[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
15時00分、台風2号、予告通り温帯低気圧に減退させました。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/31.989/141.021/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

No.244339 2023/06/03(Sat) 16:08:54
2007年以来のカロリン台風トリガーは? / 根古虎タイガース
2007年7月16日 新潟県中越沖地震 - M6.8震度6強。死者15人
7月9日9時にカロリン諸島近海で台風4号が発生し、アジア名発生期間、2007年7月9日 9:00〜2007年7月16日 9:00「マンニィ(Man-yi)」と命名された
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9019%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC4%E5%8F%B7
5月20日(土)15時、カロリン諸島で発生した台風2号は、マンニィにソックリ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-23313?redirect=1
●大型の台風2号は6月3日(土)正午現在、八丈島の南南西約210キロにあって、時速50キロで東北東へ進んでいます。
中心気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
この台風は今後、日本の東へ進み、4日(日)に温帯低気圧に変わる見込みです。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

No.244338 2023/06/03(Sat) 13:08:28
呪われた100周年、メディアが暗示する番組 / 根古虎タイガース
2023年2月6日 トルコ・シリア地震 - M7.8、震源の深さは17.9km
1923年10月29日、トルコ共和国宣言記念日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
★1923年が建国記念の年はトルコだけですが、直近の日付に近い国は以下の通り。
1962年6月1日、サモア独立記念日、但し史実上では1月1日に独立している
1849年6月5日、デンマーク立憲君主政になった日
1523年6月6日、スウェーデン建国記念日にカルマル同盟から離脱した日
●土日のレジャーをぶち壊しそうな台風トリガーより、大谷を筆頭とした日本人メジャーが全滅しそうなショックの方が大きいか?
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/schedule/
2023年6月3日(土)8時00分〜9時30分 の「朝だ!生です旅サラダ・海外の旅」放送内容は、「トルコ・エフェソス(古代ローマの遺跡エーゲ海の真珠)」が登場します。
https://rongkk.com/tabisarada-2023-6-3-1/
詩百篇第3章3番(ノストラダムス)
マルスとメルクリウスと銀がひとつに結びつく。南の方には極度の旱魃。
アジアの奥地で大地が震えると噂されるだろう。そのときコリントスとエフェソスは困惑する。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/450.html
百詩篇第2巻52番
何夜もの間、大地が震えるだろう。春に二度の震動が続くのだ。
コリントスとエフェソスは二つの海で泳ぐだろう。戦争が二人の勇敢な戦士によって惹き起こされる。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1730.html
★何度も話題にした年月日としては「春(3〜5月?)」としか分からない「アジアの大地震」は2月のトルコではなく、日本としか思えないが、6月は春なのか?
2023/06/03、国会の前庭に謎の「ギリシャ神殿」ここが日本
6月3日は「測量の日」。戦争や震災をまぬがれた、日本の「高さの基準」について紹介します。(朝日新聞デジタル企画報道部・小川詩織)
この測量の日を記念して、国土地理院では年に一度、「日本水準原点」の一般公開を行っています。今年は5月24日に開催されました。
https://withnews.jp/article/f0230603001qq000000000000000W09110101qq000025802A
■ギリシャ(コリント)に関しても今日のこんな話題がある。

No.244337 2023/06/03(Sat) 11:33:52
(No Subject) / ・・・
国分寺で、7時15分〜12.0MHz以上(12.78〜18.62MHz)の非常に強いEスポが連続発生しているが、https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
最下層のE層が最も高温なので、地下から放射されたガンマ線の電離作用に因るものか、季節的な気象によるものかは不明。
仮に地下岩盤から放射された非常に強いガンマ線の電離作用が原因の場合、19時15分頃(遅くて4日朝)までにはM6規模の地震が発生する筈だが、
発生しなかった場合、季節性の気象が原因か、時空間転送された破壊エネルギーの再度の時空間移動が行われたと言う事である。。。

No.244336 2023/06/03(Sat) 09:46:45
6月6日から、名古屋でトルコ100周年記念 / 根古虎タイガース
藤浪晋太郎、初のオープナーで1回2安打2失点 160キロ連発も2ラン被弾、防御率12.19Full-Count
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465300
★藤波も大谷も同時多発的に1回裏に、2ランで2失点しています。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023060314/stats
2023年5月24日、名古屋でトルコ共和国建国100周年記念写真展 6月6日から
https://www.ryoko-net.co.jp/?p=117469
2023/05/18、大地震と富士山噴火は連動?!【関東大震災からちょうど100年】

カエルや6月6日と言えば、こんなお絵描き歌がありました。
東京のわらべうた。作詞・作曲者は不詳。1964年から1965年にかけて、NHKの『うたのえほん』で歌われたことにより、広く全国に知られるようになった。
https://weathernews.jp/s/topics/201806/050035/
・・・はっぱじゃないよ かえるだよ、かえるじゃないよ あひるだよ、六月六日に雨 ざあざあふってきて・・・
■古くは40年以上前から星占い屋が流行らせたデマでしたが、今月こそ本気モードとなるか?

