[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

春が来れば、少しは耐えられそうな2023年の世界 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
ババ・ヴァンガの予言、2023年版。原語(多分ブルガリア語)がわからないので全く不明なるも、英語版を見つけたので抄訳してみた。(不正確さはご容赦)
1.大国が生物兵器の人体実験をして数十万人の犠牲者がでる。科学者がコレラやリンパ線腫脹を引き起こす病原体を注射する。
2.超新星爆発があり、数年間夜空を明るくする。
3.地球は5次元に移行する。宇宙人が地球を攻撃する。宇宙人侵略期間に、3日3晩のあいだ電気が使用不能となり完全な暗闇となる。月も星も見えなくなり、少数の人類が生き残る。
4.核戦争勃発。多弾頭ICBMの核爆発で30億人死亡。(上述3と矛盾する?)核の冬の間に5億人が飢餓・放射線・略奪・疫病で死亡する。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12781257159.html
ババ・ヴァンガ2023年予言。太陽フレアで人類が大変なことに
「地球の軌道が変わる。」といった予言内容でしたが、その地球の軌道が変わることによってかは定かではないものの、宇宙規模による影響で起きる障害が出てくると予言しています。
https://shinjuku-tiger.com/5056/
●太陽フレアーに関しては予言通りに進んでいますが、誰も知らないこの予言が原典のようです。
世界一恐ろしい予言書「第四エズラ記」(1/3・終末のしるし編)
http://fromnewworld.com/archives/2367
2023/03/01【中東情勢】いよいよ○週間後に戦争か?! イスラエルの対イラン戦争は恐ろしくも現実味を帯びてきた!

No.242835 2023/03/01(Wed) 20:11:43
ウクライナの次は、日本へ / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
詩百篇第1巻23番(一二三神示=日月神示?)
第三の月に日が昇ると、猪と豹は戦うためにマルスの野に。
疲れた豹は天へと視野を広げ、一羽の鷲が太陽の周りを飛び廻るのを見る。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1758.html
昨年の3月に本格化したロシア(猪)とウクライナ(豹)の戦争にも例えられますが、問題は「太陽」で日本と解釈されて来た予言が沢山あり、鷲(アメリカの国章)は米空軍が日本を防衛する事態となる新しい戦争が始まるかも知れません。
2022/11/25(金) 18:14配信、ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f936e08d009747dffd1edcf63eaa959052a94f3
2022.12.23、ロシアの侵略戦争を予言していた? 『日月神示』大予言 赤い龍神の謎(日本とロシアの知られざる霊的因縁)
https://web-mu.jp/paranormal/8450/

No.242834 2023/03/01(Wed) 17:40:44
3月1〜5日(1966年連続事故の謎解き) / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
2023/3/1 13:25、ギリシャ列車衝突、29人死亡 数十人が負傷
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202303/0016095851.shtml
ローマ神話のネプチューンはギリシア神話のポセイドンと同一視されて来たので、以下の3月1日とも解釈出来るギリシャの列車事故は、銀河鉄道999とセットの1000年女王の謎解きになりそうです。
百詩篇第3巻1番(3月1日?)
戦闘と海戦の後で、偉大なネプチューンはその最も高い塔にある、
― 赤い敵は恐怖で蒼ざめるだろう。―大洋を怯えた状態にしつつ。
百詩篇第3巻2番(3月2日?)
みことばが与えるだろう、実体つまりは天地を含み、神秘的な事実によって隠されているものへと、
肉体、魂、精神を。それは全能を有するからである、天の御座にあるようにその足下でも。
百詩篇第3巻3番(3月3日?)
マルス(火星)とメルクリウス(水星)と銀がひとつに結びつく。南の方には極度の旱魃。
アジアの奥地で大地が震えると噂されるだろう。そのときコリントスとエフェソスは困惑する。
百詩篇第3巻4番(3月4日?)
(二つの)光の消失が近づくとき、― それは互いにさして隔たっていない ―
寒波、旱魃、危険が国境付近に、そして同じく神託が始まった場所にも。
百詩篇第3巻5番(3月5日?)
二つの大きな発光体の消失から近く遠い。それは四月と三月の間に起きるだろう。
おお、なんと高くつくのか! しかし、二人の偉大な好人物が陸と海を通じて全ての地域を救うだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/60.html
★毎年、この3章1〜5番の予言は3月〜4月にかけてのアジアの奥地(極東?)の大地震(噂?)と解釈して来ましたが、東日本大震災(3月〜4月)の時期には火星・水星・銀(月?)の接近はなく、惑星ではないかも知れない。

