[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「東日本大震災」の前にも「有名人の死亡ニュース」がよく流れていましたが / 牡丹鍋
★情報規制で“隠された大地震”南海トラフ「昭和東南海地震」から80年(YouTube)

上の動画によると、1944年12月に起きた「昭和東南海地震」と1945年1月に起きた「三河地震」では、名古屋の周辺にある重要な軍需工場が大きな被害を受けたそうです。
ただ、当時の日本のマスコミは「昭和東南海地震」と「三河地震」の大きな被害をほとんど伝えなかったそうです。

第2次世界大戦のあいだに日本のマスコミは「1億総火の玉」「欲しがりません勝つまでは」「鬼畜米英」といった国民の気分を盛り上げる「ポジティブ」キャンペーンをやっていました。
なので、「ネガティブ」なニュースである「昭和東南海地震」や「三河地震」の大きな被害をほとんど伝えなかったのでしょう。

★「プロジェクトシール」1944年地震・津波兵器によりM7.9の「東南海地震」(YouTube)

上の動画は、「地震」に興味を持っている人だけでなく、「世界の支配構造」に興味を持っている人にも人気のある「人工地震」の話です。
むかしから「ベクテル地震」という言葉が広く知られていますが、「人工地震」の乱用を疑っている人はかなりいるようです。

上の動画では、「阪神淡路大震災」や「東日本大震災」が起きたときに日本の政権が「反米・嫌米」だったと言っています。
こういう話を「陰謀」という人もいますが、「隠謀」である可能性もありそうです。

★80年サイクルで2025年以降どんな年になるのか。80年サイクル「破滅期」には巨大地震(YouTube)

2025年にアメリカでは「トランプ大統領」が誕生します。
トランプ大統領が誕生すると、「アメリカ国内の支配構造」や「中東地域の情勢」「世界の貿易」に大きな動きがでると言われています。

下の図を見るとわかるように、いまの「アメリカの株価」の動きは「1980年代の日本の株価」の動きと似ています。
また、「2012年〜2024年」の日本の株価の動きは「1932年〜1944年」の日本の株式パフォーマンスの動きと似ています。

もし株価の上昇が終わったら、マスコミの「ポジティブ」キャンペーンが終わって、「ネガティブ」キャンペーンが始まる可能性もあります。
巨大地震など「ネガティブ」なことが次々に起こる可能性もあるので、念のため気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

No.251002 2024/12/08(Sun) 16:35:47
5月7日(誕生日)と6月28日(命日) / ジュリコのオマケ
中山美穂がヒロインを演じた98年のドラマ「眠れる森」を書いた脚本家野沢尚氏の死に纏わる話題
野沢 尚(1960年5月7日 - 2004年6月28日)は、44歳で自死、
https://ameblo.jp/ymhkobayasis/entry-12877744699.html
萩本 欽一(1941年5月7日 - )は、1966年、坂上二郎と「コント55号」を結成。
2023/04/26【予知夢】ノストラダムスのお告げ 巨大地震は5月7日?【切り抜き】#萩本欽一 坂上二郎
https://www.youtube.com/@metubouchannel/videos
5月7日が誕生日の二人と6月28日に自死した脚本家ですが、福井震災が起きた日でした。
1948年6月28日、福井地震(死者3769人)
1948年エミール・リュイールは、『ノストラダムス 予言集1948-2023』発売「タイトルの通りに2023年頃をひとつの区切り目とみなしていた」
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2800.html

No.251001 2024/12/08(Sun) 12:36:14
ロシア>ウクライナ>北朝鮮 / ジュリコのオマケ
2024/12/08 【映像あり】ウクライナ軍が新兵器『ペェクロ』発表!射程700kmでモスクワ到達可能な国産ドローンの全貌が明らかに!低コスト製造実現で戦争の流れを変える可能性とは?
https://www.youtube.com/@BOGDAN_Ukraine/videos
●爆弾ゴッコを逆転するアイテムとなるか?
■12月8日の有感地震がいやらしい千葉市から暴走半島を周遊する128号線です。130号線もありますが、日付になりません。

