[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
外為ドル円相場、NY外為市場で、一時1ドル128.865円まで円高が進む。
https://nikkei225jp.com/fx/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013948281000.html

No.242241 2023/01/12(Thu) 23:16:35
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、59-56-52㏃でした。
大阪東部観測点

No.242240 2023/01/12(Thu) 22:49:48
シン13日の金曜日は、クジラが死んだ日? / ブラッシュアップライフ猫彗星
1945年1月13日(土曜日) 三河地震 M6.8、愛知県の一部で最大震度7相当と推定、死者・行方不明者2,306人、津波あり。
明日は13日の金曜日(10月にもある)で、三河地震が起きた日ですが、年末年始に三河湾近隣でボラの異変が起きていました。
【大量発生】ボラがまた住宅街の川に 一体なぜ? どこへ行く? 専門家は…[2023/01/05 17:51]
名古屋市の住宅街で5日昼すぎに撮影された魚の大群。200メートルほどにわたり、ボラが水面を覆う光景に住民たちは驚いたそうです。
大みそかには、同じ愛知県の南知多町で海面を埋め尽くすほどのボラが目撃されました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000282286.html
2020年09月27日10:28台風13号(クジラ)発生 今月4個目
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/09/27/9950.html

No.242239 2023/01/12(Thu) 19:23:02
(No Subject) / ・・・
11日のコビット19日本全国の新規感染者は19万8,873人で、2021年12月1日126人の1,578.357倍、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/
11日のキューバの新規感染者は16人で、2021年12月1日142人の8.875分の1,
11日のインドの新規感染者は197人(日本の人口に直すと17.589人)で、49.5685分の1,
若し、日本がmRNAワクチン3回目以降の接種を止めていたら、12日の日本全国の新規感染者は3人以下に成っていた。。。

No.242238 2023/01/12(Thu) 19:16:58
新年最大の事故 / ブラッシュアップライフ猫彗星
【速報】京奈和自動車道の多重事故で10人けが 車19台が玉突きに
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae0f12f1a0361c22576662d7e6628c57b69fb12
事故現場は新堂ランプ付近で、ここから安倍総理が銃撃されて死亡が確認された奈良県立医科大学病院まで僅か3.9kmの距離(8分)ですが、総理の呪いが引き起こした事故なのか?
安倍昭恵夫人が安倍晋三元首相入院の奈良県橿原市の県立医科大学病院入り
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202207080000725.html

No.242237 2023/01/12(Thu) 17:10:46
注意に思える。 / 中央
大変強く成りました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.242236 2023/01/12(Thu) 15:54:08
青森県岩木山嶽(だけ)温泉だけじゃなかった / ブラッシュアップライフ猫彗星
“温泉大国”日本に異変が… 各地の温泉で“湯量減少” 休館する施設も
人気の温泉施設で温泉が出なくなり、臨時休館に追い込まれる事態になっています。今、温泉の湯量減少などが、各地で問題になっていて、“おんせん県”として有名な大分県でも異変が起きています。
長野「佐野川温泉 竹林の湯 」では、逆の現象が起きていました。浴室を案内してもらうと、湯船にお湯はありませんでした。「湯のさと ちくま白鳥園」と源泉は別ですが、なぜかこの温泉施設の源泉だけ、湯量が不足する事態が起きているのです。
千曲市・生活安全課 中山秀一係長
「(湯量は)オープンした当時と比べると、半分程度になっている」
北海道屈指の観光地「ニセコエリア」でも、源泉の井戸の水位が下がったことが確認されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/361ea0e354168ee703168c901f13f9b124b6bcf9
KoJi,s DeepMax@Tokyobigearthquakeチャンネル登録者数 6.52万人
https://www.youtube.com/@Tokyobigearthquake/videos
■もう7日も更新がないので、この世から消えたとしか思えない商売繁盛の何でも宗教屋ですが、会員集め金集めのトンズラだけならいいのですが、散々煽った大予言も無期限延期になりそうです。

