[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

97号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6297 '24 6/7

?@『本日の地震2回』
7日 21時35分 宮城県沖 M3.8 震度2
7日 01時09分 石川県 M2.0

6/6 11:07 50.13N 147.64E 622 5.9M オホーツク海
(信号機さん)

7日の月齢は0.6。


?A『浅間山火山情報 (第46号6月7日16時00分 気象庁)』
火山性地震の日回数は、6月3日32回、4日53回、5日42回、6日46回、7日15時までに33回(速報値)でした。
又、5日に実施した火山ガス(二酸化硫黄)観測では、1日あたりの放出量は600トン(前回5月29日、200トン)でした。
火山性地震は、4月中旬以降増加しています。2023年11月頃より停滞していた山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が、3月中旬から再び認められています。火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2023年3月以前に比べて多い状態が続いています。
引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?B『阿蘇山火山情報(第31号 6月7日16時00分 福岡管区気象台)』
阿蘇山では、5月31日から6月1日にかけて火山性微動の振幅が一時的にやや大きくなりましたが、その後は小さい状態で推移しています。
中岳第一火口では、白色の噴煙が最高で火口縁上1000mまで上がりました。夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
6月4日に実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は1400トンとやや多い状態でした。
阿蘇山では、5月15日以降、火山性微動の振幅に時々増大がみられ、火山活動に高まりが認められます。
中岳第一火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?C『南海トラフ地震関連解説情報
続く。

No.249432 2024/06/08(Sat) 00:08:24
Canon LS-51A,CASIO MS-8Bに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
6/7 21:01点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18127,No.18128。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249431 2024/06/07(Fri) 23:42:33
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、7日のラドン値は、30-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.249430 2024/06/07(Fri) 23:23:22
最強臨終予言だけは無視出来ない / さよなら銀河鉄道666
追記・・今日のロト7では的中がなく、キャリーオーバー28億円に増加しました。
6月3日の能登の余震(震度5強)を例外扱いできなければ、安全のバロメータもついに無効となりそうです。
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/

■来年(今年2006年)5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。イランの指導者が変わり、その人物は核を強力に推し進め、中東の紛争が拡大する。そのため、石油高騰する。
https://ameblo.jp/takashi55hasegawa/entry-12854081415.html
★2006年6月6日も昨日のようなデマが飛び出しましたが、それでも6月12日に2006年最大の以下の地震は起こりました。
2006年6月12日午前5時1分に大分県西部M6.2震度5弱
今年は本命の予言通りイラン大統領(2024年5月19日在任中に死亡)からカウントダウンが続いていますが、東京大地震の日付は分かりません。
2012年11月17日に以下のような予言が飛び出しました。
「歌舞伎界の大物が去り 一週間後千葉に大きな地震 首都完全麻痺 津波が襲い死者数20万人・・・
中村 勘三郎(12月5日57歳没)→12月7日(宮城M7.3震度5弱)→ 市川 團十郎(2013年2月3日66歳没)
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/644.html
★歌舞伎の予言は二人も急死した事で千葉県大震災も起こると話題になりましたが、ほとんどの予言は一部は的中しても本命は外れまくりました。

No.249429 2024/06/07(Fri) 16:37:19
CASIO DS-120第5に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
6/7 7:58消灯8:04点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18125。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.249428 2024/06/07(Fri) 09:24:49
6月7日は、旧暦の5月2日 / さよなら銀河鉄道666
画像はノストラダムスの1章(大飢饉)と10章(大地震)のどちらも67番ですが、67の数字のTシャツやワッペンの付いたシャツを手に入れたので、6月7日が危険日かと思って、熱海市の樹齢2000年樹高20mの巨木が暗示する2020年6月7日にツーショット写真を撮りに行きました。
その翌年7月3日の熱海土石流こそ2021年最大の天変地異でしたが、新札発行のXデーが7月3日になった謎は、熱海土石流が決定版だったかも知れません。
■熱海市と伊東市の「うさみ観音」で撮影しましたが、土石流が起きた伊豆方面の巨大地震や同じ67番に秘密があるようです。
「ノストラダムスの予言集」1568年ブノワ・リゴーが刊行
https://www.ne.jp/asahi/mm/asakura/nostra/proph_text/proph_text.htm