No.251000 2024/12/08(Sun) 11:17:26
お笑い>歌唱>アイドルのランキングを変える結果? / ジュリコのオマケ
[2011年3月11日 06:00 ]坂上二郎さん天国へ 欽ちゃん「俺を独りにして…」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/11/kiji/K20110311000403640.html
2023年11月23日(木)八代亜紀 プレミアムコンサート【中止】
9月15日(金)に発売を予定していた本公演は、ご本人の体調不良により、中止することとなりました。
https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/event/2023/1123.html
●●●坂上二郎(2011年3月10日76歳没)→ 2011年3月11日、東日本大震災M9.0震度7
●●八代 亜紀(2023年12月30日73歳没)→ 2024年1月1日、能登地震M7.6震度7
●西田 敏行(2024年10月17日76歳没)→ 2024年10月27日、日本政界に「異例の大変動」 衆院解散・総選挙の結果
中山 美穂(2024年12月6日54歳没)→?????
■全宇宙の支配者がいたとして、地球人の価値のある人物の命日から何を起こすか検証して来ましたが、お笑い芸人のジロさんがダントツのトップでした。
健康不安ゼロの54歳没の中山美穂は、ルックス的なアイドル代表として、これ以上ない衝撃的なニュースとなりました。
お笑い>歌唱>アイドルのランキングを変える結果が分かるかも知れません。

No.250999 2024/12/08(Sun) 08:59:41
「白神じゅりこ」の暗号 / ジュリコのオマケ
2024/12/07【衝撃】日本を襲う2025年7月よりヤバい予言!来年の5月下旬に……!救世主の存在がついに判明しました!
https://www.youtube.com/@metubouchannel/videos
2025/1月23日(木)〜甲府コスモガールズ LIVE&TALKイベント〜 オカルト公聴会vol.1 「UFOアイドル★接近遭遇」
https://t.livepocket.jp/e/ca9to
★年中無休の巨大地震予言が外れてきた事で、嘘8888オバサンとボロクソに書いてきた「白神じゅりこ」ですが、宇宙人に選ばれた日本一の都市(甲府)の宣伝をしています。
ところが甲府市民は宇宙人(UFO)には全く関心がなくて、聖地も記念碑も何もありませんが、灯台(甲府事件)下暗しの状態です。
■昨年は白神岳1231mの暗号がヒントになりましたが、今年は「じゅりこ」の念願の巨大地震がオマケとなるか?

No.250998 2024/12/07(Sat) 23:12:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、7日のラドン値は、59-56-59-56㏃でした。
大阪東部観測点

No.250997 2024/12/07(Sat) 23:04:24
日本より米国の方が罰当たりな国 / 洗剤JO7TCX
2024-12-07、ゲルな夢日記(ブログ)【再掲】北米大陸未来地図
米国人アル・ビーレクという今年90歳になる男性が曝露した。
1980年代にモントーク・プロジェクトの一環として、タイムトラベルが試みられたという。
そこで見たのは、近未来の北米大陸の様子。西暦2020年頃から、海面上昇によってか津波によってか北米大陸の西海岸も東海岸も海没するという。さらに、ミシシッピー川は80kmの幅となり、五大湖と繋がってしまう。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12877766440.html
■今日は映画カリフォルニアダウンを借りて来て、少し見ましたが、M9以上の巨大地震で米国がバラバラになる映画でした。
世界一の浪費大国への自然界の堪忍袋の緒が切れたら、ホピ族の村は残りそうですが、日本より米国の方が罰当たりな国でしょう。

No.250996 2024/12/07(Sat) 22:08:20
15年に一度と17年に一度の土星の天体ショー / 洗剤JO7TCX
2009年8月11日 駿河湾で地震 M6.5 最大震度6弱。死者1人。最大40 cmの津波を観測。気象庁は史上初の東海地震観測情報を発表
2009年8月11日に土星の環が消失(15年に一度)する現象もシンクロしたのです。
https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0811/index-j.shtml
2024年12月8日(日)15:40発走阪神ジュベナイルフィリーズ GI
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/odds/ut/2408070411
★12月8日の馬単が12−8となる確率は364倍と極めて低いのですが、政府の南海トラフ騒動(0.1%から0.4%程度)並みに確率が低いのです。

