[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / f5-64
七月五日に特に何かが起きる訳ではありません。
No.252768 2025/07/01(Tue) 22:38:47
(No Subject) / あと3日
2025年、太陽フレアのピークが迫り、地球に大きな影響が予想されます。通信障害や大規模停電、人工衛星の故障など、社会インフラへの影響が懸念されています。過去にも太陽フレアによる被害は発生しており、今回のピークは特に深刻な事態を引き起こす可能性があります。人類は、この危機にどう向き合い、備えるべきなのでしょうか。今回は、太陽フレアがもたらす影響と、私たちが取るべき対策について深く掘り下げていきます。
?si=LkGV31tt1MwEzVaQ
htt
?si=K85i2L9TrhmnwAMd

No.252767 2025/07/01(Tue) 22:15:05
(No Subject) / ふなっしー7月4日
?si=89dqvhgDm56oZ33r

?si=k4Q7B2aRAe_7wzT5

?si=_5MmBQ5pftqhzwWB
70歳を過ぎるあたりから、全身ボロボロを自覚するようになった。
 朝起きた時、全身が痛む。腎臓も悪くなっているので、夜中に何度もトイレに起きるのだが、簡単に起き上がることができず、立ち上がるまで、ひどく時間がかかる。
 手近にある椅子や家具につかまらないと立ち上がれない。
一つには、60歳ころから始まった老人性筋萎縮=サルコペニアも関係していると思う。私の太かった太腿は、ずいぶん細くなった。
 https://activesenior-f-and-n.com/sarcopenia/outline.html

No.252766 2025/07/01(Tue) 21:17:11
(No Subject) / オオマニ
NATOはプーチンのレッドラインを踏み、再び第三次世界大戦への口火を切った
* 2025/06/30 06:22

yocchan_no_blog3さんのサイトより
https://yocchan-no-blog3.blog.jp/archives/8915195.html
<転載開始>
ここに三つのお互いに独立したテーマに関して警鐘を鳴らす短い記事がある。「NATOはプーチンのレッドラインを踏み、再び第三次世界大戦への口火を切った」と題されている(注1)。
最初の話題はバイデン政権時代にその存在が表面化した「自動署名装置」を運営していたと議会の公聴会で証言したニーラ・タンデンの話、二番目は台湾のエレクトロニクス業界の大手企業「鴻海」がヒト型ロボットを配置すると宣言した件、そして、三番目は最近開催されたNATOサミットに関するものだ。NATOの新リ−ダーがウクライナのNATO加盟は白紙に戻すことはできないと述べ、ロシアのレッドラインを踏み、第三次世界大戦への口火を切った件である。短い記事でありながらも、三つのテーマはそれぞれが混迷の度を深める一方の現実世界を映している。
本日はこの記事を仮訳し、読者の皆さんと共有しようと思う。
NATOはプーチンのレッドラインを踏み、再び第三次世界大戦への口火を切った
* 2025/06/30 06:22

yocchan_no_blog3さんのサイトより
https://yocchan-no-blog3.blog.jp/archives/8915195.html
<転載開始>
ここに三つのお互いに独立したテーマに関して警鐘を鳴らす短い記事がある。「NATOはプーチンのレッドラインを踏み、再び第三次世界大戦への口火を切った」と題されている(注1)。
最初の話題はバイデン政権時代にその存在が表面化した「自動署名装置」を運営していたと議会の公聴会で証言したニーラ・タンデンの話、二番目は台湾のエレクトロニクス業界の大手企業「鴻海」がヒト型ロボットを配置すると宣言した件、そして、三番目は最近開催されたNATOサミットに関するものだ。NATOの新リ−ダーがウクライナのNATO加盟は白紙に戻すことはできないと述べ、ロシアのレッドラインを踏み、第三次世界大戦への口火を切った件である。短い記事でありながらも、三つのテーマはそれぞれが混迷の度を深める一方の現実世界を映している。
本日はこの記事を仮訳し、読者の皆さんと共有しようと思う。

