[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

長南 年恵の大預言は、サツマイモだった / 夔(き)
国が認めた超能力者『長南年恵』とは│都市伝説の館

野生のプルーンの木を発見してから、忙しくて気が回らなかった食材について調べたら、大好物のホウレンソウの農薬残留率がトップクラスでショックを受けました。
『日本の農薬使用量が世界一?』農薬の少ない野菜を選ぶために知っておきたい農薬事情
https://comfortfoodnavi.com/the-high-pesticide-usage-country-is-japan/
農薬・化学肥料・除草剤などを使わない100%オーガニックな食材となると、食費が何倍にもなります。
残留農薬が少ない野菜はアスパラ、サツマイモ、タマネギ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283815
★米も麺もパンも野菜と同じで、サツマイモくらいしかありませんが、日本の不食のパイオニアでもある長南 年恵は、サツマイモだけは口にしていたらしい。
長南 年恵(1863年12月6日 - 1907年10月29日)は、結核で43歳で亡くなりましたが、明治時代の霊能者、超能力者。現在の山形県鶴岡市出身。
二十歳頃から20年以上もほとんど食事を取らないで、生水や生のサツマイモをちょっとかじる程度。
https://welcome-to-oze.com/osanami-tosie-syokuji/
明治時代なら100%有機農法だったので、何でも食べられましたが、サツマイモが唯一の食材だった事は現代人への貴重な大預言になりそうです。
校庭やゴルフ場をサツマイモ畑に…食料自給率問題、農水省が”本気”で考えている「芋」中心の食生活
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89d86d94b59a36a0a9436e2ae0bb4e0320223a3
長南 年恵と樋口 一葉が生きていた時に発生した最悪の地震は濃尾地震ですが、熊本地震の次に起きています。
1889年7月28日 熊本地震 - M6.3、死者20人。
1891年10月28日 濃尾地震 - M8.0、死者不明者7,273人。
■7月2日に県道32号沿いの標高702mポイントだけ捜索したら、長南という地区の標識があった。

No.245584 2023/08/06(Sun) 20:37:55
PCにフリーズ発生【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
8/6 11:04点灯。8:27消灯時にスリープにしていた画面を解除。その後、11:13にふと見たら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまっていた。
★ 現行PC(3号機,HP社製,Win 7)は、15/7/22に購入した中古PCだが、今までトラブル等は殆どなく、快適に使用してきた。今回が購入後、8年を経過して、16回目のフリーズ。
★ 最近、22/12/15,23/2/7,2/23,4/23,6/19,6/28,8/1,8/6と広義で【8回】も頻発しているように見えるのも気になる。
★ 購入後8年と半月で合計16回のフリーズとなったが、その内の8回が2022/12/15以降の約8ヶ月に集中しているのが、極めて異様に見える。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17544。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.245583 2023/08/06(Sun) 18:53:28
甲子園の魔物もサンデー毎日 / 夔(き)
2023年08月06日 12時04分頃奄美大島近海 M3.5震度1
2023年08月05日 20時26分頃トカラ列島近海 M2.3震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
トカラと奄美が連発したので、トカナとアマ(東海)見しましたが、特別な話題はなかった。
50年に一度と言われる台風6号こそ、黙示録6章の第六の封印なんて思ってきたが、ロト7のキャリーオーバーが0になった7月22日の震度4の連発以来、震度3が4回起きただけです。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-3/
また世界的にもM7級は、木村藤子の16日の日曜日にしか起きていない。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
★台風が来ると神風怪盗ジャンヌの話題も多かったが、地震に一極集中した予想屋のデマが収束するのは8月になるのか?
8/6(日) 8:51配信、人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b069950b828272c34382d456040145a4398a2d3
★東海アマ氏は岐阜県中津川市蛭川の山林に移住しましたが、この地名(蛭川=ヒルカワ)を聞いただけでギョッとしました。
中津川市蛭川・東海アマ氏ファンクラブ
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=3230/tid=7242612/

