[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
18時頃にガンマ線がー24.5%を記録したと言う報告がコスモス@清瀬市様から在ったが、
計測器の性能には限界があり、非常に強いガンマ線を感知出来ない場合があり、マイナス値として表示されるので、この時間帯に地下岩盤から非常に強いガンマ線が放射された可能性が在る。
国分寺上空のEスポを見ると、17時45分11.46MHz、18時30分12.06MHz、45分12.98MHz、19時00分13.14MHz、19時15分11.62MHz、30分10.98MHz、
20時00分9.02MHz、30分9.10MHz、45分10.90MHz、21時00分10.10MHzで、以後21時30分からは5.90MHz以下と成って居るので、https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
大きな又はM5以上の地震前兆現象ではないと思われる。
且つ、柿岡の地磁気擾乱(攪乱)も、https://swc.nict.go.jp/trend/geomag.html
0→1→0と静寂なので、関東地域でM5以上の地震が起きる確率はゼロに近い。
関東地域の体感などと共に、地震では無く、関東地下の深層スラブの破壊時に発生している非常に強いガンマ線を感知しているのかも知れません。
天気も高気圧圏内なので、https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
血管の膨張などが起きないので通常は頭痛などは起きない筈です。。。
即ち、破局地殻変動に因る関東全域が海底に沈没する前兆現象をとらえていると思われます。
今朝発生したM9.6中規模フレアのエネルギー(M11.6が時空間転送でM8.6に減退)が関東地下の深層スラブ破壊に時空間転送で使われた可能性が高いと思われます。。。

No.244000 2023/05/18(Thu) 01:12:03
ノストラダムスの100%パクリ / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2023/05/15厄災が訪れる...!?最強予言者の告げる日本の未来がヤバすぎる。【 都市伝説 予言 ベラ・コチェフスカ 日本 未来 】

No.243999 2023/05/18(Thu) 00:58:20
久々に頭痛が酷い / 埼玉「うさぎ」
5/17 15時頃より、右耳の後辺りで、時々ズキズキと痛む頭痛が始まった。現在も時々発生しており、不快。大地震の前兆でなければよいのですが、……。
 過去分は当掲示板で適宜検索して下さい。治まったら追記します。

[↓ 5/18 2:15追記]
 頭痛は始まってから10時間半位の5/18 1:30頃に治まりました。

No.243998 2023/05/18(Thu) 00:30:44
(No Subject) / ・・・
じゃじゃーん!
5月18日に成りました。
米国地震予測機関が予測したし5月15日〜〜5月17日までに、東京周辺(関東〜東北沖)でM6.0〜M6.5の地震が発生する確率が95%としたが、https://johosokuhou.com/2023/05/15/67477/
この地域では16日19時21分頃、茨城県北部、M4.0が最大で、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/
地震エネルギーで診ると、マグニチュードが2〜2.5違うので、1000分の1以下の地震しか発生しなかったと言う事。
即ち、僕の地球物理学的な分析予測の方が正しい事が証明された。。。
米国の地震予測機関の予測は地球物理学的では無い非科学的な予測だと言う事である。。。
電離層の電子密度の上昇は、気象や太陽風などで変化するので、この変化を省いて計算できなければ、正しい予測は不可能。
電離層の電子密度の変化を調べるのではなく、地面や海面にガンマ線を感知する測定器を多数設置し、地震前に発生する特異な周波数のガンマ線を感知しなければ正しい地震発生予測は出来ないと言う事。

No.243997 2023/05/18(Thu) 00:26:17
17号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5917 '23 5/17

?@『本日の地震7回』
17日22時29分 石川県 M2.5
17日20時57分 宮古島近海 M3.4
17日19時46分 トカラ列島近海 M2.3
17日14時29分 トカラ列島近海 M2.7 震度2
17日14時24分 宮古島近海 M3.7
17日11時26分 トカラ列島近海 M3.1 震度2
17日00時34分 トカラ列島近海 M3.0

17日の月齢は26.9


?A『再掲、昨日の沖縄N嵐と電離層擾乱と警戒』
5/16 09:15 から11時間半、最大-9.8MHz。 
09:15に擾乱5/16 09:15 - 09:30 最大差11.5MHzもあった。
トカラの連発は続く。


