|
★【能登半島地震復興支援】のと鉄道 穴水〜蛸島間廃止前の全線最後の風景(YouTube)
いま日本各地でJRの「赤字ローカル線」を廃止する動きが進んでいます。 「東日本大震災」の被災地でも「鉄道」から「バス」に切り替わった路線があります。
災害で長期運休している「JR津軽線」(蟹田〜三厩)、「JR米坂線」(今泉〜坂町)、「JR肥薩線」(八代〜吉松)の今後の動きも注目されています。 「JR芸備線」では、利用者が特に少ない「備中神代〜備後庄原」の廃止が検討されています。
「令和6年能登半島地震」が起きた能登半島にも、かつて「能登線」「輪島線」というローカル線が走っていました。 もし廃線になっていなければ、今回の地震で大きな被害を受けて長期運休になっていたかもしれません。
下の表は、JRの「赤字ローカル線」の沿線地域の年齢別人口を並べたものです。 北海道南富良野町を走るJR根室本線の「富良野〜新得(上落合信号場)」はあと一か月で廃線になります。
■JRの「赤字ローカル線」沿線地域の年齢別人口(1990年→2020年) ---------------------------------------------------------------- 南富良野町(JR根室本線) 0〜4歳 1990年 176人→ 2020年 81人(-54.0%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 5〜9歳 1990年 172人→ 2020年 96人(-44.2%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 10〜14歳 1990年 195人→ 2020年 73人(-62.6%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 15〜19歳 1990年 214人→ 2020年 92人(-57.0%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 20〜24歳 1990年 177人→ 2020年 75人(-57.6%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 25〜29歳 1990年 188人→ 2020年 115人(-38.8%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 30〜34歳 1990年 216人→ 2020年 124人(-42.6%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 35〜39歳 1990年 212人→ 2020年 140人(-34.0%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 40〜44歳 1990年 273人→ 2020年 135人(-50.5%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 45〜49歳 1990年 265人→ 2020年 171人(-35.5%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 50〜54歳 1990年 342人→ 2020年 192人(-43.9%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 55〜59歳 1990年 356人→ 2020年 146人(-59.0%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 60〜64歳 1990年 298人→ 2020年 165人(-44.6%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 65〜69歳 1990年 186人→ 2020年 160人(-14.0%)▼ 南富良野町(JR根室本線) 70〜74歳 1990年 157人→ 2020年 168人(+7.0%)△ 南富良野町(JR根室本線) 75〜79歳 1990年 111人→ 2020年 128人(+15.3%)△ 南富良野町(JR根室本線) 80〜84歳 1990年 69人→ 2020年 128人(+85.5%)△ 南富良野町(JR根室本線) 85〜89歳 1990年 26人→ 2020年 94人(+261.5%)△ 南富良野町(JR根室本線) 90〜94歳 1990年 14人→ 2020年 68人(+385.7%)△ 南富良野町(JR根室本線) 95〜99歳 1990年 1人→ 2020年 13人(+1200.0%)△ 南富良野町(JR根室本線) 100歳以上 1990年 2人→ 2020年 7人(+250.0%)△ 南富良野町(JR根室本線) 年齢不詳 1990年 0人→ 2020年 5人
南富良野町(JR根室本線) 総人口 1990年 3650人→ 2020年 2376人(-34.9%)▼ ---------------------------------------------------------------- 今別町(JR津軽線) 0〜4歳 1990年 257人→ 2020年 30人(-88.3%)▼ 今別町(JR津軽線) 5〜9歳 1990年 352人→ 2020年 33人(-90.6%)▼ 今別町(JR津軽線) 10〜14歳 1990年 397人→ 2020年 42人(-89.4%)▼ 今別町(JR津軽線) 15〜19歳 1990年 269人→ 2020年 47人(-82.5%)▼ 今別町(JR津軽線) 20〜24歳 1990年 86人→ 2020年 44人(-48.8%)▼ 今別町(JR津軽線) 25〜29歳 1990年 189人→ 2020年 55人(-70.9%)▼ 今別町(JR津軽線) 30〜34歳 1990年 296人→ 2020年 55人(-81.4%)▼ 今別町(JR津軽線) 35〜39歳 1990年 317人→ 2020年 66人(-79.2%)▼ 今別町(JR津軽線) 40〜44歳 1990年 335人→ 2020年 74人(-77.9%)▼ 今別町(JR津軽線) 45〜49歳 1990年 314人→ 2020年 122人(-61.1%)▼ 今別町(JR津軽線) 50〜54歳 1990年 351人→ 2020年 109人(-68.9%)▼ 今別町(JR津軽線) 55〜59歳 1990年 443人→ 2020年 143人(-67.7%)▼ 今別町(JR津軽線) 60〜64歳 1990年 376人→ 2020年 224人(-40.4%)▼ 今別町(JR津軽線) 65〜69歳 1990年 323人→ 2020年 263人(-18.6%)▼ 今別町(JR津軽線) 70〜74歳 1990年 274人→ 2020年 306人(+11.7%)△ 今別町(JR津軽線) 75〜79歳 1990年 184人→ 2020年 223人(+21.2%)△ 今別町(JR津軽線) 80〜84歳 1990年 126人→ 2020年 229人(+81.7%)△ 今別町(JR津軽線) 85〜89歳 1990年 59人→ 2020年 190人(+222.0%)△ 今別町(JR津軽線) 90〜94歳 1990年 23人→ 2020年 55人(+139.1%)△ 今別町(JR津軽線) 95〜99歳 1990年 6人→ 2020年 20人(+233.3%)△ 今別町(JR津軽線) 100歳以上 1990年 1人→ 2020年 4人(+300.0%)△ 今別町(JR津軽線) 年齢不詳 1990年 0人→ 2020年 0人
