[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

01号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5901 '23 5/1

?@『本日の地震17回』
1日17時56分 トカラ列島近海M2.4
1日16時59分 沖縄近海 M5.4 震度2
1日16時09分 トカラ列島近海M2.7 震度2
1日15時35分 石川県 M2.7
1日13時43分 沖縄近海 M2.8
1日13時02分 沖縄近海 M5.0
1日12時56分 トカラ列島近海M2.3
1日12時56分 福島県沖 M4.1
1日12時51分 沖縄近海 M4.4
1日12時22分 沖縄近海 M6.2 震度2(最大)
1日11時22分 沖縄近海  M5.2
1日08時58分 浦河沖 M4.3 震度2
1日08時51分 茨城県沖 M4.3  震度2
1日07時15分 徳島県 M3.4  震度2
1日05時04分 茨城県沖 M4.2 震度3
1日04時58分 父島近海M3.8
1日01時37分 奄美大島近海 M3.3 震度2

南西諸島で多く発生したので合計17回と異常に多い発生回数になった。
17時56分から発生がストップしてしまったのは「ブロッキング」ならこれは怖い。
過去の沖縄の「N嵐(負性電離層嵐)」の連続はこれと関係していると考えられる。


1日の月齢は10.9


?A『本日の最大は沖縄近海地震』
12時22分 沖縄近海 M6.2 震度2他。
各バンドの伝播状態やイオノはノーチェックだった。
以前からのN嵐の連続は気になっていたがこれもノーチェックだった。


?B『1日に地震を6回観測』
小さな揺れ続く沖縄 今後の活発化について専門家の見解は?(琉球放送 )
続いた揺れに不安を感じた人もいるのではないでしょうか。沖縄気象台によりますと1日、沖縄では震度1以上の地震が午後5時時点までに6回観測されています。
沖縄気象台によりますと5月1日、県内では沖縄近海を震源とする震度1以上の地震が、午後5時時点までに6回発生。
午前12時22分ごろの地震では、震源の深さは10キロメートル、地震の深さはM6.2と推定されました。
県内では今年、沖縄本島地方で震度1以上を観測した地震が18回、沖縄県全体では30回観測され、体感できる小さな揺れが相次いで発生しています。

沖縄気象台 地震津波火山防災情報能勢努調整官「近海では4月27日頃から、通常の状態からやや活発な地震活動が見られている。普段から小さな規模の地震の活動が見られるところだが、過去には2010年2月27日にはM7.2の地震があり、最大深度5弱と被害、負傷者住家の被害が発生しているものがありました」
沖縄気象台の能勢努調整官はこうした地震の動きがすぐに大きく活発化するとは言えないものの、備えが必要だとしています。
沖縄気象台 能勢努調整官「地震は本島、沖縄に関わらず、いつどこで起きてもおかしくない自然現象。普段から住民は家具の固定や備蓄品の確認、避難場所の確認が必要になる」
大きな地震はいつ起きておかしくないという日ごろからの心構え、備えが必要です。


?C『国分寺警戒』
現在,強いスポラディックE層が発生
続く。

No.243695 2023/05/02(Tue) 00:25:57
311前日の列車事故 / ペンディングトレイン
直近の鉄道事故はロシアで起こりましたが、ロシアなら大地震の代わりに何が起こるか?
ウクライナと国境を接するロシアのブリャンスク州で5月1日、貨物列車が脱線し、一部が炎上
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050100771&g=int
2011年3月10日12時30分、千葉・成田市のJR成田線滑河駅の構内で貨物列車が脱線横転事故。
https://gurizuri0505.halfmoon.jp/20110310/25934
2011年3月11日14時46分、東日本大震災
■滑河駅近くの脱線事故が一番の前兆として話題にして来ましたが、このドラマの列車事故は比較的近い場所なのです。
つくばエクスプレスがタイムスリップ? ドラマ『ペンディングトレイン』
https://naminotes.com/pendingtrain-rokechi/

No.243694 2023/05/01(Mon) 23:53:14
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5月1日のラドン値は、33-30-26
-22-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.243693 2023/05/01(Mon) 23:12:57
東アジアで進む「超少子化」は「巨大リセット」への準備かも知れません / 牡丹鍋
★出生率世界最低の韓国 「消滅の危機」に対策は?(YouTube)

