[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフと、https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
ACE衛星の太陽風等の推移グラフでは、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
1時頃に太陽風密度が15立方cmまで上昇しているが、これは、19日14時前頃にゆっくりと噴出したCMEの時空間転送で、35時間経過後なので、60%に減退し元密度が15立方cm÷60%=25立方cm、1時頃の太陽風速度が320km/sだったので、元速度が320km/s÷60%=533km/sとやや高速だった。

No.248816 2024/03/21(Thu) 09:31:57
CASIO DS-120第5に異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
3/20 23:14点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.248813 2024/03/21(Thu) 01:35:35
20号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6220 '24 3/20

?@『本日の地震3回』
20日 08時54分 熊本県 M3.1  震度2
20日 01時43分 千葉県M3.2
20日 01時37分 石川県 M2.3

3/19 11:20 23.78N 121.79E 4.9M 台湾付近(信号機さん)

20日の月齢は9.7。


?A『NIctイオノ』
赤2(稚内0、国分寺0、山川2、沖縄0)
山川に火山性ノイズ。
巨大地震の前兆は出ていない。

あまたの予知サイトや占い予言、でたらめ発言は相変わらず多いく、まことに嘆かわしい。見る者に不安を与える。
視聴率アップ、読者増に汲汲とするサイトがあまりにも多すぎる。
起きない時は発生しないと発信できないのか!!!


?B『20日の最大地震』
3/19 11:20 23.78N 121.79E 18 4.9M 台湾付近(信号機さん)

18、19日の前兆をみると沖縄で両嵐があった。
M4.9で限りなく警戒級に近い地震ではあった。

一昨日は負性嵐、昨日は正相嵐で南は警戒である。
3/19 00:15 +5.9MHz 14.3MHz


?C『その後の村山情報』

続く。

No.248812 2024/03/21(Thu) 00:10:27
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、20日のラドン値は、33-37-41-37-41㏃でした。 
大阪東部観測点

No.248811 2024/03/20(Wed) 23:11:19
諏訪之瀬島で爆発2回、大きな噴石が300m飛ぶ 噴煙は900mまで上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で19日、爆発が2回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最大900メートル。大きな噴石が火口から東に300メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc300cdd0b5fe52532cbefebf869db63ad30da0

No.248810 2024/03/20(Wed) 21:52:50
(No Subject) / あ
カミオカンデのリアルタイムモニターの反応が凄すぎる件。

https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/

去年あたりだと、
ほぼ真っ黒の状態ばかりでときたま反応があるのが普通だんだけど、
太陽コロナのせいかはたまたペテルギウスのせいか、
強烈な反応が続いてるのが怖いんだよな。

No.248808 2024/03/20(Wed) 18:52:58
(No Subject) / ・・・
20日16時17分、太陽南東3615黒点群でM7.4中規模フレアが発生(3615黒点群では19日3時42分にM6.7中規模フレアが発生しています)、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/news/ar-3615-produces-m74-flare

No.248806 2024/03/20(Wed) 17:28:55
(No Subject) / ・・・
19日14(UTC5時)時前に南南東に噴出した光の後にゆっくりとしたCMEの噴出が在りました。
この程度の小さくゆっくりした(速度は600km/s程度の)CMEだと、過去に向かって時空間転送されても速度も密度もそんなに大きくないですが、未来に向けて到達時刻を遅らせれば90%に(10%の)減退なので、元速度600km/s×90%=540km/s、元密度50立方cm×90%=45立方cmと成ります。

No.248804 2024/03/20(Wed) 09:25:40
【GPSがとらえた異変】 / 埼玉「うさぎ」
【GPSがとらえた異変】日本列島で相次ぐ大きな地震・・・・南海トラフ巨大地震との関連は
ABCテレビニュース
チャンネル登録者数 51.9万人

No.248803 2024/03/20(Wed) 05:15:35
CASIO JS-25第2,DS-120第5に異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
3/19 23:41点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18007。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.248802 2024/03/20(Wed) 02:23:22
19号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6219 '24 3/19

