[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、24日のラドン値は、48-44㏃でした。
大阪東部観測点

No.242764 2023/02/24(Fri) 23:21:23
(No Subject) / ・・・
2月13日〜19日までの全国のインフルエンザ発生状況は、
総数6万2,101人(前年同期26人で2,388.5倍)、定点当たり12.56人(前年同期0.01人)で、流行継続中、
https://www.mhlw.go.jp/content/001062706.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230224/k10013990131000.html
総数は前週の6万3,786人より1,685人減少、定点当たり12.91人ど0.35人減少。
警報レベルの30人超えは、3県で、
福井県1,811人で、定点当たり48.95人、
石川県2,229人で、定点当たり46.44人、
岩手県2,141人で、定点当たり33.98人
沖縄が1,020人(前週1,664人)で定点当たり18.55人(前週30.25人)に激減、
23都道府県で、注意報レベルの10人超えで、20人超えは、
富山県が1,343人で、定点当たり27.98人、
京都府が2,974人で、定点当たり23.79人、
大阪府が6,584人で、定点当たり22.09人、
奈良県が1,111人で、定点当たり10.10人、
福岡県が4,785人で、定点当たり24.17人、

No.242763 2023/02/24(Fri) 21:58:15
全人類無差別安楽死の魔法 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
本日、兄が買い替えた中古車が納車されましたが、ノストラダムスの1999年製の日産バンに24年も乗っていて、燃費は半分になるので中東戦争が起きても少しは安心できます。
お任せナンバーですが、弥勒の世(567)に近い569でした。
2023-02-24【連続テレビ小説】本日も晴天なり(128)
https://peachredrum.hateblo.jp/entry/2023/02/24/093938
■いつも未来予知のヒントが見つかる今日の朝ドラでは、ヒロインの父が62歳の若さで亡くなりました。
先日は魔法使いサリーちゃんのようなイタズラ生命体は、全人類無差別安楽死の魔法も使えると書きましたが、彼の死はこれ以上ないほど、1ミリも苦しまない眠るように亡くなったのには驚きました。
ドラマ「ブラッシュアップライフ」のヒロインは、4回も亡くなって生まれ変わりの人生を繰り返しますが、記憶を持ち運ぶ転生人生が出来たら夢も叶うでしょう。

No.242762 2023/02/24(Fri) 21:16:39
第三次世界大戦勃発情報の信憑性が確定 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
2023/02/23【中東情勢】第三次世界大戦になるかもしれない?! 一触即発イランとイスラエルは核兵器の発射が本気
https://www.youtube.com/@3.0/videos
昨夜紹介した北海道北見市からのライブ動画ですが、本日、久しぶりにイオンに行ったら北海道物産展をしていて、定番の地名入りカップ麺を探したら、北見の焼きそばを発見した。
他には北見のハッカ飴もあったが、全国のスーパーを探してもここでしか見つからない一品でしょう。
山本太郎の滝川市の銘柄はなかったが、第三次世界大戦勃発情報の信憑性が確定したと分析しています。

No.242761 2023/02/24(Fri) 18:25:42
海のカキは津波、山のカキはトルコ地震の前兆 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
炭鉱ではガス感知能力のあるカナリアを飼っていたそうですが、地震感知能力のある柿や牡蠣があれば有難い。
2022年3月11日、トンガの津波受けても「落ちないカキ(牡蠣)」として受験生に…ピンチを逆手に 海底火山噴火で被害受けた養殖業者【三重発】
https://www.fnn.jp/articles/-/327755
「落ちないカキ」と言えば、今年1月17日の阪神大震災の日に、年を越しても実を沢山付けたままの野生の柿を収穫して、干し柿に出来ないものかと実験したが失敗した。
トルコ地震が起きた日に県道206号のナニコレ遮断機の近くに、その落ちないカキの木があり、木の下は落ちた柿の実の残骸で埋まっていました。
本日、県道31号の天然水の汲み場から見える1月17日の柿の木を確認したが、ひとつ残らず落ちていました。
■ネット検索しても真冬に沢山の実を付けている柿の木に関する情報が、ほとんどないのが謎なのです。

No.242760 2023/02/24(Fri) 12:56:29
(No Subject) / ・・・
1月の全国の消費者物価指数(生鮮食品を除いた)は、昨年同月比4.2%の上昇で、1981年9月以来41年4か月振りの水準になった。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230224/k10013989511000.html
大企業の賃金は上昇しても、多くの中小企業の賃金はわずかな上昇で、物価の上昇に対して実質賃金は減少傾向にある。。。
僕の時給も7年間働いても何もできない新人と同じ最低賃金の910円となってしまった。。。

No.242759 2023/02/24(Fri) 11:40:57
(No Subject) / ・・・
現在太陽南部高緯度のコロナホールの影響で、500km/sを超える太陽風が吹き付けていますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
22日12時27分(UTC3時27分)現在のコロナホールの東端は未だ中心線を超えていないので、
http://swnews.jp/2023/swnews_2302221253.html
550km/sの太陽風は75時間33分後に地球に到達するので、25日夕方から夜まで継続する見込みです。。。
しかし、白痴で小学4年生以下の知能しかないNOAAの予想では、(既に現在570km/sに成っているが、)最大速度は450km/s未満で推移することに成っています。
https://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction
コロナホールの位置が太陽南部高緯度でしたので、600km/s未満で推移していますが、次のコロナホールが中央付近の低緯度なので、http://swnews.jp/
中心付近に成った場合、700km/s〜800km/sの高速風が吹き付ける可能性が在ります。。。

