[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
10日12時33分太陽南西3366黒点群でM2.3中規模フレアが発生しましたが、これに伴って南西(右下)に向かってCMEが発生、21時と11日3時にも太陽の裏側で南西と北西にCMEが噴出しています。
http://swnews.jp/
10日12時33分のM2.3に伴うCMEの太陽風の極一部が地球方面へも向かっている模様で、
先行飛来するプロトン(太陽放出陽子)が0.3(9日)→0.6(10日)→1.2(11日)までやや上昇しています。http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p
しかし、CMEの太陽風はどこからでも時空間転送されるので、既に関東地下と北海道南部地下の深層スラブに時空間されている可能性が高いです。。。
山川と沖縄で強いEスポが10日20時以降と11日は一度も発生していないのに、稚内(北海道)と国分寺(関東)には非常に強いEスポが発生しているからです。。。
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
北海道周辺でM6.2以上の地震が12日13時15分までに発生しなかった場合、深層スラブ破壊の為の高温のCMEが時空間転送されたと言う事です。
即ち、深層スラブの空洞が拡大し限界を迎えて、陸地が空洞に埋没するM12規模の破局地殻変動で、富士山東山麓以北・以東〜北海道南部までの陸地の海底完全沈没(同時に北米大陸の完全海底沈没と英国・欧州・イスラエルがこの世から消える)は、刻一刻と近づいていると言う事です。。。。。。

No.245085 2023/07/11(Tue) 20:24:31
死球の前兆は? / 夔(き)
2023年7月11日 12:47、首都近郊の火山噴火 アイスランド
https://www.afpbb.com/articles/-/3472019
▲時間の問題とは思っていたが、今年最大の危険日の一つでもある本日噴火したことに意義があるでしょう。
▲1783年6月8日、アイスランド・ラキ火山噴火(長さ26kmにわたり130もの火口が誕生した)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AD%E7%81%AB%E5%B1%B1
▲1783年5月9日 – 1783年8月5日、浅間山天明大噴火(死者1,624人流失家屋1,151)
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/306_Asamayama/306_history.html
7/9(日) 13:26配信、東京・浅草の浅草寺で近代日本画巨匠川端龍子の天井画はがれる 1958年に描かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff15cab3fd4036d8405b9d663dda6165c233308
ホテルリブマックス浅草スカイフロントです。('ω')
以前、ブログで紹介した史上最高の予言者と言われているジュセリーノ氏が予言したM10.6の地震の予言日が今日となりました。果たして本当に地震が来るのでしょうか?
https://www.jalan.net/yad362756/blog/entry0004697070.html
■ドラゴンボールZ(竜の玉)の元祖主題歌に「火山を噴火させる」というフレーズがあったが、デッドボールZのような死球でした。

No.245084 2023/07/11(Tue) 17:40:37
(No Subject) / ・・・
外為ドル円相場、16時5分現在140円台半ばで推移(円の最高値140.530円)、
https://nikkei225jp.com/fx/

No.245083 2023/07/11(Tue) 16:05:42
ノンストップで続くまさかまさか / 夔(き)
7/11(火) 12:08配信、選抜覇者の山梨学院にアクシデント コールド発進もエース林が頭部死球で救急搬送 打線は12安打12得点
https://news.yahoo.co.jp/articles/b41db066314c92dfb1d9887843b6496e119c3462
2023年5月9日(火) 20:15、春の高校野球県大会で優勝 甲府工業が優勝報告会 春のセンバツ覇者の山梨学院を倒す
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/475886?display=1
★春の奇跡は日本一の山梨学院を倒し優勝したのがわが母校でしたが、今日の死球はどんな前兆か?