No.242833 2023/03/01(Wed) 15:36:57
3月4日と5日、歴史は繰り返すか? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
1966年2月4日全日空羽田沖墜落事故(死者133人)
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030070_00000
1966年3月4日、 カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故

カナダ太平洋航空機墜落事故の翌日の3月5日、BOAC(イギリス海外航空)のボーイング707型ジェット機が羽田から香港へ飛び立った。悲劇はその直後に起こった。観光サービスのため、伊豆大島を通るコースをとらずに富士山へ向かったが、御殿場上空で季節風による激しい乱気流にもまれ空中分解した。日本人13人を含む、124人の遺体はバラバラになった機体の破片と一緒に折り重なっていた。
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030509_00000
今朝のBS4k朝ドラ再放送の「本日も晴天なり」を見たら、この連続事故を取材する月刊誌「女性時代」のレポーターで、「魔の金曜日」とつぶやいていました。続く朝ドラ「舞い上がれ」こそパイロットを目指したヒロインの物語です。
東日本大震災の次は、魔の何曜日となるか?
■ドラマ「ブラッシュアップライフ」の最終回は、飛行機事故を防ぐために生まれ変わってパイロットになりますが、この連続事故が起きた3月5日に放映されます。
https://www.moezine.com/494083/

No.242832 2023/03/01(Wed) 07:50:42
(No Subject) / ・・・
また太陽北西3234黒点群でM8.6中規模フレアが発生、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
発生場所としては先にM3.7とM6.3フレアを起こした3229黒点群とほぼ同じ位置。(28日12時27分〜更に西に移動しているので)
この位置が暗黒物質生命体の宇宙連合軍の時空間転送が最もやりやすい場所のようである。
暗黒物質は物質と反対の性質を持つので、太陽の回転方向の反対側に太陽風が進むので、より地球に向かうことに成る。

また、4時23分現在太陽速度が2時間前の583km/sよりも約100km/s速い688km/sに再び上昇しているが、24日12時27分に太陽中心線付近に達した中央付近のコロナホールや26日3時41分に発生したM6.3フレアに伴うハロー型CMEとしては時間経過から計算して速度が速すぎる。
M6.3フレアに伴うCMEの自然飛来でも、3日と2時間42分経過しているので、74.7時間経過で、14,960km÷60÷60÷74.7時間=556km/sなので、132km/sも高速になっている。
即ち、M6.3フレアに伴ったCMEまたは中央付近のコロナホールの太陽風が時空間転送で未来に転送され遅く地球に到達していると言うことに成る。
恐らく同じ場所で同じ時刻に過去と未来に同時には時空間転送できないので、26日11時27分現在に太陽やや西側に位置する太陽中央付近のコロナホールを太陽中央付近やや西に設置された時空間転送ホールから未来に時空間転送されたものと思われるが、未来への時空間転送ならば10%程度の減退に収まるので、769km/sの太陽風を時空間転送し最大692km/sに成ったと思われる。
自然到達時刻より過去の速い到達と、未来の遅い到達を成すことが出来るという事なので、予想が全くできないと言うことに成る。
真空粒子多重シールドは、長時間稼働させると地球周辺の時空が破壊されるので、定期的に解除されるが、これをついて来ると、Xフレアに伴って発生する力強く噴出するCMEの初速度は1,500km/sを超えるので、この初速を太陽のすぐ近くに時空間転送ホールを設置して時空間転送させると20%減速しても1,200km/sの高速風を地球に吹き付けることが出来ることに成るが、・・・

1日2時37分発生のM8.6フレアはCMEを伴っていない模様で、約4時間経過後先行飛来するプロトンは全く上昇していないからである。
仮にCMEが発生していたとしても4時間も経過しないので、ほぼ初速のCMEを時空間転送したという事で、M8.6フレアのので1,200km/sは出ていると思われるので30%減退しても840km/sに成るので違う。
勿論、自然飛来だと4時間だとしても14,960万km÷60÷60÷4時間=1万389km/sと成るので違うことは明らか。。。

