[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
16時12分のNOAAのサイトの太陽風速度表示は432km/s、19分424km/sと成っているが、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
https://www.swpc.noaa.gov/
速度から発生日時を逆算すると、
14,960万km÷60÷60÷432km/s=96.2時間前の4日と12分前の23日16時と成るが、
23日12時28分(UTC3時28分)のコロナの状況を見ると中心線にはかなり大きな濃い部分が通過しているので、http://swnews.jp/2023/swnews_2303231337.html
4時間後も630km/s近い速度の太陽風が吹き出ているので、自然飛来の太陽風としては全く合致しない。
時空間転送としても630km/sの68.6%なので、1.5日以内に過去に時空間転送されていることに成る。。。
まあ、観測衛星のどちらも正確な太陽風速度を計測できていないという事である。。。

追記、16時28分頃420km/sと表示されていたが、逆算すると発生時刻は、
14,960万km÷60÷60÷420km/s=98.94時間前の4日と2時間56分前の23日13時32分と成り画像に近いコロナホールの位置と成るので、630〜650kmの高速風が吹き出ている筈だが、・・・
17時3分現在411km/s、17時10分現在378km/sと表示されている。

No.243197 2023/03/27(Mon) 16:27:34
金融恐慌ファンも一喜一憂 / 炭鉱の幻の銀水晶
三井住友銀行 アプリにつながりにくいなどのトラブル復旧
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6458307
★今日はよりによってメインバンクのアプリがトラブり、いよいよ銀行破綻の連鎖でも起こるのかと思いました。
銀行株以外は堅調ですが、ヤラセの金融恐慌の準備でもしているのか?
■見る価値はないが、YouTubeのタイトル画像が面白い。
https://www.youtube.com/@user-ct7ee5jh2j/videos

No.243196 2023/03/27(Mon) 15:59:35
(No Subject) / ・・・
誤作動かは不明だが、またNOAAのサイトのリアルタイム太陽風速度表示が12時46分ころ644km/s、50分641km/sと表示されたが、
https://www.swpc.noaa.gov/
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
http://swnews.jp/swnews_infl.html
これが正しければ、
644km/sの速度から発生時刻を逆算すると、14,960万km÷60÷60÷644km/s=64.527時間前の3日より7時間28分前の24日20時14分頃だが、
そのころのコロナホールの東端が太陽の中心線を超えたあたりなので、速度が速すぎるので自然飛来の太陽風ではない模様。
南部のコロナホールから噴き出している太陽風を未来(自然飛来より遅く)に時空間転送すれば、10%の減退で済むので、644km/s÷90%=715.5の速度の低緯度の濃い場所から太陽風と言うことに成るが、・・・
篠原さんの説明するようにACE観測衛星では、600km/sを切ってなだらかに減速しているので、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
ACE衛星の先の地球側に時空間ホールがあって、そこから異質な未来に時空間転送された太陽風が吹き付けている模様で、そこより地球側に或るDSCOVR衛星がこの太陽風速度を計測しているからだと思われます。。。

追伸、
14時18分NOAAの太陽風速度表示が669km/sと表示されています。
この表示が正しければ、低緯度を含む縦長の中央よりも、東端の高緯度の方が高速になることは自然物理学的には在り得ないので、作為的に時空間転送された太陽風と言うことに成ります。
いよいよなりふり構わない時空間転送と成って来ているので、Xフレアに伴う勢いよく噴出するCMEの時空間転送が行われる可能性が高くなってきましたが、
時空間ホールの地球側の設置場所が大体わかって来たので、転送装置が移動するモノだと位置を変えられるが、固定されていれば、DSCOVRもろとも消滅させられますが、・・・

追伸、
今度は15時9分現在469km/sの表示。
469km/sの速度から発生時刻を逆算すると、14,960万km÷60÷60÷469km/s=88.6時間前の3日と3日と16時間36分前の23日22時33分と成るが、
24日12時27分のコロナの状況からしてか東端がかなり東にあるので最低でも600km/s近い太陽風が噴出している筈なので自然飛来の太陽風では無いと言うことに成る。。。
時空間転送された太陽風ならば、600×80%=480km/sなので近い速度に成るのだが、・・・

