[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

311の次は711説も全滅しました / 20-25&713
セブンイレブンで発見した箱根大地震説は7月末ですが、7月11日は多数のローカルチャンネルから7月11日説が飛び出していました。
曇りにしても満月の光が全く見えなかったので、月がどこか別の軌道に飛び出してしまったと思うほどでした。
7月11日巨大地震予言紐付きYouTuberが煽るヌーランド666、内海大作、でまやgo、でまみ

No.252947 2025/07/12(Sat) 05:45:20
世界一の動画発信チャンネル / 20-25&713
年中無休の毎日3本動画の情報量には圧倒されます。
&t=2047s

&t=1690s

No.252946 2025/07/12(Sat) 05:37:17
(No Subject) / 気を付けましょう
過去に起きた事件や災害など、連日度々投稿されているようですがそれが一体何だと言うのでしょうか?
その事件や災害の当事者の方々は、当時に取ったであろう対応や行動が次に万が一が起きた時にその経験が生かされる事もあるでしょう、しかし○年○月○日に○○が起きた、と言った事実だけ抜き出した所で(気を付けようね)レベルの話以外に一体誰の何の役に立つのでしょうか?
当たり前の話ですが、それらの当事者達の方々からしてみればお前に何が分かるの?レベルの大きなお世話でしか無いでしょうし、当事者でなかった人から見れば(で?それが何?)レベルの話でしか無いでしょう。

毎度思い付きだけの貴方の事ですから、暇に任せて検索した過去の事例を引っ張り出して注意喚起をしている親切なアタクシL,に酔い痴れているのかも知れませんが、何時ものように誰のなんの役にも立っていないと知るべきでしょう、そこら辺をもう少し考えてから投稿された方が良いかと思います。

それで7月11日は何かありましたか?まさかわざわざ7月11日は〜と抜き出しておいて日常レベルだったなんて事はありませんよね?
やはり貴方は何も考えずに、と言うかまさか注意喚起のつもり?で投稿しているのだと思われますが、誰の目から見てもただの悪質なデマの拡散は犯罪となり得るので、常習犯の貴方はそこら辺も少しは考えてから投稿されるべきだと思いますよ。

No.252945 2025/07/12(Sat) 05:09:33
7月12日は平成最初の巨大地震の日 / 252・944 仙台七夕8月8日

住人より死体の方が多いアパートで起きた謎の猟奇事件「平塚5遺体事件」
&t=38s
2006年平塚5遺体事件の犯人・岡本千鶴子は、1951年に青森県北津軽郡中里町で生まれました。
祖母は北海道でイタコ(霊媒師)をしており、家庭は裕福だったようです。
19歳の時に奥尻島の岡本姓の男性の元へと嫁いでいます。3人の子供を出産。夫の親族と不仲になり、自〇未遂を図り、行方をくらます。元夫は奥尻島津波で死去。
■1993年7月12日、北海道南西沖地震M7.8震度6弱、津波により死者不明230人
神奈川県の秦野市のキャバレーで働き、No.1ホステスとなる。
1978年平塚市宮松町の蕎麦屋店主の男性と知り合い、男性の妻を追い出す形で同居。
山内峰宏さん(追い出された妻の子供)も同居していたが、ご飯を食べさせないなどのいじめをしていた。
https://www.kojitena.com/entry/hiratuka5itai/
■青森県→奥尻島→平塚市へと移り住んだ彼女は、巨大地震津波で夫が死去した数奇な運命の凶悪犯ですが、日本一有名な7月7日の七夕祭りの平塚市で事件が発覚した。
山梨県道705号から分岐する712号こそ、7月12日に起きた平成最初の巨大地震でした。

No.252944 2025/07/11(Fri) 22:41:53
(No Subject) / 気を付けましょう
そのエヴァン何とかの話が我々と一体何の関係があるのでしょうか?
まさかその年寄りしか知らないようなレトロアニメと現実の区別が全く付いてないのでしょうか?
しっかりして下さいね。

No.252943 2025/07/11(Fri) 20:51:23
箱根大地震ならいいが / 全知全能宇宙最強神仏
オウムアムア2?新たな星間物体3iアトラスは、実は彗星ではないかもしれない!

