[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

すぐに枯れてしまったクロチク / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
2023年12月19日 見た目は地味ですが…開花は120年に1度、クロチク「神秘の花」が見ごろ
兵庫県淡路市の県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」で咲いている。
https://news.infoseek.co.jp/article/20231219_yol_oyt1t50092/
2023/12/21、天変地異の前兆!120年に一度の花が咲いた!地震研究家 レッサー
https://www.youtube.com/@minnanonews2/videos
■全国的にも各地で咲いていますが、阪神淡路大震災が起きた場所だけに、120年に一度とも言われ、青い竹なら戦争とか大寒波のようにも思いますが、クロチクだけは巨大地震の前兆かも知れません。
5年も前ですが、甲斐市の竹林でクロチクを発見して、珍しい竹なので慎重に抜いて、自宅に植えてみましたが、土壌が適さなかったようで、すぐに枯れてしまった思い出もあります。

No.247374 2023/12/21(Thu) 21:46:53
デタラメ都市伝説は全部ハズレ / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
2023/12/21、いったいなぜ?やりすぎ都市伝説が放送されなかった理由【やりすぎ都市伝説 】
https://www.youtube.com/@koyakky-st/videos
【しっとく!】明日のためになる話題
https://www.youtube.com/@shittoku_valen/videos
■10年に一度なんて脅しても最強寒波なんて毎年の恒例行事ですが、日本海側なんて誰も住みたくありません。
しかし太平洋側の能天気な時代も数十年も楽しんだツケが、まとめて2025年までにやってくる。

No.247373 2023/12/21(Thu) 20:13:10
(No Subject) / 中央
複数の怪獣が歩いています。鼓膜が振れています。
No.247372 2023/12/21(Thu) 18:43:45
これは311直前の温泉の異常現象か? / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
2023年12月20日午前10時半ごろ、埼玉・三郷市の中学校で理科実験中にラムネ瓶が破裂  生徒10人がけがをし搬送
ラムネ瓶に入れた重曹かクエン酸の量が通常より多かった可能性もあるとみて、授業を担当していた30代の男性教員から当時の状況を聞いています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/904966?display=1
2023年12月20日21時57分頃大分県中部M2.5震度2(別府市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/751/
大分県竹田市、世界屈指の炭酸泉「長湯温泉」を「これぞ、ラムネの湯だぜ」
https://onsen.nifty.com/nagayu-onsen/onsen004649/
■ラムネ瓶が爆発してから12時間後に、ワンポイント大分県別府市震度2が起きたが、近くの竹田市にはラムネ温泉があり、自然界がイタズラした爆発は有感地震が指し示すラムネ温泉でしょう。
No.119232 温泉その他 投稿者:SP@北関東 投稿日:2011/03/11(Fri) 13:38
今日は熱くて湯量も多くマグマが戻ってきた感あり。榛名山ろく自然の源泉。
まだ今のところ太平洋と北米プレートがくっついて動いている感あり。体感なし。
http://nisimiyu.web.fc2.com/court/3_3/119216-.htm

No.247371 2023/12/21(Thu) 17:50:08
ガソリン帝国トヨタに騙されたダイハツの末路 / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
https://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=8927
12/20(水) 14:55配信、ダイハツ不正、64車種に拡大 トヨタも一部で出荷停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/d67367a2fdbb377941b2058f359a17406bfe5bbf
12/21(木) 5:50配信トヨタ、米国で100万台をリコール−エアバッグのセンサーに不具合
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc0165a38ec113ae10b87bf76320744c495b7ce
1999年04月23日、ダイハツ電気自動車「ハイゼット電気自動車」を新発売〜セミキャブスタイルの快適EV〜
「ハイゼット電気自動車」は、1970年に発売以来、コンパクトで扱いやすい電気自動車として高い評価を獲得、環境問題への関心の高まりから低公害車として注目を集め、官公庁、法人需要を中心に販売累計台数は1300台を超えており、電気自動車としては、業界トップの販売実績を誇っている。
https://www.daihatsu.com/jp/news/1999/19990423-01.html
★日本ガソリン帝国を築いたトヨタ配下のダイハツこそ、世界の電気自動車(EV)のパイオニアだったのに、三菱や日産にその座を譲った挙句の結末がやってきました。
最初の愛車のハイゼットEVは、20個ものバッテリーが乗っていましたが、アイミーブと二人三脚の時代がありました。
https://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=8150
■2013年4月26日の日付がありますが、10年前は電動バイクをアイミーブに乗せる事に成功しました。