No.245082 2023/07/11(Tue) 15:41:53
(No Subject) / ・・・
稚内の13時15分の22.10MHzのイオノゾンデグラフ波形、
陸地の岩盤から放射された強いガンマ線又は、深層スラブ破壊時の非常に強いガンマ線の放射に因る電離作用の可能性が高い。

No.245081 2023/07/11(Tue) 15:37:54
(No Subject) / ・・・
余り強いEスポが発生しない稚内で、10日から山川や沖縄よりも強いEスポが発生していて、
12時15分20.46MHz、13時15分22.10MHz等非常に強気成っています。
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

No.245080 2023/07/11(Tue) 15:36:51
7月11日に県道711号の標高711m / 夔(き)
【2021年7月21日グランドオープン】山梨県都留市初のドームテント大型グランピング施設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000052784.html
★山梨県道711号線沿いにあるこの施設は、今年2月19日にどんなタイプの天変地異が起ころうと対処できる理想の住まいと思って、見学に行きました。
そこから見上げる小高い名もなき山の標高表示が、ポツンと一軒家のような711mでした。
■西日本だけでなく、日本全土が土石流災害で埋没してゆくと思いますが、移動も設置も手軽な「新型住居セブンイレブンいい気分」にしてくれる県道でした。

No.245079 2023/07/11(Tue) 14:53:29
千野建材と千野ロトクジ / 夔(き)
国道137号線の標高711mポイントは千野健材という採石工場の中にあり、私有地により立ち入り禁止の立て札もあり調査は出来なかったが、千野と言えばロトクジに全財産を注ぎ込んで昨年孤独死した元同僚で、墓参りの命日の日付で気がついたのが、昨年1月22日に起きた日向灘の地震でした。
2022年01月22日01時08分頃日向灘 M6.6震度5強(大分市他)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/791/level-5-plus/
★福島や能登の大地震も過去の余震に過ぎないが、日向灘だけは過去にあっただろうか?
2023.02.07日向灘の最大級1662年、巨大地震だった可能性 京都大など断層モデル示す
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230207_n01/

No.245078 2023/07/11(Tue) 13:11:42
(No Subject) / ・・・
ところで、地震のエネルギーを示すマグニチュード(M)のM5.0以上の有感地震は、5月22日以降現在まで60回の有感地震で50日間で18回発生していて、平均すると50÷18=2.78回で、3日に1回は発生していて、9日で3回、1か月に10回平均的に発生していることになる。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/page-2.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/page-3.html
因って、米国地震研究機関や日本や台湾などの地震予知・予測をする人は、M5.0以上が3日(72時間)で発生するので、
3日に1回M5.0以上が日本のどこかで起きると言えばほぼ90〜100%の的中率と言うことになる。
なので、震度3までやM5.0以上は予知の範疇になく、常時3日に1回程度は発生する恒常的な地震であると言う事。
予知するならば、マグニチュードの誤差が0.3以内、揺れの震度と、内陸部か海洋沖か、震源地を特定して半径100km以内、深さは浅い(25km以内)か100km以上、300km以上などと、日時は12時間以内に入らなければ的中したは言えない単なる予知ゲームや自己満足の自慢話にしかならない。。。。
震源地が特定できず揺れなどが示されない曖昧な予知・予測など防災上何の価値も無い単なる予知に過ぎない。。。。。。
震源地の最も高いところで起きなければ外れでは無いが的中とは言えない。
地震は狭い範囲の地下岩盤で起きるので、そもそも震源地を特定しない曖昧な事自体が、悪意の詐欺師が善良者を騙す為の常套手段なのである。。。

No.245077 2023/07/11(Tue) 11:25:44
国道20号線よりパワフルな国道137号線の標高711m / 夔(き)
7/11(火) 1:22配信、九州北部で記録的大雨 土石流などで5人死亡 3人不明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6469009
5月5日の能登半島震度6強ですら死者はゼロでしたので、今年最大の危険日は笹子トンネル入り口の標高が示す7月10日限定(709.6、709.8m)の危険日でしたが、今日は国道20号線よりパワフルな国道137号線の標高711mポイントの調査とその先の県道711号に向かいます。
国道

