[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・
「日本安眠ラボラトリーの堀田先生」についてネット検索しても、プロフィールやフルネームすら見つからない。
アメリカ航空宇宙局(NASA)が世界のトップシークレットの手紙を送るほどの人物なら、誰もが隕石情報の第一人者(保江邦夫)並みの学者と思うかもしれない。
https://www.youtube.com/@KNESTinc/videos
地球製か外宇宙か話していないが何度もUFOに乗ったと初めて告白した人物ですが、口止めされていたにせよ、世界的な重要人物なら名声欲しさに自慢になる人集めや金集めもしないでしょう。
2025/07/18 、安眠のためのつまらないラジオ#927 『2025年7月の大災難 これからです 人類に過酷な世界になります』

No.253200 2025/07/18(Fri) 18:32:55
(No Subject) / 気を付けましょう
やはり何処まで行っても何時まで経っても所詮貴方の書き込みは、誰でも目にする老害ニュースや誰かが書いたネット上の老害記事か、誰かの作った老害動画を執拗に貼り付けるしか能が無く、ただただ掲示板を埋めているだけで誰の何の役にもたたない老害ゴミを量産しているだけの無能ぶり、数少ないオリジナルの記述は訳分からない老害妄想文章だけ

もはや完全に老害でしかない貴方の頭の中でハエが飛んでるのはガチみたいですね
まあ今更無理だとは思いますがしっかりしてください

No.253199 2025/07/18(Fri) 17:26:29
7月5日説は少数派 / 鹿児島「うなぎ」
2025/07/04【7月5日】絵本作家のぶみが語る的中しまくる胎内記憶の話があまりにも怖い…【ウマヅラの怪しい密会】
&t=120s
この動画の13分前後から7月15日説の絵が2枚紹介されて、全体的には7月5日説は少数派で、7月20日以降の夏休み説が多くて、基本的には神様は日付は教えてくれないようです。

No.253198 2025/07/18(Fri) 16:13:56
「三宅島」の噴火警戒レベルを「1」に引き下げ、「桜島」「霧島山(新燃岳)」の連続噴火停止 / 牡丹鍋
★【トカラ列島群発地震】島外避難の住民16人が悪石島に帰島(KTS)

2025年6月21日から日本の南西部にある「トカラ列島」の「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震がつづいています。
2025年7月17日から18日にかけて「トカラ列島」で起きた地震の回数が減っていますが、このまま地震活動が落ち着いていくかどうか気になるところです。

■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月18日14時29分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度3
2025年07月18日13時56分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月18日13時20分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月18日09時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月18日08時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月18日07時20分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月18日05時34分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度3
2025年07月18日05時14分 トカラ列島近海 深さごく浅い M2.4 震度1
2025年07月18日00時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月18日00時07分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日23時02分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月17日22時38分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月17日18時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度2
2025年07月17日18時36分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月17日16時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月17日15時58分 トカラ列島近海 深さ10km M3.0 震度1
2025年07月17日15時47分 トカラ列島近海 深さ10km M3.3 震度2
2025年07月17日15時43分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月17日14時48分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月17日14時47分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月17日13時48分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度1
2025年07月17日12時06分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度3
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」(速報値)

★【LIVE】鹿児島県「桜島」ライブカメラ【南日本放送】(YouTube)

--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2025年07月18日00時46分(171546UTC)頃 第1報
現  象:連続噴火は停止したもよう
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
天候不良のため噴煙状況不明
21時以降の最高噴煙高度:不明
火口:新燃岳
15日12時05分頃に発生したと推定される噴火は18日00時46分頃に停止したもよう
--------------------------------------------------------------------------------------
火  山:桜島
日  時:2025年07月17日15時50分(170650UTC) 第1報
現  象:連続噴火停止
有色噴煙:火口上800m(海抜6200FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
15時以降の最高噴煙高度:火口上1000m(海抜6800FT)
火口:南岳山頂火口
17日13時28分に発生した噴火は15時50分に停止
17日13時28分に発生した噴火は(17日)15時50分に噴火基準未満となりました。
桜島は噴火活動が活発なため、有色噴煙中量以上の噴火について通報しています。
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火に関する火山観測報」

■火山の状況に関する解説情報 火山名 三宅島
--------------------------------------------------------------------------------------
令和7年7月18日11時10分 気象庁

三宅島では、6月17日に山頂火口直下を震源とする火山性地震が一時的に増加し、傾斜計による観測で山頂付近の隆起を示すと考えられる地殻変動が認められましたが、6月18日以降地震活動は低下しており、傾斜計でも特段の地殻変動は認められません。
これらのことから、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、本日(18日)11時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「火山の状況に関する解説情報」

2025年7月20日の「参議院議員選挙」を前にして、「桜島」「霧島山(新燃岳)」では連続噴火が停止したようです。
また、「三宅島」では噴火警戒レベルが「2」(火口周辺規制)から「1」(活火山であることに留意)に引き下げられました。

下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
2025年7月17日にトカラ列島で起きる地震(震度1未満の無感地震を含む)が少し減っていることがわかります。

No.253197 2025/07/18(Fri) 15:59:29
特別なルールで的中する可能性はある / 鹿児島「うなぎ」
2022-06-03、約6000人に聞いた胎内記憶とは?子どもの話から私たちの生まれた理由を深堀!!
https://ameblo.jp/kiko-eig/entry-12746050891.html
胎内記憶の子どもたちと未来予知2025年の予言
7月20日〜29日 に大災害が起きる可能性
都市伝説界隈で騒がれているのが7月5日。。
それだと未だ夏休みじゃないので大好きなママを守れない!?
だから、7月20日以降にズラしてもらったんだとか
https://ameblo.jp/peperonman/entry-12886175416.html
「私が見た未来完全版出版」直後から日本全国で胎内記憶ブームが巻き起こり、今では一万人以上のチビッ子予言者が紹介されましたが、的中実績はゼロに等しく、史上初のオールスター「ホームランダービー」決着のような展開です。
ノーヒットノーランが続いた胎内記憶の予言者も、延長戦の夏休み(7月19日〜8月31日)は、特別なルールで的中する可能性はあるでしょう。
■あの世は100%嘘の世界かも知れませんが、宝くじ並みの可能性で本物を記憶した子供もいるかも知れません。
以下の嘘動画のような情報が蔓延した世界があの世なのでしょう。
大谷翔平がオールスター史上初のサイクルヒット達成で全米騒然!MLBレジェンドも「まさに天才だ!」と絶賛!

