[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

東洋の熊、白いパンダ、シロクマ、熊本地震 / ノストラカラス
2023年05月30日20時16分頃熊本県熊本地方 M3.8震度3
2023年05月10日02時40分頃熊本県熊本地方 M2.9震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/741/
★5月10日という特別に思っていた日以来の熊本有感は、20時16分という熊本地震が起きた2016年などミエミエのメッセージですが、これは何度も書いた1949年7月7日、ビリーマイヤー(12歳当時)の救世主の謎の「東洋の熊」と解釈も出来るが、白いパンダのニュースの日に思いついた2007年映画「ライラの冒険」に出てくるシロクマも雛形でしょう。
第734回 ノルドストリームの破壊は米海軍がやった、気球で危機を煽ったバイデン、プレヤーレンの最新コンタクト記録
https://foomii.com/00169/20230224001000105924
★マイヤーの予言全文は有料記事からでも読めます。
マイヤーの著書の多くは、近所に本社のある「サンニチ印刷」で製本印刷されている事が信じる多くの要因です。
http://jp.figu.org/index.php?Shop
株式会社サンニチ印刷 · 山梨県甲府市北口二丁目6番10号
また、マイヤーの日本支部は八王子市にあり、先日から謎だった八王子ナンバーはこれかもしれない。
一般社団法人フィグ・ランデスグルッペ・ヤーパン、東京都八王子市横川町521-4
また、新たにエイリアンインタビューというグレイ系の情報も参考にするようになったのは、今年、グレイという名前の3人の投手がベスト10入りしそうな成績を上げているからであり、そのような要因がなければ嘘か本当か判断基準が見つからないからです。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/stats/pitcher?gameKindId=1001&type=era
■ネット情報は多数ヒットしますが、マイヤー本は絶版が多い。

No.244266 2023/05/30(Tue) 21:34:57
緑のホイールと筑豊ナンバー / ノストラカラス
今日は事故現場に行く前に、トライアルの駐車場では311ナンバーの隣に緑色のホイールの車が駐車していて、撮影に成功した。
さらに道の駅「南清里」の無料充電所には筑豊ナンバーの先客が充電していて、どちらも一年に一度も撮影出来ない被写体だったので、ここから前兆が始まっていて、次々と希少な現象に遭遇するパターンです。
赤ならともかく、緑なので安心していましたが、現在外されたタイホーハウスの看板にでも車が突っ込んでいたら速攻で巨大地震が起こりそうですが、現場から300mほど離れたサンロードなので台風接近の6月6日までを想定しています。

No.244265 2023/05/30(Tue) 20:44:23
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、23/5月1日以降分を下記します。]
☆【【 2年前の状況(20/11/1〜)はNo.235393を検索してご覧下さい。 】】
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)

