[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

年末ジャンボな悲劇は、4000万円問題確定 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
2024.12.27、今、反応を変える時 今年はなんもなかった でも来年は
https://golden-tamatama.com/blog-entry-time-to-change-reaction.html
★某ブログでも2024年は何もなかったと書いていますが、令和6年間の総まとめをしても何もなかった6年間と言えるでしょう。
しかし、日本人一億総人口が背負ってしまった知られざる借金こそ、老後4000万円問題なのです。
2024年8月26日、物価高で老後2000万円から4000万円問題に?生活苦にならないための理想の支出割合とは
https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/001324.html
★令和になる前は、年金だけで悠々自適な暮らしが出来ると信じていましたが、年々雪だるま式に増えて来年は手遅れになりそうです。
■今年のキーワードの4000万円こそ、競馬に無知なキャバクラ嬢が一発で稼いだ事で、4000万円問題は確定しているでしょう。
2023.12.25「詳しくないのに適当に賭けて4000万勝ち」 有馬記念で20万円→4236万円…衝撃の馬券的中にネットあ然
https://encount.press/archives/560752/

No.251187 2024/12/28(Sat) 20:32:13
CASIO JS-25第1に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
12/28 13:06点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18457。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251186 2024/12/28(Sat) 19:35:45
12月29日限定元祖ドッキリカメラ / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
【速報!】M9.3巨大地震はまもなく発生します!その理由をわかりやすく解説します!

三度目はハズレとなるか?
過去に外れた日付限定の大予言を紹介すると年に数回しか起こらない大地震が起こるジンクスとして、明日の12月29日が危険日の年がありました。
■2022年末の日本に警告!?赤く染まった日本に起こる大災難とは。。。【 都市伝説 なすすべ無し 12月29日 1月18日 予言 水星逆行 地震 】米国最強予言者ジョセフ・ティテルのデマ(ほほ年中無休の常習犯)
■2024年12月26日、◎串田情報更新!☆2025年も新年早々に大地震?!
八ヶ岳南麓天文台の串田嘉男氏が「No.1778長期継続大型地震前兆」の「続報No.380」を12月25日に発表しました。現在継続中のCH32、23特異が12/28.6±2、つまり年内に静穏化した場合は、以下のように推測します。【推定発生日】1/4±2つまり、2025年1月2日〜6日に発生ということになります。
https://blogtag.ameba.jp/news/%E4%B8%B2%E7%94%B0%E5%98%89%E7%94%B7
■チャンネル登録者のような数は分かりませんが、信者数人?レベルまで落ち込んだ串田氏情報こそ、12月29日(2012年)限定の危険日を発明した元祖ドッキリカメラでした。

No.251185 2024/12/28(Sat) 17:36:52
ファティマで始まり、レイワで終わるブログ / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
この最新動画の西暦■1230年が重要な年のようです。
2024/12/28 【エイリアン・インタビュー】宇宙人が語る地球と人類の衝撃的な秘密とは?【都市伝説】

■1220号(2015年05月16日) ファティマ第3の予言とは、地球が滅亡する危機を迎えるけれども東洋の島国から救世主が現れて世界を救い、本当の神の国をつくるそうです。これはまさしくあれの事ですね
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1942158295&owner_id=695437
4148号(2024年11月25日)れいわ新選組の山本太郎代表の能登訪問のポスト見ました。少数与党、いよいよ山本太郎の願いも叶うと思います
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1988872458&owner_id=695437
★ファティマ第三の秘密について書かれた希少なブログの日記番号が、ダニエル書の1260日に近かったので、注目して来ましたが、今年11月25日を最後にブログの更新がなくなってしまった。
「れいわ新選組」からファティマの救世主が出現すると確信できた記事でしたが、来年5月16日が10周年になる計算です。
Hiroshi Hayashiチャンネル登録者数 5.1万人•3.4万 本の動画
■01225(2020/01/05) Video Diary ビデオ日誌「ファティマの第三の秘密、それは予言なのか、それとも神による計画なのか」中東の政治情勢を心配していますbyはやし浩司
https://www.youtube.com/@hiroshihayashi/videos
■このチャンネルでもファティマ第三の秘密の動画番号が1225に指定されています。

No.251184 2024/12/28(Sat) 14:29:17
90年ぶりの地震以来の前後賞 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
2024年12月28日04時10分頃福島県沖M5.1震度4
2024年11月20日15時40分頃陸奥湾 M5.1震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-4/
■図ったかのような90年ぶりの陸奥湾地震から同じ規模と震度の地震が起こりましたが、二人の救世主の誕生日の前後賞でしょう。
令和天皇誕生日(2月23日)→ ロシア進攻開始(2月24日〜)
●佳子内親王(1994年12月29日 - )第126代・今上天皇(徳仁)の姪
●天畠 大輔(1981年12月29日 - )れいわ新選組所属の参議院議員

No.251183 2024/12/28(Sat) 09:20:46
手掛かりは年末年始か?紀元前か後か? / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
エイリアンインタビュー解説9UFO墜落 ロズウェル事件 仮想現実説の世界