No.253196 2025/07/18(Fri) 15:12:35
【検証】2011年に起きた「東日本大震災」で津波や液状化の被害がでた「千葉県」はどうなったか / 牡丹鍋
★2011 Japan Tsunami - Ichinomiya Town. Chiba Prefecture.(YouTube)

★【銚子の寂れゆく街並み】芸術的に寂れた街並みが凄すぎる 銚子県道254号(YouTube)

2011年3月11日に「東日本大震災」が起きたとき「千葉県」では津波や液状化などのたくさんの被害がでました。
「東日本大震災」のときに津波の犠牲者もでた「千葉県」はいまどうなっているのでしょうか。

下の表は、1995年と2024年時点での「千葉県」にあるすべての市区町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「千葉県」にある市区町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 千葉県鋸南町【1995年】6061人→【2024年】1984人(-67.266%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県長南町【1995年】6796人→【2024年】2379人(-64.994%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県勝浦市【1995年】1万4267人→【2024年】5050人(-64.604%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県銚子市【1995年】5万1047人→【2024年】1万8460人(-63.837%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県長柄町【1995年】5645人→【2024年】2095人(-62.888%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県九十九里町【1995年】1万3016人→【2024年】4864人(-62.631%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県大多喜町【1995年】7254人→【2024年】2815人(-61.194%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県栄町【1995年】1万8858人→【2024年】7457人(-60.457%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県南房総市【1995年】2万6513人→【2024年】1万0916人(-58.828%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県東庄町【1995年】1万1441人→【2024年】4840人(-57.696%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県御宿町【1995年】4291人→【2024年】1919人(-55.278%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県白子町【1995年】8344人→【2024年】3767人(-54.854%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県富津市【1995年】3万4208人→【2024年】1万5529人(-54.604%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県多古町【1995年】1万0947人→【2024年】5006人(-54.271%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県香取市【1995年】5万9631人→【2024年】2万7561人(-53.781%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県山武市【1995年】3万8559人→【2024年】1万8261人(-52.641%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県いすみ市【1995年】2万5884人→【2024年】1万2533人(-51.580%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県芝山町【1995年】5380人→【2024年】2636人(-51.004%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県睦沢町【1995年】5157人→【2024年】2561人(-50.339%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県匝瑳市【1995年】2万6717人→【2024年】1万3724人(-48.632%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県鴨川市【1995年】2万3146人→【2024年】1万2193人(-47.321%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県横芝光町【1995年】1万6856人→【2024年】8976人(-46.749%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県館山市【1995年】3万0776人→【2024年】1万7181人(-44.174%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県君津市【1995年】6万3322人→【2024年】3万6003人(-43.143%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県八街市【1995年】4万7266人→【2024年】2万6918人(-43.050%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県神崎町【1995年】3688人→【2024年】2191人(-40.591%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県茂原市【1995年】6万1986人→【2024年】3万7059人(-40.214%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県旭市【1995年】4万5867人→【2024年】2万8313人(-38.272%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県富里市【1995年】3万5955人→【2024年】2万2440人(-37.589%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県酒々井町【1995年】1万4217人→【2024年】8960人(-36.977%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県市原市【1995年】19万6201人→【2024年】12万5598人(-35.985%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県佐倉市【1995年】11万4147人→【2024年】7万4142人(-35.047%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市若葉区【1995年】10万0698人→【2024年】6万6153人(-34.306%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県東金市【1995年】3万7410人→【2024年】2万5126人(-32.836%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県野田市【1995年】10万4986人→【2024年】7万1318人(-32.069%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市花見川区【1995年】12万3513人→【2024年】8万4011人(-31.982%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県長生村【1995年】8188人→【2024年】5648人(-31.021%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県我孫子市【1995年】8万4696人→【2024年】5万9926人(-29.246%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市美浜区【1995年】9万6730人→【2024年】6万8797人(-28.877%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県大網白里市【1995年】2万9000人→【2024年】2万0722人(-28.545%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市稲毛区【1995年】10万4851人→【2024年】7万7583人(-26.006%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県松戸市【1995年】32万5647人→【2024年】24万5141人(-24.722%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県鎌ケ谷市【1995年】6万9208人→【2024年】5万3332人(-22.940%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県一宮町【1995年】7005人→【2024年】5704人(-18.572%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県木更津市【1995年】8万3600人→【2024年】6万9388人(-17.000%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県袖ケ浦市【1995年】4万1031人→【2024年】3万4832人(-15.108%