2025年07月11日、別の恒星から来た3番目の天体の姿が徐々に明らかに。10月に地球に最接近
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2341554.html
★新世紀エヴァンゲリオンは、2000年9月13日に起きた大災害セカンドインパクト(10センチメートルに満たない極小の隕石が光速の95%のスピードで落下)によって世界人口の半数が失われた世界。その15年後の2015年が舞台ですが今年が10年後です。
昨日、セブンイレブンで発見した週刊ポストの記事の箱根大地震ならいいが、エヴァンゲリオンの舞台が箱根だけに、謎の天体が超高速で太陽系を横切る歴史的なタイミングには、NASAの情報なんて4%しか公開されていない現状から、油断の出来ない宇宙でしょう。

No.252942 2025/07/11(Fri) 20:37:22
(No Subject) / 気を付けましょう
野球の結果とか何の興味もありませんが、そもそもが動画と言った創作はなんの証拠にもなりませんよ。
No.252941 2025/07/11(Fri) 17:57:32
証拠の動画より自分で調べること / ヒバゴンとピラミッドジャーズ
黙示録666とはこんなことか?


No.252940 2025/07/11(Fri) 16:50:38
(No Subject) / 気を付けましょう
何をおっしゃりたいのか相変わらずよく分かりませんが、この掲示板には私を含めてもせいぜい三、四人しか居ないでしょうね。
No.252939 2025/07/11(Fri) 16:37:42
ただの偶然です / ヒバゴンとピラミッドジャーズ
大谷の誕生日(7月5日)を挟んで、昨年のワールドシリーズに対戦したヤンキースが6連敗、ドジャーズも真似して6連敗するという絶対王者らしくない試合が続いています。
全知全能の魔法使いのような言葉として、「偶然」というノーベル賞級の言葉を発明した人は知りませんが、この掲示板にも同じような人が100人はいるのです。(ただの偶然です)
SNSで“7月5日に大災害が起こる”説に「きょうの地震は偶然で科学的根拠はない」と気象庁が否定 鹿児島・十島村では最大震度5強の地震

No.252938 2025/07/11(Fri) 16:25:51
(No Subject) / 気を付けましょう
宝クジですか、これはなかなか着眼点が面白いですね
これでもしそう言ったものに何らかの相関点が僅かでも見出だせたらとても興味深いものになるかと思います。

ただやはり膨大なデータと検証が必要になりそうですが、粘り強く検証して頂けたらなと思います。

No.252937 2025/07/11(Fri) 16:05:16
6月11日満月は台湾だったが / ハートキャッチプリキュア
2025年7月11日の満月は「バックムーン」! 見える時間や方角、ムーンネームの由来は?
https://www.25ans.jp/lifestyle/lifestyle-other/g65214473/fullmoon-250707/
2025年6月11日夜、台湾・花蓮県沖でM6.4の地震が発生。台東県で震度5弱を記録し、台湾本島全域と離島に揺れが広がりました。
https://kicks-blog.com/entry/2025/06/11/222325

No.252936 2025/07/11(Fri) 16:05:11
また「トカラ列島」(鹿児島県十島村)で地震が増えているようです / 牡丹鍋
★トカラ列島近海の地震 きょうも相次ぐ 悪石島で震度3が5回【鹿児島】(YouTube)

2025年6月21日から日本の南西部にある「トカラ列島」の「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震がつづいています。
2025年7月10日に少し減っていた「トカラ列島」の群発地震ですが、2025年7月11日になってまた活発になっているようです。