No.247370 2023/12/21(Thu) 09:08:43
謎のメッセージ「まだ届く場合があります」 / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
2012年の小説「東京大地震2023」のXデー(12月15日)と同じ日付のアマゾンの2点の到着予定の品のうち〇の品は来ましたが、安過ぎる電動チェンソーは最大延長12月20日を過ぎても「まだ届く場合があります」というあやふやなメッセージを残しています。
格安中国製品の船便は一ヶ月もかかる場合がありますが、今回は12月18日限定の危険日として起きた中国極寒悲劇の大地震(東京大地震デマが化けた)と解釈するしかありません。

No.247369 2023/12/21(Thu) 07:10:19
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
12/20 23:39点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17828。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.247368 2023/12/21(Thu) 01:41:02
(No Subject) / 中央
微振動の様なの感じるんだけど!
No.247367 2023/12/20(Wed) 23:31:58
ナンバーミステリーをスズキにパクられた? / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
スズキ・スイフトWEBCM 「Let’s SWIFT it」スタイル篇  15秒
https://www.youtube.com/@suzukicojp/videos
2023/12/01、胎内記憶 衝撃の新展開‼️😳胎内記憶がある子のママが12/6にYouTubeに出演してくれる⁉️
https://www.youtube.com/@user-ze5ce6ph5m/videos
■2日ほど前から見かけるようになったスズキのCMの車が、ナンバー12−06だったので、例の胎内記憶動画に出演するママのXデーでもCMで暗示しているのかと思ったが、12月1日にその、ナンバー12−06も撮影したり、毎年恒例行事のC12型6号機についても注目してきました。
ダイハツの不祥事で気になりましたが、スズキのCMだったので一安心しました。

No.247366 2023/12/20(Wed) 22:59:04
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、20日のラドン値は、終日44㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.247365 2023/12/20(Wed) 22:26:49
【アメリカ崩壊】間もなく内戦、大谷は帰国? / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
未来を見る! 『ヤスの備忘録』高島康司 (著)
https://ch.nicovideo.jp/yasunosekai
発売日:2018/03/08、2020年アメリカは分裂する! 我々はまだ、裏のアメリカ「オルト・アメリカ」を知らない。アメリカはすでに内戦状態だ!
https://honto.jp/netstore/pd-book_28962708.html
★昨年までは様々な裏情報を手に入れた彼ですが、今年は興味のある情報が遮断されたのか、見ていません。
それどころかアメリカ内戦の時期を2020年と3年以上フライングしたのですが、史上最高値の米株など誰も知らない米国の現状は、以下の動画が本当なら、2024年米国滅亡、2025年日本滅亡の順となるでしょう。
2023/12/20【アメリカ崩壊】間もなく内戦に突入する?! 2024年の米大統領選挙は無くなる可能性が浮上!(マックス×石田和靖)@tokyomax
https://www.youtube.com/@3.0/videos
2020/09/09、プレヤーレンの「エノク予言」高島康司 今井の宇宙室 #5
https://www.youtube.com/@natuspir/videos
■3年前の動画ではアメリカは2度の内戦の後、トランプが勝利して日本の敵となり、日本は中国と軍事同盟を結ぶが最後には海中に没するとある。(2020年代のいつか)

No.247364 2023/12/20(Wed) 21:52:06
注意かな。 / 中央
ズレる様な音が強く入ります、う! う!と 鼓膜が強く振れます。
No.247363 2023/12/20(Wed) 21:21:40
(No Subject) / ・・・
19時34分現在太陽風速度が502km/sまで減速、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
距離14,810万km÷3,600(1時間=60秒×60分)÷速さ502km/s=81.95時間前の3日と9時間57分前の17日9時46分ころの発生源で、
17日11時27分53秒のコロナホールの東端が中心線を超える前なので、http://swnews.jp/2023/swnews_2312171148.html
コロナホールの終焉(東端)近い自然飛来の(作為的に時空間転送されていない)太陽風であることが分かる。

