[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

念のため / 炭鉱の幻の銀水晶
追記・・・日米同時気象異変
3月として観測史上1位の大雨も 太平洋側は午後も激しい雨に注意 関東も本降りに
https://news.yahoo.co.jp/articles/b505d47ef8c167a5fdadcda8aaf85c5df2fc789b
米ロサンゼルス地域で異例の竜巻 1人負傷、建物や車に被害
https://www.cnn.co.jp/usa/35201627.html

一部の会員だけに告げていた3月下旬の予言が実現する展開のようですが、時期も同じなので気になりました。

No.243134 2023/03/23(Thu) 14:50:46
(No Subject) / ・・・
23日12時28分頃の太陽コロナホールの様子は、未だ東端が太陽の中心線を超えていないので、http://swnews.jp/
自然物理学的にはコロナホール中央付近の濃く上下に長い部分が中心線に達する22日7時18分頃前までの太陽風飛来が過ぎ去るまでは太陽風速度と磁場強度が上がる筈で、
http://swnews.jp/2023/swnews_2303221511.html
22日20時前後に550km/s近くまで上昇した太陽風が自然物理学的には徐々に600km/sに上昇しても450km/s割れに成ることは在り得ません。。。
13時間でコロナホールの最も濃く上下に長い部分が過ぎ去ったのならば、22日20時前後の太陽風速度は3,196.5km/sにも成ります。
13時52分現在太陽風449km/s・南北磁場強度+3.2nT、
http://swnews.jp/swnews_infl.html

No.243133 2023/03/23(Thu) 14:09:11
(No Subject) / ・・・
太陽風はその後、11時52分現在480km/s、地場強度+0.1nTと成っているが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
本来太陽南部の大きなコロナホールが中心線から72時間経過しているので、速度は14,960万km÷60÷60÷72時間=577km/sの自然飛来の太陽風が吹き付けるので577km/sほどで維持されている筈です。
12時04分479km/s・+0.4nTなので、自然飛来の太陽風では無く、西側の時空間転送された通常風(475km/s×80%=380km/s)の太陽風が合わさって、577+381÷2=479km/sに成っているのか、
若しくはコロナホールの太陽風を時空間転送させて600km/s×80%=480km/sに成っていると考えられます。
地場強度も当然小さくなるので密度の小さなコロナホールの太陽風の磁場強が薄まってかなり小さくなるのです。

追伸、
その後、
時間     太陽風速度   南北磁場強度、
13時22分、455km/s、+2.4nT
13時33分、451km/s、+2.6nT
と成っていますが、太陽南部のコロナホールは東に行くほどと濃く大きく(上下に長く)成っているので、コロナホールの時空間転送でも速度と地場強度が上昇する筈なので、やはり、西側から西端裏側の太陽風を時空間転送して自然飛来の太陽風と合わさって速度が低下している模様。
CMEの余韻が消えて通常風〜低速風になっている太陽風を時空間転送させている模様で、地場強度もコロナホールの太陽風の方が密度が小さいので、通常風や低速風の磁場が時空間転送で更に小さくなっている為低速から通常風並みの地場強度になっている模様。

No.243132 2023/03/23(Thu) 12:24:01
後出し地震大国は、世界一遅れた国 / 炭鉱の幻の銀水晶
2023年03月23日11時30分EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」−識者に聞く
https://www.jiji.com/jc/v8?id=2023EVselfdriving01
今朝もこんなニュースを何本も見ましたが、ラオスやベトナムなど東南アジアの名もなきメーカーが世界を席巻する勢いで、日本車は世界から消える運命でしょう。
今日も無料で走り回っていますが、EV率1%以下の日本だからこそ、美味しい思いをしています。
■大雨なので、リニアがある道の駅へ行ったら、キモイチンドン屋の車が走ったが、無料充電の旅は楽しい。

