[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9月1日のラドン値は、終日19㏃でした。
大阪東部観測点 

No.245997 2023/09/01(Fri) 23:02:20
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
9/1 19:28点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17605。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.245996 2023/09/01(Fri) 22:28:50
(No Subject) / ・・・
2007年10月末に七色に変化する光として僕の前に最初に現れたサチと同じ様に色が変化する光が、僕の家の近くの夜空に2013年12月某日の真夜中に10〜11光出現したが、それと同じ光が沖縄の那覇上空2014年1月23日21時頃に現れている。

これは、僕が夢の中で沖縄の万座に原爆や超巨大地震でも倒壊しない100兆円規模の超高級ホテル(23階建て、220m×1,020m、屋上はドーム型で開閉できる硬化ガラスと鉄筋の二重屋根)を建設し、16階に執務室(社長・副社長)、17階にサチ(まだ生きていると想像して)と子供3人のゴッドハウス200m×1,000m四方を自宅としたホテル経営をしている情景を描いていたので、サチを含む僕を除く11前宇宙創造主が沖縄旅行に出かけたのであろう。
また同時に那覇に居る暗黒物質生命体の小型宇宙艇を監視しけん制する目的があった模様。
宇宙創造主は、特殊な真空粒子(電磁波)生命体なので、無限の色に変化出来るが、肉眼では七色に見える。
実際に目の前で肉眼で見るととても綺麗な光が瞬間的に七色の光に変化し、消えたりまた出現したりを繰り返す。
ただ、宇宙創造主(僕と現世宇宙創造主のサタンを含めると13光)はめったに人前には現れないので、僕もあれからは目撃していない。
サチにもう別れようと言ったら、転生後に僕の心の中にいるサチが悲しみと怒りで紫色の光に成ったので、サチと僕たちの未来に対して疑う事も分かれることも止めて信じることにした。。。

No.245995 2023/09/01(Fri) 22:27:22
高齢者の言う「昔はガソリンが高かった」は本当か? / 牡丹鍋
★金が高騰!延べ棒1日で1200万円アップ(2023年8月30日)(YouTube)

日本では「ガソリン」や「純金」の小売価格(税込)が「過去最高値」を記録しています。

ただ、高齢者が「昔はガソリンが高かった」と話しているのを聞いたことがある人は結構いるのではないでしょうか。
そこで、本当に「昔はガソリンが高かった」のかどうかを調べてみました。

