[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

近未来に起こる見本(美穂ん)となる人物 / 洗剤JO7TCX
追記・・速攻でワンポイント八代市で震度1を起こしてくれて教えてくれたのは、昨年末も八代亜紀が病死していた事でした。
2024年12月06日 15時23分頃熊本県熊本地方 M2.1震度1(八代市のみ)
八代 亜紀(1950年8月29日- 2023年12月30日)は、日本の演歌歌手、熊本県八代郡金剛村(現在の八代市)出身

中山 美穂(1970年3月1日- 2024年12月6日)長野県に生まれる。幼少期は長野や群馬に住んでおり、母親からは、中山が3歳の頃に生まれたばかりの妹と、長野の小さな町から上京。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E7%A9%82
木内 鶴彦(1954年 -2024年12月1日? )は、日本のコメットハンター(彗星捜索家)。長野県南佐久郡小海町出身。2010年現在、佐久市在住。(3回臨死体験をした有名人)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85%E9%B6%B4%E5%BD%A6
★長野県生まれの二人が亡くなった事がわかりましたが、1ミリの前兆もなく巨大地震が起きたり、一瞬でこの世があの世になる事もあるでしょう。
2010年学研「ムー11月号」緊急レポート“木内鶴彦の臨死体験大予言 2011年中国の崩壊が始まる!?”
https://plaza.rakuten.co.jp/detox/diary/201010150000/
■1度も当たった事がなかった臨死体験の予言では、中国崩壊より東日本大震災を予言して欲しかった。
2025年隕石衝突説を否定して、信者を増やす人間は突然死するようです。

No.250983 2024/12/06(Fri) 16:54:24
今日のゲルな夢日記の話題は? / 洗剤JO7TCX
ゲル(げる、gel)とは、液体を媒質としたコロイドで、固体のコロイド粒子が沈殿またはゼリー状をなしたものである。
なんで「ゲル長官」? 自民党新総裁の石破茂氏がネットで呼ばれる愛称の由来とは
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8167231e4b48c755d04675a23c04a23a30e58e12
2024-12-06、ゲルな夢日記(ブログ)
世界的コメットハンター木内鶴彦氏が12月1日に他界された。享年70歳。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12877534394.html
■今年5月18日に四国の剣山に登ったようですが、標高1205mの剣山の話題を昨日書いたばかりです。
https://www.club-world.jp/kiuchi
今年は8月10日の鶴竜の誕生日が気になったが、鶴彦さんが亡くなった12月1日に「鶴と亀が滑った」というスロースリップ的な地震に関連がありそう。
【速報!】ついに、南海トラフの伊勢湾が動き出しました!大地震が危ない理由を解説します!

No.250982 2024/12/06(Fri) 11:49:31
自然界の真珠湾攻撃か? / 洗剤JO7TCX
北米西部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/942/
過去のM7級が起きた地震でも対岸の火事(大地震)のような日本に飛び火した日付は見つかりません。
ガンマ線で大騒ぎした東海アマブログの続報はありません。
https://ameblo.jp/tokaiama20/entrylist.html
もしかしたら巨大地震前兆かも、東海道沖M5、確かアメリカでもの凄い地震が起きる予言があったよな
https://tokaiama.bbs.fc2.com/
■昨年12月5日の未来人のデマでしたが、一年後に米国で起きた事がミソでしょう。
2023年12月5日(火)午後1時00分〜3時26分 NHK BS ■『日本沈没』
https://amass.jp/171233/
2023年12月5日にラテンアメリカ全土で巨大地震が発生
https://tocana.jp/2023/06/post_252099_entry.html
スーパー南海地震 想定地域は東京から沖縄、津波犠牲者は最小でも47万人
https://www.news-postseven.com/archives/20220425_1747041.html?DETAIL
■地震予知的中マニアより、防災レスキューや自衛隊員の方が詳しいかも知れない。
https://www.youtube.com/@rescuehouse2020/videos

No.250981 2024/12/06(Fri) 09:31:11
今年最後のXデー(12月6日)は? / 洗剤JO7TCX
2000年から世界で起きた大地震のスパン
現在最後のM8.0以上からの日数■■■ 1211日(21世紀最長)→12月8日(真珠湾攻撃の日)
現在最後のM7.7以上からの日数■■■ 567日(21世紀最長)→567の世(12月6日が最終期限)
http://gfg.g1.xrea.com/m7j.html
12/6(金) 4:00配信、北米西部でM7.3の地震 米国に津波警報 日本では津波被害の心配なし(日本時間12月6日03:44頃)
https://weathernews.jp/s/topics/202412/060015/
↓の投稿を書いている時に発生した