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県市川市【1995年】31万2428人→【2024年】26万6436人(-14.721%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県成田市【1995年】7万9916人→【2024年】6万8156人(-14.715%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県習志野市【1995年】10万7134人→【2024年】9万2410人(-13.744%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県白井市【1995年】3万4536人→【2024年】3万0255人(-12.396%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県柏市【1995年】25万7684人→【2024年】22万6698人(-12.025%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県四街道市【1995年】5万3830人→【2024年】4万7536人(-11.692%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県船橋市【1995年】37万2571人→【2024年】33万8984人(-9.015%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県八千代市【1995年】10万6317人→【2024年】10万4543人(-1.669%)▼
日本人 0〜49歳 千葉県浦安市【1995年】9万4079人→【2024年】9万7822人(+3.979%)△
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市中央区【1995年】10万6993人→【2024年】11万5388人(+7.846%)△
日本人 0〜49歳 千葉県印西市【1995年】5万4517人→【2024年】6万1152人(+12.171%)△
日本人 0〜49歳 千葉県千葉市緑区【1995年】5万8452人→【2024年】6万7782人(+15.962%)△
日本人 0〜49歳 千葉県流山市【1995年】10万1382人→【2024年】12万4130人(+22.438%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県鋸南町」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.266%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県長南町」で「0歳〜49歳の日本人」が「64.994%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「千葉県」にあるすべての市区町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「千葉県」にある市区町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 千葉県千葉市緑区【1995年】2万1407人→【2024年】6万0136人(+180.917%)△
日本人 50歳以上 千葉県印西市【1995年】1万7176人→【2024年】4万7044人(+173.894%)△
日本人 50歳以上 千葉県浦安市【1995年】2万5211人→【2024年】6万8246人(+170.699%)△
日本人 50歳以上 千葉県白井市【1995年】1万1688人→【2024年】3万0655人(+162.278%)△
日本人 50歳以上 千葉県千葉市美浜区【1995年】3万1905人→【2024年】7万4831人(+134.543%)△
日本人 50歳以上 千葉県八街市【1995年】1万7644人→【2024年】3万6679人(+107.884%)△
日本人 50歳以上 千葉県富里市【1995年】1万1924人→【2024年】2万3713人(+98.868%)△
日本人 50歳以上 千葉県八千代市【1995年】4万7376人→【2024年】9万3783人(+97.955%)△
日本人 50歳以上 千葉県柏市【1995年】10万2919人→【2024年】19万6787人(+91.206%)△
日本人 50歳以上 千葉県大網白里市【1995年】1万3926人→【2024年】2万6598人(+90.995%)△
日本人 50歳以上 千葉県流山市【1995年】4万3481人→【2024年】8万2893人(+90.642%)△
日本人 50歳以上 千葉県佐倉市【1995年】4万8457人→【2024年】9万1549人(+88.928%)△
日本人 50歳以上 千葉県袖ケ浦市【1995年】1万6385人→【2024年】3万0094人(+83.668%)△
日本人 50歳以上 千葉県四街道市【1995年】2万4961人→【2024年】4万5574人(+82.581%)△
日本人 50歳以上 千葉県鎌ケ谷市【1995年】2万9682人→【2024年】5万4048人(+82.090%)△
日本人 50歳以上 千葉県成田市【1995年】3万0755人→【2024年】5万5623人(+80.858%)△
日本人 50歳以上 千葉県松戸市【1995年】12万9456人→【2024年】23万2905人(+79.911%)△
日本人 50歳以上 千葉県船橋市【1995年】16万0330人→【2024年】28万8079人(+79.679%)△
日本人 50歳以上 千葉県習志野市【1995年】4万3110人→【2024年】7万7331人(+79.381%)△
日本人 50歳以上 千葉県市川市【1995年】11万5973人→【2024年】20万6931人(+78.430%)△
日本人 50歳以上 千葉県東金市【1995年】1万6762人→【2024年】2万9792人(+77.735%)△
日本人 50歳以上 千葉県千葉市稲毛区【1995年】4万2845人→【2024年】7万5390人(+75.960%)△
日本人 50歳以上 千葉県我孫子市【1995年】3万9307人→【2024年】6万8493人(+74.251%)△
日本人 50歳以上 千葉県酒々井町【1995年】5985人→【2024年】1万0392人(+73.634%)△
日本人 50歳以上 千葉県栄町【1995年】7021人→【2024年】1万1961人(+70.360%)△
日本人 50歳以上 千葉県市原市【1995年】8万0014人→【2024年】13万6022人(+69.998%)△
日本人 50歳以上 千葉県野田市【1995年】4万5769人→【2024年】7万7543人(+69.423%)△
日本人 50歳以上 千葉県千葉市花見川区【1995年】5万1506人→【2024年】8万6979人(+68.872%)△
日本人 50歳以上 千葉県千葉市中央区【1995年】5万5476人→【2024年】9万1164人(+64.331%)△
日本人 50歳以上 千葉県千葉市若葉区【1995年】4万6933人→【2024年】7万6166人(+62.287%)△
日本人 50歳以上 千葉県茂原市【1995年】2万9869人→【2024年】4万7918人(+60.427%)△
日本人 50歳以上 千葉県木更津市【1995年】4万0465人→【2024年】6万4085人(+58.371%)△
日本人 50歳以上 千葉県長生村【1995年】4904人→【2024年】7721人(+57.443%)△
日本人 50歳以上 千葉県君津市【1995年】3万0293人→【2024年】4万3166人(+42.495%)△
日本人 50歳以上 千葉県神崎町【1995年】2361人→【2024年】3314人(+40.364%)△
日本人 50歳以上 千葉県山武市【1995年】2万0399人→【2024年】2万8335人(+38.904%)△
日本人 50歳以上 千葉県一宮町【1995年】4668人→【2024年】6406人(+37.232%)△
日本人 50歳以上 千葉県旭市【1995年】2万5373人→【2024年】3万2594人(+28.459%)△
日本人 50歳以上 千葉県白子町【1995年】5277人→【2024年】6611人(+25.280%)△
日本人 50歳以上 千葉県長柄町【1995年】3289人→【2024年】4109人(+24.932%)△
日本人 50歳以上 千葉県御宿町【1995年】4107人→【2024年】5006人(+21.889%)△
日本人 50歳以上 千葉県横芝光町【1995年】1万0592人→【2024年】1万2819人(+21.025%)△
日本人 50歳以上 千葉県睦沢町【1995年】3336人→【2024年】3990人(+19.604%)△
日本人 50歳以上 千葉県香取市【1995年】3万5673人→【2024年】4万1647人(+16.747%)△
日本人 50歳以上 千葉県いすみ市【1995年】1万9035人→【2024年】2万2167人(+16.454%)△
日本人 50歳以上 千葉県東庄町【1995年】6613人→【2024年】7685人(+16.210%)△
日本人 50歳以上 千葉県芝山町【1995年】3303人→【2024年】3830人(+15.955%)△
日本人 50歳以上 千葉県九十九里町【1995年】7836人→【2024年】9080人(+15.875%)△
日本人 50歳以上 千葉県富津市【1995年】2万1511人→【2024年】2万4881人(+15.666%)△
日本人 50歳以上 千葉県匝瑳市【1995年】1万6817人→【2024年】1万9359人(+15.116%)△
日本人 50歳以上 千葉県館山市【1995年】2万2935人→【2024年】2万6391人(+15.069%)△
日本人 50歳以上 千葉県多古町【1995年】7456人→【2024年】8007人(+7.390%)△
日本人 50歳以上 千葉県鴨川市【1995年】1万7314人→【2024年】1万7894人(+3.350%)△
日本人 50歳以上 千葉県銚子市【1995年】3万3265人→【2024年】3万3992人(+2.185%)△
日本人 50歳以上 千葉県勝浦市【1995年】1万0221人→【2024年】1万0401人(+1.761%)△
日本人 50歳以上 千葉県長南町【1995年】4742人→【2024年】4791人(+1.033%)△
日本人 50歳以上 千葉県南房総市【1995年】2万4013人→【2024年】2万3373人(-2.665%)▼
日本人 50歳以上 千葉県大多喜町【1995年】5494人→【2024年】5254人(-4.368%)▼