No.252765 2025/07/01(Tue) 21:04:24
「トカラ列島(小宝島付近)」の群発地震と「霧島山(新燃岳)」の噴火がつづいています / 牡丹鍋
★【地震情報】トカラ列島近海で群発地震が続く/M4.7の地震 鹿児島県十島村で震度4(YouTube)

いま日本の南西部にある「トカラ列島」の「小宝島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震が起きています。
2025年6月30日に「小宝島」の近くで「震度5弱」の地震が起きましたが、そのあとも群発地震がつづいています。

■気になる地震リスト(有感地震)
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月01日18時57分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日18時17分 トカラ列島近海 深さ20km m4.2 震度3
2025年07月01日18時00分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日17時28分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日17時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月01日17時15分 奄美大島北西沖 深さ10km M3.2 震度1★小宝島の北西
2025年07月01日17時10分 トカラ列島近海 深さ20km M4.7 震度4
2025年07月01日16時21分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日16時16分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月01日16時15分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日16時14分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度2
2025年07月01日16時09分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月01日16時08分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月01日15時52分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度2
2025年07月01日15時51分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度1
2025年07月01日15時43分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日15時39分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月01日15時36分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日15時28分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月01日15時26分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月01日15時24分 トカラ列島近海 深さ20km M3.7 震度3
2025年07月01日15時20分 トカラ列島近海 深さ10km M4.0 震度2
2025年07月01日15時16分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月01日15時14分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日15時06分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日15時02分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日14時59分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日14時57分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月01日14時51分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日14時50分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日14時43分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月01日14時20分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年07月01日13時47分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日13時31分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日13時20分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度3
2025年07月01日13時17分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日13時04分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日12時14分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

★霧島連山 新燃岳の連続噴火続く 1日午前9時に1300mの噴煙を確認 【鹿児島】(YouTube)

鹿児島県にある「桜島」の噴火活動は落ち着いていますが、いま鹿児島県と宮崎県の県境にある「霧島山(新燃岳)」で噴火がつづいています。
ちなみに、霧島山(新燃岳)は、「東日本大震災」の起きる約1か月半前に大噴火しています。

■火山の状況に関する解説情報:火山名 霧島山(新燃岳)
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月01日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表

6月27日10時25分から監視カメラで観測した噴火は、本日(1日)15時時点も継続しています。期間中、噴煙は最高で火口縁上1300m以上に上がりました。
新燃岳火口直下を震源とする火山性地震は、2024年10月下旬から増減を繰り返しており、前24時間の地震回数は多い状態で経過しています。火山性微動も時々発生しています。
新燃岳周辺の傾斜計では、新燃岳の地下の膨張を示すような特段の変化は認められません。
GNSS連続観測では、霧島山を挟む一部の基線で、2025年3月頃から、霧島山深部の膨張を示すと考えられるわずかな伸びが認められます。
新燃岳の火山活動は活発な状態で経過しており、新燃岳火口から概ね3kmの範囲では、大きな噴石などに警戒してください。

弾道を描いて飛散する大きな噴石が新燃岳火口から概ね3kmまで、火砕流が概ね2kmまで達する可能性があります。そのため、新燃岳火口から概ね3kmの範囲では警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
2011年と同様に爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。
地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
--------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

下の図は、トカラ列島にある「小宝島」(鹿児島県十島村)のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
震央分布を見ると、「小宝島」の北東と「宝島」の北がおもな震源になっていることがわかります。

No.252764 2025/07/01(Tue) 19:29:51
トカラ群発はノストラダムスが原因 / ウインブルドン夏マゲドン
?si=9PEBW_Ir3Yl0ffab
?si=zLW72GfbGsg15Fv7
?si=-rSFiRrfhsu-05Bu
五島列島の魚介だしちゃんぽん/五島列島の魚介だしうどん 新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001850.000000304.html
🐶今日はお宝発見のドンキホーテ河口湖店へ行ったら、新発売の地名入りカップ麺を発見した。
トカラ列島だったらパーフェクトでしたが、ノストラダムスと言えば、五島勉だったので五島列島が舞台の朝ドラ「舞い上がれ(2022年10月3日スタート)」の頃には、政府の大予言成就の予告と感じていました。
https://www.nagasaki-tabinet.com/news/758
■今日は珍しいメダカの無人販売所で記念撮影しました。また県道701号の近くこそ、人生最後の職場(バイト)となったドギーパーク(犬の楽園)があり、元同僚とも話をして来ました。