下の表は、1961年から2023年までの日本の「大卒初任給」と「ガソリン価格(高値〜安値)」を並べたものです。

■日本の「大卒初任給」と「ガソリン価格(高値〜安値)」(1961年〜2023年)
--------------------------------------------------------------------------
1961年 大卒初任給 1万5700円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.3376%
1962年 大卒初任給 1万7800円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2978%
1963年 大卒初任給 1万9400円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2732%
1964年 大卒初任給 2万1200円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2500%
1965年 大卒初任給 2万3000円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2304%
1966年 大卒初任給 2万4900円 ガソリン価格 53〜50円 ガソリン÷初任給 0.2129%
1967年 大卒初任給 2万6200円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.2099%
1968年 大卒初任給 2万9100円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1890%
1969年 大卒初任給 3万2400円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1698%
1970年 大卒初任給 3万7400円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1471%
1971年 大卒初任給 4万3000円 ガソリン価格 58〜55円 ガソリン÷初任給 0.1349%
1972年 大卒初任給 4万9900円 ガソリン価格 59〜57円 ガソリン÷初任給 0.1182%
1973年 大卒初任給 5万7000円 ガソリン価格 83〜59円 ガソリン÷初任給 0.1456%
1974年 大卒初任給 6万7400円 ガソリン価格 111〜83円 ガソリン÷初任給 0.1647%
1975年 大卒初任給 8万3600円 ガソリン価格 114〜111円 ガソリン÷初任給 0.1364%
1976年 大卒初任給 9万4300円 ガソリン価格 123〜114円 ガソリン÷初任給 0.1304%
1977年 大卒初任給 10万1000円 ガソリン価格 122〜119円 ガソリン÷初任給 0.1208%
1978年 大卒初任給 10万5500円 ガソリン価格 117〜101円 ガソリン÷初任給 0.1109%
1979年 大卒初任給 10万9500円 ガソリン価格 149〜100円 ガソリン÷初任給 0.1361%
1980年 大卒初任給 11万4500円 ガソリン価格 161〜149円 ガソリン÷初任給 0.1406%
1981年 大卒初任給 12万0800円 ガソリン価格 167〜145円 ガソリン÷初任給 0.1382%
1982年 大卒初任給 12万7200円 ガソリン価格 177〜167円 ガソリン÷初任給 0.1392%
1983年 大卒初任給 13万2200円 ガソリン価格 176〜146円 ガソリン÷初任給 0.1331%
1984年 大卒初任給 13万5800円 ガソリン価格 155〜145円 ガソリン÷初任給 0.1141%
1985年 大卒初任給 14万0000円 ガソリン価格 149〜144円 ガソリン÷初任給 0.1064%
1986年 大卒初任給 14万4500円 ガソリン価格 143〜115円 ガソリン÷初任給 0.0990%
1987年 大卒初任給 14万8200円 ガソリン価格 130〜113円 ガソリン÷初任給 0.0877%
1988年 大卒初任給 15万3100円 ガソリン価格 125〜120円 ガソリン÷初任給 0.0816%
1989年 大卒初任給 16万0900円 ガソリン価格 128〜120円 ガソリン÷初任給 0.0796%
1990年 大卒初任給 16万9900円 ガソリン価格 142〜127円 ガソリン÷初任給 0.0836%
1991年 大卒初任給 17万9400円 ガソリン価格 139〜131円 ガソリン÷初任給 0.0775%
1992年 大卒初任給 18万6900円 ガソリン価格 131〜128円 ガソリン÷初任給 0.0701%
1993年 大卒初任給 19万0300円 ガソリン価格 129〜127円 ガソリン÷初任給 0.0678%
1994年 大卒初任給 19万2400円 ガソリン価格 127〜122円 ガソリン÷初任給 0.0660%
1995年 大卒初任給 19万4200円 ガソリン価格 121〜111円 ガソリン÷初任給 0.0623%
1996年 大卒初任給 19万3200円 ガソリン価格 110〜106円 ガソリン÷初任給 0.0569%
1997年 大卒初任給 19万3900円 ガソリン価格 111〜104円 ガソリン÷初任給 0.0572%
1998年 大卒初任給 19万5500円 ガソリン価格 104〜98円 ガソリン÷初任給 0.0532%
1999年 大卒初任給 19万6600円 ガソリン価格 103〜97円 ガソリン÷初任給 0.0524%
2000年 大卒初任給 19万6900円 ガソリン価格 110〜102円 ガソリン÷初任給 0.0559%
2001年 大卒初任給 19万8300円 ガソリン価格 109〜105円 ガソリン÷初任給 0.0550%
2002年 大卒初任給 19万8500円 ガソリン価格 106〜104円 ガソリン÷初任給 0.0534%
2003年 大卒初任給 20万1300円 ガソリン価格 110〜105円 ガソリン÷初任給 0.0546%
2004年 大卒初任給 19万8300円 ガソリン価格 121〜105円 ガソリン÷初任給 0.0610%
2005年 大卒初任給 19万6700円 ガソリン価格 131〜116円 ガソリン÷初任給 0.0666%
2006年 大卒初任給 19万9800円 ガソリン価格 144〜128円 ガソリン÷初任給 0.0721%
2007年 大卒初任給 19万8800円 ガソリン価格 156〜127円 ガソリン÷初任給 0.0785%
2008年 大卒初任給 20万1300円 ガソリン価格 182〜117円 ガソリン÷初任給 0.0904%
2009年 大卒初任給 20万1400円 ガソリン価格 131〜106円 ガソリン÷初任給 0.0650%
2010年 大卒初任給 20万0300円 ガソリン価格 137〜125円 ガソリン÷初任給 0.0684%
2011年 大卒初任給 20万5000円 ガソリン価格 151〜135円 ガソリン÷初任給 0.0737%
2012年 大卒初任給 20万1800円 ガソリン価格 156〜139円 ガソリン÷初任給 0.0773%
2013年 大卒初任給 20万0200円 ガソリン価格 159〜146円 ガソリン÷初任給 0.0794%
2014年 大卒初任給 20万2900円 ガソリン価格 168〜149円 ガソリン÷初任給 0.0828%
2015年 大卒初任給 20万4500円 ガソリン価格 144〜123円 ガソリン÷初任給 0.0704%
2016年 大卒初任給 20万5900円 ガソリン価格 126〜109円 ガソリン÷初任給 0.0612%
2017年 大卒初任給 20万7800円 ガソリン価格 139〜127円 ガソリン÷初任給 0.0669%
2018年 大卒初任給 21万0100円 ガソリン価格 157〜140円 ガソリン÷初任給 0.0747%
2019年 大卒初任給 21万2800円 ガソリン価格 150〜139円 ガソリン÷初任給 0.0705%
2020年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 151〜126円 ガソリン÷初任給 0.0710%
2021年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 168〜136円 ガソリン÷初任給 0.0789%
2022年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 173〜166円 ガソリン÷初任給 0.0813%
2023年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 182〜166円 ガソリン÷初任給 0.0855%
--------------------------------------------------------------------------
※ガソリン価格…「レギュラーガソリン1リットル」「セルフサービス式を除く」
※ガソリン÷初任給…「ガソリン価格(高値)÷大卒初任給」
※1961年〜1965年のガソリン÷初任給…「ガソリン価格(高値)=53円」で計算
※2020年〜2023年のガソリン÷初任給…「大卒初任給=21万2800円」で計算
※出典:J_Coffeeの株式投資日記「大卒初任給と米1俵の価格」
※出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
※出典:総務省統計局「ガソリンの東京都区部の小売価格(昭和41年4月〜最新月)」

