[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

トップ・オブ・ザ・ワールド / ノストラカラス
滅亡ちゃんねるby白神じゅりこ@by-xs5lfチャンネル登録者数 7400人472 本の動画(新感覚オカルトライター、予言・滅亡研究家 白神じゅりこ運営)
2023/05/31、地震の夢を見ました。関東での強い揺れに気をつけて下さい。
https://www.youtube.com/@by-xs5lf/videos
8時間前にライブ配信【地震予言ライブ】6月2、3、4、5、6日 巨大地震が来る?予知夢と予兆そして体感!
https://www.youtube.com/@by-xs5lf/streams
●台風接近だけで大騒ぎだというのに、巨大地震まで連動するなんて冗談じゃないと思いますが、東日本大震災も原発事故まで想定はしていなかった。
年中無休の地震警告マニアとしては、世界ランキングダントツ1位の「類人猿最強レベル」と言っても過言ではない白神じゅりこの大警告です。

No.244306 2023/06/02(Fri) 08:58:59
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
6/2 5:33消灯5:41点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17401。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.244305 2023/06/02(Fri) 07:11:13
耳鳴りが、すごく強まってきました!寝れないほど / 西東京人
現在、東京 多摩北東 保谷のアパートで寝ていますが、
耳鳴りが強すぎて、寝れません。

現在の台風の進路は、大正関東大震災と同じ状況になっています。

相模湾〜房総半島での大地震にくれぐれも御注意下さい!

No.244304 2023/06/02(Fri) 02:37:34
同時多発テロは、同時視聴ツインタワー映画だった / ノストラカラス
2003年7月11日米国公開映画『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』
http://www.rm2c.ise.ritsumei.ac.jp/tamura/sfx/sfxv_content164.html
100円で手に入れたこの映画を見終わりましたが、大雨は降ってきたが、映画ルーシーの時のような謎の有感地震は起きていない。
同じショーンコネリー主演の1967年公開映画「007は二度死ぬ」は、新燃岳が舞台でしたが、東日本大震災が起こる2ヶ月前に大噴火したように、彼が主演の映画に歴史的大事件が起こるヒントが隠されていました。
1999年4月30日、米国公開映画「エントラップメント」
https://elinstyle.com/post-4714-4714
■ショーンコネリー主演のこの映画のDVDをレンタル屋で借りて来て見ましたが、当時、アジアで一番高いマレーシアのツインタワーが舞台のスパイアクションで、見終わってからテレビの通常のチャンネルに切り替えたら、911テロの日本で最初のニュース報道をしていました。
一瞬、映画の続編のようなタイミングでしたが、その日が2001年9月11日「8時46分40秒、アメリカン航空11便はニューヨーク市のワールドトレードセンター北棟に激突。」日本時間 21:46
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000104586
★ショーンコネリー主演の大地震映画があったとして、故意に見ても何も起こらないと思いますが、無意識に見た時間に映画と類似したシンクロ現象はこれからもあるでしょう。

No.244303 2023/06/02(Fri) 01:04:14
32号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5932 '23 6/1

?@『本日の地震16回』
1日22時14分 トカラ列島近海 M2.4
1日20時47分 トカラ列島近海 M2.4
1日20時27分 トカラ列島近海 M3.1 震度2
1日20時11分 トカラ列島近海 M3.6 震度3
1日19時34分 トカラ列島近海 M2.1
1日17時49分 トカラ列島近海 M2.2
1日16時40分 奄美大島近海 M3.5
1日15時00分 トカラ列島近海 M2.4
1日12時04分 茨城県沖 M3.6
1日11時58分 トカラ列島近海 M2.2
1日11時42分 トカラ列島近海 M2.1
1日11時32分 トカラ列島近海 M2.4
1日11時28分 トカラ列島近海 M4.4 震度2(最大)
1日10時29分 トカラ列島近海 M2.4
1日00時03分 宮城県沖 M4.4 震度2(最大)
1日00時03分 能登半島沖 M4.2 震度2

1日の月齢は12.5。地球自転速度は、ブレーキからアクセルに切り替わっている。


?A『本日、北のM5.5』
前日の稚内イオノを見ると全て「赤単」で4か所も。
電離層の広がりから稚内観測所はカムチャツカイオノを捉えていたと思われる。
5/31 14:01 55.32N 163.10E 10 5.5M カムチャツカ半島東沖(信号機さん)


