[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
関東周辺での有感地震は、1日以降現在まで、4日10時58分頃M4.6 千葉県北西部の最大震度3が最高でした。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/06/04/2023-06-04-10-58-43.html
しかし、M4.6・最大震度3の有感地震は日本列島全体では、3日に1回程度(1週間2回以上)は通常発生する弱震なので、特に警戒するほどの地震ではありません。
国分寺上空で発生した強いEスポ(22.0MHz超え)の割には地震の破壊エネルギーのマグニチュード4.6は小さ過ぎます。
やはり、非常に強いEスポは、深層スラブ破壊の為の太陽風の時空間転送に対して、
過去の台風2号の最大勢力時への破壊エネルギーの時空間移動時に発生した非常に強いガンマ線の放射による電離作用であったと言う事です。。。
1日10回の時空間転送に対し100日分は回避されているので、深層スラブの実際の破棄による空洞化の拡大は今のところ回避され、破局地殻変動、破局的大爆発噴火も今のところは起きないと言う事です。。。

No.244372 2023/06/05(Mon) 15:02:48
類人猿史上ランキング1位 / 根古虎タイガース
今日は平日なので、巨大地震は起こらないと思うが

No.244371 2023/06/05(Mon) 15:02:34
(No Subject) / ・・・
太陽風は114時23分現在357km/s・ー1.1nT(弱き南向き磁)と成っています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度は、通常風領域で推移し、密度の小さなコロナホールの自然飛来の太陽風が飛来しませんでした。
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

No.244370 2023/06/05(Mon) 14:46:57
ナニコレランキング1位か? / 根古虎タイガース
県道605号は風光明媚な見どころ満載ですが、1番のナニコレは海もないのに海岸寺と呼ばれている由来が誰も理解出来ない。
海岸寺は北杜市須玉町上津金の海抜1,000mの山中にある妙心寺派臨済宗のお寺です。奈良時代の養老元年(717)に行基菩薩が庵をかまえたのが海岸寺の起源だと伝えられています。行基菩薩が彫った2体の千手千眼観世音のうち1体は海岸寺へ、もう1体は長野県の海岸寺に奉られました。
14世紀の武田氏の支配する時代には鎌倉の建長寺から石室善玖和尚を招いて臨斉宗に改宗し海岸寺の開祖としたと伝えられています。
1582年(天正壬午の乱)に織田信長が甲斐に侵攻した際に寺は焼き払われましたが、翌年、徳川家康によって再興され、1603年に天下安寧の祈願所として定められました。
http://www.tsugane.jp/meiji/rekisi/sutama/kaiganji.html

No.244369 2023/06/05(Mon) 14:30:48
日替わり大予言者、今日か明日か?アラスカ? / 根古虎タイガース
「6月5日に日本列島を地震が襲う」ASKAが重大予言した「奇数日」の信憑性
https://www.asagei.com/excerpt/263636
826aska(はちにいろくあすか、2001年8月26日 -)は、福井県鯖江市出身のエレクトーン奏者。
https://ja.wikipedia.org/wiki/826aska
大阪ナンバーのトラック(危険マーク)が前を走り、ナンバー826に関しては、この福井県の音楽家のファンのデザインの車をよく見かけました。
福井県とは知らなかったが、神代桜に向かった時も福井ナンバーが前を走りつながりました。
昨年世界最大の地震でも死者は5人でしたが、今年はその分何万倍にもなりそうです。
パプア中部でM7.6、5人死亡 広範囲で揺れ、建物にひび
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091100164&g=int
■福井県永平寺駅の寅さんロケ地で、充電している時に起きたM7.7