死海文書は紀元前3世紀〜紀元後1世紀の年代ですが、紀元前618年頃のダニエル書の1260、1290、1335日という数字は、昨年は安全地帯の標高(m)と解釈しましたが、今年は巨大地震の休息している日数と解釈しました。
2000年から世界で起きた大地震のスパン
現在最後のM8.0以上からの日数■■■ 1233日(21世紀最長)
現在最後のM7.7以上からの日数■■■ 589日(21世紀最長)
http://gfg.g1.xrea.com/m7j.html
また日本の電力会社の区分からリスクの高い地域として東電より中部電力が安全と分析したり、ダニエル電池という初歩的な電池を知りました。
今年12月から始まったラジウム(ガンマ線)の異常の南海トラフ騒動では、ラジウム温泉の山梨県道23号線の標高1260〜1335mの手前の日付になるポイントには名物の岩や木が並んでいました。

No.251182 2024/12/28(Sat) 09:07:58
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
24/06/01 06:11〜06:23■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
24/06/02 08:07〜08:19■3,2,2,0□0,1,0,0=08【07/01】
24/06/03 07:39〜07:52■0,0,1,1□0,1,0,0=03【02/01】 [03 06:31石川県能登地方D14km,M6.0-5強◆]
24/06/04 08:12〜08:28■6,1,0,1□1,0,0,1=10【08/02】
24/06/05 09:52〜10:05■1,0,1,2□2,0,0,0=06【04/02】
24/06/06 08:42〜08:55■2,1,1,0□2,1,0,2=09【04/05】*
24/06/07 09:03〜09:16■1,1,1,2□2,2,0,0=09【05/04】
24/06/08 06:54〜07:06■0,2,0,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/06/09 08:08〜08:20■2,1,0,1□0,0,0,0=04【04/00】
24/06/10 09:31〜09:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/06/11 11:04〜11:19■2,2,2,4□3,2,0,1=16【10/06】
24/06/12 09:08〜09:20■0,2,0,3□0,0,0,0=05【05/00】
24/06/13 11:16〜11:28■1,4,1,1□4,4,1,1=17【07/10】*
24/06/14 09:16〜09:29■2,2,0,1□0,0,0,1=06【05/01】
24/06/15 06:48〜07:01■3,0,3,1□3,2,1,2=15【07/08】*
24/06/16 05:29〜05:42■2,0,1,0□2,2,1,0=08【03/05】*
24/06/17 02:02〜02:15■1,0,2,1□3,1,0,0=08【04/04】
24/06/18 07:29〜07:42■2,0,1,2□3,2,0,0=10【05/05】
24/06/19 08:21〜08:34■5,0,1,1□2,2,2,0=13【07/06】
24/06/20 10:37〜10:50■1,3,1,4□2,1,0,2=14【09/05】
24/06/21 09:17〜09:29■1,2,2,2□4,5,0,1=17【07/10】*
24/06/22 04:53〜05:06■1,1,3,0□1,3,0,0=09【05/04】
24/06/23 04:57〜05:10■0,1,4,1□2,0,0,0=08【06/02】
24/06/24 07:43〜07:57■0,0,2,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/06/25 09:04〜09:17■3,2,2,3□1,6,2,0=19【10/09】
24/06/26 08:19〜08:32■2,1,2,1□1,3,1,3=14【06/08】*
24/06/27 08:58〜09:11■3,1,3,0□2,2,1,0=12【07/05】
24/06/28 08:45〜08:58■1,1,0,1□0,1,0,0=04【03/01】 [28 14:36ペルー南部沿岸付近D30km,M7.2◆]
24/06/29 07:17〜07:30■4,0,1,1□1,2,0,0=09【06/03】
24/06/30 07:30〜07:42■0,0,2,2□2,1,0,0=07【04/03】
24/07/01 06:47〜07:00■4,1,0,2□3,1,0,0=11【07/04】
24/07/02 08:26〜08:39■2,3,2,0□2,3,1,2=15【07/08】*
24/07/03 08:22〜08:35■0,1,3,0□2,2,1,1=10【04/06】*
24/07/04 05:17〜05:31■3,3,0,1□1,3,0,0=11【07/04】
24/07/05 04:45〜04:59■2,2,4,3□3,1,0,0=15【11/04】
24/07/06 06:52〜07:06■4,3,5,3□3,1,0,0=19【15/04】
24/07/07 06:36〜06:49■1,1,0,1□2,1,0,0=06【03/03】
24/07/08 08:25〜08:38■1,4,1,1□0,1,0,1=09【07/02】[08 05:01小笠原諸島西方沖D598km,M6.4-3▲]
24/07/09 06:59〜07:11■1,0,0,1□1,2,0,0=05【02/03】*
24/07/10 08:40〜08:53■1,0,1,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/07/11 03:18〜03:32■1,1,0,5□1,2,0,0=10【07/03】 [11 11:13モロ湾(ミンダナオ/フィリピン)D620km,M7.1◆]
24/07/12 12:35〜12:47■4,1,4,3□2,1,0,0=15【12/03】
24/07/13 07:39〜07:53■6,1,1,1□2,2,0,0=13【09/04】
24/07/14 05:27〜05:42■1,1,2,0□1,0,0,0=05【04/01】
24/07/15 09:31〜09:44■1,2,2,2□0,3,0,0=10【07/03】
24/07/16 06:49〜07:02■3,1,2,0□1,2,0,0=09【06/03】
24/07/17 08:47〜09:01■3,5,1,0□1,2,0,0=12【09/03】
24/07/18 06:19〜06:32■1,2,2,0□0,1,0,0=06【05/01】
24/07/19 06:30〜06:43■0,0,3,0□1,0,0,1=05【03/02】 [19 10:50チリ北部(アントファガスタ)D128Km,M7.4◆]