No.250995 2024/12/07(Sat) 20:40:03
年月日限定の大預言になるか? / 洗剤JO7TCX
2024年12月07日(08時28分)頃京都府南部M2.6震度1
2024年11月16日(08時29分)頃京都府南部M3.5震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/511/
★震源の整理番号511も気になりますが、11月16日は1分違いの連番時間に発生しています。
以下のノストラダムスの意味不明な預言に続く8巻29番こそ、地震と洪水(津波)に関する預言です。
●詩百篇第8巻28番(8月28日)
金と銀で膨んだ偶像が、盗まれた後で湖に投げ込まれたのだ。
発見されると、全てがくすみ、濁っていた。大理石の碑文には規定が挿入されている。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/248.html
●詩百篇第8巻29番(8時29分)
サトゥルヌス(土星)に捧げられた第四の柱にて、地震と洪水によって割られた
サチュルナンの建物の下から発見されるのだ、カエピオに奪われ、そして戻された黄金の壺が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/860.html
■長年、この土星の意味が全く分からなかったが、12月8日の真珠湾攻撃の日の土星食なら日付が限定できそうです。
日本で17年ぶり【土星食】見られるのはいつ・どこ? 博物館学芸員が見どころを解説 12/8は特別観察会も
https://www.knb.ne.jp/nannan/6057/?category=3
■2024年は7月25日(昼間)と明日の2回ありますが、7月25日は大した地震は起きていない。

No.250994 2024/12/07(Sat) 16:50:20
鶴竜、木内鶴彦、ジャンボ鶴田 / 洗剤JO7TCX
■追記画像、今日は早速ジャンボの墓参りに行ったら、トルコ地震の日付となった県道206から少し奥に入った場所にあり、お供えをしようと自販機4台を見たところ、ジャンボ〇〇のような飲み物はなく、「ぐんぐんグルト」というナニコレ飲料を発見した。
日本一価値のある情報と評価してきた「ここみチャンネル」の定番が「ぐんぐん棒(ミサイル)」ですが、時期の予想が外れまくって来たので、そろそろかも知れません。
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos

2007年3月25日、能登半島地震M6.9震度6強
ジャンボ鶴田(1951年3月25日 - 2000年5月13日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%B6%B4%E7%94%B0
■能登地震の原点は2007年のジャンボ鶴田の誕生日に発生しましたが、白鵬や日馬富士のような巨漢アスリートの誕生日が危険日であった事の原点は、山梨県出身レスラーの鶴田でした。
竜年2024年の鶴竜の誕生日(8月10日)は、8月8日の日向灘M7.1震度6弱のニアピンでしたが、木内鶴彦氏の訃報から最後の鶴田(ジャンボ)が浮上したのです。
毎年、年末ジャンボ宝くじが発売される頃は、ジャンボ鶴田の墓参りに行って、年末ジャンボ大震災が起こるか占って来ました。

No.250993 2024/12/07(Sat) 12:17:22
偶像(アイドル)崇拝を廃絶 / 洗剤JO7TCX
≠ME(ノットイコールミー)は、日本の12人組女性アイドルグループ。2019年2月24日に誕生した。姉妹グループに「=LOVE」、「≒JOY」がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E2%89%A0ME
2023/02/22=LOVE(イコールラブ)/ 13th Single『この空がトリガー』Dance ver.【MV full】
https://www.youtube.com/@equallove_/videos
★昨年はこのグループの動画にハマってしまって、姉妹グループの一番のお気に入りの曲こそ、巨大地震の引き金になりそうな「この空がトリガー」でした。
暗号的にはノット(5月5日と1月1日の能登地震)のサインでしたが、ソロシンガーの八代亜紀や中山美穂なんて1ミリも興味はなかった。
今年は地球上の全てのアイドル的な存在に興味がなくなったので、能登のようなピンポイントの危険地帯より日本全体やアジア全体(韓国)まで視野に入れています。
宇宙の先進惑星文明では、姿形というナンセンスな肉体文明を卒業して、宇宙飛行に適した不老不死のドールボディー(着ぐるみ)に乗り込む。
■本体はIS-BEという意識体であり、肉体は単なる乗り物にすぎない。これも、エイリアンインタビューで宇宙人エアルが語る内容である。
https://note.com/gorolib/n/na26c1dc38e2c

