[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

昨年世界一評価できる動画2選 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
2023/07/10【アガスティア予言】8月17日・18日、東京から北西大地震!新潟・金沢が震源で東京も震度7?沿岸部で大津波? 小宮光二先生のアガスティアの予言
https://www.youtube.com/@metubouchannel/videos
キリン【考察系youtuber】 @kirin-k‧チャンネル登録者数 214万人‧2413 本の動画
https://www.youtube.com/@kirin-k/videos
2023/12/22、間もなく訪れるXデーと大地震を的中させた予言について
■地震に完全な素人チャンネルが、1年に1回しか地震の予言動画をしていなかったので、ビギナーズラックで的中する可能性があるとして紹介しました。
一週間以内なら12月29日が期限ですが、場所はともかく震度7M9などショボイ震度5級ではなかったのです。
また8月17〜18日限定の北陸方面震度7と限定したアガスティアの葉の予言に関しては、4ヶ月半ほど遅延しましたが、1回限りの予言の地域が該当したので、この二つが昨年世界一評価できる動画でした。

No.247563 2024/01/02(Tue) 15:07:48
24/1/1能登半島地震と当方の書き込み(電卓,PC,体感) / 埼玉「うさぎ」
【1】CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] NEW / 埼玉「うさぎ」
No.247558 2024/01/02(Tue) 10:00:12
◆ CASIO DS-120第4電卓の指向性確認実験で観察回数が激減⇒遂に23/12月が最少を記録。

【2】CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] NEW / 埼玉「うさぎ」
No.247557 2024/01/02(Tue) 09:57:45
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性
(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒1/01 16:10石川県能登地方ごく浅いM7.6-震度7■(79日後)。

【3】CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)
9528)23/05/04▼▼■▼■▼▼■▼▼▼▼■ 00:47,3:44,4:48,5:30,5:49,6:38,12:13,18:57,19:09,20:09,21:07,23:02,23:48
9541)23/05/05▼▼■▼▼■▼■■▼▼▼ 00:28,2:57,3:42,4:09,4:51,6:17,10:27,18:33,22:07,22:41,23:01,23:45 [05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強◆.21:58同D14km,M5.9-5強◆]
9553)23/05/06▼▼■▼■■ 04:30,6:35,6:52,8:28,12:05,23:49
9559)23/05/07■■■■ 07:14,8:03,13:17,5/8 0:06
No.246760 2023/10/28(Sat) 22:44:39
◆ ▼=点灯中[無表示]に変化する現象が23/5/5以降、激減している。能登地震との関係を示唆。

【4】CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」

10434)23/12/05■■■■ 09:40,10:40,22:39,23:59
10438)23/12/06■□■▼▼▼▼■ 09:00,9:19,20:30,21:20,21:30,22:20,23:16,23:56
10445)23/12/07▼▼▼▼▼■■▼▼■■ 01:06,1:49,4:15,6:22,7:04,7:36,8:15,9:24,10:02,22:28,23:58 [12/7 21:56バヌアツD50km,M7.1◆]
(中略)
10569)23/12/26□□■▼▼■▼■ 09:23,9:47,14:34,15:56,16:32 ,22:32,23:15,23:57
10575)23/12/27▼▼▼■■■■ 00:45,1:05,1:38,7:25,7:51,20:52,23:54
10582)23/12/28■■■■ 08:17,8:43,13:04,23:11 [28 18:15択捉島南東沖D30km,M6.6-3▲]
10586)23/12/29■■■■ 04:56,6:23,21:40,23:59
10590)23/12/30■■■■ 04:33,7:00,19:28,21:51
10594)23/12/31■■■■ 09:25,9:42,19:33,21:37
10598)24/01/01■■■▼▼ 04:26,8:33,15:32,16:18,17:55 [01 16:06石川県能登地方D10km,M5.7-5強◆,16:10同ごく浅い,M7.6-震度7◆,16:18同D10km,M6.1-5強◆,16:56同D20km,M5.7-5強◆(5弱以下は省略)]【1/1 19:28更新】
10603)24/01/02■▼▼▼▼■■ 03:30,3:53,4:13,7:21,8:54,9:26,10:29 …(1/2 10:47追記)
No.247390 2023/12/23(Sat) 12:35:41

【5】Canon LS-51Aに極めて稀な表示 / 埼玉「うさぎ」
12/30 21:28点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。同表示の前回を下記。