No.249427 2024/06/07(Fri) 07:31:11
安眠妨害? / さよなら銀河鉄道666
2024/06/06
安眠のためのつまらないラジオ#522『2025年7月5日人類滅亡 ひそかに伝え始めたNASAのリーク 隕石衝突』【睡眠 都市伝説 作業用】
&t=15s

No.249426 2024/06/07(Fri) 03:57:23
春や梅雨時に起きた事はない / さよなら銀河鉄道666
和歌山県津波予測システム(県・市町村 定額補助66万6千円)
令和6年度までに津波避難困難地域の解消をめざします。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/202109/tokusyu4.html
主な南海トラフ地震は13回起きているが、少なくとも3〜7月に起きた事はない。
https://news.kodansha.co.jp/9914
■南海トラフの中心的な危険地帯でもある和歌山県の66万6千円という数字が不気味ですが、春や梅雨時に起きた事はなくても100%安全とは言えません。

No.249425 2024/06/07(Fri) 03:20:36
96号 / 仙台 ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6296 '24 6/6

?@『本日の地震6回』
6日19時22分 沖縄近海 M3.5 震度2
6日16時04分 熊本県  M3.2 震度2
6日11時12分 奄美大島近海 M4.7 震度2(最大)
6日09時03分 千葉県沖 M4.7 震度3(最大)
6日04時15分 岐阜県 M2.5
6日00時54分 トカラ列島近海 M2.0

6日の月齢は29.0。


?A『Nictイオノ』
赤117(稚内14、国分寺33、山川36、沖縄34)
未精査。


?B『山川N嵐、警戒』
6/6 16:45から1時間半
最大17:00 -6.8MHz 3.9MHz 


?C『沖縄電離層擾乱警戒』
6/6 12:30から15分、10.3MHz 12.6MHz


?D続く。

No.249424 2024/06/07(Fri) 00:13:59
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、30-26-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.249423 2024/06/06(Thu) 23:16:38
特急くろしおトリガー / さよなら銀河鉄道666
【速報】幅50mにわたり土砂 国道で大規模な土砂崩れ発生 和歌山和歌山・有田川町
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e016587ec2a5186b4d58e5b1d2bdcc7f65908b2
★今年一番の話題となった令和6年6月6日も今のところ、この土砂崩れくらいですが、昨日紹介した特急くろしお号が走るほぼ中間地点に当たる有田川町で起きました。
特急くろしお(京都・新大阪〜和歌山・新宮)割引&乗車ガイド【2023年度版】
https://kakuyasu-ryoko.com/railway/exp/kuroshio/
隣接する海南市は南海トラフのようなイメージもあり、黒潮大蛇行と合わせて不気味な前兆でもあります。

No.249422 2024/06/06(Thu) 18:20:25
今日かアスカ分からないが / さよなら銀河鉄道666
昨年は歌手のASKAの5月31日のブログで「6月5日か…。日本列島が地震騒ぎになってる時ですね。奇数日だし…」とさりげなく書かれたものだ。ところが6月3日のブログでは、地震に関する予言をあっさりと「これまで8割近く地震を当ててきた地質学?専門家が『7日まで要注意』と発言してるようです」と変更していたのだ。
https://www.asagei.com/excerpt/264132
2023年9月7日、ASKAさんが大予言「来年5月、この国は僕たちが生まれ育った日本ではなくなります」
https://x.com/sharenewsjapan1/status/1699646792772853915
■有名人の予言でしたが昨年6月5〜7日は震度4の地震もなく、最後の爆弾予言の今年5月も過ぎました。
一年遅れて的中するのなら6月5〜7日が危険日でしょう。

No.249421 2024/06/06(Thu) 15:25:04
5月5日、1月1日、6月6日 / さよなら銀河鉄道666
2023年05月05日14時42分頃石川県能登地方 M6.5震度6強
2024年01月01日16時10分頃(元旦)石川県能登地方M7.6震度
単純明快なら直近国内震度6強以上の地震はゾロ目の日限定です。
今日は念の為、山梨県道606号線の調査に来ています。