No.250992 2024/12/07(Sat) 10:12:23
とっくの昔に開発されていた / 洗剤JO7TCX
12/7(土) 島根原発2号機が7日再稼働 12年10カ月ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f871b73f5c0891da299ec8cfa647020293db22
■充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560440.html
■12/06数千年の寿命を持つ炭素14ダイヤモンド電池の開発に世界初成功、放射性廃棄物から作ることができ様々な分野への応用が期待
https://xenospectrum.com/succeeded-in-developing-the-worlds-first-carbon-14-diamond-battery/
★C12型6号機が預言していた産業革命の蒸気機関の利用から始まり、12月6日に嘘八百だったフリーエネルギーデマを飛び越える新技術が公開されました。
とっくの昔に開発されていたのに、出し惜しみをしてきたとしか思えませんが、アラジンの魔法のランプに過ぎない骨董品の原発を稼働させてるタイミングに、巨大地震が起きたらヤバイでしょう。
■中国では来年夏までに量産して発売されるようですが、永久に走れるEVまで利用できるので、ガソリンも不要になる。(発電所も不要になるので、北朝鮮では鉄塔を倒しまくるでしょう)

No.250991 2024/12/07(Sat) 07:31:04
12月7日と言えば / 洗剤JO7TCX
東南海地震の番組を作ったNHKプロデューサー五十嵐忠夫さん夫妻遺体で発見される
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/404170887/episode/1039529
2011年8月10日深夜にNHKで放送された「封印された大震災、愛知・半田市」でも1944年12月7日の東南海地震が取り上げられました。この番組では、東南海地震が米軍によって引き起こされたものであることを、いろんな角度から証明してくれていました。こんなお話をNHKがやっちゃっていいものかと(日本はまだ米軍の占領下にあり、言論の自由はない)思った人も少なからずいたようです。余計な心配かと思いきや、やっぱりヤバかった。
https://note.com/akasakaakino/n/n88a5d70df29d
鶴竜(1985年8月10日 - )の誕生日の8月10日は、この日付だったのか?

No.250990 2024/12/07(Sat) 00:21:08
CASIO MS-8A,DS-120第5に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
12/6 19:51点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18429,No.18430。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

★ 但し、過去記事[74]No.18384【【【【ご参照】】】】。⇒念の為、【 国内(周辺)で、厳重な警戒 】が必要と思います。
★ 11/26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱(4は広域)▲が発生したが、過去例に比し、マグニチュードがやや足らないような感じがするが、……?。

No.250989 2024/12/06(Fri) 23:56:43
76号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6476号 '24 12/6

?@『本日の地震8回(23時40分現在)』
6日17時38分 茨城県    M3.2
6日15時23分 熊本県  M2.1    
6日14時26分 日向灘    M4.6震度    3(最大)
6日12時56分 茨城県    M3.3震度    2
6日12時53分 茨城県    M3.8震度    2
6日10時03分 岩手県沖 M4.3
6日09時12分 奄美大島近海M3.3    
6日06時46分 石川県    M2.3

6日3時44分米、カリフォルニア州北部沿岸でM7.3が発生。

6日の月齢は4.9。


?A『Nictイオノ』
赤7(稚内2、国分寺0、山川1、沖縄4)
北と南は警戒。


?B『村山情報』
小電流の変化は大きくなり短時間だが振り切れるようになった(100μA)。日本海側と太平洋側のき裂、破壊等が断続している。特に福島県を中心に周辺は1週間警戒。


?C『篠原情報
続く。

No.250988 2024/12/06(Fri) 23:50:22
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、終日59㏃でした。
大阪東部観測点

No.250987 2024/12/06(Fri) 23:07:17
来年の事より今日何が起こるか? / 洗剤JO7TCX
明日の事すらわからないNASAの情報ですが、その第一人者が珍説を流し始めました。
来年の小惑星の衝突は・・保江邦夫博士が2025年7月5日について語った驚愕の内容
https://ameblo.jp/ymhkobayasis/entry-12876937887.html
2024/12/05 「都市伝説」特番!2025年7月予言の新展開!理学博士 保江邦夫先生【JCUインサイト】
https://www.youtube.com/@cpacjapan/videos
<第1部 2025年7月の大災難について木内鶴彦氏のお話し>
少なくとも木内さんが見てきた未来では2025年7月の大災難はなかったようです。
https://ameblo.jp/tokujiro-3rd/entry-12839063550.html
★彼が12月1日に亡くなった原因は、暗〇でもされたのか?それとも嘘情報を流した責任で、この世から削除されたとしか思えない。

