[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
国分寺の上空で、29日0時30分10.78MHzの強いEスポが発生しましたが、https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
イオノゾンデの波形を見ると、地下から上空に向かって高音委成っているので、深層スラブ破壊時に発生した非常に強いガンマ線の放射であることが分かり、深層スラブ破壊の影響で4時15分頃千葉県東方沖でM3.0深さ20kmの有感地震が発生した模様。https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/02/29/2024-02-29-04-15-39.html

No.248383 2024/02/29(Thu) 08:53:43
メディアも知っている大預言の秘密 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/29(木) 8:13配信、雷直撃で心肺停止、12歳サッカー少年が奇跡の146日ぶり出場 海外感動の嵐「なんて勇気ある少年」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9a28d68d5849dca9e648e87ec36aa8a0de302f
【MLB】ドジャース・大谷翔平、177日ぶり実戦でいきなり今季1号!バレロ代理人「あれが翔平だ」
https://www.sanspo.com/article/20240228-37LU5Z2AAVCDFHOMHDY6QNNYZI/
★177日の次は146日のニュースが配信されたばかりです。
詩百篇第1巻46番(146号線&146日ぶり?)
オーシュ、レクトゥール、ミランドの至近で、三夜に渡って天から大火が降るだろう。
まさに呆然・驚倒すべき事件がおきるだろう。すぐ後に大地が震えるだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1743.html
■ビルゲイツが軽井沢の国道146号線の近くに別荘を完成させた謎は、このような預言成就も織り込んでいたのでしょう。
https://ameblo.jp/sshinjo1/entry-12669609417.html

No.248382 2024/02/29(Thu) 08:46:54
日本一の地震予知猫が出現? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/28(水) 21:12配信「会ってみたい!宿の看板ねこランキング2024」全国1位!のネコ 山中湖の旅館に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e28041d2469adc3a03857dba0a740a468a6e0d4
2/29(木) 5:17配信、次のリニア妨害の材料は「巨大地震」…非科学的な地震予知まで持ち出してくる川勝知事の「もしも論法」
1976年からの「地震予知法」の影響は大きく、世間では「静岡県に近づくな」が合言葉になった。やむを得ず新幹線などで静岡県内を通過する際、誰もが息をひそめて大地震に遭遇しないよう祈る姿が見られた。いまとなっては「笑い話」だが、当時の新幹線の乗客は真剣な面持ちで目をつむって必死で祈り、「早く静岡県を通り過ぎてほしい」と願ったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dded791d76b30493806c595fada9198746d33d2f?page=3
★今朝は近年記憶にない二匹の野良猫が自宅の前でケンカを始めて目が覚めた。
昨日は山梨の猫が日本一となったが、クルクル詐欺師の東海地震デマも50周年になる前に、日本一の地震予知猫が出現するかも知れない。
■マカロンとは対照的なキモイ野良猫だった。

No.248381 2024/02/29(Thu) 08:12:16
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音が大変強く成っています。鼓膜が大変フルフルしています。

補足

私は、幻聴などと言われた事はない。

No.248380 2024/02/29(Thu) 04:22:36
4年に一度しかない2月29日は? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
1960年2月29日 モロッコで地震 - M5.9、死者1万2,000人。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/346/
2023年9月9日、3時11分、プレアデス人とプレアデス人のコンタクト・レポート 6
1960年2月末にはモロッコで大地震が発生したが、地球人の無責任な策略によって生み出されたものだ。というのも、止むことなく増え続ける人口が、より多くの製品を必要とし、その生産に必要な原材料が地球から奪われ、CO2やその他の汚染物質、廃棄物、ゴミなどの排気ガスによって大気を汚染し、ついには気候の変化や破壊的な変化をもたらしたからだ。
http://yamanashi.jp.figu.org/?p=776
前回のモロッコ地震に関してマイヤーも言及していますが、4年に一度しかない2月29日に発生したのは、9月3日から放映された新仮面ライダーのヒロイン松本 麗世(2008年2月29日 -)の誕生日 でもあり、放映から6日後に起きた事も重要でしょう。
2023年9月9日、モロッコ地震、M6.8、死者は2000人以上