東アジアの「日本」「韓国」「台湾」「中国」では子供や若者がどんどん減っています。
「超少子化」の先頭を走っているのは「日本」ですが、高度成長期に「第2次ベビーブーム」が起こらなかった田舎では、出生数がピークから「約80%〜90%」も減っている地域があります。

■韓国と日本(都道府県)の出生数の減少率(最多年→2021年)
----------------------------------------------------------------
韓国 出生数 最多 1960年 108万0535人 → 2021年 26万0562人(-75.9%)

北海道 出生数 最多 1949年 16万4640人 → 2021年 2万8762人(-82.5%)★
青森県 出生数 最多 1949年 5万1475人 → 2021年 6513人(-87.3%)★
岩手県 出生数 最多 1949年 4万9495人 → 2021年 6472人(-86.9%)★
宮城県 出生数 最多 1949年 5万7052人 → 2021年 1万3761人(-75.9%)
秋田県 出生数 最多 1947年 4万7838人 → 2021年 4335人(-90.9%)★
山形県 出生数 最多 1949年 4万4112人 → 2021年 5898人(-86.6%)★
福島県 出生数 最多 1949年 7万3051人 → 2021年 1万0649人(-85.4%)★
茨城県 出生数 最多 1947年 6万9164人 → 2021年 1万6502人(-76.1%)
栃木県 出生数 最多 1947年 5万4870人 → 2021年 1万1475人(-79.1%)
群馬県 出生数 最多 1947年 5万4605人 → 2021年 1万1236人(-79.4%)
埼玉県 出生数 最多 1973年 10万6008人 → 2021年 4万5424人(-57.2%)
千葉県 出生数 最多 1973年 8万2960人 → 2021年 3万8426人(-53.7%)
東京都 出生数 最多 1967年 23万5583人 → 2021年 9万5404人(-59.5%)
神奈川県 出生数 最多 1973年 13万6389人 → 2021年 5万8836人(-56.9%)
新潟県 出生数 最多 1947年 8万6204人 → 2021年 1万2608人(-85.4%)★
富山県 出生数 最多 1947年 4万1428人 → 2021年 6076人(-85.3%)★
石川県 出生数 最多 1947年 3万7289人 → 2021年 7258人(-80.5%)★
福井県 出生数 最多 1948年 2万6088人 → 2021年 5223人(-80.0%)★
山梨県 出生数 最多 1947年 2万6305人 → 2021年 4966人(-81.1%)★
長野県 出生数 最多 1947年 6万1920人 → 2021年 1万2514人(-79.8%)
岐阜県 出生数 最多 1948年 5万3066人 → 2021年 1万1730人(-77.9%)
静岡県 出生数 最多 1948年 8万3060人 → 2021年 2万1571人(-74.0%)
愛知県 出生数 最多 1973年 12万5395人 → 2021年 5万3918人(-57.0%)
三重県 出生数 最多 1948年 4万7211人 → 2021年 1万0980人(-76.7%)
滋賀県 出生数 最多 1948年 2万7332人 → 2021年 1万0130人(-62.9%)
京都府 出生数 最多 1948年 5万4287人 → 2021年 1万5818人(-70.9%)
大阪府 出生数 最多 1972年 17万6094人 → 2021年 5万9780人(-66.1%)
兵庫県 出生数 最多 1948年 10万2170人 → 2021年 3万5581人(-65.2%)
奈良県 出生数 最多 1947年 2万3989人 → 2021年 7751人(-67.7%)
和歌山県 出生数 最多 1947年 3万0803人 → 2021年 5514人(-82.1%)★
鳥取県 出生数 最多 1948年 1万9876人 → 2021年 3708人(-81.3%)★
島根県 出生数 最多 1947年 3万2534人 → 2021年 4415人(-86.4%)★
岡山県 出生数 最多 1947年 5万3528人 → 2021年 1万3107人(-75.5%)
広島県 出生数 最多 1947年 6万7757人 → 2021年 1万8636人(-72.5%)
山口県 出生数 最多 1949年 5万0308人 → 2021年 7978人(-84.1%)★
徳島県 出生数 最多 1948年 3万2003人 → 2021年 4337人(-86.4%)★
香川県 出生数 最多 1947年 3万4284人 → 2021年 6223人(-81.8%)★
愛媛県 出生数 最多 1948年 5万3126人 → 2021年 8011人(-84.9%)★
高知県 出生数 最多 1947年 2万8656人 → 2021年 4090人(-85.7%)★
福岡県 出生数 最多 1949年 12万3952人 → 2021年 3万7540人(-69.7%)
佐賀県 出生数 最多 1949年 3万4161人 → 2021年 5853人(-82.9%)★
長崎県 出生数 最多 1949年 6万1145人 → 2021年 8862人(-85.5%)★
熊本県 出生数 最多 1949年 6万2911人 → 2021年 1万2670人(-79.9%)
大分県 出生数 最多 1948年 4万3583人 → 2021年 7327人(-83.2%)★
宮崎県 出生数 最多 1948年 4万0909人 → 2021年 7590人(-81.4%)★
鹿児島県 出生数 最多 1949年 6万4016人 → 2021年 1万1618人(-81.9%)★
沖縄県 出生数 最多 1974年 2万3676人 → 2021年 1万4535人(-38.6%)