No.252763 2025/07/01(Tue) 18:32:11
6000人に一人くらいの小さな大予言者 / ウインブルドン夏マゲドン
?si=zZfMG9kLHb49tXPo
?si=ATIynogWMBxUkWvl
?si=14kScZpKg-_ZIs_2
🐸701号線周辺は体内樹形が多く、大河ドラマのロケ地にもなりましたが、新型大予言の胎内記憶6000人に一人くらいなら的中するケースもあるかも知れません。
2018-01-12、もう一つあるよ吉田胎内樹型&2005年大河ドラマ「義経」撮影地も@富士山周辺うろちょろ・その3
https://ameblo.jp/kazu4619tama/entry-12572473226.html

No.252762 2025/07/01(Tue) 15:39:54
(No Subject) / ウインブルドン夏マゲドン
7月1日は山梨県道701号線に来ていますが、富士山山開きでも賑わっています。
ところが下界はゲリラ雷雨が続いていて、全線走破は諦めました。
?si=S3K4KAYHdCMBFw8x
?si=NdPL46L5BIt7cmxP

?si=1eQKfOYd16UhAOR0

No.252761 2025/07/01(Tue) 15:03:00
「震度5弱」の地震が起きたあとも「トカラ列島」で群発地震がつづいています / 牡丹鍋
★地震活動700回超のトカラ列島 十島村(YouTube)

2025年6月30日に日本の南西部にある「トカラ列島」で震度5弱の地震が起きました。
「震度5弱」の地震が起きたあとも「トカラ列島」では群発地震がつづいています。

■気になる地震リスト(有感地震)
----------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月01日12時14分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月01日12時04分 トカラ列島近海 深さ20km M1.8 震度1
2025年07月01日11時59分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月01日11時19分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日10時57分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月01日10時24分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度2
2025年07月01日10時22分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月01日10時18分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日09時59分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月01日09時51分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度2
2025年07月01日09時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日09時34分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日09時29分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度2
2025年07月01日09時22分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月01日09時16分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日09時09分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月01日08時28分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月01日08時17分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年07月01日08時14分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日07時55分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日07時52分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日07時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年07月01日07時42分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月01日07時37分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年07月01日07時34分 トカラ列島近海 深さ30km M3.6 震度2
2025年07月01日07時30分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年07月01日07時27分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日07時23分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年07月01日07時18分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日07時15分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年07月01日07時08分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日07時06分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年07月01日07時03分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年07月01日07時01分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度1
2025年07月01日07時00分 トカラ列島近海 深さ10km M2.9 震度2
2025年07月01日06時56分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日06時53分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年07月01日06時52分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年07月01日06時49分 トカラ列島近海 深さ20km M4.3 震度4
2025年07月01日06時46分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年07月01日06時43分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日06時34分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日06時26分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日06時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日06時12分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年07月01日05時10分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年07月01日01時10分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年07月01日01時03分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度2
2025年07月01日01時01分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年07月01日00時22分 トカラ列島近海 深さ30km M4.4 震度3
2025年07月01日00時13分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年07月01日00時11分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年06月30日23時53分 トカラ列島近海 深さ20km M3.5 震度2
2025年06月30日23時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度2
2025年06月30日22時51分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日22時28分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度2
2025年06月30日20時09分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月30日19時32分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日19時27分 トカラ列島近海 深さ20km M3.8 震度3
2025年06月30日19時22分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日19時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日19時18分 トカラ列島近海 深さ20km M3.0 震度2
2025年06月30日19時15分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日19時14分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年06月30日19時09分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度2
2025年06月30日19時04分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日18時55分 トカラ列島近海 深さ30km M2.6 震度1
2025年06月30日18時54分 トカラ列島近海 深さ30km M2.4 震度1
2025年06月30日18時46分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年06月30日18時33分 トカラ列島近海 深さ30km M5.1 震度5弱
2025年06月30日18時09分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月30日17時55分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年06月30日17時54分 トカラ列島近海 深さ10km M2.8 震度1
2025年06月30日17時49分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日17時17分 トカラ列島近海 深さ20km M3.3 震度2
2025年06月30日17時11分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日14時53分 トカラ列島近海 深さ10km M2.5 震度1
2025年06月30日14時04分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年06月30日12時57分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
----------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