日本人 50歳以上 千葉県鋸南町【1995年】5374人→【2024年】4744人(-11.723%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県千葉市緑区」で「50歳以上の日本人」が「180.917%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県印西市」で「50歳以上の日本人」が「173.894%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「千葉県」にあるすべての市区町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「千葉県」にある市区町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 千葉県千葉市緑区【1995年】7万9859人→【2024年】12万7918人(+60.180%)△
日本人 総人口 千葉県印西市【1995年】7万1693人→【2024年】10万8196人(+50.916%)△
日本人 総人口 千葉県流山市【1995年】14万4863人→【2024年】20万7023人(+42.910%)△
日本人 総人口 千葉県浦安市【1995年】11万9290人→【2024年】16万6068人(+39.214%)△
日本人 総人口 千葉県白井市【1995年】4万6224人→【2024年】6万0910人(+31.771%)△
日本人 総人口 千葉県八千代市【1995年】15万3693人→【2024年】19万8326人(+29.040%)△
日本人 総人口 千葉県千葉市中央区【1995年】16万2469人→【2024年】20万6552人(+27.133%)△
日本人 総人口 千葉県四街道市【1995年】7万8791人→【2024年】9万3110人(+18.173%)△
日本人 総人口 千葉県船橋市【1995年】53万2901人→【2024年】62万7063人(+17.670%)△
日本人 総人口 千葉県柏市【1995年】36万0603人→【2024年】42万3485人(+17.438%)△
日本人 総人口 千葉県袖ケ浦市【1995年】5万7416人→【2024年】6万4926人(+13.080%)△
日本人 総人口 千葉県習志野市【1995年】15万0244人→【2024年】16万9741人(+12.977%)△
日本人 総人口 千葉県成田市【1995年】11万0671人→【2024年】12万3779人(+11.844%)△
日本人 総人口 千葉県千葉市美浜区【1995年】12万8635人→【2024年】14万3628人(+11.655%)△
日本人 総人口 千葉県市川市【1995年】42万8401人→【2024年】47万3367人(+10.496%)△
日本人 総人口 千葉県大網白里市【1995年】4万2926人→【2024年】4万7320人(+10.236%)△
日本人 総人口 千葉県鎌ケ谷市【1995年】9万8890人→【2024年】10万7380人(+8.585%)△
日本人 総人口 千葉県木更津市【1995年】12万4065人→【2024年】13万3473人(+7.583%)△
日本人 総人口 千葉県松戸市【1995年】45万5103人→【2024年】47万8046人(+5.041%)△
日本人 総人口 千葉県一宮町【1995年】1万1673人→【2024年】1万2110人(+3.744%)△
日本人 総人口 千葉県千葉市稲毛区【1995年】14万7696人→【2024年】15万2973人(+3.573%)△
日本人 総人口 千葉県我孫子市【1995年】12万4003人→【2024年】12万8419人(+3.561%)△
日本人 総人口 千葉県長生村【1995年】1万3092人→【2024年】1万3369人(+2.116%)△
日本人 総人口 千葉県佐倉市【1995年】16万2604人→【2024年】16万5691人(+1.898%)△
日本人 総人口 千葉県東金市【1995年】5万4172人→【2024年】5万4918人(+1.377%)△
日本人 総人口 千葉県野田市【1995年】15万0755人→【2024年】14万8861人(-1.256%)▼
日本人 総人口 千葉県八街市【1995年】6万4910人→【2024年】6万3597人(-2.023%)▼
日本人 総人口 千葉県千葉市花見川区【1995年】17万5019人→【2024年】17万0990人(-2.302%)▼
日本人 総人口 千葉県千葉市若葉区【1995年】14万7631人→【2024年】14万2319人(-3.598%)▼
日本人 総人口 千葉県富里市【1995年】4万7879人→【2024年】4万6153人(-3.605%)▼
日本人 総人口 千葉県酒々井町【1995年】2万0202人→【2024年】1万9352人(-4.208%)▼
日本人 総人口 千葉県市原市【1995年】27万6215人→【2024年】26万1620人(-5.284%)▼
日本人 総人口 千葉県茂原市【1995年】9万1855人→【2024年】8万4977人(-7.488%)▼
日本人 総人口 千葉県神崎町【1995年】6049人→【2024年】5505人(-8.993%)▼
日本人 総人口 千葉県旭市【1995年】7万1240人→【2024年】6万0907人(-14.504%)▼
日本人 総人口 千葉県君津市【1995年】9万3615人→【2024年】7万9169人(-15.431%)▼
日本人 総人口 千葉県御宿町【1995年】8398人→【2024年】6925人(-17.540%)▼
日本人 総人口 千葉県館山市【1995年】5万3711人→【2024年】4万3572人(-18.877%)▼
日本人 総人口 千葉県横芝光町【1995年】2万7448人→【2024年】2万1795人(-20.595%)▼
日本人 総人口 千葉県山武市【1995年】5万8958人→【2024年】4万6596人(-20.967%)▼
日本人 総人口 千葉県いすみ市【1995年】4万4919人→【2024年】3万4700人(-22.750%)▼
日本人 総人口 千葉県睦沢町【1995年】8493人→【2024年】6551人(-22.866%)▼
日本人 総人口 千葉県白子町【1995年】1万3621人→【2024年】1万0378人(-23.809%)▼
日本人 総人口 千葉県匝瑳市【1995年】4万3534人→【2024年】3万3083人(-24.007%)▼
日本人 総人口 千葉県栄町【1995年】2万5879人→【2024年】1万9418人(-24.966%)▼
日本人 総人口 千葉県芝山町【1995年】8683人→【2024年】6466人(-25.533%)▼
日本人 総人口 千葉県鴨川市【1995年】4万0460人→【2024年】3万0087人(-25.638%)▼
日本人 総人口 千葉県香取市【1995年】9万5304人→【2024年】6万9208人(-27.382%)▼
日本人 総人口 千葉県富津市【1995年】5万5719人→【2024年】4万0410人(-27.475%)▼
日本人 総人口 千葉県多古町【1995年】1万8403人→【2024年】1万3013人(-29.289%)▼
日本人 総人口 千葉県長柄町【1995年】8934人→【2024年】6204人(-30.557%)▼
日本人 総人口 千葉県東庄町【1995年】1万8054人→【2024年】1万2525人(-30.625%)▼
日本人 総人口 千葉県南房総市【1995年】5万0526人→【2024年】3万4289人(-32.136%)▼
日本人 総人口 千葉県九十九里町【1995年】2万0852人→【2024年】1万3944人(-33.129%)▼
日本人 総人口 千葉県大多喜町【1995年】1万2748人→【2024年】8069人(-36.704%)▼
日本人 総人口 千葉県勝浦市【1995年】2万4488人→【2024年】1万5451人(-36.904%)▼
日本人 総人口 千葉県銚子市【1995年】8万4312人→【2024年】5万2452人(-37.788%)▼
日本人 総人口 千葉県長南町【1995年】1万1538人→【2024年】7170人(-37.858%)▼
日本人 総人口 千葉県鋸南町【1995年】1万1435人→【2024年】6728人(-41.163%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県千葉市緑区」で「日本人の総人口」が「60.180%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県印西市」で「日本人の総人口」が「50.916%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「千葉県」にあるすべての市区町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「千葉県」にある市区町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 千葉県鋸南町【1995年】2309人→【2024年】613人(-73.452%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県栄町【1995年】7741人→【2024年】2207人(-71.489%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県長南町【1995年】2526人→【2024年】736人(-70.863%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県長柄町【1995年】2099人→【2024年】634人(-69.795%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県九十九里町【1995年】4755人→【2024年】1439人(-69.737%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県勝浦市【1995年】5070人→【2024年】1541人(-69.606%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県銚子市【1995年】1万7920人→【2024年】5596人(-68.772%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県大多喜町【1995年】2729人→【2024年】976人(-64.236%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県御宿町【1995年】1501人→【2024年】564人(