?@『本日の地震4回』

?A本日の最大M 4.7 』
19日 10時15分 十勝沖  M4.6 震度2
3/18 17:46 44.17N 148.36E 4.7M 択捉島沖

17日のNIctイオノで警告した地震である。
赤色無しの稚内の地放射ノイズ大。北は警戒120時間。
NIctイオノで赤単や赤連やfx以外にこのような顕著な前兆が出ることもあるので「NIctイオノ」を深読みし勉強を深めていきたい。


?B『本日のNIctイオノ』
赤3(稚内1、国分寺0、山川1、沖縄1)
巨大地震の前兆は出ていない。
あまたの予知サイトや占い予言、でたらめ発言は相変わらず多いく、まことに嘆かわしい。
視聴率アップ、読者増に汲汲とするサイトがあまりにも多すぎる。
起きない時は発生しないと発信できないのか!!!


?C『沖縄P嵐』
昨日は負性嵐、本日は正相嵐、南は警戒である。
3/19 00:00 - 00:15 15分
00:15 +5.9MHz 14.3MHz


?D『潜在的に危険な黒点(S.W.COM)』
新黒点AR3615は複雑である。
黒点というよりは発疹のようで、十数個+の暗いコアが広範囲にランダムに散らばっており、潜在的に危険だ。
殆んどの黒点は2つの支配的な磁極(+と-)のみを持つ双極性だが、AR3615は多くの極が一緒に押しつぶされているように見える。
1つの黒点群内で複数のプラス(+)とマイナス(-)が近接すると、磁気リコネクションや強いフレアが発生する可能性がある。
フレアからの紫外線は地球の大気圏の上部を電離させ、米国西部で短波電波の遮断を引き起こした。
船員やアマチュア無線家は、フレアのピークから30分もの間、30MHz以下の信号が失われていることに気づいたかも。
AR3615はスポット数と複雑さを増している為、近いうちにXクラスのフレアの脅威になる可能性あり。

「地震ニュース」へ続く。

No.248801 2024/03/20(Wed) 00:27:21
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、33-37-33㏃でした。
大阪東部観測点

No.248800 2024/03/19(Tue) 23:16:20
もし「株価の上昇」が終わったら「大震災」(大災害)に注意したほうがいいかもしれません / 牡丹鍋
★2008年 リーマン不況(YouTube)

これまでの日本の歴史をみると、なぜか「バブル崩壊」のあとに「大震災」が起こっています。
-------------------------------------------------------------------
1920年「大正バブル崩壊」→ 1923年「関東大震災」発生

1990年「バブル崩壊」→ 1995年「阪神淡路大震災」発生

2008年「ミニバブル崩壊」(リーマンショック)→ 2011年「東日本大震災」発生
-------------------------------------------------------------------

下の表は、1950年から2024年までの「東証株価指数(TOPIX)」と「米ドル」の高値と安値を並べたものです。
いまだに東証株価指数(TOPIX)は「バブル最高値」(史上最高値)を超えていません。