コロナホールから噴き出している粒子(太陽風)は、真っすぐに飛ぶので、地球の真正面の太陽の中心線付近のコロナホールの太陽風が地球に吹き付ける。。。
フレアやプロミネンス・フィラメントの噴出に伴うCMEは真っすぐのものや、ハロー型のものなど方向が一様ではないが、太陽の東側では無く、中心から西側にCMEが向いて噴出したものが地球に飛来しやすい。。。
太陽の中心線よりも東側だと、地球の公転が1日で約1度西側に進むので、3日経過すると地球の3度以上東の公転上を通過することになるので地球には飛来しない。。。
暗黒物質で作為的に時空間転送された場合、太陽の時点の反対側に向かって大きく(東に)曲がるので、西側で発生したCMEを東に位置する地球に飛来させやすい。。。

No.247362 2023/12/20(Wed) 19:57:09
巨大地震と関連のある中古車センター / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
三郷市と同じ地名の町がある山梨県道3号線(甲府・市川三郷線)と平行に走っている昭和通り沿いに、オートガレージエムズという中古車センターがあり、そこの街路樹に激突して死亡した事故があり、その数日後に阪神大震災が起こりました。
街路樹と言えば最大手のビッグの除草剤問題がありましたが、2023年は1995年1月の街路樹衝突事故を思い起こす年でした。
EVをつくらないダイハツの不正問題まで勃発しましたが、ガソリン危機のさ中で、軽自動車まで販売停止の悪夢の年になりそうです。

No.247361 2023/12/20(Wed) 19:22:30
日本一希少な車を売っている三郷市の爆発 / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
2023/12/20 【事故】中学校で理科の実験中にガラス瓶破裂 10人ケガ…命に別条なし 埼玉・三郷市

■三郷市で起きた何でもない事件ですが、愛車は事件が起きた中学校から僅か徒歩で8分の場所にあるジャンプ三郷センターで買いました。
愛車は今では全国的にも1台もない日があるほどの希少車(製造中止)で、何故かその1台が販売中で、2017年にほぼ同じ価格(123万車体99万)で買いましたが17万キロ走っても故障はなく、30万まで走れそうです。
日産 e-NV200(全国)の中古車
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s182/index.html

No.247360 2023/12/20(Wed) 17:36:18
(No Subject) / ・・・
太陽観測DISCOVR衛星とACE衛星からの太陽風速度など自動配信が15時前(14時56分)から停止中。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

追記、
17時15分〜再開(DISCOVR衛星)、
17時15分太陽風速度541km/s・南北磁場ー1.4nT、

No.247359 2023/12/20(Wed) 17:04:49
南海トラフ巨大地震は「四国地方」にとどめを刺すのか!? / 牡丹鍋
★【人がおらん】人口50万都市の悲惨な現状(YouTube)



日本の「四国地方」の一般人ユーチューバーやテレビ局が現地の様子を伝えています。
イベントがないときには繁華街の人通りが「少ない」そうです。

下の表は、四国地方にある「県庁所在地」の1990年と2020年の年齢別人口を並べたものです。

■日本の四国地方にある「県庁所在地」の年齢別人口(1990年→2020年)
------------------------------------------------------------------
徳島県徳島市 0〜4歳 1990年 1万4520人→ 2020年 8256人(-43.1%)▼
徳島県徳島市 5〜9歳 1990年 1万5714人→ 2020年 8979人(-42.9%)▼
徳島県徳島市 10〜14歳 1990年 1万6699人→ 2020年 9037人(-45.9%)▼
徳島県徳島市 15〜19歳 1990年◆2万0615人→ 2020年 1万0168人(-50.7%)▼
徳島県徳島市 20〜24歳 1990年 1万8637人→ 2020年 1万1114人(-40.4%)▼
徳島県徳島市 25〜29歳 1990年 1万7079人→ 2020年 9673人(-43.4%)▼
徳島県徳島市 30〜34歳 1990年 1万7225人→ 2020年 1万1256人(-34.7%)▼
徳島県徳島市 35〜39歳 1990年 1万9513人→ 2020年 1万2601人(-35.4%)▼
徳島県徳島市 40〜44歳 1990年★2万3002人→ 2020年 1万4133人(-38.6%)▼
徳島県徳島市 45〜49歳 1990年 1万8308人→ 2020年◆1万6959人(-7.4%)▼
徳島県徳島市 50〜54歳 1990年 1万6272人→ 2020年 1万4904人(-8.4%)▼
徳島県徳島市 55〜59歳 1990年 1万6576人→ 2020年 1万4811人(-10.6%)▼
徳島県徳島市 60〜64歳 1990年 1万4837人→ 2020年 1万4774人(-0.4%)▼
徳島県徳島市 65〜69歳 1990年 1万0999人→ 2020年 1万6234人(+47.6%)△
徳島県徳島市 70〜74歳 1990年 8434人→ 2020年★1万8107人(+114.7%)△
徳島県徳島市 75〜79歳 1990年 6919人→ 2020年 1万3311人(+92.4%)△
徳島県徳島市 80〜84歳 1990年 4238人→ 2020年 1万0291人(+142.8%)△
徳島県徳島市 85〜89歳 1990年 2014人→ 2020年 7686人(+281.6%)△
徳島県徳島市 90〜94歳 1990年 581人→ 2020年 3952人(+580.2%)△
徳島県徳島市 95〜99歳 1990年 90人→ 2020年 1061人(+1078.9%)△
徳島県徳島市 100歳以上 1990年 13人→ 2020年 169人(+1200.0%)△
徳島県徳島市 年齢不詳 1990年 1071人→ 2020年 2万4915人

