[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

二つの40周年 / 髪切り虫(床屋)
2025/07/25 【大阪】40周年記念PH講習会?A なぜ7月5日には大災害は起きなかったのか〜緑の星が現れた時は要注意!〜 高野誠鮮×鈴木遙人
&t=18s
■7月25日頃が40周年のようですが、日航ジャンボ墜落事故もも8月12日で40周年です。
動画では「緑の星」が出現する時が危ないと語っていますが、カミキリムシとツーショット出来た緑の車は、三菱ミラージュで、これほど鮮やかな緑色の車は、最近では記憶にない。
三菱ミラージュ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050408230250705001.html
2025年8月30日(土)映画『美しき緑の星』上映会
― あなたの「当たり前」が静かにほどけていく ―舞台は、地球から遠く離れた「美しき緑の星」。そこでは、人も自然もゆるやかに調和し、お金も電気もなく、誰もが心豊かに暮らしています。
https://kurashinohakko.jp/workshop/250830/

No.253613 2025/08/09(Sat) 15:51:37
(No Subject) / 気を付けましょう
後出しのこの手のネタ話に何度騙されれば気が済むのでしょうか?
と言うかその見るからにインチキ臭いショボくれたハゲは一体誰なんですか?
ただの出落ちですよねソレ?よくそんな動画を見る気になりますね、老害さんは余程暇なんでしょうね(笑)

そもそもがそんな予言があったところで誰も知らなければ無いのと同じだと気が付きましょう

とは言えこの手のホラに毎回毎回そこまでアッサリ騙される老害さんの脳みその存在が全く感じられない頭の悪さの方が余程問題だ、と寿命が尽きる前に気が付くと良いですね

海外では○○の予言があったとか今頃ですか(笑)?しかも大雨の方が余程被害の大きいしょっぱい津波を予言していたとか(笑)?本当に老害さんはチョロいですね LLL

No.253612 2025/08/09(Sat) 08:49:57
(No Subject) / 気にしない気にしない
1時間動画の13分あたりから、日本では7月説でしたが海外では8月説が、日本の津波を多数の予想屋が警告しているようです。
ヤスのライブ第35回

No.253611 2025/08/09(Sat) 08:28:58
(No Subject) / 気を付けましょう
豪雨は確かに凄かったと思うけど、ソレって3日前位には天気予報で散々災害級の危険な雨になりそうだと言われてましたよね?

散々人類滅亡だの巨大地震だの言ってる割には、普通に予報が出ている大雨までその範疇なんですか?
それでは老害妄想予言とはその的中率の無さから言って天気予報にすら遠く及ばないと自ら言ってるのと同じ事ですよ?幾らなんでも頭が悪過ぎると思いませんか?

で今度は8/11ですか?老害ノストラナンチャラとか散々騒いでいても普通に予報が出る大雨ですら的中とかその程度なんですか?L
そんな全く当らない天気予報未満のモノなど一体誰の何の役に立つのでしょうか?そんなゴミを必死になって書き込むとか鼻で笑ってしまいますね

なので8/11も何も起きません、起きた所で騒ぐ程の事もありません
少なくとも私の予言は天気予報で予測される程度の事は範疇には入れません、もはやプライドもクソも無いゴミ以下の老害妄想予言とは訳が違いますよL

本当に少しは考えてから発言した方がよろしいと思いますよ、発言を重ねる度に老害さんの頭の悪さしか出て来てない事にそろそろ気が付いても良いと思います

No.253610 2025/08/09(Sat) 05:44:28
7月30日、8月8日、その次は? / 川内納豆
2025年の日本は21世紀でも今のところ何もなかった最高の年になりそうですが、4つの道の駅の標高から限定出来た7月30日の危険日(カムチャッカM8.8)と2つの道の駅の8月8日(鹿児島豪雨)くらいしか今年の危険日はなかった。
問題はこれからになりそうですが、誰もが日付限定のホールインワン的な予言にしか興味はないご時世で、ニアピン賞的な予言(予測)の塵も積もれば山の日(8月11日)になるかも知れません。
2025年8月11日【山の日に山に逃げろ】ノストラダムスの裏予言 小惑星アドニスの衝突角度は48度。 西暦と26年と20日のズレ

2025/08/07「必ず来る。備えて」有識者が核戦争を緊急警告。日本人だけが知らないXデー
&t=1110s
安眠のためのつまらないラジオ#945『あの地震は連動型です2025/08/08、2025年8月X日 次、いよいよ来ます』【睡眠 作業用】

No.253609 2025/08/09(Sat) 00:14:16
(No Subject) / 気を付けましょう
救助活動や復旧作業が進まないのは人口の少ない地方だからって訳ではありません

そもそも災害が起きて人手不足になるのは都会も田舎もありません、人が多いとこは被災する人も当然多くなります、救助する人が地方の3倍居た所で人口が10倍居れば地方より人手不足になります、いい加減ソコに気が付きましょう

復旧作業は重要なインフラがある所は優先度が高いと言うだけで、重要なインフラは田舎には少ないってだけです、例えば震災直後の福島とかどうでしたか?世間知らずの老害さんは知らないかも知れませんが、あんなに田舎でも震災直後から人や資材が日本中から集まっていたでしょう?
救助活動や復旧作業が遅れるのは地形やそこへ行く道の数の方が原因になりやすいてす、道が1本しかない山奥で被災したりすると、そこへ行く道を作る所から始めるって事位は幾ら耄碌した世間知らずの老害さんでも分かるでしょう

ヘリコプター等も常に飛ばせる訳ではありません、港が壊れたら船も近付けませんが、沢山港があれば使える所が残っている確率は上がるでしょう
なので救助や復旧が遅れるのは人口が少ないのが直接の原因とは言えません

そろそろ人口減少ネタも限界ですかねー

No.253608 2025/08/08(Fri) 22:50:18
「山形県沖地震」が起きたときに観測史上初の「震度6」を記録した「山形県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★空撮:新潟・山形両県の地震被害現場(YouTube)

★山形県の人口が100万人を割る 山形が100万人を下回るのは105年ぶり 少子高齢化(YouTube)

★庄内町長選 外国出身の候補者スルタン氏に密着(YouTube)

2019年に「山形県」で日本海を震源とするマグニチュード6.7の「山形県沖地震」が起きました。
この地震が起きたとき「山形県」で観測史上初の「震度6」を記録したそうです。