No.244335 2023/06/03(Sat) 09:43:44
山梨県道6号の高さ制限の謎 / 根古虎タイガース
6/1(木) 17:25配信、約3mの高架下にトラックが挟まり動けない状態に けが人なし 東京・板橋区
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72b7d2ac53398c4780aa7958b1774a2d7699b17
■東京では板橋区が目立ちすぎの大雨警報が続いていますが、6月1日から気になっていた高さ制限の事故が板橋区で起きていた。

No.244334 2023/06/03(Sat) 09:16:22
2023年は株高、物価高の年 / 根古虎タイガース
NYダウ続伸、701ドル高 デフォルト回避や雇用統計受け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_T00C23A6000000/
1963年(昭和38年)6月2日から4日にかけて、日本の南の海上を北東へ進んだ台風2号により前線の活動が活発となり、各地で大雨となった。
このうち、富山県では小矢部川が破堤し、2人が死亡、1,000棟以上が浸水した。また、兵庫県では南部を中心に局地的に1時間に40mmを超える激しい雨が降り、加古川や市川などが氾濫し3人が死亡した。
香川県では、坂出市をはじめ県内で6つのため池が決壊するなどして県内で家屋59棟が浸水した。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/140/
1991年(平成3年)6月3日16時8分頃、長崎県の雲仙岳(普賢岳)で大規模な火砕流が発生し、43人が死亡・行方不明となった。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/44/
■5月から予告されていた6月2日の令和5年台風2号被害。

No.244333 2023/06/03(Sat) 07:36:07
鉄道大預言再び / 根古虎タイガース
2023年06月03日06時35分、インドで列車衝突、70人死亡 600人超負傷、車両閉じ込めか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060300061&g=int
4/29(土) 0:37、円相場は対ユーロで一時2008年10月以来約14年半ぶりに1ユーロ=150円台に下落した。
★4月29日のトップニュースはこれでしたが、散々、リーマンショックが起こる前の2008年4月29日の出来事から解説してきました。
2008年4月29日、中国山東省の列車事故、死者70人
2008年4月28日〜ミャンマーサイクロンによる死者は10万人
2008年5月12日 四川大地震 - M7.9 死者・行方不明者約8万7,000人。
2008年9月15日、リーマンショック(100年に一度の金融恐慌)
■世界市場を動かしている支配層も運命の4月29日を限定したサインを出して来ましたが、2008年とソックリな事は起こらないでしょう。

No.244332 2023/06/03(Sat) 07:19:15
東日本大震災の年でした / 根古虎タイガース
亀治郎4代目猿之助襲名「死ぬ時は亀治郎」[2011年9月28日8時59分 紙面から]
猿之助の名前は初代が1871年(明4)に名乗って以来、名跡の生前贈与が続き、140年間、1日も途絶えたことがない。亀治郎にとって襲名は「降ってわいたような話でした」という。「人生計画では一生亀治郎を変えないという興行をするつもりだった。猿之助はあこがれの名だったけれど、なりたいとは思わなかった。
猿之助襲名公演は演舞場で来年6、7月と続き、13年は1月大阪松竹座、3月名古屋御園座、6月博多座、12月京都南座と続く。猿之助も来年6月は口上などで出演の予定。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110928-841669.html
■根古屋神社の案内看板に付着していたカメムシです。

No.244331 2023/06/03(Sat) 06:50:26
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
6/3 5:50消灯5:57点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17405。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.244330 2023/06/03(Sat) 06:29:41
(No Subject) / ・・・
果たして、太陽南部のコロナホールの自然飛来の太陽風は地球にやってくるのか?
現在太陽風速度は390km/割れの380km/s台で、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度も通常風領域の2立方cm超で推移、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
5月29日12時(UTC3時)27分頃の太陽コロナの様子では、http://swnews.jp/2023/swnews_2305291335.html
南部の濃いコロナホールの西端が太陽中心線に達しているので、
既に4日以上経過しているので、コロナホールの密度の小さな500km/s超の太陽風が地球に吹き付けている筈ですが、
コロナホールの太陽風が既に地球内部の深層スラブに時空間転されたと言う事か?・・・