No.243195 2023/03/27(Mon) 13:56:32
今日は8年ぶりのアルバイト中 / 炭鉱の幻の銀水晶
追記、愛車で大型荷物を配達するバイトがあり、臨時収入がありましたが、ネットバンクがつながらないので銀行も気になります。
昨日も11-16ナンバーを2台も見たので、現在試合中の高知の試合も気になります。
2022年11月16日にM9.0の強い地震が高知エリアを襲うだろう。(この地域よりも以前に根室、千葉、横浜のいずれの場所でも)
https://www.life-happy-better.com/fake-news/

現在、光(山口)1−3山梨学院(山梨)山山対決ですが、再びイタチ騒動が起こるかどうか?
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/game/2021014950/score

No.243193 2023/03/27(Mon) 10:13:36
(No Subject) / ・・・
時間    太陽風速度、 南北磁場強度 
8時13分 587km/s +0.3nT
8時23分 587km/s・+0.4nT
8時43分 586km/s・+0.5nT
と、現在太陽風速度と南北磁場強度になっていますが、
速度から逆算すると、発生時刻は、14,960万km÷60÷60÷587km/s=70.793時間前の3日より1時間12分前の24日9時25分ころに成りますが、
24日12時27分(UTC24日3時27分)頃には南部のコロナホールの東端が太陽の中心線を超えていないので自然飛来の太陽風と言うことに成り(自然物理学的に合致し)ます。
このように小学4年生でも正しく計算できる、距離÷速度=経過時間が出るので、これに合致しない予測と計算は白痴かキチガイか、小学4年生未満の知能しかない低能な人間と断定できます。。。
合致しない場合、自然ではなく作為的な力によるものだと理解できない人もまた、白痴か犬猫以下の知能のこの世にも未来の世界にも不必要な存在で、死後その魂は、永遠の地獄にしか行けません。。。
太陽風密度も通常値に戻っているので、時空間転送での密度の低下が無く成っていて、そろそろ(後半日程度500km/s台で)コロナホールの自然飛来の太陽風の終わり局面となってきました。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

No.243192 2023/03/27(Mon) 08:53:29
第二次スペイン風邪は間もなく / 炭鉱の幻の銀水晶
webムー不思議・超常現象、2023.01.09
2023年4月、人類の半数以上が滅亡するーー。これは、SNSを中心にスペイン語圏で話題になっている人類滅亡論である。それによると、人類は超巨大な太陽嵐によって滅亡の一途を辿り、地球文明は石器時代にまで戻ってしまうというのだ。
https://web-mu.jp/paranormal/9684/
■世界の終わりは令和5年4月(平成5年4月)か?2023年4月か?(パラレルワールドならいいが)

No.243191 2023/03/27(Mon) 06:26:59
第二次世界恐慌の南海トラフでもあるドイツ銀行 / 炭鉱の幻の銀水晶
Yahoo!ファイナンスDB - ドイツ銀行株価掲示板
648サリー3月26日 18:21、約6000兆円のデリバティブ債権😎
大き過ぎて潰せなかったドイツ銀行が、歴史的な消滅を迎えるカウントダウン
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160009529/dd9b4305e191f9f9f344131965223029
■H3ロケットを墜落させた魔法使いサリーちゃんも投稿していますが、第二次世界恐慌の南海トラフでもあるドイツ銀行の株価が再び15%も下落しているようです。

No.243190 2023/03/27(Mon) 06:00:42
文字化け年月日&どうする円安 / 炭鉱の幻の銀水晶
2019年にアマゾンで初めて買った商品の日付も「7 年 2019 月 <> 日」になっていますが、円高だった2019年(\15,999)から2023年(\19,403)にアップしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07W89R9ZC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1
もう外国製品で高額のモノで欲しいものは一つもないほど買いまくりましたが、「どうする円安」な大河ドラマです。
まだ、謎の文字化け年月日に対するヤフー知恵袋の回答はありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10277593245?post=1

No.243189 2023/03/27(Mon) 05:37:53
ゴトゴトが強いので気に成る。 / 中央
ゴトゴトと滝の音が強弱付いて大変強く成っています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243188 2023/03/27(Mon) 00:54:34
揺れ / 東京都からでした。
27日
0時5分:隣の部屋のふすまの上などから音が2〜3回した。電灯のヒモも揺れていて0時10分にも少し動いていた。

2023年3月27日 0時04分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 4
マグニチュード 5.2
深さ 60km
緯度/経度 北緯38.3度/東経141.6度