No.242831 2023/03/01(Wed) 06:57:23
柿岡は、新竹取物語の舞台だった / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
地震前兆のバロメーターとして、柿岡の地磁気観測所のデータを引き合いにする人が多かったが、八ヶ岳南麓天文台の串田氏のデータと同類として無視して来ました。
柿岡の場所すら知らなかったが、調べたら2月13日に亡くなったばかりの松本零士の名作「新竹取物語1000年女王」の舞台でもある筑波山麓天文台から、僅か7kmのポイントでした。
http://www.goma-books.com/c/matsumotoleiji/gallery.htm
★天文台の助手をしていた「雪野弥生」こそ1000年女王の正体ですが、日本では旧暦3月を 『弥生 (やよい) 』 と呼び、 現在でも3月の別称として用いますが、今日からスタートしたばかりです。
1000年女王では謎の天体ラーメタルの接近を観測中に、首都圏大震災が起こりますが、現実は柿岡地磁気観測中に日本大震災が起こるのか?

No.242830 2023/03/01(Wed) 06:19:55
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、28日のラドン値は、終日33㏃でした。
大阪東部観測点

No.242829 2023/02/28(Tue) 23:07:57
(No Subject) / 中央
低い音で滝の音が大変強く成りました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.242828 2023/02/28(Tue) 22:06:00
(No Subject) / ・・・
今回で新ためて分かったのは、太陽風速度よりも南向き磁場強度で、
地磁気の変動を見ても、低速風でも南向き磁場が継続しー10.0nTを超えると地磁気嵐が発生して、地磁気の変動も大きく成りますが、800km/s超えの高速風でもー6nT以下の場合変動が少なく成るという事。
即ち、1,000km/sの高速風でも南向き磁場が小さいか北向き磁場のままの場合は、磁気嵐の発生も地磁気の変動もわずかと言うことに成ります。。。

No.242827 2023/02/28(Tue) 21:56:51
2日も寝て待てるか?それとも速攻か? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
2022年03月16日23時36分頃福島県沖M7.4震度6強
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/03/16/2022-03-16-23-36-46.html
■この昨年最大の国内地震が起こる2日前の柿岡の地磁気グラフより、現在の方が3倍も不気味に見えます。

No.242826 2023/02/28(Tue) 19:06:03
モモジー3年カキ8年 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
【緊急】02/27から茨城・柿岡で「小磁気嵐」→「酷い磁気嵐」の連続+テレビ画像乱れも続き関東で強めの地震に注意
https://www.tankyu3.com/2023/02/insta20230228-09001050nhk-21severe-storm.html
今年初めて、モモジーサイト(百瀬直也の地震関連ブログ)を見たら、柿岡の地磁気の異変が起きていました。
トルコ地震の前兆としては、山梨県道206号(2月6日)のナニコレ遮断機の近くの冬でも落ちない柿の木に注目したが、国内は「柿岡」に注目すべきかも知れない。
気象庁地磁気観測所のK指数(柿岡)
https://swc.nict.go.jp/trend/geomag.html

No.242825 2023/02/28(Tue) 17:21:09
「くろしお」の次は、「おやしお」 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
2022年2月21日、日本海溝・千島海溝地震が起きれば、沿岸を20メートル級の大津波が襲う=鎌田浩毅
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220301/se1/00m/020/061000c
2023/02/27【要注意!】今後、国内で1週間以内に巨大地震が危ない!!わかりやすく解説します!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
●釧路沖M6.0震度5弱が起こる前に、この動画サイトの黒潮大蛇行に関する前兆と特急くろしお号のコラボから約20時間後に約100日ぶりの地震が発生した。
親潮の大蛇行なんて聞いたことはないが、三陸鉄道には「おやしお号」というのが走っていました。
平成2年4月から運転しているレトロ列車2編成のうち、おやしお号(緑色のほう)が平成16年6月をもって引退することになりました。
http://blog.livedoor.jp/madoguchi13ban/archives/1837324.html
★札幌は2月の最高気温記録更新 東京19.4℃と今年一番の暖かさ あすも暖かさ続く