No.244329 2023/06/03(Sat) 01:47:02
(No Subject) / ・・・
コスモス@清瀬市さん投稿の、ガンマ線が2日17時半からプラス10%超が30分間(+13.5%、+17.0%、+14.5%)、20時から10分間マイナス19%、その後に+10%と成ったとの報告がありましたが、
https://tokaiama.bbs.fc2.com/
これは、前線と台風2号の北上の影響で、雷雲が発生していた時期で、
おそらく、雷でガンマ線が増幅されて、関東地下深層スラブへ太陽風エネルギーが時空間転送された時に+値に、このエネルギーを過去の台風2号へ時空間移動した時のマイナス値(非常に強いガンマ線の放出)であったと思われます。
時空間転送装置による転送よりも、12前宇宙創造主や僕が操作する時空間移動の方がより圧縮度が大きいので、より強いガンマ線が放射されます。。。

No.244328 2023/06/03(Sat) 01:28:55
日本の万里の長城は、人類絶滅回避のシェルター? / ノストラカラス
2023年6月1日 10時45分、完成間近のリニア中央新幹線高架橋を公開
https://www.asahi.com/articles/ASR507KSCR5ZUZOB003.html
今日はこのニュースを見たが、ドラマ「ペンディングトレイン」では2026年に人類は絶滅していて、2060年にタイムスリップした数十人が、地球人口の全てのような設定です。
■2027年リニア品川−新甲府先行開業も夢となりますが、リニアはまさに役立たずの万里の長城と言ったところです。
他に利用価値があるとすれば、全長286キロのうち約9割がトンネルなので、隕石が衝突して人類絶滅回避のシェルターなら利用価値はありそうです。

No.244327 2023/06/03(Sat) 00:25:13
33号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5933 '23 6/2



?D『本日の地震6回(23時現在)』
2日 17時06分 岐阜県 M2.7
2日 16時45分 津軽海峡 M3.4
2日 13時04分 茨城県沖 M3.1
2日 06時36分 トカラ列島近海 M2.1
2日 02時57分 岐阜県 M2.5
2日 02時55分 岐阜県 M2.8

2日の月齢は13.5。


?E『Nictイオノ』
赤44(稚内2、国分寺0、山川4、沖縄38)
沖縄多いのは地球エネ。午前中、30メガオーバーのfxあり
警戒(+)。


?F『沖縄、N型電離層嵐警戒』
6/2 17:15から30分
最大17:45 -8.8MHz  3.9MHz


?G『沖縄警戒』
現在、強いスポラディックE層が継続発生。
異常伝搬により混信が発生する場合があり現況確認。
臨界周波数が8MHzを上回った模様のは下記。
6/2 22:15 8.3MHz  22:30 8.1MHz  22:45 10.3MHz 
23:00 15.9MHz  23:15 10.0MHz  23:30 9.3MHz(略)


?H『デリンジャー現象』
続く。

No.244326 2023/06/02(Fri) 23:46:28
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、22-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.244325 2023/06/02(Fri) 23:19:23
CASIO MS-8A,MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
6/2 21:10点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17403,No.17404。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.244324 2023/06/02(Fri) 23:18:41
「名古屋稚空」と愛知県 / ノストラカラス
神風怪盗ジャンヌは「日下部まろん」と「名古屋稚空」の物語ですが、先日から名古屋(根古屋)や愛知の暗号が続いたのは、神風台風2号の謎解きになりそうです。
2023年06月01日(木) 12:51配信、種村有菜先生・毎月1日の恒例イラストに『神風怪盗ジャンヌ』名古屋稚空が登場で「相変わらず格好良い」
https://nijimen.net/tag-gallery/tanemuraarina
■作者も台風2号こそ、1999年から預言して来た物語を意識したイラストを昨日公開したばかりです。

No.244323 2023/06/02(Fri) 22:51:55
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと滝の音が強くなっています。鼓膜が振れています。
No.244322 2023/06/02(Fri) 22:32:22
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
06/02 17時半から 平常値プラス10%超の3連続(30分間) がありました
その直後から10分間 平常値マイナス19%があり その後またプラス10%で
マイナス部分のくっきりした落ち込みがありました こんなことは初めてのように思います 

https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.244321 2023/06/02(Fri) 21:31:18
大地震リスクもキャリーオーバー / ノストラカラス
第525回 2023/6/2、ロト7、キャリーオーバー7億円に増加
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/
今夜はキャリーオーバー消滅の5月5日のM6.5震度6強のような危険日は回避でしょう。
総人口ランキング(都道府県)
https://seijiyama.jp/lgov/lgov-ranking/r02/
車ナンバープレート地名都道府県別一覧
https://www.zidousha.net/pref/
■人口ランキング的にナンバーの種類の多い県は、千葉、北海道、愛知に次いで、埼玉(5位7種類)と静岡(10位5種類)も目立ちますが、洪水被害の危険地帯は愛知と静岡になりそうです。
6/2(金) 20:17配信、静岡県と愛知県では再び線状降水帯による非常に激しい雨
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd404fbe672c740381ece64089c61c54464b518f

No.244320 2023/06/02(Fri) 20:55:32
全19581件 [ ページ : << 1 ... 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 ... 980 >> ]