?B『本日、南のトカラでM4.4、そして10回以上も多発』
昨日の山川には両(N、P)電離層嵐が発生し、警戒だった。
5/31 12:00から1時間、最大 -7.8MHz 
5/31 12:30から30分、最大 6.7MHz 


?C『孫5〜6発生』
15時半頃、ワッチしたら、又、孫5〜孫6ノイズが出ていた。
シンクロスコープで下向きスパイクも確認した。
「幽霊信号」は確認できなかった。
120時間。関東と以北、太平洋岸と思われる。


?D『本日のNictイオノ』
続く。

No.244302 2023/06/02(Fri) 00:16:48
(No Subject) / ・・・
沖縄県で2022年から、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染して、即エイズ(後天性免疫不全症)を発症するいきなりエイズ患者がHIV感染者の52.6%に。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1160464
https://johosokuhou.com/2023/06/01/67844/
HIV(ウイルス)に感染しても治療すれば治る可能性が在るが、エイズ(後天性免疫不全症)を発症すると余命2〜3年で100%知死する。。。
いきなりエイズでは無く、mRNAワクチンによってエイズ(後天性免疫不全症)が発症したのであって、性行為などで感染したのではない。。。
mRNAを1回でも接種した人は例外なく100%エイズの20倍の毒性で後天性免疫・抗体不全症で5年以内に致死する。。。。。。

No.244301 2023/06/01(Thu) 23:45:50
コロナ禍前よりも「日経平均株価は高い」のに「有効求人倍率は低い」という現実 / 牡丹鍋
★【突然のリストラ】マイクロンメモリジャパン広島工場で数百人規模の人員削減(YouTube)


マスコミ報道によると、入社したばかりの「20歳代」の社員もリストラされているようです。

かつては「NEC」のロゴが誇らしげに掲げられていた工場ですが、今では「M」のロゴに代わっているようです。
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代がどんどん遠ざかっていきます。

■倒産情報(東京経済ニュース)
https://www.tokyo-keizai.com/tosan-archive
最近、ネットの「倒産情報」がやたらとにぎわっていますが、数字にもきちんと表れています。
下の表を見ると、コロナ禍前よりも「日経平均株価は高い」のに「有効求人倍率は低い」ことがわかります。