No.250980 2024/12/06(Fri) 04:40:54
2009年史上初の東海地震観測情報を発表 / 洗剤JO7TCX
12/2(月) 17:12配信、運動会で大福を食べて“44人が死亡”…静岡の学校で起きた「史上最悪の食中毒事件」犯人の意外な正体とは?(1936年5月10日の事件)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f47e117a036ad238dd492da7e07a68095a7ee9d
★達樹の誕生日や笹子トンネル事故の12月2日に季節外れのニュースがありましたが、5月10日と言えばノストラダムスの唯一の巨大地震のXデーでした。
今年は58年ぶりの袴田事件解決や静岡県に目を向けましたが、史上最悪は他にもいろいろありました。
2024年12月05日23時36分頃東海道南方沖M5.0震度1
2009年8月09日、19時56分頃東海道南方沖M6.9震度4
2009年8月11日、 駿河湾で地震 M6.5 最大震度6弱。死者1人。最大40 cmの津波を観測。気象庁は史上初の東海地震観測情報を発表https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/499/
今年4回も起きた東海道南方沖M5級は2009年は2日後に、今年8月8日の南海トラフ騒動のような静岡市震度6弱が起きていました。
南海トラフ南方の銭洲断層と 1498 年明応地震
https://www2.jpgu.org/meeting/2013/session/PDF/S-SS35/SSS35-03.pdf
■山梨在住だった酒井のりピーの両親と縁がありますが、駿河湾M6.5震度6弱の直前(8月8日)に、彼女が覚せい剤所持で逮捕された事に原因があるでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90
★彼女が逃亡した身延町など、絵本作家「のぶみ」の暗号もあります。

No.250979 2024/12/06(Fri) 04:29:52
地震 / 東京都からでした。
2024年12月6日 3時44分ごろ
震源地 北米西部(米国、カリフォルニア州北部沿岸)
最大震度 ---
マグニチュード 7.3
深さ ---
緯度/経度 北緯40.3度/西経124.7度

No.250978 2024/12/06(Fri) 04:29:09
75号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6475号 '24 12/5

?@『本日の地震7回(23時40分現在)』

5日 23時36分 東海道沖M5.0(最大)
5日 21時46分 胆振地方 M2.6
5日 18時45分 島根県 M2.7
5日 12時55分 埼玉県 M3.3
5日 09時56分 長野県 M2.11
5日 09時54分 茨城県 M2.91
5日 07時09分 長野県中部 M2.8

外洋は1回のみ。内陸部地震が多かった。

5日の月齢は3.9。


?A『Nictイオノ』
赤4(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄2)
昨日と全く同じ。極めて稀な電離層変化である。
北と南は警戒。


?B『村山情報』

以下、この続きは遅れます。

No.250977 2024/12/06(Fri) 00:04:48
地震、他 / 東京都からでした。
6時40分くらいから、しばらくの間、巣の方でカラスが3羽ほど?騒ぐ。

23時38分頃:音がして、少ししてまたすぐに揺れた。2回?
前と同じような感じの小さい揺れ。
でも大きくなるかと思った。

2024年12月5日 23時36分ごろ
震源地 東海道南方沖
最大震度 1
マグニチュード 5.0
深さ 350km
緯度/経度 北緯32.2度/東経138.0度

強震モニタでは、関東の東側を下から上に黄緑色が広がって行った。
小さい地震が続いていますね。。

No.250976 2024/12/05(Thu) 23:54:44
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、終日59㏃でした。
大阪東部観測点

No.250975 2024/12/05(Thu) 23:03:15
雲南省と雲南市 / 洗剤JO7TCX
2024年12月05日18時45分頃島根県東部M2.7震度1(雲南市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/570/
No.119231 雲南省地震を日本が予知? 投稿者:震度バッド  投稿日:2011/03/11(Fri) 12:40
https://www.recordchina.co.jp/b49861-s0-c30-d0000.html
No.119232 温泉その他 投稿者:SP@北関東 投稿日:2011/03/11(Fri) 13:38
http://nisimiyu.web.fc2.com/court/3_3/119216-.htm
★伝説の東日本大震災数時間前にこの掲示板に投稿された2件ですが、先ほど島根県の雲南市ワンポイント震度1が起こりました。
中国の雲南省地震(死者25人)の翌日が311でしたが、スマトラM9.1が起こる前月の2004年11月1日に雲南市が発足。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E5%8D%97%E5%B8%82
■スマトラと東日本M9の橋渡しをしたワンポイント雲南市震度1を起こした合図は、南海トラフを狙っているかも知れません。