24/07/20 08:33〜08:46■1,1,1,2□2,2,0,0=09【05/04】
24/07/21 06:57〜07:10■2,1,3,0□3,2,0,0=11【06/05】
24/07/22 09:26〜09:40■2,3,1,3□2,1,0,0=12【09/03】
24/07/22 15:14〜15:28■2,1,2,2□5,1,0,0=13【07/06】(勘違いして2回実施)
24/07/23 10:04〜10:17■5,4,2,1□3,2,1,0=18【12/06】
24/07/24 08:36〜08:50■4,1,4,2□5,2,0,2=20【11/09】
24/07/25 08:08〜08:23■4,2,2,0□2,2,0,2=14【08/06】
24/07/26 11:22〜11:36■3,3,2,2□0,0,0,0=10【10/00】
24/07/27 06:19〜06:32■2,4,4,2□0,1,0,0=13【12/01】
24/07/28 05:53〜06:06■5,3,2,0□1,1,0,0=12【10/02】
24/07/29 09:25〜09:39■2,2,0,2□1,1,0,0=08【06/02】
24/07/30 09:31〜09:44■0,0,1,0□2,1,1,1=06【01/05】*
24/07/31 07:25〜07:38■4,1,4,1□1,1,0,0=12【10/02】
24/08/01 08:49〜09:02■1,1,1,1□3,1,0,0=08【04/04】
24/08/02 12:16〜12:29■2,2,0,3□0,1,0,1=09【07/02】
24/08/03 05:02〜05:15■5,3,3,3□2,2,0,0=18【14/04】[03 07:23ミンダナオ島北東部沖(フィリピン)D25km,M6.8◆]
24/08/04 05:04〜05:17■4,1,1,3□0,2,0,0=11【09/02】
24/08/05 02:20〜02:33■3,3,0,3□0,0,0,0=09【09/00】
24/08/06 09:12〜09:25■0,0,1,0□1,3,0,1=06【01/05】*
24/08/07 08:29〜08:43■2,4,4,4□1,0,0,1=16【14/02】
24/08/08 10:27〜10:40■0,1,1,0□0,2,1,2=07【02/05】*[08 16:42日向灘D31km,M7.1-6弱◆]
24/08/09 09:46〜09:54■3,1,0,1□0,1,0,0=06【05/01】 [09 19:57神奈川県西部D13km,M5.3-5弱▲(震度4は広域)]
24/08/10 08:47〜09:00■1,1,0,1□0,0,0,0=03【03/00】 [10 12:28オホーツク海南部D447km,M6.7-3◆]
24/08/11 05:30〜05:44■5,2,5,0□0,1,0,0=13【12/01】
24/08/12 04:37〜04:51■2,1,1,3□1,1,0,0=09【07/02】
24/08/13 09:02〜09:15■0,0,0,3□5,1,2,1=12【03/09】*  
24/08/14 06:49〜07:02■1,1,3,3□1,3,0,0=12【08/04】
24/08/15 03:41〜03:54■2,0,2,3□0,1,0,0=08【07/01】
24/08/16 08:00〜08:14■2,1,2,1□0,0,0,0=06【06/00】  
24/08/17 04:40〜04:53■3,1,0,0□0,1,0,0=05【04/01】  
24/08/18 05:34〜05:47■1,1,1,4□3,0,0,0=10【07/03】[18 04:10カムチャツカ半島東岸沖D27km,M7.0◆]
24/08/19 11:09〜11:22■0,2,1,1□2,2,0,1=09【04/05】* [19 00:50茨城県沖D8km,M5.1-5弱▲]
24/08/20 10:02〜10:15■4,2,2,0□1,0,0,1=10【08/02】
24/08/21 07:20〜07:33■3,3,2,1□0,4,0,1=14【09/05】
24/08/22 06:54〜07:07■4,1,0,2□2,0,0,0=09【07/02】
24/08/23 07:44〜07:57■2,0,2,2□0,0,0,0=06【06/00】
24/08/24 06:57〜07:10■3,1,0,2□2,0,0,0=08【06/02】
24/08/25 06:24〜06:36■3,1,2,1□0,0,0,0=07【07/00】
24/08/26 05:42〜05:54■3,3,2,3□5,1,0,0=17【11/06】[26 08:29トンガD102km,M6.9◆]
24/08/27 07:46〜07:58■3,3,0,1□2,1,0,0=10【07/03】
24/08/28 06:04〜06:17■2,2,0,2□0,1,0,0=07【06/01】
24/08/29 06:22〜06:35■0,1,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
24/08/30 05:24〜05:37■3,1,0,1□5,2,0,0=12【05/07】*
24/08/31 05:29〜05:42■3,1,1,4□1,2,0,0=12【09/03】
24/09/01 08:36〜08:48■0,3,2,0□1,3,0,0=09【05/04】
24/09/02 06:56〜07:08■0,0,6,3□2,2,0,1=14【09/05】
24/09/03 08:23〜08:36■2,4,1,2□2,1,0,1=13【09/04】
24/09/04 08:59〜09:12■4,3,2,3□0,1,3,1=17【12/05】
24/09/05 09:20〜09:32■2,1,1,2□0,1,0,0=07【06/01】
24/09/06 07:30〜07:43■3,1,4,1□2,0,0,1=12【09/03】
24/09/07 07:16〜07:29■2,1,2,0□0,1,0,0=06【05/01】
24/09/08 04:16〜04:30■5,1,0,3□1,1,0,0=11【09/02】
24/09/09 08:35〜08:48■5,2,1,1□1,4,0,0=14【09/05】
24/09/10 08:53〜09:05■1,3,2,1□1,4,0,1=13【07/06】
24/09/11 09:06〜09:19■4,2,2,2□2,4,1,2=19【10/09】
24/09/12 09:00〜09:14■4,2,4,3□2,2,2,1=20【13/07】
24/09/13 09:06〜09:19■0,3,5,1□3,1,1,0=14【09/05】
24/09/14 08:17〜08:29■5,0,0,1□2,1,1,0=10【06/04】
24/09/15 07:27〜07:40■2,1,2,0□2,0,0,0=07【05/02】
24/09/16 05:55〜06:08■2,1,3,1□4,4,0,0=15【07/08】*