■「日経平均株価」と「有効求人倍率」(1963年〜2023年)
-------------------------------------------------------------------
1963年 日経平均 1634円37銭〜1200円64銭 有効求人倍率 0.80倍〜0.56倍
1964年 日経平均 1369円00銭〜1202円69銭 有効求人倍率 0.83倍〜0.75倍
1965年 日経平均 1417円83銭〜1020円49銭 有効求人倍率 0.74倍〜0.55倍
1966年 日経平均 1588円73銭〜1364円34銭 有効求人倍率 0.85倍〜0.58倍
1967年 日経平均 1506円27銭〜1250円14銭 有効求人倍率 1.11倍〜0.87倍
1968年 日経平均 1851円49銭〜1266円27銭 有効求人倍率 1.17倍〜1.07倍
1969年 日経平均 2358円96銭〜1733円64銭 有効求人倍率 1.46倍〜1.19倍
1970年 日経平均 2534円45銭〜1929円64銭 有効求人倍率 1.49倍〜1.31倍
1971年 日経平均 2740円98銭〜1981円74銭 有効求人倍率 1.29倍〜0.99倍
1972年 日経平均 5207円94銭〜2712円31銭 有効求人倍率 1.48倍〜0.98倍
1973年 日経平均 5359円74銭〜3958円57銭 有効求人倍率 1.93倍〜1.60倍
1974年 日経平均 4787円54銭〜3355円13銭 有効求人倍率 1.64倍〜0.79倍
1975年 日経平均 4564円52銭〜3627円04銭 有効求人倍率 0.75倍〜0.55倍
1976年 日経平均 4990円85銭〜4403円06銭 有効求人倍率 0.67倍〜0.58倍
1977年 日経平均 5287円65銭〜4597円26銭 有効求人倍率 0.61倍〜0.52倍
1978年 日経平均 6097円26銭〜4867円91銭 有効求人倍率 0.60倍〜0.51倍
1979年 日経平均 6590円69銭〜5925円87銭 有効求人倍率 0.79倍〜0.62倍
1980年 日経平均 7188円28銭〜6475円93銭 有効求人倍率 0.77倍〜0.70倍
1981年 日経平均 8019円14銭〜6956円52銭 有効求人倍率 0.70倍〜0.66倍
1982年 日経平均 8026円99銭〜6849円78銭 有効求人倍率 0.66倍〜0.59倍
1983年 日経平均 9893円82銭〜7803円18銭 有効求人倍率 0.63倍〜0.59倍
1984年 日経平均 1万1577円44銭〜9703円35銭 有効求人倍率 0.67倍〜0.64倍
1985年 日経平均 1万3128円94銭〜1万1545円16銭 有効求人倍率 0.69倍〜0.67倍
1986年 日経平均 1万8936円24銭〜1万2881円50銭 有効求人倍率 0.67倍〜0.60倍
1987年 日経平均 2万6646円43銭〜1万8544円05銭 有効求人倍率 0.84倍〜0.62倍
1988年 日経平均 3万0159円00銭〜2万1217円04銭 有効求人倍率 1.14倍〜0.87倍
1989年 日経平均 3万8915円87銭〜3万0183円79銭★有効求人倍率 1.33倍〜1.15倍
1990年 日経平均 3万8712円88銭〜2万0221円86銭 有効求人倍率 1.46倍〜1.33倍
1991年 日経平均 2万7146円91銭〜2万1456円76銭 有効求人倍率 1.44倍〜1.31倍
1992年 日経平均 2万3801円18銭〜1万4309円41銭 有効求人倍率 1.25倍〜0.93倍
1993年 日経平均 2万1148円11銭〜1万6078円71銭 有効求人倍率 0.91倍〜0.66倍
1994年 日経平均 2万1552円81銭〜1万7369円74銭 有効求人倍率 0.65倍〜0.63倍
1995年 日経平均 2万0011円76銭〜1万4485円41銭 有効求人倍率 0.66倍〜0.61倍◆
1996年 日経平均 2万2666円80銭〜1万9161円71銭 有効求人倍率 0.74倍〜0.65倍
1997年 日経平均 2万0681円07銭〜1万4775円22銭 有効求人倍率 0.74倍〜0.67倍
1998年 日経平均 1万7264円34銭〜1万2879円97銭 有効求人倍率 0.63倍〜0.47倍
1999年 日経平均 1万8934円34銭〜1万3232円74銭 有効求人倍率 0.50倍〜0.46倍
2000年 日経平均 2万0833円21銭〜1万3423円21銭 有効求人倍率 0.65倍〜0.51倍
2001年 日経平均 1万4529円41銭〜9504円41銭 有効求人倍率 0.65倍〜0.51倍
2002年 日経平均 1万1979円85銭〜8303円39銭 有効求人倍率 0.57倍〜0.50倍
2003年 日経平均 1万1161円71銭〜7607円88銭 有効求人倍率 0.75倍〜0.58倍
2004年 日経平均 1万2163円89銭〜1万0365円40銭 有効求人倍率 0.92倍〜0.76倍
2005年 日経平均 1万6344円20銭〜1万0825円39銭 有効求人倍率 1.01倍〜0.91倍
2006年 日経平均 1万7563円37銭〜1万4218円60銭 有効求人倍率 1.08倍〜1.03倍
2007年 日経平均 1万8261円98銭〜1万4837円66銭 有効求人倍率 1.07倍〜0.98倍
2008年 日経平均 1万4691円41銭〜7162円90銭 有効求人倍率 0.97倍〜0.71倍
2009年 日経平均 1万0639円71銭〜7054円98銭 有効求人倍率 0.64倍〜0.42倍
2010年 日経平均 1万1339円30銭〜8824円06銭 有効求人倍率 0.59倍〜0.45倍
2011年 日経平均 1万0857円53銭〜8160円01銭 有効求人倍率 0.72倍〜0.60倍◆
2012年 日経平均 1万0395円18銭〜8295円63銭 有効求人倍率 0.83倍〜0.74倍
2013年 日経平均 1万6291円31銭〜1万0486円99銭 有効求人倍率 1.03倍〜0.84倍
2014年 日経平均 1万7935円64銭〜1万3910円16銭 有効求人倍率 1.14倍〜1.04倍
2015年 日経平均 2万0868円03銭〜1万6795円96銭 有効求人倍率 1.27倍〜1.15倍
2016年 日経平均 1万9494円53銭〜1万4952円02銭 有効求人倍率 1.42倍〜1.29倍
2017年 日経平均 2万2939円18銭〜1万8335円63銭 有効求人倍率 1.58倍〜1.43倍
2018年 日経平均 2万4270円62銭〜1万9155円74銭 有効求人倍率 1.64倍〜1.59倍
2019年 日経平均 2万4066円12銭〜1万9561円96銭 有効求人倍率 1.63倍〜1.57倍
2020年 日経平均 2万7568円15銭〜1万6552円83銭 有効求人倍率 1.49倍〜1.04倍
2021年 日経平均 3万0670円10銭〜2万7013円25銭 有効求人倍率 1.18倍〜1.08倍
2022年 日経平均 2万9332円16銭〜2万4717円53銭 有効求人倍率 1.36倍〜1.20倍
2023年 日経平均 3万1328円16銭〜2万5716円86銭 有効求人倍率 1.35倍〜1.32倍
-------------------------------------------------------------------
※★…日経平均株価が「史上最高値」を記録
※◆…「阪神淡路大震災」「東日本大震災」が発生
※日経平均株価…日足終値ベース
※有効求人倍率…季節調整値、パートタイムを含む
※出典:日経平均株価…「日経平均ヒストリカルデータ」
※出典:有効求人倍率…「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」