No.242758 2023/02/24(Fri) 11:22:39
PCにフリーズ発生【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
2/23 23:36点灯。23:17消灯時にスリープさせていたPCのスリープを解除したら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまった(23:41に気付いた)。
★ 現行PC(3号機,HP社製,Win 7)は、15/7/22に購入した中古PCだが、今までトラブル等は殆どなく、快適に使用してきた。今回が購入後7年7ヶ月を超えて、11回目のフリーズ。
★ 最近の2回については、目立った【 国内(周辺)の強震等 】は発生していないのが、繰越している感じがして気になる。
★ 最近、22/12/15,23/2/7,2/23と広義で頻発しているように見えるのも気になる。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17187。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242757 2023/02/24(Fri) 11:08:14
第二の島田紳助、謎の鉄球は津波の予告状? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
炭鉱のカナリア@user-mk3lb1om4zチャンネル登録者数 397人
2023/02/23れいわ新選組がガーシー議員に対する処分を決める本会議を棄権した理由
https://www.youtube.com/@user-mk3lb1om4z/videos
ドバイにトンズラした話題沸騰中のガーシー議員は、島田紳助と親交があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%B0%B7%E7%BE%A9%E5%92%8C
【2023現在】東日本大震災が起きた直後、テレビ界の帝王とまで呼ばれた島田紳助が突然引退した謎は、日本が滅亡するので沖縄やハワイに脱出したという噂が飛び交いました。
https://dogo-art.com/shimada-shinsuke-now/
★ガーシーも3月に帰国するそうですが、第二の島田紳助のように、日本が巨大地震で滅亡する避難活動の可能性もあります。
意味不明な「炭鉱のカナリア」という動画サイトの暗号は、2月22日に起きた中国 内モンゴル自治区 炭鉱崩落事故 (死亡不明52人超)や新たにカナリヤ諸島大噴火のような巨大津波も連想します。
2013年1 1月1日〜25日に起きるカナリア諸島(スペイン領)の噴火と津波(ジュセリーノのデマ予言)
https://ameblo.jp/gitarcla/entry-10087767416.html

No.242756 2023/02/24(Fri) 09:34:43
諏訪之瀬島で噴火7回 噴煙1600メートルまで上がる 大きな噴石が300メートル飛ぶ / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で23日、噴煙量が中量以上の噴火が7回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。大きな噴石が最大で南と南西に300メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc098226526ea77f5585b105823e65eefcf0d636

No.242755 2023/02/24(Fri) 09:02:04
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音が大変強くなりました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.242754 2023/02/24(Fri) 06:11:11
32時間ぶりの有感地震 / ブラッシュアップライフ青い鳥
2023年02月23日 23時40分頃長野県南部M2.4震度1(木曽町のみ)
イギリスの著名なサイキック、クレイグ・ハミルトン・パーカーのトルコ・シリア地震についてだ。これはパーカーのユーチューブのチャンネルで公開されたものだ。以下がその要約だ。
・私は昨年の11月に行った2023年の予言で、奇妙な光景を見た。それは次のようなものであった。
「巨大な地震が起こり、高層マンションが倒壊するのが見える。倒壊の原因に風がかかわっている可能性もあるかもしれない。地震の起こる場所だが、それはニューヨークであるように感じられる。ニューヨークは地震が起こるような場所ではないので不思議だ」
・こうした光景だったが、実はトルコ・シリア地震が起こった同じ日のニューヨークのバッファローでマグニチュード4.2の地震が起こっていた。地震発生地帯ではないニューヨークでは非常に珍しいことだった。
https://foomii.com/00169/20230217001000105661
ラファエレ・ベンダンディ氏の予言に2011年5月11日に地震が起きるというものがある、という話がネット上で広まったお陰で、イタリア国内で欠勤する人が続出したり、商店が休業したりといった騒ぎになっていました。
その日に起きたのはスペイン南東部で現地時間の11日の午後7時前にマグニチュード5.1の強い地震が発生した。震源地近くでは建物の崩壊による死者が出ている。
https://blogs.itmedia.co.jp/showbiz/2011/05/post-cd4f.html
このように、日付は当たるケースはあるが、場所の限定は地球上のどこかは全く分からないのが現状です。
浦島太郎が宇宙に!?亀はタイムマシン!?宇宙の日にオススメの絵本
https://ehonkan.jp/ehon_topics/ucyuunohi/
江戸時代のUFO?「虚ろ舟」についてのロシア人の反応
https://osoroshian.com/archives/36520654.html
■ワンポイント木曽町有感が起きた近くには、浦島太郎伝説がありますが、浜松に出現した謎の鉄球をカメとして、シン・浦島太郎伝説でも生まれそうです。

No.242753 2023/02/24(Fri) 00:35:21
34号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5834 '23 2/23

?@『本日の地震 1回(23時40分現在)』
23日 23時40分 長野県 M2.4
ブロッキングは続いている。

23日の月齢は2.8


?A『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)