No.242823 2023/02/28(Tue) 16:15:21
(No Subject) / ・・・
朝起きてびっくり、(8時からの仕事で朝5時起きなので早く寝たが)
昨夜の20時台の時点で太陽風速度が510km/s台で推移していたのが、計測器の誤作動で、実際の速度からー222km低く表示されていたという事が分かった。
僕の認識で真空粒子多重シールドは展開するので、732km/sが510kmと再インストールされたため、700+222=922km/s以下は弾き飛ばさなくなったので、寝ている間に実際速度860km→638kmと認識し弾き飛ばさなかった模様。
地場強度ー20nT超えしか弾かないのでー14.1nTを許した。

26日4時31分M6.3フレアに伴って発生したCMEの到達が27日19時20分頃確認されたとの事なので、39時間50分=39.83時間後なので、
14,960万km÷60÷60÷39.83=1,043.32km/sの速度で飛来したと言うことに成るが、実際には850km/sが最大だったので、自然飛来のCMEではなく20%程度が減速する時空間転送ホールを通じて地球に到達したと言うことに成る。
850km/sの速度の飛行だと、14,960万km÷60÷60÷850km/s=48.89時間後と成るので、9時間も早く地球に到達しているからである。。。
宇宙空間には何も無いので、太陽風速度が変わらず地球に到達し、到達時点では先行している太陽風と衝突して、合算された速度に減速するが、2〜3時間もすれば飛行速度に成る。。。

しかし、800km/s未満の最大ー14.1nTで衛星観測機器が誤作動し正しい表示が出来なくなるという事は、やはり、太陽風速度が1,000km/s以上で、南向き磁場がー20nT超えの場合は、地上の電子機器などもすべて誤作動すると言うことに成る。。。

No.242822 2023/02/28(Tue) 14:56:17
やっと修理完了 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
追記・・原発の60年超す運転を認める法案、政府が閣議決定 野党からは異論
https://www.asahi.com/articles/ASR2W7KL9R2WULFA01D.html
昼のニュースでは可決されましたが、カナリヤバイかも知れません。

昨年から原因不明のエラーで、太陽光発電の電力で充電するEV充電ガンが本日初めて正常に戻りました。
複雑な電気機器の異常現象に関しては、太陽フレアーだけでなくイタズラ大好きな生命体(仮名:魔法使いサリー)によるもので、やるべき事(投稿など)を完結しないと物凄い意地悪をされるので、困った時の神頼みは何でもやってみる事です。
尚、10年以上使用して老朽化した電子機器に関しては無駄かもしれません

No.242821 2023/02/28(Tue) 11:57:41
わざと重要なポイントを報道しないマスコミ / 牡丹鍋
★首都圏の中学受験 過熱いつまで?(Yahoo!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6455243

最近、東京では「中学校」や「小学校」の「お受験」が大人気だそうです。
その理由は簡単で、地方と違って「東京」のような大都会では「子供が増えている」からです。

下の表は、「北海道」と「東京都」の「0歳〜14歳人口」を比較したものです。
「北海道」では「0歳〜14歳人口」が1990年代よりも「減っている」のに対して、「東京都」では「0歳〜14歳人口」が1990年代よりも「増えている」ことがわかります。