?B『収まってきたが相変わらず、トカラ付近の連発は続いた』
17日20時57分 宮古島近海 M3.4
17日19時46分 トカラ列島近海 M2.3
17日14時29分 トカラ列島近海 M2.7 震度2
17日14時24分 宮古島近海 M3.7
17日11時26分 トカラ列島近海 M3.1 震度2
17日00時34分 トカラ列島近海 M3.0


?C『トカラ近海・震度5弱 陸側プレート内で縦ずれ、正断層型か 識者「収束の判断難しい(南日本新聞社)』

?F『21;15の国分寺と山川のイオノ』
21;15の国分寺と山川のイオノを見たがノイズリダクションが効いていない。かなりの雑音が入っている。
国分寺はこの時間帯のみの雑音である。エラーや故障なら問題ないが除去できない雑音なら他の前兆を探る必要がある。
この時間帯の異常伝搬は確かめられないが2mで午前、南が開けていた。
(05/17 11:02) [JJ2AOA] 144.460 FT8 BV3CE TNX 73
(05/17 10:35) [JJ2AOA] 144.460 FT8 BU2DV TNX 73
(05/17 09:59) [JJ2AOA] 144.460 FT8 BV6KO TNX 73
(05/17 09:51) [JJ2AOA] 144.460 FT8 BV2BV BV3UF TNX 73
(05/17 09:46) [BU2BV] 144.460 FT8 RX JJ2AOA +19 UTC: 00:35:15
(05/17 09:21) [BU2BO] 144115 SSB BU2BE BU2BO CQ
(05/17 09:07) [BG5UEZ] 144.460 FT8 BG5UEZ CQ 中國福建省漳州市
10mでは、同時間帯のJg8ehf局長のレポがあった。 > Es上がってます ( 2023/5/17(水) 9:28 )



?G『沖縄の赤単は危険』
午前9時のイオノを見たがこれは地震性であり警戒を要す。
トカラ周辺は勿論、九州から台湾まで。


?H『16日の活動度指数』
黒点数 100
黒点総面積 220
F10.7 134.3
磁気K指数合計は11、最大2

No.243996 2023/05/18(Thu) 00:12:58
(No Subject) / 中央
大きく動き始めました。鼓膜がフルフルしています。
No.243995 2023/05/17(Wed) 23:28:21
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、終日26㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.243994 2023/05/17(Wed) 22:27:45
コロナ5類移行の5月9日からカウントダウン / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
詩百篇第9巻82番(ノストラダムス)
洪水と強烈な悪疫とによって、大都市が長いあいだ攻囲される。
歩哨と衛兵は手で殺される。突然にとらわれるが、誰からも荒らされることはない。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2634.html
詩百篇第9巻83番
太陽は金牛宮の二十度、非常に強く大地が震える。満員の大劇場が崩れるだろう。
大気と空と大地は暗く混濁し、その時、不信心者は神や聖人に祈るだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/136.html
★以上が2連詩であった事が重要で、洪水が世界各地で毎年起きてきたが、強烈な悪疫(コロナ)が2019〜2023年までに収束して世界にやっと平穏な時期が来てから、「太陽(日本)の金牛宮(5月)に20度(20周年周期)の巨大地震が3回起こると解釈した。

No.243993 2023/05/17(Wed) 21:51:36
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
18時頃10分間 平常値 −24.5% という強いマイナスを記録しました
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.243992 2023/05/17(Wed) 21:41:55
(No Subject) / ・・・
17日も後3時間を切りましたが、
柿岡の地磁気擾乱(攪乱)は、遂に0に、https://swc.nict.go.jp/trend/geomag.html
国分寺上空のスポラディックE層は、https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
18時半から12〜9MHzと強く成っていますが、気象学的に起きるEスポなのか、地震の前兆現象なのかは、
21時過ぎも継続して居れば、地下岩盤から放射せらる非常に強い電磁波のガンマ線の要因で大気中の気体分子の電子が電離して電子密度が上昇している地震前兆現象と言える。。。
現段階では、米国地震予測機関の予想の東京周辺で15日〜17日にM6.0〜M6.5のやや大きめの地震やM7.0を超えるような大きな地震が発生する前兆現象は出ていないと言えますが、果たして、・・・

