|
★2011 Japan Tsunami & Aftermath - Naruishi Takatacho, Rikuzentakata.
2011年に起きた「東日本大震災」で「岩手県」は大きな被害を受けました。 もともと「少子高齢化」と「人口減少」が進んでいた「岩手県」では、「東日本大震災」のせいで衰退がひどくなってしまいました。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜49歳 岩手県葛巻町【1995年】5536人→【2024年】1602人(-71.0621%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県西和賀町【1995年】4546人→【2024年】1378人(-69.6876%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県岩泉町【1995年】7947人→【2024年】2558人(-67.8118%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県普代村【1995年】2323人→【2024年】784人(-66.2505%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県田野畑村【1995年】2948人→【2024年】1030人(-65.0611%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県一戸町【1995年】1万0194人→【2024年】3603人(-64.6557%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県洋野町【1995年】1万4845人→【2024年】5334人(-64.0687%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県軽米町【1995年】7547人→【2024年】2745人(-63.6279%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県大槌町【1995年】1万1289人→【2024年】4146人(-63.2740%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県住田町【1995年】4001人→【2024年】1474人(-63.1592%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県岩手町【1995年】1万1151人→【2024年】4217人(-62.1828%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県九戸村【1995年】4459人→【2024年】1771人(-60.2826%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県山田町【1995年】1万3356人→【2024年】5386人(-59.6736%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県釜石市【1995年】2万7671人→【2024年】1万1240人(-59.3799%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県陸前高田市【1995年】1万5571人→【2024年】6520人(-58.1273%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県八幡平市【1995年】1万9867人→【2024年】8496人(-57.2356%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県宮古市【1995年】4万1952人→【2024年】1万8270人(-56.4502%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県野田村【1995年】3563人→【2024年】1555人(-56.3570%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県大船渡市【1995年】2万7417人→【2024年】1万2504人(-54.3933%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県二戸市【1995年】2万0464人→【2024年】9599人(-53.0932%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県久慈市【1995年】2万7724人→【2024年】1万3269人(-52.1389%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県平泉町【1995年】5594人→【2024年】2712人(-51.5195%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県遠野市【1995年】1万8981人→【2024年】9265人(-51.1880%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県雫石町【1995年】1万1871人→【2024年】6021人(-49.2798%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県一関市【1995年】8万4779人→【2024年】4万3505人(-48.6842%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県奥州市【1995年】7万9842人→【2024年】4万7927人(-39.9727%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県花巻市【1995年】6万4502人→【2024年】4万0335人(-37.4671%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県盛岡市【1995年】20万4816人→【2024年】13万8687人(-32.2870%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県金ケ崎町【1995年】9905人→【2024年】7380人(-25.4922%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県紫波町【1995年】1万9767人→【2024年】1万5547人(-21.3487%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県北上市【1995年】5万7027人→【2024年】4万6219人(-18.9524%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県矢巾町【1995年】1万4854人→【2024年】1万3132人(-11.5928%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県滝沢市【1995年】3万1960人→【2024年】2万8719人(-10.1408%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.0621%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.6876%」も減っています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 50歳以上 岩手県滝沢市【1995年】1万1022人→【2024年】2万5952人(+135.4564%)△ 日本人 50歳以上 岩手県矢巾町【1995年】6766人→【2024年】1万3100人(+93.6151%)△ 日本人 50歳以上 岩手県盛岡市【1995年】9万0728人→【2024年】13万9636人(+53.9062%)△ 日本人 50歳以上 岩手県紫波町【1995年】1万1728人→【2024年】1万7237人(+46.9731%)△ 日本人 50歳以上 岩手県北上市【1995年】3万0296人→【2024年】4万4146人(+45.7156%)△ 日本人 50歳以上 岩手県雫石町【1995年】7579人→【2024年】9222人(+21.6783%)△ 日本人 50歳以上 