■「東証株価指数(TOPIX)」と「米ドル」の高値〜安値(1950年〜2024年)
------------------------------------------------------------------------------
1950年 東証株価指数 13.24ポイント〜9.59ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1951年 東証株価指数 17.11ポイント〜11.58ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1952年 東証株価指数 33.55ポイント〜17.07ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1953年 東証株価指数 42.18ポイント〜28.46ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1954年 東証株価指数 33.22ポイント〜26.79ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1955年 東証株価指数 39.06ポイント〜30.00ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1956年 東証株価指数 52.95ポイント〜38.81ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1957年 東証株価指数 54.82ポイント〜43.18ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1958年☆東証株価指数 60.95ポイント〜43.48ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1959年 東証株価指数 90.14ポイント〜61.11ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1960年 東証株価指数 112.53ポイント〜79.46ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1961年 東証株価指数 126.59ポイント〜90.86ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1962年 東証株価指数 111.45ポイント〜83.39ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1963年 東証株価指数 122.96ポイント〜91.21ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1964年 東証株価指数 103.77ポイント〜87.94ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1965年 東証株価指数 105.68ポイント〜81.29ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1966年 東証株価指数 114.51ポイント〜105.21ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1967年 東証株価指数 117.60ポイント〜99.17ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1968年 東証株価指数 142.95ポイント〜100.00ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1969年 東証株価指数 179.30ポイント〜132.62ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1970年 東証株価指数 185.70ポイント〜147.08ポイント 米ドル 360円00銭(固定相場)
1971年◆東証株価指数 209.00ポイント〜148.05ポイント 米ドル 359円34銭〜314円96銭
1972年◆東証株価指数 401.70ポイント〜199.93ポイント 米ドル 314円97銭〜294円12銭
1973年◆東証株価指数 422.48ポイント〜284.69ポイント 米ドル 302円57銭〜254円45銭
1974年◆東証株価指数 342.47ポイント〜251.96ポイント 米ドル 305円33銭〜274円43銭
1975年 東証株価指数 333.11ポイント〜268.24ポイント 米ドル 306円85銭〜284円66銭
1976年 東証株価指数 383.88ポイント〜326.28ポイント 米ドル 306円00銭〜286円03銭
1977年 東証株価指数 390.93ポイント〜350.49ポイント 米ドル 292円91銭〜237円81銭
1978年 東証株価指数 452.60ポイント〜364.04ポイント 米ドル 242円42銭〜177円06銭
1979年 東証株価指数 465.24ポイント〜435.13ポイント 米ドル 250円86銭〜194円58銭
1980年 東証株価指数 497.96ポイント〜449.01ポイント 米ドル 261円41銭〜203円09銭
1981年 東証株価指数 603.92ポイント〜495.79ポイント 米ドル 246円11銭〜199円06銭
1982年 東証株価指数 593.72ポイント〜511.52ポイント 米ドル 277円66銭〜218円76銭
1983年 東証株価指数 731.82ポイント〜574.51ポイント 米ドル 247円04銭〜226円76銭
1984年☆東証株価指数 913.37ポイント〜735.45ポイント 米ドル 251円60銭〜222円69銭