結論から言うと、高齢者の言う「昔はガソリンが高かった」というのは本当です。
上の表を見るとわかるように、「給料」に対する「ガソリン代」の割合が高かったのです。

「オイルショック」のころ(1982年)よりも「東海道新幹線の開業直後」(1966年)のほうが「ガソリン代の負担が重かった」ことがわかります。
-----------------------------------------------------------------------------
1966年 大卒初任給 2万4900円 ガソリン価格 53〜50円 ガソリン÷初任給 0.2129%★

1982年 大卒初任給 12万7200円 ガソリン価格 177〜167円 ガソリン÷初任給 0.1392%
-----------------------------------------------------------------------------
昔の車の「燃費の悪さ」や「道路の走りにくさ」を考えると、実際のガソリン代の負担はもっと重かったのではないでしょうか。

ちなみに、「純金の小売価格」や「ガソリンの小売価格」は史上最高値を記録していますが、「日経平均株価」や「TOPIX東証株価指数」はいまだにバブル最高値を超えていません。

■日経平均株価「バブル最高値」と現在値
----------------------------------------
1989年12月29日 3万8915円87銭(終値)
1989年12月29日 3万8957円44銭(ザラバ値)

2023年9月1日 3万2710円62銭(終値)←バブル最高値(終値)よりも「15.9%」安い
----------------------------------------

■TOPIX東証株価指数「バブル最高値」と現在値
----------------------------------------
1989年12月18日 2884.80ポイント(終値)