日本全体 出生数 最多 1949年 269万6638人 → 2021年 81万1622人(-69.9%)
----------------------------------------------------------------
※★…「80%以上」減少
※対象期間…1947年〜2021年(沖縄県は1973年〜2021年)
※出典:日本…厚生労働省「人口動態統計(確定数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※出典:韓国…英語版ウィキペディア
※転載自由

表を見て気づいた方もいるでしょうが、韓国と日本では「団塊世代」の年齢層が違います。
日本では「第二次世界大戦」の後にベビーブームが起こりましたが、韓国では「朝鮮戦争」の後にベビーブームが起こったからです。

韓国の「団塊世代」は日本の「団塊世代」よりも「10歳ちょっと」若くなっています。
当たり前のことですが、韓国の「団塊ジュニア世代」も日本の「団塊ジュニア世代」より「10歳ちょっと」若くなっています。

下の表は、1947年〜2021年(沖縄県は1973年〜2021年)の間で「出生数が最も多かった年」と「出生数が最も少なかった年」を並べたものです。

■韓国と日本(都道府県)の出生数(最多の年、最少の年)
----------------------------------------------------------
韓国 出生数 最多 1960年 108万0535人 最少 2021年 26万0562人

北海道 出生数 最多 1949年 16万4640人 最少 2021年 2万8762人
青森県 出生数 最多 1949年 5万1475人 最少 2021年 6513人
岩手県 出生数 最多 1949年 4万9495人 最少 2021年 6472人
宮城県 出生数 最多 1949年 5万7052人 最少 2021年 1万3761人
秋田県 出生数 最多 1947年 4万7838人 最少 2021年 4335人
山形県 出生数 最多 1949年 4万4112人 最少 2021年 5898人
福島県 出生数 最多 1949年 7万3051人 最少 2021年 1万0649人
茨城県 出生数 最多 1947年 6万9164人 最少 2021年 1万6502人
栃木県 出生数 最多 1947年 5万4870人 最少 2021年 1万1475人
群馬県 出生数 最多 1947年 5万4605人 最少 2021年 1万1236人
埼玉県 出生数 最多 1973年 10万6008人 最少 1957年 4万1908人
千葉県 出生数 最多 1973年 8万2960人 最少 1957年 3万8328人
東京都 出生数 最多 1967年 23万5583人 最少 2021年 9万5404人
神奈川県 出生数 最多 1973年 13万6389人 最少 1956年 5万0714人
新潟県 出生数 最多 1947年 8万6204人 最少 2021年 1万2608人
富山県 出生数 最多 1947年 4万1428人 最少 2021年 6076人
石川県 出生数 最多 1947年 3万7289人 最少 2021年 7258人
福井県 出生数 最多 1948年 2万6088人 最少 2021年 5223人
山梨県 出生数 最多 1947年 2万6305人 最少 2021年 4966人
長野県 出生数 最多 1947年 6万1920人 最少 2021年 1万2514人
岐阜県 出生数 最多 1948年 5万3066人 最少 2021年 1万1730人
静岡県 出生数 最多 1948年 8万3060人 最少 2021年 2万1571人
愛知県 出生数 最多 1973年 12万5395人 最少 2021年 5万3918人
三重県 出生数 最多 1948年 4万7211人 最少 2021年 1万0980人
滋賀県 出生数 最多 1948年 2万7332人 最少 2021年 1万0130人
京都府 出生数 最多 1948年 5万4287人 最少 2021年 1万5818人
大阪府 出生数 最多 1972年 17万6094人 最少 2021年 5万9780人