No.243187 2023/03/27(Mon) 00:13:23
66号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5866 '23 3/26

?@『本日の地震3回』
26日 23時33分 宮城県沖 M4.4 震度2(最大)
26日 08時20分 福島県沖 M3.7
26日 04時26分 上川地方 M2.2

26日の月齢は4.3


?A『地磁気嵐に関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年3月26日 9:30
宛先: ja7hoq@.jp

【地磁気嵐に関する臨時情報(2023年03月26日 09時30分)】
気象庁(柿岡)によると、3月23日7時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、3月25日18時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約188nTでした。


?B『地磁気成分の最大変化量は約188ナノテスラ』
これはバックナンバーの「ヒップエレキバン」に前例が沢山あるが、これは大きい。
今回は、ミリ単位の変化ではなくセンチ単位。
肩のヒップエレキバンの動きは、約1cmくらいがずれたようである。
勿論、地震には関係がない。
但し、今後の活動化には影響し、サイクル25のピークあたりの「大フレア」の発生も予想される。


?C『本日のNictイオノ』


?D『山川P嵐警戒』
3/26 04:45 - 07:15 2時間半
最大 06:15 +4.2MHz  8.6MHz


?E『プロトン、TEC』
静穏


?F『電子』
やや高い


?G『再掲、3824号 '17 4/23』
弱い磁気嵐。
107ナノテスラなので、例のヒップエレキバンでいうと、肩に貼った位置が1ミリ以下、ズレた程度の変化。地震には、全く関係がない。

参考)1803号のピップエレキバン』
今回の地磁気水平成分の最大変化量は、僅か約105nTだった。テスラに直すと0.000000105テスラ
エレキバンは.0.08テスラ。0が多いので一桁か二桁、間違っているかも? 時間がないので検算せず。
ここで観測中の磁気も低下、H軸で13570ナノテスラ程度。肩に貼ったヒップエレキバンが寝返りで1mmずれた位の変化。地球表面には全く影響なし。

参考)こんな弱い磁気嵐なんて…
病気の太陽が気息奄々と発生させた「地磁気嵐」
いかに、その活動が弱まっているかの証左。ドカンとヒップエレキ絆 1cmの大変動は出まい。

参考)2895号の宇宙天気臨時情報
11日23時44分と、12日15時54分に発生した急始型地磁気嵐に伴う最大変化量は約109nT。たった109ナノテスラの変化量だった。肩のエレキバンが寝返りで1ミリずれた位である。

参考)
現在、病院など臨床現場で使用されているのは3テスラ。研究用としては7テスラまでのMRIがある。


?H『MRIの強力磁気で消火器、ハサミ他、超高速でぶっ飛んでくる』

No.243186 2023/03/27(Mon) 00:11:41
(No Subject) / ・・・
宇宙天気予報の太陽風速度、密度表示グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

宇宙天気概況、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
22時52分654km/s・+1.3nT、
23時03分655km/s・+1.4nT、
23時14分650km/s・+1.3nT、
23時23分648km/s・+1.2nT、
この表示が正しいのならば、時空間転送の太陽風が突然止まり、南部のコロナホールの自然飛来の太陽風だけの吹き付けに成ったという事か?
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

現在の上記太陽風速度表示が正しいとすれば、僕が予想した南部のコロナホールの影響による太陽風の吹き付け630〜670km/sが正しかったと言う事であるが果たして・・・
NOAAの予想では現在300km/sの速度と成っています。
https://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction

追伸、上記が正しいようで、下記のNOAAの21時32分の676km/sは誤作動で正しくは556km/sであった。
結局ピークの最高速度は上記の23時03分の655km/sであった。

No.243185 2023/03/26(Sun) 23:14:03
(No Subject) / ・・・
NOAAのサイトの太陽風速度表示が直前の577km/s→21時32分676km/sに急上昇したと思ったら、21時34分には285km/sに成ったので、
https://www.swpc.noaa.gov/
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
観測衛星がまた誤作動している模様で、磁場強度が北向きで小さいので、異質な時空間転送の太陽風で計器が故障したらしい。。。
追伸、
しばらく285km/sの表示後21時46分には652km/s表示で、47分598km/sの表示と乱高下しているのでやはり計器が故障して誤作動表示している模様です。。。
恐らく、真空粒子多重シールド内は南向き磁場風が北向きに性質変換されたり弾き飛ばしているので、シールド圏外の観測衛星には非常に強い南向きで静電気発生で誤作動していると考えられます。。。
若しかしたら、瞬間的に南西からの時空間転送が途絶えて、本来の自然飛来のコロナホールの太陽風が直接流れ込んだ時の数字が676km/sだったのかもしれません。。。
22時8分現在は657km/sの表示に成っています。