1985年 東証株価指数 1058.35ポイント〜916.93ポイント 米ドル 262円81銭〜200円24銭
1986年 東証株価指数 1583.35ポイント〜1025.85ポイント 米ドル 202円71銭〜151円99銭
1987年 東証株価指数 2258.56ポイント〜1557.46ポイント 米ドル 159円41銭〜121円25銭
1988年 東証株価指数 2357.03ポイント〜1690.44ポイント 米ドル 136円52銭〜121円10銭
1989年▲東証株価指数 2884.80ポイント〜2364.33ポイント 米ドル 149円63銭〜123円60銭
1990年 東証株価指数 2867.70ポイント〜1523.43ポイント 米ドル 159円91銭〜125円05銭
1991年 東証株価指数 2028.85ポイント〜1638.06ポイント 米ドル 141円94銭〜124円85銭
1992年 東証株価指数 1763.43ポイント〜1102.50ポイント 米ドル 134円55銭〜119円36銭
1993年 東証株価指数 1698.67ポイント〜1250.06ポイント 米ドル 126円08銭〜101円07銭
1994年 東証株価指数 1712.73ポイント〜1445.97ポイント 米ドル 113円13銭〜96円73銭
1995年◇東証株価指数 1585.87ポイント〜1193.16ポイント★米ドル 104円70銭〜79円70銭
1996年 東証株価指数 1722.13ポイント〜1448.45ポイント 米ドル 116円40銭〜103円07銭
1997年 東証株価指数 1560.28ポイント〜1130.00ポイント 米ドル 131円56銭〜110円52銭
1998年 東証株価指数 1300.30ポイント〜980.11ポイント 米ドル 147円63銭〜111円53銭
1999年 東証株価指数 1722.20ポイント〜1048.33ポイント 米ドル 124円79銭〜101円22銭
2000年 東証株価指数 1754.78ポイント〜1255.16ポイント 米ドル 115円05銭〜101円31銭
2001年 東証株価指数 1440.97ポイント〜988.98ポイント 米ドル 132円01銭〜113円52銭
2002年 東証株価指数 1139.43ポイント〜815.74ポイント 米ドル 134円99銭〜115円57銭
2003年 東証株価指数 1105.59ポイント〜770.62ポイント 米ドル 121円89銭〜106円73銭
2004年☆東証株価指数 1217.87ポイント〜1022.61ポイント 米ドル 114円97銭〜101円83銭
2005年 東証株価指数 1663.75ポイント〜1109.19ポイント 米ドル 121円39銭〜101円67銭
2006年 東証株価指数 1783.72ポイント〜1458.30ポイント 米ドル 119円87銭〜108円99銭
2007年 東証株価指数 1816.97ポイント〜1437.38ポイント 米ドル 124円16銭〜107円20銭
2008年 東証株価指数 1430.47ポイント〜746.46ポイント 米ドル 111円97銭〜87円17銭
2009年 東証株価指数 975.59ポイント〜700.93ポイント 米ドル 101円43銭〜84円84銭
2010年 東証株価指数 998.90ポイント〜803.12ポイント 米ドル 94円97銭〜80円30銭
2011年◇東証株価指数 974.63ポイント〜706.08ポイント★米ドル 85円52銭〜75円57銭
2012年▼東証株価指数 872.42ポイント〜695.51ポイント★米ドル 86円66銭〜76円03銭
2013年 東証株価指数 1302.29ポイント〜871.88ポイント 米ドル 105円41銭〜86円76銭
2014年 東証株価指数 1447.58ポイント〜1132.76ポイント 米ドル 121円80銭〜100円75銭
2015年 東証株価指数 1691.29ポイント〜1357.98ポイント 米ドル 125円85銭〜115円84銭
2016年 東証株価指数 1552.36ポイント〜1196.28ポイント 米ドル 121円69銭〜99円10銭
2017年 東証株価指数 1831.93ポイント〜1459.07ポイント 米ドル 118円61銭〜107円33銭
2018年 東証株価指数 1911.07ポイント〜1415.55ポイント 米ドル 114円55銭〜104円65銭
2019年 東証株価指数 1747.20ポイント〜1471.16ポイント 米ドル 112円40銭〜104円47銭
2020年 東証株価指数 1819.18ポイント〜1236.34ポイント 米ドル 112円22銭〜101円20銭
2021年 東証株価指数 2118.87ポイント〜1791.22ポイント 米ドル 115円52銭〜102円60銭
2022年 東証株価指数 2039.27ポイント〜1758.89ポイント 米ドル 151円94銭〜113円48銭
2023年 東証株価指数 2430.30ポイント〜1868.15ポイント 米ドル 151円91銭〜127円24銭
2024年☆東証株価指数 2750.97ポイント〜2378.79ポイント 米ドル 150円88銭〜140円82銭
------------------------------------------------------------------------------
※▲…東証株価指数(TOPIX)が「バブル最高値」(史上最高値)を記録
※▼…東証株価指数(TOPIX)が「600ポイント台」を記録(※バブル崩壊後)
※◆…日本の「第2次ベビーブーム」(1971年〜1974年、大都市を中心に出生数が増加)
※★…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※◇…「阪神淡路大震災」発生(1995年)、「東日本大震災」発生(2011年)
※☆…日本銀行が「新1万円札」を発行開始
※出典:「JPX日本取引所グループ」「株価データ倉庫」