No.250974 2024/12/05(Thu) 21:41:09
12月5日限定のデモンストレーション / 洗剤JO7TCX
12/5(木) 19:36配信、夜空にコウコウと輝き落下したナゾの物体…その正体は北海道内各地のカメラが緑色の“火球”を撮影 もう見れない?いやチャンス到来!「ふたご座流星群が12月14日にピーク」で『流れ星』増加に
12月5日未明、夜空の異変に気づいた人はいますか?
北海道各地のカメラが火球とよばれる緑色の玉のようなものが落下する様子を撮影。いったい何だったのでしょうか。
「ふたご座流星群というのが12月14日にピークを迎えるんですが、その活動が12月5日あたりから始まるだろうというふうに予想されているんですね。これから先は、流れ星自体が数が増えてくるという時期になりますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/467a8de72433dc18576587d70ad786960480f9ec
ノストラダムス(1503年12月14日 - 1566年7月2日)の誕生日にピークとなる流星群が、12月5日限定のデモンストレーションを剣山(1205m)のある北海道で始めたかも知れません。
2004年12月26日、スマトラ島M9.1(死者 22万人)
2024年12月05日〜14日、スマトラダムスの大預言のピーク?
■2017年9月10日の北海道三笠市の鉄道記念館に行った時の画像のC12型2号機と6号機(小樽市)

No.250973 2024/12/05(Thu) 20:03:34
巨大地震も類似品があるか? / 洗剤JO7TCX
2004年12月26日、スマトラ島M9.1(死者 22万人)
2024年12月XX日、南海トラフグM9.1?(21世紀最大の地震から40周年)
2024年10月19日、十勝の霊峰【剣山】に登った!(山ラーなし)
ラーメンロッキー。初訪問です。このラーメンのお話はまた後日。狩勝峠を越えて、かなやま湖へ向かいました。
https://jetsdiary.blog.jp/archives/2077720.html
■四国の剣山はあまりにも有名ですが、今日の日付の1205mの剣山の山頂は、前代未聞の不気味な風景です。

No.250972 2024/12/05(Thu) 16:40:16
総理レベルの人脈まで類似品(人) / 洗剤JO7TCX
石破 茂(1957年2月4日 - )内閣総理大臣(鳥取県へ転居)
石橋 湛山(1884年9月25日 - 1973年4月25日)元総理大臣(山梨県へ転居)
https://www.asahi.com/articles/ASR65767QR65UZOB001.html
★今日の国会討論でも山梨県出身と言ってよい石橋湛山没後50年の「先見の明」を引き合いに出され、日本一人口の少ない鳥取県出身の総理と42番目の山梨県出身の総理が比較されていました。
苗字の「イシバ(シ)」も類似して、日本有数の田舎育ちの二人なのです。
■山梨県人ですら石橋湛山元総理がいた事を知る人は少なく、総理レベルの人脈まで類似品の人物がプログラミングされていて、昨日アップされたばかりの仮想現実説すら知らない人が多いのでしょう。
2024.12.04 私たちはシミュレーションの中で生きている?科学者が語る“仮想現実の中で生きる”ことを選んだ3つの理由
https://tocana.jp/2024/12/post_274781_entry.html

No.250971 2024/12/05(Thu) 16:07:44
レアアースなどの輸出をストップ / 洗剤JO7TCX
ここみちゃんネル登録者数 3.61万人•2520 本の動画
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
★一年以上前からホルムズ海峡封鎖で、日本はガソリンも手に入らなくなり、永久ブラックアウトと警告してきたチャンネルですが、今年は第三次世界大戦9月説から延期しています。
フライングの一年くらいは平均的ですが、日本一の備蓄主義者の最新情報では中国がレアアースなどの輸出をストップする方針を固めたようで、全ての電化製品から日常品まで90%以上が爆上げして来年には手に入らなくなるそうです。
今年はパソコンからプリンターなど必要な製品は全力買いして来ましたが、アマゾンも安いと思う製品も少なくなり、発送の遅延(送料も有料)や年末はどうなるかわからないでしょう。
■昨日起きた11月16日以来の首都圏震度3ですが、日付になる国道は124(12月4日)から129(12月9日)号線が今年最後ですが、全てが首都圏を走っています。
2024年11月16日02時58分頃千葉県東方沖M5.1震度3
2024年12月04日19時11分頃茨城県南部M4.3震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-3/

