[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

本物の預言者はどこの誰だかわからない / 魔の土曜日@7月5日
「りんごあめ予言」で検索すると以下のような記事が10件ほどヒットしますが、能登地震の時期と千葉県方面が10年前に見た夢が現実化しそうです。
2015年1月4日、りんごあめさんは御嶽山の噴火(土曜日)や長野県北部地震(土曜日)、そして阿蘇山の噴火等を夢予知で当てられましたが、今年の1月4日〜9日頃に北陸地方の日本海の沿岸や沖一帯で津波を伴う大きな地震が発生する可能性が高いので北陸地方の方々は地震の揺れと大津波に警戒をして下さい。
https://eien33.eshizuoka.jp/e1421677.html
「りんごあめ」さんの予知夢 予知夢になる時期は10年後、夢と同じ光景になる時も有ります。
次に来る大地震は、まず千葉県、房総半島から揺れ次に東京直下。夢の中では、もう周りは焼野原。空襲で焼けた後並の被害。ぼろぼろになった服を着た人達がうなだれて歩いてる。東京駅?も破壊。次に西日本が地震。季節は秋から冬。避難した人は焚き火をしてる。
https://ameblo.jp/1357gy/entry-12063755064.html
2014-12-04、新りんごあめさんの「113」の夢の謎
もしこれが「県道113号」だとすれば、どうだろうか?
たとえば、山梨県の113号は、甲府市と精進湖を結ぶ。
https://www.tankyu2.com/entry/2014/12/04/ringoame
■昨年はこの113号を11月3日と解釈して調査しましたが、1月13日との二刀流です。
全県道中最悪の悪路で、鹿の群れやイノシシ(ウリボー)が歩いていたり、落石をどかさないと通れないほどで、旧上九一色村と中道町の境界の右左口峠までの半分の区間は常時通行止めです。人気エンジェルナンバーの358(国道358)が天使とすると旧道の113は悪魔のような道です。

No.251248 2025/01/04(Sat) 16:07:17
令和7年は、魔の平成7年の百倍恐ろしそう / 魔の土曜日@7月5日
1月4日は年に一度の非常事態と感じたので、朝一で山梨県道104号線の調査に向かいました。
ユラユラ遊具がありそうな甲府市立千代田小学校の校庭に入ったら、初めて見る反り立つ壁のような逆上がり補助機を発見しました。
https://www.gaccom.jp/schools-16035.html
■その先に見えたのが平成7年記念植樹の木があり、30年前の阪神大震災の年から全く成長していなかった。
その隣には平成8・9・10〜16年までありましたが、7年だけが枯れていました。
まさに令和7年も第二次阪神大震災のような、悲惨な年になりそうな記念植樹の木のお告げになりそうです。

No.251247 2025/01/04(Sat) 10:10:39
2025年7月5日(魔の土曜日) / 魔の土曜日@7月5日
【地震予知】3.11で発覚した新事実!沈黙の48時間が命を救う!【岡田斗司夫切り抜き】

1963年11月9日(★土曜日)三井三池三川炭鉱炭じん爆発458人死亡839人負傷
1963年11月9日(★土曜日)横浜市列車脱線多重衝突事故死者161人
2014年9月27日(★土曜日)御嶽山大噴火58名が死亡
2014年11月22日(★土曜日)長野県北部M6.7震度6弱
2023年10月7日(★土曜日)犠牲者9割超、女性や子ども アフガニスタン地震
2023年10月7日(★土曜日)「これはイスラエルにとっての911だ」

No.251246 2025/01/04(Sat) 06:45:57
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、67-70-67㏃でした。
大阪東部観測点

No.251245 2025/01/03(Fri) 22:57:30
どうする48時間 / 魔の金曜日@3月11日
この映画もレンタルしていましたが、これから見ます。
?si=pGB_xY_c0Qk4fAvZ
21世紀最長の有感地震停止は、52時間になろうとしていますが、運命の1月4日の直前だけに国内も警戒でしょう。
?si=kT5bPA9pZq7mx22w
2023年02月03日02時58分頃宮城県沖M4.0震度2
2023年02月05日16時13分頃埼玉県南部M3.5震度1
2023年02月06日10時17分頃中東トルコM7.8
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/page-50.html
■2023年2月6日のトルコ地震が起こる前日は、国内で有感地震が36時間も停止していましたが、今日はそれ以上の48時間になろうとしています。
日本の有感地震停止現象は、海外の歴史的大震災の速攻前兆となった唯一のケースでしょう。