9489)23/05/01▼■▼■▼▼▼■▼▼▼■ 02:26,3:18,3:46,4:08,5:14,9:48,12:31,20:23,20:38,22:01,23:14,23:47 [01 12:22沖縄本島近海D18km,M6.4▲]
9501)23/05/02▼▼■▼▼▼■▼▼■▼▼▼■ 01:23,4:53,5:06,5:34,5:53,6:38,8:58,13:04,13:42,21:07,21:46,22:11,23:16,23:55
9515)23/05/03▼▼▼■■▼▼■▼▼▼■▼ 01:06,4:36,5:05,5:40,6:52,7:52,9:25,17:33,18:06,20:00,20:45,22:05,23:46
9528)23/05/04▼▼■▼■▼▼■▼▼▼▼■ 00:47,3:44,4:48,5:30,5:49,6:38,12:13,18:57,19:09,20:09,21:07,23:02,23:48
9541)23/05/05▼▼■▼▼■▼■■▼▼▼ 00:28,2:57,3:42,4:09,4:51,6:17,10:27,18:33,22:07,22:41,23:01,23:45 [05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強◆.21:58同D14km,M5.9-5強◆]
9553)23/05/06▼▼■▼■■ 04:30,6:35,6:52,8:28,12:05,23:49
9559)23/05/07■■■■ 07:14,8:03,13:17,5/8 0:06
9563)23/05/08■■■■ 06:39,7:46,19:35,5/9 0:31
9567)23/05/09■■■■ 06:44,7:33,19:09,23:56
9571)23/05/10■■■■ 05:53,7:25,22:06,23:58
9575)23/05/11■■■■ 05:53,6:24,21:23,23:57 [11 01:02トンガD200km,M7.6◆,4:16千葉県南部D40km,M5.2-5強◆[広域で4]]
9579)23/05/12■■■■■ 06:09,7:37,10:38,19:26,21:17
9584)23/05/13■■■■▼▼▼▼▼ 05:29,6:33,11:48,21:14,21:57,22:10,23:03,23:31,23:52 [13 16:10トカラ列島近海D12km,M5.1-5弱▲]
9593)23/05/14▼▼▼■■▼■■ 00:49,1:55,5:16,5:58,6:45,6:57,12:07,5/15 0:14
9601)23/05/15■■■■ 04:12,5:32,15:52,23:49
9605)23/05/16▼■▼■■■ 00:49,5:25,5:53,6:53,22:06,23:55
9611)23/05/17■■■■ 06:11,6:35,19:48,23:56
9615)23/05/18■■■■ 05:21,6:19,20:57,23:49
9619)23/05/19■■■■ 05:34,8:17,18:28,21:35 [19 11:57ロイアルティー諸島の南東D30km,M7.7◆]
9623)23/05/20■■■■ 06:02,7:00,11:43,23:43 [20 10:51ロイアルティー諸島の南東D30km,M7.1◆]
9627)23/05/21■■■■ 05:44,6:21,12:30,21:41 [21 23:56プリンスエドワード諸島(43.41S,39.33E)D10km,M6.8◆]
9631)23/05/22■■■■ 03:36,4:30,21:11,5/23 0:02 [22 16:42新島・神津島近海D11km,M5.3-5弱▲]
9635)23/05/23■■■■ 06:22,7:49,20:43,23:56
9639)23/05/24■■■■■ 07:10,8:23,10:00,20:03,23:55
9644)23/05/25■■■■ 05:00,5:46,20:33,23:55
9648)23/05/26■■■■■ 04:15,5:14,8:23,19:27,21:17 [26 19:03千葉県東方沖D50km,M6.2-5弱▲]
9653)23/05/27■■■■ 05:40,6:59,11:51,23:50
9657)23/05/28■■■■ 06:49,7:42,11:11,23:55
9661)23/05/29■■■■ 07:26,8:05,19:46,23:41
9665)23/05/30■■■■ 06:00,6:28,20:24,23:50
9669)23/05/31■■■■ 05:42,9:00,20:52,23:42
9673)23/06/01■■■■ 05:14,7:23,19:49,23:53
9677)23/06/02■■■■ 05:58,7:44,18:36,21:30
9681)23/06/03■■■■ 06:25,7:23,11:52,21:31
9685)23/06/04■■■■ 05:38,6:16,11:56,22:48
9689)23/06/05■■■■ 06:05,7:02,18:45,23:45
9693)23/06/06■■■■ 06:13,6:42,19:55,23:57
9697)23/06/07■■■■ 06:41,7:12,20:08,6/8 0:05
9701)23/06/08■■■■ 05:12,6:17,20:22,23:56
9705)23/06/09■■■■■ 05:10,6:35,10:20,19:19,21:20
9710)23/06/10■■■■ 05:56,7:09,11:46,23:54
9714)23/06/11■■■■ 04:47,5:53,11:50,6/12 0:10 [6/11 18:54苫小牧沖D136km,M6.2-5弱(広域で4)▲]
9718)23/06/12■■■■ 06:41,7:53,21:07,23:56
9722)23/06/13■■■■ 05:14,7:22,22:34,23:55【6/14 0:28更新】
9726)23/06/14■■ 07:19,7:50 …(6/14 7:52追記)

No.244264 2023/05/30(Tue) 20:37:46
転落事故現場は、大地震予知の被写体に近い / ノストラカラス
今日は何のあてもなく、無料充電所が多い北杜市方面に行った時、クスリのサンロードに入ったら、左の駐車場では転落した車があり、レッカー車を待っていた。
警察も立ち合いで無事に引き上げるまでの工程を車の中からでも見える最高のポイントに駐車していて、どんな意味があるのか直ぐにわかった。
この店から至近距離にある場所に、阪神淡路級大地震でも倒れない「タイホーハウス」という巨大な看板があり、10年以上前からこの看板が巨大地震を予知できる材料になると思っていたのです。
2023年のストリートビューでは外されていますが、2018年以前の記録では確認できます。
ズバリ、5月29日の大鵬の誕生日ではないが、漢字違いの「大豊ハウス」なのです。
(株)大豊ハウジング 山梨支店
https://www.ekiten.jp/shop_2677791/
■↓の赤枠の場所が転落事故があったサンロードのある場所。