2023年9月1日 2349.75ポイント(終値)←バブル最高値よりも「18.5%」安い
----------------------------------------

災害など万が一の事態に備えて「ガソリンを満タンにしておきましょう」というスローガンをあちこちで見かけます。
「東日本大震災」を直接経験された人たちは「満タン」を実践している割合が高そうです。

都会では「EV」や「電動ツール」を使う人が増えてますが、田舎の「草刈り」や「伐採」の現場ではパワフルな「エンジン」がよく使われています。
「化石燃料」が活躍する現場はまだまだ消えそうにありません。

No.245994 2023/09/01(Fri) 20:50:54
(No Subject) / ・・・
8月21日〜27日までの1週間のコビット19全国の新規感染者は定点(1医療機関)当たり19.07人で、
前週17.84人比1.07倍で2週連続増加、
感染者総数は9万3,792人で、前週比7,036人増、1日平均1万3,399人で、2021年12月1日120人の111.658倍、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181101000.html
一方、同インフルエンザの新規感染者は定点81医療機関)当たり1.40人で、前週1.01人の10.55倍、
総数は6,910人で、コビット19の総数の13.47分の1、
https://www.mhlw.go.jp/content/001141564.pdf

No.245993 2023/09/01(Fri) 20:50:51
関東大震災の前後賞はあるか? / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
追記・・9月1日のロト7は当選なしのキャリーオーバー4億なので、有感地震もゼロですが9月2日だけは警戒すべき日かも知れません。
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/

最近の自然界は、ロト7の当選結果に応じて大地震を起こしている証拠のデータを集めて来ましたが、忙しくて綿密には分析できません。
ロト7も宝くじなので、9月2日の宝くじの日に最後の大地震でも起こすと疑いたくなりますが、年に一度しかない危険日は、関東大震災の9月1日の前後賞のような日付を誰もが気にして欲しいものです。
今日は山梨県道705号線(大谷の誕生日7月5日)の「宝」という名称がオンパレードの地域で車中泊の予定です。

No.245992 2023/09/01(Fri) 18:59:42
鳥倉山2023mの次は、牛倉神社例大祭9月2日〜 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
大月桃太郎伝説の猿・鳥・犬の家来に隠れて、牛倉神社の牛も加わりそうですが、今年はウサギ年なので、トラのビニール風船など、ネズミ・ウシ・トラ・ウサギ(2023年)・タツ・・の干支も絡んでいます。
No.245991 2023/09/01(Fri) 17:18:04
大月桃太郎伝説の上野原市犬目の謎 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
上野原市街地を中心に牛倉神社の祭礼が、令和5年9月2日・3日・4日の3日間繰り広げられます。
http://www.hakken-uenohara.jp/entry.html?id=113298
★今日は大月桃太郎伝説の犬目という部落もある上野原市のお祭りの支度の調査や今年最大の能登半島M6.5震度6強が起きた当日に撮影した。
トラのビニール風船を祭っているお寺の再調査から始めています。

No.245990 2023/09/01(Fri) 16:20:24
何てったって「大月市スーパームーン」 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
1633年(寛永10年3月)、第10代谷村(現都留市)城主『秋元但馬守秦朝』が農業振興のため完成した水路「五ヶ堰」付近に大槻(ケヤキの別名)が群生していたので、地区名の「大槻」と言うようになり、その後寛文検地の際、駒橋(今の大月橋)より見た月がひときわ大きく見えたところから「大槻」が「大月」となったというのが大月の名前の由来とされている。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E5%B8%82
●昨夜の13年ぶりのスーパームーンこそ、大月市の地名の由来そのものでしたが、今日は山梨県でもダントツ1番の調査回数を費やしてきた大月市の新田沢川沿いにある「矢立の杉」付近の標高899.8〜905m(9月1〜5日)の調査の予定です。