「山形県沖地震」が起きたとき「山形県」では3人が重傷、25人が軽傷を負ったそうです。
また、この地震が起きたとき「山形県」では944戸の住宅で被害がでたそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 山形県西川町【1995年】4454人→【2025年】1464人(-67.1307%)▼
日本人 0〜49歳 山形県戸沢村【1995年】4092人→【2025年】1350人(-67.0088%)▼
日本人 0〜49歳 山形県真室川町【1995年】6934人→【2025年】2317人(-66.5849%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大石田町【1995年】6049人→【2025年】2120人(-64.9529%)▼
日本人 0〜49歳 山形県最上町【1995年】7388人→【2025年】2597人(-64.8484%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大蔵村【1995年】2942人→【2025年】1036人(-64.7859%)▼
日本人 0〜49歳 山形県朝日町【1995年】5438人→【2025年】1936人(-64.3987%)▼
日本人 0〜49歳 山形県鮭川村【1995年】3733人→【2025年】1329人(-64.3986%)▼
日本人 0〜49歳 山形県尾花沢市【1995年】1万3521人→【2025年】4871人(-63.9746%)▼
日本人 0〜49歳 山形県舟形町【1995年】4473人→【2025年】1687人(-62.2848%)▼
日本人 0〜49歳 山形県遊佐町【1995年】1万1153人→【2025年】4236人(-62.0192%)▼
日本人 0〜49歳 山形県金山町【1995年】4710人→【2025年】1819人(-61.3800%)▼
日本人 0〜49歳 山形県小国町【1995年】6123人→【2025年】2419人(-60.4932%)▼
日本人 0〜49歳 山形県川西町【1995年】1万2382人→【2025年】5325人(-56.9940%)▼
日本人 0〜49歳 山形県大江町【1995年】6031人→【2025年】2594人(-56.9889%)▼
日本人 0〜49歳 山形県飯豊町【1995年】5528人→【2025年】2511人(-54.5767%)▼
日本人 0〜49歳 山形県村山市【1995年】1万7831人→【2025年】8153人(-54.2763%)▼
日本人 0〜49歳 山形県白鷹町【1995年】1万0341人→【2025年】4731人(-54.2501%)▼
日本人 0〜49歳 山形県上山市【1995年】2万2167人→【2025年】1万0604人(-52.1631%)▼
日本人 0〜49歳 山形県庄内町【1995年】1万5546人→【2025年】7771人(-50.0129%)▼
日本人 0〜49歳 山形県河北町【1995年】1万3156人→【2025年】6654人(-49.4223%)▼
日本人 0〜49歳 山形県酒田市【1995年】7万4265人→【2025年】3万8221人(-48.5343%)▼
日本人 0〜49歳 山形県長井市【1995年】1万9227人→【2025年】1万0092人(-47.5113%)▼
日本人 0〜49歳 山形県新庄市【1995年】2万6085人→【2025年】1万4001人(-46.3255%)▼
日本人 0〜49歳 山形県鶴岡市【1995年】9万0198人→【2025年】4万9130人(-45.5309%)▼
日本人 0〜49歳 山形県高畠町【1995年】1万6766人→【2025年】9362人(-44.1608%)▼
日本人 0〜49歳 山形県南陽市【1995年】2万2404人→【2025年】1万2745人(-43.1128%)▼
日本人 0〜49歳 山形県米沢市【1995年】5万7850人→【2025年】3万3016人(-42.9283%)▼
日本人 0〜49歳 山形県中山町【1995年】7555人→【2025年】4315人(-42.8855%)▼
日本人 0〜49歳 山形県山辺町【1995年】9499人→【2025年】5916人(-37.7198%)▼
日本人 0〜49歳 山形県三川町【1995年】4759人→【2025年】3303人(-30.5947%)▼
日本人 0〜49歳 山形県寒河江市【1995年】2万6395人→【2025年】1万8411人(-30.2482%)▼
日本人 0〜49歳 山形県山形市【1995年】15万9225人→【2025年】11万3652人(-28.6218%)▼
日本人 0〜49歳 山形県天童市【1995年】3万8676人→【2025年】2万9356人(-24.0976%)▼
日本人 0〜49歳 山形県東根市【1995年】2万7234人→【2025年】2万5211人(-7.4282%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県西川町」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.1307%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県戸沢村」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.0088%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 山形県天童市【1995年】2万1430人→【2025年】3万0124人(+40.5693%)△
日本人 50歳以上 山形県東根市【1995年】1万6107人→【2025年】2万1971人(+36.4065%)△
日本人 50歳以上 山形県山形市【1995年】8万8848人→【2025年】12万0596人(+35.7329%)△
日本人 50歳以上 山形県寒河江市【1995年】1万6705人→【2025年】2万0474人(+22.5621%)△
日本人 50歳以上 山形県中山町【1995年】4949人→【2025年】6038人(+22.0044%)△
日本人 50歳以上 山形県山辺町【1995年】6077人→【2025年】7356人(+21.0466%)△
日本人 50歳以上 山形県米沢市【1995年】3万5402人→【2025年】4万0394人(+14.1009%)△
日本人 50歳以上 山形県酒田市【1995年】4万8896人→【2025年】5万5086人(+12.6595%)△
日本人 50歳以上 山形県新庄市【1995年】1万6149人→【2025年】1万7905人(+10.8737%)△
日本人 50歳以上 山形県高畠町【1995年】1万0588人→【2025年】1万1720人(+10.6913%)△
日本人 50歳以上 山形県鶴岡市【1995年】6万0874人→【2025年】6万6643人(+9.4770%)△
日本人 50歳以上 山形県三川町【1995年】3354人→【2025年】3668人(+9.3620%)△
日本人 50歳以上 山形県南陽市【1995年】1万4836人→【2025年】1万6001人(+7.8525%)△
日本人 50歳以上 山形県河北町【1995年】9109人→【2025年】9812人(+7.7176%)△
日本人 50歳以上 山形県上山市【1995年】1万5923人→【2025年】1万6718人(+4.9928%)△
日本人 50歳以上 山形県長井市【1995年】1万3655人→【2025年】1万3874人(+1.6038%)△
日本人 50歳以上 山形県庄内町【1995年】1万1102人→【2025年】1万1210人(+0.9728%)△
日本人 50歳以上 山形県村山市【1995年】1万3325人→【2025年】1万2916人(-3.0694%)▼
日本人 50歳以上 山形県遊佐町【1995年】8255人→【2025年】7838人(-5.0515%)▼
日本人 50歳以上 山形県白鷹町【1995年】7774人→【2025年】7326人(-5.7628%)▼
日本人 50歳以上 山形県大江町【1995年】4617人→【2025年】4339人(-6.0212%)▼
日本人 50歳以上 山形県舟形町【1995年】3192人→【2025年】2937人(-7.9887%)▼
日本人 50歳以上 山形県金山町【1995年】3066人→【2025年】2812人(-8.2844%)▼
日本人 50歳以上 山形県川西町【1995年】8737人→【2025年】7965人(-8.8360%)▼
日本人 50歳以上 山形県大石田町【1995年】4168人→【2025年】3799人(-8.8532%)▼
日本人 50歳以上 山形県最上町【1995年】5105人→【2025年】4630人(-9.3046%)▼
日本人 50歳以上 山形県鮭川村【1995年】2593人→【2025年】2304人(-11.1454%)▼
日本人 50歳以上 山形県飯豊町【1995年】4194人→【2025年】3651人(-12.9471%)▼
日本人 50歳以上 山形県尾花沢市【1995年】1万0029人→【2025年】8548人(-14.7672%)▼
日本人 50歳以上 山形県戸沢村【1995年】2905人→【2025年】2446人(-15.8003%)▼
日本人 50歳以上 山形県大蔵村【1995年】2054人→【2025年】1708人(-16.8452%)▼
日本人 50歳以上 山形県小国町【1995年】4880人→【2025年】4056人(-16.8852%)▼
日本人 50歳以上 山形県真室川町【1995年】4999人→【2025年】4135人(-17.2835%)▼
日本人 50歳以上 山形県朝日町【1995年】4609人→【2025年】3780人(-17.9865%)▼
日本人 50歳以上 山形県西川町【1995年】3845人→【2025年】3002人(-21.9246%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県天童市」で「50歳以上の日本人」が「40.5693%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県東根市」で「50歳以上の日本人」が「36.4065%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 山形県東根市【1995年】4万3341人→【2025年】4万7182人(+8.8623%)△