大きな被害をもたらす地震の予知・予測として重要不可欠な要因は、大きな地震が発生する前に必ず発生する物理学的な前兆現象を確実に検知する事。
電離層の電子密度の上昇は、大きな地震の発生前だけでは無く、太陽風や気象学的などの要因で電子密度が上昇することを考慮しこれを差し引いて考えなければならない。
今回の様に、強い南向き地場が長時間継続しておらず磁気嵐や擾乱が発生していないので、電離層の電子密度が一部の地域にだけ上昇が見られれば、大きな地震の前兆現象である可能性が在ると言う事。

国分寺のEスポが20時30分9.10MHz、45分10.90MHzと依然非常に強いので、
大きな地震では無いがM5.0前後の地震が関東地域で発生する可能性が出て来たが、17日では無く18日に成りそう。

地震の予知・予想として重要なのは、大けがや死亡を含め、多くのの建物や施設や道路などの被害が甚大な地震の予知が出来るかどうかである。
被害が出ないような軽微な地震を予知しても誰の助けにもならないただの自己満足・自慢話に過ぎない。。。
また、地震の震源地の範囲も、100km以内に限定できなければ、予め避難や防災が出来ない。
同様に、陸地の直下型だと同じ規模のエネルギーでも、海洋沖の離れたところの地震よりも被害が甚大で揺れも大きく成るので、海洋(沖)か内陸部かが判別できなないと防災対策も出来ない。
大きなエネルギーの巨大地震M8以上の場合、海洋の沖でも震源の深さが浅いと津波の発生が起きるので、沖合か内陸部かを区別できるか否かが重要。
陸地が震源地で都市部の場合、ガンマ線の放射で電子機器の不具合・誤作動の発生、地震雲、異物で不気味な部分虹の派生、動植物の異常行動などが発生するので、
注意深く毎日観測し続けていれば通常とは異なった要因の電磁波の干渉に因る異常(地震の前兆現象)だと気づける。。。

体感なども電磁波を感知する能力は多くの人が退化したが鳥や魚や犬や昆虫と同様に元々人間にも備わっている能力なので、
気象や体調などの要因を省いて感知できるように訓練すれば、地震(前兆現象でガンマ線が放射)や太陽で発生したMクラスの中規模フレア(強いX線を放射)などが感知出来る。
必ず正しい地球物理学と素粒子物理学を取得できていないと、勘違いすることに成る。。。

次の理想の宇宙の人類の中の極一部の人は体感を維持していて、体感で得た電磁波を分析して被害が大きな地震の震源地の予知が出来、念力のサイコキネシスで地震の破壊エネルギーを深層の800kmや宇宙空間に時空間移動させて回避出来る。。。

No.243991 2023/05/17(Wed) 21:04:52
地震&感染症は、コロナではなく麻疹かも / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2006年に外れた予言ですが、コロナ禍が収束してから無視できなくなったのは、5月から麻疹の流行や米国の6月1日のデフォルトによる年末大恐慌の筋書きが見えてきたからです。
「来年(今年2006年)5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃだめなんだよ。早く…。三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。
来年は雨の量が多い。夏は酷暑だ。感染症が蔓延する。地震の後遺症と食中毒、おびただしい数だ。トイレはどこもあふれかえっている。
11月頃、銀行が機能を停止する。ハイパー(?)インフレ状態。大きな銀行の貸金庫→危険、今すぐ出して。日本円は暴落、ユーロは生き残る。見せ掛けの好景気。株上昇→破滅。」
http://blog.livedoor.jp/uminokiokuhakobu/archives/10466350.html
円の暴落とハイパーインフレは「2023年中にも来る」と藤巻健史氏が断言する理由
https://diamond.jp/articles/-/315617

No.243990 2023/05/17(Wed) 20:45:21
(No Subject) / ・・・
5月というのに、
宮崎県宮崎市の高校で、生徒と職員合わせて491人がインフルエンザに集団感染して休校に。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014070491000.html