No.248379 2024/02/29(Thu) 02:58:58
98号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6198 '24 2/28

?@『本日の地震13回』
略。

?A『再掲、23日のイオノ』
赤2(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄0)
北警戒。

北警戒は、120時間型だった。即ち、今日である。
最大は北だった。 浦河沖 M4.5  震度3



?C『沖縄N嵐警戒』
2/28 19:00から3時間45分
最大20:30 -4.9MHz 8.3MHz

略。

?E『27日の活動度指数』
黒点数 120
黒点総面積 1130
F10.7 168.3
地磁気K指数合計14最、最大3


?F『珍黒点垂直関連』
しかし、この垂直線は、太陽の内部磁気ダイナモ(全ての宇宙天気の究極の源)に何か風変わりな、何か変な物があることを示しているのかもしれない。

追加、
大変なことが起きているようだ。磁力が狂ってきているのかも知れない。
理由
1)前記事「太陽がおかしい」「太陽が病気」等参照。
2)F層の出方が前の太陽に比べて(サイクル24・23等より)おかしくなっている。
3)電離層反射による伝播伝搬(実際電波を出して交信しないと分からない)
4)GOES X線 データ:NOAA/SWPC参照。
10の-5乗から10の-8乗に何度も急落している。
これは、大変!!!!  なによりもかによりも、最重要な変化である。
ネットで発表するのは私以外にいるのだろうか、早く気がついて欲しい。


?G『能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた(山根 一眞氏 によるストーリー )』

能登半島地震の大きさの比較図
空撮写真で見る、巨大地震の破壊力
――能登半島地震では断層が大きく動いて発生しましたが、断層の動きはどのように?
遠田能登半島の北沿岸の海底下の地盤には、半島に沿って佐渡方面に[F43]、[F42]という活断層があることがわかっていました。調査船からの音波探査で海底下の地盤を調べた成果です。今回、その活断層に向かって能登半島の真下の地盤が乗り上げるように動いたんです、逆断層というタイプの断層です。

遠田日本海に面した北面の海岸が2〜4m隆起したのは、地盤が日本海方向に乗り上げるように動いたからです。その動きに引っ張られるようにして南面の海岸も隆起し、船が接岸できないという事態に陥りました。

能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた
遠田航空測量技術で知られるアジア航測さんが地震発生直後の1月2日に空撮した写真を公開していますが、それを見ると能登半島地震で何が起こったかがよくわかります。

これほどの海岸隆起は世界でも例がない
――海岸が大きく隆起した例はこれまでにありましたか?
略。

No.248378 2024/02/29(Thu) 00:50:30
(No Subject) / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/28(水) 1:26配信、紅海の物流混乱、今年下期まで続く恐れ コストも上昇 マースクが警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6119b7b4e3b7a31e0c7e3b64bea808ce15a7f77
2/28(水) 7:05配信、ロシア、ガソリン輸出を3月から半年禁止 需要増と「製油所の修理」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b41ed10acfa2b42bbc92988dce83c73536a99dd
エネルギーと物流!(概要欄見てね)
https://www.youtube.com/@kuraran38/videos

No.248377 2024/02/28(Wed) 22:12:49
諏訪之瀬島で爆発2回、噴火1回 大きな噴石が300m飛ぶ 噴煙は800mまで上がる / 🌸桜紙吹雪
★諏訪之瀬島で爆発2回、噴火1回 大きな噴石が300m飛ぶ 噴煙は800mまで上がる
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で27日、爆発が2回、噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高800メートル以上。大きな噴石が火口から東や南、南東に300メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ca378436d0d3002ad761749635572f2c629d26

No.248376 2024/02/28(Wed) 21:46:41
京都・大阪・愛媛・最後は千葉か? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2023年05月05日14時42分頃石川県能登地方M6.5震度6強
2024年01月01日16時10分頃石川県能登地方M7.6震度7(約8か月後に発生)
2023年05月26日19時03分頃千葉県東方沖M6.2震度5弱
2024年02月28日20時14分頃千葉県東方沖M3.4震度1(約9か月後)
2024年02月28日12時06分頃千葉県東方沖M3.1震度1
2024年02月27日21時44分頃千葉県東方沖M4.3震度2
2024/02/28【速報!】本日、国内でヤバい地震が発生!震度7巨大地震の前兆の恐れ!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
■毎日コツコツ中古で手に入れたソーラーパネル30枚を屋根に設置して来ましたが、本日最後のパネルをつないで、MAX4000w級のソーラー発電所が完成しました。
一ヶ月以上かかりましたが、商店を経営している兄の店は毎月2〜3万円も電気代がかかるので半額に出来れば一年で元が取れるかも知れない。