?B『又々、沖縄N嵐』
2/23 18:00 - 22:004時間
最大19:45 -4.9MHz 8.7MHz
N型嵐はP型嵐より危険。


?C『篠原情報( 2/23 12:28 更新)』
太陽風は高速になっています。
昨夕以降は450km付近で推移する様になり、今朝からはもう一段高まって500kmと高速の状態になりました。
現在は550kmに達しています。
磁気圏の活動もやや強まっています。


?D『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏。


?E『22日の活動度指数』
黒点数 108
黒点総面積 750
F10 151.9
地磁気K指数合計は15、最大3


?F『続、トルコの余震』
2/22 07:09 38.46N 40.31E 14 4.4M トルコ
2/22 07:56 38.07N 37.78E 17 4.1M トルコ
(信号機さん)

死者は5万人以上


続く

No.242752 2023/02/24(Fri) 00:07:28
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、23日のラドン値は、52-48-52-48㏃でした。  大阪東部観測点
No.242751 2023/02/23(Thu) 23:08:22
十島村・諏訪之瀬島で爆発2回と噴火8回 噴煙最高1600メートル上がる 大きな噴石400メートル飛ぶ / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で22日、爆発が2回、噴煙量が中量以上の噴火が8回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。大きな噴石が最大で南東に400メートル飛んだ。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2475675f15dc06168782665350acafde1dbef71b

No.242750 2023/02/23(Thu) 21:58:11
(No Subject) / ・・・
最近、僕の知人でmRNAワクチン4回目・5回目追加接種者の感染者が相次いでコビット19に新たに感染したり、持病(心臓や足の痛みなど)が悪化して休職する人が増えているが、
mRNAワクチンを一度も接種していない複数の知人の誰も感染していないし元気である。
駐車場警備4人中、ワクチン接種4回以上を接種した2人がコビット19に感染したが、僕ともう一人もワクチンを接種していないが感染したことがない。
コロナ感染者の濃厚接種者で、熱などがあっても総合病院ではPCR検査も抗原検査もしてくれず、入院する人しか検査はしない。
熱などの症状が無いので検査してくれないので濃厚接種者の知人が自分で抗原キィットを取り寄せて検査したら陽性反応で感染していることが分かったと言う。
検査しないから感染者が少なく見えるだけで、実際には1週間程度で症状が出なくなるので、検査せずにいる隠れ感染者は現在3〜5倍は居ると考えられる。。。
また、最近病棟でお亡くなりになる死者も多いが、なぜかコロナ病棟で死亡した人もコロナ感染死としては報告されていない。。。

No.242749 2023/02/23(Thu) 20:56:52
またまた有感地震30時間以上停止 / ブラッシュアップライフ青い鳥
今日の講演の53分前後でも、原発廃止の目的は地震リスクであると豪語しています。
【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 in 北海道・滝川!(2月23日15時〜)
&t=3274s

↑は北海道・滝川市ですが、以下の動画も滝川にも近い北海道北見市からライブ配信しています。
2023/02/23【中東情勢】第三次世界大戦になるかもしれない?! 一触即発イランとイスラエルは核兵器の発射が本気
&t=84s

No.242748 2023/02/23(Thu) 20:26:34
222&223&224の三連動+αのXデー / ブラッシュアップライフ青い鳥
2月23日も天体ショー 月と金星・木星が接近 2月22日との違いは? 見られる所は?
きのう22日ときょう23日(天皇誕生日)は、日の入り後の西の空で明るく輝く「金星」と「木星」に新月を過ぎたばかりの細い月が近づきます。
月の高度は、同じ時間でも22日より23日の方が高く、木星の上にまで移動します。細い三日月でも、より太く、明るくなります。
金星も木星も明るいため、まだ空の明るさが残っていても、見つけることができるでしょう。
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/02/23/22003.html
■絵になる木と木の間に入る場所で撮影したら、月の上に謎の星が写っていた。
北から南へと3コマ(1枚目はピンボケ)の写真から移動している事が分かるが、図ったように4ツ星に並ぶタイミングに観測気球かUFOか分からないが通過したようです。
今世紀最高の222&223&224事件(ロシア進攻)と名付けた三連動Xデーは、星空も三連動の天体ショーにオマケが付きました。

No.242747 2023/02/23(Thu) 18:45:24
最近の日本の若者の「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」理由 / 牡丹鍋
最近の日本の若者(アラサー世代以下)には「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」傾向が見られます。
本人の才能が伴っていればいいのですが、残念ながらそうではない人たちが多く見受けられます。(※日本の組織崩壊につながる可能性がある。)

若者の「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」理由として考えられるのは、2010年代以降に急速に普及した「スマホ」や「SNS」のおかげで自己表現できる場が増えたことがあげられます。
ただ、現在の「50歳代」や「60歳代」の中にも、やたらと「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」人たちがいます。

はたして、現在の「50歳代」や「60歳代」が若かったころに一体何があったのでしょうか。
まず、日本の「有効求人倍率」を見ると、1990年前後に「バブル好景気」の影響で「上昇」していたことがわかります。