No.243989 2023/05/17(Wed) 20:12:04
麻疹の流行がバロメータのようです / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2023年3月14日、麻疹(はしか) - ネパール
2023年1月2日、ネパールのバケ(Banke)群ネパールガンジ(Nepalgunj)準都市で、発熱と発疹の症例が集団発生
https://www.forth.go.jp/topics/2023/20230320_00001.html
空気感染するはしか、厳戒の感染症 「免疫なし」なら容易に拡大
4〜5月、茨城県と東京都で麻疹(はしか)の患者が計3人確認された。茨城県では4年ぶり、東京都では3年ぶりの確認だった。
https://mainichi.jp/articles/20230517/k00/00m/040/191000c
★昨夜の事故で死亡した2人のネパール人留学生の前兆は、ネパール大震災だけではなく、麻疹にも関連していて、夢予知動画のなかにも麻疹が流行る頃という内容がある。
年月日不明の予知夢的中実績多数の姫路市のオジサン動画では、関西・関東同時発生の震度6強以上の時期として半袖を着ていて、今日のような観測史上級の高温の日も危険日ですが、麻疹が流行る時期も警告しています。
やぁ君まぁ君の知恵袋@user-gj2eo8ry7xチャンネル登録者数 3660人142 本の動画
https://www.youtube.com/@user-gj2eo8ry7x
重大告知!2020年5月24日【大地震の予知夢の続編】を見ました!

No.243988 2023/05/17(Wed) 20:05:22
(No Subject) / ・・・
今日5月17日は、岐阜県揖斐川町で35.1℃の猛暑日となったのをはじめ各地で34℃超え、東京都心でも31。6℃と夏日に。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014069331000.html
5月の35.1℃は1933年以来というが、5月の過去最高気温のランキングでは、19位タイが3件あり372℃、
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=
35.1℃は、21位にも入らない気温で、温暖化はやはり真っ赤なウソと言う事である。。。

No.243987 2023/05/17(Wed) 20:01:51
(No Subject) / ・・・
太陽の裏側で発生した西方向に噴出するCME、
http://swnews.jp/

No.243986 2023/05/17(Wed) 19:47:47
(No Subject) / ・・・
今日未明1時33分に発生した太陽南東端裏側のM9.6フレアの映像、
http://swnews.jp/

No.243985 2023/05/17(Wed) 19:46:56
揺れ / 東京都からでした。
今日は晴れていたけれどトラックの通行で家が、かなり揺れやすい?
積載オーバーのためかもしれないけれど車の通行でも揺れが気になる。。
地面が緩いのかな?
何となく気分も悪い感じが続く。

No.243984 2023/05/17(Wed) 19:33:19
「南海トラフ地震」が起きていないのにボロボロになっている「和歌山市」 / 牡丹鍋
★和歌山駅前の商店街・繁華街が廃墟と空き地だらけのシャッター街へ(YouTube)

有名ユーチューバーが和歌山県の県庁所在地「和歌山市」の「商店街」を歩いて実態をレポートしています。
かなり「寂れている」様子がわかりますが、地方の「人口30万人都市」の現実はこんなものでしょう。

地方に住んでいる人間にとっては「ボロボロの商店街」は日常風景なので、べつに驚くようなことではありません。
じつは、東京周辺などの大都会ではバブル崩壊後の1990年代以降も人口が増えましたが、地方ではバブル崩壊後に人口が減少したところが多いのです。