No.250970 2024/12/05(Thu) 07:55:36
ロッククライミングな2024年 / 洗剤JO7TCX
2024-12-04、本日は自転車の修理のに。前タイヤがパンク。ロッキー大国店では前タイヤを切らないといけないがタイヤがない。まちの自転車店リコではタイヤがあり交換へ。サドルもついでに。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/c94184a0f45553c7aeff661801a85d6b
★今年、何度もTV出演した神戸大学主席卒業エリートの大阪ブロガーは、寒い冬でもチャリキチ三平で頑張っています。
チューブレスタイヤのないチャリですが、ユーチューブレスブロガーの収入は、1ヶ月あたりのアフィリエイト収入が5万円以上ある人は22.7%おり、5人に1人の割合で月5万円以上稼げていることになります。(ブロガーも無収入の掲示板も経費で赤字になりそう)
■ロッキー大国店、日本のロッキー袴田巌、ロッククライミングな2024年でした。

No.250969 2024/12/05(Thu) 06:37:53
騙された続けた333日の総決算 / 洗剤JO7TCX
元旦能登地震すら予知できなかった年中無休の未来予知チャンネルに騙される事、333日以上が過ぎました。
嘘動画で騙し続けて、YouTubeの視聴収益年収1000万円以上の詐欺師もいるでしょう。
政府の南海トラフデマは除いて、今までに一度も地震デマ動画をアップしなかった元自衛隊員のチャンネルが初めて、地震関連の動画をアップしました。
AkikinnJAPANチャンネル登録者数 10.8万人•522 本の動画
https://www.youtube.com/@akikinnjapan8359/streams
5 時間前にライブ配信【今すぐ備えて!】発生しても落ち着いて行動してください!!【南海トラフ巨大地震】元救助隊員警鐘鳴らす。
&t=394s

No.250968 2024/12/05(Thu) 05:36:36
11月26日M6.6震度5弱と鉄塔バナナの木 / 洗剤JO7TCX
12/4(水) 命綱を着けない北朝鮮作業員、開城工団の送電塔撤去工事中に転落
12月3日、北朝鮮 韓国側が建設の送電用鉄塔を倒壊 関係遮断を印象付けか
11月26日(火)24日も畑に行かなかったわけで、バナナ見てきました。
心臓発作から24日も畑に行ってなかった。要するに、一か月近くもぶっ倒れてたわけですわ。
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12876417230.html
11月26日22時47分頃石川県西方沖M6.6震度5弱
■連日、北朝鮮の鉄塔倒壊のニュースを目にしますが、その前兆は能登M6.6震度5弱が起きた日の金沢京子のブログのバナナの木のバックにそびえ立つ鉄塔の写真です。
ノーマスク運動の反政府主義者のリーダーでしたが、心臓発作で鉄塔のように倒れました。
私も11月18日は甲斐駒ヶ岳の真上に断層雲がかかっていて、さらに高圧鉄塔にぶら下る作業の光景は初めて見ました。
日本は鉄塔だらけと思った一日でしたが、巨大地震が起きて永久にブラックアウトとなる日も来るでしょう。

No.250967 2024/12/05(Thu) 05:02:48
74号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6474号 '24 12/4

?@『本日の地震9回(23時半現在)』
4日19時11分 茨城県 M4.3震度3(最大)
4日14時44分 石川県沖 M3.1
4日10時36分 岩手県沖 M3.8
4日10時14分 奄美大島近海M2.7
4日09時47分 石川県沖 M3.0
4日07時31分 千葉県沖 M4.3(最大)
4日06時05分 石川県沖 M4.0震度2
4日00時59分 石川県沖 M3.7
4日00時40分 石川県沖 M3.7