No.244368 2023/06/05(Mon) 12:31:29
梅雨入り宣言「大きな飢饉が悪疫の波」 / 根古虎タイガース
百詩篇第6巻5番
非常に大きな飢饉が悪疫の波と北極沿いの長雨によって広がる。
サマロブリウァは、半球から百リューにて、政治から疎外され、法なしに生きるだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/809.html
★2023年6月5日を起点とした6巻5番の未来が全世界に波及すると予想していますが、「長雨」は日本の梅雨入り宣言で、面倒くさいけど今日も県道605号方面の調査が手掛かりになりそうです。

6月4日午前11時40分ごろ米海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦「アナポリス」が横須賀港を出港した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34be07007df42bfc8e51661eb0c247e599e2548
五島勉は、Samarobryn を並び替えると英語のサブマリン(潜水艦)に近くなることや、アナグラムで出てくる arom-brysan という言葉は atom(原子)と brisant(砕ける)に近いので原子爆弾のことを見通していたのではないかということを示し、ソ連(当時)の原潜配備のニュースなどと関連付けた。

No.244367 2023/06/05(Mon) 09:56:06
哺乳類史上最強女子は、神風怪盗ジャンヌ / 根古虎タイガース
ジャンヌ・ダルク(1412年ごろ1月6日 - 1431年5月30日)19歳没、フランス生まれ。
普通の少女から「異端者」へ…ジャンヌ・ダルクの数奇な運命
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a43692475/history-of-jeanne-darc/
1999年10月27日公開映画『ジャンヌ・ダルク』あらすじとネタバレ感想
https://mihocinema.com/joan-of-arc-8569
1999年7月1日出版「私が見た未来」竜樹 諒(1954年12月2日 - )は、神奈川県出身
1999年2月13日‎〜‎TVアニメ「神風怪盗ジャンヌ」種村 有菜(1978年3月12日 - )は、愛知県出身
★世界も日本もフランスが母国のノストラダムスの1999年を原点にした作品を残して来ました。
■1999年神風怪盗ジャンヌ「エンディングテーマ」では、渋谷のスクランブル交差点が、2020年からコロナ禍でガラガラになる時期を予言した頃が、世界の終わりと解釈できる場面がありました。
https://www.youtube.com/@PikiPiki05v2/videos

No.244366 2023/06/05(Mon) 08:15:51
朝から耳鳴りが強い状態です / 西東京人
現在、東京 港区に居ます。

朝、多摩の我が家の上空に東北東から西南西にかけての強い筋雲が現れておりました。

本日、茨城県沖などで、強い地震がありそうです。
御注意下さい。

No.244365 2023/06/05(Mon) 07:55:09
何かが起きそうな感じがします……?。 / 埼玉「うさぎ」
◆ KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。
No.244364 2023/06/05(Mon) 07:08:56
TVアニメ・お絵描き歌・語呂合わせ / 根古虎タイガース
1999年6月5日、神風怪盗ジャンヌ 第17話 「急接近!恋の台風上陸」
https://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/jeanne/episode/17/
♪6月6日に雨ザーザー降ってきて、三角定規にヒビいって・・・
https://weathernews.jp/s/topics/201806/050035/
●台風2号は消滅しましたが、5月21日に発生した台風から分析して来たのは6月5日、6月6日、令和5年6月7日の弥勒の日の三連動イヴェントでしょう。
何でも巨大地震にコジツケられませんが、想定外のコースで今年日本に最大の被害をもたらした神風台風2号だったので、5月のショボイ地震活動よりも大きいでしょう。
6月だからノストラダムスの6章65、66、67番を参考にすると2015年4月のネパール大震災と2016年4月の熊本地震前後の世界情勢から、最後は「諸王国は破滅し、大いなる不幸が」という結末になりそう。
65
戦端が半ば開かれ、灰色と茶色が夜に襲撃され掠奪されるだろう。
囚われた茶色は監獄に移るだろう。その神殿は開かれ、二人は敷地で焼かれる。
66
新しい宗派の礎で、偉大なローマ人の骨が発見されるだろう。
覆われた大理石の墳墓が出現するだろう。大地が四月に震え、不十分に埋もれる。
67
まったくの別人が大帝国で成り上がるだろう。幸福からよりも善良さから程遠い。
藁布団から遠くない場所で生まれた者によって支配される。諸王国は破滅し、大いなる不幸が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/57.html
■5月から紹介して来た画像を編集するとこんな感じかな?