No.245989 2023/09/01(Fri) 10:18:34
ワンポイント宮古市有感地震で停止中の謎 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
2023年08月31日 23時56分頃岩手県沖M3.4震度1(宮古市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/286/
●13年ぶりのスーパームーンの危険時間として23時58分(午後11時58分)と予告していましたが、その2分前のワンポイント宮古市有感地震で停止しています。
直ぐに連想したのが、宮古市の新聞にも載った前代未聞の地震予告でした。
「2009年8月26日4時26分に、高さ20mの津波、死者1000人」という予言が、岩手県の地方紙「宮古民友」に掲載されました。
https://torimoto.at.webry.info/200908/article_20.html
★昼ならともかく、早朝4時とは迷惑な予言で何も起こらなかった。
予言したのは、それぞれ別の町に暮らしている占い師と、イタコさん。話を合わせた訳じゃないのに、
日にちばかりか、時間帯まで一致しているそうです。
今までそんな予言の話など聞いた事が無く、何だか凄い不気味で町中がその噂でもちきりです。
地元の漁師さん達は、船を陸に上げて、海岸から続々と避難させています。
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/esp/1253148813/1-/a

No.245988 2023/09/01(Fri) 09:23:34
9月1日は、大地震は永遠に起こらない記念日? / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
13年ぶりと48年ぶりが重なった昨夜でしたが、野茂英雄と青木功の誕生日も重なり、まさに1000年に一度の危険日でしたが、アジア人初のメジャーリーガーの出身地大月市の由来はスーパームーンXデーから来ているでしょう。
関東大震災100周年記念日なんて誰もが無視するレベルの話でしたが、今日はロト7の抽選日でもあり、ロト7に前後賞はないので、何も起こらなかったのは「今後永遠に大地震なんて起こらないという安全宣言記念日」ならいいのですが、その代わりもっと恐ろしい何かは起こるでしょう。

9/1(金) 5:30配信【バスケW杯】格上ベネズエラに逆転の日本!15点差から伝説刻んだ 48年ぶり五輪切符王手
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc994d7bfb62316b8be97ca56a998feeba0e68d
2023年8月31日 19時27分、13年ぶりの「スーパーブルームーン」観測
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179891000.html
村上 雅則(1944年5月6日 - )は、山梨県大月市出身の元プロ野球選手(投手)・ アジア人初のメジャーリーガー1964年3月10日に渡米。メジャーリーグ・ジャイアンツ傘下の1Aフレズノに野球留学。
https://entamedata.web.fc2.com/sports/mlb003.html
村上(1964年)、野茂(1995年)の間にブランクがありますが、野茂デビュー直前に阪神大震災が起きたのも一つのバロメーターでしたが、村上の渡米直後の新潟地震も福井震災以来でした。
1964年6月16日 新潟地震M7.5、死者26人、家屋全壊:1,960棟、家屋半壊:6,640棟、家屋浸水:15,298棟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87
2023/08/31、第三次世界大戦警告!中国は24 日以内に戦争を開始!日本・横浜○攻撃!生き残るには?

No.245987 2023/09/01(Fri) 06:19:35
21号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6021 '23 8/31

?@『本日の地震4回』
31日 23時56分 岩手県沖 M3.4
31日 15時06分 福島県沖 M4.2 震度2
31日 06時17分 福島県沖 M4.6 震度2(最大)
31日 03時18分 鹿児島県 M3.9

31日の月齢は14.7


?A『福島県沖でM4.6、M4.2が発生』
06時17分と15時06分の2回福島県沖で発生している。
2回に分かれたのはラッキーだった。
同時発生ならかなり大きかったのではないか。
やはり、M情報の100μA超のエネは大きかったのだ。
後発ありかもしれない。


?B『正確なM情報&A情報の結果』
M情報、東からの100μA超の地電流はまさに村山氏の居宅(観測場所)から真東の福島沖だった。
A情報マグ落下はやはり、震源からの信号をキャッチしたものだった。


?C『小地震だが03時18分に鹿児島県 M3.9』
1)沖縄P嵐注意
29日のイオノは8/29 06:45から1時間
最大 07:15 +4.3MHz 12.8MHz。

2)28日のイオノは鹿児島県山川が最多。
赤26(稚内1、国分寺7、山川10、沖縄8)
南の赤に注意の地震だろうか?