No.248375 2024/02/28(Wed) 21:23:15
(No Subject) / ・・・
27日21時前頃に太陽の南方にCMEが噴出していますが、太陽の裏側の模様、このCMEも各地の深層スラブに時空間転送される見込み。。。
No.248374 2024/02/28(Wed) 20:00:13
(No Subject) / 中央
今聞こえる音は、ドラム缶の中でゴトゴンと何か回ってる感じの音。鼓膜がフルフルしています。

医者は、耳鳴りだ! 幻聴だと云うが! 違う! 

No.248373 2024/02/28(Wed) 16:23:09
(No Subject) / 中央
低い音で巨大な怪獣が歩く様な音が強く成りました。鼓膜がフルフルしています。
No.248372 2024/02/28(Wed) 11:48:30
今日は何の日 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
?si=TE-GoMd271gmIG6S
2月27-28日を連想させる黙示録2章27-28節には以下のような記述があります。
2:27、彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。
2:28、わたしはまた、彼に明けの明星を与える。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/2.htm#0
■これは金属バットを持ったヒトラーのような人物ではなく、木製でも鉄より硬い二刀流大谷しか地球の歴史上に該当しないと解釈しました。
今日の日付の2巻28番の予言も未来に出現する最後の預言者に関する四行詩もあります。(百詩篇第2巻28番)
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/542.html
デスノートの主人公「夜神月(1989年2月28日-)」もツキ(ライト)という名前ですが、散々話題にしたエノク預言が公開された日も2月28日(1987年)です。
https://sankabito.hatenablog.com/entry/2018/12/24/213104
★プレヤーレンのエノク預言(1987年2月28日)
・・・ロシアはスカンジナビアを攻撃し、その結果、すべてがヨーロッパ中に拡大するであろう。そのわずか数カ月前には恐ろしい竜巻が北欧で荒れ狂い、実に多くのものを荒廃させ、破壊するであろう。ロシアの攻撃について言うと、それは夏の期間に、アルハンゲリスクを起点に遂行されるであろう。
http://maruga935.blog8.fc2.com/blog-entry-4454.html?sp
ミカエルとは、ダニエル書』『ユダの手紙』『ヨハネの黙示録』、旧約聖書外典『エノク書』などに名が現れる天使。
サタンを打ち倒す大天使ミカエル。ロシア、アルハンゲリスクの紋章。アルハンゲリスクの都市名もミカエルに由来している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB
【預言】アメリカ分断!!プレアデス星人のエノク預言 天才イーロンマスクがテキサスに移住
https://www.youtube.com/@psykickchannel/videos
■画像はアルハンゲルスからロシアの北欧侵攻の予言ですが、時期としては今年夏の可能性がある。

No.248371 2024/02/28(Wed) 09:31:22
沖縄大本営発表が現実に / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
フーシ派が、紅海の海底インターネットケーブルを「爆破」したという情報。切断が事実ならヨーロッパとアジアの通信に深刻な影響が : 大摩邇(おおまに)
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2289032.html?_f=sl
2024年02月04日、中東情勢:フーシ派は、国際データフローの95%以上を提供している海底ケーブルを破壊すると脅す
http://takahata521.livedoor.blog/archives/23390139.html#more
沖縄おばば@kuraran38‧チャンネル登録者数 2.13万人‧6682 本の動画
2024/02/04、海底ケーブルのお話は本当です!
https://www.youtube.com/@kuraran38/videos
ここみちゃんネル@cocomi-channel‧チャンネル登録者数 2.53万人‧1560 本の動画
2024/02/03、新たな計画
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
■お馴染みの沖縄の大本営発表

