈川県 7万6196人
2006年 出生数 石川県 1万0235人 富山県 8965人 東京都 10万1674人 神奈川県 7万9118人
2007年 出生数 石川県 1万0294人 富山県 8728人 東京都 10万3837人 神奈川県 7万9193人
2008年 出生数 石川県 1万0199人 富山県 8709人 東京都 10万6015人 神奈川県 7万9179人
2009年 出生数 石川県 9849人 富山県 8426人 東京都 10万6613人 神奈川県 7万8057人
2010年 出生数 石川県 9602人 富山県 8188人 東京都 10万8135人 神奈川県 7万8077人
2011年 出生数 石川県 9555人 富山県 7823人 東京都 10万6027人 神奈川県 7万6000人
2012年 出生数 石川県 9544人 富山県 7880人 東京都 10万7401人 神奈川県 7万5477人
2013年 出生数 石川県 9449人 富山県 7722人 東京都 10万9986人 神奈川県 7万4320人
2014年 出生数 石川県 8961人 富山県 7556人 東京都 11万0629人 神奈川県 7万2997人
2015年 出生数 石川県 9072人 富山県 7567人 東京都 11万3194人 神奈川県 7万3476人
2016年 出生数 石川県 8928人 富山県 7302人 東京都 11万1964人 神奈川県 7万0649人
2017年 出生数 石川県 8696人 富山県 7178人 東京都 10万8990人 神奈川県 6万8133人
2018年 出生数 石川県 8359人 富山県 6846人 東京都 10万7150人 神奈川県 6万6564人
2019年 出生数 石川県 7808人 富山県 6604人 東京都 10万1818人 神奈川県 6万3035人
2020年 出生数 石川県 7712人 富山県 6256人 東京都 9万9661人 神奈川県 6万0865人
2021年 出生数 石川県 7258人 富山県 6076人 東京都 9万5404人 神奈川県 5万8836人
2022年 出生数 石川県 7075人 富山県 6022人 東京都 9万1097人 神奈川県 5万6498人
------------------------------------------------------------------------------------
※1944年〜1946年は戦争の影響でデータなし
※日本人(日本国籍者)が対象
※出典:厚生労働省「人口動態統計(確定数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見ると、昔に比べて「地方」と「首都圏」の格差が大きくなっていることがわかります。

「石川県」「富山県」では「第1次ベビーブーム」(1947年〜1949年)の出生数が「第2次ベビーブーム」(1971年〜1974年)よりも多いです。
「東京都」「神奈川県」では「第2次ベビーブーム」(1971年〜1974年)の出生数が「第1次ベビーブーム」(1947年〜1949年)よりも多いです。

「田舎」から「都会」へ出て行った若い人たちが「都会」で子供を生んだので、「田舎」の出生数が多かった時期と「都会」の出生数が多かった時期が違うのです。
この違いが現在の「田舎」と「都会」の景気の格差を生んでいます。(※1980年代は「日本全体」が好景気、現在は「都会」が好景気)

ちなみに、地方よりも先に開発が進んでいた「東京都」では、1960年代後半から出生数が「第2次ベビーブーム世代」並みに増えていたことがわかります。
2016年以降は「東京都」でも出生数が「右肩下がり」になっていて、これから東京都の「小学校の児童数」が減っていくことが予想できます。

日本では「若い技術者の減少」で「自動化」「AI化」計画が進まなくなる可能性も考えられます。
現在のクルマの「自動運転技術」は実用化にはほど遠いレベルです。

★作業中の車に突っ込む「自動運転を過信した事故が散見」NEXCO中日本(YouTube)


現在の日本では「田舎」の衰退が本格化していますが、これからは「都会」の衰退が始まるでしょう。
日本の「都会」の衰退が本格化したとき、巨大災害(※「首都直下巨大地震」「南海トラフ巨大地震」「第3次世界大戦」など)が「都会」を襲う可能性があります。

No.247683 2024/01/10(Wed) 12:48:24
全19594件 [ ページ : << 1 ... 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 ... 980 >> ]