徳島県徳島市 総人口 1990年 26万3356人→ 2020年 25万2391人(-4.2%)▼
------------------------------------------------------------------
香川県高松市 0〜4歳 1990年 2万2207人→ 2020年 1万5542人(-30.0%)▼
香川県高松市 5〜9歳 1990年 2万5312人→ 2020年 1万7805人(-29.7%)▼
香川県高松市 10〜14歳 1990年 2万9043人→ 2020年 1万8671人(-35.7%)▼
香川県高松市 15〜19歳 1990年◆3万1526人→ 2020年 1万8867人(-40.2%)▼
香川県高松市 20〜24歳 1990年 2万3754人→ 2020年 1万6388人(-31.0%)▼
香川県高松市 25〜29歳 1990年 2万5065人→ 2020年 1万7865人(-28.7%)▼
香川県高松市 30〜34歳 1990年 2万6421人→ 2020年 2万0613人(-22.0%)▼
香川県高松市 35〜39歳 1990年 3万0333人→ 2020年 2万3945人(-21.1%)▼
香川県高松市 40〜44歳 1990年★3万8605人→ 2020年 2万8135人(-27.1%)▼
香川県高松市 45〜49歳 1990年 2万8918人→ 2020年◆3万2993人(+14.1%)△
香川県高松市 50〜54歳 1990年 2万5140人→ 2020年 2万7018人(+7.5%)△
香川県高松市 55〜59歳 1990年 2万5382人→ 2020年 2万4108人(-5.0%)▼
香川県高松市 60〜64歳 1990年 2万3031人→ 2020年 2万3719人(+3.0%)△
香川県高松市 65〜69歳 1990年 1万7324人→ 2020年 2万6086人(+50.6%)△
香川県高松市 70〜74歳 1990年 1万2852人→ 2020年★3万1124人(+142.2%)△
香川県高松市 75〜79歳 1990年 1万0499人→ 2020年 2万1541人(+105.2%)△
香川県高松市 80〜84歳 1990年 6556人→ 2020年 1万6249人(+147.8%)△
香川県高松市 85〜89歳 1990年 3059人→ 2020年 1万2042人(+293.7%)△
香川県高松市 90〜94歳 1990年 951人→ 2020年 6182人(+550.1%)△
香川県高松市 95〜99歳 1990年 177人→ 2020年 1713人(+867.8%)△
香川県高松市 100歳以上 1990年 13人→ 2020年 333人(+2461.5%)△
香川県高松市 年齢不詳 1990年 685人→ 2020年 1万6557人