兵庫県 出生数 最多 1948年 10万2170人 最少 2021年 3万5581人
奈良県 出生数 最多 1947年 2万3989人 最少 2021年 7751人
和歌山県 出生数 最多 1947年 3万0803人 最少 2021年 5514人
鳥取県 出生数 最多 1948年 1万9876人 最少 2021年 3708人
島根県 出生数 最多 1947年 3万2534人 最少 2021年 4415人
岡山県 出生数 最多 1947年 5万3528人 最少 2021年 1万3107人
広島県 出生数 最多 1947年 6万7757人 最少 2021年 1万8636人
山口県 出生数 最多 1949年 5万0308人 最少 2021年 7978人
徳島県 出生数 最多 1948年 3万2003人 最少 2021年 4337人
香川県 出生数 最多 1947年 3万4284人 最少 2020年 6179人
愛媛県 出生数 最多 1948年 5万3126人 最少 2021年 8011人
高知県 出生数 最多 1947年 2万8656人 最少 2020年 4082人
福岡県 出生数 最多 1949年 12万3952人 最少 2021年 3万7540人
佐賀県 出生数 最多 1949年 3万4161人 最少 2021年 5853人
長崎県 出生数 最多 1949年 6万1145人 最少 2021年 8862人
熊本県 出生数 最多 1949年 6万2911人 最少 2021年 1万2670人
大分県 出生数 最多 1948年 4万3583人 最少 2021年 7327人
宮崎県 出生数 最多 1948年 4万0909人 最少 2021年 7590人
鹿児島県 出生数 最多 1949年 6万4016人 最少 2021年 1万1618人
沖縄県 出生数 最多 1974年 2万3676人 最少 2021年 1万4535人

日本全体 出生数 最多 1949年 269万6638人 最少 2021年 81万1622人
----------------------------------------------------------
※対象期間…1947年〜2021年(沖縄県は1973年〜2021年)
※出典:日本…厚生労働省「人口動態統計(確定数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※出典:韓国…英語版ウィキペディア
※転載自由

「埼玉県」「千葉県」「神奈川県」「愛知県」では「1973年」の出生数が最も多くなっています。
また、「東京都」では「1967年」の出生数が最も多く、「大阪府」では「1972年」の出生数が最も多くなっています。

地方から都会へ出て行った人たち(※現在の「70歳代」が中心)が「1960年代後半〜1970年代前半」に子供をたくさん生んだからです。
「東京」「名古屋」「大阪」や「地方大都市」に「第2次ベビーブーム世代」(※現在の「40歳代後半〜50歳代前半)がとても多い理由がおわかりいただけるでしょう。

反対に、「埼玉県」「千葉県」では「1957年」の出生数が最も少なくなっていて、「神奈川県」では「1956年」の出生数が最も少なくなっています。
韓国と違って、日本では「1950年代後半〜1960年代前半」に出生数が減っていたからですが、特に「都会」ではこの時期の出生数の「少なさ」が目立っています。

問題なのは、これから東アジアで「超高齢化」がどんどん深刻化していくことです。
はたして、高齢者だらけになった「東アジア」はどうなっていくのか。

マスコミは「北朝鮮」のミサイル発射のニュースを盛んに流し、世界支配層は「北朝鮮」の体制を温存したままです。
高齢者だらけになった東アジアが「経済成長で稼いだカネ」を使い果たしたとき、「北朝鮮」は一体どのように動くのでしょうか。

もしかすると、世界支配層が「北朝鮮」の体制を温存しているのは、東アジアの「巨大リセット」のためかも知れません。
「巨大リセット」には戦争・紛争だけでなく、「巨大地震」「巨大津波」「巨大噴火」も想定しておいたほうがいいかも知れません。