No.248370 2024/02/28(Wed) 08:06:41
177年3ヶ月11日前に当たる / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
“SHO撃”ドジャース大谷翔平 「2番・DH」OP戦初出場で新天地1号!昨季8月24日以来のアーチ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493020
★今朝は2打席目(三振&併殺)まで見て寝てしまったて起きたら期待の一発が出ていた。
オマケに詩百篇第1巻77番(177試合?)にももう一つの177があり、これは177日(177年)と3月11日(3ヶ月11日)の暗号として注目出来ます。
『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の第一序文、いわゆる「セザールへの手紙」の45(整理番号)に以下のような一文があります。
「私がこれを書いている現在は、その時点の177年3ヶ月11日前に当たるのだが、その時点〔=177年3ヶ月11日後〕と予め定めた時との間で前後に何度も起こる悪疫、長期の飢餓、戦争、さらには浸水によって、人々は非常に減少するだろう。そして、耕地を耕したいと望む人を見ることもなくなるであろうほどに人がほとんどいなくなり、田野は人々が使役してきたのと同じくらいに長い間、自由になるだろう。」
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2649.html

No.248369 2024/02/28(Wed) 07:39:48
(No Subject) / 老害老婆
2/27日の統失おばあちゃんの投稿は14回でした。
御一人で1日14回も投稿されるなんて、サイトの貢献度はぶっちぎりですね、凄いですw

No.248368 2024/02/28(Wed) 07:24:23
一つの動画なんて一球の価値もない / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2/27(火) 19:30配信、大谷翔平177日ぶり実戦へ 注目は「MVPトリオ打順の並び」と取り組んだ走力強化の成果
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4a3671f42cb78dfa5d76a28cf0aa7cbc71eef8
★大谷ファンにとっては長すぎた177日ぶりの日が来ようとしていますが、東日本大震災以来の能登地震のように、何百何千日もの日々を費やさないと運命の日は訪れません。
野球の試合で言えば、一つの動画なんて一球の価値もないストライクかボールに過ぎませんが、仮に得点になったとしても9回2アウトでも分からないのです。
詩百篇第1巻77番(177試合?)
二つの海の間に岬が立つだろう、― それ以来、馬の咬み傷で死ぬことになる者の(岬が) ―。
かの軍のネプトゥヌスは黒い帆を畳むだろう、カルペの辺りで。そして軍団はロシュヴァル付近へ。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/40.html
■暗号だらけのノストラダムスの予言の番号で解釈するのなら、「二つの海」とは紅海やペルシャ湾の海峡封鎖の影響を預言しているとか、海運危機がを連想させるこれ以上ない大予言です。(カルペとはジブラルタル海峡にそびえるカルペ山のこと)

No.248367 2024/02/28(Wed) 01:02:58
2024/02/27 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/02/27、安眠のためのつまらないラジオ#423『迫る巨大地震 除湿機の水は飲めるのか?』【ラジオ系 都市伝説 YouTube 作業用】
&t=11s
2024/02/27【バブエルマンデブ危機】米英攻撃は効果なし!フーシ派が地政学的輪郭を根底から変えている
&t=50s

No.248366 2024/02/27(Tue) 23:32:59
諏訪之瀬島で爆発4回 大きな噴石が600m飛ぶ 噴煙は800mまで上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で26日、爆発が4回あった。福岡管区気象台によると、観測できた噴煙の高さは最高800メートル。大きな噴石が最大で北西に600メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。https://news.yahoo.co.jp/articles/dc55da2855b7806193f3c6c101ea54b21acca7c5
No.248365 2024/02/27(Tue) 21:50:00
災害復旧で「豪華な施設」をつくっても「ガラガラ」「スカスカ」になる日本 / 牡丹鍋
★【能登半島地震復興支援】のと鉄道 穴水〜蛸島間廃止前の全線最後の風景(YouTube)

いま日本各地でJRの「赤字ローカル線」を廃止する動きが進んでいます。
「東日本大震災」の被災地でも「鉄道」から「バス」に切り替わった路線があります。

災害で長期運休している「JR津軽線」(蟹田〜三厩)、「JR米坂線」(今泉〜坂町)、「JR肥薩線」(八代〜吉松)の今後の動きも注目されています。
「JR芸備線」では、利用者が特に少ない「備中神代〜備後庄原」の廃止が検討されています。