日本人 総人口 山形県天童市【1995年】6万0106人→【2025年】5万9480人(-1.0415%)▼
日本人 総人口 山形県山形市【1995年】24万8073人→【2025年】23万4248人(-5.5730%)▼
日本人 総人口 山形県寒河江市【1995年】4万3100人→【2025年】3万8885人(-9.7796%)▼
日本人 総人口 山形県三川町【1995年】8113人→【2025年】6971人(-14.0762%)▼
日本人 総人口 山形県山辺町【1995年】1万5576人→【2025年】1万3272人(-14.7920%)▼
日本人 総人口 山形県中山町【1995年】1万2504人→【2025年】1万0353人(-17.2025%)▼
日本人 総人口 山形県米沢市【1995年】9万3252人→【2025年】7万3410人(-21.2778%)▼
日本人 総人口 山形県南陽市【1995年】3万7240人→【2025年】2万8746人(-22.8088%)▼
日本人 総人口 山形県高畠町【1995年】2万7354人→【2025年】2万1082人(-22.9290%)▼
日本人 総人口 山形県鶴岡市【1995年】15万1072人→【2025年】11万5773人(-23.3657%)▼
日本人 総人口 山形県酒田市【1995年】12万3161人→【2025年】9万3307人(-24.2398%)▼
日本人 総人口 山形県新庄市【1995年】4万2234人→【2025年】3万1906人(-24.4542%)▼
日本人 総人口 山形県河北町【1995年】2万2265人→【2025年】1万6466人(-26.0454%)▼
日本人 総人口 山形県長井市【1995年】3万2882人→【2025年】2万3966人(-27.1151%)▼
日本人 総人口 山形県上山市【1995年】3万8090人→【2025年】2万7322人(-28.2699%)▼
日本人 総人口 山形県庄内町【1995年】2万6648人→【2025年】1万8981人(-28.7714%)▼
日本人 総人口 山形県村山市【1995年】3万1156人→【2025年】2万1069人(-32.3758%)▼
日本人 総人口 山形県白鷹町【1995年】1万8115人→【2025年】1万2057人(-33.4419%)▼
日本人 総人口 山形県大江町【1995年】1万0648人→【2025年】6933人(-34.8892%)▼
日本人 総人口 山形県飯豊町【1995年】9722人→【2025年】6162人(-36.6180%)▼
日本人 総人口 山形県川西町【1995年】2万1119人→【2025年】1万3290人(-37.0709%)▼
日本人 総人口 山形県遊佐町【1995年】1万9408人→【2025年】1万2074人(-37.7885%)▼
日本人 総人口 山形県舟形町【1995年】7665人→【2025年】4624人(-39.6738%)▼
日本人 総人口 山形県金山町【1995年】7776人→【2025年】4631人(-40.4450%)▼
日本人 総人口 山形県小国町【1995年】1万1003人→【2025年】6475人(-41.1524%)▼
日本人 総人口 山形県大石田町【1995年】1万0217人→【2025年】5919人(-42.0671%)▼
日本人 総人口 山形県最上町【1995年】1万2493人→【2025年】7227人(-42.1516%)▼
日本人 総人口 山形県鮭川村【1995年】6326人→【2025年】3633人(-42.5703%)▼
日本人 総人口 山形県尾花沢市【1995年】2万3550人→【2025年】1万3419人(-43.0191%)▼
日本人 総人口 山形県朝日町【1995年】1万0047人→【2025年】5716人(-43.1074%)▼
日本人 総人口 山形県大蔵村【1995年】4996人→【2025年】2744人(-45.0761%)▼
日本人 総人口 山形県戸沢村【1995年】6997人→【2025年】3796人(-45.7482%)▼
日本人 総人口 山形県真室川町【1995年】1万1933人→【2025年】6452人(-45.9315%)▼
日本人 総人口 山形県西川町【1995年】8299人→【2025年】4466人(-46.1863%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県東根市」で「日本人の総人口」が「8.8623%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県天童市」で「日本人の総人口」が「1.0415%」減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「山形県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「山形県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 山形県戸沢村【1995年】1640人→【2025年】427人(-73.9634%)▼
日本人 0〜19歳 山形県西川町【1995年】1791人→【2025年】494人(-72.4176%)▼
日本人 0〜19歳 山形県真室川町【1995年】2762人→【2025年】780人(-71.7596%)▼
日本人 0〜19歳 山形県朝日町【1995年】2228人→【2025年】647人(-70.9605%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大石田町【1995年】2410人→【2025年】706人(-70.7054%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大蔵村【1995年】1205人→【2025年】369人(-69.3776%)▼
日本人 0〜19歳 山形県鮭川村【1995年】1488人→【2025年】459人(-69.1532%)▼
日本人 0〜19歳 山形県尾花沢市【1995年】5339人→【2025年】1653人(-69.0391%)▼
日本人 0〜19歳 山形県最上町【1995年】2996人→【2025年】937人(-68.7250%)▼
日本人 0〜19歳 山形県舟形町【1995年】1798人→【2025年】578人(-67.8532%)▼
日本人 0〜19歳 山形県金山町【1995年】1941人→【2025年】640人(-67.0273%)▼
日本人 0〜19歳 山形県遊佐町【1995年】4265人→【2025年】1448人(-66.0492%)▼
日本人 0〜19歳 山形県大江町【1995年】2375人→【2025年】862人(-63.7053%)▼
日本人 0〜19歳 山形県小国町【1995年】2341人→【2025年】872人(-62.7510%)▼
日本人 0〜19歳 山形県川西町【1995年】4745人→【2025年】1827人(-61.4963%)▼
日本人 0〜19歳 山形県村山市【1995年】6991人→【2025年】2699人(-61.3932%)▼
日本人 0〜19歳 山形県飯豊町【1995年】2259人→【2025年】881人(-61.0004%)▼
日本人 0〜19歳 山形県白鷹町【1995年】4189人→【2025年】1641人(-60.8260%)▼
日本人 0〜19歳 山形県上山市【1995年】8363人→【2025年】3361人(-59.8111%)▼
日本人 0〜19歳 山形県河北町【1995年】5260人→【2025年】2285人(-56.5589%)▼
日本人 0〜19歳 山形県庄内町【1995年】5924人→【2025年】2625人(-55.6887%)▼
日本人 0〜19歳 山形県酒田市【1995年】2万7866人→【2025年】1万2409人(-55.4690%)▼
日本人 0〜19歳 山形県中山町【1995年】3026人→【2025年】1421人(-53.0403%)▼
日本人 0〜19歳 山形県長井市【1995年】7251人→【2025年】3442人(-52.5307%)▼
日本人 0〜19歳 山形県新庄市【1995年】9992人→【2025年】4796人(-52.0016%)▼
日本人 0〜19歳 山形県鶴岡市【1995年】3万5047人→【2025年】1万6899人(-51.7819%)▼
日本人 0〜19歳 山形県高畠町【1995年】6659人→【2025年】3235人(-51.4191%)▼
日本人 0〜19歳 山形県南陽市【1995年】8745人→【2025年】4285人(-51.0006%)▼
日本人 0〜19歳 山形県米沢市【1995年】2万1325人→【2025年】1万0830人(-49.2145%)▼
日本人 0〜19歳 山形県山辺町【1995年】3689人→【2025年】2106人(-42.9114%)▼
日本人 0〜19歳 山形県寒河江市【1995年】1万0314人→【2025年】6488人(-37.0952%)▼
日本人 0〜19歳 山形県三川町【1995年】1844人→【2025年】1191人(-35.4121%)▼
日本人 0〜19歳 山形県山形市【1995年】5万8080人→【2025年】3万7595人(-35.2703%)▼
日本人 0〜19歳 山形県天童市【1995年】1万4449人→【2025年】1万0149人(-29.7598%)▼
日本人 0〜19歳 山形県東根市【1995年】1万0198人→【2025年】8586人(-15.8070%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県戸沢村」で「0歳〜19歳の日本人」が「73.9634%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県西川町」で「0歳〜19歳の日本人」が「72.4176%」も減っています。