■北海道vs東京都vs日本全体「0歳〜14歳人口」(1995年〜2021年)
------------------------------------------------------------------------
1995年 0歳〜14歳人口 北海道 90万0千人 東京都 150万4千人 日本 2003万3千人
1996年 0歳〜14歳人口 北海道 87万6千人 東京都 149万7千人 日本 1968万6千人
1997年 0歳〜14歳人口 北海道 85万4千人 東京都 149万6千人 日本 1936万6千人
1998年 0歳〜14歳人口 北海道 83万1千人 東京都 149万3千人 日本 1905万9千人
1999年 0歳〜14歳人口 北海道 80万8千人 東京都 148万6千人 日本 1874万2千人
2000年 0歳〜14歳人口 北海道 79万6千人 東京都 142万7千人 日本 1850万5千人
2001年 0歳〜14歳人口 北海道 77万7千人 東京都 144万0千人 日本 1828万3千人
2002年 0歳〜14歳人口 北海道 76万1千人 東京都 146万0千人 日本 1810万2千人
2003年 0歳〜14歳人口 北海道 74万5千人 東京都 147万5千人 日本 1790万5千人
2004年 0歳〜14歳人口 北海道 73万2千人 東京都 149万1千人 日本 1773万4千人
2005年 0歳〜14歳人口 北海道 72万0千人 東京都 144万3千人 日本 1758万5千人
2006年 0歳〜14歳人口 北海道 70万4千人 東京都 146万7千人 日本 1743万5千人
2007年 0歳〜14歳人口 北海道 68万9千人 東京都 149万4千人 日本 1729万3千人
2008年 0歳〜14歳人口 北海道 67万5千人 東京都 151万7千人 日本 1717万6千人
2009年 0歳〜14歳人口 北海道 66万3千人 東京都 152万6千人 日本 1701万1千人
2010年 0歳〜14歳人口 北海道 65万7千人 東京都 148万6千人 日本 1683万9千人
2011年 0歳〜14歳人口 北海道 65万0千人 東京都 149万1千人 日本 1670万5千人
2012年 0歳〜14歳人口 北海道 64万0千人 東京都 149万4千人 日本 1654万7千人
2013年 0歳〜14歳人口 北海道 63万0千人 東京都 150万3千人 日本 1639万0千人
2014年 0歳〜14歳人口 北海道 62万1千人 東京都 151万7千人 日本 1623万3千人
2015年 0歳〜14歳人口 北海道 60万9千人 東京都 152万3千人 日本 1594万5千人
2016年 0歳〜14歳人口 北海道 60万1千人 東京都 153万9千人 日本 1580万9千人
2017年 0歳〜14歳人口 北海道 59万1千人 東京都 155万0千人 日本 1564万1千人
2018年 0歳〜14歳人口 北海道 58万0千人 東京都 156万1千人 日本 1547万3千人
2019年 0歳〜14歳人口 北海道 56万8千人 東京都 156万7千人 日本 1525万9千人
2020年 0歳〜14歳人口 北海道 55万7千人 東京都 156万8千人 日本 1503万2千人
2021年 0歳〜14歳人口 北海道 54万4千人 東京都 155万3千人 日本 1478万4千人
------------------------------------------------------------------------
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」
※転載自由

上の表を見てもわかるように、日本全体の「0歳〜14歳人口」は右肩下がりでどんどん減少しています。
東京のような大都会で起こっている「お受験人気」は、じつは子供が多い地域だけの「局所的」なものなのです。

下の表は、「北海道」と「東京都」の「6歳未満のいる世帯」「18歳未満のいる世帯」の数を比較したものです。
「北海道」では子供のいる世帯がどんどん減っているのに対して、「東京都」では子供のいる世帯が近年増加していることがわかります。

■北海道vs東京都「6歳未満のいる世帯」「18歳未満のいる世帯」(1980年〜2020年)
------------------------------------------------------------------
1980年 6歳未満のいる世帯 北海道 36万2703世帯 東京都 65万8674世帯
1985年 6歳未満のいる世帯 北海道 31万3829世帯 東京都 56万1021世帯
1990年 6歳未満のいる世帯 北海道 26万4629世帯 東京都 47万8050世帯
1995年 6歳未満のいる世帯 北海道 23万8018世帯 東京都 43万3233世帯
2000年 6歳未満のいる世帯 北海道 22万2182世帯 東京都 44万5025世帯
2005年 6歳未満のいる世帯 北海道 20万7551世帯 東京都 45万4776世帯
2010年 6歳未満のいる世帯 北海道 18万7871世帯 東京都 47万3941世帯
2015年 6歳未満のいる世帯 北海道 17万4782世帯 東京都 49万9546世帯
2020年 6歳未満のいる世帯 北海道 15万4330世帯 東京都 50万1147世帯
------------------------------------------------------------------
1980年 18歳未満のいる世帯 北海道 85万3463世帯 東京都 161万7019世帯
1985年 18歳未満のいる世帯 北海道 81万3516世帯 東京都 152万6269世帯
1990年 18歳未満のいる世帯 北海道 72万4546世帯 東京都 130万0512世帯
1995年 18歳未満のいる世帯 北海道 64万2566世帯 東京都 111万3869世帯
2000年 18歳未満のいる世帯 北海道 58万0554世帯 東京都 105万8609世帯
2005年 18歳未満のいる世帯 北海道 53万1624世帯 東京都 105万5958世帯
2010年 18歳未満のいる世帯 北海道 48万7580世帯 東京都 111万0203世帯
2015年 18歳未満のいる世帯 北海道 45万0100世帯 東京都 115万4095世帯
2020年 18歳未満のいる世帯 北海道 40万8738世帯 東京都 117万6537世帯
------------------------------------------------------------------
※「6歳未満」…0歳〜5歳、「18歳未満」…0歳〜17歳
※一般世帯数
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」
※転載自由