24/09/17 06:13〜06:26■3,3,4,2□5,2,2,1=22【12/10】
24/09/18 09:06〜09:19■4,2,3,1□1,1,0,1=13【10/03】
24/09/19 11:12〜11:25■3,3,3,1□0,1,0,0=11【10/01】
24/09/20 10:03〜10:16■1,2,1,1□2,0,0,0=07【05/02】
24/09/21 07:48〜08:01■2,5,0,2□2,1,2,1=15【09/06】
24/09/22 05:27〜05:40■5,3,2,2□1,4,0,0=17【12/05】
24/09/23 08:37〜08:50■2,2,2,3□2,1,0,0=12【09/03】
24/09/24 11:36〜11:49■2,0,4,2□2,1,0,0=11【08/03】
24/09/25 09:49〜10:02■2,2,1,2□3,1,1,0=12【07/05】
24/09/26 09:33〜09:46■1,1,2,0□2,0,1,2=09【04/05】*
24/09/27 12:31〜12:44■1,4,3,1□1,1,1,0=12【09/03】
24/09/28 08:53〜09:06■3,1,1,2□2,0,0,0=09【07/02】
24/09/29 07:11〜07:23■5,0,2,0□1,2,0,0=10【07/03】
24/09/30 06:46〜07:00■3,2,2,3□1,0,0,0=11【10/01】
24/10/01 07:13〜07:26■0,2,4,1□0,0,0,0=07【07/00】
24/10/02 07:43〜07:57■3,0,2,0□0,3,0,1=09【05/04】
24/10/03 11:57〜12:10■3,2,2,1□1,1,0,0=10【08/02】
24/10/04 09:33〜09:46■2,1,0,2□0,0,0,0=05【05/00】
24/10/05 08:04〜08:17■4,2,1,1□3,0,0,0=11【08/03】
24/10/06 07:14〜07:27■2,0,1,3□2,0,0,0=08【06/02】
24/10/07 07:53〜08:06■5,2,2,1□2,0,0,0=12【10/02】
24/10/08 11:44〜11:57■2,3,0,0□3,2,0,0=10【05/05】
24/10/09 11:47〜12:01■2,1,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
24/10/10 10:19〜10:31■0,3,0,3□0,2,0,0=08【06/02】
24/10/11 11:29〜11:42■4,4,2,3□0,1,2,4=20【13/07】
24/10/12 06:18〜06:32■3,1,1,1□2,1,0,0=09【06/03】
24/10/13 05:11〜05:24■1,0,3,2□1,1,0,0=08【06/02】
24/10/14 06:51〜07:05■4,2,5,2□0,1,0,0=14【13/01】
24/10/15 07:22〜07:35■2,1,1,2□2,1,1,0=10【06/04】
24/10/16 09:50〜10:03■4,1,5,4□3,1,1,1=20【14/06】
24/10/17 09:36〜09:50■4,1,1,4□2,1,0,0=13【10/03】
24/10/18 09:32〜09:45■1,0,2,0□1,3,0,0=07【03/04】*
24/10/19 08:48〜09:00■1,1,0,1□0,1,0,0=04【03/01】
24/10/20 06:38〜06:51■3,2,0,3□1,3,0,0=12【08/04】
24/10/21 08:09〜08:23■3,0,4,2□0,1,0,0=10【09/01】
24/10/22 05:47〜06:01■1,2,2,2□0,2,0,0=09【07/02】
24/10/23 09:06〜09:19■1,4,0,0□1,1,0,2=09【05/04】
24/10/24 09:04〜09:17■3,1,3,2□1,2,0,0=12【09/03】
24/10/25 07:22〜07:35■1,2,4,2□7,0,0,0=16【09/07】
24/10/26 02:53〜03:06■1,1,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
24/10/27 08:01〜08:15■0,1,1,1□0,0,0,0=03【03/00】
24/10/28 11:26〜11:40■4,1,1,0□0,0,0,0=06【06/00】
24/10/29 08:40〜08:55■1,1,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
24/10/30 07:06〜07:20■0,1,0,1□0,0,1,0=03【02/01】
24/10/31 11:09〜11:22■2,1,2,1□1,0,0,0=07【06/01】
24/11/01 08:46〜09:00■3,0,3,2□0,1,0,1=10【08/02】
24/11/02 05:39〜05:53■1,0,0,1□0,0,0,0=02【02/00】
24/11/03 09:58〜10:12■4,0,1,2□1,0,0,2=10【07/03】
24/11/04 13:07〜13:20■0,2,3,1□0,0,0,1=07【06/01】
24/11/05 11:25〜11:39■5,1,4,0□0,1,0,0=11【10/01】
24/11/06 09:22〜09:36■1,0,2,2□0,1,1,0=07【05/02】
24/11/07 10:17〜10:30■3,2,2,2□1,0,1,4=15【09/06】[07 07:54硫黄島近海D0km,M6.3▲]
24/11/08 12:43〜12:57■5,3,1,3□2,2,1,2=19【12/07】
24/11/09 07:52〜08:05■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/11/10 06:14〜06:27■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/11 07:57〜08:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[11 01:49キューバ(海域)D10km,M6.8◆]
24/11/12 08:42〜08:56■0,0,3,2□2,0,0,1=08【05/03】
24/11/13 09:16〜09:30■2,0,3,3□2,1,2,2=15【08/07】
24/11/14 09:19〜09:32■0,2,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