No.251244 2025/01/03(Fri) 15:26:17
「地震対策」をしたのに「廃墟」になっていく日本の小学校 / 牡丹鍋
★明治6年から続く小学校跡には凄いものがあった 本納小学校(YouTube)

ユーチューバーが千葉県茂原市にある「小学校の廃墟」に行ったそうです。
動画を見ると、この小学校では「耐震工事」が行われていたことがわかります。

下の表は、2010年から2024年までの「千葉県茂原市」の小学校児童数をならべたものです。
2010年から2024年までの14年のあいだに千葉県茂原市では小学生が「27.8%」(1317人)も減っています。

■「千葉県茂原市」の小学校児童数(2010年→2024年)
---------------------------------------------------------
2010年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4742人
2011年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4664人
2012年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4497人
2013年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4348人
2014年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4234人
2015年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4168人
2016年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】4100人
2017年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3990人
2018年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3940人
2019年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3910人
2020年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3826人
2021年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3682人
2022年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3654人
2023年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3537人
2024年 千葉県茂原市 小学校児童数【全学年】3425人
---------------------------------------------------------
2010年 千葉県茂原市【小学1年生】733人【小学2年生】777人
2011年 千葉県茂原市【小学1年生】770人【小学2年生】728人
2012年 千葉県茂原市【小学1年生】666人【小学2年生】766人
2013年 千葉県茂原市【小学1年生】661人【小学2年生】660人
2014年 千葉県茂原市【小学1年生】655人【小学2年生】662人
2015年 千葉県茂原市【小学1年生】684人【小学2年生】667人
2016年 千葉県茂原市【小学1年生】630人【小学2年生】688人
2017年 千葉県茂原市【小学1年生】653人【小学2年生】624人
2018年 千葉県茂原市【小学1年生】635人【小学2年生】658人
2019年 千葉県茂原市【小学1年生】616人【小学2年生】639人
2020年 千葉県茂原市【小学1年生】594人【小学2年生】614人
2021年 千葉県茂原市【小学1年生】529人【小学2年生】597人
2022年 千葉県茂原市【小学1年生】593人【小学2年生】526人
2023年 千葉県茂原市【小学1年生】531人【小学2年生】596人
2024年 千葉県茂原市【小学1年生】526人【小学2年生】532人
---------------------------------------------------------
2010年 千葉県茂原市【小学3年生】791人【小学4年生】790人
2011年 千葉県茂原市【小学3年生】773人【小学4年生】793人
2012年 千葉県茂原市【小学3年生】720人【小学4年生】769人
2013年 千葉県茂原市【小学3年生】760人【小学4年生】711人
2014年 千葉県茂原市【小学3年生】663人【小学4年生】767人
2015年 千葉県茂原市【小学3年生】663人【小学4年生】663人
2016年 千葉県茂原市【小学3年生】671人【小学4年生】663人
2017年 千葉県茂原市【小学3年生】691人【小学4年生】679人
2018年 千葉県茂原市【小学3年生】628人【小学4年生】684人
2019年 千葉県茂原市【小学3年生】654人【小学4年生】633人
2020年 千葉県茂原市【小学3年生】641人【小学4年生】655人
2021年 千葉県茂原市【小学3年生】618人【小学4年生】647人
2022年 千葉県茂原市【小学3年生】610人【小学4年生】616人
2023年 千葉県茂原市【小学3年生】532人【小学4年生】606人
2024年 千葉県茂原市【小学3年生】603人【小学4年生】535人
---------------------------------------------------------
2010年 千葉県茂原市【小学5年生】810人【小学6年生】841人
2011年 千葉県茂原市【小学5年生】787人【小学6年生】813人
2012年 千葉県茂原市【小学5年生】790人【小学6年生】786人
2013年 千葉県茂原市【小学5年生】767人【小学6年生】789人
2014年 千葉県茂原市【小学5年生】720人【小学6年生】767人
2015年 千葉県茂原市【小学5年生】772人【小学6年生】719人
2016年 千葉県茂原市【小学5年生】668人【小学6年生】780人
2017年 千葉県茂原市【小学5年生】665人【小学6年生】678人
2018年 千葉県茂原市【小学5年生】678人【小学6年生】657人
2019年 千葉県茂原市【小学5年生】690人【小学6年生】678人
2020年 千葉県茂原市【小学5年生】633人【小学6年生】689人
2021年 千葉県茂原市【小学5年生】654人【小学6年生】637人
2022年 千葉県茂原市【小学5年生】649人【小学6年生】660人
2023年 千葉県茂原市【小学5年生】621人【小学6年生】651人
2024年 千葉県茂原市【小学5年生】599人【小学6年生】630人
---------------------------------------------------------
※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

