[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

録画機、他 / 東京都からでした。
10日
3時20分台:左斜め上の頭に痛みが出た?
その8分前には急に北西の奥方でドドドドドドっと雷の鈍い音があった。
22時台〜0時過ぎ:ディスクを初期化してダビングしたかったがダビングの3%になったところでエラーとなる失敗が続いた。
ディスクを何回も初期化したり、クリーニングしてもダメだった。
夕食でマーガリンを使う時も緩い感じだった。

11日
早朝まで家鳴りが多い?
昨日の続きでダビングはディスクが不良品だったようで別のにはダビング出来ました。
その前に別のクリーナーも試してみたが昨日のディスクではエラーになった。

No.246549 2023/10/11(Wed) 02:35:01
CASIO MS-8A,MS-8Bに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
10/10 20:27点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17700,No.17701。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.246548 2023/10/11(Wed) 02:34:10
60号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6060 '23 10/10

?@『本日の地震3回』
10日 18時24分 滋賀県 M2.8
10日 11時20分 岐阜県 M3.1 震度2
10日 03時42分 福島県沖 M3.5

10日の月齢は25.1


?A『鳥島近海地震関連』
続震
10/8 21:21 29.78N 139.94E 10 4.9M 伊豆諸島南部
この後なし、急な収束は不自然。


?B『USGSのデータを分析した東大地震研究所の三反畑修・助』
鳥島近海は2日以降、地震活動が続いており、3〜6日にもM6級の地震が発生し、5日は八丈島で30センチの津波が観測された。
世界規模の観測網を持つ米地質調査所(USGS)のデータを分析した東大地震研究所の三反畑修・助教(地球物理学)によると、鳥島近海でここ数日間に発生した地震の波形は、一般的な地震ではなく、海底のマグマによる地殻変動や火山噴火で生じるものと似ているという。
又、今回の地震とは震源域が離れているものの、鳥島近海では1984年以降、凡そ10年ごとにマグマの活発化による津波が実際に起きており、「今回も、海底の何等かの火山活動が津波を引き起こした可能性が高い」とみる。
その上で「伊豆、小笠原諸島周辺には多くの海底火山があり、陸地で揺れを感じなくても津波が押し寄せる恐れがあることを知ってほしい」と話す。


?C『Nictイオノ』 
赤1(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄0)
未精査


?D『稚内P嵐警戒』
3/10/ 06:00から9時間
最大 08:00 +4.7MHz 13.1MHz
昨日もP嵐があり11時間と長かった。最大差も大きく
+4.9MHz 、foF2 (F2層の臨界周波数) も13.9MHz。

注)
高度100kmから上は1000kmに迄およぶ電離層(D層、E層、F1層、F2層、スプレットF層、G層、H層)は日夜、太陽エネや地球エネの影響を受けて変動している。


?E『デリンジャー現象』
活動領域3452で発生したM1.6フレアの影響により、10日11時15分に国分寺と山川でデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性は30〜50%。

注)
今サイクル(サイクル25)のデリンジャー現象が多いのはそれだけ活発化しているのである。
この活発化により、今後の大きなフレアの発生が予想される。
これに対応する電子機器の遮蔽対策が求められる。


?F続く。

No.246547 2023/10/10(Tue) 23:59:03
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、37−33−37−33−37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.246546 2023/10/10(Tue) 22:43:02
3年前の10月11日(明日)に起きた三度目の高島市有感 / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2020年10月11日14時08分頃滋賀県北部M2.2震度1(高島市のみ)
2023年04月10日16時07分頃滋賀県北部M2.8震度1(高島市のみ)
2023年10月10日18時24分頃滋賀県北部M2.8震度1(高島市、大津市)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/500/
★ワンポイントではないが、高島市有感がおこりましたが、3年前の10月11日に起きたワンポイントから高島康司の情報に注目して来ました。
ラインで画像を配信している方から、山の狼煙は死んだブロイラーを焼却している煙だと教えてもらいましたが、その山奥には今でも電気を使わない仙女が生活をしているそうです。
ネットでクエスチョンマークの雲を検索しましたが、本物は一つも見つからなかった。

No.246545 2023/10/10(Tue) 21:56:00
全銀ネットでシステム不具合 11の金融機関で他行あての振り込みできず 影響は140万件 / 参考
■金融機関を結ぶシステムに不具合が発生したことで、三菱UFJ銀行やりそな銀行で他の銀行あての振り込みなど一部の取引ができなくなり、およそ140万件の取引に影響が出たことがわかりました。
*団体によりますと、RCと呼ばれる全銀ネットと各金融機関をつなぐコンピューターのシステムで不具合が起きた可能性があるとしています。
銀行の利用者に影響が出る障害は1973年の稼働以来初めてといい、およそ140万件の取引に影響が出たとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea56266f6182732e09a130b2fd64f394b17592cc