-62.425%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県南房総市【1995年】1万0026人→【2024年】3787人(-62.228%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県東庄町【1995年】4206人→【2024年】1600人(-61.959%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県山武市【1995年】1万4429人→【2024年】5635人(-60.947%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県富津市【1995年】1万1949人→【2024年】4783人(-59.972%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県香取市【1995年】2万1514人→【2024年】8632人(-59.877%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県多古町【1995年】3949人→【2024年】1599人(-59.509%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県白子町【1995年】2985人→【2024年】1211人(-59.430%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県芝山町【1995年】1970人→【2024年】821人(-58.325%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県いすみ市【1995年】9312人→【2024年】4133人(-55.616%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県八街市【1995年】1万8035人→【2024年】8087人(-55.159%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県鴨川市【1995年】8286人→【2024年】3755人(-54.683%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県睦沢町【1995年】1905人→【2024年】876人(-54.016%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県匝瑳市【1995年】9577人→【2024年】4465人(-53.378%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県横芝光町【1995年】6136人→【2024年】2984人(-51.369%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県君津市【1995年】2万2698人→【2024年】1万1149人(-50.881%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県富里市【1995年】1万3491人→【2024年】6669人(-50.567%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県館山市【1995年】1万1345人→【2024年】5661人(-50.101%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県神崎町【1995年】1305人→【2024年】676人(-48.199%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県酒々井町【1995年】5028人→【2024年】2648人(-47.335%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県茂原市【1995年】2万1821人→【2024年】1万1573人(-46.964%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県旭市【1995年】1万6516人→【2024年】9305人(-43.661%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県東金市【1995年】1万3961人→【2024年】7875人(-43.593%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県市原市【1995年】6万8820人→【2024年】3万9213人(-43.021%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県佐倉市【1995年】4万0835人→【2024年】2万4263人(-40.583%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県長生村【1995年】2910人→【2024年】1739人(-40.241%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県大網白里市【1995年】1万1041人→【2024年】6693人(-39.380%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県野田市【1995年】3万7486人→【2024年】2万3098人(-38.382%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市花見川区【1995年】3万9392人→【2024年】2万4839人(-36.944%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市若葉区【1995年】3万2367人→【2024年】2万0587人(-36.395%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県我孫子市【1995年】2万8082人→【2024年】1万9034人(-32.220%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県松戸市【1995年】10万2245人→【2024年】7万2306人(-29.282%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県鎌ケ谷市【1995年】2万3186人→【2024年】1万6501人(-28.832%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市稲毛区【1995年】3万4196人→【2024年】2万4365人(-28.749%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市美浜区【1995年】3万2492人→【2024年】2万3248人(-28.450%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県木更津市【1995年】2万9767人→【2024年】2万2750人(-23.573%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県一宮町【1995年】2538人→【2024年】1972人(-22.301%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県成田市【1995年】2万7139人→【2024年】2万1158人(-22.038%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県袖ケ浦市【1995年】1万4939人→【2024年】1万1800人(-21.012%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県市川市【1995年】9万1868人→【2024年】7万3097人(-20.433%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県柏市【1995年】8万7115人→【2024年】7万2265人(-17.046%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県習志野市【1995年】3万4142人→【2024年】2万8819人(-15.591%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県白井市【1995年】1万3035人→【2024年】1万1091人(-14.914%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県四街道市【1995年】1万8311人→【2024年】1万6528人(-9.737%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県船橋市【1995年】11万5400人→【2024年】10万4215人(-9.692%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県浦安市【1995年】2万9167人→【2024年】2万8025人(-3.915%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県八千代市【1995年】3万4802人→【2024年】3万3928人(-2.511%)▼
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市中央区【1995年】3万1230人→【2024年】3万1411人(+0.580%)△
日本人 0〜19歳 千葉県印西市【1995年】2万1995人→【2024年】2万3536人(+7.006%)△
日本人 0〜19歳 千葉県千葉市緑区【1995年】2万1095人→【2024年】2万3835人(+12.989%)△
日本人 0〜19歳 千葉県流山市【1995年】3万4363人→【2024年】4万2677人(+24.195%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県鋸南町」で「0歳〜19歳の日本人」が「73.452%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県栄町」で「0歳〜19歳の日本人」が「71.489%」も減っています。