大きな戦争のたびに「新型兵器」の存在が一般に広く知れ渡りますが、「地震」「津波」「噴火」を起こす兵器の存在も疑っておいたほうがいいでしょう。
インターネット上では「人工地震」という言葉をよく見かけますが。

ちなみに、「アメリカ」「イギリス」「フランス」は子供や若者が多い「人口増加国」です。

No.243692 2023/05/01(Mon) 21:58:16
令和最高のゴールデンウイーク日和 / ペンディングトレイン
追記・・5/1(月) 16:53配信、米地銀ファースト・リパブリック銀が破綻、リーマン以降で最大…預金14兆円流出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb2c9f07ffaf743f761fac08dcdd902c370c631
★直ぐに収束するこの手の銀行破綻ですが、今日の歌舞伎博物館の写真の公開は、墜落UFOの本家の米国の波紋となったか?

2023年05月01日12時22分頃沖縄本島近海 M6.2震度2
2023年05月01日 17時56分頃トカラ列島近海 M2.4震度1
沖縄M6.2やトカラで連発しているので、トカナを見たらこんなのがあった。
2023.04.29「東京近くで大地震、中国と軍事衝突」 ジョセフ・ティテルが予言
https://tocana.jp/2023/04/post_249958_entry.html
定番の日付を限定しない無期懲役か10年以内のような予言に過ぎませんが、これが米国最強の何とかです。
★沖縄群発に関しては、平成のデマ師(沖縄カミンチュ)が地震を警戒している今日のブログです。
2023/05/01 15:30、現在の御神事状況(沖縄)
http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-entry-4195.html
2013/07/16、ロン・バードと沖縄の神人が日本の巨大地震を警告
https://kaleido11.blog.fc2.com/?mode=m&no=2237
こんなデマ予言をブログに書いたハリマオ(カレイドスコープ)さんが逝去したのは、昨年11月26日でした。
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-26080.html
ロン・バードは2016年に死去しました。
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-660.html
■山梨県道501〜504号線は、全長83〜153Mと短いので地震予知の調査対象になっていないように、危険日は5月5日以降です。
http://tossy.road.jp/pr/ynprlst2.html

No.243691 2023/05/01(Mon) 18:19:55
五連動危険日5月3〜7日 / ペンディングトレイン
大地震は5月5日のロト7の抽選日以降と分析していますが、何かが起こりそうな危険日としては、5月3日の魔の水曜日、六地蔵の5月4日(平成5年4月)、そしてハンドルネーム関連としては、銀河鉄道の父の封切り日(5月5日)になりそうです。
村上 雅則(1944年5月6日 - )は、山梨県大月市出身のアジア初のメジャーリーガー
萩本 欽一(1941年5月7日 - )は、日本のコメディアン、テレビ司会者。(日付限定の夢予知)
2023年3月19日、エクアドルM6.8地震 住宅倒壊など14人死亡 ペルーでも1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230319/k10014013031000.html
■長年マークして来た尾崎亜美の誕生日以降、世界的にも死者の出る地震は起きていません。

No.243690 2023/05/01(Mon) 16:44:22
同時多発グレイの勝利 / ペンディングトレイン
グレイタイプの宇宙人は、どんな宇宙環境にも適応できる宇宙服姿に過ぎませんが、ゆるキャラくまモンと同じです。
外見で全てを判断する地球人も困りますが、イマイチセンスが良ければいいのですが・・・
今日のメジャーは、グレイという名前の投手が同時に勝利投手になった年に一度もない日でしょう。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/schedule/

No.243689 2023/05/01(Mon) 13:45:37
近未来物語の表紙 / ペンディングトレイン
歌舞伎博物館の周辺地域も調査しましたが、今日は休館日でビックリするナニコレははなかった。
仕方がないので、直前に買った歌舞伎揚げのお菓子と暑かったので、熊本地震のくまモンのガリガリ君を買って食べたが、都合よく門が閉まっていたので、その上に車に積んでいた本などを並べて記念写真を撮りました。
左側はエノク預言で右側がエイリアンインタビューですが、近未来物語という映画があったとして、その表紙になりそうな青写真です。
■怖い本を積んでいなければよかったのですが、成り行き任せの自然な被写体です。

No.243688 2023/05/01(Mon) 12:14:52
一昨日ですが / 匿 名子@尼崎
マンションのセキュリティのランプが誤作動で点滅。
久しぶりでした。