?D『Nictイオノ』
赤11(稚内6、国分寺3、山川2、沖縄0)
北高南低。ワッチすると分かるがEsシーズンは終わっている。
天頂角も秋型になった。
今日のワッチではBGノイズが多かった。


?E『プロトン、電子、TEC』
続く。

No.245986 2023/09/01(Fri) 00:08:02
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、31日のラドン値は、26−30−26−22−19㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.245985 2023/08/31(Thu) 22:49:03
明日は大正関東大震災犠牲者の命日 / @神奈川県央西部
異常現象と言えるほどのものではないですが、自宅の部屋にある輸入品の機械式時計はよく58分で停止します。
理由は、時報時の00分直前の58分位に一時的に時計の心臓部に負荷か掛かる仕組みのようです。
画像はたまたま今日帰宅後部屋の機械式時計が停止したもので12連チャン打ちとなると時計に相当な負荷がかかるとなれば?たまたまであることを願います。

No.245984 2023/08/31(Thu) 22:36:00
今年4月から8〜9月が危険日と予言 / デブの猛暑(地球沸騰化)
追記・・この投稿をしたら日本が逆転勝利したが、48年ぶりのようです。
8月で予言検証は終了して、やっとお休みができると喜んでいたが、まさかの予言者に気が付いたので、9月から安全宣言とは言えなくなった。
【バスケ日本代表】48年ぶりの"五輪自力出場"へ王手!格上・ベネズエラに大逆転勝利しW杯2勝目!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f814c53fed8d2f02998706d638c1e3991ac03a6d

バスケW杯順位決定ラウンド グループO「日本36ー41ベネズエラ(ハーフタイム)」
https://sports.yahoo.co.jp/basket/wcup/men/game/27427/info
●現在放映中の試合ですが、今年はバスケのリングを付けた家をやたらと目撃したので、運動不足にバスケのリングでも設置しようと思っていたが、今日の日を意味していたかも知れない。
相手のベネズエラと言えば、このな予言がありました。
2023年4月22日(土)15時30分 tocana、今年8〜9月に大地震と大噴火に警戒!「2023年はさらなる崩壊が訪れる」世界的予言者が警告
南米ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテについて取り上げる。彼女は人々を救うために不思議な能力を神から授かった、透視能力を持つサイキックだと自称している。その能力を駆使し、これまでに世界中で起こった大災害や悲劇的な出来事を予言してきたが、その目的は予言により人類を助け、悲劇を防ぐことだという。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0423/toc_230423_2933031015.html
2023年8月25日 12:00【ビエイラ・ビデンテ】2023年に日本が滅亡する【予言】【ゆっくり解説】
https://yutura.net/channel/71772/video/q3UB2BoVXX8/
2023/05/29、激動の年になる。最強の予言者が語る2023年の残り半年がヤバすぎる...【 都市伝説 ビエイラ・ビデンテ 予言者 巨大地震 】

No.245983 2023/08/31(Thu) 21:21:21
(No Subject) / ・・・
サチが1996年(30歳の時)に建てたた豪邸は、町田市だが、https://presidenthouse.net/blog-entry-3822.html
僕と同じ苗字の人の家が出会った頃の当時、唯一関東地方(岐阜県以外)では町田市にたった一軒あったので、電話帳かネットなどで調べて、若しかして僕に会える(情報を得られる)かもと思て町田市に自宅を築いたのであろう。。。
僕と同じ苗字は現在、全国でもたったの20人しか居ない。