★2011 Japan Tsunami - Asahi City.(YouTube)

★“震災”津波で13人犠牲に あの日何が・・・千葉・旭市(YouTube)

1995年から2024年までの約30年のあいだに「千葉県流山市」では「0歳〜19歳の日本人」が「24.195%」増えていて、「0歳〜49歳の日本人」が「22.438%」増えています。
高度経済成長期に東京のベッドタウンとして成長した「千葉県流山市」は、1990年代に入ってから衰退しかけていましたが、2005年に開通した「TXつくばエクスプレス」のおかげで若い世代がたくさん入ってきて活気のある街になりました。

ただ、東京に近いエリアでは活気のある「千葉県」ですが、房総半島では「少子高齢化」と「人口減少」がどんどんひどくなっています。
房総半島の山の中を走っている「JR久留里線」の久留里駅〜上総亀山駅のあいだは廃線になることが決まっています。

No.253195 2025/07/18(Fri) 14:23:45
土用(土曜)の丑の日まで何も起こらない? / 鹿児島「うなぎ」
【速報!】国が臨時の会議をしたことが判明!大噴火が危ない理由を解説します!

結局、南極、土用(土曜)の丑の日まで何も起こらない?
<2025年の土用の丑の日>
1月20日(月曜)、2月1日(土曜)、4月26日(土曜)、7月19日(土曜)、7月31日(木曜)、10月23日(木曜)、11月4日(火曜)
https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/sweets/detail/001464.html
■都道府県別うなぎ生産量ランキング – 静岡・浜松が1位でない理由とは
https://unagichoice.xyz/city-ranking
■静岡県浜松市で41.1度 日本の歴代最高気温と並ぶ
https://weathernews.jp/s/topics/202008/170085/

No.253194 2025/07/18(Fri) 13:40:42
(No Subject) / 気を付けましょう
その見慣れたコピペは何年も前から同じ事が言われてますね、つまりこの先もずっと同じ事を言われ続けるのと、貴方の書き込みは所詮誰かが書いた記事か誰かの作った動画を貼り付けるしか能が無く、数少ないオリジナルの記述は訳分からない妄想文章だけだと言う事に気が付きましょう
No.253193 2025/07/18(Fri) 11:49:21
(No Subject) / オオマニ
環太平洋火山帯が「前例のない地質学的な不安定期」に突入。現在、火山の噴火活動が記録上最も多い状態* 2025/07/16
地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/pacific-ring-volcanic-activity-reaches-critical-levels/
昨年 2024年は、環太平洋火山帯での火山噴火が過去最高レベルに達していましたが、今年 2025年は、さらに活発な活動が見られています。
現在、同時に噴火している火山の数が、記録に残る上で過去最大レベルに達しているそうで、報道によっては、「環太平洋火山活動が危機的レベルに達した」(msn)というタイトルのものもありました。
現在、噴火している火山は以下のようになっていまして、アフリカとイタリア、ハワイなどのいくつかの火山を除けば、ほとんどが環太平洋火山帯にある火山です。
以前、「21世紀は 20世紀と比較して、明らかに噴火が増えた」ことを以下の In Deep の記事で書いたことがありますが、その傾向がさらに顕著になってきているようです。
・地震と火山の噴火においては「21世紀の地球は明らかに20世紀と違う」ことが明らかになってきた今、環太平洋火山帯の今後をどう考えるべきなのか
In Deep 2018年4月7日
今後どうなるのかという予測ができないカテゴリーですが、現状では、地球の火山活動は大きくなり続けています。
そして、日本は「国家の全域が環太平洋火山帯に入っている」という国でもあります。
環太平洋火山帯で前例のない火山活動の急増が起きており、2024年には警戒レベルに達し、2025年まで続くと海外メディアが報じている。
2025年5月2日現在、47の火山が活発な噴火状態にあり、これは記録上最も多い数の一つだ。
2024年は、全体を通して、65の火山で 74回の噴火が発生し、前年の活動を大幅に上回った。世界中の火山監視機関は、特定の地域の激しい地震活動が収束する兆候を見せていないとして、警戒レベルを引き上げた。
地質学者たちは、このような短期間に大規模な噴火が集中的に発生したことを特に懸念しており、地質学的プロセスが相互に関連している可能性を示唆している。インドネシアは、この火山活動の震源地であり、馬蹄形の断層系に沿って 120の活火山が位置している。この島々の地理的条件により、広範囲に津波や降灰を引き起こす可能性のある連鎖的な地質学的事象に対して特に脆弱だ。
科学者たちは、現在の火山活動が環太平洋火山帯全体に影響を及ぼすより深部の地質学的プロセスを示唆しているかどうかを調査している。
環太平洋火山帯は単一の地質構造ではない。太平洋周辺の収束境界における異なるプレートの沈み込みによって形成されたが、現在の活動の同期性は、相互に関連したメカニズムの可能性を示唆している。

No.253192 2025/07/18(Fri) 10:50:21
(No Subject) / 気を付けましょう
印象、と言ってる時点でそもそもが妄想です、残念ながら1行目で詰んでいる事に気が付きましょう
No.253191 2025/07/18(Fri) 10:15:56
(No Subject) / 参考にしてね
私が長年、予言や都市伝説と向き合ってきた印象をいえば、予言や都市伝説の99%はガセだ。
 だが、ごくまれに、東日本震災を予言したたつき涼や松原照子のように、心を動かされるものがある。

 松原照子について、後出しの捏造と主張するヤジが多いが、あのとき、私は毎日、照ちゃんの世見を見ていたので、陸前高田市に関する予言は、3月7日頃だと思うが、明瞭に確認し、緊張したことを覚えている。
 そのとき、佐々木朗希の家族を呑み込んだ巨大津波が起きた。
 私の生涯で、もっともショッキングな出来事の一つだから、とりわけ印象が深い。

 後に、たつき涼による予言があったことを知り、このとき、予言が本当に当たることもあるのだと感心させられた。
 https://sakura-diary.com/tatuki-yogen-2025/
 もっとも、それ以前から、出口王仁三郎の予言については一目置いていた。
 私は、出口王仁三郎や大本教とは不思議な因縁や体験があった。
 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/5967194.html

 ユーチューブがネット社会を席捲するようになって、すでに数年以上経過しているが、ユーチューブ側が、グーグルの利権に沿った政治的統制(例えば藤江氏のような反ワクチンコンテンツ)ばかり苛酷に加えているのに、デマ情報に対する統制は、ほとんどダダ洩れだ。

 今、大半のコンテンツが、読者の興味を惹くための仰々しい、ショッキングなタイトルなのに、中身は何年も前のありふれた、つまらない情報しかない誇大包装コンテンツばかりになっている。
 結局、ウソでもいいから視聴数を稼いでぼろ儲けしたいという作者の意図しか見えず、こんなコンテンツに溢れたユーチューブの未来はお先真っ暗だ。

 それでも、製作者の誠意が感じられる内容のあるコンテンツも、全体の1割くらいは存在している。
 私が毎日欠かさず見ている誠意のあるYouTubeコンテンツとしては、?@ボグダンのウクライナ情勢、?A渋谷司の中国ネットカフェ ?B妙佛(1年も前に失脚した習近平がいまだに中国を牛耳っていると勘違いしたままだが)などで、一般コンテンツとしては、 ?Cアワープラネット ?D田中龍作 ?E民の声新聞 ?F長周新聞 ?G日刊ゲンダイ などがある。

 数年前まで、革新的ですぐれたニュース性のあった現代ビジネスは、編集長が代わってから右傾化してしまい、今出ている記事は、保守体制偏重のずいぶんひどいものになった。
 最近では、ブログネタに取り上げる意味ある内容も失われてしまっている。
 阿修羅掲示板は、プーチンやトランプを持ち上げる勘違い記事が多くて、嫌気がさして滅多に見なくなった。

 地球の記録やInDeepは優秀だが、作者の岡氏が原子力推進派と思われ、被曝問題を絶対に取り上げない姿勢に不快な異臭を感じる。
 トランプを「闇勢力と戦う救世主」のように崇め奉る、ひどい勘違いに満ちた人たちのコンテンツは、不快感しか残らないので見ない。

 ちょっと話が逸れたが、もう一度、予言に戻ろう。
 たつき涼の2025年、7月5日予言については、肯定、否定、修整が入り混じってユーチューブでは無数のコンテンツに溢れている。
 最新のものを探して、意味のありそうなものを挙げてみる。

 7月5日は間違いだった!たつき諒が言えなかった"真実"をシンプソンズが予言した【天使の遺言】 都市伝説
 


 たつき諒『私が見た未来』2025年7月5日の新説とは!?
 