No.245076 2023/07/11(Tue) 08:51:34
アメリカ、アルゼンチン、アラブ・・・ / 夔(き)
アイスランド・アガスティア・浅間山・・アアあ
何年か忘れたが20世紀の有馬記念では、「ア」と「リ」のつく馬が勝つジンクスのデータがあり、競馬のスポーツ新聞のネタになっていましたが、大外れでした。
ジンクスが発見された時こそ、賞味期限切れになるというジンクスが生まれるようです。
■7月8日に一割引きの七夕のお菓子を大量に買いましたが、封印実験をして、10分で有感地震が起きたのは、割引なしのチョコボールだけでした。
911テロの次は、パンダ発見の日(3月11日)のように、ジンクス発見の日から無効のようです。
311の次は411だったが、4月11日前後は震度6級の余震が続いていたので、7月11日もその程度でしょう。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-6-minus/

No.245075 2023/07/11(Tue) 08:14:23
CASIO DS-120第5に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
7/11 6:02消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17488。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.245074 2023/07/11(Tue) 07:16:30
アイスランド噴火⇔浅間山噴火 / 夔(き)
△2023年7月5日、アイスランドのファグラダルスフィヤル火山、噴火の可能性
https://www.traicy.com/posts/20230705273640/
△2023年7月10日 20:50、火山ガスが急増…浅間山の火山活動が活発化 噴火の可能性 気象庁が警戒呼びかけ
https://news.ntv.co.jp/category/society/e8443a814e0d4e5f98e3619f946a28c7
▲1783年6月8日、アイスランド・ラキ火山噴火(長さ26kmにわたり130もの火口が誕生した)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AD%E7%81%AB%E5%B1%B1
▲1783年5月9日 – 1783年8月5日、浅間山天明大噴火(死者1,624人流失家屋1,151)
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/306_Asamayama/306_history.html
2023/07/10【アガスティア予言】8月17日・18日、東京から北西大地震!新潟・金沢が震源で東京も震度7?沿岸部で大津波? 小宮光二先生のアガスティアの予言
https://www.youtube.com/@metubouchannel/videos

No.245073 2023/07/11(Tue) 01:48:25
アイス1000本食べるまで警戒が続く / 夔(き)
探求三昧ブログ - 地震前兆研究家・百瀬(モモジー)
https://www.tankyu3.com/
年中無休で続く警告ブログですが、当たり付アイスを毎日食べて、1〜3塁打(震度1〜3)でも的中と大喜びしますが、ホームラン(震度4以上)が6月16日以来で出なくなったので、毎日一箱食べれば出るかも知れません。
地震予知ゲーマーの暇つぶしブログが不謹慎で罰は当たる事はあっても、救われる人が出現するかもしれない7月10〜16日になるのか?
霊能者 木村藤子さんが地震を予言、2013年6月16日(日)、キーワードは、16日+日曜日
http://syousukeno-kininaru.seesaa.net/article/366483140.html
■6月16日以来、震度4以上が起こらない原因は2013年にさかのぼります。

No.245072 2023/07/10(Mon) 23:03:43
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、30-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.245071 2023/07/10(Mon) 21:44:51
口永良部島で火山性地震が9日から330回超「古岳でも噴火の可能性」警戒範囲を拡大 鹿児島 / 🌸桜紙吹雪
▲口永良部島では先月下旬ごろから、古岳付近の浅いところで火山性地震が増えていて、9日は151回、10日は午後5時までに187回観測されています。また、観測データで山体膨張の可能性が認められたということです。
■気象台は「新岳に加えて古岳でも噴火の可能性がある」として、大きな噴石や火砕流に警戒する範囲を新岳火口だけでなく、古岳火口からおおむね2キロの範囲にも拡大しました。
口永良部島では先月末時点で、火口からおよそ3キロ離れた集落などに70世帯104人が暮らしています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023071000065847.html
▲えびの高原硫黄山 引き続き1キロ範囲で大きな噴石に警戒 噴火警戒レベル2 霧島連山
■えびの高原・硫黄山では今月7日、地下のマグマの動きを示す火山性微動が確認され、気象庁は周辺の火山活動が高まっているとして噴火警戒レベルを2の火口周辺規制に引き上げました
気象庁によりますとそれ以降、10日までに火山性微動は確認されていません。また火山性地震は7日が10回8日が19回、9日が12回、10日は午前9時までに9回確認されています。
硫黄山ではことし5月ごろから山体の浅い部分で地盤の膨張を示すわずかな伸びが見られています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023071000065839.html