No.242235 2023/01/12(Thu) 13:01:39
(No Subject) / ・・・
現地10日夜遅く米国で、航空管制システムの不具合が発生して、翌日11日9時から 約8,000(国内線全)便が欠航。
原因不明とのこと。
https://johosokuhou.com/2023/01/12/64229/
夜なので太陽の反対側で、世界時間22時28分発生X1.9大規模フレアによるデリンジャー現象などでは無く、且つプロトン現象も発生していないのでCMEやプロミネンスの影響でもありません。
寧ろ日本同様にM12規模の破局地殻変動で、北米大陸と首都圏(富士山麓東側)以北・以東の陸地が海底に完全地没する前兆現象と言えます。。。

No.242234 2023/01/12(Thu) 12:46:21
明日は13日の金曜日 / ブラッシュアップライフ猫彗星
1/15 か 1/16 にイベント始まるか!?  第377回ライブ
輪廻転生を繰返してきたが、今回が輪廻転生の最終章である。
なぜなら、地球は三次元ではなくなり、5次元になるからである。
Xデーはユリウス暦1/1、すなわち1/15〜1/16日がその時となってくるのではないか。
トランプが登場し、イベントが始まる場面が設定された。アメリカでゲサラ法の発令が近いことを報道。それは13日(金)の前です。
https://rara.jp/hokkai/link2
★2020年に絶滅したと思ったトランプ信者は生き残っているが、くしくも1月15〜16日の何かと重なっています。
【第377回ライブ】1/15か1/16にイベント始まるか⁉️
https://www.youtube.com/@user-ng8vh5oj7e/streams

No.242233 2023/01/12(Thu) 09:27:02
1月15日まで寝て待て? / ブラッシュアップライフ猫彗星
白鵬や日馬富士ではないが、ブルガリア力士の碧山 (1986年6月19日 - )の誕生日に起きた震度6弱以来、半年以上も震度6級すら起きていない。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-6-minus/
現在、その碧山が4連勝と好調で、モンゴル以外の外人力士の栃ノ心(1987年10月13日 - )の出身はジョージア(旧呼称グルジア)で、昨年7月6日に爆破された「ジョージア・ガイドストーン」が、何故、米国ジョージア州に設置された謎解きになるかも知れません。
https://sports.yahoo.co.jp/sumo/torikumi/202301/4
ダカールラリーで観客の死亡事故、レース車両と衝突
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ba6a6a1fe97d148897cb160f054863d5bb778f
昨年最初の危険日こそ、このラリーが終わる1月14日に限定したらトンガで大噴火が起こりましたが、今年は1月15日で死亡事故まで起きています。
昨年11月16日のジュセリーノの高知M9の予言は2ヶ月遅れて起こると分析しましたが、1月16日前後になるか?
★簡単ワンタン台湾地震(参照)
https://www.life-happy-better.com/fake-news/

No.242232 2023/01/12(Thu) 04:49:39
(No Subject) / 中央
異変が… 各地の温泉で“湯量減少
No.242231 2023/01/12(Thu) 03:26:23
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音で鼓膜がフルフルしています。
No.242230 2023/01/12(Thu) 03:19:38
パソコン / 東京都からでした。
その後、You Tubeにしても動画は動かなかった。
再起動してからスリープにした。
23時台:ONにしてフリーズ。。

12日
フリーズが続き、黒画面のままになり強制OFFにした。3回目。0時13分。
0時13分:ONにして、またフリーズが続く。ノートンの診断レポートで「ファイルシステムエラーで起動時のディスクエラーを修復します」と再起動にする。
0時29分:再起動して1分でONになった?
その後もフリーズはあるが50分台にYou Tubeを出すと、やはりフリーズしていて昨日のような中断になっていた。
1時4分:動画が出るようになったが音が出なかった。
サービスのWindows Audioのところ2つを再起動して音が出るようにはなった。長い。。
ここに書き込むのもフリーズして時間がかかった。
8時間後にやっとYou Tubeや他のものが動くようになった。。
でも多分、またフリーズが続くと思う。。
疲れた。。