No.250986 2024/12/06(Fri) 22:51:01
ゴキブリの生まれ変わり / 洗剤JO7TCX
坂上二郎(1934年4月16日 - 2011年3月10日)→ 2011年3月11日、東日本大震災M9.0震度7
八代 亜紀(1950年8月29日- 2023年12月30日)→→ 2024年1月1日、能登地震M7.6震度7
中山 美穂(1970年3月1日- 2024年12月6日)→??2024年12月7日?南海トラフM10.6
2024/11/03、2度の臨死体験者が見た最悪のビジョン:2024年12月に大地震と噴火による大崩壊とは?【都市伝説】【大地震】【予言者】
https://www.youtube.com/@mystery.yofukashi/videos
■この動画は静岡県の臨死体験者が今年8月に見た幻覚ですが、南海トラフの津波が襲来する11月説が外れて12月説になったようです。
アメリカでは1300万件もの臨死体験が語られているそうですが、日本の胎内記憶も同様で未来のビジョンも一つも当たった試がないようです。
木内氏が日本のパイオニアとして、スサノオの生まれ変わりの預言者と言いふらしてきましたが、ゴキブリの生まれ変わりと謙遜するのがまともな人間です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12300473567
■カリフォルニア・ダウン劇場公開日:2015年9月12日
https://eiga.com/movie/79814/

No.250985 2024/12/06(Fri) 21:02:24
ものすごい勢いで衰退している「日本の田舎」に降りかかる「災害」と「廃線」 / 牡丹鍋
アメリカのカリフォルニア北部地震では高層マンションが揺れたり、店の商品が散乱したそうですが、いろんな動画を見ると日本の中規模地震くらいの被害だったようです。

★7人死亡した旧国鉄能登線の脱線事故(YouTube)

日本の田舎では「災害」と「廃線」のニュースがよく流れます。
地震活動が活発になっている能登半島では、すでに「のと鉄道」(穴水駅〜輪島駅 20.4km、穴水駅〜蛸島駅 61.0km)が廃止されています。

JR東日本が運営している「津軽線」(蟹田駅〜三厩駅 28.8km)と「久留里線」(久留里駅〜上総亀山駅 9.6km)も廃止されるそうです。
災害のせいで長期運休している「JR美祢線」(山口県)や「JR米坂線」(新潟県、山形県)では廃線が議論されています。

災害とは直接関係ありませんが、「JR留萌本線」(北海道)では残っている区間の廃線が決まっていて、「JR芸備線」(岡山県、広島県)では備中神代駅〜備後庄原駅の廃線が議論されています。
もし災害が起きると、都会のJR路線ではすぐに復旧作業が行われますが、田舎のJR路線では復旧が「いったん先送り」になります。

「少子高齢化」と「人口減少」のせいで田舎のJR路線では利用者がどんどん減っているので、たくさんのお金を使って線路を復旧させても、いずれ廃線になってしまうからです。
2018年まで島根県と広島県を走っていた「JR三江線」では、豪雨災害で壊れた線路をたくさんのお金を使って直しましたが、その数年後に廃線になってしまいました。