「令和6年能登半島地震」が起きた能登半島にも、かつて「能登線」「輪島線」というローカル線が走っていました。
もし廃線になっていなければ、今回の地震で大きな被害を受けて長期運休になっていたかもしれません。

下の表は、JRの「赤字ローカル線」の沿線地域の年齢別人口を並べたものです。
北海道南富良野町を走るJR根室本線の「富良野〜新得(上落合信号場)」はあと一か月で廃線になります。

■JRの「赤字ローカル線」沿線地域の年齢別人口(1990年→2020年)
----------------------------------------------------------------
南富良野町(JR根室本線) 0〜4歳 1990年 176人→ 2020年 81人(-54.0%)▼
南富良野町(JR根室本線) 5〜9歳 1990年 172人→ 2020年 96人(-44.2%)▼
南富良野町(JR根室本線) 10〜14歳 1990年 195人→ 2020年 73人(-62.6%)▼
南富良野町(JR根室本線) 15〜19歳 1990年 214人→ 2020年 92人(-57.0%)▼
南富良野町(JR根室本線) 20〜24歳 1990年 177人→ 2020年 75人(-57.6%)▼
南富良野町(JR根室本線) 25〜29歳 1990年 188人→ 2020年 115人(-38.8%)▼
南富良野町(JR根室本線) 30〜34歳 1990年 216人→ 2020年 124人(-42.6%)▼
南富良野町(JR根室本線) 35〜39歳 1990年 212人→ 2020年 140人(-34.0%)▼
南富良野町(JR根室本線) 40〜44歳 1990年 273人→ 2020年 135人(-50.5%)▼
南富良野町(JR根室本線) 45〜49歳 1990年 265人→ 2020年 171人(-35.5%)▼
南富良野町(JR根室本線) 50〜54歳 1990年 342人→ 2020年 192人(-43.9%)▼
南富良野町(JR根室本線) 55〜59歳 1990年 356人→ 2020年 146人(-59.0%)▼
南富良野町(JR根室本線) 60〜64歳 1990年 298人→ 2020年 165人(-44.6%)▼
南富良野町(JR根室本線) 65〜69歳 1990年 186人→ 2020年 160人(-14.0%)▼
南富良野町(JR根室本線) 70〜74歳 1990年 157人→ 2020年 168人(+7.0%)△
南富良野町(JR根室本線) 75〜79歳 1990年 111人→ 2020年 128人(+15.3%)△
南富良野町(JR根室本線) 80〜84歳 1990年 69人→ 2020年 128人(+85.5%)△
南富良野町(JR根室本線) 85〜89歳 1990年 26人→ 2020年 94人(+261.5%)△
南富良野町(JR根室本線) 90〜94歳 1990年 14人→ 2020年 68人(+385.7%)△
南富良野町(JR根室本線) 95〜99歳 1990年 1人→ 2020年 13人(+1200.0%)△
南富良野町(JR根室本線) 100歳以上 1990年 2人→ 2020年 7人(+250.0%)△
南富良野町(JR根室本線) 年齢不詳 1990年 0人→ 2020年 5人