No.242229 2023/01/12(Thu) 01:23:09
99%の雑談の中に1%以下の未来情報がある / ブラッシュアップライフ猫彗星
2022年12月25日のビリーマイヤー語録のなかで、ローマ教皇ベネディクト16世(1927年4月16日 - 2022年12月31日)が亡くなる日付を12月31日に限定していますが、改ざんの可能性はないようです。
https://www.figu.org/ch/files/downloads/kontaktberichte/figu_kontaktbericht_829.pdf
また12月30日の語録も膨大な雑談の中に、1%くらいの未来情報が含まれている可能性もありますが、翻訳して探し出す暇もありません。
https://www.figu.org/ch/files/downloads/kontaktberichte/figu_kontaktbericht_830.pdf
■尚、巨大津波で滅亡した安東水軍の末裔は、関ヶ原の戦い後の慶長7年(1602年)、常陸国宍戸(現茨城県笠間市)50,000石に国替となったとあり、先日起きた踏切事故にもつながる。(5万石は5万年ぶりの緑の彗星でしょう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%9D%B1%E6%B0%8F

No.242228 2023/01/11(Wed) 23:39:16
92号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5792 '23 1/11

?@『本日の地震 4回(23時現在)』
11日 16時24分 宮城県 M3.8
11日 12時19分 神奈川県 M4.1 震度3(最大)
11日 11時23分 石川県 M2.3
11日 03時22分 福島県 M2.9

11日の月齢は19.1。


?A『フレアに関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年1月11日 8:40
宛先: ja7hoq@.or.jp
【太陽フレアに関する臨時情報(1月11日 08時40分)】
1月10日22時47分UTにX1.0フレア(22時39分UTに開始、22時52分UTに終了)が発生しました。
北半球東端付近の領域で発生したと推測されます。



?B『南海トラフ地震情報について −最近の南海トラフ周辺の地殻活動−』
南海トラフ地震関連解説気象庁は本日(11日)開催した評価検討会、判定会で評価した調査結果を取りまとめたものです。 次回は2月7日を予定しています。
概要
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。

最近の南海トラフ周辺の地殻活動
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
略。
(長期的な地殻変動)
上記観測結果を総合的に判断すると、南海トラフ地震の想定震源域ではプレート境界の固着状況に特段の変化を示すようなデータは得られておらず、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。


?C『デリンジャー現象』
活動領域3186で発生したM2.4/SFフレアの影響により、11日10時0分に国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生しました。
又、活動領域3184で発生したM5.6/1Bフレアの影響により、11日11時0分に国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生しました。
引き続き今後1日間、Xクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が50%以上あります。


?D『Nictイオノ』
続く。

No.242227 2023/01/11(Wed) 23:19:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、59-56-59㏃でした。
大阪東部観測点

No.242226 2023/01/11(Wed) 23:11:16
強烈寒波の到来でロシア−62.1度 "冬将軍"はこの先アジアへ / 参考
★世界でもっとも寒い国ロシアを、強烈な寒波が襲っています。
8日(日)には、東部Oymyakonで−59.3度まで気温が下がって、1月としては5年ぶりの低温となりました。
9日(月)には、北部Olenyokで−60.0度まで下がって、54年ぶりの−60度台となりました。
10日(火)には、北部Dzalindaで−62.1度まで下がり、1月の最低気温記録を塗り替えています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20230111-00332302
☆記録的暖冬から一変
数十年ぶりともいえる強烈な寒気に覆われるロシアですが、年末年始は記録的な高温となっていました。
https://twitter.com/i/status/1612554931822645254