■日経平均株価「バブル最高値」と現在
------------------------------------
1989年12月29日 3万8915円87銭(終値)

2023年6月1日 3万1148円01銭(終値)←バブル最高値よりも「20.0%」低い
------------------------------------

■TOPIX東証株価指数「バブル最高値」と現在
--------------------------------------
1989年12月18日 2884.80ポイント(終値)

2023年6月1日 2149.29ポイント(終値)←バブル最高値よりも「25.5%」低い
--------------------------------------

昔から「日経平均株価」よりも「TOPIX」のほうが日本の「国内経済」の実態をよく反映していると言われます。
2007年前後の「プチバブル」のころは「日経平均株価」よりも「TOPIX」のほうが強かったです。

「東日本大震災」や「コロナ禍」の直接的・間接的被害、さらに「少子高齢化」「人口減少」のせいで日本の「国内経済」がどんどん弱くなっているのでしょう。
こういう状況で次の「巨大震災」が起こった場合、日本は完全に没落していくことになります。

No.244300 2023/06/01(Thu) 21:56:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、7月1日のラドン値は、終日22㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.244299 2023/06/01(Thu) 21:43:34
愛知県の星が並んだ★★★★★★★ / ノストラカラス

2023年6月1日 20時29分将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014085681000.html
★帰宅したら、このニュースを報道していましたが、六冠から七冠となった記念日に、67番のシャツの画像をアップしたばかりです。
何かとロト6や7のキャリーオーバー消滅を巨大地震のバロメーターにして来たので、6と7のビックイベントが手掛かりでした。
■明日は大雨の予報なので、フライング的に県道602号も調査しましたが、メスのキジを遠くから撮影出来たくらいで、大地震が起きた5月5日のカップルのような被写体にはならなかった。
ここは昨年、1200年の式年大祭記念の武田八幡宮ですが、気になる1709年に建立された石像があり、宝永巨大地震や富士山噴火の1707年12月16日直後を見据えてきた記念仏です。

No.244298 2023/06/01(Thu) 21:35:01
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴトと強く成りました。鼓膜が振れています。
No.244297 2023/06/01(Thu) 21:28:49
令和5年6月7日の弥勒の世 / ノストラカラス
『星が並ぶ時、その時がやってくる。夏を待たずして、そのときが来る。東京、千葉、神奈川、そして茨城に、来年5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。
https://docs.google.com/document/d/12wBYJW_t2IWmXmqs4VQ5WgxOixJ9L_TrlMHs-9ZLLDs/edit
★5月29日の惑星直列やインディー500から速攻で起こるとは思わなかったが、令和5年6月7日の弥勒の世ならいいが、その前に汚物にまみれた日本のトイレ掃除が有りそうです。
■2020年のTシャツを着ている時期に起こるオジサンの夢予知は不明ですが、私もその年に67番のTシャツと67番のワッペンの付いたポロシャツをゲットして、熱海の来宮神社にある東日本最大級の巨木の前で記念撮影をしました。

No.244296 2023/06/01(Thu) 20:34:18
びっくりポンの飛行機雲 / ノストラカラス
空を見上げたら、いきなり5本もの飛行機雲が連なっていて、同時に何機もの旅客機が上空を通過して行きました。
神社の案内看板の「根古屋」の文字のところにカメ虫がたかっていた。
飛行機雲は数分で消えてしまったが、絶好のタイミングで到着しました。
アイフォンの画像アプリが使えたので、縦長だが編集できます。