No.244363 2023/06/05(Mon) 02:25:32
35号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5935 '23 6/4

?@『本日の地震12回』
4日22時59分 福島県沖 M4.4
4日20時45分 トカラ列島近海 M2.1
4日20時35分 トカラ列島近海 M2.5
4日19時42分 トカラ列島近海 M3.2 震度2
4日15時50分 千葉県  M4.0
4日14時37分 秋田県  M2.7
4日10時58分 千葉県  M4.6 震度3(最大)

6/4 01:58 4.8M 千葉県北部(信号機さん)

4日06時12分 能登沖  M3.0 震度2
4日04時45分 トカラ列島近海 M2.2
4日03時57分 釧路沖  M3.5
4日02時19分 トカラ列島近海 M2.4
4日01時17分 トカラ列島近海 M2.8

4日の月齢は15.5。


?A『本日の最大M4.8』
6/4  01:58 4.8M 千葉県北部(信号機さん)
10時58分 千葉県  M4.6 震度3


?B『この前兆』
1)Nictイオノ
国分寺「赤」48と多い。関東警戒。

2)国分寺P嵐
6/3 08:45 - 10:00 1時間15分
最大09:30 +10.1MHz 19.1MHz

3)国分寺赤点灯。
6/3 22:15〜多数。  


?C『Nictイオノ』
赤80(稚内6、国分寺58、山川15、沖縄1)
国分寺だけが突出して多い。関東以外の電離層といささか異なり、気にはなる。
警戒級(+)以上のイベントに繋がらないか案ぜられる。
24時間観測ではない数回のショートワッチでは異変は感じられない。
デ−タロガー等の隙間のない観測が必要になってきた。


?D『国分寺赤点灯中』

続く。

No.244362 2023/06/05(Mon) 00:10:53
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、33-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.244361 2023/06/04(Sun) 22:00:51
海外逃亡、お疲れ様でしたっっz / 根古虎タイガース
6/4(日) 17:37配信、ガーシー容疑者が薄ら笑い帰国
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ec72bde969014542bd00160aa1f494fecc662f
★彼が最初にカタールに逃亡したのは昨年2月17日のようですが、ロシアの侵攻も始まりネットは台中戦争から第三次世界大戦など何百ものデマ動画が氾濫して、日本の滅亡も期待するはずですが、最後は5月の巨大地震も延期して6月帰国は定番スケジュールでしょう。
ガーシー議員は島田紳助と親交があり、東日本大震災が起きた直後、テレビ界の帝王とまで呼ばれた島田紳助が突然引退した謎は、日本が滅亡するので沖縄やハワイに脱出したという噂が飛び交いました。
https://dogo-art.com/shimada-shinsuke-now/
★今思うと12年早かったと思う決断でしたが、海外までトンズラする必要はないと思います。

No.244360 2023/06/04(Sun) 21:20:52
悪趣味な自然界が、映画に悪乗りする可能性は? / 根古虎タイガース
2023年6月3日 21:35【英ダービー】ディープインパクト産駒最終世代が歴史的快挙!
◆第244回英ダービー・G1(6月3日、エプソム競馬場・芝2410メートル)
発走直後の馬場に乱入した動物愛護団体の男性を追い掛ける警官(ロイター)逮捕者は31人
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bad1d7ae756870ebb358148e82889cf3f51ceeb
■競馬の前代未聞の異常現象を見た自然界が、独断と偏見で映画ディープインパクトを連想させる巨大津波でも起こすか誰にも分からない。

No.244359 2023/06/04(Sun) 19:57:17
雲、他 / 東京都からでした。
10時59分頃:地震で揺れた。電灯のヒモも揺れていて11時4分になっても少し動いていた。