 ナオキマンが言っているように、「予言とか都市伝説というのは、未来の運命を回避するためにある」という説には一理あると思う。
 釈迦が言った通り、この世の事物現象は、人間の心が生み出しているものであり、人生もまたカルマから生まれるものだ。
 ならば、心の作用として、未来を生み出し、また変えることもできるわけだ。

 実は、私にはわずかな超能力があって、未来の事象が事前に見えることがある。この意味では予言の範疇かもしれないが、系統的な能力でなく、突然、ポット出てポット消える狐火のような偶然に近い能力なので、残念ながら飯のタネにすることはできなかった。

 ただ、自分が今の地に移住することが見えたり、特別な人物と出会うことが予知できたり、かかってくる電話の相手が事前に見えたりということがある。
 私が、近所のAの窃盗被害に遭いながら警察が私の被害を全部ウソと決めつけて、私を精神病院に送り込もうとしたときも、数十日前から、得体のしれない怒りや、ものすごい不安感に苛まれていた。

 その突発的な予知のなかに、私がバイクに乗っているとき、大型トラックの後輪に引きずり込まれて潰されるビジョンが鮮明に見えた。
 このころの予知は全部実現していたので、私は死を覚悟した。
 ちょうど自動二輪車免許の再取得(事故で放棄していた)をしているときだったので、ただちに免許取得をやめた。

 すると、なぜか、この事故の予知だけは実現しなかったのだ。
 このとき、初めて脳裏に浮かんだ未来のビジョンが実現しないケースもあることを知り、もしかしたら、意思によって未来を変えることができるのかもしれないと思った。
 
 「われ思う、ゆえにわれあり」はデカルトの言葉だが、唯物論者のくせに、唯心論のようなことを言う。
 人が思うことで、それが顕現し、現実のものになるというメカニズムを、ずいぶんたくさんの人たちが口にしている。
 心こそ現実を作り出す元素であり、人の心によって未来を変えることもできるとすれば、予知や都市伝説が外れる理由は、実は、外させることを目的とした予知の流布であるといえなくもない。

 釈迦は、カルマが人生を作り出す…と指摘している。現実があるのはカルマによってという意味だ。
 だから、私が、この人生で無数の失敗を重ね、カルマをいっぱい作ってしまっているのだが、だからこそ、来生で、カルマを還すための人生が待っているということになる。

 親鸞の言葉に、「悪人正機説」があって、悪人、つまり煩悩やカルマの大きい人ほど救われねばならない…という理論があった。
 カルマの少ない人は、肉体的人間として生きている意味などないのだから、天国で霊界を謳歌していればいいわけだ。
 つまり、勝田清孝や宅間守、宮崎勤、習近平やプーチン、トランプなんかは、肉体による無数の試練が必要になるので、否応なしに無数の肉体に転生を必要とするというわけだ。

 私も、自分の人生を顧みて、ろくでもなさに自分でも嫌気がさすのだが、カルマを作り出した分だけ、たくさんの人生が待っていることになる。
 当分の間、天国遊園地で遊び惚けることはできそうもない。

 ところで、ネットやメディアに出ている情報は、決して鵜呑みにしてはいけない。
 あるとき、こんなコンテンツを見つけた。手相にMの字が刻まれていると、その人の運勢は素晴らしいというものだった。
 https://www.youtube.com/results?search_query=M%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%9B%B8

 


 実は、私の手相は、絵にかいたようなMが両手に出ている。(今、撮影)
 https://www.balangan.jp/column/msen/
 M字になっている手相をラッキーM線といい、強運を呼び込むことを暗示しているのです。手相の中でも良い意味合いを強く持つ線となります。
 …大きな幸福が手に入ります。4つの要素がバランスよく調和がとれていることで、相乗効果があるのです。
*************************************************************
 と解説されているのだが、これが真っ赤な嘘であることは、自分の人生を振り返ってみれば、嘘偽りなく明記することができる。
 私の70年を超える人生で、幸福は皆無だった。いいことなど、何一つなかった。「ふざけんな!」というのが、私の正直な感想である。
 孤独老人のみじめな現実だけがある。

 私の人生は、破滅的ギフテッドの妄想のなかにいた。何一つ、他人を幸せにしたこともない。正直、ろくでもないというしかなかったのだ。
 いい思い出といえば、たくさん山歩きをしたことくらいで、そのおかげで、今、呼吸機能が半分以下になった肺線維症になっても、普通の人の数分の1の速度で、一人とぼとぼと山を歩くことができている。
 だから5年で死ぬと予告されたのに、10年も生き続けていられる。この手相のもたらしたものは、それだけだ。

 まあ、予言された運命なんか、信用してはいけないというのは、私の手相がもたらしている現実だけでも証明できる。 
 さて、7月5日の予言に戻るが、今のところ、私の拙い予知能力でも、311のような巨大災厄が近づいているという予感ははっきりしない。

 南海トラフM9が近づいていて、伊方原発や川内原発が津波に襲われてメルトダウンが起こり、西日本が壊滅する予感は少なからずある。
 今起きているトカラ付近の群発地震は、群発地震常襲地帯である南九州といえども、過去に例の少ない規模だ。

 群発地震は、必ず巨大地震に結び付いてきた。猪名川群発→阪神大震災 東北地震(とりわけ岩手内陸)→311巨大震災、新潟地震でも同じだ。
 トカラの群発を見ていると、どうしても7300年前の鬼界カルデラ噴火を思い起こさずにはいかない。

 今、私の乏しい予知能力は、鬼界カルデラ噴火がひどく気になってしかたない。
 出口王仁三郎が予言したように、日本人口が3分→出口は3%と言い直した。
 もし、それだけの人口変動が起きるとしたなら、鬼界噴火の再来しか考えられない。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E7%95%8C%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9

?si=WI7b7Kh-KOcpUPDt

?si=FRihQxK8Ony3858q

?si=YtGR2kigys6R57KT

?si=B744hDhSucx5xQUS

No.253190 2025/07/18(Fri) 08:44:14
(No Subject) / 気を付けましょう
AIさんが言う老害老人の特徴は以下の通りです