★【新潟・山形地震】屋根瓦はがれ落ち、墓石倒れる 上空から見た被害(YouTube)

★人手不足で衝撃の減便状態…フラワー長井線が就職希望者を対象に職場見学会(山形)(YouTube)

★JR米坂線復旧検討 JRがバス転換などの費用試算示す(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「山形県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「山形県東根市」の1か所だけとなっています。

若い世代がどんどん減っている「山形県」では第3セクター鉄道「フラワー長井線」が大幅に減便しているそうです。
また、豪雨災害のせいで新潟県と山形県をつなぐ「JR米坂線」が長期運休していて、鉄道の復旧をやめて、バスへの転換が計画されています。

上の表を見てもわかるように、「山形県」のほとんどの市町村で若い世代がかなり減っています。
これから「山形県」で巨大災害が起きたら、人手不足のせいで「救助活動」や「復旧作業」がなかなか進まない可能性があるので、地元の人は気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253607 2025/08/08(Fri) 22:10:23
(No Subject) / 気を付けましょう
元から一つも当ってない、そもそもソコから騙されているのに気が付きましょう
No.253606 2025/08/08(Fri) 22:06:41
「助さん拡散」の格さん戦争(核戦争) / 川内納豆
2024-10-29、世界的霊能者天宮玲桜先生が中野の実家へ。 来年7月に富士山の噴火。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6675715f68cec057662896fba681739
このような大予言が大好きな天宮玲桜先生ですが、100に一つも当たらなくなったので、ついにヤケクソの拡散動画を出しています。
2025/08/08、8月○日以降、世界が変わる!大切な人に伝えてください!
&t=426s
■今日は帰宅して毎週録画して来た水戸黄門の時代劇を見ていたら、「助さん拡散」の格さん戦争(核戦争)の伝家の宝刀の予言がアップされました。

No.253605 2025/08/08(Fri) 19:33:21
8月8日を限定する道の駅 / 川内納豆
8月8日最後の充電ポイントとして飛び込んだ道の駅には、808(八ヶ岳ライン×2)という飲食店があったので、ここで充電して自宅まで帰りました。
たてしな自由農園 808Kitchen&Table、中央自動車道「諏訪南IC」 から 蓼科高原方面へ 10分(八ヶ岳ズームライン と 八ヶ岳エコーライン 経由 6.0km)
https://s.tabelog.com/nagano/A2004/A200405/20016736/

No.253604 2025/08/08(Fri) 18:07:55
CASIO JS-25第2に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
8/8 9:49点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。【13年と約11ヶ月ぶりの表示です。】
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18760。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.253603 2025/08/08(Fri) 14:18:21
(No Subject) / 気を付けましょう
自称の後出しで(当たり過ぎ)にいつまで騙され続ければ気が済むのでしょうか
しかもハードオフで投げ売り本が言っていた5日でも無ければフィリピン方面でも無ければ人類滅亡には程遠い被害者居たの?レベルでニアピンとか頭は大丈夫ですか?
どんなに頭の悪い老害さんが必死になった所で、予言と言う物をますますゴミ以下の妄想に貶めるだけにしかなっていません
そこまで間抜けな人間もなかなかいませんよ、相変わらず老害さんは恥ずかしい人ですね LL

No.253602 2025/08/08(Fri) 12:31:32
(No Subject) / 川内納豆
今日は長野県のどこで充電すべきかと検索したら、ミヤシタヒルズというキャンプ場がみつかり、住所を見たら愛車と同じ5101番地でした。
今までで一番気持ちの良い森林浴が出来る4台の充電器があります。
愛車のトレッドマークの「スゴイダイズ(クイズ)」と水戸市のスーパーで発見した「スゴイ納豆」2種類と記念撮影をしました。

No.253601 2025/08/08(Fri) 11:41:34
仙台(せんだい)=川内(せんだい) / 仙台納豆
せんだい屋 本店 (MAP)山梨県笛吹市石和町唐柏585-2 TEL:055-262-1170
https://www.sendainatto.jp/
川内川(せんだいがわ)は、熊本県最南部、宮崎県南西部および鹿児島県北西部を流れ東シナ海に注ぐ川内川水系の本流で、一級河川である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%B7%9D
■仙台納豆とは地元に本店のある納豆屋ですが、現在、鹿児島県の水害としては、川内川の流域でしょう。

No.253600 2025/08/08(Fri) 10:28:39
今年最大の危険地帯は国分市(現霧島市)か / 国分と國分
2025/08/04 当たりすぎて怖い…7月の予言の内容が的中しまくっていました…【 Love Me Do 】
&t=377s
【的中率100%國分玲の予言】2024年1月10日十勝沖地震!【2058年から来た未来人】
2024年1月○日、M9超巨大地震!的中率100%未来人の予言!19万人が犠牲に!【國分玲 2058年 津波 震度7 能登半島地震 十勝沖地震】
https://nicochannel.jp/metubou/video/smcFDU7MsDktbwRjkg7qwAJW
★過去に通算100人以上はいたかも知れない未来人の中でも唯一、ニアピン賞と言える予言は国分の十勝沖地震でしょう。
竜樹の2025年7月を限定する巨大津波の予言もニアピン賞ですが、10年に一度の危険日(月)を限定する予言としては、これが限界でしょう。
「国分」という地名は、鹿児島県霧島市の旧市名であり、現在は霧島市の一部となっています。国分という名前は、大隅国の国府と国分寺が置かれたことに由来し、歴史ある地名です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%B8%82

No.253599 2025/08/08(Fri) 07:28:48
(No Subject) / 気を付けましょう
8/13も何もありません、あった所で騒ぐ程の事も無いレベルでしょう

8/5の老害妄想予言エンターテイメントも何もありませんてしたね、次はいつでしたっけ?8/8とか8/12でしたか?所詮耄碌した老害の妄想などどれたけ増えても同じ事です

老害さんが生きている内に老害妄想予言負け犬エンターテイメントが当たる日は来ないでしょう

No.253598 2025/08/08(Fri) 01:06:15
5月14日以来の戦闘機の墜落 / 仙台納豆
No.253594 2025/08/07(Thu) 14:30:34★ 1999年九ちゃんの月、恐怖のジャンボ機墜落 NEW / 仙台納豆
5月14日、入鹿池に墜落した自衛隊機 8月中旬から機体引き揚げへ 愛知・犬山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aab2f21b6678ccbdefee2686c8b31530bee501f
5月14日以来の自衛隊の戦闘機が墜落したのが、日航ジャンボ墜落の話題を投稿する3時間前でしたが、入鹿池の機体はこれから引き上げるようです。
訓練中の航空自衛隊F2戦闘機 茨城県沖に墜落 隊員1人が救助
墜落した機体は、午前11時44分に百里基地を離陸し、ほかのF2戦闘機などあわせて6機で訓練を行っていました。
その後、隊員は管制官に異常を知らせ、離陸から50分後の午後0時34分に脱出したということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250807/k10014887541000.html
【予言】ノストラダムスの最後の暗号は2025年8月13日を指し示している!!【警告】

No.253597 2025/08/07(Thu) 21:59:24
二つ目の808mの道の駅を発見 / 仙台納豆
ホームセンター「ダイユーエイト」福島県を中心に秋田県・岩手県・山形県・宮城県・新潟県・栃木県・茨城県に店舗を展開している。
https://www.daiyu8.co.jp/news/201908_netshop.html
パチンコ22花巻南店(花巻市)
https://www.p-world.co.jp/iwate/22.htm
🟥今回の旅は青森県までゆかなかったのは、「8」の数字が目立つこのホームセンターは、青森にはなかったからか?
2000km近く走って目についた数字は、8と22だから8月22日とか、令和8年とも解釈できますが、群馬から長野に抜ける十石峠を越えて車中泊するのが、新しく出来たばかりの道の駅「八千穂高原」で、8月8日が気になるので、「八」の付く地名ですが、標高を調べたら808m前後で、箱根峠と同じ標高の道の駅を発見しました。