2023年6月4日 10時58分ごろ
震源地 千葉県北西部
最大震度 3
マグニチュード 4.6
深さ 70km
緯度/経度 北緯35.8度/東経140.1度

17時台:ダビングしようとしてディスクに残り時間があるのに、このディスクでは録画出来ないと出て0分になっていた?
あとから入れ直して残り時間が正しく出てきたがダビングは出来ず再生も出来なくなったままだった。
他のでダビング出来たので、やはりディスクがダメになったみたい?
18時50分頃:北方面の雲が怪しい?
手前の頭上には広い幅で東西方面に?長い雲が小さな粒状が壊れて広がったようなものが多く集まっているように広く帯状に伸びていた。
右方からは東?東北東?から西?南西?方面へと滑らかな3本の長細い雲が扇状のように少し広がって長く伸びてもいた。

No.244358 2023/06/04(Sun) 19:07:37
休日だけならいいが / 根古虎タイガース
応援していた白馬も7着の惨敗となり、今夜の満月と台風のダブルトリガーでも何も起こりそうもない。
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/result/2305030211
年中無休の的中マニアもトルコ地震以来何も起こらないので、商売にならないようで、自然界も数年に一度しか起こさない大地震を毎月のように起こして欲しいとリクエストの「地震乞い」をしてもなかなか叶わないようです。
■メチャクチャ不謹慎な動画予言者。

No.244357 2023/06/04(Sun) 18:43:39
防災・サバイバル能力の向上に役立つ「ソロキャンプ」ですが / 牡丹鍋
今回の大雨で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

★燻製ステーキで最高のウイスキーを飲む男【独キャン】(YouTube)


最近、あちこちで「ソロ」「ひとり」という言葉を目にします。
なぜかというと、バブル崩壊後の「大不況期」に学校を卒業した世代には「独身者」がとても多いからです。

「ソロキャンプ」「ひとりカラオケ」「ひとり飲み」は独身者に受け入れられやすいのです。
下の表は、日本の「子育て世代」(30〜49歳)の婚姻状況(2020年国勢調査時点)を「都道府県」ごとに並べたものです。