No.244263 2023/05/30(Tue) 19:28:09
余談ではありますが / ノストラカラス
プレヤーレン(プレアデス人)が語るモンゴロイド系中国人、日本人のルーツとは!?「宇宙法則」「自由意思」「2極」「歴史は繰り返す」「Future of mankind人類の未来」Billy Meierビリー マイヤーより
2つの黄色の種族は、天の川の反対側、つまり銀河のセントラルサンの反対側にある元の故郷で作成され、住んでいました。このため、彼らは太陽の反対側から来たと言われています。彼らの生来の星系はNISAN星系と呼ばれ、惑星KUDRAに住んでいました。惑星 KUDRA は、約 1600 万年前にライラ星系を離れ、天の川の反対側で人間の生活を調査するためにラサンの遠征艦隊によって発見されました。
https://note.com/rsp09362/n/n8d0a0e2dc9b3
★今ではこんなSF小説はAIが自動作成してくれますが、1990年に報告されていて、モンゴル系日本人のルーツは、ライラ星系から来ているようで、2007年映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」もこのようなSF情報のパクリと思った。
https://www.cinemacafe.net/article/2007/11/09/2842.html
■ヒロインはシロクマに乗ってやって来ますが、昨日、白いパンダが話題になったシンクロで、確認不可能なSF話にも花を添える事ができそうです。

No.244261 2023/05/30(Tue) 14:12:34
サイボーグ006か007 003 / ノストラカラス
関東は12年ぶり、関西は10年ぶりの梅雨入り宣言の前から日本人メジャーも大谷を筆頭に活躍が完全に止まりました。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/schedule/
5月は全世界の予言者の全面総攻撃のような日本への巨大地震警告が続いてきた事を知っている自然界は、緊急に5月20日に台風2号の代打を発生させて、地震デマ師の打率を下げる作戦に転じましたが、果たして台風トリガーによる巨大地震の可能性はあるだろうか?
今日は0時06分のトカラ有感で12時間も停止しているので、サイボーグ006か007のような暗号しか見つかりません。
2023年05月30日 00時06分頃トカラ列島近海 M1.8震度1

No.244260 2023/05/30(Tue) 12:15:18
メディアが操る暗号の謎を解く / ノストラカラス
昨夜、瞬間接着剤を使っていたら鼻の穴に接着剤が付いてパニックになったが、指に少し付着していたのです。
今朝、TVを付けたら日テレで鼻ピアスをしている歌手の特番をしていて、昨夜の異変の謎が解けました。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ(2021年11月1日から2022年4月8日)」の主題歌(アルデバラン)の歌手でしたが、2022年4月24日のロシア侵攻を予告する為に、NHKがノストラダムスの話題をふんだんに盛り込んだドラマでした。
■この話題は散々画像にして編集してありましたが、大月家の物語で大月桃太郎伝説や松原照子の予言など様々な暗号が隠されていました。

No.244259 2023/05/30(Tue) 09:24:06
(No Subject) / 鳥りすがり
トルコ大地震を予知した?鳥の異様な行動が観察される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100823.php

No.244258 2023/05/30(Tue) 09:22:13
群発が続くトカラ(トカナ)の最新記事がこれ / ノストラカラス
2023.05.29、神に命じられ300万人のさつ害計画を立てた連続さつじん鬼! 13歳の息子と拷問・強姦・さつじんを繰り返し…
1935年12月11日、米ペンシルバニア州フィラデルフィアで出生したジョセフ・カリンジャーだったが、生後間もなく母親が家を去り、里親に出された末の1939年10月15日、彼はオーストリア移民の靴屋を営む夫妻の養子となった。
・・・省略・・・
カリンジャーは1966年3月26日、心不全と発作により矯正施設で死去した。60歳であった。
「私は地球上で300万人をころさなければならなかったが、地球上のすべての人々をころした最後に、私が身内の1人を殺せるかどうかを確かめるために、彼(ジョセフJr.)は生贄にされたのだ。 私は自分の家族をころして、自らも命を絶って神になるつもりだった」(カリンジャー)
https://tocana.jp/2023/05/post_251505_entry.html
★生年月日ですら不明の米国最強の予言者「ジョセフ・ティテル」は、このジョセフ・カリンジャーの生まれ変わりなのか分からないが、米国の20世紀も21世紀も世界を騒がせた人物は類似した名前になるようです。
■的中実績はゼロ(年月日不明)なのに、日本でも何故か信者が絶えない米国最強の予言者なのです。