香川県高松市 総人口 1990年 40万6853人→ 2020年 41万7496人(+2.6%)△
------------------------------------------------------------------
愛媛県松山市 0〜4歳 1990年 2万6532人→ 2020年 1万8229人(-31.3%)▼
愛媛県松山市 5〜9歳 1990年 3万0206人→ 2020年 2万1222人(-29.7%)▼
愛媛県松山市 10〜14歳 1990年 3万4465人→ 2020年 2万2229人(-35.5%)▼
愛媛県松山市 15〜19歳 1990年◆4万0491人→ 2020年 2万3861人(-41.1%)▼
愛媛県松山市 20〜24歳 1990年 3万4708人→ 2020年 2万2832人(-34.2%)▼
愛媛県松山市 25〜29歳 1990年 3万1108人→ 2020年 2万1999人(-29.3%)▼
愛媛県松山市 30〜34歳 1990年 3万1800人→ 2020年 2万4465人(-23.1%)▼
愛媛県松山市 35〜39歳 1990年 3万6131人→ 2020年 2万8198人(-22.0%)▼
愛媛県松山市 40〜44歳 1990年★4万1884人→ 2020年 3万2734人(-21.8%)▼
愛媛県松山市 45〜49歳 1990年 3万3137人→ 2020年◆3万8252人(+15.4%)△
愛媛県松山市 50〜54歳 1990年 2万8412人→ 2020年 3万2258人(+13.5%)△
愛媛県松山市 55〜59歳 1990年 2万8540人→ 2020年 3万0854人(+8.1%)△
愛媛県松山市 60〜64歳 1990年 2万6393人→ 2020年 3万0745人(+16.5%)△
愛媛県松山市 65〜69歳 1990年 1万9498人→ 2020年 3万3100人(+69.8%)△
愛媛県松山市 70〜74歳 1990年 1万3697人→ 2020年★3万5834人(+161.6%)△
愛媛県松山市 75〜79歳 1990年 1万1109人→ 2020年 2万6221人(+136.0%)△
愛媛県松山市 80〜84歳 1990年 7190人→ 2020年 1万9563人(+172.1%)△
愛媛県松山市 85〜89歳 1990年 3471人→ 2020年 1万4587人(+320.3%)△
愛媛県松山市 90〜94歳 1990年 1151人→ 2020年 7759人(+574.1%)△
愛媛県松山市 95〜99歳 1990年 198人→ 2020年 2158人(+989.9%)△
愛媛県松山市 100歳以上 1990年 16人→ 2020年 352人(+2100.0%)△
愛媛県松山市 年齢不詳 1990年 717人→ 2020年 2万3740人

愛媛県松山市 総人口 1990年 48万0854人→ 2020年 51万1192人(+6.3%)△
------------------------------------------------------------------
高知県高知市 0〜4歳 1990年 1万7179人→ 2020年 1万1397人(-33.7%)▼
高知県高知市 5〜9歳 1990年 2万0198人→ 2020年 1万2910人(-36.1%)▼
高知県高知市 10〜14歳 1990年 2万2648人→ 2020年 1万3818人(-39.0%)▼
高知県高知市 15〜19歳 1990年◆2万6967人→ 2020年 1万5234人(-43.5%)▼
高知県高知市 20〜24歳 1990年 2万0583人→ 2020年 1万3538人(-34.2%)▼
高知県高知市 25〜29歳 1990年 2万0970人→ 2020年 1万3359人(-36.3%)▼
高知県高知市 30〜34歳 1990年 2万0936人→ 2020年 1万4670人(-29.9%)▼
高知県高知市 35〜39歳 1990年 2万4210人→ 2020年 1万7939人(-25.9%)▼
高知県高知市 40〜44歳 1990年★3万0123人→ 2020年 2万1420人(-28.9%)▼
高知県高知市 45〜49歳 1990年 2万3850人→ 2020年◆2万5663人(+7.6%)△
高知県高知市 50〜54歳 1990年 1万9922人→ 2020年 2万1046人(+5.6%)△
高知県高知市 55〜59歳 1990年 2万0818人→ 2020年 2万0489人(-1.6%)▼
高知県高知市 60〜64歳 1990年 1万9456人→ 2020年 1万9604人(+0.8%)△
高知県高知市 65〜69歳 1990年 1万5404人→ 2020年 2万1242人(+37.9%)△
高知県高知市 70〜74歳 1990年 1万0927人→ 2020年★2万4902人(+127.9%)△
高知県高知市 75〜79歳 1990年 8725人→ 2020年 1万8222人(+108.8%)△
高知県高知市 80〜84歳 1990年 5337人→ 2020年 1万3336人(+149.9%)△
高知県高知市 85〜89歳 1990年 2904人→ 2020年 1万0472人(+260.6%)△
高知県高知市 90〜94歳 1990年 993人→ 2020年 5707人(+474.7%)△
高知県高知市 95〜99歳 1990年 173人→ 2020年 1749人(+911.0%)△
高知県高知市 100歳以上 1990年 25人→ 2020年 279人(+1016.0%)△
高知県高知市 年齢不詳 1990年 2939人→ 2020年 9549人