ちなみに、「1989年」と「2024年」の日本とアメリカの株価を比べたものがこちらです。

■東証株価指数(TOPIX)の「バブル最高値」と現在値
------------------------------------------------------
1989年12月18日 2884.80ポイント(終値)
 ↓
2024年3月19日 2750.97ポイント(終値)←バブル最高値よりも「4.6%」安い▼
------------------------------------------------------

■日経平均株価の「バブル最高値」と現在値
------------------------------------------------------
1989年12月29日 3万8915円87銭(終値)
 ↓
2024年3月19日 4万0003円60銭(終値)←バブル最高値よりも「2.7%」高い△
------------------------------------------------------

■NYダウ
------------------------------------------------------
1989年12月18日 2697ドル53セント(終値)
1989年12月29日 2753ドル20セント(終値)
 ↓
2024年3月18日 3万8790ドル43セント(終値)←1989年12月18日の「14.4倍」△△△
------------------------------------------------------

■S&P500
------------------------------------------------------
1989年12月18日 343.69ポイント(終値)
1989年12月29日 353.40ポイント(終値)
 ↓
2024年3月18日 5149.42ポイント(終値)←1989年12月18日の「15.0倍」△△△
------------------------------------------------------

■ナスダック
------------------------------------------------------
1989年12月18日 436.03ポイント(終値)
1989年12月29日 454.82ポイント(終値)
 ↓
2024年3月18日 1万6103.45ポイント(終値)←1989年12月18日の「36.9倍」△△△△△△
------------------------------------------------------

バブル絶頂期に「日本株」を売り払って「アメリカ株」を買った人たちは大儲けしているかもしれません。
東京や名古屋や大阪には「大豪邸」がたくさんあります。(※田舎と違って地価がものすごく高いのに)

こちらは「第2次朝鮮戦争」の準備かもしれません。(※戦争も大災害です。)

★日本製鉄の呉製鉄所跡地 防衛省が一括での活用を要望(YouTube)

昔の「日新製鋼」の跡地ですが、製鉄所の完全閉鎖によって呉市から人口が大量に流出(転出)しています。
もし防衛関係者が増えたら、呉市の人口減少がゆるやかになる可能性があります。

No.248799 2024/03/19(Tue) 20:46:40
(No Subject) / ・・・
19日17時頃か、太陽南南東に向かて光が噴出していますが、フレアやフィラメント・プロミネンスの噴出そのものの様で、CMEの噴出とは違って見えます(CMEの噴出は伴っていない模様)。
No.248798 2024/03/19(Tue) 19:27:23
CASIO DS-120第5に異常現象【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
3/19 8:44消灯8:51点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて、極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18005,No.18006。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.248797 2024/03/19(Tue) 15:57:10
(No Subject) / ・・・
15日17時(UTC8時)29分の太陽南側に噴出するCME画像、
所々に白い粒(CMEの粒子)が映っているので、地球側にもごく一部が飛来した模様で、CMEの太陽風到来前に先行飛来するプロトンも16日には16.7フラックスまで上昇しているので、自然飛来のCMEの太陽風到来と言えます。

No.248796 2024/03/19(Tue) 12:38:30
(No Subject) / ・・・
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフでは、https://space.umd.edu/pm/
4時頃から太陽風速度がやや上昇し、6時頃から太陽風密度が15立方cmを超えています。

No.248795 2024/03/19(Tue) 12:36:56
(No Subject) / ・・・
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

No.248794 2024/03/19(Tue) 12:33:22
(No Subject) / ・・・
ACE衛星の太陽風等の推移グラフと、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフでは(12時過ぎ現在誤表示)、10時頃〜太陽風密度が10立方cmを超え、112時前頃に100立方cm付近(追記、13時半頃に110立方cm超え)に上昇、速度も10時頃に470km/s付近まで上昇していますが、
これは、15日11時過ぎに太陽南西の端で発生したポスト・フレアループに伴って南西に噴出したCMEの後の17時前に南(太陽の下)方向に噴出したCMEの極一部がちきゅ側に自然飛来した模様。
470km/sの速度から発生時刻を逆算すると、14,810万km÷3,600秒÷470km/s=87.53時間前の3日と15時間30分前の15日18時半頃になので、自然物理学的に整合性が得られます。
スウェーデン観測地磁気が、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
5時頃から変動始めていますが、これは、ー5nT超えの太陽南向き磁場風が4時前頃から長時間継続(7時4分頃最大ー7.8nT)した影響で、何故かコロナホールやCMEの自然飛来の太陽風到来前に南向き磁場が先行して大きく成ることから、CMEの自然飛来と思われます。
今回は、地磁気の変動や新たなCMEの発生が太陽で現在まで無いので、時空間転送ではないと考えられます。。。
即ち、3月1日以降今日までこれ以外の太陽密度が10立方cmを超えた時はすべて作為的な力によって深層スラブに時空間転送されたCMEであると言う事である。

No.248793 2024/03/19(Tue) 12:32:45
(No Subject) / 中央尼崎からでしたw
長野県南部です

膝から下がフルフルして強風に煽られた鼓膜が深層スラブに時空転送されてジュクジュクした怪獣が横転した位の衝撃を感じます。

なのでこの1ヶ月の内に大好きな東京から半径1500Km以内でM5以上あ?でしょうw

No.248792 2024/03/19(Tue) 12:21:49
全16875件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 844 >> ]