24/11/15 09:05〜09:19■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/11/16 07:07〜07:20■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/17 06:20〜06:33■0,0,2,1□0,0,0,1=04【03/01】[17 21:16奄美大島北東沖D80km,M5.9-3(EMSC D15km,M6.1)]
24/11/18 09:04〜09:17■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
24/11/19 08:47〜09:00■2,0,1,0□2,0,2,0=07【03/04】*
24/11/20 11:43〜11:57■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/11/21 09:53〜10:07■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/22 11:24〜11:37■0,0,0,0□0,2,0,1=03【00/03】*
24/11/23 06:13〜06:27■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/24 04:58〜05:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/25 08:01〜08:14■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/11/26 08:29〜08:43■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*[26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
24/11/27 15:45〜15:59■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/28 10:34〜10:47■2,1,0,3□1,3,0,2=12【06/06】
24/11/29 07:55〜08:09■3,0,0,0□0,0,0,0=03【03/00】
24/11/30 08:29〜08:42■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/01 07:54〜08:06■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/02 09:10〜09:23■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/03 08:24〜08:37■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/04 09:03〜09:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/05 08:02〜08:15■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/12/06 08:45〜08:57■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[06 3:44カリフォルニア州北部沿岸沖D15km,M7.0◆]
24/12/07 07:44〜07:59■0,0,0,0□0,0,2,1=03【00/03】*
24/12/08 07:13〜07:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】[08 19:25千島列島D302km,M6.1▲]
24/12/09 08:24〜08:37■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/10 09:05〜09:19■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/11 09:35〜09:48■3,0,0,1□0,0,0,0=04【04/00】
24/12/12 09:25〜09:38■0,1,0,0□0,1,0,0=02【01/01】
24/12/13 09:08〜09:26■1,1,1,1□0,0,0,1=05【04/01】
24/12/14 05:59〜06:12■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/15 08:43〜08:57■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/16 08:15〜08:29■0,0,1,0□0,1,0,0=02【01/01】
24/12/17 10:27〜10:40■4,2,1,0□0,0,0,0=07【07/00】[17 10:47バヌアツD57km,M7.3◆(死者16人)]
24/12/18 09:59〜10:13■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/12/19 10:27〜10:41■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/20 10:55〜11:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
24/12/21 06:00〜06:14■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/22 06:56〜07:09■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
24/12/23 07:09〜07:23■0,0,2,1□0,0,0,1=04【03/01】
24/12/24 12:11〜12:24■0,1,4,0□0,0,0,2=07【05/02】
24/12/25 07:19〜07:34■2,0,1,1□0,0,1,2=07【04/03】
24/12/26 08:54〜09:08■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
24/12/27 10:15〜10:28■1,0,3,2□0,0,0,0=06【06/00】[27 21:47千島列島D210km,M6.8◆]
24/12/28 06:42〜06:56■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
24/12/29 10:12〜10:26■2,0,1,0□0,0,0,1=04【03/01】
24/12/30 08:28〜08:44■1,1,2,0□0,1,0,0=05【04/01】
24/12/31 09:11〜09:25■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*=【現時点】(2/2 8:28更新)