下の表は、1980年と2020年時点での「千葉県茂原市」の年齢別人口をならべたものです。

■「千葉県茂原市」の年齢別人口(1980年→2020年)
--------------------------------------------------------------
千葉県茂原市【0〜4歳】1980年 5381人→ 2020年 2391人(-55.6%)▼
千葉県茂原市【5〜9歳】1980年◆6708人→ 2020年 2969人(-55.7%)▼
千葉県茂原市【10〜14歳】1980年 5511人→ 2020年 3317人(-39.8%)▼
千葉県茂原市【15〜19歳】1980年 4566人→ 2020年 3629人(-20.5%)▼
千葉県茂原市【20〜24歳】1980年 3779人→ 2020年 3492人(-7.6%)▼
千葉県茂原市【25〜29歳】1980年 5266人→ 2020年 3587人(-31.9%)▼
千葉県茂原市【30〜34歳】1980年★7150人→ 2020年 3918人(-45.2%)▼
千葉県茂原市【35〜39歳】1980年 6207人→ 2020年 4540人(-26.9%)▼
千葉県茂原市【40〜44歳】1980年 5249人→ 2020年 5352人(+2.0%)△
千葉県茂原市【45〜49歳】1980年 4853人→ 2020年◆6771人(+39.5%)△
千葉県茂原市【50〜54歳】1980年 4274人→ 2020年 6097人(+42.7%)△
千葉県茂原市【55〜59歳】1980年 3357人→ 2020年 5790人(+72.5%)△
千葉県茂原市【60〜64歳】1980年 2712人→ 2020年 5808人(+114.2%)△
千葉県茂原市【65〜69歳】1980年 2427人→ 2020年 6750人(+178.1%)△
千葉県茂原市【70〜74歳】1980年 1719人→ 2020年★7985人(+364.5%)△
千葉県茂原市【75〜79歳】1980年 1266人→ 2020年 5962人(+370.9%)△
千葉県茂原市【80〜84歳】1980年 693人→ 2020年 4200人(+506.1%)△
千葉県茂原市【85〜89歳】1980年 258人→ 2020年 2659人(+930.6%)△
千葉県茂原市【90〜94歳】1980年 84人→ 2020年 1205人(+1334.5%)△
千葉県茂原市【95〜99歳】1980年 9人→ 2020年 316人(+3411.1%)△
千葉県茂原市【100歳以上】1980年 2人→ 2020年 44人(+2100.0%)△
千葉県茂原市【年齢不詳】1980年 50人→ 2020年 0人

千葉県茂原市【総人口】1980年 7万1521人→ 2020年 8万6782人(+21.3%)△
--------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※10月1日時点
※日本在住の外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※近年の「国勢調査」では不詳者が増加傾向にあるため「不詳補完値」を使用
※転載自由

1980年時点で千葉県茂原市の小学生は1学年あたり「1100人〜1300人」いたことがわかります。
1980年から2024年までの44年のあいだに千葉県茂原市の小学生は「約半分」に減ってしまいました。

「少子化」がどんどん進んでいる日本では、あちこちで小学校が「廃止」されています。
せっかく「地震対策」をしたのに「廃墟」になってしまう小学校もめずらしくありません。

いま日本では「出生数」(生まれる赤ちゃんの数)がどんどん減り続けています。
これからも日本では「小学生」や「小学校」がどんどん減っていくでしょう。

★【閉校へ】全校児童66人の米子小学校 みんなで遠足…そして閉校式 3月でお別れ(YouTube)