No.246544 2023/10/10(Tue) 21:53:19
10-10×2、?マークの雲 / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
10月10日はゾロ目なので、今年最大のM6.5震度6強が起きた5月5日やモロッコ地震の9月9日もあったので、富士川町十谷に行ってきました。
山梨県道407号調査の時にも行きましたが、陸自ヘリが墜落した日付の県道406は欠番でしたが、今年最大の事故でした。
十谷に向かう途中、無意識に対向車のナンバーが目に入り10-10が2台も連なって走っていたり、十谷方面の山で狼煙が上がっていたので、写真を撮ろうとしたら、空にクエスチョン?マークの雲が出現して、崩れる寸前に撮影出来ました。
■昨日発生した三重県北部M2.5で揺れた鈴鹿市ですが、十谷の中心には珍しい鈴鹿神社がありました。他には鳥島津波と関連がありそうな鳥屋という部落が中心でした。

No.246543 2023/10/10(Tue) 19:10:39
次の巨大地震は、稲刈りの異常現象が謎解き / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
「稲むらの火」をご存じですか?11月5日は、津波防災の日!
1854年の11月5日に起こった安政南海地震(M8.4)では、お祭りの準備で浮き立つ村に、地震が起きます。海の異常な様子から津波の襲来を予測した老人は、刈り取ったばかりの自分の稲むら(稲の束)につぎつぎと火を放ちます。
https://tenki.jp/suppl/usagida/2017/11/05/26901.html
★安政南海地震は、嘉永7年11月5日(1854年12月24日)なので稲刈りの時期としては、9月〜10月なので「刈り取ったばかりの」という表現は旧暦に合わせたのかわからないが、今年は新潟県でも9月から刈り取るほどの観測史上初の猛暑でした。

No.246542 2023/10/10(Tue) 12:31:28
日本は午後10時前後かな? / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2023年10月10日9:13頃 アルゼンチン M 5.6、538.053km
マグニチュード5.7の地震がアルゼンチンのサルタ州を襲う
https://www.gdacs.org/
★10月10日の10時頃を気にしていたら、アルゼンチンで日本時間の9時に深発地震が起きたくらいですが、ラグビーで負けたばかりなので気になる国です。
2023年01月10日(火)、プーチンが日本に侵攻、インド・アフリカから移民が殺到!?「ムー」が2023年を大予言。
天文占術研究家の小野十傳(とでん)さんは、ロシアによる日本の領土侵犯が夏からはじまるだろうと予言。
小野さんによると今年は「死んだほうがまし」な「絶望にあえぐ」1年となる。首都圏直下地震が起き、富士山が噴火し、日本脳炎がふたたび流行するという。
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcast_bookwatch_book20175/
★44年前の創刊から学研ムーの予言が的中したと評価した内容は万に一つもなかったと言えるほどで、今年は小野氏が爆弾予言をしていましたが、時期がズレるとしたらいつなのか?
■小野洋蘭果樹園にいた黒猫の話題がありましたが、占い屋の小野はオーノーで終わるのか?
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=8721

No.246541 2023/10/10(Tue) 11:10:38
寝ていたら顔に雨漏り、毎日津波注意報 / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
約6年間、どんな暴風雨があっても雨漏りなんて一度もなかったが、津波注意報が始まってから、絶妙なタイミングで昨夜の大雨で雨漏りが顔に当たり目が覚めました。
自宅の上に這わせた木が成長して、ビニールの屋根をやぶってしまったのです。
■パイプ車庫なら最低10年以上暮らせる家(中二階10畳)なんて5万円以下で一日で組み立てられますが、さらに大型ならいろいろあります。

No.246540 2023/10/10(Tue) 05:32:04
59号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6059 '23 10/9

?@『本日の地震8回』
9日19時33分 三重県 M2.5
9日14時36分 京都府 M2.3
9日14時32分 京都府 M3.0 震度2
9日14時10分 国後島付近 M5.3 震度2(最大)
9日13時52分 神奈川県 M3.2
9日08時18分 和歌山県 M3.5 震度2
9日05時25分 鳥島近海(父島の北西370km付近) --- ---
9日02時41分 沖縄近海 M3.5

9日の月齢は24.1


?A『本日の最大』
14時10分 国後島付近 M5.3  震度2
この警告を再掲⇒稚内P嵐警戒だった。
5日 09:30から3時間継続し最大は+4.6MHz 13.1MHzだった。
120時間型なので5日からカウントすると10日迄になり、かなり高い精度(予知)で発生した深発地震ではある。