★霧島連山の新燃岳で連続噴火続く 1日朝に噴煙1300メートルまで上がる(YouTube)

いま九州南部(鹿児島県・宮崎県)にある「霧島山(新燃岳)」で噴火がつづいています。
ちなみに、「東日本大震災」(2011年3月)の起きる約1か月半前に「霧島山(新燃岳)」が大噴火しています。

■霧島山(新燃岳) 降灰予報(詳細)
----------------------------------------------------------------------------------------
令和07年07月01日09時27分 気象庁発表

06月27日10時25分に霧島山(新燃岳)で発生した噴火は、01日09時00分現在も継続し、噴煙は火口縁上1300mを超えています。
噴煙の高さが火口縁上1500mに達する噴火が15時まで継続した場合、01日09時00分から01日15時までに小林市、霧島市では多量の降灰があり、降灰は鹿児島県姶良市まで予想されます。
----------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

下の図は、トカラ列島にある「小宝島」(鹿児島県十島村)のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
2025年6月28日からまた「小宝島」のまわりで起きる地震(無感地震を含む)が増えていることがわかります。

No.252760 2025/07/01(Tue) 13:08:56
イヌマゲドンの始球式 / ウインブルドン夏マゲドン
?si=xqwh0IOjdBkJdtIe
テニス ウィンブルドン選手権 大坂なおみ 2年連続で2回戦へ2025年7月1日 7時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849251000.html
7/1(火) 5:30配信ともに予選を勝ち上がった望月慎太郎とゼッピエーリの1回戦は2セットオールで日没順延 [ウインブルドン/テニス]
https://news.yahoo.co.jp/articles/888dbe315ac846ca35018787ce22171ce89d64ae
🐶21世紀最悪の大震災のハイチ人とのハーフの大坂も大活躍が始まってから、2018年には大阪M6.1震度6弱と北海道M6.7震度7が連発しました。
ダルビッシュ(イラン人ハーフ)に関しては完全に消滅した感じもしますが、イラン・イスラエル最終戦争の前兆かも知れません。

No.252759 2025/07/01(Tue) 09:52:56
7月5日タツキン始球式 / 🐶🐕🐩🐕‍🦺🦮
?si=xAmxhBCVNbDCE0fH
2024年8月9日から一週間、すべての海水浴場を閉鎖 巨大地震注意の臨時情報で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20240809/2040017981.html
2024年8月28日、デコピンが初受賞!「今季の最優秀始球式」8月28日にホームベースまで一直線に駆けて
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202411040000389_m.html
★昨年8月は大本営発表の南海トラフデマに騙されて、海の家は損害を被りましたが、トカラ群発で縁起が悪いので「トカラのおうち」のヤギが売れないかも知れない。
神風特攻隊的な日本政府の八百長劇場デマが収束してから、前代未聞の始球式が成功しましたが、7月5日は予言者としてはデコピン並みのレギュラーになれなかった漫画家の始球式の日でしょう。
世界の歴史上でもノストラダムスのような予言者は何万人でもいましたが、そんな終末予言の実戦が始まる日でもあるでしょう。
911や311なんて練習試合に過ぎなかったが、ノーヒットノーランが続く終末予言デマもサヨナラ満塁弾も飛び出す夏の甲子園になるかも知れません。
2007年3月24日、甲子園にイタチ現る、愛媛(今治西)3−2山梨(都留)
2007年3月25日、能登半島地震 M6.9震度6強。死者1人
■イタチの始球式はなかったが、今治西の試合で起こした珍事を忘れないようにと、今年は今治市で大火を起こしました。
3/20(木) 10:04配信【センバツ】珍事!大垣日大の左翼・船橋 スパイクのソールはがれ転倒→交換「ケガなくて良かった」
■甲子園の魔物がイタズラしたのは、話題となったばかりの大谷のデコピンソールとのコラボでしょう。