No.245582 2023/08/06(Sun) 17:49:15
独 真夏に巨大な“ひょう” 街は☃冬景色 / 参考
⛄真夏のドイツに巨大なひょうが降り積もり、町は一面☃冬景色となりました。
町に絶え間なく降り注ぐ大粒のひょう。降り積もったひょうは、通りを猛スピードで流れていきます。
■ドイツ南部の町ロイトリンゲンを4日、巨大なひょうを伴う局地的な暴風雨が襲いました。一部の地域ではひょうが最大30センチまで積もり、消防隊ら約250人が出動し、対応に当たりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89e86a558a8a204bb5fc76b505ed8b93d14cc8f

No.245581 2023/08/06(Sun) 16:48:50
8月6日〜8月23日(甲子園決勝翌日) / 夔(き)
第105回全国高校野球選手権記念大会が6日、甲子園球場で開幕した。第1試合では、5年ぶり5回目出場の土浦日大(茨城)と、8年ぶり3回目出場の上田西(長野)が対戦した。
2―2の同点で迎えた6回裏の上田西の攻撃が終わった直後、土浦日大の4番で中堅手の香取蒼太(3年)が足を痛めて立ち上がれず、担架でベンチに運ばれ、途中交代した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfeb3bdf33963512ad106fbd3c444b63eb1d60f2
★昨年から話題にしてきた土浦ナンバーの1や311ですが、大会開幕試合の1を意味していたようです。
試合は延長戦となりましたが、3−8の大差で土浦が勝ちました。
https://vk.sportsbull.jp/koshien/senshuken/schedule.html
■甲子園は今日から8月22日の決勝の日程ですが、ペンディングトレインの8時23分が、8月23日の身延山ロープウエイ60周年記念日と解釈しました。
意味のある謎解きの答えが見つかるのに何ヶ月もかかりましたが、広島原爆の日は重要なのか?
山梨県一高い25階のビルと電車、そしてナンバー2025のスリーショットもありましたが、この画像ファイルから世界の終末は2025年に限定しました。
札幌の26階ビルのトラブルを予言した漫画から、2026年になったのは、ドラマ「ペンディングトレイン」はそれを参考にしたかも知れません。

No.245580 2023/08/06(Sun) 16:34:23
(No Subject) / ・・・
太陽北西端で6時47分X1.6大規模フレアの発生に伴って、やはり、北西方向にハロー型CMEが噴出してい居ます、
5日15時頃太陽南西端でフィラメントの噴出に伴って南西方向にCMEが噴出しています。
http://swnews.jp/
どちらも先行飛来するプロトン(太陽放出陽子)がプロトン現象の18と19まで上昇して居るので、CMEの自然額の太陽風が地球に飛来する見込み。

No.245579 2023/08/06(Sun) 14:30:58
(No Subject) / ・・・
台風6号が、九州西沿岸沖を通過し九州北部から朝鮮半島に上陸し北上する、完全に此処瑞浪市に風雨の大きな悪影響を及ぼさないコースに変わっています。
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2306/
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/33.98/128.892/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
これが最高の宇宙創造主(13の宇宙創造主が居る)の最初の第ゼロ宇宙と次の理想で正常な第七宇宙(天国)を創造する覚醒・転生する前の僕(本物の超能力者)の実力です。。。

No.245576 2023/08/06(Sun) 10:39:14
(No Subject) / ・・・
太陽放出陽子のプロトンが8時頃8割れから上昇し始め10時14分現在13(プロトン現象)・33分15まで上昇ているので、
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p
太陽北西端3386黒点群で発生したX1.6大規模フレアに伴って淡いハロー型CMEの太陽風が噴き出ている可能性が在ります。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度が現在1立方cm未満なので、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
重粒子のプロトンを押し込む力が太陽風にはないので、太陽から直に飛来したプロトンと推測されます。