■日本の「有効求人倍率」と「日経平均株価」(1963年〜2022年)
------------------------------------------------------------------
1963年 有効求人倍率 0.56〜0.80倍 日経平均 1200円64銭〜1634円37銭
1964年 有効求人倍率 0.75〜0.83倍 日経平均 1202円69銭〜1369円00銭
1965年 有効求人倍率 0.55〜0.74倍 日経平均 1020円49銭〜1417円83銭
1966年 有効求人倍率 0.58〜0.85倍 日経平均 1364円34銭〜1588円73銭
1967年 有効求人倍率 0.87〜1.11倍★日経平均 1250円14銭〜1506円27銭
1968年 有効求人倍率 1.07〜1.17倍★日経平均 1266円27銭〜1851円49銭
1969年 有効求人倍率 1.19〜1.46倍★日経平均 1733円64銭〜2358円96銭
1970年 有効求人倍率 1.31〜1.49倍★日経平均 1929円64銭〜2534円45銭
1971年 有効求人倍率 0.99〜1.29倍★日経平均 1981円74銭〜2740円98銭
1972年 有効求人倍率 0.98〜1.48倍★日経平均 2712円31銭〜5207円94銭
1973年 有効求人倍率 1.60〜1.93倍★日経平均 3958円57銭〜5359円74銭
1974年 有効求人倍率 0.79〜1.64倍★日経平均 3355円13銭〜4787円54銭
1975年 有効求人倍率 0.55〜0.75倍 日経平均 3627円04銭〜4564円52銭
1976年 有効求人倍率 0.58〜0.67倍 日経平均 4403円06銭〜4990円85銭
1977年 有効求人倍率 0.52〜0.61倍 日経平均 4597円26銭〜5287円65銭
1978年 有効求人倍率 0.51〜0.60倍 日経平均 4867円91銭〜6097円26銭
1979年 有効求人倍率 0.62〜0.79倍 日経平均 5925円87銭〜6590円69銭
1980年 有効求人倍率 0.70〜0.77倍 日経平均 6475円93銭〜7188円28銭
1981年 有効求人倍率 0.66〜0.70倍 日経平均 6956円52銭〜8019円14銭
1982年 有効求人倍率 0.59〜0.66倍 日経平均 6849円78銭〜8026円99銭
1983年 有効求人倍率 0.59〜0.63倍 日経平均 7803円18銭〜9893円82銭
1984年 有効求人倍率 0.64〜0.67倍 日経平均 9703円35銭〜1万1577円44銭
1985年 有効求人倍率 0.67〜0.69倍 日経平均 1万1545円16銭〜1万3128円94銭
1986年 有効求人倍率 0.60〜0.67倍 日経平均 1万2881円50銭〜1万8936円24銭
1987年 有効求人倍率 0.62〜0.84倍 日経平均 1万8544円05銭〜2万6646円43銭
1988年 有効求人倍率 0.87〜1.14倍★日経平均 2万1217円04銭〜3万0159円00銭◆
1989年 有効求人倍率 1.15〜1.33倍★日経平均 3万0183円79銭〜3万8915円87銭◆
1990年 有効求人倍率 1.33〜1.46倍★日経平均 2万0221円86銭〜3万8712円88銭◆
1991年 有効求人倍率 1.31〜1.44倍★日経平均 2万1456円76銭〜2万7146円91銭
1992年 有効求人倍率 0.93〜1.25倍★日経平均 1万4309円41銭〜2万3801円18銭
1993年 有効求人倍率 0.66〜0.91倍 日経平均 1万6078円71銭〜2万1148円11銭
1994年 有効求人倍率 0.63〜0.65倍 日経平均 1万7369円74銭〜2万1552円81銭
1995年 有効求人倍率 0.61〜0.66倍 日経平均 1万4485円41銭〜2万0011円76銭
1996年 有効求人倍率 0.65〜0.74倍 日経平均 1万9161円71銭〜2万2666円80銭
1997年 有効求人倍率 0.67〜0.74倍 日経平均 1万4775円22銭〜2万0681円07銭
1998年 有効求人倍率 0.47〜0.63倍 日経平均 1万2879円97銭〜1万7264円34銭
1999年 有効求人倍率 0.46〜0.50倍 日経平均 1万3232円74銭〜1万8934円34銭
2000年 有効求人倍率 0.51〜0.65倍 日経平均 1万3423円21銭〜2万0833円21銭
2001年 有効求人倍率 0.51〜0.65倍 日経平均 9504円41銭〜1万4529円41銭
2002年 有効求人倍率 0.50〜0.57倍 日経平均 8303円39銭〜1万1979円85銭
2003年 有効求人倍率 0.58〜0.75倍 日経平均 7607円88銭〜1万1161円71銭
2004年 有効求人倍率 0.76〜0.92倍 日経平均 1万0365円40銭〜1万2163円89銭
2005年 有効求人倍率 0.91〜1.01倍★日経平均 1万0825円39銭〜1万6344円20銭
2006年 有効求人倍率 1.03〜1.08倍★日経平均 1万4218円60銭〜1万7563円37銭
2007年 有効求人倍率 0.98〜1.07倍★日経平均 1万4837円66銭〜1万8261円98銭
2008年 有効求人倍率 0.71〜0.97倍 日経平均 7162円90銭〜1万4691円41銭
2009年 有効求人倍率 0.42〜0.64倍 日経平均 7054円98銭〜1万0639円71銭
2010年 有効求人倍率 0.45〜0.59倍 日経平均 8824円06銭〜1万1339円30銭
2011年 有効求人倍率 0.60〜0.72倍 日経平均 8160円01銭〜1万0857円53銭
2012年 有効求人倍率 0.74〜0.83倍 日経平均 8295円63銭〜1万0395円18銭
2013年 有効求人倍率 0.84〜1.03倍★日経平均 1万0486円99銭〜1万6291円31銭
2014年 有効求人倍率 1.04〜1.14倍★日経平均 1万3910円16銭〜1万7935円64銭
2015年 有効求人倍率 1.15〜1.27倍★日経平均 1万6795円96銭〜2万0868円03銭
2016年 有効求人倍率 1.29〜1.42倍★日経平均 1万4952円02銭〜1万9494円53銭
2017年 有効求人倍率 1.43〜1.58倍★日経平均 1万8335円63銭〜2万2939円18銭
2018年 有効求人倍率 1.59〜1.64倍★日経平均 1万9155円74銭〜2万4270円62銭
2019年 有効求人倍率 1.57〜1.63倍★日経平均 1万9561円96銭〜2万4066円12銭
2020年 有効求人倍率 1.04〜1.49倍★日経平均 1万6552円83銭〜2万7568円15銭
2021年 有効求人倍率 1.08〜1.17倍★日経平均 2万7013円25銭〜3万0670円10銭◆
2022年 有効求人倍率 1.20〜1.35倍★日経平均 2万4717円53銭〜2万9332円16銭
2023年 有効求人倍率 -.--〜-.--倍 日経平均 2万5716円86銭〜2万7696円44銭
------------------------------------------------------------------
※★…有効求人倍率が「1.00倍」以上を記録
※◆…日経平均株価が「3万円」以上を記録
※パートタイムを含む
※季節調整値
※日経平均株価は日足終値ベース
※出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※出典:日経平均ヒストリカルデータ

