|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6462号 '24 11/22
?@『本日の地震4回』 22日 18時48分 宮崎県 M3.6 22日 15時07分 宮城県沖M3.2 22日 03時30分 熊本県 M2.4 22日 02時28分 日向灘 M4.4 震度3(最大)
22日の月齢は20.8。
?A『本日の最大』 02時28分 日向灘 M4.4 震度3
この前兆。 山川続いてN嵐警戒 11/19 17:30から5時間15分 11/20 17:15から4時間
沖縄も続いてN嵐。警戒 11/20 16:00から5時間 11/21 18:30から4時間半
?B「昨日の最大』 23時30分 陸奥湾 M4.1 震度3 18日のイオノ前兆は大きかった。
今日も陸奥湾で注意級があった。ここの地震は珍しい。 今後も続くかもしれない。
追加) 18日のイオノ前兆は大きかった。 陸奥湾地震と今日発生した十和田火山性地震が増加は(110回以上)は関連性があるので警戒級以上の留意が必要。 地震多発の陸奥湾と十和田湖は地図で見ると、まさに至近距離。 1日のイオノ変化はスケールが大きく、下記(危険級、津波級)だったが、十和田を巻き込んだ陸奥湾の今後の警戒級以上の危険級、津波級を恐れる。 この時点ではチョイ見の十和田噴火は波形では見て取れなかった。時間の余裕があれば時系列の精査をしてみたい。
再掲、赤6(稚内4、国分寺2、山川0、沖縄0) 北高南低型、警戒。 相変わらず、N嵐が続いているので気が抜けない。 警戒以上の危険級、津波級を恐れる。
?C『十和田 火山情報 第1号11月22日13時50分 仙台管区気象台』 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 十和田では、火山性地震が増加、今後の火山活動の推移に留意して下さい。 十和田では、本日(22日)11時頃から火山性地震が増加し、13時30分迄に110回(速報値)観測しています。 震源は、中湖付近の深さ約6kmと推定されます。 低周波地震や火山性微動は観測されず、地殻変動観測でも変化は認められませんが、今後の火山活動の推移に留意して下さい。
?D『岩手山火山情報
続く
|
No.250832 2024/11/23(Sat) 00:11:26
|