No.253596 2025/08/07(Thu) 20:34:23
2005年に起きた「福岡県西方沖地震 M7.0」で震度6弱を記録した「福岡県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【あのトキ】福岡西方沖地震が発生 福岡市などで震度6弱を観測 玄界島に避難命令(YouTube)

★福岡の土地の価格いつまで上がる? 人気エリア「西新」「千早」「箱崎」は?(YouTube)

★地下鉄七隈線が増便 夕方のラッシュ時間帯6本増便 利用者が急増(YouTube)

2005年に「福岡県」で玄界灘を震源とするマグニチュード7.0の「福岡県西方沖地震」が起きました。
この地震が起きたとき「福岡県」では「震度6弱」を記録して、1人が亡くなって、1186人がケガをしたそうです。

「福岡県西方沖地震」の揺れは広い範囲にとどいて、関東地方の「東京都」や「神奈川県」でも「震度1」を記録したそうです。
また、韓国のソウルや中国の上海でも「福岡県西方沖地震」の揺れを感じたそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「福岡県」にあるすべての市区町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「福岡県」にある市区町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 福岡県東峰村【1995年】1706人→【2025年】574人(-66.354%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県添田町【1995年】8004人→【2025年】2972人(-62.869%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県小竹町【1995年】6425人→【2025年】2444人(-61.961%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県みやこ町【1995年】1万5174人→【2025年】6489人(-57.236%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県川崎町【1995年】1万3627人→【2025年】5978人(-56.131%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県嘉麻市【1995年】3万0485人→【2025年】1万3565人(-55.503%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大川市【1995年】2万8117人→【2025年】1万2692人(-54.860%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県鞍手町【1995年】1万2883人→【2025年】5867人(-54.459%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県香春町【1995年】8463人→【2025年】3869人(-54.283%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県みやま市【1995年】2万9464人→【2025年】1万3828人(-53.068%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県築上町【1995年】1万4567人→【2025年】6890人(-52.701%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県糸田町【1995年】7170人→【2025年】3587人(-49.972%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県赤村【1995年】2366人→【2025年】1184人(-49.958%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大牟田市【1995年】8万6389人→【2025年】4万3544人(-49.595%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市門司区【1995年】7万2787人→【2025年】3万7369人(-48.660%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県八女市【1995年】4万9221人→【2025年】2万5481人(-48.231%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県柳川市【1995年】5万1220人→【2025年】2万6596人(-48.075%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県福智町【1995年】1万7268人→【2025年】9164人(-46.931%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県芦屋町【1995年】1万1013人→【2025年】5879人(-46.618%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県うきは市【1995年】2万2098人→【2025年】1万1850人(-46.375%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県中間市【1995年】3万0668人→【2025年】1万6497人(-46.208%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県朝倉市【1995年】3万9721人→【2025年】2万1492人(-45.893%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県豊前市【1995年】1万7470人→【2025年】9483人(-45.718%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市八幡東区【1995年】4万8724人→【2025年】2万6937人(-44.715%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大任町【1995年】4112人→【2025年】2314人(-43.726%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県宮若市【1995年】1万9430人→【2025年】1万1256人(-42.069%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県桂川町【1995年】9639人→【2025年】5671人(-41.166%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県田川市【1995年】3万3864人→【2025年】2万0316人(-40.007%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市若松区【1995年】5万8480人→【2025年】3万5780人(-38.817%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市戸畑区【1995年】4万0746人→【2025年】2万5259人(-38.009%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県水巻町【1995年】2万0547人→【2025年】1万2832人(-37.548%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県上毛町【1995年】4968人→【2025年】3107人(-37.460%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県直方市【1995年】3万9080人→【2025年】2万5800人(-33.982%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県吉富町【1995年】4666人→【2025年】3120人(-33.133%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県飯塚市【1995年】8万9373人→【2025年】6万0365人(-32.457%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県遠賀町【1995年】1万2545人→【2025年】8598人(-31.463%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市小倉北区【1995年】12万3445人→【2025年】8万5340人(-30.868%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市八幡西区【1995年】16万5585人→【2025年】11万6855人(-29.429%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県宇美町【1995年】2万5739人→【2025年】1万8629人(-27.623%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県北九州市小倉南区【1995年】13万8366人→【2025年】10万1018人(-26.992%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県久留米市【1995年】20万2592人→【2025年】15万1150人(-25.392%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県広川町【1995年】1万2425人→【2025年】9282人(-25.296%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大木町【1995年】8847人→【2025年】6670人(-24.607%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県行橋市【1995年】4万4719人→【2025年】3万5179人(-21.333%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県春日市【1995年】7万4757人→【2025年】5万9930人(-19.834%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市城南区【1995年】8万2781人→【2025年】6万7274人(-18.733%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県古賀市【1995年】3万6272人→【2025年】2万9652人(-18.251%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県糸島市【1995年】6万1069人→【2025年】5万0628人(-17.097%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大刀洗町【1995年】9711人→【2025年】8156人(-16.013%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県宗像市【1995年】5万7416人→【2025年】4万8369人(-15.757%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県岡垣町【1995年】1万7375人→【2025年】1万4641人(-15.735%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市早良区【1995年】14万1214人→【2025年】11万9198人(-15.591%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県苅田町【1995年】2万3591人→【2025年】1万9970人(-15.349%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県那珂川市【1995年】3万1022人→【2025年】2万6415人(-14.851%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県筑後市【1995年】2万9231人→【2025年】2万5050人(-14.303%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県小郡市【1995年】3万3272人→【2025年】2万8719人(-13.684%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県太宰府市【1995年】4万2484人→【2025年】3万6687人(-13.645%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県筑前町【1995年】1万7611人→【2025年】1万5430人(-12.384%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市南区【1995年】16万6919人→【2025年】14万6902人(-11.992%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県篠栗町【1995年】1万7746人→【2025年】1万6696人(-5.917%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県須惠町【1995年】1万6780人→【2025年】1万6171人(-3.629%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県大野城市【1995年】5万9561人→【2025年】5万7751人(-3.039%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県筑紫野市【1995年】5万6626人→【2025年】5万6120人(-0.894%)▼
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市東区【1995年】17万8586人→【2025年】18万0645人(+1.153%)△
日本人 0〜49歳 福岡県志免町【1995年】2万4649人→【2025年】2万5381人(+2.970%)△
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市西区【1995年】10万7612人→【2025年】11万1856人(+3.944%)△
日本人 0〜49歳 福岡県久山町【1995年】4578人→【2025年】4990人(+9.000%)△
日本人 0〜49歳 福岡県福津市【1995年】3万4738人→【2025年】3万8042人(+9.511%)△
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市博多区【1995年】11万3818人→【2025年】14万7107人(+29.248%)△
日本人 0〜49歳 福岡県福岡市中央区【1995年】9万0074人→【2025年】11万6814人(+29.687%)△
日本人 0〜49歳 福岡県粕屋町【1995年】2万2417人→【2025年】2万9721人(+32.582%)△
日本人 0〜49歳 福岡県新宮町【1995年】1万3495人→【2025年】1万9793人(+46.669%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県東峰村」で「0歳〜49歳の日本人」が「66.354%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県添田町」で「0歳〜49歳の日本人」が「62.869%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「福岡県」にあるすべての市区町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「福岡県」にある市区町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 福岡県新宮町【1995年】5305人→【2025年】1万2601人(+137.531%)△
日本人 50歳以上 福岡県那珂川市【1995年】1万0241人→【2025年】2万2553人(+120.223%)△
日本人 50歳以上 福岡県春日市【1995年】2万3182人→【2025年】5万0542人(+118.023%)△
日本人 50歳以上 福岡県大野城市【1995年】2万1031人→【2025年】4万4485人(+111.521%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市西区【1995年】4万4588人→【2025年】9万2715人(+107.937%)△
日本人 50歳以上 福岡県筑紫野市【1995年】2万3782人→【2025年】4万9286人(+107.241%)△