■日本の「子育て世代」(30〜49歳)の婚姻状況(2020年10月1日時点)
----------------------------------------------------------------------
北海道 30〜49歳女性 夫あり 39万7459人(65.3%) 夫なし 21万1063人(34.7%)
青森県 30〜49歳女性 夫あり 8万7398人(63.7%) 夫なし 4万9808人(36.3%)
岩手県 30〜49歳女性 夫あり 8万8935人(66.8%) 夫なし 4万4106人(33.2%)
宮城県 30〜49歳女性 夫あり 19万2280人(68.2%) 夫なし 8万9716人(31.8%)
秋田県 30〜49歳女性 夫あり 6万7129人(66.6%) 夫なし 3万3675人(33.4%)
山形県 30〜49歳女性 夫あり 8万2616人(70.3%) 夫なし 3万4922人(29.7%)
福島県 30〜49歳女性 夫あり 13万8172人(68.9%) 夫なし 6万2406人(31.1%)
茨城県 30〜49歳女性 夫あり 23万4182人(70.3%) 夫なし 9万9113人(29.7%)
栃木県 30〜49歳女性 夫あり 16万1600人(70.7%) 夫なし 6万6894人(29.3%)
群馬県 30〜49歳女性 夫あり 15万6224人(69.6%) 夫なし 6万8384人(30.4%)
埼玉県 30〜49歳女性 夫あり 63万9432人(70.8%) 夫なし 26万3377人(29.2%)
千葉県 30〜49歳女性 夫あり 54万3970人(70.9%) 夫なし 22万3691人(29.1%)
東京都 30〜49歳女性 夫あり 125万4270人(68.5%) 夫なし 57万6780人(31.5%)
神奈川県 30〜49歳女性 夫あり 82万9731人(71.8%) 夫なし 32万5154人(28.2%)
新潟県 30〜49歳女性 夫あり 17万3727人(69.2%) 夫なし 7万7402人(30.8%)
富山県 30〜49歳女性 夫あり 8万4822人(71.7%) 夫なし 3万3433人(28.3%)
石川県 30〜49歳女性 夫あり 9万4859人(71.3%) 夫なし 3万8117人(28.7%)
福井県 30〜49歳女性 夫あり 6万4090人(72.5%) 夫なし 2万4323人(27.5%)
山梨県 30〜49歳女性 夫あり 6万2539人(70.4%) 夫なし 2万6258人(29.6%)
長野県 30〜49歳女性 夫あり 16万5047人(71.1%) 夫なし 6万7014人(28.9%)
岐阜県 30〜49歳女性 夫あり 16万6479人(73.0%) 夫なし 6万1438人(27.0%)
静岡県 30〜49歳女性 夫あり 30万5501人(71.1%) 夫なし 12万4467人(28.9%)
愛知県 30〜49歳女性 夫あり 69万3644人(74.2%) 夫なし 24万1810人(25.8%)
三重県 30〜49歳女性 夫あり 14万7748人(72.3%) 夫なし 5万6711人(27.7%)
滋賀県 30〜49歳女性 夫あり 13万0332人(74.5%) 夫なし 4万4663人(25.5%)
京都府 30〜49歳女性 夫あり 20万2818人(67.3%) 夫なし 9万8442人(32.7%)
大阪府 30〜49歳女性 夫あり 72万7104人(67.9%) 夫なし 34万3971人(32.1%)
兵庫県 30〜49歳女性 夫あり 45万9166人(69.9%) 夫なし 19万7878人(30.1%)
奈良県 30〜49歳女性 夫あり 10万5940人(68.4%) 夫なし 4万8978人(31.6%)
和歌山県 30〜49歳女性 夫あり 6万9247人(66.7%) 夫なし 3万4641人(33.3%)
鳥取県 30〜49歳女性 夫あり 4万2381人(67.2%) 夫なし 2万0686人(32.8%)
島根県 30〜49歳女性 夫あり 5万0989人(70.6%) 夫なし 2万1225人(29.4%)
岡山県 30〜49歳女性 夫あり 15万0644人(69.2%) 夫なし 6万6988人(30.8%)
広島県 30〜49歳女性 夫あり 23万6287人(70.6%) 夫なし 9万8335人(29.4%)
山口県 30〜49歳女性 夫あり 10万0491人(68.1%) 夫なし 4万6978人(31.9%)
徳島県 30〜49歳女性 夫あり 5万3127人(67.0%) 夫なし 2万6226人(33.0%)
香川県 30〜49歳女性 夫あり 7万7384人(69.7%) 夫なし 3万3571人(30.3%)
愛媛県 30〜49歳女性 夫あり 10万1725人(67.9%) 夫なし 4万8110人(32.1%)
高知県 30〜49歳女性 夫あり 4万7562人(63.3%) 夫なし 2万7583人(36.7%)
福岡県 30〜49歳女性 夫あり 41万7738人(66.6%) 夫なし 20万9939人(33.4%)
佐賀県 30〜49歳女性 夫あり 6万3146人(67.4%) 夫なし 3万0494人(32.6%)
長崎県 30〜49歳女性 夫あり 9万7097人(66.1%) 夫なし 4万9813人(33.9%)
熊本県 30〜49歳女性 夫あり 13万3437人(67.3%) 夫なし 6万4892人(32.7%)
大分県 30〜49歳女性 夫あり 8万4843人(67.1%) 夫なし 4万1641人(32.9%)
宮崎県 30〜49歳女性 夫あり 8万0939人(67.1%) 夫なし 3万9692人(32.9%)
鹿児島県 30〜49歳女性 夫あり 11万8380人(66.6%) 夫なし 5万9456人(33.4%)
沖縄県 30〜49歳女性 夫あり 11万9192人(66.5%) 夫なし 6万0132人(33.5%)