No.252758 2025/07/01(Tue) 08:03:12
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
7/1 0:40点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18707。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252757 2025/07/01(Tue) 05:05:10
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、33ー30ベクレルでした。
大阪東部観測点

No.252756 2025/07/01(Tue) 00:14:00
(No Subject) / f5-64
本命は日本列島の中心付近、新潟から静岡にかけての線上
No.252755 2025/06/30(Mon) 23:22:35
トカラ群発地震はなんじゃもんじゃ / 🪰🐞🪲🦋
?si=enaNQ3AxZw7dALOJ
2年前はゼロ磁場分杭峠の近くにあるトカラ列島が原産の「トカラのおうち」のヤギを調査しました。
https://www.tokaranoouchi.com
■こんな山奥に移住したキッカケは、駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの山々が絶景だったとブリーザーのおばさんが自慢していました。

No.252754 2025/06/30(Mon) 20:10:27
神奈川県道75号はエヴァンゲリオン / 🪰🐞🪲🦋
7月3日は兄の車を運転して、山梨県道にはない長野県道75号線(7月5日)の標高2600m以上の千畳敷カールにつながる山々を調査する予定です。
駒ヶ岳ロープウェイにも乗る予定だったので、昇仙峡ロープウェイの車はゴーサインでした。

No.252753 2025/06/30(Mon) 17:58:05
標高701〜705mのロープウェイ駅 / 🪰🐞🪲🦋
今日は買い物に行ったら、昇仙峡ロープウェイの宣伝カーが駐車していて、ついでにロープウェイの駅まで行ったら、ここも標高701〜705mだったので山頂駅までの1000m以上の大峠に向かう難所が7月1日からでも始まりそうなお告げでした。
No.252752 2025/06/30(Mon) 16:42:52
イラン攻撃や牛伏寺断層 / 🪰🐞🪲🦋
元旦能登地震や日向灘M7.1の日付や遊具があった山梨県道101号線の標高630〜705(6月30日から7月5日)mにかけて、脇を流れる亀沢川には「しし淵」「おいらん淵」「うし淵」と名付けられた渓谷美があり、日付の限定は難しいが、7月5日
までにおいらん攻撃(Cocomiチャンの隠語)や牛伏寺断層のような巨大地震が予告されていそうです。

No.252751 2025/06/30(Mon) 15:51:38
マグマの動きが活発な「トカラ列島」「九州南部」「小笠原諸島」の共通点 / 牡丹鍋
★トカラ列島近海で相次ぐ地震 午前10時までに震度3を4回 21日以降で654回の地震(YouTube)

いま日本の南西部にあるトカラ列島の「小宝島」(鹿児島県十島村)のあたりで群発地震が起きています。
また、トカラ列島にある「諏訪之瀬島」(鹿児島県十島村)で火山が噴火しています。

■火山活動の状況(諏訪之瀬島)
---------------------------------------------------------------------------------------
30日04時25分に諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上1700mまで上がりました。
29日15時36分に諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上1900mまで上がりました。
29日12時10分に諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上1800mまで上がりました。
29日05時37分に諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2100mまで上がりました。
28日21時07分に諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2000mまで上がりました。
---------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