No.245575 2023/08/06(Sun) 10:30:47
(No Subject) / ・・・
9時53分太陽風は357km/s・+5.8nT・プロトン12(10MeV)=プロトン現象と成っていますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度は5日1時から1立方cm未満の存在しないコロナホールの領域の密度と成って推移しています。
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

No.245574 2023/08/06(Sun) 10:11:19
(No Subject) / ・・・
6時47分、太陽北西端3386黒点群で、X1.6大規模フレアが発生、
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202308&ids=a2023081&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
http://swnews.jp/swnews_infl.html

No.245573 2023/08/06(Sun) 09:15:40
姶良カルデラ巨大噴火か土石流か? / 夔(き)
2023/08/04【要注意!】西日本で異常が確認されました!巨大地震の前兆か!?

2023/08/05【悲報!】東京が沈没し始めたことが判明!わかりやすく解説します!

巨木1位 蒲生のクス幹周り24.22m、蒲生八幡神社/鹿児島県姶良市(標高34m)
巨木2位 来宮神社の大楠幹周り23.90m来宮神社/静岡県熱海市(標高160m)
https://tabi-mag.jp/bigtree/
★早速、全国的な天然記念物の巨木を調べたら1位が姶良市にあったので、最近、姶良カルデラ巨大噴火の前兆動画が多い場所だった。
来宮神社は、樹齢2000年樹高20mだったので、2020年6月7日に調査に行った翌年2021年7月3日に熱海市で土石流(死者不明27人)が起きたような災害が姶良市にも当てはまるか?
台風6号のコースが姶良市のストライクゾーンに入っているので、鹿児島県の土石流の可能性もあります。
標高は日付になりそうもないが、こんな未来想定しか手掛かりはないでしょう。
■熱海市土石流(2021年)の次は、姶良市(2023年)となるか?(ア・ア・・危ない)

No.245572 2023/08/06(Sun) 03:38:27
95号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5995 '23 8/5

?@『本日の地震4回』
5日 20時26分 トカラ列島近海 M2.3
5日 12時50分 福島県 M2.2
5日 04時27分 茨城県沖 M3.8 震度2
5日 04時21分 紀伊水道 M3.3

規模が小さい。発生が少ない。
その日の最大地震はM4以上を対象としているので付けられない。

地球自転は今、加速中である。
後、2か月くらいで急ブレーキ、減速を始める。
これが怖い。
尚、サイクル25の活発化の予想については何回も記しておいたが、今日は関しては「地磁気嵐」「フレア発生」「プロトン現象」の3件もNICT宇宙天気予報センターから届いた。
サイクル19並みに暴れそうである。

4日の月齢は17.4


?A『地磁気嵐情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年8月5日 14:20
宛先: ja7hoq@
【地磁気嵐に関する臨時情報(8月5日 14時20分JST)】

気象庁地磁気観測所によると、8月4日21時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生し、現在も継続中です。


?B『太陽フレア情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年8月5日 17:30
宛先: ja7hoq@
【太陽フレアに関する臨時情報(8月5日 17時20分)】
5日7時20分UTに、活動領域3386(N11W62)でM1.6のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生した。


?C『プロトン現象情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年8月5日 21:00
宛先: ja7hoq@
【プロトン現象に関する臨時情報(8月5日 21時00分】
衛星観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは8月5日8時40分UT頃から上昇を始め、5日11時15分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生、現在も継続中。