内陸部は少なく外洋地震が多かった。

4日の月齢は2.9。


?A『霧島山(新燃岳)火山情報(臨時) 第9号12月4日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台』
新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が2日から増加し、最大で昨日(3日)22時までの前24時間に95回発生しました。
その後は、本日(4日)15時までの前24時間で30回と、火山性地震の発生回数は減少しています。
地殻変動の状況に特段の変化はなく、火山活動がさらに高まる傾向は認められませんが、10月下旬以降火山性地震は増減を繰り返しながら発生しています。
火山性地震の回数は以下のとおりです。尚、回数は速報値。
             火山性地震
 12月 1日         0回
     2日        39回
     3日        86回
     4日15時まで    0回


?B『Nictイオノ』
赤4(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄2)
北と南、警戒。




?C『沖縄P嵐警戒』

続く。

No.250965 2024/12/04(Wed) 23:34:19
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、52-59㏃でした。
大阪東部観測点

No.250964 2024/12/04(Wed) 23:17:10
2025年は「1945年」のような「大激変(大ショック)」が起きる年になるのでしょうか / 牡丹鍋
★【12月4日(水)東京株式市場】日経平均株価は続伸(YouTube)

いま日本では「日経平均株価」がバブル最高値(3万8915円87銭)と同じくらいのレベルになっています。
下の表は、1950年から2024年までの「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値を並べたものです。