No.243184 2023/03/26(Sun) 21:40:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、26日のラドン値は、33-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243183 2023/03/26(Sun) 21:34:12
日付限定の巨大地震もこれではわからん? / 炭鉱の幻の銀水晶
【17年2023月<>日、24年2023月<>日、16年2023月<>日、12月2023日(日) <>】
http://zetatalk.com/newsletr/issue859.htm
最近、アマゾンや海外サイトの翻訳の都合か分からないが、年月日の並びがおかしく、文字化けでもない日時を多数目撃します。
それに関してネット検索しても、誰も気にもしていない単なる飾り文字(★や●など)と一緒で、疑問に思う人すらいないのが謎なのです。
ヤフー知恵袋で質問してみますが、自分が見ている平行世界(パラレルワールド)だけの異常現象なのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10277593245?post=1
本日、トルコ地震が起きても地震に関しては一言も言及しなかった東海アマ氏が、今年初めてこのような事を言いだしたのは、今まで認知症や平行世界が原因だったと思いたくなる。
「もうすぐ、たぶん数ヶ月以内に、東日本大震災を超える規模の凄まじい巨大震災がやってくると確信している。」
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12795486803.html
■Newsletter Archives

No.243182 2023/03/26(Sun) 20:08:52
那須カの地上絵 / 炭鉱の幻の銀水晶
3月5日(2022年)2つに割れた那須の「殺生石」 憶測呼ぶ「九尾の狐」伝説
殺生石が割れたことは地元でも「一大事」と受け止められ、3月末に那須町観光協会による慰霊祭と平和祈願祭が行われた。
https://www.sankei.com/article/20220410-UQDIIYV6JRKBVOUVKVT4SRO26A/
今年3月24日午前9時25分ごろ、那須町豊原乙の牧場で、那須塩原市、ブラジル国籍、団体職員男性(54)の中型貨物自動車が後ろに下がった時、那須町、無職男性(82)に衝突した。男性は死亡した。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/717958
3月27日(2017年)那須雪崩事故(高校生徒7人と引率教員1人の計8人が死亡、計40人が重軽傷)
臨終の予言の「那須」の暗号がありますが、3月末から不気味な運命の日が続きます。
https://esotericsociology.blogspot.com/2019/09/blog-post.html

No.243181 2023/03/26(Sun) 15:42:22
山梨の歴史を変える春甲子園 / 炭鉱の幻の銀水晶
2010年1月11日、高校サッカー決勝 山梨学院大付(甲府市) 1-0 青森山田(青森市)
2010年1月12日、ハイチ地震 - M7.0、死者(公式発表では31万6000人以上)
2回戦も3回戦も雨天延期の山梨学院ですが、サッカーでは優勝の翌日に21世紀最悪のハイチ大震災が起きたケースから、3月25日説も延期していますが、春夏を通して山梨はベスト4が最高なのです。
2011年3月26日、競馬=ヴィクトワールピサがドバイWC制覇、日本馬初の快挙
https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-20272520110326
2023年3月25日【ドバイWC】ウシュバテソーロが世界の強豪撃破で9億円ゲット!日本馬12年ぶりの頂点…今後は凱旋門賞視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/64350074315f8c0ebde05c2bdd8f1c2c54581f83
★WBCだけじゃなく、東日本大震災が起きた月以来の日本馬の快挙がありましたが、今のところ何も起こらない3月決算カウントダウンです。
ウシュバテソーロの競走成績
https://db.netkeiba.com/horse/2017103843/

No.243180 2023/03/26(Sun) 14:48:13
(No Subject) / ・・・
因みに、NOAAの太陽風推移予想を見ると、
https://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction
26日14時00分(UTC5時00分)の予想太陽風は350km/sと220km/s以上も低速になっていますが、実際にはコロナホールの位置から推測してコロナホールの630〜650km/sの高速風が地球に吹き付けているとしないと自然物理学的に間違いです。。。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/