岩手県久慈市【1995年】1万5104人→【2024年】1万8353人(+21.5109%)△ 日本人 50歳以上 岩手県金ケ崎町【1995年】6265人→【2024年】7576人(+20.9258%)△ 日本人 50歳以上 岩手県花巻市【1995年】4万2832人→【2024年】5万0093人(+16.9523%)△ 日本人 50歳以上 岩手県洋野町【1995年】8384人→【2024年】9641人(+14.9928%)△ 日本人 50歳以上 岩手県奥州市【1995年】5万4019人→【2024年】6万1027人(+12.9732%)△ 日本人 50歳以上 岩手県野田村【1995年】2135人→【2024年】2396人(+12.2248%)△ 日本人 50歳以上 岩手県八幡平市【1995年】1万3914人→【2024年】1万4715人(+5.7568%)△ 日本人 50歳以上 岩手県普代村【1995年】1478人→【2024年】1560人(+5.5480%)△ 日本人 50歳以上 岩手県大船渡市【1995年】1万8976人→【2024年】1万9989人(+5.3383%)△ 日本人 50歳以上 岩手県二戸市【1995年】1万4150人→【2024年】1万4846人(+4.9187%)△ 日本人 50歳以上 岩手県一関市【1995年】6万0039人→【2024年】6万2905人(+4.7736%)△ 日本人 50歳以上 岩手県平泉町【1995年】3923人→【2024年】4105人(+4.6393%)△ 日本人 50歳以上 岩手県岩手町【1995年】7388人→【2024年】7486人(+1.3265%)△ 日本人 50歳以上 岩手県宮古市【1995年】2万8676人→【2024年】2万8425人(-0.8753%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県九戸村【1995年】3542人→【2024年】3417人(-3.5291%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県軽米町【1995年】5489人→【2024年】5294人(-3.5526%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県遠野市【1995年】1万5622人→【2024年】1万4980人(-4.1096%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県田野畑村【1995年】2044人→【2024年】1915人(-6.3112%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県山田町【1995年】9540人→【2024年】8766人(-8.1132%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県一戸町【1995年】7949人→【2024年】7193人(-9.5106%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県陸前高田市【1995年】1万2181人→【2024年】1万0945人(-10.1470%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県葛巻町【1995年】4581人→【2024年】3803人(-16.9832%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県大槌町【1995年】7956人→【2024年】6486人(-18.4766%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県住田町【1995年】3971人→【2024年】3211人(-19.1388%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県釜石市【1995年】2万2667人→【2024年】1万8202人(-19.6982%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県岩泉町【1995年】6756人→【2024年】5418人(-19.8046%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県西和賀町【1995年】4363人→【2024年】3425人(-21.4990%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「50歳以上の日本人」が「135.4564%」も増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「50歳以上の日本人」が「93.6151%」も増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 総人口 岩手県滝沢市【1995年】4万2982人→【2024年】5万4671人(+27.1951%)△ 日本人 総人口 岩手県矢巾町【1995年】2万1620人→【2024年】2万6232人(+21.3321%)△ 日本人 総人口 岩手県紫波町【1995年】3万1495人→【2024年】3万2784人(+4.0927%)△ 日本人 総人口 岩手県北上市【1995年】8万7323人→【2024年】9万0365人(+3.4836%)△ 日本人 総人口 岩手県盛岡市【1995年】29万5544人→【2024年】27万8323人(-5.8269%)▼ 日本人 総人口 岩手県金ケ崎町【1995年】1万6170人→【2024年】1万4956人(-7.5077%)▼ 日本人 総人口 岩手県花巻市【1995年】10万7334人→【2024年】9万0428人(-15.7508%)▼ 日本人 総人口 岩手県奥州市【1995年】13万3861人→【2024年】10万8954人(-18.6066%)▼ 日本人 総人口 岩手県雫石町【1995年】1万9450人→【2024年】1万5243人(-21.6298%)▼ 日本人 総人口 岩手県久慈市【1995年】4万2828人→【2024年】3万1622人(-26.1651%)▼ 日本人 総人口 岩手県一関市【1995年】14万4818人→【2024年】10万6410人(-26.5216%)▼ 日本人 総人口 岩手県平泉町【1995年】9517人→【2024年】6817人(-28.3703%)▼ 日本人 総人口 岩手県二戸市【1995年】3万4614人→【2024年】2万4445人(-29.3783%)▼ 日本人 総人口 岩手県遠野市【1995年】3万4603人→【2024年】2万4245人(-29.9338%)▼ 日本人 総人口 岩手県大船渡市【1995年】4万6393人→【2024年】3万2493人(-29.9614%)▼ 日本人 総人口 岩手県野田村【1995年】5698人→【2024年】3951人(-30.6599%)▼ 日本人 総人口 岩手県八幡平市【1995年】3万3781人→【2024年】2万3211人(-31.2898%)▼ 日本人 総人口 岩手県宮古市【1995年】7万0628人→【2024年】4万6695人(-33.8860%)▼ 日本人 総人口 岩手県九戸村【1995年】8001人→【2024年】5188人(-35.1581%)▼ 日本人 総人口 岩手県洋野町【1995年】2万3229人→【2024年】1万4975人(-35.5332%)▼ 日本人 総人口 岩手県岩手町【1995年】1万8539人→【2024年】1万1703人(-36.8736%)▼ 日本人 総人口 岩手県陸前高田市【1995年】2万7752人→【2024年】1万7465人(-37.0676%)▼ 日本人 総人口 岩手県山田町【1995年】2万2896人→【2024年】1万4152人(-38.1901%)▼ 日本人 総人口 岩手県普代村【1995年】3801人→【2024年】2344人(-38.3320%)▼ 日本人 総人口 岩手県軽米町【1995年】1万3036人→【2024年】8039人(-38.3323%)▼ 日本人 総人口 岩手県一戸町【1995年】1万8143人→【2024年】1万0796人(-40.4950%)▼ 日本人 総人口 岩手県田野畑村【1995年】4992人→【2024年】2945人(-41.0056%)▼ 日本人 総人口 岩手県住田町【1995年】7972人→【2024年】4685人(-41.2318%)▼ 日本人 総人口 岩手県釜石市【1995年】5万0338人→【2024年】2万9442人(-41.5114%)▼ 日本人 総人口 岩手県大槌町【1995年】1万9245人→【2024年】1万0632人(-44.7545%)▼ 