No.251243 2025/01/03(Fri) 14:09:32
「小川原」と「小河原」の違いは? / 魔の金曜日@3月11日
昨年は、10年以上見ていなかった地震関連のレンタル映画を見つけた時間に、90年ぶりの地震が起きた謎は、陸奥(むつ)の謎のコインに関連したミステリーも一理ありそうです。
2024年11月20日 15時40分頃陸奥湾 M5.1震度4
2024年11月2日(土)レンタル開始「超・大地震」
マグニチュード9.0を超える巨大地震による世界崩壊の危機を描くパニックアクション。
記念硬貨?メダル?偽造? 謎の「むつ小川原国家石油備蓄基地」コインを探る
https://www.j-cast.com/2019/10/26371037.html?p=all
■青山学院連覇のアンカーの選手は、1年生の小河原陽琉でしたが、漢字は「小川原」と「小河原」の違いはあっても不気味につながっています。
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/2025/teams/1/00129656736/

No.251242 2025/01/03(Fri) 13:40:25
占い屋アナンドがダメなら、預言者マ(ア)ドンナ? / 魔の金曜日@3月11日
【予言】「2024年10月28日〜30日にかけて、非常に強い自然災害」インドの天才少年アナンドが予言する直近の未来とは?
マドンナの予告? 足摺岬と形状一致。ジョン万次郎像もある。アサヒビールの提供した紙はテーブルクロスだとおもうが、それにしては高知湾の魚種もない、不可解な地図だ。
https://x.com/kurieight/status/1874377496013189424
1月3日(寿司の数)に相(箸の先)模トラフの強い地震を起こし、高知沖まで派生させて南海トラフ地震へとという、希望のお気持ち表明ですか。
https://x.com/cncn1549/status/1874578383444807782

No.251241 2025/01/03(Fri) 12:36:12
1月4日も気になる「未来は文字でしか見えない現実」 / 魔の金曜日@3月11日
【信じる?】びっくり!御嶽山噴火を予知!?不思議な夢を見た人物がネットに降臨してた
火山 投稿者:りんごあめ 投稿日:2014年 9月21日(日)05時17分50秒
昨日、観た夢。[御嶽山噴火]って大きく書かれた紙だけが夢の中に出てきました。
https://matome.eternalcollegest.com/post-2141180822987333901
2015年1月4日〜りんごあめ氏の夢予知の能登半島沖大地震(津波を伴う大きな地震が発生する可能性がある)
https://ameblo.jp/amezisto7788/entry-12719642757.html
●2022年1月4日06時09分頃父島近海M6.1震度5強
年号は外れたが、1月4日限定の能登半島巨大地震に再び注目すべきでしょう。
映画”奇跡のりんご”のモデルでもある無農薬でりんごを栽培することに成功した”木村秋則さん”による情報です。木村さんは何回か宇宙人と会っていくうちに、緑の星が木星から出てきて2025年7月に地球のそばを横切ると言われたのだそう。
■何故、「りんごあめ」とか「奇跡のりんご」にこだわるのかと言えばこんな共通点があり、弥勒という部落ではりんご飴を持って記念撮影した。
世界で初めて歴史的火山噴火を的中させた彼女の夢は、単なる[御嶽山噴火]という紙だけでしたが、たつき諒も24年前の元旦に「2025年7月」という文字の夢を見ていました。
【超プリン体の大予言3】「漫画家 たつき諒 氏の予言を徹底分析する」
2001年1月1日、たつき氏、夢で「大災害」への警告を見る。同時に「2025年7月」という文字
https://note.com/superpudding/n/nacc0dd612284
■なおたつき氏が2001年1月1日に夢に見たという、「2025年7月の大災害」とは、こんなイメージだったそうです。

No.251240 2025/01/03(Fri) 10:08:28
最後の救世主はこのような水路発電 / 魔の金曜日@3月11日
1月2日の県道12号線調査で一番驚いたのは、県道の脇を流れる水路に巨大な発電用の水車が並んでいて、稼働していなかった事でした。
何故かと言うと、晴れの日は太陽光発電の電力が溢れていて、多分、夜だけ稼働させた方が効率がよいからでしょう。
夜は原発の電力には頼れなくなった現在、天然ガスの輸入が完全停止すると日本は311直後より恐ろしい計画停電の時代がやってきます。
最後の救世主はこのような水路発電でしょう。
■徳島堰入戸野第一発電所 16.6kW (山梨県)
https://doushigawa.blog.fc2.com/blog-entry-327.html?sp