南富良野町(JR根室本線) 総人口 1990年 3650人→ 2020年 2376人(-34.9%)▼
----------------------------------------------------------------
今別町(JR津軽線) 0〜4歳 1990年 257人→ 2020年 30人(-88.3%)▼
今別町(JR津軽線) 5〜9歳 1990年 352人→ 2020年 33人(-90.6%)▼
今別町(JR津軽線) 10〜14歳 1990年 397人→ 2020年 42人(-89.4%)▼
今別町(JR津軽線) 15〜19歳 1990年 269人→ 2020年 47人(-82.5%)▼
今別町(JR津軽線) 20〜24歳 1990年 86人→ 2020年 44人(-48.8%)▼
今別町(JR津軽線) 25〜29歳 1990年 189人→ 2020年 55人(-70.9%)▼
今別町(JR津軽線) 30〜34歳 1990年 296人→ 2020年 55人(-81.4%)▼
今別町(JR津軽線) 35〜39歳 1990年 317人→ 2020年 66人(-79.2%)▼
今別町(JR津軽線) 40〜44歳 1990年 335人→ 2020年 74人(-77.9%)▼
今別町(JR津軽線) 45〜49歳 1990年 314人→ 2020年 122人(-61.1%)▼
今別町(JR津軽線) 50〜54歳 1990年 351人→ 2020年 109人(-68.9%)▼
今別町(JR津軽線) 55〜59歳 1990年 443人→ 2020年 143人(-67.7%)▼
今別町(JR津軽線) 60〜64歳 1990年 376人→ 2020年 224人(-40.4%)▼
今別町(JR津軽線) 65〜69歳 1990年 323人→ 2020年 263人(-18.6%)▼
今別町(JR津軽線) 70〜74歳 1990年 274人→ 2020年 306人(+11.7%)△
今別町(JR津軽線) 75〜79歳 1990年 184人→ 2020年 223人(+21.2%)△
今別町(JR津軽線) 80〜84歳 1990年 126人→ 2020年 229人(+81.7%)△
今別町(JR津軽線) 85〜89歳 1990年 59人→ 2020年 190人(+222.0%)△
今別町(JR津軽線) 90〜94歳 1990年 23人→ 2020年 55人(+139.1%)△
今別町(JR津軽線) 95〜99歳 1990年 6人→ 2020年 20人(+233.3%)△
今別町(JR津軽線) 100歳以上 1990年 1人→ 2020年 4人(+300.0%)△
今別町(JR津軽線) 年齢不詳 1990年 0人→ 2020年 0人

今別町(JR津軽線) 総人口 1990年 4978人→ 2020年 2334人(-53.1%)▼
----------------------------------------------------------------
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 0〜4歳 1990年 1518人→ 2020年 505人(-66.7%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 5〜9歳 1990年 1885人→ 2020年 661人(-64.9%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 10〜14歳 1990年 1845人→ 2020年 744人(-59.7%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 15〜19歳 1990年 1444人→ 2020年 735人(-49.1%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 20〜24歳 1990年 1034人→ 2020年 480人(-53.6%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 25〜29歳 1990年 1524人→ 2020年 564人(-63.0%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 30〜34歳 1990年 1772人→ 2020年 773人(-56.4%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 35〜39歳 1990年 2102人→ 2020年 910人(-56.7%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 40〜44歳 1990年 1983人→ 2020年 943人(-52.4%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 45〜49歳 1990年 1635人→ 2020年 997人(-39.0%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 50〜54歳 1990年 1977人→ 2020年 1037人(-47.5%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 55〜59歳 1990年 2422人→ 2020年 1320人(-45.5%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 60〜64歳 1990年 2446人→ 2020年 1526人(-37.6%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 65〜69歳 1990年 2018人→ 2020年 1784人(-11.6%)▼
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 70〜74歳 1990年 1517人→ 2020年 1600人(+5.5%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 75〜79歳 1990年 1134人→ 2020年 1206人(+6.3%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 80〜84歳 1990年 663人→ 2020年 1250人(+88.5%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 85〜89歳 1990年 308人→ 2020年 1078人(+250.0%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 90〜94歳 1990年 49人→ 2020年 553人(+1028.6%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 95〜99歳 1990年 11人→ 2020年 159人(+1345.5%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 100歳以上 1990年 1人→ 2020年 26人(+2500.0%)△
関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 年齢不詳 1990年 1人→ 2020年 13人