No.245070 2023/07/10(Mon) 21:41:40
20時12分のウザイ有感地震 / 夔(き)
2023年07月10日20時12分頃群馬県南部M3.2震度1(宇都宮市他)
2023年04月28日13時49分頃群馬県南部M2.4震度1(桐生市のみ)
2018年06月17日15時27分頃群馬県南部M4.6震度5弱(渋川市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/321/
★2012年の話題を出し過ぎたのか?20時12分地震が起きたが、前回は桐生市で、2018年は震度5弱が起きている。
なんでも鑑定団の桐生市のお寺の掛け軸が偽物で、巨大地震が起こらなかった縁起もあり、ウザイ有感地震です。
1558年創建、群馬県桐生市の浄運寺に伝わるお宝。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
1558年6月27日、アンリ2世への手紙 全文
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2650.html
■22時00分にチョコボールの封印実験をしたら、10分後に夕感が起きたが、前回は15分後だった。
レスポンスが問題ですが、震度4は6月16日以降は起こらないのか?

No.245069 2023/07/10(Mon) 21:38:43
プレイバック・タイムトンネル / 夔(き)
2023年7月10日更新、宝物の時計を探そう〜過去から未来へ〜タイム トンネル
http://www.timetunnel-jp.com/
★本日更新されたばかりの謎のタイムトンネルですが、タイムトラベルのSF作品の元祖と言ってよいでしょう。
1966年9月9日 - 1967年4月7日(米国TV放映)
https://hoshtani.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html
日本の自然災害年表(1901〜2023年)
https://www.ibousai.jp/disaster/saigai_japan.html
★マヤ暦終末年の2012年は、地震も洪水も全く被害はなかったが、2012年12月2日に起きた笹子トンネル天井板崩落事故(死者9人)が最悪事件でした。
世界の終末予言の秘密は笹子トンネルに眠っていると解釈して、10年以上の調査でも気が付かなかった標高の謎が解けそうです。
★定番の12月2日が誕生日の「私が見た未来」の著者などいろいろありましたが、その起点が7月10日から始まりました。
今日は大月市側のトンネルも調査しましたが、その記念すべき日に日本最高気温を記録した事にも意義があるでしょう。
【速報】山梨・大月で37℃超 ことし全国最高気温を更新 気象庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0da0ca76c29c5f58971934150baa361b5f8f5c

No.245068 2023/07/10(Mon) 20:38:46
地震? / 東京都からでした。
9日
20時40分頃?:庭方の2階か外から?ズズンっと何かが落ちるような音がした?
近くの時間の地震では、

2023年7月9日 20時44分ごろ
震源地 千葉県南東沖
最大震度 1
マグニチュード 3.9
深さ 70km
緯度/経度 北緯34.9度/東経140.4度

10日
4時53分:部屋の角からビシッと音が出た?

2023年7月10日 4時52分ごろ
震源地 千葉県北東部
最大震度 2
マグニチュード 4.4
深さ 70km
緯度/経度 北緯35.7度/東経140.4度

No.245067 2023/07/10(Mon) 19:35:27
709.6、709.8m 、712.8m、716.0m(7月10〜16日) / 夔(き)
笹子トンネルの標高は天井板崩落事故が起きた中央高速は、922m前後、国道20号がこれから重要で、入り口と出口が同じ約710mで、トンネル内もほぼ平坦で、712と716mの標高表示があります。
東日本、阪神、 北海道南西沖(7月12日)、熊本、新潟中越、新潟中越沖(7月16日)のように、平成の被害地震3位と6位の日付を限定できたのです。(北海道胆振東部や岩手宮城内陸も死者数は多いが、原発が狙われたのは重要)
1993年(平成5年)7月12日 北海道南西沖地震 - M7.8奥尻島で推定震度6、死者・行方不明者230人。
2007年(平成19年)7月16日 新潟県中越沖地震 - M6.8震度6強。柏崎刈羽原子力発電所では震度7相当死者15人。

No.245066 2023/07/10(Mon) 18:53:17
全19589件 [ ページ : << 1 ... 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 ... 980 >> ]