No.243687 2023/05/01(Mon) 10:34:00
(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星の太陽風密度のグラフが正常に戻り、3立方cm以下で推移しています。(淡いまたは高緯度のコロナホールの太陽風密度の領域)
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
結局、27日11時(UTC2時)頃太陽北東で発生したフィラメントの噴出に伴うCMEの太陽風の自然飛来は、http://swnews.jp/2023/swnews_2304281409.html
27日11時以降先行プロトンの上昇が皆無だったので、地球には飛来しなかった模様です。。。
29日6時以降に太陽の南と北東側に噴出したCMEの自然飛来の太陽風が到来するとしたら、10時現在は発生から52時間以内なので、http://swnews.jp/
速度は、14,810万km÷3,600÷52時間=791km/sと成るので、9時53分現在の速度が483km/sで、密度も小さいので到来していないと言うことに成ります。。。

No.243686 2023/05/01(Mon) 10:04:21
(No Subject) / ・・・
7時3分現在の太陽風速度は495km/s、+1.9nT(弱い北向き磁場)で、コロナホールの端の領域、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
ACE衛星の太陽風密度は2〜3立方cmでコロナホールの端の領域と合致。
DSCOVR衛星の太陽風密度のグラフは昨夜と変わっているので間違いと思われるので無視する。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
495km/sの速度から発生時刻を逆算すると、
14,810万km÷3,600÷495km/s=83.1時間前の3日と11時間6分前の27日20時2分頃で、
27日11時(UTC2時)29分頃の太陽コロナ様子では北部のコロナホールの西端が太陽中心線間際に在り、http://swnews.jp/2023/swnews_2304281409.html
28日13時(UTC4時)27分頃のコロナホールの様子は北部のコロナホールの低緯度部分がやっと太陽中心線付近なので、http://swnews.jp/2023/swnews_2304281409.html
27日20時頃は北部のコロナホールの西側の高緯度部分(地球に対しては斜め)が太陽中心付近に達しているので整合性が得られ、自然飛来の太陽風と思われる。

追記、
1日4時59分頃、太陽東端の3293黒点群でM2.4中規模フレアが発生しています。
https://swc.nict.go.jp/

No.243685 2023/05/01(Mon) 07:46:06
大迷惑な発祥の地調査で忙しい / ペンディングトレイン
2023/04/26【予知夢】ノストラダムスのお告げ 巨大地震は5月7日?【切り抜き】#萩本欽一 坂上二郎


2021年05月01日10時27分頃宮城県沖M6.8震度5強
市川海老蔵さんが地震予言?!2021年5月にも大きなことが起こる!
https://genblog.biz/news/ebizo-yogen-may
2年前に話題となった5月ですが、いきなり初日に震度5強が起きても被害はゼロに等しく、過去にも何千何万もあったこの手の予言もせいぜい、ハインリッヒの法則の「ヒヤリハット」の震度5以上が300回くらい的中しないと震度7クラスは起こらないと言えるでしょう。
昨日はメジャーリーガー発祥の地(大月市)の調査、今日は歌舞伎発祥の地(市川三郷町)になりそうですが、何故、全ての未来予測のネタになる発祥の地が山梨県に集中しているのでしょうか?
日本の心、歌舞伎や市川家の歴史が初心者でもわかる!!市川三郷町「歌舞伎文化公園」
https://kurura.jp/archives/6912

No.243683 2023/05/01(Mon) 07:13:23
CASIO MS-8A,DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/1 3:48消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17341,No.17342。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243682 2023/05/01(Mon) 05:20:31
地震 / 東京都からでした。
5時4分;下からグラっと1〜2回の横揺れが来た。
結構パワーのある揺れ方だった。