No.244256 2023/05/30(Tue) 01:44:52
29号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5929 '23 5/29

?@『本日の地震8回』
29日 22時48分 トカラ列島近海 M2.4
29日 22時08分 トカラ列島近海 M2.1
29日 21時57分 トカラ列島近海 M2.7 震度2
29日 20時52分 上川地方 M2.1 震度2
29日 14時38分 千葉県 M3.5
29日 14時02分 トカラ列島近海 M2.7 震度2
29日 07時58分 千葉県 M3.6
29日 03時47分 新島・神津島近海 M2.4

29日の月齢は9.5


?A『放射線帯電子に関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター <no-
送信日時: 2023年5月29日 3:30
宛先: ja7hoq@jp
【放射線帯電子に関する臨時情報(5月29日 03時20分)】

GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、5月26日9時UTから3.8×10^8
particles/cm^2/srを超えて高い状態に達しました。
電子フルエンスは、5月26日18時UTに最大4.16×10^8 particles/cm^2/srに達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、5月28日18時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8 particles/cm^2/srを下回りました。

参考)
フルエンス:単位面積・立体角あたりに入射する粒子の数 [particles/cm^2/sr]


?B『Nictイオノ』
赤115(稚内2、国分寺61、山川40、沖縄12)
太陽エネは多いが地球エネも相当なものだ。
115の赤は今季最大。全観測所の「赤単」は警戒、関東は「赤単」無しで全て「赤連」だがそれ以上に警戒。


?C『山川赤連、負性電離層嵐2回、電離層擾乱2回、警戒』
N嵐(負性電離層嵐)2回
5/29 12:45から15分
最大12:45 -7.7MHz 3.7MHz 

5/29 14:45から45分
最大15:30 -6.6MHz 4.8MHz 


電離層擾乱2回
5/29 08:00から45分
最大08:00 10.9MHz 12.5MHz 

5/29 11:15から2時間
最大11:30 11.8MHz 13.9MHz 
以上4回、長年の観測の中で4回は最多の発生、初経験。


?D『国分寺P嵐(負性電離層嵐)警戒』
続く。

No.244255 2023/05/30(Tue) 00:39:39
(No Subject) / ・・・
太陽風速度は現在390km/s割れの通常風領域で推移、http://swnews.jp/swnews_infl.html
しかし、太陽風密度は概ね2立方cm以下のコロナホールの領域。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

No.244254 2023/05/30(Tue) 00:15:43
5月30日は、世界最深の巨大地震Xデー / ノストラカラス
2023/05/23【衝撃】何かしら悲劇的な出来事が起こる!!ジョセフティテルの5月16日の予言がヤバすぎる!!4【驚愕】(見る価値は1ミリもありません)

2015年5月30日に小笠原沖で起きた余震、深さ751キロで世界最深だった
47都道府県全てで揺れが確認されたという。これは、気象庁による130年以上の観測史上初めてのことだ。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/102800529/
2015年05月30日20時23分頃小笠原諸島西方沖M8.5震度5強(死者ゼロ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2015/05/30/2015-05-30-20-24-22.html
■明日は直近日本最大にして世界最深の地震が起きた日ですが、年中無休の全世界の地震デマ師が的中と大喜びするので、自然界は何も起こさないかもしれない。(M10.5でも死者ゼロなら大丈夫?)

No.244253 2023/05/30(Tue) 00:09:38
(No Subject) / ・・・
国分寺で20時以後も非常に強いEスポが発生中、(18時15分〜連続中)
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
20時00分11.62MHz、15分10.70MHz、30分22.58MHz、45分20.78MHz、21時00分18.30MHz、15分17.38MHz、30分17.22MHz、
45分15.10MHz、22時00分・15分12.58MHz、30分11.54MHz、45分11.90MHz、23時00分11.62MHz、
https://swc.nict.go.jp/forecast/ionosphere.html
柿岡上空の地磁気擾乱は1〜0の静寂。https://swc.nict.go.jp/trend/geomag.html
関東周辺での有感地震は、27日23時以降M3.6が最高、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/
26日19じ3分頃千葉県東方沖M6.2の前のEスポの最高値が13時15分の16.50MHzだったことから、
28日21時30分22.94MHzのEスポが発生しているので、本来ならば、M7.0よりも大きな地震が発生してもおかしくないが、
深層スラブ破壊エネルギーを時空間移動で台風2号へ回避しているので、30日もM5.0を超える地震が発生しない場合、
地上で起こる地震の歪(破壊)エネルギーも同時に時空間移動され、発震が回避されているのかもしれません。。。