No.243179 2023/03/26(Sun) 14:22:49
(No Subject) / ・・・
一時また太陽風速度が510km/s台と成りましたが、直後、密度が上昇し、https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
太陽風速度がNOAAのサイトでは14時08分588km/sに上昇して来ていますので、https://www.swpc.noaa.gov/
北西側の時空間転送が停止し、南西のコロナホールからの太陽風のみが時空間転送されてきた模様。
700km/s×80%=560km/sが時空間転送され地球に飛来、650km/s〜670km/sの自然飛来のコロナホールの太陽風と合わさると、最大(560+650〜670)km/s÷2=600km/s〜615km/sにまで上昇します。

追伸、
14時22分現在太陽風速度が577km/sで、南北磁場が+0.5nTと、磁場強度が小さいままなので、コロナホールの密度の小さな太陽風を時空間転送させると限りなく小さくなるか磁場が北向きに変換される模様です。。。
若しかして、速度が急上昇し自然飛来ではない異質な太陽風を真空粒子多重シールドが感知して自動稼働し、北向き磁場風に性質変換しているのかもしれません。

No.243178 2023/03/26(Sun) 14:11:00
(No Subject) / ・・・
太陽風はその後いったん510km/s台に減速後、9時03分に550km/s(磁場+0.5nT)と成っているが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
これは北西側に設置されている時空間転送装置からも太陽風が時空間転送されているという感じで、黒点群の上なのでやや速い500km/s〜570km/sの太陽風が時空間転送で500〜570×80%=400〜456km/sと成って地球に転送され、
南西側のコロナホールが通過している太陽風が630〜670km/sで、630〜670×80%=504〜536km/sで地球に時空間転送され、
南部の自然飛来のコロナホールが650〜670km/s前後で、(400+504+650)÷3=518〜、
(440+536+670)÷3=554km/sと成っているのではないかと推測されます。
これは太陽風の密度の変化が異常に大きく成る(密度が異常に小さくなる)場面があることからも伺えます。。。

追伸、
26日3時(UTC25日18時)に、23日16時(UTC7時)に始まった緩始型地磁気嵐が終了しました。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202303&ids=a2023037&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

追伸2,
南部の西側に移動したコロナホールは、南西部に設置された時空間転送の真正面ならば700km/s近い高速風が吹き出ている可能性が在るので、最大700×80%=560km/sで地球に時空間転送されてくることに成る為、
最大の速度としては(456+560+670)÷3=562km/sの速度に成ると思われるが、・・・
また、黒点群の真上(真正面)に北西の時空間転送装置が位置した場合、600km/sの高速風が吹き付け600×80%=480km/sで地球に時空間転送されるので、最大(480+560+670)÷3=570km/sの速度まで上昇する可能性もある。。。
とにかく、時空間転送のおかげで、自然飛来のコロナホールによる高速風は670km/sが合算され減速し、磁場強度も小さくなって磁気嵐も既に終焉している。。。

この結果を逆手にとって、長時間無限稼働が出来ない(無限稼働をさせると時空の歪で地球がブラックホールに呑み込まれて消滅する)真空粒子多重シールドだけではなく、コロナホールや黒点群やCMEの噴出していない太陽面の静寂な太陽風が吹き出ている場所の300km/s未満の領域から太陽風を複数時空間移動させて合算させれば、
例えば5か所(240km/sX5+2,500km/s)÷6=616km/sと成り、時空間転送後の速度2,500km/s(転送前の初速3,125km/s=13.3時間で地球に到達する)の高速風でも616km/sに減速し磁場強度も6分の1(転送前にー200nTで転送で半減以下に成ったー100nTでも北向き磁場を時空間移動させればー16.7未満)に成り、今回の磁気嵐を超えるような悪影響が出ない程度まで軽減できるという事を教わった。。。
僕を含めた僕に従う前12宇宙創造主は僕と同様に自在に時空間移動を行えるので、生きている僕と転生後核に時空間移動でやって来た光の魂を含めて13か所から同時に北向き磁場に変換した静寂風を太陽のどこからでも時空間移動させることが出来るという事。。。

No.243177 2023/03/26(Sun) 09:46:21
全19594件 [ ページ : << 1 ... 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 ... 980 >> ]