下の表は、1990年と2020年時点での「津軽半島」「南房総半島」「能登半島」地域と「東京23区」に住んでいる日本人(日本国籍者)の年齢別人口を並べたものです。

■「津軽半島」「南房総半島」「能登半島」と「東京23区」の年齢別人口(1990年→2020年)
---------------------------------------------------------------------
津軽半島地域 日本人【0〜4歳】1990年 9219人→ 2020年 3257人(-64.7%)▼
津軽半島地域 日本人【5〜9歳】1990年 1万1373人→ 2020年 3890人(-65.8%)▼
津軽半島地域 日本人【10〜14歳】1990年 1万2953人→ 2020年 4475人(-65.5%)▼
津軽半島地域 日本人【15〜19歳】1990年◆1万2095人→ 2020年 4876人(-59.7%)▼
津軽半島地域 日本人【20〜24歳】1990年 7805人→ 2020年 3407人(-56.3%)▼
津軽半島地域 日本人【25〜29歳】1990年 9810人→ 2020年 3968人(-59.6%)▼
津軽半島地域 日本人【30〜34歳】1990年 1万1499人→ 2020年 4850人(-57.8%)▼
津軽半島地域 日本人【35〜39歳】1990年 1万3192人→ 2020年 6029人(-54.3%)▼
津軽半島地域 日本人【40〜44歳】1990年★1万3417人→ 2020年 7030人(-47.6%)▼
津軽半島地域 日本人【45〜49歳】1990年 1万1094人→ 2020年◆8017人(-27.7%)▼
津軽半島地域 日本人【50〜54歳】1990年 1万2493人→ 2020年 8321人(-33.4%)▼
津軽半島地域 日本人【55〜59歳】1990年 1万3772人→ 2020年 9195人(-33.2%)▼
津軽半島地域 日本人【60〜64歳】1990年 1万2012人→ 2020年 1万0171人(-15.3%)▼
津軽半島地域 日本人【65〜69歳】1990年 9245人→ 2020年 1万1384人(+23.1%)△
津軽半島地域 日本人【70〜74歳】1990年 7248人→ 2020年★1万1196人(+54.5%)△
津軽半島地域 日本人【75〜79歳】1990年 5762人→ 2020年 8578人(+48.9%)△
津軽半島地域 日本人【80〜84歳】1990年 3424人→ 2020年 8244人(+140.8%)△
津軽半島地域 日本人【85〜89歳】1990年 1562人→ 2020年 6324人(+304.9%)△
津軽半島地域 日本人【90〜94歳】1990年 448人→ 2020年 2804人(+525.9%)△
津軽半島地域 日本人【95〜99歳】1990年 64人→ 2020年 649人(+914.1%)△
津軽半島地域 日本人【100歳以上】1990年 4人→ 2020年 94人(+2250.0%)△

津軽半島地域 日本人【総人口】1990年 17万8491人→ 2020年 12万6759人(-29.0%)▼
---------------------------------------------------------------------
南房総半島地域 日本人【0〜4歳】1990年 1万2968人→ 2020年 5132人(-60.4%)▼
南房総半島地域 日本人【5〜9歳】1990年 1万6805人→ 2020年 6766人(-59.7%)▼
南房総半島地域 日本人【10〜14歳】1990年 2万0134人→ 2020年 7967人(-60.4%)▼
南房総半島地域 日本人【15〜19歳】1990年◆2万1853人→ 2020年 8822人(-59.6%)▼
南房総半島地域 日本人【20〜24歳】1990年 1万3596人→ 2020年 7825人(-42.4%)▼
南房総半島地域 日本人【25〜29歳】1990年 1万3325人→ 2020年 7002人(-47.5%)▼
南房総半島地域 日本人【30〜34歳】1990年 1万5302人→ 2020年 7435人(-51.4%)▼
南房総半島地域 日本人【35〜39歳】1990年 2万0061人→ 2020年 9605人(-52.1%)▼
南房総半島地域 日本人【40〜44歳】1990年★2万4791人→ 2020年 1万1834人(-52.3%)▼
南房総半島地域 日本人【45〜49歳】1990年 2万0722人→ 2020年◆1万4494人(-30.1%)▼
南房総半島地域 日本人【50〜54歳】1990年 1万9825人→ 2020年 1万3875人(-30.0%)▼
南房総半島地域 日本人【55〜59歳】1990年 2万1905人→ 2020年 1万4032人(-35.9%)▼
南房総半島地域 日本人【60〜64歳】1990年 2万2548人→ 2020年 1万6138人(-28.4%)▼
南房総半島地域 日本人【65〜69歳】1990年 1万8620人→ 2020年 2万0575人(+10.5%)△
南房総半島地域 日本人【70〜74歳】1990年 1万4872人→ 2020年★2万4626人(+65.6%)△
南房総半島地域 日本人【75〜79歳】1990年 1万1995人→ 2020年 1万8901人(+57.6%)△
南房総半島地域 日本人【80〜84歳】1990年 7296人→ 2020年 1万4337人(+96.5%)△
南房総半島地域 日本人【85〜89歳】1990年 3437人→ 2020年 1万0796人(+214.1%)△
南房総半島地域 日本人【90〜94歳】1990年 1016人→ 2020年 6002人(+490.7%)△
南房総半島地域 日本人【95〜99歳】1990年 159人→ 2020年 1757人(+1005.0%)△
南房総半島地域 日本人【100歳以上】1990年 19人→ 2020年 296人(+1457.9%)△