No.249420 2024/06/06(Thu) 11:30:43
有感なのでは? / 練馬区民東京
練馬区民です。昨夜の21時54分の栃木県南部の地震は震度2になるかなと思う揺れでしたが周りの区や震源からもっと離れた市でも震度1なのに練馬だけ無感でした。今朝の9時3分の千葉県東方沖の地震もはっきり揺れが分かりましたが、やはり無感扱いです。そんなに一か所だけ揺れ方に違いがあるものなのでしょうか?
No.249419 2024/06/06(Thu) 11:14:49
(No Subject) / さよなら銀河鉄道666
忘れていた中東危機が、全面的に拡大中です。
?si=3DVxgM94LbfYnGLG

No.249418 2024/06/06(Thu) 09:14:50
本日6時6分にアップされた動画 / さよなら銀河鉄道666
2024/06/06、令和6年6月6日世界の終末【 都市伝説 なすすべ無し。 】
コヤッキースタジオチャンネル登録者数 129万人
&t=42s
♪6月6日に雨ザーザー降ってきて、三角定規にヒビいって・・・
https://weathernews.jp/s/topics/201806/050035/
2006年9月27日、フォークグループ「青い三角定規」のメンバーが飛び降り自〇をしたという記事を読みました。
https://www.daily.co.jp/gossip/flash/20130914337.shtml
■御嶽山が大噴火したのも9月27日(2014年)でしたが、明菜も自〇未遂で伊豆の海底火山が噴火したのです。
【札幌】観光ついでに登山ができる三角山(標高311m)
https://get-good.jp/special/234/
6月6日の暗号の三角(定規)ですが、札幌市の観光スポット三角山と解釈すると東日本大震災の3月11日の標高になります。
2021年12月18日、神田 沙也加(35歳没)札幌市のホテルから飛び降り。

No.249417 2024/06/06(Thu) 06:55:19
95号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6295 '24 6/5

?@『本日の地震3回』
5日 21時54分 栃木県 M4.1 震度3(最大)
5日 03時46分 石川県 M2.1
5日 01時02分 豊後水道 M2.8

5日の月齢は28.0。


?A『焼岳火山情報(第4号6月5日16時00分 気象庁)』
焼岳の火山性地震が増加、今後の火山活動の推移に注意して下さい。
火山性地震の日回数は、6月2日20回、3日4回、4日6回、5日15時迄に4回。
又、5月26日から6月4日迄の10日間の火山性地震の合計回数は76回だった。
山頂付近で緩やかな膨張を示す変化が続いており、中長期的に火山活動が高まってきている可能性があり、今後の火山活動の推移に注意。


?B『Nictイオノ』
赤131(稚内13、国分寺52、山川33、沖縄33)
赤131は今年最多。
関東は危険に近い。地震性の電離層はかなり広がっている。場所は関東周辺(隣県、隣々県、含外洋)まで、150時間型。

注)赤合計が100をオーバーしても驚くことはない。バックナンバーを見るまでもなく、例年、ピーク時には100を超える。


?C『関東赤点滅』
現在、強いスポラディックE層が継続発生。
異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合があり注意、現況確認。
スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは 6/5 21:30 17.3MHz  21:45 18.1MHz  22:00 19.8MHz 5 22:15 11.3MHz  22:30 19.3MHz  22:45 17.5MHz  23:00 10.8MHz  23:15 17.3MHz 23:30 16.3MHz 略。
発生時間帯とFxの伸びが気になる。


?D『山川でN嵐、警戒』
6/5 16:30から1時間半
最大16:30 -6.2MHz 4.7MHz


?E『山川で電離層擾乱2回』
6/5 16:00から1時間15分
最大16:15 11.9MHz 13.9MHz

18:15から:15分 4.8MHz 6.3MHz

続く。

No.249416 2024/06/06(Thu) 00:16:03
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6月5日のラドン値は、終日30㏃でした。
大阪東部観測点

No.249415 2024/06/05(Wed) 23:03:52
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴトと大変強く成りました。鼓膜がフルフルしています。
No.249414 2024/06/05(Wed) 22:26:37
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴトと強くなりました。鼓膜がフルフルしています。
No.249413 2024/06/05(Wed) 21:19:57
全22388件 [ ページ : << 1 ... 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 ... 1120 >> ]