高知県高知市 総人口 1990年 33万5287人→ 2020年 32万6545人(-2.6%)▼
------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれる
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれる
※1990年の「香川県高松市」には「牟礼町」「庵治町」「塩江町」「香川町」「香南町」「国分寺町」を含む
※1990年の「愛媛県松山市」には「北条市」「中島町」を含む
※1990年の「高知県高知市」には「鏡村」「土佐山村」「春野町」を含む
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

いずれも県内最大の都市ですが、この約30年のあいだに「現役世代」や「若い世代」がどんどん減っています。
こういう状況では、繁華街の人通りが減るのは当たり前でしょう。(※徳島ではデパートが消滅)

気になるのは、「南海トラフ巨大地震」が起きたあとに「復興作業」が進むのかどうかです。
地方では「現役世代」や「若い世代」がどんどん減っているので、復興のための「作業員」を集めることが難しくなります。

「東日本大震災」が起きたときには、まだ日本が比較的若かったので、復興のための「作業員」を集めることができました。
しかし、「南海トラフ巨大地震」が起きたあとには、復興のための「作業員」を集めることができずに、放置される地域が増えるのではないかと予想しています。

No.247358 2023/12/20(Wed) 16:25:57
冬のボーナスハッピークリスマス気分 / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
仮面ライダーガッチャード 第02話[公式]
&t=244s
2019年夏は生まれて初めてウイルス性の疾患の帯状発疹になり苦しみましたが、幼少の頃から自分が苦しむと世界も苦しむコロナのような病気が間髪を入れづに起きて来たので、兄嫁の不幸はそれ以上の何かが年末年始に起こると予想も出来ます。
例えばフリーター人生をやめて、正社員の合格通知が来た日に阪神大震災が起きたり、そんなケースもありましたが、全ての親族まで雛形になっていたので、具体的な日付や現象は分かりませんが、百発百中で100年に一度のような事が起こるでしょう。
突然、来年から日本が共産主義国家になっても庶民の生活は1ミリも変わらないと思いますが、今のところ冬のボーナスハッピークリスマス気分の日本だけが天下泰平です。
■たまたま甲府盆地湖水伝説を検索していたら、新仮面ライダーの錬金術の魔法の指輪に似た「湖水パール」という指輪を発見しました。
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=833190
2025年7月5日の津波で、標高311mの自宅まで浸水しそうなので、これから裏山の木を伐採して最悪のケースに備える計画です。

No.247357 2023/12/20(Wed) 13:21:18
(No Subject) / ・・・
北部のコロナホールが、12月17日11時(UTC2時)27分53秒には東端が太陽の中心線に達していますが、14時〜15時頃には中心線を超えて地球への影響がなくなる位置です。
http://swnews.jp/2023/swnews_2312171148.html
12時15分現在の太陽風速度が560km/sなので、http://swnews.jp/swnews_infl.html
14,810万km÷3,600÷560km/s=73.46時間前の3日と1時間28分前の17日10時47分ころの発生源なので、自然飛来のコロナホールの太陽風が吹き付けていることが、距離と速度と時間の公式に整合性が得られます。

No.247356 2023/12/20(Wed) 12:36:28
阪神大震災と東日本大震災をまとめて暗示 / 白神岳1231.9m年末ジャンボ大噴火
1995年1月14日、日本公開映画「未来は今」は、1994年3月11日に北米で公開され、阪神大震災の3日前に日本で封切られた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AF%E4%BB%8A
2013.01.09、AR三兄弟製作総指揮!『拡張現実シアター 近未来は今』が公開!
https://wired.jp/2013/01/09/ar3bros/
■お気に入りの映画をチェックしたら、大震災のXデーが隠されていた。
2023/12/17【予言】2025年の予言。トップ企業の経営者が 2025年07月を想定し準備を始めた!! 都市ボーイズ岸本誠さんが語る。
https://www.youtube.com/@daytonainternational6896/videos

No.247355 2023/12/20(Wed) 10:52:43
全20397件 [ ページ : << 1 ... 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 ... 1020 >> ]