No.243131 2023/03/23(Thu) 11:44:15
(No Subject) / ・・・
8時13分現在、太陽風速度は506km/s、地場強度は+3.4nT(北向き磁場風)と成っていますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽南部の大きなコロナホールは、日本時間20日12時27分(UTC3時27分)頃には既に西の端が中心部を超えていて、9時頃に西の端が中心線付近に到達しています。
http://swnews.jp/2023/swnews_2303201311.html
速度から発生日時を逆算すると、14,960万km÷60÷60÷506km/s=82.125時間前の3日と10時間7分前の19日23時6分頃と成り、自然飛来のコロナホールの太陽風ではないことが分かります。。。
コロナホールの太陽風ならば、71.783時間経過しているので、速度は14,960万km÷60÷60÷71.83時間=578.52km/sと成りますので、72.5km/sも現在遅くなっているで自然飛来のコロナホールの太陽風とは違うという事。。。
500km/s以上が12時間以上も経過しているので、現在吹き付けている速度が太陽ー地球間の飛行速度と成ります。

追記、
何やらあまり意味のない(影響が小さな)時空間転送ですが、太陽のどの位置から過去、未来に時空間転送させると物質界の太陽粒子とエネルギーがどのように変わるのかを検証している模様で、同時に真空粒子多重シールドの稼働状況と能力(性能)を把握しようとしている模様。
結論としては既に僕には理解できているので説明すると、
時空間転送すると物質界の粒子は素粒子以外は破壊され分解されて元通りに成りにくい(陽子や中性子は大半が壊れるが一部の再生は可能=アップクウォークとダウンクウォークを結合させれば再生できる)という事。
過去への時空間転送は時間の流れに逆行する20時間程度の過去への時空間転送なら時空間転送ならば20%ほど、24時間以上に成ると30%ほど粒子とエネルギーが減退するが、電子の地場強度は過去・未来を問わず時空間転送で圧縮されると熱エネルギーに変換されて半分から3分の1に減退する。
未来への時空間転送は時間の流れに乗るので、10%程度の粒子とエネルギーの減退に留まる。
暗黒物質の時空間ホールは、粒子が西側から東側に向けて飛ぶので、太陽の東側では地球に時空間転送できないかまたは大半が消滅する。
なので、太陽のやや西側から西の端から裏側の西側までだと地球に時空間転送が出来る。Xフレアの勢いよく出るCMEが西側で起こさせれば、地球に2,000km/s超えの太陽風とー15nT〜ー20nTの南向き磁場風を飛来させることが可能。
また、真空粒子多重シールドが一旦解除される時刻に時空間転送されると、地球内部の深層スラブ深さ600km〜500kmの空洞に直に時空間転送させることが出来、M12の破局地殻変動を起こすことが出来る。。。

No.243130 2023/03/23(Thu) 08:35:10
まとめ / 炭鉱の幻の銀水晶
2007年3月24日、世界フィギュア、安藤美姫優勝、2位浅田真央
2007年3月24日、キリンチャレンジカップ、横浜国際総合競技場日本代表 [2ー0] ペルー代表
2007年3月25日 能登半島地震 - M6.9、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1人

2023.03.18「ノストラダムスの娘」が大予言! 「日本に喪が訪れる」巨大地震と世界恐慌の発生を警告!(ペルー人予言者)
https://tocana.jp/2023/03/post_248312_entry.html
2023/3/24(金)「キリンチャレンジカップ2023」日本VSウルグアイ
ロト7も3月24日の抽選日にキュアリーオーバーが0となるか?

No.243129 2023/03/23(Thu) 08:20:54
(No Subject) / ・・・
米国FRBが今年いっぱいインフレ対策を徹底し、金利を引き下げることは無いとし、政策金利を0.25%(4.75〜5%の幅)引き上げました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230323/k10014016701000.html
この決定後、NYダウが500ドル超下落して終値はほぼ安値引けの530ドル49セント安の3万2,030.11ドル(最安値は3万2,020.11ドル)
https://nikkei225jp.com/nasdaq/
ドルも安くなってドル円相場は、1ドル131円台前半に反落している。
https://nikkei225jp.com/fx/