日本人 50歳以上 福岡県粕屋町【1995年】8803人→【2025年】1万7978人(+104.226%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市東区【1995年】6万6421人→【2025年】13万5633人(+104.202%)△
日本人 50歳以上 福岡県古賀市【1995年】1万3948人→【2025年】2万8189人(+102.101%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市中央区【1995年】3万9230人→【2025年】7万7924人(+98.634%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市早良区【1995年】5万1575人→【2025年】10万0514人(+94.889%)△
日本人 50歳以上 福岡県糸島市【1995年】2万7785人→【2025年】5万1516人(+85.409%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市城南区【1995年】3万1682人→【2025年】5万8375人(+84.253%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市博多区【1995年】4万6721人→【2025年】8万5887人(+83.830%)△
日本人 50歳以上 福岡県志免町【1995年】1万1004人→【2025年】2万0091人(+82.579%)△
日本人 50歳以上 福岡県宇美町【1995年】9667人→【2025年】1万7537人(+81.411%)△
日本人 50歳以上 福岡県福岡市南区【1995年】6万4524人→【2025年】11万5568人(+79.109%)△
日本人 50歳以上 福岡県篠栗町【1995年】7977人→【2025年】1万4216人(+78.212%)△
日本人 50歳以上 福岡県小郡市【1995年】1万6811人→【2025年】2万9037人(+72.726%)△
日本人 50歳以上 福岡県須惠町【1995年】7409人→【2025年】1万2669人(+70.995%)△
日本人 50歳以上 福岡県太宰府市【1995年】2万0093人→【2025年】3万4203人(+70.223%)△
日本人 50歳以上 福岡県宗像市【1995年】2万8304人→【2025年】4万7304人(+67.128%)△
日本人 50歳以上 福岡県福津市【1995年】1万8616人→【2025年】3万0508人(+63.881%)△
日本人 50歳以上 福岡県筑前町【1995年】9147人→【2025年】1万4915人(+63.059%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市小倉南区【1995年】6万5286人→【2025年】10万1058人(+54.793%)△
日本人 50歳以上 福岡県苅田町【1995年】1万0535人→【2025年】1万6085人(+52.682%)△
日本人 50歳以上 福岡県行橋市【1995年】2万3763人→【2025年】3万5998人(+51.488%)△
日本人 50歳以上 福岡県遠賀町【1995年】6607人→【2025年】9999人(+51.339%)△
日本人 50歳以上 福岡県久留米市【1995年】9万7478人→【2025年】14万2881人(+46.578%)△
日本人 50歳以上 福岡県筑後市【1995年】1万5923人→【2025年】2万3332人(+46.530%)△
日本人 50歳以上 福岡県大刀洗町【1995年】5119人→【2025年】7329人(+43.172%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市八幡西区【1995年】8万7715人→【2025年】12万3914人(+41.269%)△
日本人 50歳以上 福岡県広川町【1995年】6649人→【2025年】9378人(+41.044%)△
日本人 50歳以上 福岡県岡垣町【1995年】1万1718人→【2025年】1万6506人(+40.860%)△
日本人 50歳以上 福岡県久山町【1995年】2958人→【2025年】4103人(+38.709%)△
日本人 50歳以上 福岡県大木町【1995年】4976人→【2025年】6757人(+35.792%)△
日本人 50歳以上 福岡県水巻町【1995年】1万0900人→【2025年】1万4208人(+30.349%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市小倉北区【1995年】6万7490人→【2025年】8万6450人(+28.093%)△
日本人 50歳以上 福岡県桂川町【1995年】5367人→【2025年】6873人(+28.060%)△
日本人 50歳以上 福岡県飯塚市【1995年】5万0562人→【2025年】6万1773人(+22.173%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市若松区【1995年】3万4156人→【2025年】4万1494人(+21.484%)△
日本人 50歳以上 福岡県芦屋町【1995年】5700人→【2025年】6719人(+17.877%)△
日本人 50歳以上 福岡県吉富町【1995年】2798人→【2025年】3292人(+17.655%)△
日本人 50歳以上 福岡県直方市【1995年】2万3996人→【2025年】2万8156人(+17.336%)△
日本人 50歳以上 福岡県福智町【1995年】9949人→【2025年】1万1457人(+15.157%)△
日本人 50歳以上 福岡県柳川市【1995年】2万9838人→【2025年】3万4077人(+14.207%)△
日本人 50歳以上 福岡県中間市【1995年】1万9605人→【2025年】2万2065人(+12.548%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市戸畑区【1995年】2万5396人→【2025年】2万8354人(+11.648%)△
日本人 50歳以上 福岡県朝倉市【1995年】2万4524人→【2025年】2万7348人(+11.515%)△
日本人 50歳以上 福岡県鞍手町【1995年】7766人→【2025年】8608人(+10.842%)△
日本人 50歳以上 福岡県うきは市【1995年】1万3721人→【2025年】1万5063人(+9.781%)△
日本人 50歳以上 福岡県みやこ町【1995年】1万0059人→【2025年】1万1014人(+9.494%)△
日本人 50歳以上 福岡県大川市【1995年】1万6523人→【2025年】1万7944人(+8.600%)△
日本人 50歳以上 福岡県大任町【1995年】2518人→【2025年】2689人(+6.791%)△
日本人 50歳以上 福岡県糸田町【1995年】4303人→【2025年】4583人(+6.507%)△
日本人 50歳以上 福岡県上毛町【1995年】3774人→【2025年】3984人(+5.564%)△
日本人 50歳以上 福岡県赤村【1995年】1568人→【2025年】1653人(+5.421%)△
日本人 50歳以上 福岡県北九州市門司区【1995年】4万9887人→【2025年】5万2367人(+4.971%)△
日本人 50歳以上 福岡県豊前市【1995年】1万2785人→【2025年】1万3343人(+4.364%)△
日本人 50歳以上 福岡県八女市【1995年】3万2093人→【2025年】3万3105人(+3.153%)△
日本人 50歳以上 福岡県みやま市【1995年】1万9493人→【2025年】2万0045人(+2.832%)△
日本人 50歳以上 福岡県宮若市【1995年】1万3640人→【2025年】1万3941人(+2.207%)△
日本人 50歳以上 福岡県田川市【1995年】2万2886人→【2025年】2万3326人(+1.923%)△
日本人 50歳以上 福岡県香春町【1995年】5951人→【2025年】6019人(+1.143%)△
日本人 50歳以上 福岡県築上町【1995年】9293人→【2025年】9348人(+0.592%)△
日本人 50歳以上 福岡県川崎町【1995年】8747人→【2025年】8686人(-0.697%)▼
日本人 50歳以上 福岡県大牟田市【1995年】6万1175人→【2025年】6万0131人(-1.707%)▼
日本人 50歳以上 福岡県小竹町【1995年】4293人→【2025年】4201人(-2.143%)▼
日本人 50歳以上 福岡県嘉麻市【1995年】2万1308人→【2025年】2万0181人(-5.289%)▼
日本人 50歳以上 福岡県北九州市八幡東区【1995年】3万7054人→【2025年】3万4054人(-8.096%)▼
日本人 50歳以上 福岡県添田町【1995年】6355人→【2025年】5309人(-16.459%)▼
日本人 50歳以上 福岡県東峰村【1995年】1522人→【2025年】1169人(-23.193%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県新宮町」で「50歳以上の日本人」が「137.531%」も増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県那珂川市」で「50歳以上の日本人」が「120.223%」も増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「福岡県」にあるすべての市区町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「福岡県」にある市区町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 福岡県新宮町【1995年】1万8800人→【2025年】3万2394人(+72.309%)△
日本人 総人口 福岡県粕屋町【1995年】3万1220人→【2025年】4万7699人(+52.783%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市中央区【1995年】12万9304人→【2025年】19万4738人(+50.605%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市博多区【1995年】16万0539人→【2025年】23万2994人(+45.132%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市西区【1995年】15万2200人→【2025年】20万4571人(+34.409%)△
日本人 総人口 福岡県筑紫野市【1995年】8万0408人→【2025年】10万5406人(+31.089%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市東区【1995年】24万5007人→【2025年】31万6278人(+29.089%)△
日本人 総人口 福岡県福津市【1995年】5万3354人→【2025年】6万8550人(+28.481%)△
日本人 総人口 福岡県志免町【1995年】3万5653人→【2025年】4万5472人(+27.540%)△
日本人 総人口 福岡県大野城市【1995年】8万0592人→【2025年】10万2236人(+26.856%)△
日本人 総人口 福岡県久山町【1995年】7536人→【2025年】9093人(+20.661%)△
日本人 総人口 福岡県篠栗町【1995年】2万5723人→【2025年】3万0913人(+20.176%)△
日本人 総人口 福岡県須惠町【1995年】2万4189人→【2025年】2万8840人(+19.228%)△
日本人 総人口 福岡県那珂川市【1995年】4万1263人→【2025年】4万8968人(+18.673%)△
日本人 総人口 福岡県小郡市【1995年】5万0083人→【2025年】5万7756人(+15.321%)△
日本人 総人口 福岡県古賀市【1995年】5万0220人→【2025年】5万7841人(+15.175%)△
日本人 総人口 福岡県糸島市【1995年】8万8854人→【2025年】10万2144人(+14.957%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市早良区【1995年】19万2789人→【2025年】21万9712人(+13.965%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市南区【1995年】23万1443人→【2025年】26万2470人(+13.406%)△
日本人 総人口 福岡県筑前町【1995年】2万6758人→【2025年】3万0345人(+13.405%)△
日本人 総人口 福岡県太宰府市【1995年】6万2577人→【2025年】7万0890人(+13.284%)△
日本人 総人口 福岡県春日市【1995年】9万7939人→【2025年】11万0472人(+12.797%)△
日本人 総人口 福岡県宗像市【1995年】8万5720人→【2025年】9万5673人(+11.611%)△
日本人 総人口 福岡県福岡市城南区【1995年】11万4463人→【2025年】12万5649人(+9.773%)△
日本人 総人口 福岡県筑後市【1995年】4万5154人→【2025年】4万8382人(+7.149%)△
日本人 総人口 福岡県岡垣町【1995年】2万9093人→【2025年】3万1147人(+7.060%)△
日本人 総人口 福岡県苅田町【1995年】3万4126人→【2025年】3万6055人(+5.653%)△
日本人 総人口 福岡県大刀洗町【1995年】1万4830人→【2025年】1万5485人(+4.417%)△
日本人 総人口 福岡県行橋市【1995年】6万8482人→【2025年】7万1177人(+3.935%)△
日本人 総人口 福岡県宇美町【1995年】3万5406人→【2025年】3万6166人(+2.147%)△
日本人 総人口 福岡県北九州市小倉南区【1995年】20万3652人→【2025年】20万2076人(-0.774%)▼
日本人 総人口 福岡県久留米市【1995年】30万0070人→【2025年】29万4031人(-2.013%)▼
日本人 総人口 福岡県広川町【1995年】1万9074人→【2025年】1万8660人(-2.170%)▼
日本人 総人口 福岡県大木町【1995年】1万3823人→【2025年】1万3427人(-2.865%)▼
日本人 総人口 福岡県遠賀町【1995年】1万9152人→【2025年】1万8597人(-2.898%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市八幡西区【1995年】25万3300人→【2025年】24万0769人(-4.947%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市小倉北区【1995年】19万0935人→【2025年】17万1790人(-10.027%)▼
日本人 総人口 福岡県飯塚市【1995年】13万9935人→【2025年】12万2138人(-12.718%)▼
日本人 総人口 福岡県水巻町【1995年】3万1447人→【2025年】2万7040人(-14.014%)▼
日本人 総人口 福岡県吉富町【1995年】7464人→【2025年】6412人(-14.094%)▼
日本人 総人口 福岡県直方市【1995年】6万3076人→【2025年】5万3956人(-14.459%)▼
日本人 総人口 福岡県桂川町【1995年】1万5006人→【2025年】1万2544人(-16.407%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市若松区【1995年】9万2636人→【2025年】7万7274人(-16.583%)▼
日本人 総人口 福岡県上毛町【1995年】8742人→【2025年】7091人(-18.886%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市戸畑区【1995年】6万6142人→【2025年】5万3613人(-18.943%)▼
日本人 総人口 福岡県田川市【1995年】5万6750人→【2025年】4万3642人(-23.098%)▼
日本人 総人口 福岡県中間市【1995年】5万0273人→【2025年】3万8562人(-23.295%)▼
日本人 総人口 福岡県宮若市【1995年】3万3070人→【2025年】2万5197人(-23.807%)▼
日本人 総人口 福岡県朝倉市【1995年】6万4245人→【2025年】4万8840人(-23.979%)▼
日本人 総人口 福岡県福智町【1995年】2万7217人→【2025年】2万0621人(-24.235%)▼
日本人 総人口 福岡県大任町【1995年】6630人→【2025年】5003人(-24.540%)▼
日本人 総人口 福岡県豊前市【1995年】3万0255人→【2025年】2万2826人(-24.555%)▼
日本人 総人口 福岡県芦屋町【1995年】1万6713人→【2025年】1万2598人(-24.622%)▼
日本人 総人口 福岡県うきは市【1995年】3万5819人→【2025年】2万6913人(-24.864%)▼