No.244252 2023/05/29(Mon) 23:18:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、29日のラドン値は、22-19-22㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.244251 2023/05/29(Mon) 22:17:05
次の「巨大震災」が起こると完全に没落しそうな「日本」 / 牡丹鍋
★「インドネシア新幹線」試運転の映像集(YouTube)

検測車(黄色のカラーリングが目印)が「時速385km」に到達したという情報も流れています。
若者が多いインドネシアでは綺麗でおしゃれな「カフェ」も増えていて、まさに国全体が「右肩上がり」という感じです。

一方、30年以上前に「高度成長期」と「バブル景気」が終わった日本では、いまだに株価が「バブル最高値」を超えられない状況が続いています。

■日経平均株価「バブル最高値」と現在
------------------------------------
1989年12月29日 3万8915円87銭(終値)

2023年5月29日 3万1233円54銭(終値)
------------------------------------

■TOPIX東証株価指数「バブル最高値」と現在
--------------------------------------
1989年12月18日 2884.80ポイント(終値)

2023年5月29日 2160.65ポイント(終値)
--------------------------------------

ちなみに、「バブル最高値」を記録した1989年度の日本の高校生の人数は「564万4376人」でしたが、2022年度は「295万6900人」にまで減っています。

■日本の高校生の人数(1989年度→2022年度)
----------------------------------------------------------------
北海道 高校生 1989年度 25万3080人 → 2022年度 11万2146人(-55.7%)▼▼
青森県 高校生 1989年度 7万1150人 → 2022年度 2万9349人(-58.8%)▼▼
岩手県 高校生 1989年度 6万2924人 → 2022年度 2万9237人(-53.5%)▼▼
宮城県 高校生 1989年度 9万2977人 → 2022年度 5万4112人(-41.8%)▼
秋田県 高校生 1989年度 4万9874人 → 2022年度 2万1100人(-57.7%)▼▼
山形県 高校生 1989年度 5万2009人 → 2022年度 2万6679人(-48.7%)▼
福島県 高校生 1989年度 9万0260人 → 2022年度 4万3903人(-51.4%)▼▼
茨城県 高校生 1989年度 13万5787人 → 2022年度 7万0422人(-48.1%)▼
栃木県 高校生 1989年度 9万6505人 → 2022年度 4万8458人(-49.8%)▼
群馬県 高校生 1989年度 9万1020人 → 2022年度 4万7157人(-48.2%)▼
埼玉県 高校生 1989年度 27万8463人 → 2022年度 16万1843人(-41.9%)▼
千葉県 高校生 1989年度 25万2170人 → 2022年度 13万9061人(-44.9%)▼
東京都 高校生 1989年度 54万3519人 → 2022年度 29万9950人(-44.8%)▼
神奈川県 高校生 1989年度 34万8555人 → 2022年度 19万3066人(-44.6%)▼
新潟県 高校生 1989年度 10万8069人 → 2022年度 5万0345人(-53.4%)▼▼
富山県 高校生 1989年度 5万4706人 → 2022年度 2万5394人(-53.6%)▼▼
石川県 高校生 1989年度 5万5649人 → 2022年度 2万8974人(-47.9%)▼
福井県 高校生 1989年度 3万6707人 → 2022年度 2万0535人(-44.1%)▼
山梨県 高校生 1989年度 4万1336人 → 2022年度 2万2070人(-46.6%)▼
長野県 高校生 1989年度 9万7169人 → 2022年度 5万1425人(-47.1%)▼
岐阜県 高校生 1989年度 10万1245人 → 2022年度 4万9435人(-51.2%)▼▼
静岡県 高校生 1989年度 16万8957人 → 2022年度 8万9919人(-46.8%)▼
愛知県 高校生 1989年度 31万0411人 → 2022年度 18万3404人(-40.9%)▼
三重県 高校生 1989年度 7万9172人 → 2022年度 4万3328人(-45.3%)▼
滋賀県 高校生 1989年度 5万4652人 → 2022年度 3万6222人(-33.7%)
京都府 高校生 1989年度 12万4262人 → 2022年度 6万6038人(-46.9%)▼
大阪府 高校生 1989年度 42万6706人 → 2022年度 20万2876人(-52.5%)▼▼
兵庫県 高校生 1989年度 24万5779人 → 2022年度 12万5676人(-48.9%)▼
奈良県 高校生 1989年度 6万0574人 → 2022年度 3万1582人(-47.9%)▼
和歌山県 高校生 1989年度 4万8951人 → 2022年度 2万2667人(-53.7%)▼▼
鳥取県 高校生 1989年度 2万7772人 → 2022年度 1万4124人(-49.1%)▼
島根県 高校生 1989年度 3万4013人 → 2022年度 1万7042人(-49.9%)▼
岡山県 高校生 1989年度 9万5412人 → 2022年度 4万8516人(-49.2%)▼
広島県 高校生 1989年度 13万4530人 → 2022年度 6万7289人(-50.0%)▼▼
山口県 高校生 1989年度 7万3520人 → 2022年度 3万0248人(-58.9%)▼▼
徳島県 高校生 1989年度 3万5916人 → 2022年度 1万6432人(-54.2%)▼▼
香川県 高校生 1989年度 4万6560人 → 2022年度 2万4212人(-48.0%)▼
愛媛県 高校生 1989年度 7万0120人 → 2022年度 3万0733人(-56.2%)▼▼
高知県 高校生 1989年度 3万4935人 → 2022年度 1万6853人(-51.8%)▼▼
福岡県 高校生 1989年度 21万1968人 → 2022年度 12万2898人(-42.0%)▼
佐賀県 高校生 1989年度 3万9330人 → 2022年度 2万2054人(-43.9%)▼
長崎県 高校生 1989年度 7万4608人 → 2022年度 3万3735人(-54.8%)▼▼
熊本県 高校生 1989年度 7万6959人 → 2022年度 4万3605人(-43.3%)▼
大分県 高校生 1989年度 5万8365人 → 2022年度 2万8904人(-50.5%)▼▼
宮崎県 高校生 1989年度 5万4929人 → 2022年度 2万8606人(-47.9%)▼
鹿児島県 高校生 1989年度 8万0051人 → 2022年度 4万2391人(-47.0%)▼
沖縄県 高校生 1989年度 6万2750人 → 2022年度 4万2885人(-31.7%)