追記、
結論として、米国3銀行の破綻やクレディ・スイスの経営破綻は、これまで牽引して来たIT産業が陰りを見せ終焉し、経済を活性化させる産業が無くなった事と、不作による農作物の高騰と、ウクライナ(欧米)とロシアとの戦争で、飼料や肥料の原材料が高騰し、畜産物も値上がり、燃料費や運搬費なども値上がって、物価高=インフレが長時間継続しているという事。
戦争の即時停止と、原油価格を安く安定させ、衰退している産業の立ち直りを促進し、働く人の賃金が物価高を超える実質的な賃金の緩やかな上昇を可能とさせる経済政策と政策が必要で、投機的な株・土地・物・一部の通貨などのバブル(異常高騰または異常な下落)が起きないことが不可欠。。。

来週の月曜日(27日)以降の株価・ドル相場がどうなるかで、4月相場で、大暴落が起きるか否かである。。。

No.243128 2023/03/23(Thu) 07:37:13
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
3/23 5:44消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17249。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243127 2023/03/23(Thu) 06:44:14
未来は平等に出来上がっている / 炭鉱の幻の銀水晶
2023年3月23日1:00頃アルゼンチン M 6.5 209.976km
https://www.gdacs.org/
2日前からアルゼンチンアリの話題を書いて来たので、世界的にもアルゼンチンM6.5しか起きていない。
3/22(水) 、中露首脳、連携強化で共同声明 欧米に対抗、ウクライナ支援停止要求
https://www.sankei.com/article/20230322-WCBRLYMLE5IPXIBNVBZNOWWX34/
★3月20日(2003年)に開戦したイラク戦争を棚に上げて、戦後70年以上も続いた自由主義陣営主導から、これから中露主導の世界人口の80%以上を占める国々主導が70年以上続くのは、未来は平等に出来上がっていると思われからです。
3/22(水)、岸田首相のウクライナ訪問、野党からの批判三昧にSNSも呆れ声…鳩山元首相「子供じゃあるまいし」原口氏「帰ったら総辞職を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e66acd69c887c4cfe113b262bcbda14af0e5b7e3
★世界の窓際族となった日本は、サッカーや野球だけがお家芸になりそうですが、そんな腹の足しにもならないW杯優勝で沸き上がったアルゼンチン並みの目立たない国になるのも悪くはありません。

No.243126 2023/03/23(Thu) 05:25:06
62号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5862 '23 3/22

?@『本日の地震4回』
22日 17時24分 岩手県沖 M4.3
22日 16時37分 岩手県沖 M5.4 震度2(最大)
22日 10時46分 奄美大島沖  M4.3
22日 04時54分 日向灘  M3.9

22日の月齢は0.3


?A『本日の最大(M5.4)』
16時37分 岩手県沖 M5.4 震度2(最大)


?B『このM5.4発生の警告2件、正確だった』
昨日の村山情報等
1)地電流変動。
震源は東の太平洋岸と思う。

2)孫4プラス〜5マイナスが出ていた。
昨日の地震性ノイズ(宮城県、隣県くらいまで)は〜5マイナス。


?C『奄美大島沖ではM4.3が発生』
この前兆は…
1)沖縄でP嵐
3/21 00:15 - 05:15 5時間
最大 01:15 +5.7MHz 

2)沖縄、N嵐警戒。
3/20 20:00 - 21:15 1時間15分
最大 20:45 -9.5MHz 


?D『本日のNictイオノ』
うづく。

No.243125 2023/03/23(Thu) 00:08:52
注意かな。 / 中央
強く成りました。ゴトゴトと動いています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243124 2023/03/22(Wed) 21:48:50
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2000メートル超 島の東側でやや多量の降灰 鹿児島県十島村 / 🌸桜紙吹雪
🌋十島村の諏訪之瀬島で22日朝早く噴火が発生し、噴煙が火口から2000メートルを越える高さまで上がりました。
■気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳では、中量以上の噴火が20日・21日はなかったものの、22日は午前5時までに2回発生しています。気象台は、「噴火は噴火警戒レベル3の活動の範囲内」として、入山規制を継続し火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a1b52688643459b76d714e1a1d3960f9f59cdb