今別町(JR津軽線) 総人口 1990年 4978人→ 2020年 2334人(-53.1%)▼ ---------------------------------------------------------------- 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 0〜4歳 1990年 1518人→ 2020年 505人(-66.7%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 5〜9歳 1990年 1885人→ 2020年 661人(-64.9%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 10〜14歳 1990年 1845人→ 2020年 744人(-59.7%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 15〜19歳 1990年 1444人→ 2020年 735人(-49.1%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 20〜24歳 1990年 1034人→ 2020年 480人(-53.6%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 25〜29歳 1990年 1524人→ 2020年 564人(-63.0%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 30〜34歳 1990年 1772人→ 2020年 773人(-56.4%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 35〜39歳 1990年 2102人→ 2020年 910人(-56.7%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 40〜44歳 1990年 1983人→ 2020年 943人(-52.4%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 45〜49歳 1990年 1635人→ 2020年 997人(-39.0%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 50〜54歳 1990年 1977人→ 2020年 1037人(-47.5%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 55〜59歳 1990年 2422人→ 2020年 1320人(-45.5%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 60〜64歳 1990年 2446人→ 2020年 1526人(-37.6%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 65〜69歳 1990年 2018人→ 2020年 1784人(-11.6%)▼ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 70〜74歳 1990年 1517人→ 2020年 1600人(+5.5%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 75〜79歳 1990年 1134人→ 2020年 1206人(+6.3%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 80〜84歳 1990年 663人→ 2020年 1250人(+88.5%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 85〜89歳 1990年 308人→ 2020年 1078人(+250.0%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 90〜94歳 1990年 49人→ 2020年 553人(+1028.6%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 95〜99歳 1990年 11人→ 2020年 159人(+1345.5%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 100歳以上 1990年 1人→ 2020年 26人(+2500.0%)△ 関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 年齢不詳 1990年 1人→ 2020年 13人
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 総人口 1990年 2万9289人→ 2020年 1万8864人(-35.6%)▼ ---------------------------------------------------------------- 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 0〜4歳 1990年 1002人→ 2020年 256人(-74.5%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 5〜9歳 1990年 1350人→ 2020年 419人(-69.0%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 10〜14歳 1990年 1484人→ 2020年 510人(-65.6%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 15〜19歳 1990年 1141人→ 2020年 437人(-61.7%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 20〜24歳 1990年 515人→ 2020年 290人(-43.7%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 25〜29歳 1990年 801人→ 2020年 318人(-60.3%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 30〜34歳 1990年 1139人→ 2020年 405人(-64.4%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 35〜39歳 1990年 1447人→ 2020年 504人(-65.2%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 40〜44歳 1990年 1569人→ 2020年 633人(-59.7%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 45〜49歳 1990年 1292人→ 2020年 760人(-41.2%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 50〜54歳 1990年 1665人→ 2020年 630人(-62.2%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 55〜59歳 1990年 2167人→ 2020年 779人(-64.1%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 60〜64歳 1990年 2394人→ 2020年 1136人(-52.5%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 65〜69歳 1990年 1972人→ 2020年 1374人(-30.3%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 