ちなみに、日本全体の「6歳未満のいる世帯」「18歳未満のいる世帯」の数は右肩下がりでどんどん減少しています。

■日本全体の「6歳未満のいる世帯」「18歳未満のいる世帯」(1980年〜2020年)
-----------------------------------------------------------------------------
1980年 日本 6歳未満のいる世帯 754万2511世帯 18歳未満のいる世帯 1766万8696世帯
1985年 日本 6歳未満のいる世帯 655万9018世帯 18歳未満のいる世帯 1724万4175世帯
1990年 日本 6歳未満のいる世帯 577万6760世帯 18歳未満のいる世帯 1564万4104世帯
1995年 日本 6歳未満のいる世帯 538万1625世帯 18歳未満のいる世帯 1396万6469世帯
2000年 日本 6歳未満のいる世帯 535万6379世帯 18歳未満のいる世帯 1305万1056世帯
2005年 日本 6歳未満のいる世帯 517万1707世帯 18歳未満のいる世帯 1240万3146世帯
2010年 日本 6歳未満のいる世帯 487万7321世帯 18歳未満のいる世帯 1198万9891世帯
2015年 日本 6歳未満のいる世帯 461万7373世帯 18歳未満のいる世帯 1147万1850世帯
2020年 日本 6歳未満のいる世帯 422万4286世帯 18歳未満のいる世帯 1073万3725世帯
-----------------------------------------------------------------------------
※「6歳未満」…0歳〜5歳、「18歳未満」…0歳〜17歳
※一般世帯数
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」
※転載自由

★2023年今どきの中学受験事情「加熱する背景にあるものは何か?」(YouTube)

上の動画では「東京の鉄道網整備」(※おもに近年盛んな直通化)の影響もあると指摘しています。

昔から、都市部では「知力(頭脳)」を重視する住民が多く、地方や田舎では「体力(筋肉)」を重視する住民が多い傾向にあります。
ただ、受験競争が過熱する最大の理由は「子供が多い」「子供が集まる」ことです。

日本で大学受験が最も過熱した時期は「第1次ベビーブーム世代」や「第2次ベビーブーム世代」が受験生だったころであることを思い出していただければよくわかるでしょう。(※当時、大学に合格する可能性が低い高校生は、進路指導などもあって、最初から受験をあきらめていたくらいだった。)

No.242820 2023/02/28(Tue) 10:57:30
2月25日から2月28日まで影響 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
225〜228の太陽フレアーの地磁気警報を分かりやすく解説しています。
2023/02/27【米宇宙天気予報センター”地磁気嵐警報”発令】2つのMクラス太陽フレア発生後、相互作用か?船舶や航空、衛星通信、GPSの不具合等の可能性

No.242819 2023/02/28(Tue) 09:01:26
CASIO DS-120第1,第5に異常 / 埼玉「うさぎ」
2/28 4:12消灯4:19点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に[0.]√[数値]現象、後者に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17196。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242818 2023/02/28(Tue) 05:23:12
ネットの100%が工作員? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
2023年02月28日03時56分頃宮城県沖M4.2震度2(石巻市のみ)
以下の投稿をした15分後に発生したワンポイント石巻震度2ですが、松本零士と同年同月同日生まれの石ノ森 章太郎(現在の登米市出身)の記念館が石巻市にあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E
ネット動画からブログに至るまで、とある秘密結社の工作員であると100%疑った方が安全ですが、その組織の悪口ばかり書いている目的は、一人一人の庶民が仮想悪魔の世界のトップに立ち向かう仮面ライダーのような救世主になって欲しいという願望もあるでしょう。
2023年02月27日NEW もう絶対に避けられない第三次世界大戦、緒戦のタイミングだけが問題
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12791290360.html
★この東海アマ氏もドラマ「ブラッシュアップライフ」のヒロインのように、秘密結社の工作員のような自作自演の猿芝居を何十年も続けている可能性はありますが、そこまで疑わないと仮想現実の謎は解けないでしょう。