(51)23/04/20 19:01[M 0.]√,RM[M/ 9A.AAAAAA]√[ME 0.4639911]【変則=直接、[M 0.]表示】(上3桁目,下2桁目が表示故障中)
=[21 16:20父島近海D10km,M5.6-4,22バンダ海D10km,M6.3,24ケルマデック諸島(NZ)D40km,M7.1■,25スマトラ中部西岸沖(バトゥ諸島/インドネシア)D17km,M7.1■,27沖縄本島近海D32km,M5.5(7日後),30同D16km,M4.7(10日後),5/1同D29km,M5.5,同D18km,M6.4▲,同D31km,M5.0,同D30km,M5.3(11日後),5能登半島沖D12km,M6.5-6強■,同D13km,M5.0-4,同D14km,M5.9-5強■,石川県能登地方D14km,M4.3-4(15日後)(以下省略)]
(52)23/12/30 21:28[M 0.]√,RM[M/ 9A.AAAAAA]√[ME 0.4639911]【変則=直接、[M 0.]表示】(上3桁目,下2桁目が表示故障中)…【今回】
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17847。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
No.247485 2023/12/30(Sat) 23:10:00
◆ 15日後に能登地震が後続した。

【6】CASIO DS-120第5に異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
12/27 7:27消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[M !=!=∩======0.×](=は空白,!=左上,∩=上部)(上1桁目と上3桁目の!が点滅)√[0.]MR,GT[0.]。01/12/18購入以降、同表示・類似表示なし。
★ 今回の表示は、2001/12/18購入以降、22年間で初めて観察する、極めて、極めて、極めて稀な表示である。
★ 稀なレベルが通常のレベルを超えているので非常に気になる。
★、場所は不明ですが、国内(周辺)でも、【とりあえず】、10日後(1/6)程度までは、念の為、【厳重な警戒】が必要と思います。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17840。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
No.247440 2023/12/27(Wed) 10:34:13

【7】CASIO JS-25第1,第2に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
12/16 12:38点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に定例的表示の途絶え現象【21日後】が発生、後者に顕著表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17822,No.17823。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
No.247310 2023/12/16(Sat) 20:04:28
◆ トチロー氏の掲示板No.17822の末尾コメントに重要な示唆あり。JS-25第1の定例的表示が2022年と同様に2023年も激減している。

【8】PCにフリーズ発生【広義で頻発中】【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
12/8 19:06、スリープを解除したら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまっていた。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17807。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
No.247211 2023/12/08(Fri) 23:42:50

【9】電撃的胃痛?? / 埼玉「うさぎ」
12/23 23:11頃、東向きで机に向かっていたら、ビリッとした電撃のような痛みが腹部のやや左側に発生した。
 脚の膝以下の部分にたまに発生するが、腹部は極めて、極めて稀。特に胃腸に持病とかはないので、健康面の問題からの発生ではなかろうと思うが、……??。
[↓12/24 0:25追記]
右足の甲のやや左にピリピリッとした刺激があった。
No.247397 2023/12/23(Sat) 23:20:19

【10】頭痛の結果が出始めました。 / 埼玉「うさぎ」
◆23/12/19 0:59中国甘粛省・青海省の境D11km,M6.0(EMSC)
死者は少なくとも111人。

頭痛が発生中 / 埼玉「うさぎ」
12/15 3時過ぎ以降、左側頭部の左耳の上辺りにズキズキした痛みが、断続的に続いており不快。
東向きの机に向かっている。

同様な過去例
◆↓旧掲示板での書込み
>頭痛が治まらない Name:埼玉「うさぎ」 Date:2019/02/10(日) 17:47
>起床(昼頃)以降、左耳の上辺りの側頭部にズキズキした痛みが続いている。
>東向きの机に向かっているが、左後方は北西方向になる。
>強い地震の前兆だとしたら、国内の陸域地震のような気がする。

この際は、国内(周辺)では、下記地震が後続した。
19/2/21 21:22胆振地方中東部D33km,M5.8-6弱●(11日後)
No.247342 2023/12/19(Tue) 10:12:13