No.251239 2025/01/03(Fri) 07:04:43
世界が心肺停止のような事態になりつつある / 魔の金曜日@3月11日
2025年01月01日 15時36分頃岩手県沿岸北部 M3.4震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
★令和最長と思われる有感地震38時間も停止している謎は、新年からロシアから供給していた天然ガスパイプラインが、停止されたタイミングとシンクロします。
日本の有感地震は地球の心臓の心拍のようにも思われますが、世界が心肺停止のような事態になりつつあるでしょう。
石川雅一のシュタインバッハ大学チャンネル登録者数 7.41万人•1307 本の動画
2025/01/03、ウクライナはウクライナ領内を通過するロシア産ガスのEUへの輸送を2025年元旦から正式かつ完全に停止した! ロシアは1兆円の戦争継続資金を失う
2025/01/02、ロシアは日本攻撃計画をクリミア侵攻時に立案していたことが機密文書漏洩で判明! 自衛隊基地の他に産業インフラや原発まで攻撃目標としていた
https://www.youtube.com/@steinbach-university/videos

No.251238 2025/01/03(Fri) 05:48:51
(No Subject) / コスモス@清瀬市
大きめ地震の可能性の兆候が出ています
ガンマ線アラーム45cpmとか・・
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.251237 2025/01/03(Fri) 02:54:00
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、終日70㏃でした。
大阪東部観測点

No.251236 2025/01/02(Thu) 23:16:15
03号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6503号 '25 1/2
?@『本日の地震0回(22時20分現在)』
なし。

2日の月齢は2.2。


?A『Nictイオノ』
赤14(稚内1、国分寺0、山川3、沖縄10)
火山活動もあり、南(特に九州)、警戒。


?B『国分寺連続P嵐』
1/1 21:00から45分
1/2 05:00から2時間
最大06:15 +5.5MHz 9.4MHz


?C『沖縄N嵐警戒』
1/2 16:00から4時間45分
最大18:45 -4.2MHz  9.4MHz


?D『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
1/1 21時〜0時 : 国分寺で非常に高い状態
1/2 5時〜7時 : 国分寺で高い状態
1/1 22時〜5時 : 山川で非常に高い状態
1/1 22時〜7時 : 大宜味で高い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
1/1 13時〜18時 : 北緯35〜47度で高い状態
1/1 13時〜19時 : 北緯27〜31度で高い状態
1/1 19時〜1/2 7時 : 北緯27〜31度で非常に高い状態
1/1 21時〜1/2 0時 : 北緯35〜39度で高い状態
1/1 21時〜1/2 3時 : 北緯31〜35度で非常に高い状態
1/2 3時〜7時 : 北緯31〜35度で高い状態


?Eつづく

No.251235 2025/01/02(Thu) 22:31:35
総理も鳥取、アニメも鳥取バードストライク / 魔の木曜日@12号線(1月2日)
青山 剛昌(1963年6月21日- )鳥取県出身、名探偵コナンの作者
【箱根駅伝】「山の名探偵」早大・工藤慎作の“コナンポーズ”にネット注目「『真実はいつもひとつ』のポーズ」
https://hochi.news/articles/20250102-OHT1T51036.html?page=1
★今年の箱根はコナン一色となりましたが、青山学院の連覇でコナンの主人公(工藤新一)と同姓同名に近いエースが、早大を3位まで押し上げました。
■アニメの一番人気も箱根の絶対王者も「青山」が暗号のように、工藤慎作(2004年)が生まれる前のコナン(工藤新一)は1996年から放映されてきました。