日本全体 30〜49歳女性 夫あり 1050万1823人(69.5%) 夫なし 461万4396人(30.5%)
----------------------------------------------------------------------
北海道 30〜49歳男性 妻あり 36万2355人(61.8%) 妻なし 22万3578人(38.2%)
青森県 30〜49歳男性 妻あり 7万8833人(57.1%) 妻なし 5万9340人(42.9%)
岩手県 30〜49歳男性 妻あり 8万0892人(58.4%) 妻なし 5万7582人(41.6%)
宮城県 30〜49歳男性 妻あり 17万5166人(62.0%) 妻なし 10万7502人(38.0%)
秋田県 30〜49歳男性 妻あり 6万0386人(58.0%) 妻なし 4万3672人(42.0%)
山形県 30〜49歳男性 妻あり 7万4850人(61.5%) 妻なし 4万6912人(38.5%)
福島県 30〜49歳男性 妻あり 12万7341人(59.2%) 妻なし 8万7614人(40.8%)
茨城県 30〜49歳男性 妻あり 21万3699人(59.5%) 妻なし 14万5481人(40.5%)
栃木県 30〜49歳男性 妻あり 14万7495人(59.9%) 妻なし 9万8744人(40.1%)
群馬県 30〜49歳男性 妻あり 14万2400人(59.8%) 妻なし 9万5889人(40.2%)
埼玉県 30〜49歳男性 妻あり 57万6073人(61.2%) 妻なし 36万4765人(38.8%)
千葉県 30〜49歳男性 妻あり 48万8268人(61.9%) 妻なし 30万0424人(38.1%)
東京都 30〜49歳男性 妻あり 112万9659人(63.6%) 妻なし 64万5872人(36.4%)
神奈川県 30〜49歳男性 妻あり 73万7922人(63.2%) 妻なし 42万9578人(36.8%)
新潟県 30〜49歳男性 妻あり 15万7601人(60.4%) 妻なし 10万3219人(39.6%)
富山県 30〜49歳男性 妻あり 7万6449人(61.1%) 妻なし 4万8584人(38.9%)
石川県 30〜49歳男性 妻あり 8万6642人(64.3%) 妻なし 4万8083人(35.7%)
福井県 30〜49歳男性 妻あり 5万8150人(63.6%) 妻なし 3万3306人(36.4%)
山梨県 30〜49歳男性 妻あり 5万6197人(60.8%) 妻なし 3万6232人(39.2%)
長野県 30〜49歳男性 妻あり 14万8425人(61.7%) 妻なし 9万2206人(38.3%)
岐阜県 30〜49歳男性 妻あり 14万8494人(63.6%) 妻なし 8万5120人(36.4%)
静岡県 30〜49歳男性 妻あり 27万6573人(61.1%) 妻なし 17万6270人(38.9%)
愛知県 30〜49歳男性 妻あり 62万8143人(64.2%) 妻なし 35万0812人(35.8%)
三重県 30〜49歳男性 妻あり 13万3850人(63.5%) 妻なし 7万6916人(36.5%)
滋賀県 30〜49歳男性 妻あり 11万7270人(66.4%) 妻なし 5万9235人(33.6%)
京都府 30〜49歳男性 妻あり 18万0510人(63.0%) 妻なし 10万5985人(37.0%)
大阪府 30〜49歳男性 妻あり 65万0324人(64.7%) 妻なし 35万4585人(35.3%)
兵庫県 30〜49歳男性 妻あり 40万6977人(65.5%) 妻なし 21万4312人(34.5%)
奈良県 30〜49歳男性 妻あり 9万2696人(64.5%) 妻なし 5万1097人(35.5%)
和歌山県 30〜49歳男性 妻あり 6万2729人(62.0%) 妻なし 3万8492人(38.0%)
鳥取県 30〜49歳男性 妻あり 3万8744人(60.2%) 妻なし 2万5631人(39.8%)
島根県 30〜49歳男性 妻あり 4万6836人(62.1%) 妻なし 2万8637人(37.9%)
岡山県 30〜49歳男性 妻あり 13万6577人(63.2%) 妻なし 7万9376人(36.8%)
広島県 30〜49歳男性 妻あり 21万6858人(64.6%) 妻なし 11万8847人(35.4%)
山口県 30〜49歳男性 妻あり 9万1887人(62.0%) 妻なし 5万6383人(38.0%)
徳島県 30〜49歳男性 妻あり 4万7544人(60.4%) 妻なし 3万1160人(39.6%)
香川県 30〜49歳男性 妻あり 7万0632人(63.4%) 妻なし 4万0796人(36.6%)
愛媛県 30〜49歳男性 妻あり 9万2354人(63.0%) 妻なし 5万4188人(37.0%)
高知県 30〜49歳男性 妻あり 4万3209人(58.3%) 妻なし 3万0963人(41.7%)
福岡県 30〜49歳男性 妻あり 38万0748人(64.6%) 妻なし 20万8848人(35.4%)
佐賀県 30〜49歳男性 妻あり 5万7135人(62.8%) 妻なし 3万3783人(37.2%)
長崎県 30〜49歳男性 妻あり 8万9389人(63.8%) 妻なし 5万0660人(36.2%)
熊本県 30〜49歳男性 妻あり 12万2099人(64.0%) 妻なし 6万8591人(36.0%)
大分県 30〜49歳男性 妻あり 7万7918人(62.3%) 妻なし 4万7161人(37.7%)
宮崎県 30〜49歳男性 妻あり 7万3812人(64.7%) 妻なし 4万0323人(35.3%)
鹿児島県 30〜49歳男性 妻あり 10万7541人(65.3%) 妻なし 5万7179人(34.7%)
沖縄県 30〜49歳男性 妻あり 10万9866人(61.9%) 妻なし 6万7589人(38.1%)