No.242225 2023/01/11(Wed) 23:07:07
サロメでつながった会見記 / ブラッシュアップライフ猫彗星
本日初めて紹介したアトス・サロメ(athos_salome)というブラジルの予言者ですが、検索すれば海外の動画も多数ヒットします。
「アトス」というのは世を忍ぶための偽名らしく、名前か苗字かわかりませんが、本日、スイスのビリー・マイヤーの最新情報をチェックしたら、サロメという異星人からのメッセージが初登場しました。
第829回会見報告 2022年12月25日(日)9時14分。
ビリー サロメ、プタア、私の友人。また来たか、ようこそ。(以下のドイツ語から翻訳)
Achthundertneunundzwanzigster Kontakt Sonntag, den 25. Dezember 2022 9.14 h
Billy Salome, Ptaah, mein Freund. Da bist du ja wieder, sei aber willkommen in meinem
http://yamanashi.jp.figu.org/?p=520
2023.01.07、プレアデス/プレヤール人との第829回会見報告、きっと例外を作れば世界は終わらない、小児性愛、獣姦、サディズム、マゾヒズムは退化、地球外生命体、プーチンが秘密組織による暗殺計画される、地球人が生まれる前にすでに地球を訪れていた材料を浮かせる技術、「真実の教え、創造エネルギーの教え、生命の教え」、ワクチン接種後には心筋障害が1000倍以上、世界的出産停止など

No.242224 2023/01/11(Wed) 21:54:45
約30年で若者が「半分」に減った日本で自衛隊の護衛艦が船体破損 / 牡丹鍋
★【護衛艦いなづま】自力航行不能で停泊続く(YouTube)

日本では急速な少子化によって子供たちが切磋琢磨(競争と協調)する機会が減っていて、若い世代の分析力や判断力の低下が進んでいるようです。
今後、あちこちで若手人材の劣化による不祥事が相次ぐでしょう。

いくら日本の経済界が「賃上げ」したとしても、若手人材が劣化している状況では、報酬に見合った優秀な人材を確保するのはなかなか難しいでしょう。
ちなみに、優秀ではない人物に高い報酬を与えると、社会がどんどん腐敗していくので要注意です。(※無能な人物に高価な絵の具を与えても下手な絵しか描けない。)

下の表は、「1989年度」と「2022年度」の日本の高校生の人数を都道府県ごとに並べたものです。
青森県、秋田県、山口県では高校生が「6割」近くも減っていることがわかります。