日本全体 高校生 1989年度 564万4376人 → 2022年度 295万6900人(-47.6%)▼
----------------------------------------------------------------
※▼▼…50%以上減少、▼…40%以上減少
※全日制+定時制
※国立+公立+私立
※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

これだけ高校生が減ってしまうと、「教育関連」の需要だけでなく電車やバスの「通学利用」もかなり減ってしまいます。(もちろん「修学旅行」も)
日本各地で「ローカル鉄道」や「ローカルバス」が減便や廃線に追い込まれているのは、運転免許や車を持っていない高校生が「激減」してしまったからです。

さらに、若者が激減すると「勉強」「スポーツ」「趣味」などでライバルが減るので、いろんな分野で上位に入ること(タイトル獲得)が簡単になってしまいます。
「苦労」「挫折」「逆境」をほとんど経験せずに育った世代が「日本」を動かすようになったとき、「日本」はとても打たれ弱い「軟弱国家」になっているでしょう。

そのとき、今の「新興国」や「発展途上国」はかなり繁栄しているかもしれません。

No.244250 2023/05/29(Mon) 20:33:54
無意味な有感地震はないが / ノストラカラス
追記・・・2023/05/29 07:05佐藤琢磨、インディ500は7位…3度目の優勝ならず「難しいレースだった」
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20230529-OYT1T50040/

2023年05月29日 14時38分頃千葉県北西部 約70kmM3.5震度1(栃木県坂東市、埼玉県宮代市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/05/29/2023-05-29-14-39-00.html
★昨日撮影した川崎ナンバー529と14時46分の時計の画像から、単純に5月29日14時46分川崎直下型地震とか解釈しましたが、8分早かった有感は深発の異常震源でした。
川崎と言えば、昨年の大騒動の静岡県の川崎幼稚園とか先日レンタル映画を見たカワサキのバイクでした。
新旧『トップガン』に登場の新旧カワサキ ニンジャ、36年分の進化とは?「出力は115馬力から242馬力に!」
https://mc-web.jp/life/88473/
■千葉県北西部震源の巨大地震か