No.247562 2024/01/02(Tue) 14:13:19
危険日を限定するバロメータ / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
山梨県道[一般県道]
http://tossy.road.jp/pr/ynprlst2.html
■毎年、日付になる山梨県道の調査をその日にして来ましたが、101号は4番目(1月)に長くて調査の範囲も多くなりナニコレな何かを発見する確率が高くなります。
1月2〜3日の県道は短くてリスクゼロかも知れないが、次は1月4日限定の本震の可能性もある。
場所の限定はタブーですが、トルコ地震が起きた2月6日の県道は10,961mと1月1日よりも長く、ナニコレを発見する確率も高くなりますが、謎のバイクのように固定された被写体ではないので、リアルタイムに調査しないと分かりません。

No.247561 2024/01/02(Tue) 14:03:52
(No Subject) / 政権に都合が悪い時には必ず何かが起きる(裏金問題)
昨日は人工地震が旧ツイッター現Xでトレンド1位になってました
しかし本番はこれからでしょう。
今月は日本の運命を握る台湾選挙があるのでその前後あまりが要注意でしょう。

No.247560 2024/01/02(Tue) 13:16:35
人工石油利用の原点のEV充電スポット / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
2013/11/17、EVスーパーセブンの旅・たてしなっプル( 長野県 北佐久郡立科町)
この旅の協賛スポンサーであり、急速充電器を2台も設置しているドライブイン。
https://jevc.gr.jp/2013/?p=6275
★10年以上前は日本でも数ヶ所(2台)しかなかったこのドライブインに毎月のように通いましたが、巨大なりんごのモニュメントが看板でした。
太陽光や水車が電源のオフグリッド(商用電源不要)タイプもありますが、ここの特徴としては、巨大がディーゼル発電機が電源で、日本でも唯一の充電スポットでした。
■人工石油利用の初期モデルとして発電機からEVに充電するアイデアが採用されています。
2023年11月28日、水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験について
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html

No.247559 2024/01/02(Tue) 11:06:31
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【1/26 6:19更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]**87回(←1/25分迄)
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]===回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*220]*142]**72]===回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]===回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]===回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]===回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]===回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]===回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]===回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]===回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]**87回(←1/25分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.247558 2024/01/02(Tue) 10:00:12
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(1/25分)は下記のとおり。
24/1/26 5:36〜5:53 異常表示[M……]等 観察回数は6回となった(実験所要時間=17分)。実験終了時=室温15.6,湿度58%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】年間計[1997]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[*254]=08,10,*07,07,12,14,10,07,03,13,01,*07,04,08,06,11,09,04,09,02,09,08,12,12,06,07,04,14,*14,*04,12回
08月[*252]=07,01,*05,09,09,02,08,13,08,08,10,*04,12,06,10,14,09,14,12,07,07,04,08,06,08,07,13,08,*09,*06,08回
09月[*335]=14,09,*10,17,03,21,13,09,17,12,06,*08,09,14,10,13,15,16,08,04,10,09,12,16,08,12,09,05,*12,*14回
10月[*238]=16,14,*14,11,08,13,07,07,03,01,07,*20,07,03,04,02,07,06,09,09,05,03,03,08,14,15,11,02,*02,*02,05回
11月[**74]=05,01,*05,09,04,10,02,13,04,04,00,*03,01,00,00,03,01,02,00,01,02,00,00,00,00,01,00,02,*00,*01回
12月[**36]=00,00,*02,01,01,00,01.00,00,01,00,*00,01,00,00,01,01,01,02,03,02,02,02,02,02,02,01,03,*00.*02,03回

  【2024年】中間計[**87]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[**87]=00,07,*04,01,05,01,01,01,01,03,07,*05,02,06,08,01,06,07,02,02,02,00,05,04,06回←[1/25分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月の49回が最大の落ち込みでしたが、2023/12月が36回となり最少記録を更新しました。

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/01/29分の25回から01/30分が4回へと激減(01/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/03/10分の21回から03/11分が3回へと激減(03/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/03/02分の20回から03/03分が6回へと急減(03/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/02/16分の20回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/02/15分の27回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒1/01 16:10石川県能登地方D16km,M7.6-震度7■(79日後)。


◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【1/26 6:17更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.247557 2024/01/02(Tue) 09:57:45
諏訪之瀬島では🌋相次ぐ / 🌸桜紙吹雪
🌋気象台によりますと、2日午前8時半ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島・御岳で噴火が発生し、噴煙が火口から1600メートルの高さまで上がりました。灰は火口から北東方向に流され、午前10時までに島内では少量の降灰が予想されています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2024010200069239.html
🌋気象台によりますと、2日午前2時前から6時半ごろまで、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島・御岳で連続噴火が発生し、噴煙は火口から最高で2000メートルまで上がりました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2024010200069238.html
■石川・能登で震度7 鹿児島市桜島でも震度2を観測
https://www.mbc.co.jp/news/article/2024010100069236.html

No.247556 2024/01/02(Tue) 09:37:54
長野のライブカメラて予兆を / ながの
https://nagano-city.com
善光寺平ライブカメラ

No.247555 2024/01/02(Tue) 09:30:03
能登地震 ハイネット 震源 / 西東京人
能登地震の ハイネット 震源地図

相模湾、東海、東南海という大正、昭和の関東大震災、東南海地震、南海地震の震源に並行する形で、地震発生中。

東日本大震災での 中越、中越沖、長野県北部地震等と
同じように、震源地と並行を見ていくと、浅い地震が
相模湾、駿河湾に平行しているように思います。

今後の太平洋地震にも、十分にお気を付けください。

No.247554 2024/01/02(Tue) 08:31:18
新春定番の1月4日限定の能登半島巨大地震 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
【信じる?】びっくり!御嶽山噴火を予知!?不思議な夢を見た人物がネットに降臨してた
火山 投稿者:りんごあめ 投稿日:2014年 9月21日(日)05時17分50秒
昨日、観た夢。[御嶽山噴火]って大きく書かれた紙だけが夢の中に出てきました。
https://matome.eternalcollegest.com/post-2141180822987333901
2015年1月4日〜りんごあめ氏の夢予知の能登半島沖大地震(津波を伴う大きな地震が発生する可能性がある)
https://ameblo.jp/amezisto7788/entry-12719642757.html
●2022年1月4日06時09分頃父島近海M6.1震度5強
年号は外れたが、1月4日限定の能登半島巨大地震に再び注目すべきでしょう。
映画”奇跡のりんご”のモデルでもある無農薬でりんごを栽培することに成功した”木村秋則さん”による情報です。木村さんは何回か宇宙人と会っていくうちに、緑の星が木星から出てきて2025年7月に地球のそばを横切ると言われたのだそう。
https://akochannohimitu.com/2023/10/10/2025-7/
■何故、「りんごあめ」とか「奇跡のりんご」にこだわるのかと言えばこんな共通点があり、弥勒という部落ではりんご飴を持って記念撮影した。

No.247553 2024/01/02(Tue) 08:24:48
(No Subject) / 中央
ゴトン ゴトンと大変強く成りました。鼓膜がフルフルしています。。。
No.247552 2024/01/02(Tue) 08:18:17
耳鳴りが強まっています。 / 西東京人
考えてみると、東日本大震災の前に、中越地震が起きていた。

あの地震の感じと、能登の地震は、震源が浅いことが、共通しており
今回の地震の震源を、ハイネットて確認すると、相模湾に並行しています。
現在、東京 多摩北東部のアパートに居ますが、耳鳴りが強い状態です。

今後の太平洋側の海溝型の大地震の可能性が大きいですので、十分にお気を付けて、お過ごしください。

No.247551 2024/01/02(Tue) 06:23:48
能登の地震は、 / 西東京人
能登の地震は、関東大震災の前兆
No.247550 2024/01/02(Tue) 06:16:05
ナンバー[8427]と[84-97]の共通点があった / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
2023年10月7日現地時間の朝7時前(日本時間13時前)イスラエル・ガザ戦争勃発
https://donation.yahoo.co.jp/detail/925068
■戦争勃発のニュースも知らなかった同日16時45分に珍しい黒猫(野良猫)が、ナンバー[84-97]の車の前で撮って欲しいようなそぶりで逃げなかった。
2024年01月01日16時06分頃石川県能登地方 M5.7震度5強
2024年01月01日16時10分頃石川県能登地方輪島の東北東30km付近 M7.6震度7
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/
■最初の緊急地震速報の2分前に、盗難車?のようなバイクが茅が岳登山口にポツンと一台だけ置かれていて、ナンバーは[8427]であり[84-97]と共通点があった。