No.245982 2023/08/31(Thu) 21:19:55
(No Subject) / ・・・
再投、
サチの楽曲「明日もし君が壊れても」は、

https://www.uta-net.com/movie/47197/
未来が見えるサチが、自分の他界と僕の他界の両方を透視している情景で、サチの他界後の現在の僕の心境とサチの当時の心境の二つが同時に綴られている。
call my name、誰かが呼ぶ声は、サチがまだ生きている時(サチが他界する前)から僕が落ち込んだ時などにどこからか聞えて来た声でありサチの声だった。
サチも、時々倒れそうになって落ち込んだ時などに、かすかに僕の声が聞こえていたことを、「Get U're dream」で綴ている。
https://www.dailymotion.com/video/x5si0u
https://www.uta-net.com/song/479/
暗闇の深い悲しみとは、
サチが他界して、16年間同棲していたブラジル人の彼女と別れた現在の、一人ぼっちの暗闇の中でサチが僕を生涯愛し続けそれを他界するまで知らず(今ではサチだけを愛している)、サチに二度と会えないことを悲しんでいる今の僕を描いているが、同時に、失恋して最後まで一人だったサチ自身の悲しみを綴って居る。
白い素肌の君が僕の底に光をさすは、色白の素肌のサチと、男性にしては色白で女性みたいな肌をしているとよく言われた僕が、僕とサチの心の底の暗闇に光をさして照らしてくれている状況を言う。
黒か白か分からないまま、こんな恋は時代遅れなのかは、生前では恋愛が成就するのか片思いのままか、はたまた未来で二人が再び出会い生涯を共にできるかがハッキリとは透視できないが、こうして時空を超えて過去と未来で魂同士が会話しているプラトニックラブは時代遅れなのかと言う意味。
僕らは1日中、朝が訪れるのを待つだけとは、僕とサチは現世では再び会えないので、再び肉体を持って愛し合い生涯を共にする未来の次の天国=楽園である第七宇宙が訪れるのを二人は待っていると言う事。
明日もし君が壊れても、此処から逃げ出さない、疲れた体を癒す君の微笑みよは、もし未来でサチがサタンによって攻撃を受けて他界して魂が粉々に壊れても、僕がサチの他界の半年後にサタンの攻撃で瀕死の状態から生還したが時が来れば激痛のまま突然他界する事を、サチは未来の透視で見えているので、もし僕が他界してもと言う意味で、PVには僕の他界を透視して喪に服する為にサチの喪服姿が映っているのである。(上記の動画は正規のPVを編集・加工している)
僕も、バイトの時にサチが僕のことを笑顔がとても素敵な人と他の家族亭の人に言っていたと別のバイトの友達から聞いていたので、互いに笑顔が眩しく微笑みが自分たちのココロと体の疲れを癒してくれると言う意味である。
「あの恋を忘れられないと」と、出会った頃話してたねは、現在の僕の言葉で、あの時は、サチが好きな人が居るけど、どうしようと僕に恋の相談をして来た時の情景で、本当は好きな人(男性)が僕だとは言えないサチの本心を隠した表情を僕が今思い起こしていると言う事。
明日もし君が壊れても、さ迷い続けるだろう、愛して初めて知った、失う怖さをは、互いが他界しても(サチが僕の未来の他界の状況を透視出来ても)このままさ迷い続けると言う事で、それぞれの他界で失う怖さを知ったと言こと。
明日もし君が壊れても、何も見えなくなっても、安らかな時の中で、僕らは歩き出すは、互いの他界を確認できても、時空を超えた現在の過去と未来の魂同士のふれあい(恋愛)を続けてゆくと言う事。
君のまぼろしとは、他界しても魂は生き続けているので、肉体を持っていた頃の姿を幻の様に記憶にとどめておくと言う事。。。