■気になる地震リスト(有感地震)
---------------------------------------------------------------------------------------
2025年06月30日12時57分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月30日12時36分 トカラ列島近海 深さ20km M4.5 震度4
2025年06月30日12時20分 トカラ列島近海 深さ30km M2.8 震度1
2025年06月30日12時04分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年06月30日11時53分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月30日10時39分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年06月30日10時17分 トカラ列島近海 深さ20km M3.6 震度2
2025年06月30日10時04分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度2
2025年06月30日09時23分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日09時17分 トカラ列島近海 深さ20km M2.3 震度1
2025年06月30日09時09分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日08時45分 トカラ列島近海 深さ20km M3.2 震度1
2025年06月30日08時42分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年06月30日08時39分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日08時33分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年06月30日08時32分 トカラ列島近海 深さ20km M3.1 震度1
2025年06月30日08時26分 トカラ列島近海 深さ20km M4.1 震度3
2025年06月30日08時25分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日08時23分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日08時21分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
2025年06月30日08時20分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日08時11分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日08時09分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度2
2025年06月30日08時01分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日07時26分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度3
2025年06月30日07時02分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月30日04時01分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日03時09分 トカラ列島近海 深さ30km M2.9 震度1
2025年06月30日03時05分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月30日02時58分 トカラ列島近海 深さ20km M4.2 震度3
2025年06月30日02時58分 トカラ列島近海 深さ10km M2.4 震度1
2025年06月30日02時55分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月30日01時39分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月30日01時11分 トカラ列島近海 深さ30km M3.1 震度2
2025年06月30日00時32分 トカラ列島近海 深さ30km M3.7 震度3
2025年06月30日00時29分 トカラ列島近海 深さ20km M2.4 震度1
2025年06月29日23時45分 トカラ列島近海 深さ30km M2.4 震度1
2025年06月29日23時38分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月29日23時37分 トカラ列島近海 深さ30km M2.9 震度1
2025年06月29日23時03分 トカラ列島近海 深さ20km M2.2 震度1
2025年06月29日23時00分 トカラ列島近海 深さ20km M3.4 震度3
2025年06月29日22時56分 トカラ列島近海 深さ20km M2.5 震度1
2025年06月29日22時50分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月29日22時47分 トカラ列島近海 深さ30km M2.7 震度2
2025年06月29日22時45分 トカラ列島近海 深さ20km M2.6 震度1
2025年06月29日22時44分 トカラ列島近海 深さ30km M3.2 震度2
2025年06月29日22時36分 トカラ列島近海 深さ20km M4.1 震度3
2025年06月29日21時37分 トカラ列島近海 深さ20km M2.7 震度1
2025年06月29日21時30分 トカラ列島近海 深さ20km M2.8 震度1
2025年06月29日20時46分 トカラ列島近海 深さ30km M2.4 震度1
2025年06月29日20時31分 トカラ列島近海 深さ20km M2.9 震度1
---------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

下の図は、群発地震や火山の噴火が起きている「小宝島」「諏訪之瀬島」「桜島」「霧島山(新燃岳)」の位置です。
小笠原諸島にある「西之島」「硫黄島」もそうですが、「群発地震」や「火山の噴火」がよく起きているところはプレートの境界に位置しています。

トカラ列島や小笠原諸島のあたりでは「フィリピン海プレート」や「太平洋プレート」に凸部(海底台地など)があることがわかります。
研究者によると、プレートにある凸部(海底台地など)が別のプレートの下に沈み込むときに「群発地震」や「火山の噴火」がよく起きるそうです。

No.252750 2025/06/30(Mon) 14:17:33
今日が最終日の標高630〜705m区間 / 🪰🐞🪲🦋
6月30日は標高630mの蜜蜂の巣を確認に行ったら昨年同様、一匹も蜜蜂は入っていなかった。
ここが人類滅亡のバロメータの地になるかも知れないが、標高705mの地点まで調査したら、昨年11月に始まった工事の予定が今日が最終日だった。

No.252749 2025/06/30(Mon) 13:56:00
全21475件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 1074 >> ]