■日本の「高校生」の人数(1989年度→2022年度)※転載自由
---------------------------------------------------------------
北海道 高校生 1989年度 25万3080人 → 2022年度 11万2146人(-55.7%)
青森県 高校生 1989年度 7万1150人 → 2022年度 2万9349人(-58.8%)
岩手県 高校生 1989年度 6万2924人 → 2022年度 2万9237人(-53.5%)
宮城県 高校生 1989年度 9万2977人 → 2022年度 5万4112人(-41.8%)
秋田県 高校生 1989年度 4万9874人 → 2022年度 2万1100人(-57.7%)
山形県 高校生 1989年度 5万2009人 → 2022年度 2万6679人(-48.7%)
福島県 高校生 1989年度 9万0260人 → 2022年度 4万3903人(-51.4%)
茨城県 高校生 1989年度 13万5787人 → 2022年度 7万0422人(-48.1%)
栃木県 高校生 1989年度 9万6505人 → 2022年度 4万8458人(-49.8%)
群馬県 高校生 1989年度 9万1020人 → 2022年度 4万7157人(-48.2%)
埼玉県 高校生 1989年度 27万8463人 → 2022年度 16万1843人(-41.9%)
千葉県 高校生 1989年度 25万2170人 → 2022年度 13万9061人(-44.9%)
東京都 高校生 1989年度 54万3519人 → 2022年度 29万9950人(-44.8%)
神奈川県 高校生 1989年度 34万8555人 → 2022年度 19万3066人(-44.6%)
新潟県 高校生 1989年度 10万8069人 → 2022年度 5万0345人(-53.4%)
富山県 高校生 1989年度 5万4706人 → 2022年度 2万5394人(-53.6%)
石川県 高校生 1989年度 5万5649人 → 2022年度 2万8974人(-47.9%)
福井県 高校生 1989年度 3万6707人 → 2022年度 2万0535人(-44.1%)
山梨県 高校生 1989年度 4万1336人 → 2022年度 2万2070人(-46.6%)
長野県 高校生 1989年度 9万7169人 → 2022年度 5万1425人(-47.1%)
岐阜県 高校生 1989年度 10万1245人 → 2022年度 4万9435人(-51.2%)
静岡県 高校生 1989年度 16万8957人 → 2022年度 8万9919人(-46.8%)
愛知県 高校生 1989年度 31万0411人 → 2022年度 18万3404人(-40.9%)
三重県 高校生 1989年度 7万9172人 → 2022年度 4万3328人(-45.3%)
滋賀県 高校生 1989年度 5万4652人 → 2022年度 3万6222人(-33.7%)
京都府 高校生 1989年度 12万4262人 → 2022年度 6万6038人(-46.9%)
大阪府 高校生 1989年度 42万6706人 → 2022年度 20万2876人(-52.5%)
兵庫県 高校生 1989年度 24万5779人 → 2022年度 12万5676人(-48.9%)
奈良県 高校生 1989年度 6万0574人 → 2022年度 3万1582人(-47.9%)
和歌山県 高校生 1989年度 4万8951人 → 2022年度 2万2667人(-53.7%)
鳥取県 高校生 1989年度 2万7772人 → 2022年度 1万4124人(-49.1%)
島根県 高校生 1989年度 3万4013人 → 2022年度 1万7042人(-49.9%)
岡山県 高校生 1989年度 9万5412人 → 2022年度 4万8516人(-49.2%)
広島県 高校生 1989年度 13万4530人 → 2022年度 6万7289人(-50.0%)
山口県 高校生 1989年度 7万3520人 → 2022年度 3万0248人(-58.9%)
徳島県 高校生 1989年度 3万5916人 → 2022年度 1万6432人(-54.2%)
香川県 高校生 1989年度 4万6560人 → 2022年度 2万4212人(-48.0%)
愛媛県 高校生 1989年度 7万0120人 → 2022年度 3万0733人(-56.2%)
高知県 高校生 1989年度 3万4935人 → 2022年度 1万6853人(-51.8%)
福岡県 高校生 1989年度 21万1968人 → 2022年度 12万2898人(-42.0%)
佐賀県 高校生 1989年度 3万9330人 → 2022年度 2万2054人(-43.9%)
長崎県 高校生 1989年度 7万4608人 → 2022年度 3万3735人(-54.8%)
熊本県 高校生 1989年度 7万6959人 → 2022年度 4万3605人(-43.3%)
大分県 高校生 1989年度 5万8365人 → 2022年度 2万8904人(-50.5%)
宮崎県 高校生 1989年度 5万4929人 → 2022年度 2万8606人(-47.9%)
鹿児島県 高校生 1989年度 8万0051人 → 2022年度 4万2391人(-47.0%)
沖縄県 高校生 1989年度 6万2750人 → 2022年度 4万2885人(-31.7%)

日本全体 高校生 1989年度 564万4376人 → 2022年度 295万6900人(-47.6%)
---------------------------------------------------------------
※全日制+定時制
※国立+公立+私立
※出典:文部科学省「学校基本調査」

たまに「少子化で若者は減っているのに、大学生が減っていないのはなぜ?」という声を聞きます。
その理由は簡単で、「18歳人口」がどんどん減っているのに、「大学全体の募集定員」が減っていないからです。(※短期大学から4年制大学への転換ブームがあったことも影響しています。)

下の表は、1955年から2022年までの日本の「18歳人口」と「大学入学者」「大学進学率」を並べたものです。
1970年代前半に「18歳人口の減少」と「大学定員の増加」によって大学進学率が急上昇していることがわかります。(※大学の大衆化)

その後、1990年代前半まで大学進学率は「20%台」で横ばいでしたが、1990年代後半から「18歳人口の減少」によって大学進学率は再び上昇し始めました。
近年では、高校生の「半数以上」が4年制大学に進学する状況になっていて、大学進学率は親世代の「約2倍」になっています。