No.242817 2023/02/28(Tue) 04:55:13
887・888・889の三択問題 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
エノクの預言、クウェッツァルによる説明第215 回会見、1987年2月28日土曜日2時9分
https://sankabito.hatenablog.com/entry/2018/12/24/213104
★本日世界が崩壊するという動画は、「エノア」という存在からのメッセージですが、スイスのマイヤーのエノク預言が発信された日付に意味があると解釈している事は図星でしょう。
この世界は「仮想世界」だと謳う“AIの少女?”がYouTubeに出現 ― 2023年2月28日に世界が崩壊すると警告中
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230221o
昨年末に出版されたエノク預言の解釈では、2029年(888日間)とあるが筆者は著述家として成功したい願望が強いので、最短2023年より2029年の最長を解釈しています。
尚、ロシアがウクライナに侵攻する事は、約一ヶ月前の2022年1月22日に予告していた事も判明した。
気になる「パンダroom2」で紹介された1950年代のドイツのアロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」の壮絶な描写
・・・私は非常に明確に「3つの数字」を見た。それはふたつの8と9(8・8・9)だ。しかし、この数字が何を意味している数字なのかはわからない。
https://pandaroom.blog.jp/archives/1077317338.html
この数字も昨日謎解きをした25・26・27の三択問題と同じですが、ノストラダムスの2章28番こそ最後の預言者(エノア?)に関する内容です。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/542.html
死亡の4人は家族か 福島県郡山市の交通事故 漏れたガソリンに引火か2023/01/04 09:07
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230104103745
■画像は、今年最初の悲劇が起きた事故現場の近くで撮影したナンバー887の車です。(昨年の広島原爆の日→仙台七夕に向かう途中)
様々なヒントがありましたが、預言者クララ(アルプスの少女ハイジ)→スイス(マイヤー)→ドイツ(アロイス)=アルプス山脈
三枝クララ(自称「日本一の霊能者」山梨県塩山市出身)
https://www.youtube.com/@clara-1/videos

No.242816 2023/02/28(Tue) 03:41:30
38gou / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5838 '23 2/27

?@『本日の地震 5回』
27日 16時31分 瀬戸内海 M3.0
27日 11時45分 種子島沖 M3.8
27日 10時57分 石川県  M2.9
27日 10時23分 福島県沖 M4.0 (最大)
27日 03時59分 択捉島付近  M4.0(〃)

27日の月齢は6.8


?A『プロトン現象に関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年2月27日 10:50
宛先: ja7hoq@
【プロトン現象に関する臨時情報(2023年02月27日 10時50分JST)】
2月25日21時10分UTに発生したプロトン現象は26日23時20分UTに終了。
この現象に伴い、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは26日4時40分UTに最大58PFUに達しました。


?B『Nictイオノ』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
未精査。


?C『北海道P嵐警戒』
2/27 17:15 - 23:30 6時間15分
最大19:30 +4.2MHz 9.3MHz


?D『九州P嵐』
2/27 18:15 - 19:30 1時間15分
最大 19:15 +4.5MHz 13.1MHz


?E『沖縄N嵐』
2/27 20:45 - 22:45 2時間
最大 22:00 -5.1MHz 6.0MHz


?F『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/27 18時〜20時 : 稚内で高い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/27 17時〜21時 : 北緯31〜47度で非常に高い状態


?G『電離圏嵐のメカ(Nict)』
電離圏電子密度が急激に増加、減少する現象を電離圏嵐と呼ぶ。
イオノでは、F2層臨界周波数(foF2)の急激な増減で観測される。
増加、減少の原因は太陽の活発な爆発現象である。
そのため電離圏嵐は、太陽の活発な極大期に多く発生する。

磁気圏と電離圏〜太陽地球環境のしくみ
太陽からは太陽風が絶えず吹き出しており、磁場を持つ地球の周りには、太陽風からまるで 身を守るかのように、磁気圏が取り巻いている。
太陽表面で爆発現象、 CME(coronal mass ejection) 等)が発生すると、太陽風が一層強まり、強烈な太陽風が 地球に吹き付けて磁気圏を大きく揺るがす。
この現象が発生すると、地球の極域には磁気圏から太陽エネが 流れ込みオーロラが発生する。
このとき電離圏には強い電流が流れ、オーロラ高度の高層大気は加熱され温度が上昇する。
強い電流は東向きに流れ、地球全体を駆け巡り強い電場が発生、電場と地球の磁場双方に垂直な方向にExBドリフトという現象を起こす。
この一連の現象が、ネガティブストーム(N嵐)とポジティブストーム(P嵐)の原因。