No.251234 2025/01/02(Thu) 19:52:43
昨年1月2日の航空機衝突事故は12号線のイルカ / 魔の木曜日@12号線(1月2日)
昨年総合13位の中央大学が、今年の往路2位とは異常現象です。
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/history/2024/
この謎解きになりそうなのが、2025年限定の特別企画となった山梨県道11&12号線(1月1&2日)の調査ですが、12号線の起点こそ山梨県中央市なのです。
県道12号 韮崎南アルプス中央線(中央市−南アルプス市ー韮崎市)
http://roadkawasaki.d.dooo.jp/pr/ps/ps012a.htm
■何を隠そう、県道12号線沿いに二日前の紅白で話題にしたイルカのユラユラ遊具(32年ぶりのイルカ出場)があるのです。
さらに巨大地震と関係の深い希少な断層があるのです。
円井の逆断層(山梨県韮崎市円野町)
https://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/shizen/shizen_dousyokubutsu/7614.html
★県道102号線は僅か130mなので危険日の予知の対象外にしましたが、昨年1月2日の航空機衝突事故は、12号線のイルカのユラユラ遊具とつながっていたのです。

No.251233 2025/01/02(Thu) 16:17:18
駅もないのに箱根駅伝という光の列車 / 魔の木曜日@12号線(1月2日)
現在、箱根を1位独走しているのが昨年13位の中央大学ですが、果たして超大穴の「てっちゃん大予言」のような2025年の番狂わせは起こるのだろうか?
https://ameblo.jp/nihon-8888/entry-12875932751.html
★未来予言は箱根の10区間のように、区間賞だけでは無意味なので、総合優勝だけが2025年の本命を左右するでしょう。
「光の列車」1923年9月1日、後に東京帝国大学地震研究所長、(所員兼務)を務める寺田寅彦は静岡で釣舟に揺られていた。そろそろ昼食の時間かも知れないと思って太陽の高さを見ようと顔を上げた瞬間だった。彼の視線の先に有った箱根の山のすれすれをまるで列車のような細長い光の帯が走って行った。彼は後の記録でこの時、「ああ、東京がやられた」と瞬時にして感じたと記録している。
https://cumue.thebase.in/blog/2023/04/04/120354
■昨年12月19日に鹿児島に出現した夜行列車のような光は、駅もないのに箱根駅伝という光の列車のような暗号だったのか?

No.251232 2025/01/02(Thu) 10:22:07
魔の水曜日(地震)魔の木曜日(航空機事故) / 魔の木曜日@12号線(1月2日)
水曜日なのに祝日という魔の水曜日の次は、ノストラダムスの予言には、そんな意味合いの魔の木曜日の予言が二つあります。
季節は魔の水曜日のアイスバーンを思わせる木曜日の予言もありますが、1000もある予言の中でも木曜日だけが目立っています。
詩百篇第1巻50番
水の三角宮(の期間)に生まれるだろう、木曜日を自らの祝日とするであろう者が。
その名声、称賛、王国、権力は増大するだろう。陸と海を通じて東方の者たちへ嵐が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2349.html
詩百篇第10巻71番
大地と大気は非常に大きな水を凍らせるだろう、人々が木曜日を崇拝しに来るであろうときに。
(未来に起こるであろう)そのことは、(過去には)決して美しいものではなかった。四方から、人々はそれを賞賛しに来るだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/293.html
道路の七不思議の一つとしては、この「水曜どうでしょう」のステッカーを貼った車ですが、魔の水曜日の信者で日本が真っ二つに切断される事を期待するオ〇ム教の隠れ信者の暗黙のサインとか何とか?
あまりにもヘンチクリン過ぎる一度も見た事のない番組なのです。
■水曜どうでしょうのステッカーをなぜ貼るのか
http://infoallblog.seesaa.net/article/454262266.html

No.251231 2025/01/02(Thu) 08:55:38
02号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6502号 '25 1/1

明けましておめでとうございます。
今年も地震ニュースをよろしくお願い致します。

?@『本日の地震4回(23時現在)』
1日 15時36分 岩手県沿岸 M3.4
1日 12時56分 留萌地方 M2.7震度2
1日 09時37分 国後島付近 M3.7 震度2
1日 08時51分 日向灘  M4.0震度2(最大)

1日の月齢は1.2。


?A『Nictイオノ』
赤5(稚内3、国分寺0、山川0、沖縄2)
北と南、警戒。


?B『国分寺P嵐』
1/1 21:00から45分
最大 21:45 +6.7MHz 11.1MHz


?C『山川P嵐警戒』
続く

No.251230 2025/01/01(Wed) 23:04:35
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、1月1日のラドン値は、70-67-70㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.251229 2025/01/01(Wed) 21:13:26
全19585件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 980 >> ]