有効求人倍率が「1.00倍」以上を記録した「1988年〜1992年」に四年制大学を卒業していたのは、おもに「1965年生まれ〜1969年生まれ」の人たちです。
2023年に「54歳〜58歳」になる人たちです。

次に、日本の「大卒就職率」を見ると、「1980年〜1993年」に高水準を記録していたことがわかります。

■日本の「大卒就職率」と「日経平均株価」(1963年〜2022年)
---------------------------------------------------------------------------
1963年 大卒就職率 86.2%(男 88.9% 女 70.6%)★日経平均 1200円64銭〜1634円37銭
1964年 大卒就職率 85.6%(男 88.3% 女 71.0%)★日経平均 1202円69銭〜1369円00銭
1965年 大卒就職率 83.4%(男 86.6% 女 66.7%)★日経平均 1020円49銭〜1417円83銭
1966年 大卒就職率 79.9%(男 83.5% 女 61.9%)★日経平均 1364円34銭〜1588円73銭
1967年 大卒就職率 80.5%(男 84.3% 女 62.1%)★日経平均 1250円14銭〜1506円27銭
1968年 大卒就職率 81.7%(男 85.3% 女 64.0%)★日経平均 1266円27銭〜1851円49銭
1969年 大卒就職率 79.0%(男 83.1% 女 61.5%)★日経平均 1733円64銭〜2358円96銭
1970年 大卒就職率 78.1%(男 82.8% 女 59.9%)★日経平均 1929円64銭〜2534円45銭
1971年 大卒就職率 79.0%(男 83.4% 女 60.8%)★日経平均 1981円74銭〜2740円98銭
1972年 大卒就職率 75.7%(男 80.0% 女 57.9%)★日経平均 2712円31銭〜5207円94銭
1973年 大卒就職率 75.3%(男 78.9% 女 60.3%)★日経平均 3958円57銭〜5359円74銭
1974年 大卒就職率 76.9%(男 80.1% 女 63.9%)★日経平均 3355円13銭〜4787円54銭
1975年 大卒就職率 74.3%(男 77.5% 女 62.8%) 日経平均 3627円04銭〜4564円52銭
1976年 大卒就職率 70.7%(男 74.5% 女 57.6%) 日経平均 4403円06銭〜4990円85銭
1977年 大卒就職率 72.0%(男 75.9% 女 59.4%) 日経平均 4597円26銭〜5287円65銭
1978年 大卒就職率 71.9%(男 75.7% 女 60.2%) 日経平均 4867円91銭〜6097円26銭
1979年 大卒就職率 73.6%(男 77.0% 女 62.9%) 日経平均 5925円87銭〜6590円69銭
1980年 大卒就職率 75.3%(男 78.5% 女 65.7%)★日経平均 6475円93銭〜7188円28銭
1981年 大卒就職率 76.2%(男 79.0% 女 67.6%)★日経平均 6956円52銭〜8019円14銭
1982年 大卒就職率 76.7%(男 79.1% 女 69.2%)★日経平均 6849円78銭〜8026円99銭
1983年 大卒就職率 76.4%(男 78.7% 女 69.4%)★日経平均 7803円18銭〜9893円82銭
1984年 大卒就職率 76.7%(男 78.6% 女 70.7%)★日経平均 9703円35銭〜1万1577円44銭
1985年 大卒就職率 77.2%(男 78.8% 女 72.4%)★日経平均 1万1545円16銭〜1万3128円94銭
1986年 大卒就職率 77.5%(男 78.9% 女 73.4%)★日経平均 1万2881円50銭〜1万8936円24銭
1987年 大卒就職率 77.1%(男 78.3% 女 73.6%)★日経平均 1万8544円05銭〜2万6646円43銭
1988年 大卒就職率 77.8%(男 78.8% 女 75.2%)★日経平均 2万1217円04銭〜3万0159円00銭◆
1989年 大卒就職率 79.6%(男 80.1% 女 78.5%)★日経平均 3万0183円79銭〜3万8915円87銭◆
1990年 大卒就職率 81.0%(男 81.0% 女 81.0%)★日経平均 2万0221円86銭〜3万8712円88銭◆
1991年 大卒就職率 81.3%(男 81.1% 女 81.8%)★日経平均 2万1456円76銭〜2万7146円91銭
1992年 大卒就職率 79.9%(男 79.7% 女 80.4%)★日経平均 1万4309円41銭〜2万3801円18銭
1993年 大卒就職率 76.2%(男 76.5% 女 75.6%)★日経平均 1万6078円71銭〜2万1148円11銭