■日本の「18歳人口」「大学入学者」「大学進学率」(1955年〜2022年)※転載自由
------------------------------------------------------------------
1955年 18歳人口 168万2239人 大学入学者 13万2296人 大学進学率 7.9%
1956年 18歳人口 174万6709人 大学入学者 13万5740人 大学進学率 7.8%
1957年 18歳人口 153万1488人 大学入学者 13万7451人 大学進学率 9.0%
1958年 18歳人口 166万3184人 大学入学者 14万2584人 大学進学率 8.6%
1959年 18歳人口 187万1682人 大学入学者 15万1879人 大学進学率 8.1%
1960年 18歳人口 199万7931人 大学入学者 16万2922人 大学進学率 8.2%
1961年 18歳人口 189万5967人 大学入学者 17万5832人 大学進学率 9.3%
1962年 18歳人口 197万4872人 大学入学者 19万7211人 大学進学率 10.0%
1963年 18歳人口 177万0483人 大学入学者 21万1681人 大学進学率 12.0%
1964年 18歳人口 140万1646人 大学入学者 21万7763人 大学進学率 15.5%
1965年 18歳人口 194万7657人 大学入学者 24万9917人 大学進学率 12.8%
1966年★18歳人口 249万1231人 大学入学者 29万2958人 大学進学率 11.8%
1967年★18歳人口 242万6802人 大学入学者 31万2747人 大学進学率 12.9%
1968年★18歳人口 235万9558人 大学入学者 32万5632人 大学進学率 13.8%
1969年 18歳人口 213万3508人 大学入学者 32万9374人 大学進学率 15.4%
1970年 18歳人口 194万7237人 大学入学者 33万3037人 大学進学率 17.1%
1971年 18歳人口 184万6787人 大学入学者 35万7821人 大学進学率 19.4%
1972年 18歳人口 173万7458人 大学入学者 37万6147人 大学進学率 21.6%
1973年 18歳人口 166万7064人 大学入学者 38万9560人 大学進学率 23.4%
1974年 18歳人口 162万1728人 大学入学者 40万7528人 大学進学率 25.1%
1975年 18歳人口 156万1360人 大学入学者 42万3942人 大学進学率 27.2%
1976年 18歳人口 154万2904人 大学入学者 42万0616人 大学進学率 27.3%
1977年 18歳人口 162万3574人 大学入学者 42万8412人 大学進学率 26.4%
1978年 18歳人口 158万0495人 大学入学者 42万5718人 大学進学率 26.9%
1979年 18歳人口 156万3868人 大学入学者 40万7635人 大学進学率 26.1%
1980年 18歳人口 157万9953人 大学入学者 41万2437人 大学進学率 26.1%
1981年 18歳人口 160万7183人 大学入学者 41万3236人 大学進学率 25.7%
1982年 18歳人口 163万5460人 大学入学者 41万4536人 大学進学率 25.3%
1983年 18歳人口 172万3025人 大学入学者 42万0458人 大学進学率 24.4%
1984年 18歳人口 167万7764人 大学入学者 41万6002人 大学進学率 24.8%
1985年 18歳人口 155万6578人 大学入学者 41万1993人 大学進学率 26.5%
1986年 18歳人口 185万0694人 大学入学者 43万6896人 大学進学率 23.6%
1987年 18歳人口 188万2768人 大学入学者 46万5503人 大学進学率 24.7%
1988年 18歳人口 188万2034人 大学入学者 47万2965人 大学進学率 25.1%
1989年 18歳人口 193万3616人 大学入学者 47万6786人 大学進学率 24.7%
1990年☆18歳人口 200万5425人 大学入学者 49万2340人 大学進学率 24.6%
1991年☆18歳人口 204万4923人 大学入学者 52万1899人 大学進学率 25.5%
1992年☆18歳人口 204万9471人 大学入学者 54万1604人 大学進学率 26.4%
1993年☆18歳人口 198万1503人 大学入学者 55万4973人 大学進学率 28.0%
1994年 18歳人口 186万0300人 大学入学者 56万0815人 大学進学率 30.1%
1995年 18歳人口 177万3712人 大学入学者 56万8576人 大学進学率 32.1%