No.244295 2023/06/01(Thu) 16:05:03
トイレのサボったリング / ノストラカラス
根古屋神社の大ケヤキ (2014年7月30日)(山梨県北杜市)
http://biisuke0822.blog.fc2.com/blog-entry-1378.html?sp
6月こそ春休みにしようと思って、6月1日の山梨県道601号の調査をサボろとしたら、アイフォンから取り込むパソコンの画像編集機能が故障してしまった。
しかたがないので調査に来ていますが、601号沿いには圧巻の天然記念樹があります。
根古屋神社から「名古屋」も連想しますが、愛知県が気になる程度で、1959年の日本史上最悪の伊勢湾台風のような事にはなりそうもありませんが、「トイレのサボったリング」のような2003年に放映された水曜スペシャルデマが20年遅れて実現するかも知れません。
2003年11月26日テレビ朝日系で「スイスぺ! 国民的SOS!、巨大地震が東京を襲う! 世界の超能力者
(1)前兆空高くに黒いリングのようなものが見える。川や海の水位が上がっているように見える。アメリカのインディ500(カーレース)など2004〜2006年の5月に地震は起こるとエド・デームス氏は予知したのです。
https://www.zbiegieni.pl/pdf/japanese.pdf
■カメラの画像とのコラボは出来ません。

No.244294 2023/06/01(Thu) 15:33:47
耳鳴りが、すごく強まってきました! / 西東京人
現在、東京 港区に居ます。

耳鳴り、頭痛が強まって来ました。
台風も近づいています。

関東地方の地震にお気をつけ下さい!

No.244293 2023/06/01(Thu) 13:54:45
M4.4震度4 / ノストラカラス
2023年06月01日11時28分頃トカラ列島近海 M4.4震度4
444の暗号のようなショボイ地震にも意味がありそうですが、昨日はオランダの的中マニアの記事を立ち読みしてから県道24号に向かいました。
2023年学研ムー6月号トルコ大地震を正確に予言!! 占星術師フランク・フッガービーツ/MUTube&特集紹介
https://web-mu.jp/paranormal/18487/
★一生に一度しか当たらなかったオランダのマニアですが、その後はハズレまくりで、世界的にも順番待ちのようなパターンですが、次の栄冠を誰がゲットするか?
■5月も6月も年中無休で続く予約カレンダーの予言を嘲笑うかのような変幻自在の自然界のフェイントが恐ろしい。

No.244292 2023/06/01(Thu) 11:57:49
自然界が怒ると世界全面通信障害ですら起こり得る / ノストラカラス
昨夜は巨大地震で銀行の通信障害が起こる可能性もあるので、万一のために預金をおろしに行きましたが、甲府駅前の横断歩道に5月26日に拾ったカラスの羽以来の2本目のカラスの羽が落ちていて拾いました。
かなりボロボロの羽ですが、危機も接近しているのか?

No.244291 2023/06/01(Thu) 09:46:23
原因不明 / ノストラカラス
パソコンとアイフォンをつなぐ通信ケーブルが、今日から使えなくなった。
買ったばかりの耐久性50000回以上という1000円以上するケーブルのどちらも使えない。

No.244290 2023/06/01(Thu) 09:21:27
パソコンが故障 / ノストラカラス
昨年、球団ワーストを更新する14連敗を記録したエンゼルス。 その連敗の始まりは、5月25日だった。 前日までは27勝17敗と勝ち越しが10もあり、首位アストロズとのゲーム差はわずか1。 十分に優勝を狙える位置にいた。
★ヤクルト 悪夢の12連敗で最下位転落 青木が復帰いきなりマルチ安打も…先発・市川は加藤豪に2発被弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5fe5cd6bdedbbb990f6f876cf11190f19173e3
ヤクルト1000のアドバルーンが出現してからヤクルトが2連覇した話題を散々書きましたが、今度はその場所の県道の上に見た事もない工事が始まりました。
■アイフォンから直接投稿

No.244289 2023/06/01(Thu) 09:00:33
(No Subject) / ・・・
大型の台風2号は31日15時時点では、ここ岐阜県東部でも影響が出る進路でしたが、1日7時現在には既にやや東の進路になっています。。。
No.244288 2023/06/01(Thu) 08:55:31
(No Subject) / ・・・
大型の台風2号が沖縄から北東に北上する予想と成って来たので、
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/26.667/133.242/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
うっとおしいので、進路を東に曲げ、3日15時ころまでには温帯低気圧に減退させることにします。

No.244287 2023/06/01(Thu) 08:50:41
全19589件 [ ページ : << 1 ... 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 ... 980 >> ]