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.251181 2024/12/28(Sat) 07:18:49
地震、他 / 東京都からでした。
1時56分:ピシっと音がして少し長めに?小さく揺れた。

2024年12月28日 1時56分ごろ
震源地 千葉県東方沖
最大震度 2
マグニチュード 4.2
深さ 60km
緯度/経度 北緯35.4度/東経140.5度

4時11分:玄関方からパカッ?と音がしたり、部屋からも音がして僅かに揺れた。
ブラインドのヒモも僅かに揺れていた。

2024年12月28日 4時10分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 4
マグニチュード 5.1
深さ 40km
緯度/経度 北緯37.3度/東経141.6度

未だにパソコンではサイトの初めに左寄せの文字になることが多い。
更新ボタンで正常になったり、サイトによっては写真などがキチンと表示出来ないものもある。

No.251180 2024/12/28(Sat) 04:24:23
年に数回しか起こらない巨大地震が起こる実験 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
?si=9yOD-9dXPTF4bINF
5年前と2年前の日付限定のハズレ予言を紹介すると、その日に海外や日本周辺で、年に数回しか起こらない巨大地震が起こる実験をして来ました。
2019/08/24【緊急大警告】2019年12月17日に首都直下型トラフ巨大地震!?
2024/10/19、 2024年の大事件。実は勃発寸前、、
2062年未来人公式チャンネルチャンネル登録者数 1.71万人•440 本の動画
https://www.youtube.com/@TIMETRAVELER2062OFFICIAL/videos
■2024年12月17日10:47頃 南太平洋バヌアツ諸島M7.4
12月27日に巨大地震発生か? キューバ最高予言者モニ・ビデンテが日本人に警告!(2022.12.17 11:00)
https://tocana.jp/2022/12/post_244865_entry.html
■2024年12月27日 21時48分頃千島列島M6.7震度2

No.251179 2024/12/28(Sat) 02:55:52
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、41-37㏃でした。
大阪東部観測点

No.251178 2024/12/27(Fri) 23:04:33
「土石流」「地すべり」「洪水」の危険がある田舎からどんどん出ていく人たち / 牡丹鍋
★運命の岐路に立つJR美祢線―災害からの復旧と地域交通の未来(YouTube)

★存続か廃線か―揺れる錦川清流線の未来とは?(YouTube)

人口減少がひどい「山口県」で2つのローカル鉄道が「廃線」になりそうです。
山口県の西部を走る「JR美祢線」と山口県の東部を走る「錦川鉄道」(旧JR岩日線)です。

JR西日本が運営している「美祢線」は、豪雨災害のせいで長期運休していて、すでに列車は走っていません。
自治体がお金を出して運営している「錦川鉄道」は、中国山地が過疎化しているせいで、利用者がかなり減っています。

下の表は、バブル崩壊直後の1995年と2020年時点での「JR美祢線沿線エリア」と「錦川鉄道沿線エリア」の年齢別人口をならべたものです。
どちらのエリアも、1995年から2020年までの25年のあいだに「60歳代以下」の人口がすべて減っています。

■「JR美祢線沿線エリア」「錦川鉄道沿線エリア」の年齢別人口(1995年→2020年)
--------------------------------------------------------------------
JR美祢線沿線エリア【0〜4歳】1995年 1834人→ 2020年 998人(-45.6%)▼
JR美祢線沿線エリア【5〜9歳】1995年 2251人→ 2020年 1273人(-43.4%)▼
JR美祢線沿線エリア【10〜14歳】1995年 2749人→ 2020年 1439人(-47.7%)▼
JR美祢線沿線エリア【15〜19歳】1995年 2664人→ 2020年 1365人(-48.8%)▼
JR美祢線沿線エリア【20〜24歳】1995年◆1912人→ 2020年 1056人(-44.8%)▼
JR美祢線沿線エリア【25〜29歳】1995年 2013人→ 2020年 1233人(-38.7%)▼
JR美祢線沿線エリア【30〜34歳】1995年 2190人→ 2020年 1380人(-37.0%)▼
JR美祢線沿線エリア【35〜39歳】1995年 2388人→ 2020年 1828人(-23.5%)▼
JR美祢線沿線エリア【40〜44歳】1995年 3300人→ 2020年 1955人(-40.8%)▼
JR美祢線沿線エリア【45〜49歳】1995年★3869人→ 2020年◆2361人(-39.0%)▼
JR美祢線沿線エリア【50〜54歳】1995年 3010人→ 2020年 2056人(-31.7%)▼
JR美祢線沿線エリア【55〜59歳】1995年 3029人→ 2020年 2236人(-26.2%)▼
JR美祢線沿線エリア【60〜64歳】1995年 3493人→ 2020年 2492人(-28.7%)▼
JR美祢線沿線エリア【65〜69歳】1995年 3263人→ 2020年 3234人(-0.9%)▼
JR美祢線沿線エリア【70〜74歳】1995年 2617人→ 2020年★3483人(+33.1%)△
JR美祢線沿線エリア【75〜79歳】1995年 1873人→ 2020年 2433人(+29.9%)△
JR美祢線沿線エリア【80〜84歳】1995年 1372人→ 2020年 2053人(+49.6%)△
JR美祢線沿線エリア【85〜89歳】1995年 681人→ 2020年 1598人(+134.7%)△
JR美祢線沿線エリア【90〜94歳】1995年 230人→ 2020年 865人(+276.1%)△
JR美祢線沿線エリア【95〜99歳】1995年 53人→ 2020年 240人(+352.8%)△
JR美祢線沿線エリア【100歳以上】1995年 6人→ 2020年 39人(+550.0%)△
JR美祢線沿線エリア【年齢不詳】1995年 2人→ 2020年 139人