2023年5月1日 5時04分ごろ
震源地 茨城県沖
最大震度 3
マグニチュード 4.2
深さ 50km
緯度/経度 北緯36.4度/東経140.8度

No.243681 2023/05/01(Mon) 05:16:17
(No Subject) / ・・・
再び時空間転送が始まったのか、21時23分に497km/sまで減速した太陽風が23時23分現在521km/sのコロナホールまたは弱いCMEの太陽風が吹き付けている。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
521km/sの速度から逆算すると発生時刻は78.96時間前の約3日と7時間前の27日16時20分頃に成るが、
27日16時20分前後にはコロナホールが太陽の中心付近には無いし、http://swnews.jp/2023/swnews_2304271228.html
27日11時発生のフィラメントの噴出に伴うCMEの太陽風ならば太陽風密度が10を超えてくるが、
自然飛来の場合84時間経過しているので、観測衛星到来時の速度が14,810万km÷3,600÷84時間=489km/sなので、23時33分現在526km/sなので自然飛来のものではない。
仮にCMEの太陽風ならばもっと早く地球に到来している筈で、先行飛来するプロトンの上昇は26日以降は皆無。
密度の表示が未だコロナホールの領域だが、今後10.0立方cmを超えてこなければCMEの太陽風では無い。

追伸、
結局、直ぐに速度が減速し、密度はコロナホールの領域のままに成っているので、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
コロナホールやCMEの太陽風の時空間転送は無意味と理解したのか途中でやめた模様。

No.243680 2023/04/30(Sun) 23:51:15
900号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5900 '23 4/30

?@『本日の地震6回』
30日 21時21分 千葉県沖 M4.2
30日 20時36分 福島県 M2.3 震度2
30日 18時52分 岐阜県 M3.7 震度3
30日 06時23分 福島県 M2.2 震度2
30日 01時19分 石川県  M3.0
30日 00時49分 沖縄近海 M4.5(最大)

30日の月齢は9.9


?A『稚内N嵐注意』
4/30 06:45 から10時間半
最大09:30 -4.6MHz  5.4MHz


?B『プロトン、TEC』
静穏。


?C『放射線帯電子』
高い。


?D『電離圏嵐(丸4)』
続く。

No.243679 2023/04/30(Sun) 23:49:11
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、37-33㏃でした。大阪東部観測点
No.243678 2023/04/30(Sun) 23:02:12
知りたかったのは誕生日だけ / ペンディングトレイン
4月28日封切り映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の翌日に、巨大地震が起こるという黙示録6章第六の封印(封切り)を検証していました。
黙示録6章12節 小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり・・・
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/6.htm
★エイリアンインタビューの「マチルダ・オードネル 生年月日」でネット検索しても全く分からなくて、緊急に手に入れて2日で読み終えました。
■P179に「1924年6月12日」と書かれていましたが、これは関東大震災(1923年)の翌年ですが、黙示録6章12節(6月12日)とつながる重要な誕生日です。
本の内容に関しては、過去に1000冊以上はこの手の本を読んでいたので、1ミリの疑問もないほど100%真実と確信しました。(エイリアンは地球の本を1日で100冊でも丸暗記した)

No.243677 2023/04/30(Sun) 22:15:26
(No Subject) / ・・・
18時52分ころ、岐阜県美濃東部の下呂市でM3.7,震源の深さごく浅い震度3の有感地震が発生しましたが、
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/04/30/2023-04-30-18-52-35.html
午前中に2kmほど離れたスーパーに自転車で買い物をするために、真空粒子多重シールドと超小型ブラックホールで予定より早く雨を止めさせたが、
この影響で時空に小さな歪エネルギーが発生して、北に位置する火山帯が通る下呂市付近で地震が発生してしまった模様。

このように、自然では発生しない真空粒子多重シールドやブラックホールの時空間移動は、自然界の時空に歪みを発生させる可能性が高く、長時間真空粒子多重シールドを稼働したままには出来ない。

関東甲信地方では、上空に寒気が流れ込んでいて、明日午後から大気が不安定となり、落雷や竜巻などが発生するおそれがあるとのこと。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230430/1000092015.html
真空粒子多重シールドの一時解除の隙を狙って、関東地下深層スラブにCMEの太陽風の一部が時空間転送された結果かもしれない。。。
東京国分寺の上空では29日21時からと、30日18時45分からEスポ(スポラデイックE層が発生して居ます。
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

No.243676 2023/04/30(Sun) 19:51:41
近く? / 中央
洗濯機が動く様な音が強くなっています。鼓膜がフルフルしています。
No.243675 2023/04/30(Sun) 19:42:29
全20397件 [ ページ : << 1 ... 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 ... 1020 >> ]