?B『鳥島近海地震関連』
続震
10/8 20:13 29.78N 140.00E 10 4.7M 伊豆諸島南部
10/8 20:25 29.71N 139.90E 10 4.9M 伊豆諸島南部
10/8 20:26 29.70N 139.90E 1 5.0M 伊豆諸島南部
10/8 20:34 29.76N 140.00E 10 4.8M 伊豆諸島南部
10/8 20:56 29.82N 139.90E 10 4.9M 伊豆諸島南部
10/8 21:00 29.81N 140.02E 10 5.0M 伊豆諸島南部
10/8 21:05 29.76N 140.02E 10 5.3M 伊豆諸島南部
10/8 21:13 29.79N 140.04E 10 5.1M 伊豆諸島南部
10/8 21:17 29.79N 140.03E 10 5.4M 伊豆諸島南部
10/8 21:21 29.78N 139.94E 10 4.9M 伊豆諸島南部


?C『津波の発生原因は「地震なのか不明」 気象庁が予測で津波注意報を発表できなかった理由」』
気象庁は今日午前、鳥島近海地震に伴い津波注意報を発表、正午現在、最大で60センチの津波が観測された。
しかし、気象庁は今回、地震発生直後に予測で津波注意報を出すことができず、「津波の原因は地震なのか不明」と話している。
津波注意報は10月5日にもあったが、一体何が起きているのか。
気象庁は、今日、津波注意報発表の同地震について緊急記者会見を行った。
この会見で、気象庁の担当者から驚くような発言があった。
気象庁 下山利浩 地震情報企画官
「今のところは地震という形で資料に載せているが原因自体は、まだ詳細は不明な状況。
地震と言っていいか、ちょっと難しいところというのは実はあります」
関東地方から九州地方の太平洋沿岸の一部で観測されている津波をもたらした原因が、実は地震かどうか、分からないという。
そもそも、津波警報や津波注意報を発表する場合、気象庁は津波の原因となる地震について、
▼発生した場所(震源地)はどこか?
▼震源の深さはどのくらいか?
▼地震の規模Mはどのくらいか?
これらを観測データから津波が発生するかどうかを判断し、津波が予想される場合は、予想される高さや第一波の到達時刻等と共に津波警報や注意報を発表する。

ところが、今回のケースでは、津波の予測に欠かせない「地震の規模」が分からなかった。
ただでさえ海底は陸地と比較して観測点が少ない上、まして陸地から遠く離れた沖合となると、入ってくるデータの量が限られる為、震源を迅速かつ正確に予測するのは難しくなる。


?D『津波注意報 全て解除 気象庁』
気象庁は正午に津波注意報を全て解除した。
太平洋側の広い範囲で地震の影響によるとみられる津波が観測された。


?E『鳥島近海地震で伊豆諸島等で津波観測 専門家“体積膨張により海面変動か”過去にも海底火山が起き…』
続く。

No.246539 2023/10/09(Mon) 23:40:55
20周年目で起きた新幹線トラブル / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2003年8月30日公開映画「ドラゴンヘッド」
修学旅行の帰途、突如発生した大地震により、主人公青木輝らの乗車していた新幹線は浜松付近のトンネルで脱線事故を起こしてしまう・・・
https://mihocinema.com/dragon-head-7575
2023年10月9日、仙台駅着の東北新幹線で薬品漏れか 6人けが バッグ持ち込んだ男性
https://www.khb-tv.co.jp/news/15024882
★この映画も散々話題にしましたが、20周年で起きた新幹線のトラブルは前代未聞でしょう。
映画は破局噴火や巨大地震で日本が滅亡した世界を描いていますが、何が起きても不思議のない時代となりました。

No.246538 2023/10/09(Mon) 23:28:17
10月10日10時は、千葉(1000葉)か十勝か? / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2010年10月10日10時00分頃千葉県北東部M4.0震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2010/10/10/2010-10-10-10-00-00.html
★この10のゾロメ地震が起こる前日、面白半分に10月10日10時に十勝沖で大地震が起こると予告したら、千葉県(10×10×10葉)で同時刻に起きました。
ところが昨年10月10日の10時には一時間早かったが十勝沖で有感が起こりました。
2022年10月10日09時03分頃十勝沖 M4.7震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/191/
■21世紀でも10月10日に十勝沖で有感が起きたのは昨年だけでしたが、昨年から何かが始まったのか?