70〜74歳 1990年 1513人→ 2020年 1447人(-4.4%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 75〜79歳 1990年 1256人→ 2020年 1031人(-17.9%)▼ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 80〜84歳 1990年 863人→ 2020年 1097人(+27.1%)△ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 85〜89歳 1990年 443人→ 2020年 1058人(+138.8%)△ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 90〜94歳 1990年 149人→ 2020年 620人(+316.1%)△ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 95〜99歳 1990年 26人→ 2020年 175人(+573.1%)△ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 100歳以上 1990年 6人→ 2020年 27人(+350.0%)△ 神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 年齢不詳 1990年 7人→ 2020年 9人
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 総人口 1990年 2万4201人→ 2020年 1万3915人(-42.5%)▼ ---------------------------------------------------------------- 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 0〜4歳 1990年 1662人→ 2020年 414人(-75.1%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 5〜9歳 1990年 1908人→ 2020年 543人(-71.5%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 10〜14歳 1990年 2053人→ 2020年 599人(-70.8%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 15〜19歳 1990年 1810人→ 2020年 519人(-71.3%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 20〜24歳 1990年 1122人→ 2020年 285人(-74.6%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 25〜29歳 1990年 1534人→ 2020年 411人(-73.2%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 30〜34歳 1990年 1834人→ 2020年 529人(-71.2%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 35〜39歳 1990年 2175人→ 2020年 684人(-68.6%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 40〜44歳 1990年 2087人→ 2020年 700人(-66.5%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 45〜49歳 1990年 1710人→ 2020年 749人(-56.2%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 50〜54歳 1990年 2262人→ 2020年 830人(-63.3%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 55〜59歳 1990年 2691人→ 2020年 1147人(-57.4%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 60〜64歳 1990年 2801人→ 2020年 1429人(-49.0%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 65〜69歳 1990年 2295人→ 2020年 1795人(-21.8%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 70〜74歳 1990年 1678人→ 2020年 1647人(-1.8%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 75〜79歳 1990年 1276人→ 2020年 1274人(-0.2%)▼ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 80〜84歳 1990年 800人→ 2020年 1298人(+62.3%)△ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 85〜89歳 1990年 390人→ 2020年 1021人(+161.8%)△ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 90〜94歳 1990年 126人→ 2020年 572人(+354.0%)△ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 95〜99歳 1990年 17人→ 2020年 175人(+929.4%)△ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 100歳以上 1990年 4人→ 2020年 18人(+350.0%)△ 坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 年齢不詳 1990年 1人→ 2020年 12人
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 総人口 1990年 3万2236人→ 2020年 1万6651人(-48.3%)▼ ---------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※2020年の数値は1990年時点の町村域にあたるもの ※10月1日時点 ※外国人を含む ※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1990年から2020年までの30年間に「田舎の児童・生徒」の人数はかなり減っています。 JRの赤字ローカル線のおもな利用客は「通学生」なので、「子供の激減」はローカル線の営業成績をもろに「悪化」させてしまいます。
日本の田舎では「子供」や「若者」がどんどん減っているので、今後も「総人口」がどんどん減っていくでしょう。 今までと同じような規模の道路や建物をつくっても、使う人がいなくなって「ガラガラ」「スカスカ」になっていきます。
使う人だけでなく、道路や建物を「維持管理する人」も減っていくので、若い世代はとても苦労することになるでしょう。 災害から復旧するときは、将来のことを考えて「必要以上にものをつくらない」ほうがいいのではないでしょうか。
|
No.248364 2024/02/27(Tue) 20:33:28
|