1994年 大卒就職率 70.5%(男 71.8% 女 67.6%) 日経平均 1万7369円74銭〜2万1552円81銭
1995年 大卒就職率 67.1%(男 68.7% 女 63.7%) 日経平均 1万4485円41銭〜2万0011円76銭
1996年 大卒就職率 65.9%(男 67.1% 女 63.5%) 日経平均 1万9161円71銭〜2万2666円80銭
1997年 大卒就職率 66.6%(男 67.5% 女 64.8%) 日経平均 1万4775円22銭〜2万0681円07銭
1998年 大卒就職率 65.6%(男 66.2% 女 64.5%) 日経平均 1万2879円97銭〜1万7264円34銭
1999年 大卒就職率 60.1%(男 60.3% 女 59.8%) 日経平均 1万3232円74銭〜1万8934円34銭
2000年 大卒就職率 55.8%(男 55.0% 女 57.1%) 日経平均 1万3423円21銭〜2万0833円21銭
2001年 大卒就職率 57.3%(男 55.9% 女 59.6%) 日経平均 9504円41銭〜1万4529円41銭
2002年 大卒就職率 56.9%(男 54.9% 女 60.0%) 日経平均 8303円39銭〜1万1979円85銭
2003年 大卒就職率 55.1%(男 52.6% 女 58.8%) 日経平均 7607円88銭〜1万1161円71銭
2004年 大卒就職率 55.8%(男 53.1% 女 59.7%) 日経平均 1万0365円40銭〜1万2163円89銭
2005年 大卒就職率 59.7%(男 56.6% 女 64.1%) 日経平均 1万0825円39銭〜1万6344円20銭
2006年 大卒就職率 63.7%(男 60.5% 女 68.1%) 日経平均 1万4218円60銭〜1万7563円37銭
2007年 大卒就職率 67.6%(男 64.0% 女 72.3%) 日経平均 1万4837円66銭〜1万8261円98銭
2008年 大卒就職率 69.9%(男 66.4% 女 74.6%) 日経平均 7162円90銭〜1万4691円41銭
2009年 大卒就職率 68.4%(男 64.6% 女 73.4%) 日経平均 7054円98銭〜1万0639円71銭
2010年 大卒就職率 60.8%(男 56.4% 女 66.6%) 日経平均 8824円06銭〜1万1339円30銭
2011年 大卒就職率 61.6%(男 57.0% 女 67.6%) 日経平均 8160円01銭〜1万0857円53銭
2012年 大卒就職率 63.9%(男 58.9% 女 70.2%) 日経平均 8295円63銭〜1万0395円18銭
2013年 大卒就職率 67.3%(男 62.3% 女 73.4%) 日経平均 1万0486円99銭〜1万6291円31銭
2014年 大卒就職率 69.8%(男 64.9% 女 75.8%) 日経平均 1万3910円16銭〜1万7935円64銭
2015年 大卒就職率 72.6%(男 67.8% 女 78.5%) 日経平均 1万6795円96銭〜2万0868円03銭
2016年 大卒就職率 74.7%(男 69.7% 女 80.7%) 日経平均 1万4952円02銭〜1万9494円53銭
2017年 大卒就職率 76.1%(男 71.1% 女 82.1%)★日経平均 1万8335円63銭〜2万2939円18銭
2018年 大卒就職率 77.1%(男 72.3% 女 82.9%)★日経平均 1万9155円74銭〜2万4270円62銭
2019年 大卒就職率 78.0%(男 73.2% 女 83.6%)★日経平均 1万9561円96銭〜2万4066円12銭
2020年 大卒就職率 77.7%(男 73.0% 女 83.2%)★日経平均 1万6552円83銭〜2万7568円15銭
2021年 大卒就職率 74.2%(男 69.2% 女 79.8%) 日経平均 2万7013円25銭〜3万0670円10銭◆
2022年 大卒就職率 74.5%(男 69.6% 女 80.0%) 日経平均 2万4717円53銭〜2万9332円16銭
2023年 大卒就職率 --.-%(男 --.-% 女 --.-%) 日経平均 2万5716円86銭〜2万7696円44銭
---------------------------------------------------------------------------
※★…大卒就職率(男女計)が「75%」以上を記録
※◆…日経平均株価が「3万円」以上を記録
※3月卒業者のうち就職者の占める割合(就職進学者を含む)
※日経平均株価は日足終値ベース
※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※出典:日経平均ヒストリカルデータ