JR美祢線沿線エリア【総人口】1995年 4万4799人→ 2020年 3万5756人(-20.2%)▼
--------------------------------------------------------------------
錦川鉄道沿線エリア【0〜4歳】1995年 632人→ 2020年 359人(-43.2%)▼
錦川鉄道沿線エリア【5〜9歳】1995年 835人→ 2020年 426人(-49.0%)▼
錦川鉄道沿線エリア【10〜14歳】1995年 954人→ 2020年 468人(-50.9%)▼
錦川鉄道沿線エリア【15〜19歳】1995年 744人→ 2020年 446人(-40.1%)▼
錦川鉄道沿線エリア【20〜24歳】1995年◆656人→ 2020年 382人(-41.8%)▼
錦川鉄道沿線エリア【25〜29歳】1995年 685人→ 2020年 446人(-34.9%)▼
錦川鉄道沿線エリア【30〜34歳】1995年 755人→ 2020年 505人(-33.1%)▼
錦川鉄道沿線エリア【35〜39歳】1995年 850人→ 2020年 583人(-31.4%)▼
錦川鉄道沿線エリア【40〜44歳】1995年 1093人→ 2020年 735人(-32.8%)▼
錦川鉄道沿線エリア【45〜49歳】1995年★1274人→ 2020年◆877人(-31.2%)▼
錦川鉄道沿線エリア【50〜54歳】1995年 1134人→ 2020年 780人(-31.2%)▼
錦川鉄道沿線エリア【55〜59歳】1995年 1126人→ 2020年 935人(-17.0%)▼
錦川鉄道沿線エリア【60〜64歳】1995年 1400人→ 2020年 1063人(-24.1%)▼
錦川鉄道沿線エリア【65〜69歳】1995年 1482人→ 2020年 1300人(-12.3%)▼
錦川鉄道沿線エリア【70〜74歳】1995年 1268人→ 2020年★1479人(+16.6%)△
錦川鉄道沿線エリア【75〜79歳】1995年 942人→ 2020年 1182人(+25.5%)△
錦川鉄道沿線エリア【80〜84歳】1995年 670人→ 2020年 1018人(+51.9%)△
錦川鉄道沿線エリア【85〜89歳】1995年 360人→ 2020年 973人(+170.3%)△
錦川鉄道沿線エリア【90〜94歳】1995年 105人→ 2020年 527人(+401.9%)△
錦川鉄道沿線エリア【95〜99歳】1995年 20人→ 2020年 185人(+825.0%)△
錦川鉄道沿線エリア【100歳以上】1995年 4人→ 2020年 26人(+550.0%)△
錦川鉄道沿線エリア【年齢不詳】1995年 0人→ 2020年 90人

錦川鉄道沿線エリア【総人口】1995年 1万6989人→ 2020年 1万4785人(-13.0%)▼
--------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※10月1日時点
※日本在住の外国人を含む
※錦川鉄道沿線エリア…岩国市の「錦町」「本郷町」「美川町」「美和町」「二鹿」「天尾」「行波」「伊房」「相ノ谷」「大山」「竹安」「土生」「角」「下」「杭名」「瓦谷」「守内」「保木」「寺山」「上田」「行正」「入野」「近延」「大谷」「持国」「田原」「御庄」「阿品」「多田」「関戸」「廿木」の合計
※JR美祢線沿線エリア…長門市の「東深川」「西深川」「深川湯本」「俵山」「渋木」「真木」、美祢市の「於福町」「秋芳町別府」「秋芳町嘉万」「秋芳町青景」「大嶺町」「豊田前町」「伊佐町」「東厚保町」「西厚保町」、山陽小野田市の「大字厚狭」「大字鴨庄」の合計
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

上の表を見ると、「錦川鉄道沿線エリア」の人口減少率がやや低くなっています。
これは、岩国市街地に近いJR山陽新幹線の「新岩国駅」や山陽自動車道の「岩国インターチェンジ」の周辺で人口が増えたからです。

「錦川鉄道」では、JR東日本の「烏山線」を走っていた国鉄型のディーゼルカー「キハ40」を走らせたり、渓谷沿いに新しい「秘境駅」を作ったりしたそうです。
ただ、千葉県を走る「小湊鉄道」や「銚子電鉄」と違って、「錦川鉄道」は東京のような「人口の多い大都会」からあまりにも遠すぎるので、観光客の増加にはつながっていないようです。

ちなみに、「錦川鉄道」の沿線には山と川しかないようなところが多くて、「土石流」や「地すべり」「洪水」が起こる危険もかなりあります。
もしかすると、日本政府は「危険な場所」に人が住まないようにしようとしているのかもしれません。

No.251177 2024/12/27(Fri) 20:36:14
現役世界最強預言者でもある「てっちゃん預言」 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
12月27日に巨大地震発生か? キューバ最高予言者モニ・ビデンテが日本人に警告!(2022.12.17 11:00)
https://tocana.jp/2022/12/post_244865_entry.html
■これは、2年前の今日のハズレ予言でした。
2024/12/27(金) 16:55“幽霊の噂”公邸へ引っ越し 石破総理「オバQ世代なので恐れない」
https://www.ncctv.co.jp/news/article/15568487
★メディアや総理まで、遊び心に過ぎない幽霊ネタを流したのは、現役世界最強預言者でもあり「てっちゃん預言」の噂の方が日本の未来を左右してきたからでしょう。
果たして、2024年はてっちゃん預言通りに何事もなく年を越せたらどんなに有難いか政治家も藁にもすがる思いがしているでしょう。
てっちゃんの予言、能登地震、岸田政権9月まで待たない、石破政権、トランプ政権になることを的中させた
未来は確定しておらず、アメリカには悪魔のような超能力者がいてその存在の意向次第で、大統領も変えられる。
https://x.com/tabris369/status/1860330226905137650
■ハズレまくりのオバQ(キューバ)予言者ですが、今年は何も予言していません。

No.251176 2024/12/27(Fri) 19:56:18
サルでも知っている二人の救世主の預言 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
2020/10/05、アロンとイスラエルのメシアは日本人!? H.G.ウェルズから死海文書へ