1. 頑固で変化を拒否する:
過去のやり方に固執し、新しいやり方を受け入れない。
新しい技術や考え方に対して否定的な態度を取る。
変化を「面倒くさい」「無駄」と切り捨てる。
2. 過去の経験に固執する:
「昔はこうだった」という言葉をよく使う。
過去の成功体験を自慢し、現在の状況に当てはめようとする。
過去の栄光にすがり、現状に満足している。
3. 高圧的な態度で若者を批判する:
「若い者は…」と、若者を一括りに批判する。
上から目線で、自分の意見を押し付ける。
若者の意見を聞き入れず、否定から入る。
4. 感情のコントロールが苦手:
些細なことで怒り出す。
感情的になり、周りに八つ当たりをする。
自分の感情を抑えられず、周囲を困惑させる。
5. 自己中心的で他人の意見を聞かない:
自分のことばかり話す。
他人の話を聞かず、自分の話を聞かせようとする。
自分の意見が絶対だと信じ込んでいる。
6. 過去の武勇伝を自慢する:
過去の成功体験を何度も繰り返して話す。
武勇伝を聞かされる周囲は辟易している。
7. ハラスメント行為:
セクハラやパワハラなど、ハラスメントに対する意識が低い。
時代錯誤な言動で、周囲を不快にさせる。
ハラスメント行為が、会社にとってリスクとなることを理解していない。
8. 保守的で変化を恐れる:
新しいものや変化を恐れ、現状維持を望む。
変化を拒否し、リスクを恐れて行動しない。
新しい技術や考え方に対して、懐疑的である。
9. 周囲の空気を読まない:
場の空気を読まず、的外れな発言をする。
周りが不快に思っていることに気づかない。
自己中心的で、周りの状況を把握しようとしない。
10. 自分の間違いを認めない:
自分の非を認めず、責任転嫁をする。
都合が悪くなると、年齢を盾にする。
反省する姿勢が見られない。

まんま過ぎて笑ってしまいました

No.253189 2025/07/18(Fri) 07:32:57
(No Subject) / 朝ドラ「まんじゅう」
2025年 最新情報 金利上昇局面 ローンを抱える夫婦が崖っぷちに直面

No.253188 2025/07/18(Fri) 07:19:01
(No Subject) / 気を付けましょう
景気とか経済のネタは結構ですが、貴方のような終活世代の老人にはあまり関係無さそうでしかありませんね
ところでその景気が浮き沈みする事のどこが異常現象なのでしょうか?
貴方程の世間知らずは景気が変動するだけで異常現象とか思うのでしょうか?

良い年してその程度の分別もつかない老害は本当に困ったものです
そんな貴方には殆ど無関係な景気の動向などよりも、自分から言い出した移住の方が余程重要なのは言うまでもありません

終活世代の老害は本当に困ったものです

No.253187 2025/07/18(Fri) 05:45:31
(No Subject) / 朝ドラ「まんじゅう」
【日本経済】景況感はリーマンショック並みに最悪!足元の日本経済を解説!消費税についての解説はNoteで!

【【速報】】2025年 最新情報 景気後退の兆候

No.253186 2025/07/17(Thu) 23:37:23
(No Subject) / 気を付けましょう
それが何なのでしょうか?
所詮貴方はどこかで拾ったネット記事をコピペするしか脳が無いだけなので、それが何なのか聞かれても何一つ答えられないのは分かっていますけどね

ところでそんな下らない記事をコピペするヒマがあるならば、一刻も早く移住した方がよろしいかと思います
まだ思い出せませんか?つい最近貴方が自ら発言したんですけど

もう末期的な良い年なんですからしっかりしてください

No.253185 2025/07/17(Thu) 23:12:17
(No Subject) / 気にしません
2001年9月11日のテロ攻撃の責任者です。ビンラディンは、西側世界に対する「ジハード」 (アラビア語で「聖なる戦争」)を呼びかけ、西側世界に対して暴力行為を扇動し、イスラム教徒として理解されるべきではないイスラム過激派の象徴的な人物となった。 なぜなら、イスラム過激派は本質的に政治的殺人者であり犯罪者であり、イスラム教とは何の関係もない。彼らは単に嘘をついてイスラム教を「信奉」しているだけで、実際には良心のないテロリストであり殺人者であるISのメンバーと同じだ。そして、シリアでは独裁者アサドが逃亡したため、将来また同じことが起こるでしょう。そこでも狂信が再び高まるでしょう。なぜなら、私が知っているように、そこには再びイスラム教徒の国家が誕生し、やがて悪魔が再びその地で暴れ回るようになるからです。
7月5日説を覆す世界崩壊予言 2025年7月23日──ギャル霊媒師・飯塚唯が視たヤバすぎる未来!

No.253184 2025/07/17(Thu) 22:27:37
(No Subject) / 気を付けましょう
イスラエルがドンパチやるのは今に始まった事ではありませんよ
世間知らずの貴方が知らないのも無理はありませんが

そんな事より自ら移住を言い出した事は思い出せましたか?
貴方が生きているうちには起きない世界大戦とかよりもそっちの方が貴方には喫緊の課題ですよ
もう終活世代なんですからしっかりしてください

No.253183 2025/07/17(Thu) 20:39:55
(No Subject) / ・
2024.12.07 11:30、第三次世界大戦勃発は近いのか!? ババ・ヴァンガ「シリアが陥落すると西側と東側の間に大戦争が起こる」
英タブロイド紙「Daily Star」の記事によれば「バルカン半島のノストラダムス」としても知られる盲目の大予言者、ババ・ヴァンガは1996年に亡くなる前に、シリアの陥落によって第三次世界大戦が勃発すると予言していたのである。
https://tocana.jp/2024/12/post_274899_entry.html
イスラエルがシリア首都など空爆、南部で少数派の衝突続くなか 米国は終結への「具体的措置」で合意と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c3enyk0n0yxo
【月刊ムー緊急】ババ・ヴァンガ2025年8月 日本沈没予言の真実!政府が隠す恐怖と8人目救世主の正体
&t=637s

No.253182 2025/07/17(Thu) 20:13:42
(No Subject) / 気を付けましょう
その何時もの妄想予言がなんだと言うのでしょうか?
日付けも違えば規模もまるっきり違えば津波も無い、唯一果てしなく広い北米たと言うだけで何のサービスなんでしょうか?本当に頭の中にハエが飛んでいらっしゃるのですね

日付けも規模も被害も外していても大サービスとか気の毒ですらありますが、いい加減な発言ばかりの貴方自らが予言を貶めているのに全く気が付いていないのでしょうか?エンターテイメントからただのホラに貶めて何がしたいのでしょうか?まあ実に滑稽ではありますが

テイクアウトしたカブトムシの頭はまだ馴染んでおられませんか?
もう終活世代なんですから少しはしっかりしてください

No.253181 2025/07/17(Thu) 19:58:38
全21469件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 1074 >> ]