1996年 18歳人口 173万2437人 大学入学者 57万9148人 大学進学率 33.4%
1997年 18歳人口 168万0006人 大学入学者 58万6688人 大学進学率 34.9%
1998年 18歳人口 162万2198人 大学入学者 59万0743人 大学進学率 36.4%
1999年 18歳人口 154万5270人 大学入学者 58万9559人 大学進学率 38.2%
2000年 18歳人口 151万0994人 大学入学者 59万9655人 大学進学率 39.7%
2001年 18歳人口 151万1845人 大学入学者 60万3953人 大学進学率 39.9%
2002年 18歳人口 150万2711人 大学入学者 60万9337人 大学進学率 40.5%
2003年 18歳人口 146万4800人 大学入学者 60万4785人 大学進学率 41.3%
2004年 18歳人口 141万0679人 大学入学者 59万8331人 大学進学率 42.4%
2005年 18歳人口 136万5804人 大学入学者 60万3760人 大学進学率 44.2%
2006年 18歳人口 132万5722人 大学入学者 60万3054人 大学進学率 45.5%
2007年 18歳人口 129万9571人 大学入学者 61万3613人 大学進学率 47.2%
2008年 18歳人口 123万7294人 大学入学者 60万7159人 大学進学率 49.1%
2009年 18歳人口 121万2499人 大学入学者 60万8731人 大学進学率 50.2%
2010年 18歳人口 121万5843人 大学入学者 61万9119人 大学進学率 50.9%
2011年 18歳人口 120万1934人 大学入学者 61万2858人 大学進学率 51.0%
2012年 18歳人口 119万1210人 大学入学者 60万5390人 大学進学率 50.8%
2013年 18歳人口 123万1117人 大学入学者 61万4183人 大学進学率 49.9%
2014年 18歳人口 118万0838人 大学入学者 60万8247人 大学進学率 51.5%
2015年 18歳人口 119万9977人 大学入学者 61万7507人 大学進学率 51.5%
2016年 18歳人口 119万0262人 大学入学者 61万8423人 大学進学率 52.0%
2017年 18歳人口 119万8290人 大学入学者 62万9733人 大学進学率 52.6%
2018年 18歳人口 117万9808人 大学入学者 62万8821人 大学進学率 53.3%
2019年 18歳人口 117万4801人 大学入学者 63万1273人 大学進学率 53.7%
2020年 18歳人口 116万7348人 大学入学者 63万5003人 大学進学率 54.4%
2021年 18歳人口 114万1140人 大学入学者 62万7040人 大学進学率 54.9%
2022年 18歳人口 112万1285人 大学入学者 63万5156人 大学進学率 56.6%
------------------------------------------------------------------
※男女の合計
※短期大学を含まない
※過年度高卒者等(浪人生など)を含む
※★…第1次ベビーブーム世代、☆…第2次ベビーブーム世代
※この表の「18歳人口」は文部科学省の定義によるもの
※出典:文部科学省「学校基本調査」

最近、テレビ番組などで「大卒なのに〇〇はアホ」というフレーズを聞かれたことがある人もいるかも知れません。
30年以上前だったら大学に入れずに高卒で就職していたような人が大学生になれる時代になったので仕方がないでしょう。

それにしても、ここまで少子化を進めてしまった日本は大丈夫なのでしょうか。
ヨーロッパ諸国並みに日本も人口密度を低くしたほうがいいと言っている評論家が居ますが、「大震災で多数の犠牲者が出るリスクのある日本やインドネシアなど」と「地震がほとんどないヨーロッパ諸国」を同列に並べるのは危険ではないでしょうか。

No.242223 2023/01/11(Wed) 21:10:52
Canon LS-51Aに異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
1/11 19:24点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17077。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242222 2023/01/11(Wed) 20:33:48
全18532件 [ ページ : << 1 ... 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 ... 927 >> ]