■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト
-------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月11日15時25分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月11日14時39分 トカラ列島近海 深さ10km M2.3 震度1
2025年07月11日14時22分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月11日14時13分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度2
2025年07月11日13時40分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度3
2025年07月11日13時23分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年07月11日13時04分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日13時01分 トカラ列島近海 深さ10km M2.7 震度1
2025年07月11日12時59分 トカラ列島近海 深さ10km M3.2 震度2
2025年07月11日12時50分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月11日12時45分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月11日12時35分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日12時24分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年07月11日12時22分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月11日12時18分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月11日12時13分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月11日12時04分 トカラ列島近海 深さ10km M3.3 震度2
2025年07月11日12時01分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月11日11時56分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度1
2025年07月11日11時55分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月11日11時47分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月11日11時40分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度2
2025年07月11日11時31分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日11時19分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月11日11時16分 トカラ列島近海 深さ10km M3.4 震度2
2025年07月11日11時13分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月11日11時10分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度2
2025年07月11日11時05分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月11日11時03分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月11日11時01分 トカラ列島近海 深さ30km M2.8 震度2
2025年07月11日10時57分 トカラ列島近海 深さ20km M3.7 震度2
2025年07月11日10時55分 トカラ列島近海 深さ10km M3.5 震度2
2025年07月11日10時52分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月11日10時50分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月11日10時48分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月11日10時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月11日10時45分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月11日10時43分 トカラ列島近海 深さ10km M2.6 震度1
2025年07月11日10時41分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月11日10時38分 トカラ列島近海 深さ10km M4.4 震度3
2025年07月11日10時32分 トカラ列島近海 深さ30km M2.5 震度1
2025年07月11日10時31分 トカラ列島近海 深さごく浅い M2.8 震度1
2025年07月11日10時30分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月11日10時27分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度2
2025年07月11日10時26分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月11日10時21分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日10時20分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月11日10時18分 トカラ列島近海 深さ10km M3.1 震度2
2025年07月11日10時16分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度3
2025年07月11日10時12分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度1
2025年07月11日10時11分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月11日10時10分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日10時08分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月11日10時06分 トカラ列島近海 深さ20km M4.2 震度3
2025年07月11日10時02分 トカラ列島近海 深さ10km M3.1 震度1
2025年07月11日09時59分 トカラ列島近海 深さ10km M3.1 震度2
2025年07月11日09時58分 トカラ列島近海 深さ10km M3.1 震度2
2025年07月11日09時56分 トカラ列島近海 深さ10km M3.1 震度2
2025年07月11日09時54分 トカラ列島近海 深さ10km M3.4 震度2
2025年07月11日09時53分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度2
2025年07月11日09時50分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月11日09時47分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度2
2025年07月11日09時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月11日09時41分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年07月11日09時39分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度3
2025年07月11日09時31分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月11日09時23分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月11日09時16分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月11日09時15分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月11日08時58分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月11日07時34分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度1
2025年07月11日06時42分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月11日05時17分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月11日04時39分 トカラ列島近海 深さ10km M2.1 震度1
2025年07月11日04時08分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度2
2025年07月11日03時59分 トカラ列島近海 深さ20km M3.9 震度3
2025年07月11日03時57分 トカラ列島近海 深さ10km M2.3 震度1
2025年07月11日02時29分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月11日01時45分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月11日01時42分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年07月11日01時21分 トカラ列島近海 深さ10km M2.7 震度1
2025年07月11日01時06分 トカラ列島近海 深さごく浅い M3.2 震度2
2025年07月10日23時41分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月10日23時23分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月10日23時05分 トカラ列島近海 深さ10km M2.6 震度1
2025年07月10日22時26分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月10日19時48分 トカラ列島近海 深さ30km M2.4 震度1
2025年07月10日19時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月10日19時11分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月10日18時17分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度2
2025年07月10日17時31分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月10日16時11分 トカラ列島近海 深さ30km M3.4 震度3
2025年07月10日14時28分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月10日12時31分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
-------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」(速報値)

下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
2025年7月10日に少し落ち着いていた「トカラ列島」の群発地震ですが、7月11日になってまた活発になっていることがわかります。

No.252935 2025/07/11(Fri) 16:00:06
忘れた頃に突然起こるのが大地震 / ハートキャッチプリキュア
昨年まではロト7のキャリーオーバーの0行進が続いていた時が危険日でしたが、6月3日のM6.0震度5強が起きてから前兆が狂ってしまいました。
ロト7だから令和7年こそ実力発揮と思いましたが、一つの教訓として、年月日や時間まで分かる予言を信じて、命が助かるなんて美味しすぎる予言は、ロト7の1等数字を全て教えてもらうほどの馬鹿げた話です。
この世はそんなに甘くないので、忘れた頃に突然起こるのが大地震でしょう。

No.252934 2025/07/11(Fri) 15:12:40
再掲 防災庁長官殿 / 埼玉「うさぎ」
★ CASIO MS-8A,MS-8Bに異常表示【【厳重警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
7/10 0:58点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。警戒内容を引き上げました。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18721。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

CASIO MS-8B
[ME/K o.o.o.o.o.c._._.÷×-+]=25/07/10 00:58 【今回】

◆ CASIO MS-8Bの今回の表示と同じ表示が過去3回あり、いずれにも、国内(周辺)で震度6強以上地震が後続している。下記に国内(周辺)の震度6弱以上地震だけを抜き出した。

[ME/K o.o.o.o.o.c._._.÷×-+]=11/03/12 10:27[15 22:31静岡県東部M6.4-6強■(3/12の3日後)]