日本全体 30〜49歳男性 妻あり 947万9518人(62.8%) 妻なし 562万1522人(37.2%)
----------------------------------------------------------------------
※「夫なし・妻なし」…「未婚(入籍経験なし)」「離別(離婚)」「死別」の合計
※婚姻状況が「不詳」の人を除く
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

なお、結婚は「同世代」とするものとは限らないので、「男性」と「女性」で独身者数や独身率に差が出てきます。
お金に余裕のある「バブル就職世代の男性(50歳代)」と「就職氷河期世代の女性(40歳代)」の夫婦もめずらしくありません。

ちなみに、「東京には独身の人が多い」という話がありますが、「子育て世代」(30〜49歳)に限ってみると、「女性」の独身率は「22道府県」で東京を上回っていて、「男性」の独身率は「34道府県」で東京を上回っています。

■30〜49歳女性の「独身率」が東京都よりも「高い」道府県
---------------------------------------------------------------
奈良県、宮城県、山口県、大阪府、愛媛県、佐賀県、京都府、熊本県、鳥取県、大分県、宮崎県、徳島県、岩手県、和歌山県、秋田県、福岡県、鹿児島県、沖縄県、長崎県、北海道、青森県、高知県(22道府県)
---------------------------------------------------------------

■30〜49歳男性の「独身率」が東京都よりも「高い」道府県
---------------------------------------------------------------
福井県、岐阜県、三重県、香川県、神奈川県、岡山県、京都府、愛媛県、佐賀県、大分県、島根県、宮城県、和歌山県、山口県、千葉県、沖縄県、北海道、長野県、山形県、埼玉県、富山県、静岡県、山梨県、新潟県、徳島県、鳥取県、栃木県、群馬県、茨城県、福島県、岩手県、高知県、秋田県、青森県(34道府県)
---------------------------------------------------------------