?D『本日のNictイオノ』
赤44(稚内7、国分寺17、山川18、沖縄2)
関東は、規模警戒、120時間型、場所発生は定パターンどうり。


?E『デリンジャー現象』

続く。

No.245571 2023/08/06(Sun) 00:14:10
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8月5日のラドン値は、33-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.245570 2023/08/05(Sat) 21:06:01
CASIO DS-120第1,第5に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
8/5 11:34点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17540,No.17541。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.245569 2023/08/05(Sat) 21:02:17
日本の歴史を預言してきた身延山 / 夔(き)
身延山 久遠寺 千本杉、山梨県指定文化財(天然記念物)
https://yossy.main.jp/post-4539-4539.html
▲身延山で唯一、今日の日付となる標高805m付近に千本杉がある事は行く前から分かっていたが、正確なポイントは行ってみないとわからなかった。
天然記念物の案内標識のあるポイントこそ、終戦の日の標高815m前後でした。
日本はこの山のお告げでも信じて、8月15日まで敗戦を認めなかったなんて秘話があるかわかりませんが、登山道で最初に目に付く車のナンバーが815とノストラダムスの誕生日ナンバー12−14(ラグビーW杯デザイン)でした。
■第二次世界大戦は、大予言の自作自演だったと疑いたくなる調査結果となりましたが、千本あるかわからないが、天然記念物の杉は標高815mを中心として奥地まで広がっていました。
仮に身延山が世界遺産に登録されたとしても、所詮、人間が手を加えた豪華な社があっても、自然界のお告げでもある天然記念物に勝る世界遺産はないでしょう。

No.245568 2023/08/05(Sat) 20:44:08
8時23分の謎は、8月23日が60周年 / 夔(き)
やっと答えが見つかったベンディングロープウェイてところです。
現在、標高805mから広がる千本杉が身延山で一番の絶景です。

No.245567 2023/08/05(Sat) 15:53:43
(No Subject) / ・・・
臨時情報が14時20分最新と遅すぎたが、やはり4日6時(UTC3日21時)に緩始型地磁気嵐が発生し、現在も継続中です。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202308&ids=a2023078&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

No.245566 2023/08/05(Sat) 15:00:07
(No Subject) / ・・・
福島県伊達市梁川で、14時00分40.0℃と今年の最高気温を記録した。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230805/k10014154111000.html
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp

No.245565 2023/08/05(Sat) 14:31:38
来てみてビックリ60周年記念(8月23日)だった / 夔(き)
これから標高805m付近を調査します。
http://www.minobusanropeway.co.jp/
1963年(昭和38年)8月23日に開業、標高差763mは関東一、身延山ロープウェイの久遠寺駅。
https://doranekoweb.com/Jealous-Guy/210801a/
パチンコ720も40周年でしたが、このように10年に一ヶ月しかないタイミングに訪れた事に意義があるでしょう。

No.245564 2023/08/05(Sat) 13:39:15
(No Subject) / ・・・
太陽風速度が急激に上昇してきているので、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
12時04分435km/s・ー13.8nT、
12時12分440km/s・ー13.9nT、
12時22分444km/s・ー12.8nT、
12時33分447km/s・ー11.4nT、
12時42分448km/s・ー11.2nT、
12時52分444km/s・ー11.3nT、
13時03分441km/s・ー11.9nT、
13時12分433km/s・ー11.7nT、
13時23分428km/s・ー11.9nT、
13時33分423km/s・ー12.8nT、
13時42分418km/s・ー13.0nT、
13時52分416km/s・ー13.9nT、
14時03分413km/s・ー14.2nT、
14時12分412km/s・ー14.5nT、
14時22分407km/s・ー14.0nT、
・・・
若しかしたら2日18時頃、太陽中心部西側でコロナの弱い爆発現象が起きていて、太陽の南西方向にCMEが噴出しているのでこの太陽風の自然飛来かも知れません。
http://swnews.jp/2023/swnews_2308031403.html
経過時間66時間から逆算して、14,810万km÷3,600÷66時間=623km/sに上昇すれば、2日18時頃発生のCMEの自然飛来の太陽風ということに成ります。。。
500km/sを超えない場合は、1日2時頃のCMEの太陽風ということに成ります。
追伸、
太陽風速度が450km/s未満で頭打ちになったので、1日2時頃発生のCMEの太陽風の自然到来の模様。

No.245563 2023/08/05(Sat) 12:18:06
全20397件 [ ページ : << 1 ... 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 ... 1020 >> ]