[ME/K o.o.o.o.o.c._._.÷×-+]=16/02/11 11:43
[ME/K o._._._._._._._.÷×-+]=16/02/17 10:14【頻発】
[ME/K o.o.o.o.L._._._.÷×-+]=16/02/19 05:53【頻発】
[ME/K o.o.o.o.o._._._.÷×-+]=16/02/23 15:42【頻発】[4/14熊本県熊本地方D11km,M6.5震度7■,同D8km,M5.8-6弱■(2/11の63日後),15同D7km,M6.4-6強■(2/11の64日後),16熊本県熊本地方D12km,M7.3-震度7■,同D11km,M5.9-6弱■,同阿蘇地方D11km,M5.8-6強■,熊本県熊本地方D16km,M5.4-6弱■(2/11の65日後)]

[ME/K o.o.o.o.o.c._._.÷×-+]=23/04/23 21:26
[ME/K o.c._.====u.]=23/04/25 23:36【変則】
[ME/K o.o.L._._.==u.÷×](L=下部)=23/05/02 23:38[05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■(4/23の12日後)]

◆ 同表示の観察から該当地震発生までのタイムラグは、上記のとおり、3日後、63日後、12日後と幅があるが、とりあえず、12日後迄として、警戒内容を下記のとおり、引き上げたい。

★ 場所は不明ですが、国内(周辺)で、【とりあえず】、12日後(7/22)程度迄は、念の為、【【厳重な警戒】】が必要と思います。
No.252900 2025/07/10(Thu) 11:16:24

No.252933 2025/07/11(Fri) 14:46:49
(No Subject) / 気を付けましょう
ノストラダムスって聞いた事はある程度の名前でしたので、改めて検索してみると詐欺師とか大嘘つきとか出てくるのですが、これだけヒットすると言う事はかなりのエンターテナーなのだろうなと思いましたが、それ以外は特に持ち上げるような所は無いかな、と言った所が正直なとこです。

こうして外野が何を言っても黙々と書き込みを繰り返しておけば、その内野次馬は飽きて来なくなるので、そしたらまた貴方の天下が戻って来る、と信じてサンドバッグに徹する忍耐力も大したものだと思いますが、それだけなのと同じかも知れませんね。

No.252932 2025/07/11(Fri) 14:14:29
大阪も望月も敗退しましたが / ウインブルドン夏マゲドン
2025年6月30日〜7月13日「ウィンブルドン」2025年トーナメント表
https://tennisplayers.info/draw-wimbledon-2025/
2018年9月6日03時08分頃胆振地方中東部 M6.7震度7
2018年9月6日、大坂なおみがグランドスラム4強の舞台へ [全米オープン]
https://tennismagazine.jp/article/detail/7414
■大坂が日本人史上初優勝をする前の9月6日に、北海道史上初の震度7が起きた。

No.252931 2025/07/11(Fri) 13:45:41
何処の店にも売っていない / ウインブルドン夏マゲドン
?si=zLW72GfbGsg15Fv7
?si=-rSFiRrfhsu-05Bu
五島列島の魚介だしちゃんぽん/五島列島の魚介だしうどん 新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001850.000000304.html
🐶先日はお宝発見のドンキホーテ河口湖店へ行ったら、新発売の地名入りカップ麺を発見した。
トカラ列島だったらパーフェクトでしたが、ノストラダムスと言えば、五島勉だったので五島列島が舞台の朝ドラ「舞い上がれ(2022年10月3日スタート)」の頃には、政府の大予言成就の予告と感じていました。
https://www.nagasaki-tabinet.com/news/758

No.252930 2025/07/11(Fri) 12:51:11
(No Subject) / 気を付けましょう
ここは日記を披露し合う掲示板なのでしょうか?謎の妄想バロメーターとかどこに需要があるのか分かりませんが、投稿先を少しはお考えになられた方がよろしいかと思います。
No.252929 2025/07/11(Fri) 11:22:12
8年待った収穫の日 / スモモもスマホも桃太郎
●スモモモモモモモモの競走成績
2020/12/25(クリスマス)新馬デビュー
2021/11/01大井(初勝利)
2024/03/26浦和(2勝目)
2025/02/24浦和(3勝目)
2025/05/26浦和(4勝目)
2025/06/23浦和(5勝目)
https://db.netkeiba.com/horse/2018105794
通算成績52戦5勝という馬ですが、直近2レースで連勝しています。
2020年クリスマスデビューから5年目で話題となった珍名馬ですが、2017年に自宅の農園に植えた5本のスモモ(ソルダムとケルシー)の木は、8年もかかってやっと豊作となりました。
今日から毎日10個以上は食べられそうですが、世界的にも話題となった馬に合わせられるバロメーターです。

No.252928 2025/07/11(Fri) 10:41:33
全21471件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 1074 >> ]