日本人 総人口 岩手県岩泉町【1995年】1万4703人→【2024年】7976人(-45.7526%)▼ 日本人 総人口 岩手県西和賀町【1995年】8909人→【2024年】4803人(-46.0882%)▼ 日本人 総人口 岩手県葛巻町【1995年】1万0117人→【2024年】5405人(-46.5751%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「日本人の総人口」が「27.1951%」増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「日本人の総人口」が「21.3321%」増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜19歳 岩手県葛巻町【1995年】2298人→【2024年】519人(-77.4151%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県西和賀町【1995年】1823人→【2024年】446人(-75.5348%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県岩泉町【1995年】3198人→【2024年】869人(-72.8268%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県洋野町【1995年】6067人→【2024年】1694人(-72.0785%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県普代村【1995年】927人→【2024年】269人(-70.9817%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県一戸町【1995年】3979人→【2024年】1214人(-69.4898%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県住田町【1995年】1544人→【2024年】472人(-69.4301%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県田野畑村【1995年】1200人→【2024年】371人(-69.0833%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県軽米町【1995年】2993人→【2024年】939人(-68.6268%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県大槌町【1995年】4430人→【2024年】1410人(-68.1716%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県岩手町【1995年】4284人→【2024年】1399人(-67.3436%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県山田町【1995年】5202人→【2024年】1756人(-66.2438%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県陸前高田市【1995年】6072人→【2024年】2106人(-65.3162%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県釜石市【1995年】1万0237人→【2024年】3596人(-64.8725%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県八幡平市【1995年】7586人→【2024年】2738人(-63.9072%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県九戸村【1995年】1714人→【2024年】630人(-63.2439%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県宮古市【1995年】1万5962人→【2024年】6091人(-61.8406%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県野田村【1995年】1440人→【2024年】572人(-60.2778%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県大船渡市【1995年】1万0374人→【2024年】4126人(-60.2275%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県二戸市【1995年】7836人→【2024年】3176人(-59.4691%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県久慈市【1995年】1万1111人→【2024年】4568人(-58.8876%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県遠野市【1995年】7572人→【2024年】3178人(-58.0296%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県平泉町【1995年】2241人→【2024年】970人(-56.7158%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県一関市【1995年】3万3321人→【2024年】1万4710人(-55.8537%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県雫石町【1995年】4407人→【2024年】2007人(-54.4588%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県奥州市【1995年】3万0733人→【2024年】1万6010人(-47.9062%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県花巻市【1995年】2万4403人→【2024年】1万3336人(-45.3510%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県盛岡市【1995年】7万3361人→【2024年】4万4764人(-38.9812%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県金ケ崎町【1995年】3782人→【2024年】2498人(-33.9503%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県北上市【1995年】2万1477人→【2024年】1万4669人(-31.6990%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県紫波町【1995年】7682人→【2024年】5423人(-29.4064%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県矢巾町【1995年】5679人→【2024年】4319人(-23.9479%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県滝沢市【1995年】1万2107人→【2024年】1万0017人(-17.2627%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜19歳の日本人」が「77.4151%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.5348%」も減っています。
★2011 Japan Tsunami - Akamae Elementary School, Miyako City.
1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県陸前高田市」では「0歳〜19歳の日本人」が「65.3162%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県釜石市」では「0歳〜19歳の日本人」が「64.8725%」も減っています。
「東日本大震災」は岩手県の未来を奪うという最悪の結果を招いてしまったのです。
|
No.252990 2025/07/13(Sun) 12:41:25
|