「男性」については、東京よりも「独身率」の高い道府県がかなり「多い」ことがわかります。
これでは、「地方」で子供が生まれなくなるのは当たり前でしょう。

当たり前のことですが、「子育て中」の親に「給付金」を配っても、子供のいない「独身者」には何の恩恵もありません。
バブル崩壊後の大不況に巻き込まれた「独身者」が結婚して子供を作ることにはつながらないのです。

No.244356 2023/06/04(Sun) 17:44:46
来年は新紙幣、政府も知り尽くしている2025年 / 根古虎タイガース
追記・・6/4(日) 12:02配信、諏訪湖に大量の漂着ごみ 諏訪市側、大雨で流入 長野県
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ab21d2034f1b00474696e9798a7c0142c1571d
●諏訪湖は天竜川にそそいでいますが、富士川にそそぐ巨大な湖も出現しそうです。

2018.12.12【穴切大神社】イエスが甲府盆地を創造した証拠がついに!(ダビデの星の秘密を明かす時が来た!世界最古のピラミッド、塩ノ山の【預言者】三枝クララです。
https://shionoyama.com/anagiridaijinja/
2022/04/29、穴切大神社(山梨県甲府市)~湖水伝説伝承の神
https://alis.to/matol/articles/3D4ROQEdrZYd
★甲府盆地は巨大な湖だったという説が穴切神社の伝説にあり、様々な妄想も飛び出していますが、原因は古代の巨大津波で富士川が逆流して出来たとしか思えません。
甲府盆地を横断するリニア計画は、再び湖水となる事を想定して、巨大な桟橋として政府は利用する裏技もあるでしょう。
2025年7月に起こる「大災難」とは!?
たつき先生はインドに行った際に、これから起こる大災難の夢を見ました。
たとえるならドロドロのスープが煮え立ったとき、ボコンとなるように、日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる、そんなビジョンが見えたのです。そしてつい最近、また同じ夢を見ました。今度は日付もしっかりと。突然、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)したのです。その結果、海面で大きな波が四方八方に広がって、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です。日本列島の太平洋側、3分の1から4分の1が大津波に飲み込まれています。
https://takenokorin.hateblo.jp/entry/2021/10/14/174812
■因みに、私が生まれた実家は穴切神社から僅か100mの場所です。(現在の自宅のある場所がピタリと標高311mです)

No.244355 2023/06/04(Sun) 13:35:44
6月4〜7日(567の日)、887、888、889 / 根古虎タイガース
6/4(日) 【速報】自転車に乗っていた男性が体長約1メートルクマに襲われ負傷(福島郡山市)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d73f107cffcc87081e6447e9d359a9abf1921723
2023/01/04、死亡の4人は家族か 福島県郡山市の交通事故 漏れたガソリンに引火か
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230104103745
■画像は、今年最初の悲劇が起きた事故現場(郡山市)の近くで撮影したナンバー887の車です。(昨年の広島原爆の日→仙台七夕に向かう途中)
様々なヒントがありましたが、預言者クララ(アルプスの少女ハイジ)→スイス(マイヤー)→ドイツ(アロイス)=アルプス山脈
山梨のナニコレ珍百景「三枝クララ(日本一の霊能者山梨県塩山市出身)」
https://www.youtube.com/@clara-1/videos
■最近、YouTubeの動画を削除されたとか、8日も更新がない。

No.244354 2023/06/04(Sun) 12:11:55
スポーツニュースの時間が危険時間か? / 根古虎タイガース
ショボイ地震だが、大谷の今朝の試合の結果報道の場面で発生した首都圏有感地震です。
■カメラの画像は、デスクトップの壁紙にしかアップできなくなったが、どんな前兆か?

No.244353 2023/06/04(Sun) 11:21:16
全19594件 [ ページ : << 1 ... 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 ... 980 >> ]