南房総半島地域 日本人【総人口】1990年 30万1249人→ 2020年 22万8217人(-24.2%)▼
---------------------------------------------------------------------
能登半島地域 日本人【0〜4歳】1990年 1万9577人→ 2020年 9233人(-52.8%)▼
能登半島地域 日本人【5〜9歳】1990年 2万3939人→ 2020年 1万1262人(-53.0%)▼
能登半島地域 日本人【10〜14歳】1990年 2万9918人→ 2020年 1万2625人(-57.8%)▼
能登半島地域 日本人【15〜19歳】1990年◆3万0783人→ 2020年 1万4015人(-54.5%)▼
能登半島地域 日本人【20〜24歳】1990年 1万8232人→ 2020年 1万0845人(-40.5%)▼
能登半島地域 日本人【25〜29歳】1990年 1万9835人→ 2020年 1万1108人(-44.0%)▼
能登半島地域 日本人【30〜34歳】1990年 2万2587人→ 2020年 1万1972人(-47.0%)▼
能登半島地域 日本人【35〜39歳】1990年 2万7986人→ 2020年 1万4141人(-49.5%)▼
能登半島地域 日本人【40〜44歳】1990年★3万6019人→ 2020年 1万8090人(-49.8%)▼
能登半島地域 日本人【45〜49歳】1990年 2万8115人→ 2020年◆2万2250人(-20.9%)▼
能登半島地域 日本人【50〜54歳】1990年 2万6342人→ 2020年 2万0037人(-23.9%)▼
能登半島地域 日本人【55〜59歳】1990年 2万9263人→ 2020年 2万0136人(-31.2%)▼
能登半島地域 日本人【60〜64歳】1990年 2万8673人→ 2020年 2万1943人(-23.5%)▼
能登半島地域 日本人【65〜69歳】1990年 2万3281人→ 2020年 2万5861人(+11.1%)△
能登半島地域 日本人【70〜74歳】1990年 1万8580人→ 2020年★3万1518人(+69.6%)△
能登半島地域 日本人【75〜79歳】1990年 1万4953人→ 2020年 2万2440人(+50.1%)△
能登半島地域 日本人【80〜84歳】1990年 8840人→ 2020年 1万7517人(+98.2%)△
能登半島地域 日本人【85〜89歳】1990年 3928人→ 2020年 1万3606人(+246.4%)△
能登半島地域 日本人【90〜94歳】1990年 1011人→ 2020年 7267人(+618.8%)△
能登半島地域 日本人【95〜99歳】1990年 160人→ 2020年 2093人(+1208.1%)△
能登半島地域 日本人【100歳以上】1990年 11人→ 2020年 385人(+3400.0%)△

能登半島地域 日本人【総人口】1990年 41万2033人→ 2020年 31万8344人(-22.7%)▼
---------------------------------------------------------------------
東京23区 日本人【0〜4歳】1990年 33万5134人→ 2020年 35万3442人(+5.5%)△
東京23区 日本人【5〜9歳】1990年 36万0713人→ 2020年 34万5063人(-4.3%)▼
東京23区 日本人【10〜14歳】1990年 40万5935人→ 2020年 32万3824人(-20.2%)▼
東京23区 日本人【15〜19歳】1990年◆61万2772人→ 2020年 33万2663人(-45.7%)▼
東京23区 日本人【20〜24歳】1990年 80万4089人→ 2020年 52万9865人(-34.1%)▼
東京23区 日本人【25〜29歳】1990年 67万7910人→ 2020年 67万4273人(-0.5%)▼
東京23区 日本人【30〜34歳】1990年 54万4881人→ 2020年 65万7792人(+20.7%)△
東京23区 日本人【35〜39歳】1990年 55万2006人→ 2020年 69万1520人(+25.3%)△
東京23区 日本人【40〜44歳】1990年★67万7562人→ 2020年 72万4310人(+6.9%)△
東京23区 日本人【45〜49歳】1990年 60万5434人→ 2020年◆79万6461人(+31.6%)△
東京23区 日本人【50〜54歳】1990年 55万2150人→ 2020年 71万0236人(+28.6%)△
東京23区 日本人【55〜59歳】1990年 51万6279人→ 2020年 59万0968人(+14.5%)△
東京23区 日本人【60〜64歳】1990年 41万6686人→ 2020年 46万2469人(+11.0%)△
東京23区 日本人【65〜69歳】1990年 31万3871人→ 2020年 44万7934人(+42.7%)△
東京23区 日本人【70〜74歳】1990年 23万2088人→ 2020年★52万1227人(+124.6%)△
東京23区 日本人【75〜79歳】1990年 18万2158人→ 2020年 41万5421人(+128.1%)△
東京23区 日本人【80〜84歳】1990年 10万8840人→ 2020年 32万3596人(+197.3%)△
東京23区 日本人【85〜89歳】1990年 5万0425人→ 2020年 22万5632人(+347.5%)△
東京23区 日本人【90〜94歳】1990年 1万4618人→ 2020年 10万3483人(+607.9%)△
東京23区 日本人【95〜99歳】1990年 2216人→ 2020年 2万7160人(+1125.6%)△
東京23区 日本人【100歳以上】1990年 183人→ 2020年 4368人(+2286.9%)△