No.243123 2023/03/22(Wed) 21:43:00
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、22日のラドン値は、30-26㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.243122 2023/03/22(Wed) 21:05:39
昨年11月9日(M4.9震度5強)以来の危険日は? / 炭鉱の幻の銀水晶
北京冬季五輪(2月4日から2月20日)、W杯カタール(11月20日から12月18日)、WBC(3月8日から3月22日)の期間中は何も起こらない事を念頭にしてきましたが、明日から危険日が始まります。
今のところ、ロト6のキャリーオーバーは0となったが、ロト7も3月24日の抽選日に0となるか?まで安心できそうです。
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/
3月23日AM5:30 (静かに眠る)
来年は雨の量が多い。夏は酷暑だ。感染症が蔓延する。地震の後遺症と食中毒、おびただしい数だ。トイレはどこもあふれかえっている。
11月頃、銀行が機能を停止する。ハイパー(?)インフレ状態。大きな銀行の貸金庫→危険、今すぐ出して。日本円は暴落、ユーロは生き残る。見せ掛けの好景気。株上昇→破滅。
https://ameblo.jp/sky1357/entry-12464592741.html
臨終の予言が書き留められた日付(2005年)と2023年の日付が一致すると解釈してきましたが、「雨の量が多い」が明日からのシンクロで、天気予報では3月23日〜26日まで、週末にかけて雨、お花見にはあいにくの空が続く
https://weathernews.jp/s/topics/202303/220215/
リーマンショック以来の銀行倒産劇は、今年11月頃まで様子見?

No.243121 2023/03/22(Wed) 19:42:15
(No Subject) / ・・・
速報、WBC決勝で、日本が米国に対し3対2で勝ち、3大会振りの優勝を果たした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014015641000.html

No.243120 2023/03/22(Wed) 11:53:16
忘れた頃の世界フィギュア / 炭鉱の幻の銀水晶
2023年3月20日(月) – 2023年3月26日(日)世界フィギュアスケート選手権、さいたま市で開催
2007年3月24日、世界フィギュア、安藤美姫優勝、2位浅田真央 →3月25日、能登半島地震M6.9震度6強
2014年3月29日、世界フィギュア、羽生&浅田が優勝→該当なし
2022年3月26日、世界フィギュア、坂本花織が初優勝 浅田真央以来8年ぶり ⇔ 3月23日=能登地方M4.3震度4、3月25日=福島県沖M5.1震度4
“大谷VSトラウト”は「映画のエンディング」と米注目 出来すぎなシナリオが「本当に漫画みたい」【WBC】
https://news.goo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-433226.html
■アリ・エナイ?

No.243119 2023/03/22(Wed) 11:17:50
(No Subject) / ・・・
9時53分現在の太陽風速度は通常風ではない537km/s、地場強度は+6.1nT(北向き磁場風)で、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
速度から太陽発生日と時刻を逆算すると、14,960万km÷60÷60÷537km/s=77.38時間の3日と4時間23分前で、19日5時半頃に成ります。
19日12時28分頃の太陽の南部のコロナホールはまだ中心線から遠く南東側なので、5時半にはコロナホールの太陽風は地球に来ることは自然物理学的に在り得ません。
また、フィラメントやプロミネンスやフレアに伴うCMEの発生も無い時刻です。
よって、非自然的な作為的な力によって時空間転送された太陽風と言えます。。。
20日10時1分M1.2中規模フレアに伴うCMEか、20日23時中心部北側でC4.4フレアに伴って発生したCMEが時空間ホールを通じて過去に時空間転送されたものならば、30%程度の減速なので、537km/s÷70%=767km/sの初速が時空間転送されたと言うことに成ります。。。

No.243118 2023/03/22(Wed) 10:25:23
CASIO DS-120第4.第5に異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
3/22 6:30消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17246,No.17247。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243117 2023/03/22(Wed) 09:19:35
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【4/10 3:18更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*220]*142]**72回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]***7回(←4/9分迄)
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]===回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]===回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]===回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]===回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]===回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]===回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]*426回(←4/9分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.243116 2023/03/22(Wed) 05:12:55
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(4/9分)は下記のとおり。
23/4/10 2:58〜3:11 異常表示[M……]等 観察回数は0回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温20.2,湿度64%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】中間計[*426]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[***7]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00回←[4/9分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/3/02分の20回から3/03分が6回へと急減(3/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【4/10 3:17更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.243115 2023/03/22(Wed) 05:10:44
全19594件 [ ページ : << 1 ... 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 ... 980 >> ]