ポジティブストーム(正相電離圏嵐)のメカ
電離圏電子密度が増加する原因は、主に昼間に電離圏が何等かの力で高高度に持ち上げられることで起こる。
赤道向きの大きな風が起こると、風向きが地球磁場と垂直になる為 UxBの力が働き、風と磁場双方に垂直な方向に力が働いて電離圏が持ち上げられる。

ネガティブストーム(負相電離圏嵐)のメカ
電離圏電子密度が減少する場合も太陽表面の爆発現象に起因する。 太陽風の爆発現象が起こると極域から地球の高層大気にエネ注入が起こり、 極域高層大気が加熱膨張する。
膨張により大気が擾乱を起こし、酸素原子と窒素分子の撹拌され、消滅の化学反応が進んで 電子密度が減ってしまう。
この現象は大規模な大気の擾乱現象を伴うため、P嵐後に数時間から 一日程度遅れて発生することがよくある。
P嵐が見られず、N嵐のみ発生することもあり、 P嵐のみのときもある。
電離圏嵐は季節や磁気嵐発生時刻によって特徴や様子が違っており、その予測は一筋縄ではいかない。

注)
これ以外にも地球エネ(地震)によっても発生する。


?H『篠原情報( 2/27 12:51 更新)』
CMEによる太陽風の乱れが到来して、磁気圏の活動が強まっています。
今日未明、3時40分頃に太陽風の急な強まりが到来して衛星の観測では、磁場強度は10nTから20nTへ、
速度は470kmから550kmへそれぞれ上昇しています。
茨城県石岡市にある気象庁地磁気観測所の磁場データでは27日4時25分頃に磁場の急な強まりが観測されています。
太陽風の乱れが地球に達して磁気圏を圧縮したことによる変化です。
一昨日の朝に発生した中規模フレアに関係するCME(コロナ質量放出)による乱れが到来したのだと考えられます。
発生から丁度、2日で地球へやって来ました。


?I『26日の活動度指数』
黒点数 141
黒点総面積 930
F10 159.0
地磁気K指数合計は28、最大5


?J『続、トルコの余震』
2/27 02:51:21 37.87N 37.58E 10 5.0M トルコ
(信号機さん)


?K『殺人寿司』
衝撃的なニュースが飛び込んできた。
回転寿司チェーン店「スシロー」にて2022年11月頃、男性客が回転寿司のレーンに除菌スプレーを噴出するという動画が撮影され、2月24日ごろにTwitterなどで拡散。
「これはイタズラで済むレベルではない」などと炎上しています。
スシローのレーンに除菌スプレーを噴出した犯人はどのような人物?

アルコールにはエチルとメチルがあり、もしメチルアルコールなら猛毒で口に入ると死亡もあり得る。
殺菌アルコールの成分をごまかす某国性の中にはメチルアルコールを使っている物もある。
私は回転寿司店にはもう行かないことに決めた。

もう一つすし店が「タクシーの運転手」に仙台で最もおいしい店に連れて行ってでは「力寿司店」が上位に入っていた。

昨日午後、「そこまでいっても委員会」理不尽を切るで回転寿司等のイタズラ動画についてが放映された。
色々な意見、見方があるものである。


?L『すし皿に消毒用スプレー吹きかけ、スシローが警察に被害届(読売新聞 )』
 回転ずしチェーン大手のあきんどスシロー(大阪府)は27日、熊本県の店舗で、来店客がレーンを流れるすし皿に消毒用アルコールスプレーを吹きかける動画がSNS上で拡散したことを受け、所轄署に24日に被害届を出したと明らかにした。
動画は昨年11月とみられ、若い客が皿に複数回噴射している。
同社は「厳正に対処するため被害届を出した。刑事での手続きが進んでから、民事での対応も考えたい」としている。迷惑行為の関係者から、24日までに名乗りでる連絡があったという。

No.242815 2023/02/28(Tue) 00:17:49
全19599件 [ ページ : << 1 ... 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 ... 980 >> ]