東京23区 日本人【総人口】1990年 796万5950人→ 2020年 926万1707人(+16.3%)△
---------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※10月1日時点
※日本人(日本国籍者)が対象
※津軽半島地域…青森県の「五所川原市」「つがる市」「今別町」「蓬田村」「外ヶ浜町」「板柳町」「鶴田町」「中泊町」に相当するエリア
※南房総半島地域…千葉県の「館山市」「勝浦市」「鴨川市」「富津市」「いすみ市」「南房総市」「大多喜町」「御宿町」「鋸南町」に相当するエリア
※能登半島地域…富山県の「氷見市」と石川県の「七尾市」「輪島市」「珠洲市」「羽咋市」「かほく市」「津幡町」「内灘町」「志賀町」「宝達志水町」「中能登町」「穴水町」「能登町」に相当するエリア
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※近年の「国勢調査」では不詳者が増加傾向にあるため「不詳補完値」を使用
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1990年から2020年までの30年のあいだに「東京23区」では総人口が増えていますが、「日本の田舎」では総人口が減っています。
日本の田舎では「子供」「若者」「現役世代」の人口がすべて減っていることがわかります。

「津軽半島」「南房総半島」「能登半島」地域には市街地も含まれていますが、たった30年のあいだに「少子高齢化」や「人口減少」がこんなに進んでいます。
市街地から離れた「農村」「漁村」「山村」のエリアでは「少子高齢化」や「人口減少」がもっとひどくなっています。

★タダでも売れない‥苗場リゾートマンション投資の実情「年20万赤字垂れ流し…」(YouTube)

上の動画では、不動産関係者が「バブル時代」ににぎわったリゾート地を訪れています。
日本の田舎には「有名な観光地」や「無名な観光地」がいろいろありますが、この不動産関係者によると「外国人」が訪れない観光地はもう「駄目」なのだそうです。

No.250984 2024/12/06(Fri) 19:38:47
近未来に起こる見本(美穂ん)となる人物 / 洗剤JO7TCX
追記・・速攻でワンポイント八代市で震度1を起こしてくれて教えてくれたのは、昨年末も八代亜紀が病死していた事でした。
2024年12月06日 15時23分頃熊本県熊本地方 M2.1震度1(八代市のみ)
八代 亜紀(1950年8月29日- 2023年12月30日)は、日本の演歌歌手、熊本県八代郡金剛村(現在の八代市)出身

中山 美穂(1970年3月1日- 2024年12月6日)長野県に生まれる。幼少期は長野や群馬に住んでおり、母親からは、中山が3歳の頃に生まれたばかりの妹と、長野の小さな町から上京。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E7%A9%82
木内 鶴彦(1954年 -2024年12月1日? )は、日本のコメットハンター(彗星捜索家)。長野県南佐久郡小海町出身。2010年現在、佐久市在住。(3回臨死体験をした有名人)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85%E9%B6%B4%E5%BD%A6
★長野県生まれの二人が亡くなった事がわかりましたが、1ミリの前兆もなく巨大地震が起きたり、一瞬でこの世があの世になる事もあるでしょう。
2010年学研「ムー11月号」緊急レポート“木内鶴彦の臨死体験大予言 2011年中国の崩壊が始まる!?”
https://plaza.rakuten.co.jp/detox/diary/201010150000/
■1度も当たった事がなかった臨死体験の予言では、中国崩壊より東日本大震災を予言して欲しかった。
2025年隕石衝突説を否定して、信者を増やす人間は突然死するようです。

No.250983 2024/12/06(Fri) 16:54:24
全23246件 [ ページ : << 1 ... 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 ... 1163 >> ]