■いかなる終末預言も二人の救世主がセットになっていなければ、成立しないでしょう。
https://www.instagram.com/mikiooyagi/p/CxqP52NvA4N/?img_index=1

No.251175 2024/12/27(Fri) 17:01:21
ミス・ションインポシブルな謎解き / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
12/27(金) 11:57配信、ミス・インターナショナル日本代表 能?ア愛さん 地元を訪問 世界大会へ意気込み 山梨・大月
https://news.yahoo.co.jp/articles/6239f36f499c30a3696fed2262f33481e2749d0d
■今年10月は大月市猿橋公園の令和6年4月29日に祭られた大黒天の謎解きの為、群馬県や栃木県まで調査に行きました。
「この大黒天は令和5年8月、台風7号の影響で桂川が増水した折、上流より猿橋公園桂川廻り淵へ流れ着いたものである。持ち主が見つからないため、私たちはこの大黒天を修復し桂川と共に暮らす住民の繁栄と訪れる釣り人の安全を願いここに安置することとした」
以上、今まで謎が解けないで放置してきましたが、多分、山梨県初のミス日本代表が大月市から出現するというサインだったと解釈するしかない。

No.251173 2024/12/27(Fri) 14:26:01
風邪には、カコナール、葛根湯 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
令和天皇誕生日(2月23日)→ ロシア進攻開始(2月24日〜)
佳子様誕生日(12月29日)→ 前後賞はあるか?
2024年12月27日 04時52分頃茨城県沖M3.6震度1(日立市のみ)
2016年12月28日21時38分頃茨城県北部M6.3震度6弱(高萩市のみ)
■現在停止中のワンポイント日立市有感は、佳子様誕生日前後賞の日に起きたM6.3震度6弱にも近く、同じ「佳子」というヒーラーの予言も紹介しました。
2024/03/02 【地震予測】大阪のヒーラー古谷佳子さんが「鴨」が付く地名で大地震の夢?〜鴨川市周辺のスロースリップに関係か?大阪のヒーラー古谷佳子さんが1年前に「鴨」が付く地名で大地震を示唆する夢を見ていて、いま続いている千葉県東方沖の群発地震と関係あるかどうかを考えてみる。
https://www.tankyu3.com/2024/03/blog-post.html
■鴨川市からハワイに逃げたカップルがヒントでしたが、大阪ヒーラーの予知夢は的中するか?
https://www.reservestock.jp/page2/index/16234

No.251172 2024/12/27(Fri) 11:44:11
世界救世主は男女ペアーという原則 / 体調ロックダウン@2360m大弛峠
雑学ミステリー通信チャンネル登録者数 23.3万人•998 本の動画
2024/12/26、2025年実現する驚愕の予言…ついに最強予言者から暴露された人類を滅ぼす核使用の緊急警告とNASAが隠蔽したメッセージ、惑星二ビルの衝突やロシアがひた隠す恐ろしい秘密と衝撃

佳子内親王(1994年12月29日 - )第126代・今上天皇(徳仁)の姪
天畠 大輔(1981年12月29日 - )れいわ新選組所属の参議院議員
■地球救世主として1981年生まれの最終選考は、天畠氏は確定していましたが、昨日アップされたこの動画では、同じ誕生日のテンプラ族1番人気の佳子様が緊急浮上しました。
お似合いのカップルとしか思えませんが、世界救世主は男女ペアーという原則こそ男女平等の唯一の真理であり、毎年恒例のC12型蒸気機関車の番号が限定する12月2・5・6・29日の誕生日とも一致します。
今年最後の世界的な大地震が12月17日に起きた謎は、発生時刻まで天畠氏の国会質疑の数分前だった事など、12月29日まで油断の出来に世界情勢です。
https://x.com/skyfarm1229

No.251171 2024/12/27(Fri) 08:44:08
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
12/27 0:38点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18456。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251170 2024/12/27(Fri) 02:39:56
96号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6496号 '2412/26

?@『本日の地震2回(23時現在)』
26日 22時18分 奄美大島沖 M3.8
26日 19時01分 釧路地方 M3.4 震度2

26日の月齢は24.9。


?A『御嶽山火山情報 第1号12月25日14時00分 気象庁』
御嶽山では、12月中旬以降、山頂付近を震源とする微小な火山性地震の発生頻度がやや高い状態で推移しています。
火山性地震の前24時間の回数は、21日及び25日に10回(速報値)でした。火山性微動は発生していません。
今後の火山活動の推移に留意して下さい。


?B『再掲、重要情報』
現用のパソコン不良。
電池をは外し接点復活材を噴霧したら不完全ながら充電が始まりました。充電灯は平常の連続ではなく点滅しています。
ダイナブックAZ/65 GGSD
型番PAZ65GG-BEL

地震ニュースについたコメント。
多くの方からコメントをいただき感謝。気をつけます。


?C『Nictイオノ』
続く

No.251169 2024/12/26(Thu) 23:41:33
(No Subject) / @とうきょう
年末から年始皆さん油断大敵ですぞ!

政治の裏金問題や有名人のスキャンダルが昨年の年末と全く流れが同じ。

何か分からないけど大きな出来事が年末年始におこる予感

No.251168 2024/12/26(Thu) 23:21:22
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、26日のラドン値は、44-41㏃でした。
大阪東部観測点

No.251167 2024/12/26(Thu) 23:17:29
全19585件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 980 >> ]