No.247549 2024/01/02(Tue) 03:13:01
最新動画 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖・預金封鎖)
2024/01/01、バブ・エル・マンデブ海峡 ホルムズ海峡 大きな揺れ 備えは同じ

&t=188s
&t=172s



No.247548 2024/01/02(Tue) 01:45:28
津波注意報へ / 東京都からでした。
<<津波注意報>>
発表区域 津波の高さ 予想到達日時
・北海道太平洋沿岸西部 1m 津波到達中と推測
・北海道日本海沿岸北部 1m 第1波の到達を確認
・北海道日本海沿岸南部 1m 第1波の到達を確認
・青森県日本海沿岸 1m 第1波の到達を確認
・秋田県 1m 第1波の到達を確認
・山形県 1m 第1波の到達を確認
・新潟県上中下越 1m 第1波の到達を確認
・佐渡 1m 第1波の到達を確認
・富山県 1m 第1波の到達を確認
・石川県能登 1m 第1波の到達を確認
・石川県加賀 1m 第1波の到達を確認
・福井県 1m 第1波の到達を確認
・京都府 1m 第1波の到達を確認
・兵庫県北部 1m 第1波の到達を確認
・鳥取県 1m 第1波の到達を確認
・島根県出雲・石見 1m 第1波の到達を確認
・隠岐 1m 第1波の到達を確認
・山口県日本海沿岸 1m 津波到達中と推測
・福岡県日本海沿岸 1m 津波到達中と推測
・佐賀県北部 1m 第1波の到達を確認
・壱岐・対馬 1m 第1波の到達を確認

No.247547 2024/01/02(Tue) 01:21:20
42号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6142 '24 1/1
  
?@『本日の地震200回をオーバー』


略。

1日16時10分 石川県 M7.6 震度7(最大)
1日16時06分 石川県 M5.7 震度5強
1日08時15分 青森県沖 M3.5

1日の月齢は20.1


?A『再掲、重要』
昨日のMKNA情報。
1月は自転減速、かなりのブレーキがかヵる。
太陽との距離が来月、最短になる。
又、1月の地震についての関連記事旧号にあり。


?B『村山情報』
地電流でもこの兆候があったが…
分析が困難だったので昨日は見送った。
平常値より約20μAの変動があったが…
変動値が小さいので記載しなかった。
今日の情報交換で16時10分のM7.6発生時に一旦、20μAに下がって又、上がった(70μA)とのことである。




?D『篠原情報(1/ 1 12:16 更新)』
X5.0の大規模フレアが発生しました。CMEの乱れは地球へ到来する可能性があります。
今朝、1月1日6時半に東端に新しく現れた3536黒点群でX5.0の大規模フレアが発生しました。
このフレアは、2019年12月に始まった太陽の第25活動周期では最大の規模です。
(これまでの最大は、世界時2023年12月14日のX2.8)
また、X5に達する規模のフレアの発生は2017年9月6日のX9.3以来となり、およそ6年半ぶりです。

フレアの発生場所が東端に近い為、衛星画像を見ると、CME(コロナ質量放出)は左側を中心に飛び出しています。しかし、ガスの広がりの右端は太陽を少し越えて、右側にも達している様です。
このため、CMEの噴出の端の方が地球へやって来る可能性があります。
到来まで2日くらいと考えると、明後日、3日頃でしょうか。



続く。

No.247546 2024/01/02(Tue) 01:17:08
(No Subject) / ・・・
気象庁誤報、当初23時3分ころ佐渡付近の地震で輪島市が震度7と表示されたが、ここ瑞浪市では揺れなかった(16時10分のM7.6最大震度7志賀町の時は震度3を観測だった)のでおかしいと思ったら、M4.6で最大震度3が輪島市と訂正された。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/01/01/2024-01-01-23-04-02.html
恐らく、今年中に起きる極限最大超々巨大M10.5の地震が複数回発生した場合、気象庁が発表する情報は機能しないと思われます。
そして、破局的地殻変動で富士山東山麓以北・以東〜北海道南部までの陸地が海底沈没する際には、情報が届く前にすでに海底沈没で数千万人が死滅していると思われます。。。

No.247545 2024/01/01(Mon) 23:22:28
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、1月1日のラドン値は、終日52㏃でした。大阪東部観測点
No.247544 2024/01/01(Mon) 23:18:34
全19599件 [ ページ : << 1 ... 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 ... 980 >> ]