|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5976 '23 7/16
?@『本日の地震6回』 16日21時54分 能登沖 M3.6 震度2 16日19時55分 熊本県 M1.9 16日17時36分 和歌山県 M2.1 16日14時22分 奈良県 M4.0 震度2(最大) 16日13時59分 石川県 M2.4 16日13時43分 和歌山県 M2.7
16日 15時48分 アリューシャン列島 M7.3
16日の月齢は27.9。
?A『本日の最大』 16日 15時48分 アリューシャン列島 M7.3 やっと結果が出た。
?B『この前兆』 この前兆は非常に多かった、そして確実のキャッチ出来ていた。 この前兆は120時間前の11日から出始めていた。起きるべくして起きた大きな地震ではある。
◎稚内電離層擾乱警戒 7/11 07:00から1時間15分 最大07:45 12.3MHz 13.7MHz 中央値との最大差12.3MHz、fmin13.7MHzは大きく、あまり前例がない。
◎11日のイオノ 赤118(稚内44、国分寺38、山川0、沖縄0) 前回同様、北高南低の異常電離発生。明らかに、この方面の震源が浮上している。 朝にはノイズを伴った、fx30メガオーバーも発生。あまり例がない。 定パターンは省略している(道、その周辺(含、北方米露)が略、150時間、警戒(或いは+)。
注) 1)北方米は北アメリカ、アリューシャン列島等をいう。 2)警戒級(+)はM6以上を意味する。
◎12日のイオノ 赤43(稚内16、国分寺15、山川9、沖縄3) 16→15→9→3。 未だ、北高南低の異常電離が続いている。 稚内の高層に珍しくG層、H層が出現、あまり類例のない異常電離ではある。
◎15日、稚内で電離層擾乱、警戒 7/15 15:30 - 17:00 1時間半 最大16:15 11.3MHz 12.8MHz
◎稚内の地震性Esは警戒 15日夕、30メガをオーバーしている。 明らかに太陽エネ≪地球エネ。
?C『プロトン現象に関する臨時情報』 差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター <no- 送信日時: 2023年7月16日 19:50 宛先: ja7hoq@
【プロトン現象に関する臨時情報(2023年07月16日 19時50分JST)】 GOES衛星の観測によると、7月16日6時35分UTに発生したプロトン現象は、16日9時10分UTに終了しました。 この現象に伴い、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは16日7時35分UTに最大17PFUに達しました。
?D『本日のイオノ』 続く。
|
No.245205 2023/07/17(Mon) 00:27:29
|