No.246537 2023/10/09(Mon) 21:55:24
Canon LS-51Aに異常表示【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
10/9 19:58点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17697。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.246536 2023/10/09(Mon) 21:51:04
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、37−33−37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.246535 2023/10/09(Mon) 21:50:39
2025年10月27日ならいいが / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2023年10月09日19時33分頃三重県北部 M2.5震度1
2022年10月27日13時09分頃三重県北部 M3.7震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/460/
★昨年10月27日以来の有感が起こりましたが、散々書いてきた10月27日の予言が成就するかのようなお告げかも知れません。
ノストラダムの1700年(2025年?)10月27日の予言「白羊宮に含まれる第三の地帯」=第三次世界大戦?
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1221.html
【ノストラダムスの予言】1700年カスケード地震/北から来るぞ 第3回
http://nosto.livedoor.blog/archives/566836.html
1700年1月26日21時頃 太平洋岸北西部、カスケード地震M8.7 - 9.2(津波は日本にまで届いた)
■映画バックトゥーザフューチャーでは10月26日を起点に未来や過去にトラベルしますが、映画の一番最初が10時27分から28分に切り替わる時計で始まります。
ノストラダムスの唯一年月日が記された予言こそ10月27日であり、安倍川の上流でもある大谷崩は10月28日の宝永地震で崩れて、安倍総理暗殺や大谷の快挙が地勢図からも読み取れます。

No.246534 2023/10/09(Mon) 21:10:35
日本は地球のヘソ?出ベソ? / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
2023/10/04に公開済み【予言】2025年、日本終了…その真相とは?【ルドルフ・シュタイナー】
https://www.youtube.com/@ALGOMETRY_Anime/videos
2023/06/23、2025年に日本が終わる?最強能力者シュタイナーが語った予言。
https://www.youtube.com/@Milkt-nomitai/videos
■原因不明の津波については、こんな予言の始まりとも解釈出来ます。

No.246533 2023/10/09(Mon) 20:20:34
229女取なら、2巻29番しかない / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
百詩篇第2巻29番
東方の者がその座から出立するだろう、アッペンニーノ山脈を越えて、ガリアを見るために。
彼は天の水と雪とを突き抜けて、おのおのをその鞭で打ち据えるだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/575.html
★将来起こる戦争においてアジアの指導者の軍勢が、イタリアとフランスに侵攻する予言と解釈していた。
●黙示録16章12 第六の者が、その鉢を大ユウフラテ川に傾けた。すると、その水は、日の出る方から来る王たちに対し道を備えるために、かれてしまった。・・・ 三つの霊は、ヘブル語でハルマゲドンという所に、王たちを召集した。
第七の者が、その鉢を空中に傾けた。すると、大きな声が聖所の中から、御座から出て、「事はすでに成った」と言った。18 すると、いなずまと、もろもろの声と、雷鳴とが起り、また激しい地震があった。それは人間が地上にあらわれて以来、かつてなかったようなもので、それほどに激しい地震であった。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/16.htm#0
★21世紀最悪の中東情勢(ハルマゲドン)&巨大地震とシンクロするなら、今しかないでしょう。
■こんな動画は山ほどありますが、10月が山場でしょう。

No.246532 2023/10/09(Mon) 16:28:19
小海線南麓の重要ポイント(1007〜1011m) / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
八ヶ岳南麓天文台の地震前兆検知実験の地震予測評価
M6.0以上の地震発生予測 52例のうち,予測した期間・規模・範囲内でM6.0以上の地震が発生したものは 3例, M6.0以上の地震が発生しなかったものが49例である。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol68p129.pdf
★今年8月30日の更新を最後に年内の発生を否定していますが、100%挫折した研究材料です。
http://www.jishin-yohou.com/99_blank003006.html
■天文台の近くに標高1007mのポイントを発見したが、小海線の踏切(1011m)付近には、野菜の無人販売所や乗馬の案内所、女取という珍しい踏切など、10月7〜11日を占う材料になりそうです。

No.246531 2023/10/09(Mon) 12:15:55
標高1009m前後のクッシー天文台周辺調査 / 白神岳1231.9年末ジャンボ大震災
9月4日は通算336回騙されたクッシー串田の串の日ですが、起きたのは9月4日(2013年)の鳥島近海M6.8(震度4)程度でした。
焼き鳥の日は別にあって、8月10日の鶴竜の誕生日の大地震は未遂に終わりました。
8月10日、南海トラフ巨大地震発生か!? 「横綱と18の法則」判明、インドネシア地震でガチ現実味!
https://tocana.jp/2018/08/post_17743_entry_2.html
■焼き鳥の日に大地震が発生しなかったのは、串の日とダブっていたから?

No.246530 2023/10/09(Mon) 10:32:58
全19599件 [ ページ : << 1 ... 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 ... 980 >> ]