日本人 総人口 福岡県柳川市【1995年】8万1058人→【2025年】6万0673人(-25.149%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市門司区【1995年】12万2674人→【2025年】8万9736人(-26.850%)▼
日本人 総人口 福岡県赤村【1995年】3934人→【2025年】2837人(-27.885%)▼
日本人 総人口 福岡県八女市【1995年】8万1314人→【2025年】5万8586人(-27.951%)▼
日本人 総人口 福岡県糸田町【1995年】1万1473人→【2025年】8170人(-28.789%)▼
日本人 総人口 福岡県北九州市八幡東区【1995年】8万5778人→【2025年】6万0991人(-28.897%)▼
日本人 総人口 福岡県大牟田市【1995年】14万7564人→【2025年】10万3675人(-29.742%)▼
日本人 総人口 福岡県鞍手町【1995年】2万0649人→【2025年】1万4475人(-29.900%)▼
日本人 総人口 福岡県みやこ町【1995年】2万5233人→【2025年】1万7503人(-30.634%)▼
日本人 総人口 福岡県みやま市【1995年】4万8957人→【2025年】3万3873人(-30.811%)▼
日本人 総人口 福岡県大川市【1995年】4万4640人→【2025年】3万0636人(-31.371%)▼
日本人 総人口 福岡県香春町【1995年】1万4414人→【2025年】9888人(-31.400%)▼
日本人 総人口 福岡県築上町【1995年】2万3860人→【2025年】1万6238人(-31.945%)▼
日本人 総人口 福岡県川崎町【1995年】2万2374人→【2025年】1万4664人(-34.460%)▼
日本人 総人口 福岡県嘉麻市【1995年】5万1793人→【2025年】3万3746人(-34.844%)▼
日本人 総人口 福岡県小竹町【1995年】1万0718人→【2025年】6645人(-38.001%)▼
日本人 総人口 福岡県添田町【1995年】1万4359人→【2025年】8281人(-42.329%)▼
日本人 総人口 福岡県東峰村【1995年】3228人→【2025年】1743人(-46.004%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県新宮町」で「日本人の総人口」が「72.309%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県粕屋町」で「日本人の総人口」が「52.783%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「福岡県」にあるすべての市区町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「福岡県」にある市区町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 福岡県東峰村【1995年】688人→【2025年】213人(-69.041%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県小竹町【1995年】2423人→【2025年】771人(-68.180%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県添田町【1995年】3084人→【2025年】1051人(-65.921%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県みやこ町【1995年】5780人→【2025年】2372人(-58.962%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大川市【1995年】1万0580人→【2025年】4356人(-58.828%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県鞍手町【1995年】5034人→【2025年】2090人(-58.482%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県川崎町【1995年】5268人→【2025年】2194人(-58.352%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県嘉麻市【1995年】1万1625人→【2025年】4952人(-57.402%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県築上町【1995年】5485人→【2025年】2354人(-57.083%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県みやま市【1995年】1万1501人→【2025年】5040人(-56.178%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県香春町【1995年】3266人→【2025年】1447人(-55.695%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大牟田市【1995年】3万2494人→【2025年】1万5330人(-52.822%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県八女市【1995年】1万9753人→【2025年】9345人(-52.691%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県糸田町【1995年】2891人→【2025年】1390人(-51.920%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県朝倉市【1995年】1万5852人→【2025年】7769人(-50.990%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県うきは市【1995年】8919人→【2025年】4382人(-50.869%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県柳川市【1995年】1万9675人→【2025年】9678人(-50.811%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県赤村【1995年】947人→【2025年】471人(-50.264%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福智町【1995年】6844人→【2025年】3465人(-49.372%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市門司区【1995年】2万5915人→【2025年】1万3124人(-49.358%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県芦屋町【1995年】3976人→【2025年】2032人(-48.893%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県中間市【1995年】1万1097人→【2025年】5705人(-48.590%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県豊前市【1995年】6599人→【2025年】3484人(-47.204%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県桂川町【1995年】3741人→【2025年】1984人(-46.966%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県宮若市【1995年】7393人→【2025年】4074人(-44.894%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市八幡東区【1995年】1万6535人→【2025年】9213人(-44.282%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県水巻町【1995年】7776人→【2025年】4408人(-43.313%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大任町【1995年】1601人→【2025年】936人(-41.537%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県田川市【1995年】1万2564人→【2025年】7424人(-40.911%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市戸畑区【1995年】1万3848人→【2025年】8192人(-40.843%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市若松区【1995年】2万1783人→【2025年】1万3097人(-39.875%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市小倉北区【1995年】4万0431人→【2025年】2万5107人(-37.902%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県上毛町【1995年】1967人→【2025年】1225人(-37.722%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県吉富町【1995年】1834人→【2025年】1153人(-37.132%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県直方市【1995年】1万4578人→【2025年】9228人(-36.699%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県飯塚市【1995年】3万3022人→【2025年】2万1150人(-35.952%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県遠賀町【1995年】4895人→【2025年】3164人(-35.363%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県宇美町【1995年】1万0476人→【2025年】6887人(-34.259%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市八幡西区【1995年】5万8352人→【2025年】4万0773人(-30.126%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県北九州市小倉南区【1995年】4万9978人→【2025年】3万5512人(-28.945%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県久留米市【1995年】7万5389人→【2025年】5万3828人(-28.600%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県広川町【1995年】4723人→【2025年】3419人(-27.610%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県行橋市【1995年】1万6803人→【2025年】1万2355人(-26.471%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大木町【1995年】3461人→【2025年】2637人(-23.808%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県古賀市【1995年】1万3906人→【2025年】1万0831人(-22.113%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県苅田町【1995年】8625人→【2025年】6839人(-20.707%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県宗像市【1995年】2万2290人→【2025年】1万7753人(-20.354%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県糸島市【1995年】2万3928人→【2025年】1万9112人(-20.127%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大刀洗町【1995年】3857人→【2025年】3097人(-19.704%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県春日市【1995年】2万7215人→【2025年】2万2090人(-18.832%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県筑後市【1995年】1万1231人→【2025年】9210人(-17.995%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市城南区【1995年】2万7332人→【2025年】2万2511人(-17.639%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県筑前町【1995年】6840人→【2025年】5759人(-15.804%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県那珂川市【1995年】1万1788人→【2025年】9996人(-15.202%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県岡垣町【1995年】6482人→【2025年】5514人(-14.934%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市早良区【1995年】5万0009人→【2025年】4万2643人(-14.729%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県小郡市【1995年】1万2563人→【2025年】1万0784人(-14.161%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市南区【1995年】5万5344人→【2025年】4万7877人(-13.492%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県太宰府市【1995年】1万5402人→【2025年】1万3429人(-12.810%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県篠栗町【1995年】6656人→【2025年】5990人(-10.006%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市博多区【1995年】3万3774人→【2025年】3万1921人(-5.486%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県筑紫野市【1995年】2万1185人→【2025年】2万0109人(-5.079%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市東区【1995年】6万0670人→【2025年】5万8875人(-2.959%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県大野城市【1995年】2万1259人→【2025年】2万0849人(-1.929%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県須惠町【1995年】6351人→【2025年】6272人(-1.244%)▼
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市西区【1995年】3万8066人→【2025年】3万8728人(+1.739%)△
日本人 0〜19歳 福岡県志免町【1995年】9004人→【2025年】9232人(+2.532%)△
日本人 0〜19歳 福岡県福岡市中央区【1995年】2万4884人→【2025年】2万7215人(+9.367%)△
日本人 0〜19歳 福岡県福津市【1995年】1万3109人→【2025年】1万4574人(+11.176%)△
日本人 0〜19歳 福岡県久山町【1995年】1694人→【2025年】2031人(+19.894%)△
日本人 0〜19歳 福岡県粕屋町【1995年】8034人→【2025年】1万0384人(+29.251%)△
日本人 0〜19歳 福岡県新宮町【1995年】5224人→【2025年】8028人(+53.675%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県東峰村」で「0歳〜19歳の日本人」が「69.041%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県小竹町」で「0歳〜19歳の日本人」が「68.180%」も減っています。