■「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値(1950年〜2024年)
-------------------------------------------------------------------------
1950年【日経平均株価】114円99銭〜85円25銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1951年【日経平均株価】170円32銭〜102円10銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1952年【日経平均株価】370円55銭〜167円80銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1953年【日経平均株価】474円43銭〜295円18銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1954年【日経平均株価】377円27銭〜314円08銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1955年【日経平均株価】425円69銭〜345円89銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1956年【日経平均株価】566円30銭〜420円14銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1957年【日経平均株価】595円46銭〜471円53銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1958年【日経平均株価】666円54銭〜475円20銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1959年【日経平均株価】976円93銭〜664円69銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1960年【日経平均株価】1356円71銭〜869円34銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1961年【日経平均株価】1829円74銭〜1258円00銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1962年【日経平均株価】1589円76銭〜1216円04銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1963年【日経平均株価】1634円37銭〜1200円64銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1964年【日経平均株価】1369円00銭〜1202円69銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1965年【日経平均株価】1417円83銭〜1020円49銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1966年【日経平均株価】1588円73銭〜1364円34銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1967年【日経平均株価】1506円27銭〜1250円14銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1968年【日経平均株価】1851円49銭〜1266円27銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1969年【日経平均株価】2358円96銭〜1733円64銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1970年【日経平均株価】2534円45銭〜1929円64銭【米ドル】360円00銭 (固定相場)
1971年【日経平均株価】2740円98銭〜1981円74銭【米ドル】359円34銭〜314円96銭
1972年【日経平均株価】5207円94銭〜2712円31銭【米ドル】314円97銭〜294円12銭
1973年【日経平均株価】5359円74銭〜3958円57銭【米ドル】302円57銭〜254円45銭
1974年【日経平均株価】4787円54銭〜3355円13銭【米ドル】305円33銭〜274円43銭
1975年【日経平均株価】4564円52銭〜3627円04銭【米ドル】306円85銭〜284円66銭
1976年【日経平均株価】4990円85銭〜4403円06銭【米ドル】306円00銭〜286円03銭
1977年【日経平均株価】5287円65銭〜4597円26銭【米ドル】292円91銭〜237円81銭
1978年【日経平均株価】6097円26銭〜4867円91銭【米ドル】242円42銭〜177円06銭
1979年【日経平均株価】6590円69銭〜5925円87銭【米ドル】250円86銭〜194円58銭
1980年【日経平均株価】7188円28銭〜6475円93銭【米ドル】261円41銭〜203円09銭
1981年【日経平均株価】8019円14銭〜6956円52銭【米ドル】246円11銭〜199円06銭
1982年【日経平均株価】8026円99銭〜6849円78銭【米ドル】277円66銭〜218円76銭
1983年【日経平均株価】9893円82銭〜7803円18銭【米ドル】247円04銭〜226円76銭
1984年【日経平均株価】1万1577円44銭〜9703円35銭【米ドル】251円60銭〜222円69銭
1985年【日経平均株価】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【米ドル】262円81銭〜200円24銭
1986年【日経平均株価】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【米ドル】202円71銭〜151円99銭
1987年【日経平均株価】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【米ドル】159円41銭〜121円25銭
1988年【日経平均株価】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【米ドル】136円52銭〜121円10銭
1989年【日経平均株価】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【米ドル】149円63銭〜123円60銭▲
1990年【日経平均株価】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【米ドル】160円20銭〜123円75銭
1991年【日経平均株価】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【米ドル】142円05銭〜124円65銭
1992年【日経平均株価】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【米ドル】135円05銭〜118円65銭
1993年【日経平均株価】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【米ドル】125円95銭〜100円40銭
1994年【日経平均株価】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【米ドル】113円60銭〜96円35銭
1995年【日経平均株価】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【米ドル】104円70銭〜79円75銭◆★
1996年【日経平均株価】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【米ドル】116円18銭〜103円97銭
1997年【日経平均株価】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【米ドル】131円60銭〜110円68銭
1998年【日経平均株価】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【米ドル】147円64銭〜113円81銭
1999年【日経平均株価】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【米ドル】124円75銭〜101円35銭
2000年【日経平均株価】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【米ドル】114円98銭〜101円46銭
2001年【日経平均株価】1万4529円41銭〜9504円41銭【米ドル】132円08銭〜113円57銭
2002年【日経平均株価】1万1979円85銭〜8303円39銭【米ドル】135円04銭〜115円63銭
2003年【日経平均株価】1万1161円71銭〜7607円88銭【米ドル】121円48銭〜106円93銭▼
2004年【日経平均株価】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【米ドル】114円80銭〜101円83銭
2005年【日経平均株価】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【米ドル】121円40銭〜101円87銭
2006年【日経平均株価】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【米ドル】119円80銭〜109円02銭
2007年【日経平均株価】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【米ドル】124円14銭〜107円29銭
2008年【日経平均株価】1万4691円41銭〜7162円90銭【米ドル】110円48銭〜87円19銭▼
2009年【日経平均株価】1万0639円71銭〜7054円98銭【米ドル】101円24銭〜84円82銭▼
2010年【日経平均株価】1万1339円30銭〜8824円06銭【米ドル】94円70銭〜80円24銭
2011年【日経平均株価】1万0857円53銭〜8160円01銭【米ドル】85円53銭〜75円52銭◆★
2012年【日経平均株価】1万0395円18銭〜8295円63銭【米ドル】86円63銭〜76円11銭◆
2013年【日経平均株価】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【米ドル】105円41銭〜86円83銭
2014年【日経平均株価】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【米ドル】121円86銭〜100円76銭
2015年【日経平均株価】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【米ドル】125円66銭〜115円85銭
2016年【日経平均株価】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【米ドル】121円49銭〜99円00銭
2017年【日経平均株価】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【米ドル】118円18銭〜107円59銭
2018年【日経平均株価】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【米ドル】114円55銭〜104円64銭
2019年【日経平均株価】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【米ドル】112円24銭〜104円46銭
2020年【日経平均株価】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【米ドル】112円18銭〜101円60銭
2021年【日経平均株価】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【米ドル】115円45銭〜102円60銭
2022年【日経平均株価】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【米ドル】150円48銭〜113円63銭
2023年【日経平均株価】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【米ドル】151円80銭〜127円22銭
2024年【日経平均株価】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【米ドル】161円95銭〜139円57銭△
-------------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価が「バブル最高値」を記録
※◆…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※★…「阪神淡路大震災」(1995年)、「東日本大震災」(2011年)
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※△…日経平均株価が「史上最高値」を記録
※日経平均株価は日足終値ベース
※米ドルは日足ザラバ値ベース
※出典:「日経平均プロフィル」「株価データ倉庫」「日本銀行」ほか

じつは、バブル崩壊で株価が大暴落したあとに株価が上がる現象は「第2次世界大戦」の前にも見られました。
1920年代に日本では「大正バブル」が崩壊して株価が大暴落しましたが、1930年代から1940年代にかけて株価が上がりました。

下の図は、1924年から1944年までの日本の「株式パフォーマンス」と1949年に東京証券取引所が再開してからの「日経平均株価」のチャートを並べたものです。
「東日本大震災」のときに株価が大暴落した「東京電力」と「東北電力」のチャートもあります。

下の図を見ると、日本の「1930年代〜1940年代」と「2010年代〜2020年代」が似ていることがわかります。
もし「2024年」が「1944年」に当たるのであれば、来年「2025年」は「1945年」のような「大激変(大ショック)」の年になる可能性があるので、念のため注意しておいたほうがいいのかもしれません。

No.250963 2024/12/04(Wed) 21:11:06
全23027件 [ ページ : << 1 ... 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 ... 1152 >> ]