関川村+小国町+飯豊町(JR米坂線) 総人口 1990年 2万9289人→ 2020年 1万8864人(-35.6%)▼
----------------------------------------------------------------
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 0〜4歳 1990年 1002人→ 2020年 256人(-74.5%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 5〜9歳 1990年 1350人→ 2020年 419人(-69.0%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 10〜14歳 1990年 1484人→ 2020年 510人(-65.6%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 15〜19歳 1990年 1141人→ 2020年 437人(-61.7%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 20〜24歳 1990年 515人→ 2020年 290人(-43.7%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 25〜29歳 1990年 801人→ 2020年 318人(-60.3%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 30〜34歳 1990年 1139人→ 2020年 405人(-64.4%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 35〜39歳 1990年 1447人→ 2020年 504人(-65.2%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 40〜44歳 1990年 1569人→ 2020年 633人(-59.7%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 45〜49歳 1990年 1292人→ 2020年 760人(-41.2%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 50〜54歳 1990年 1665人→ 2020年 630人(-62.2%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 55〜59歳 1990年 2167人→ 2020年 779人(-64.1%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 60〜64歳 1990年 2394人→ 2020年 1136人(-52.5%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 65〜69歳 1990年 1972人→ 2020年 1374人(-30.3%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 70〜74歳 1990年 1513人→ 2020年 1447人(-4.4%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 75〜79歳 1990年 1256人→ 2020年 1031人(-17.9%)▼
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 80〜84歳 1990年 863人→ 2020年 1097人(+27.1%)△
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 85〜89歳 1990年 443人→ 2020年 1058人(+138.8%)△
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 90〜94歳 1990年 149人→ 2020年 620人(+316.1%)△
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 95〜99歳 1990年 26人→ 2020年 175人(+573.1%)△
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 100歳以上 1990年 6人→ 2020年 27人(+350.0%)△
神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 年齢不詳 1990年 7人→ 2020年 9人

神郷町+哲西町+東城町+西城町(JR芸備線) 総人口 1990年 2万4201人→ 2020年 1万3915人(-42.5%)▼
----------------------------------------------------------------
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 0〜4歳 1990年 1662人→ 2020年 414人(-75.1%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 5〜9歳 1990年 1908人→ 2020年 543人(-71.5%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 10〜14歳 1990年 2053人→ 2020年 599人(-70.8%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 15〜19歳 1990年 1810人→ 2020年 519人(-71.3%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 20〜24歳 1990年 1122人→ 2020年 285人(-74.6%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 25〜29歳 1990年 1534人→ 2020年 411人(-73.2%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 30〜34歳 1990年 1834人→ 2020年 529人(-71.2%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 35〜39歳 1990年 2175人→ 2020年 684人(-68.6%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 40〜44歳 1990年 2087人→ 2020年 700人(-66.5%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 45〜49歳 1990年 1710人→ 2020年 749人(-56.2%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 50〜54歳 1990年 2262人→ 2020年 830人(-63.3%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 55〜59歳 1990年 2691人→ 2020年 1147人(-57.4%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 60〜64歳 1990年 2801人→ 2020年 1429人(-49.0%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 65〜69歳 1990年 2295人→ 2020年 1795人(-21.8%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 70〜74歳 1990年 1678人→ 2020年 1647人(-1.8%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 75〜79歳 1990年 1276人→ 2020年 1274人(-0.2%)▼
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 80〜84歳 1990年 800人→ 2020年 1298人(+62.3%)△
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 85〜89歳 1990年 390人→ 2020年 1021人(+161.8%)△
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 90〜94歳 1990年 126人→ 2020年 572人(+354.0%)△
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 95〜99歳 1990年 17人→ 2020年 175人(+929.4%)△
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 100歳以上 1990年 4人→ 2020年 18人(+350.0%)△
坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 年齢不詳 1990年 1人→ 2020年 12人

坂本村+芦北町+球磨村(JR肥薩線) 総人口 1990年 3万2236人→ 2020年 1万6651人(-48.3%)▼
----------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※2020年の数値は1990年時点の町村域にあたるもの
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1990年から2020年までの30年間に「田舎の児童・生徒」の人数はかなり減っています。
JRの赤字ローカル線のおもな利用客は「通学生」なので、「子供の激減」はローカル線の営業成績をもろに「悪化」させてしまいます。

日本の田舎では「子供」や「若者」がどんどん減っているので、今後も「総人口」がどんどん減っていくでしょう。
今までと同じような規模の道路や建物をつくっても、使う人がいなくなって「ガラガラ」「スカスカ」になっていきます。

使う人だけでなく、道路や建物を「維持管理する人」も減っていくので、若い世代はとても苦労することになるでしょう。
災害から復旧するときは、将来のことを考えて「必要以上にものをつくらない」ほうがいいのではないでしょうか。

No.248364 2024/02/27(Tue) 20:33:28
全21506件 [ ページ : << 1 ... 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 ... 1076 >> ]