★2005年3月20日 福岡県西方沖地震(YouTube)

★路線価を公表 福岡は6%の上昇率で全国3位 マンション需要が郊外に波及(YouTube)

★4割が高校生の通学利用「平成筑豊鉄道」存続か廃止か… 地域の“足”を守る意味とは(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに福岡市の郊外にある「福岡県新宮町」「福岡県粕屋町」で若い世代がかなり増えています。
若い世代が増えている「福岡県新宮町」「福岡県粕屋町」では「日本人の総人口」もかなり増えています。

一方、1995年から2025年までの30年のあいだに「福岡県東峰村」「福岡県添田町」「福岡県小竹町」では若い世代がかなり減っています。
「福岡県東峰村」「福岡県添田町」「福岡県小竹町」では「50歳以上の日本人」も減っているので、「日本人の総人口」がかなり減っています。

いま日本の「農山漁村」エリアでは「少子高齢化」や「人口減少」がどんどんひどくなっています。
「令和6年能登半島地震」の被災地でも「地元以外の業者」や「外国人労働者」がたくさん働いています。(※能登半島は石川県でいちばん過疎化が進んでいるところ)

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253595 2025/08/07(Thu) 16:59:22
1999年九ちゃんの月、恐怖のジャンボ機墜落 / 仙台納豆
今日は初めて御巣鷹山登山口まで行ってきましたが、遺族の登山ツアーの送迎バスも見たので、8月12日まで日本一何もない山奥が賑やかです。
🟪慰霊碑公園では坂本九の名前がなかったが、本名は大島九でした。

No.253594 2025/08/07(Thu) 14:30:34
全21468件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 1074 >> ]