No.244249 2023/05/29(Mon) 19:04:41
白いスーパーXデー / ノストラカラス
2023年 5月14日 17:59 掲載、白いシャチ 知床半島沖で2年ぶり目撃 大きさ約8メートルのオスか 
https://www.htb.co.jp/news/archives_20478.html
5/29(月) 16:12配信、地球上で唯一の白いパンダ 四川省で映像を記録される
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0ce56fa226ad32a7fd42fac788261e718e474c
★5月14日も29日もスーパーXデーに指定しましたが、共通するのは白いナニコレ動物でした。
3月11日こそ「パンダ発見の日」なので、白いパンダはどんな前兆か?

No.244248 2023/05/29(Mon) 17:58:07
不発弾の八王子ナンバー / ノストラカラス
追記・・このNo.244247 2023/05/29(Mon) 14:02:40の投稿を予知していた自然界は、14時02分に約6時間ぶりの有感を起こしていた。(さすがですね)
2023年05月29日14時02分頃トカラ列島近海 M2.7震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/05/29/2023-05-29-14-02-37.html

5/29(月) 7:51配信、道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは
全国に約1200もの駅がある中で、東京都内には八王子市の「道の駅 八王子滝山」しかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3d84a26da2295bf16339904dec6f45431112a2
★船橋ナンバーを撮影してから、約10時間後に千葉県東方沖 M6.2震度5弱が起きたが、5月23日の八王子ナンバーは分からない。
道の駅「八王子」の無料充電所にはお世話になって来ましたが、昨日は近くの道の駅に充電所が出来た事を知って喜んでいます。
道の駅 とよとみ エネチェンジ EV充電スタンド
https://evsmart.net/spot/yamanashi/l192147/v23824/
■今日も7時58分の有感で停止していますが、758を暗号とした何かは見つからない。

No.244247 2023/05/29(Mon) 14:02:40
ブルガリア力士の誕生日に起きた大地震の次は? / ノストラカラス
碧山 亘右(1986年6月19日 - )は、ブルガリア・ヤンボル生まれ
大鵬 幸喜(1940年5月29日 - 2013年1月19日)、は、ロシアサハリン州ポロナイスク市生まれ。
ババ・ヴァンガの予言、2023年版。(多分ブルガリア語)
★超新星爆発があり、数年間夜空を明るくする。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12781257159.html
2023.5.27(土)地球の「近く」で出現した超新星、世界が注視する理由は
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75328
★超新星にもピンからキリまでありますが、ヴァンガ予言レベルの星になるかどうか?
関東甲信は12年ぶりに5月中の梅雨入りか?台風2号が抜けるまでは断続的に雨予想
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20230527-00351195
2016年09月07日、出口なおのお筆先によって始まり、出口王仁三郎氏がまとめた「大本神諭」にも出てくる「梅で開いて松で治める」
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51946064.html
★長年、この年月日不明意味不明のデマを梅雨時の異変と解釈して来ましたが、東日本大震災の年と今年に限定すると第二次日本大震災の年になる事だけは確定でしょう。
『新幹線大爆破』は、1975年の日本映画。日本よりも海外での評価が高い作品である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4

No.244246 2023/05/29(Mon) 12:14:59
速報、前後賞があるかどうか? / ノストラカラス
昨日も今日も日本人メジャーは全滅なので、国内震度4の有感すら起こりそうもない雨天です。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/schedule/
海外巨大地震による津波なら逃げる時間はありますが、このような単純明快なバロメーターを発見する事くらいしか地震対策はありません。
2022.06.19 Sunday「約170年振りの惑星直列、始まりましたね」
太陽系惑星8つが約170年振りに【6月17日〜25日頃まで惑星直列】する期間に今、入っているようです。完全に一直線ではなく、ほぼ一直線に近く集まる感じですね。
http://arusun.jugem.jp/?eid=1586
2022年06月19日15時08分頃石川県能登地方 M5.4震度6弱
■今夜の惑星直列は昨年レベルではないようですが、このような前後賞があるかどうかでしょう。

No.244245 2023/05/29(Mon) 09:49:00
全19589件 [ ページ : << 1 ... 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 ... 980 >> ]