サチ(蒲池幸子)は、僕の何事に対しても好奇心で疑問に思い調べる分析力が宇宙1であることを、出会った時に法律の本を10冊以上は読み比べ、有力説・多数説・少数説等多角面で分析して物事を相対的に弁証法(正・反・合)的に分析して真実を導く態度を僕の話で知って居るので、他の人が気づかないような歌詞や動画・写真などを忍び込ませることでで、僕にだけ真実を伝えているのである。。。
サチの作詞した歌詞の中に、サチの言葉や思いだけではなく時々僕の言葉や思いが綴られているのを知っている。。。

No.245981 2023/08/31(Thu) 20:50:36
(No Subject) / ・・・
21日〜27日までの1週間の東京都コビット19新規感染者は5,956人で、1日平均850.86人、2021年12月1日21人の40.5倍、
定点(1医療機関)当たり15.53人で、前週10.96人の1.33倍と2週連続増加した。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230831/1000096474.html
本来は、冬期の100〜1千分の1になる夏場に、10.0人を超える流行期入りしているのは、当然mRMAワクチン接種が原因である。。。

No.245980 2023/08/31(Thu) 19:32:10
朝ドラの主役は台湾から、本日帰ってきた / デブの猛暑(地球沸騰化)
2023/08/31【らんまん】みんなの感想は?8月31日木曜【朝ドラ反応集】神木隆之介 浜辺美波 濱田龍臣


台湾「地震予測研究所」、熊本地震予報が「的中」? 月60〜80回の大量予報に根拠はあるのか
https://news.livedoor.com/article/detail/11418694/
2023/05/12【地震予言】秋田県の明菜さんが地震に警戒+台湾の林湧森さんが日本などでM8.0の地震を予測
台灣地震預測研究所・所長の林湧森(リンダイソン)さんは、今日05/12発表の地震予報で、100日以内(8月下旬頃まで)にアラスカ、日本、台湾、フィリピン、またはインドネシアでM8.0の地震が起きると予測している。
https://www.tankyu3.com/2023/05/m80.html
★モモジーが大好きな台湾の的中マニアですが、一応、今日が最後の日になりそです。
2011年5月11日、預言者を自称する台湾の王超弘氏は、マグニチュード14クラスが、午前10時42分37秒に発生すると予言。
https://www.afpbb.com/articles/-/2799307
★5月13日は緊急出動したので事前に台湾の画像を編集できなかったが、この時間を意味する何かを県道513号線に探しに行ったら、宮沢神社の部屋の中にかかっていた時計が、10時43分25秒だった。(1分遅かった)
撮影時間は関東大震災発生時刻の11時58分で、液晶のカレンダーは7月28日(土曜日)なので、何年も時計を合わせていないようだ。
■関東大震災は午前11時58分なので、今度は午後11時58分が気になります。

No.245979 2023/08/31(Thu) 19:21:33
魔の木曜日は今日から始まった / デブの猛暑(地球沸騰化)
ノストラダムスの予言で曜日が含まれた詩は、木曜日の2つが一番多くて、今日に当てはまるなら、現在、12号台風が発生して以下の予言の「水の三角宮」にも当てはまりそうで、「東方の者たちに嵐」なので今日から当てはまりそうです。
詩百篇第1巻50番
水の三角宮(の期間)に生まれるだろう、木曜日を自らの祝日とするであろう者が。
その名声、称賛、王国、権力は増大するだろう。陸と海を通じて東方の者たちへ嵐が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2349.html
★もう一つは冬季の木曜日と思いますが、魔の木曜日から聖なる木曜日を思わせる内容です。
詩百篇第10巻71番
大地と大気は非常に大きな水を凍らせるだろう、人々が木曜日を崇拝しに来るであろうときに。
(未来に起こるであろう)そのことは、(過去には)決して美しいものではなかった。四方から、人々はそれを賞賛しに来るだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/293.html

No.245978 2023/08/31(Thu) 18:43:22
全21839件 [ ページ : << 1 ... 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 ... 1092 >> ]