■「和歌山市」「品川区」「横浜市港北区」の年齢別人口(1995年→2020年)
-------------------------------------------------------------
和歌山市 0〜4歳 1995年 1万8561人 → 2020年 1万2965人(-30.1%)▼
和歌山市 5〜9歳 1995年 2万0500人 → 2020年 1万4430人(-29.6%)▼
和歌山市 10〜14歳 1995年 2万2809人 → 2020年 1万4945人(-34.5%)▼
和歌山市 15〜19歳 1995年 2万4731人 → 2020年 1万5446人(-37.5%)▼
和歌山市 20〜24歳 1995年 2万8844人 → 2020年 1万5368人(-46.7%)▼
和歌山市 25〜29歳 1995年 2万6426人 → 2020年 1万5881人(-39.9%)▼
和歌山市 30〜34歳 1995年 2万5046人 → 2020年 1万7835人(-28.8%)▼
和歌山市 35〜39歳 1995年 2万3541人 → 2020年 1万9350人(-17.8%)▼
和歌山市 40〜44歳 1995年 2万6624人 → 2020年 2万1828人(-18.0%)▼
和歌山市 45〜49歳 1995年 3万4345人 → 2020年 2万7463人(-20.0%)▼
和歌山市 50〜54歳 1995年 3万0909人 → 2020年 2万4329人(-21.3%)▼
和歌山市 55〜59歳 1995年 2万6692人 → 2020年 2万2988人(-13.9%)▼
和歌山市 60〜64歳 1995年 2万4815人 → 2020年 2万1234人(-14.4%)▼
和歌山市 65〜69歳 1995年 2万1345人 → 2020年 2万3097人(+8.2%)△
和歌山市 70〜74歳 1995年 1万5211人 → 2020年 2万8076人(+84.6%)△
和歌山市 75〜79歳 1995年 1万0717人 → 2020年 2万3030人(+114.9%)△
和歌山市 80〜84歳 1995年 7617人 → 2020年 1万6952人(+122.6%)△
和歌山市 85〜89歳 1995年 3787人 → 2020年 1万1599人(+206.3%)△
和歌山市 90〜94歳 1995年 1097人 → 2020年 5466人(+398.3%)△
和歌山市 95〜99歳 1995年 206人 → 2020年 1486人(+621.4%)△
和歌山市 100歳以上 1995年 15人 → 2020年 244人(+1526.7%)△
和歌山市 年齢不詳 1995年 47人 → 2020年 2717人

和歌山市 総人口 1995年 39万3885人 → 2020年 35万6729人(-9.4%)▼
-------------------------------------------------------------
品川区 0〜4歳 1995年 1万0492人 → 2020年 1万8033人(+71.9%)△
品川区 5〜9歳 1995年 1万2111人 → 2020年 1万5665人(+29.3%)△
品川区 10〜14歳 1995年 1万4498人 → 2020年 1万3338人(-8.0%)▼
品川区 15〜19歳 1995年 1万7817人 → 2020年 1万2029人(-32.5%)▼
品川区 20〜24歳 1995年 3万0362人 → 2020年 1万9696人(-35.1%)▼
品川区 25〜29歳 1995年 2万8834人 → 2020年 3万0912人(+7.2%)△
品川区 30〜34歳 1995年 2万4479人 → 2020年 3万3946人(+38.7%)△
品川区 35〜39歳 1995年 2万0829人 → 2020年 3万5126人(+68.6%)△
品川区 40〜44歳 1995年 2万2729人 → 2020年 3万3825人(+48.8%)△
品川区 45〜49歳 1995年 2万9088人 → 2020年 3万5257人(+21.2%)△
品川区 50〜54歳 1995年 2万4871人 → 2020年 2万9896人(+20.2%)△
品川区 55〜59歳 1995年 2万1861人 → 2020年 2万3766人(+8.7%)△
品川区 60〜64歳 1995年 1万9949人 → 2020年 1万8232人(-8.6%)▼
品川区 65〜69歳 1995年 1万6499人 → 2020年 1万7591人(+6.6%)△
品川区 70〜74歳 1995年 1万2179人 → 2020年 2万0896人(+71.6%)△
品川区 75〜79歳 1995年 8648人 → 2020年 1万5799人(+82.7%)△
品川区 80〜84歳 1995年 5858人 → 2020年 1万1867人(+102.6%)△
品川区 85〜89歳 1995年 2909人 → 2020年 8297人(+185.2%)△
品川区 90〜94歳 1995年 956人 → 2020年 3829人(+300.5%)△
品川区 95〜99歳 1995年 195人 → 2020年 1078人(+452.8%)△
品川区 100歳以上 1995年 16人 → 2020年 175人(+993.8%)△
品川区 年齢不詳 1995年 197人 → 2020年 2万3235人