大卒就職率が高水準だった「1980年〜1993年」に大学を卒業して就職していたのは、おもに「1957年生まれ〜1970年生まれ」の人たちです。
2023年に「53歳〜66歳」になる人たちです。

次に、日本の「大学進学率」を見ると、「1975年〜1978年」ころに急上昇していたことがわかります。
当時、大学進学率が急上昇した原因は「18歳人口の急激な減少」です。

■日本の「大学進学率」と「日経平均株価」(1963年〜2022年)
--------------------------------------------------------------------------
1963年 大学進学率 12.0%(男 19.8% 女 3.9%) 日経平均 1200円64銭〜1634円37銭
1964年 大学進学率 15.5%(男 25.6% 女 5.1%) 日経平均 1202円69銭〜1369円00銭
1965年 大学進学率 12.8%(男 20.7% 女 4.6%) 日経平均 1020円49銭〜1417円83銭
1966年 大学進学率 11.8%(男 18.7% 女 4.5%) 日経平均 1364円34銭〜1588円73銭
1967年 大学進学率 12.9%(男 20.5% 女 4.9%) 日経平均 1250円14銭〜1506円27銭
1968年 大学進学率 13.8%(男 22.0% 女 5.2%) 日経平均 1266円27銭〜1851円49銭
1969年 大学進学率 15.4%(男 24.7% 女 5.8%) 日経平均 1733円64銭〜2358円96銭
1970年 大学進学率 17.1%(男 27.3% 女 6.5%) 日経平均 1929円64銭〜2534円45銭
1971年 大学進学率 19.4%(男 30.3% 女 8.0%) 日経平均 1981円74銭〜2740円98銭
1972年 大学進学率 21.6%(男 33.5% 女 9.3%) 日経平均 2712円31銭〜5207円94銭
1973年 大学進学率 23.4%(男 35.6% 女 10.6%) 日経平均 3958円57銭〜5359円74銭
1974年 大学進学率 25.1%(男 38.1% 女 11.6%) 日経平均 3355円13銭〜4787円54銭
1975年 大学進学率 27.2%(男 41.0% 女 12.7%) 日経平均 3627円04銭〜4564円52銭
1976年 大学進学率 27.3%(男 40.9% 女 13.0%) 日経平均 4403円06銭〜4990円85銭
1977年 大学進学率 26.4%(男 39.6% 女 12.6%) 日経平均 4597円26銭〜5287円65銭
1978年 大学進学率 26.9%(男 40.8% 女 12.5%) 日経平均 4867円91銭〜6097円26銭
1979年 大学進学率 26.1%(男 39.3% 女 12.2%) 日経平均 5925円87銭〜6590円69銭
1980年 大学進学率 26.1%(男 39.3% 女 12.3%) 日経平均 6475円93銭〜7188円28銭
1981年 大学進学率 25.7%(男 38.6% 女 12.2%) 日経平均 6956円52銭〜8019円14銭
1982年 大学進学率 25.3%(男 37.9% 女 12.2%) 日経平均 6849円78銭〜8026円99銭
1983年 大学進学率 24.4%(男 36.1% 女 12.2%) 日経平均 7803円18銭〜9893円82銭
1984年 大学進学率 24.8%(男 36.4% 女 12.7%) 日経平均 9703円35銭〜1万1577円44銭
1985年 大学進学率 26.5%(男 38.6% 女 13.7%) 日経平均 1万1545円16銭〜1万3128円94銭
1986年 大学進学率 23.6%(男 34.2% 女 12.5%) 日経平均 1万2881円50銭〜1万8936円24銭
1987年 大学進学率 24.7%(男 35.3% 女 13.6%) 日経平均 1万8544円05銭〜2万6646円43銭
1988年 大学進学率 25.1%(男 35.3% 女 14.4%) 日経平均 2万1217円04銭〜3万0159円00銭◆
1989年 大学進学率 24.7%(男 34.1% 女 14.7%) 日経平均 3万0183円79銭〜3万8915円87銭◆
1990年 大学進学率 24.6%(男 33.4% 女 15.2%) 日経平均 2万0221円86銭〜3万8712円88銭◆
1991年 大学進学率 25.5%(男 34.5% 女 16.1%) 日経平均 2万1456円76銭〜2万7146円91銭
1992年 大学進学率 26.4%(男 35.2% 女 17.3%) 日経平均 1万4309円41銭〜2万3801円18銭
1993年 大学進学率 28.0%(男 36.6% 女 19.0%) 日経平均 1万6078円71銭〜2万1148円11銭
1994年 大学進学率 30.1%(男 38.9% 女 21.0%) 日経平均 1万7369円74銭〜2万1552円81銭
1995年 大学進学率 32.1%(男 40.7% 女 22.9%) 日経平均 1万4485円41銭〜2万0011円76銭
1996年 大学進学率 33.4%(男 41.9% 女 24.6%) 日経平均 1万9161円71銭〜2万2666円80銭
1997年 大学進学率 34.9%(男 43.4% 女 26.0%) 日経平均 1万4775円22銭〜2万0681円07銭
1998年 大学進学率 36.4%(男 44.9% 女 27.5%) 日経平均 1万2879円97銭〜1万7264円34銭
1999年 大学進学率 38.2%(男 46.5% 女 29.4%) 日経平均 1万3232円74銭〜1万8934円34銭
2000年 大学進学率 39.7%(男 47.5% 女 31.5%) 日経平均 1万3423円21銭〜2万0833円21銭
2001年 大学進学率 39.9%(男 46.9% 女 32.7%) 日経平均 9504円41銭〜1万4529円41銭
2002年 大学進学率 40.5%(男 47.0% 女 33.8%) 日経平均 8303円39銭〜1万1979円85銭
2003年 大学進学率 41.3%(男 47.8% 女 34.4%) 日経平均 7607円88銭〜1万1161円71銭
2004年 大学進学率 42.4%(男 49.3% 女 35.2%) 日経平均 1万0365円40銭〜1万2163円89銭
2005年 大学進学率 44.2%(男 51.3% 女 36.8%) 日経平均 1万0825円39銭〜1万6344円20銭
2006年 大学進学率 45.5%(男 52.1% 女 38.5%) 日経平均 1万4218円60銭〜1万7563円37銭
2007年 大学進学率 47.2%(男 53.5% 女 40.6%) 日経平均 1万4837円66銭〜1万8261円98銭
2008年 大学進学率 49.1%(男 55.2% 女 42.6%) 日経平均 7162円90銭〜1万4691円41銭
2009年 大学進学率 50.2%(男 55.9% 女 44.2%)★日経平均 7054円98銭〜1万0639円71銭
2010年 大学進学率 50.9%(男 56.4% 女 45.2%)★日経平均 8824円06銭〜1万1339円30銭
2011年 大学進学率 51.0%(男 56.0% 女 45.8%)★日経平均 8160円01銭〜1万0857円53銭
2012年 大学進学率 50.8%(男 55.6% 女 45.8%)★日経平均 8295円63銭〜1万0395円18銭
2013年 大学進学率 49.9%(男 54.0% 女 45.6%) 日経平均 1万0486円99銭〜1万6291円31銭
2014年 大学進学率 51.5%(男 55.9% 女 47.0%)★日経平均 1万3910円16銭〜1万7935円64銭
2015年 大学進学率 51.5%(男 55.4% 女 47.4%)★日経平均 1万6795円96銭〜2万0868円03銭
2016年 大学進学率 52.0%(男 55.6% 女 48.2%)★日経平均 1万4952円02銭〜1万9494円53銭
2017年 大学進学率 52.6%(男 55.9% 女 49.1%)★日経平均 1万8335円63銭〜2万2939円18銭
2018年 大学進学率 53.3%(男 56.3% 女 50.1%)★日経平均 1万9155円74銭〜2万4270円62銭
2019年 大学進学率 53.7%(男 56.6% 女 50.7%)★日経平均 1万9561円96銭〜2万4066円12銭
2020年 大学進学率 54.4%(男 57.7% 女 50.9%)★日経平均 1万6552円83銭〜2万7568円15銭
2021年 大学進学率 54.9%(男 58.1% 女 51.7%)★日経平均 2万7013円25銭〜3万0670円10銭◆
2022年 大学進学率 56.6%(男 59.7% 女 53.4%)★日経平均 2万4717円53銭〜2万9332円16銭
2023年 大学進学率 --.-%(男 --.-% 女 --.-%) 日経平均 2万5716円86銭〜2万7696円44銭
--------------------------------------------------------------------------
※★…大学進学率(男女計)が「50%」以上を記録
※◆…日経平均株価が「3万円」以上を記録
※大学(学部)への進学率(過年度高卒者等を含む)
※日経平均株価は日足終値ベース
※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※出典:日経平均ヒストリカルデータ