品川区 総人口 1995年 32万5377人 → 2020年 42万2488人(+29.8%)△
-------------------------------------------------------------
横浜市港北区 0〜4歳 1995年 1万3403人 → 2020年 1万5145人(+13.0%)△
横浜市港北区 5〜9歳 1995年 1万1845人 → 2020年 1万4733人(+24.4%)△
横浜市港北区 10〜14歳 1995年 1万2880人 → 2020年 1万3525人(+5.0%)△
横浜市港北区 15〜19歳 1995年 1万6988人 → 2020年 1万4262人(-16.0%)▼
横浜市港北区 20〜24歳 1995年 2万8584人 → 2020年 2万0800人(-27.2%)▼
横浜市港北区 25〜29歳 1995年 3万0653人 → 2020年 2万3926人(-21.9%)▼
横浜市港北区 30〜34歳 1995年 2万5867人 → 2020年 2万4138人(-6.7%)▼
横浜市港北区 35〜39歳 1995年 1万9293人 → 2020年 2万5837人(+33.9%)△
横浜市港北区 40〜44歳 1995年 1万8661人 → 2020年 2万7340人(+46.5%)△
横浜市港北区 45〜49歳 1995年 2万2550人 → 2020年 3万0047人(+33.2%)△
横浜市港北区 50〜54歳 1995年 1万9160人 → 2020年 2万7875人(+45.5%)△
横浜市港北区 55〜59歳 1995年 1万6231人 → 2020年 2万2646人(+39.5%)△
横浜市港北区 60〜64歳 1995年 1万3935人 → 2020年 1万7076人(+22.5%)△
横浜市港北区 65〜69歳 1995年 1万1065人 → 2020年 1万5926人(+43.9%)△
横浜市港北区 70〜74歳 1995年 7562人 → 2020年 1万7719人(+134.3%)△
横浜市港北区 75〜79歳 1995年 5000人 → 2020年 1万3627人(+172.5%)△
横浜市港北区 80〜84歳 1995年 3354人 → 2020年 1万0213人(+204.5%)△
横浜市港北区 85〜89歳 1995年 1492人 → 2020年 7002人(+369.3%)△
横浜市港北区 90〜94歳 1995年 492人 → 2020年 3395人(+590.0%)△
横浜市港北区 95〜99歳 1995年 94人 → 2020年 905人(+862.8%)△
横浜市港北区 100歳以上 1995年 9人 → 2020年 145人(+1511.1%)△
横浜市港北区 年齢不詳 1995年 215人 → 2020年 1万2248人

横浜市港北区 総人口 1995年 27万9333人 → 2020年 35万8530人(+28.4%)△
-------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

東京周辺の商店街には活気があるのに、地方の商店街には活気がなくボロボロになっているのは、まさに「少子高齢化」と「人口減少」の影響なのです。
地方の「ローカル鉄道」や「ローカルバス路線」が次々に廃止されているのも、「通学生の激減」と「現役労働者世代の減少」の影響がとても大きいです。(※過疎地では車の通行台数も減っている。)

「少子高齢化」と「人口減少」でボロボロになっている「和歌山市」に追い打ちをかけているのが「南海トラフ地震」でしょう。
マスコミが「南海トラフ地震」を煽ることで、「地震」や「津波」で被害が想定される地域から人が離れていき、「衰退」がますます進んでいきます。

No.243983 2023/05/17(Wed) 19:21:25
1983年と2003年と2023年のハットトリック大預言 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
1983年5月26日 日本海中部地震 - M7.7、日本海に大津波、死者104人。
2003年5月26日 宮城県沖で地震 M7.1岩手県・宮城県で最大震度6弱。太平洋プレート内部の地震。
2023年5月26日???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_
このような単純明快な20周年ピタリ賞の危険日しか思いつかないが、福井地震以来35年ぶりの被害地震を1983年5月10日前後と限定出来たノストラダムスの予言の「太陽が牡牛座の20番目にある時」とは、太陽(日本)、牡牛座(5月)20番目(20年周期)のような解釈なら1983年と2003年2023年のハットトリック大預言になります。(星座の牡牛座の20番目なんて数えられません)
■5月はこのような全面危険日では、5月病になります。

No.243982 2023/05/17(Wed) 16:25:43
(No Subject) / 中央
強く成りました。動き始めました。
No.243981 2023/05/17(Wed) 12:38:26
全19594件 [ ページ : << 1 ... 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 ... 980 >> ]