大学進学率が急上昇した「1975年〜1978年」ころに大学に進学していたのは、おもに「1956年生まれ〜1959年生まれ」の人たちです。
2023年に「64歳〜67歳」になる人たちです。

「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」人たちに共通しているのは、「大卒就職率が高かった時期に大学を卒業している」「大学進学率が高かった時期に大学に進学している」ということです。
ひと言でいうと、「恵まれた環境で生きてきた」ということでしょう。

最近の日本の若者に「自己評価が高い」「自己肯定感が強い」傾向が見られるのは、「就職しやすい」「大学に入りやすい」環境に置かれているからでしょう。
逆に、「就職しにくい」「大学に入りにくい」環境に置かれていた人たちは「自己評価が低い」「自己肯定感が弱い」傾向になりやすくなります。

★【40歳工場勤務】給料日の晩ごはん【派遣の月収】| 絶望給与公開(YouTube)

大卒就職率が「50%台」と低かった「2000年〜2005年」に大学を卒業して就職していたのは、おもに「1977年生まれ〜1982年生まれ」の人たちです。
2023年に「41歳〜46歳」になる人たちです。

日本のマスコミや政治家、経営者がこういったことをきちんと頭の中に入れて行動しているとは思えません。
「どんぶり勘定」でいろんな事をやっているので、日本がグダグダになって落ちぶれていくのでしょう。

No.242746 2023/02/23(Thu) 18:15:40
T・T・T / ブラッシュアップライフ青い鳥
2月6日午前10時17分、中東トルコ M7.8
2月23日午前9時40分、タジキスタンの中国国境付近でM7.2
https://japanese.joins.com/JArticle/301337
トルコ(Turkey)の次がタジキスタン(Tajikistan)だから、次は東京(Tokyo)とかなんとか?

No.242745 2023/02/23(Thu) 17:32:35
全18530件 [ ページ : << 1 ... 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 ... 927 >> ]