[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

爆笑ブログ一発的中 / ペンディングトレイン
2023-04-24 12:36:12 、100発100中えむびーまんの地震雲予想。たまに地震雲の事を書くとたちまち地震発生。先ほど震度2が発生。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/3c5a6f927193a7367e1f50f52307bdb4
★今月前半に20GBの従量制限がかかってから、お気に入りから削除した某ブログですが、画質は悪くても動画まで見れる状態なので、半月ぶりに見たくなったら、最新ブログがこれでした。
昨年7月からコロナの後遺症で生きるか死ぬかの現状報告ばかりだったので、これでも今年一番の爆笑ブログ閲覧のタイミングでした。

No.243590 2023/04/24(Mon) 18:10:36
(No Subject) / ・・・
現在11時前ころから、
10時53分614km/s、ー29。0nT、
11時03分603km/s・ー30.2nT、
11時14分598km/s・ー31.2nT、
11時34分574km/s・ー30.4nT、
11時44分571km/s・ー30.1nT、
と、太陽風南向き磁場がー30nT前後と非常に強く成っていますが、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.jp/swnews_infl.html
磁気圏のDstがー131nT、ー164nTと磁気嵐が非常に発達しているので、観測衛星の計器の誤作動の可能性が高い。
南極昭和基地観測地磁気も、スウェーデン観測地磁気も3時前頃から5時頃のー17.3nT〜ー20.1nT時の変動よりも変動がかなり小さいからである。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers

23日18時(UTC9時)頃に緩始型地磁気嵐が発生し、24日2時(UTC23日17時)33分から急始型地磁気嵐が発生し現在継続しています。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202304&ids=a2023043&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

追伸、
地磁気の変動が3時前から5時までと同じくらいに成っているので、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
ー20nT前後のー19nT〜ー21nTくらいが正しい数値のようです。。。
南極昭和基地観測地磁気グラフでは3時から5時までより変動が小さい。
→14時現在は3時から5時頃と同じくらい変動しています。

No.243589 2023/04/24(Mon) 11:59:44
4月14日以来のM7級発生 / ペンディングトレイン
2023年04月24日 09時42分頃南太平洋M7.3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
今日の日本人メジャーリーガーは、4月14日以上の4人が活躍して、チームも勝利しました。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/
4月22日も4人活躍してチームも勝利しましたが、日付を限定しないクルクル詐欺師の予言とダブルと何も起こらない事が再び証明されました。
★過去にも何人もクビにしたモモジーお抱え予言者のオランダ人(4月21〜22日)と台湾人(4月17〜22日)の予言がまた大外れしましたが、ロト7の下等(数千円)が当たるかどうかと言ったレベルなので、二度と話題にしないで欲しい。
https://www.tankyu3.com/
■基本的に土日以外は仕事をしている人が多いので、平日は労災など不安を与えない為に、事前に知っていても予告はしませんが、今年から場所の限定はタブーのようで月に何度もないM7級が世界のどこかで起こるとしか言えません。

No.243588 2023/04/24(Mon) 10:17:14
トンガのマント、ベネズエラのエズラ / ペンディングトレイン
追記・・赤池たつや れいわ新選組山梨県甲府市政策委員
次回に向けて頑張ります!何卒、よろしくお願い致します
https://twitter.com/A_tatsuyaakaike
●山梨県でもただ一人かも知れない「れいわ新選組」の彼も僅かな差で落選したようで、富士六湖(赤池)の前兆は何か?

2023.04.22、南米ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテについて取り上げる。
今年8~9月に大地震と大噴火に警戒!「2023年はさらなる崩壊が訪れる」世界的予言者が警告
https://tocana.jp/2023/04/post_249643_entry.html
★これも時期は全く当てにはなりませんが、全世界の著名な予言者が全員警告する100年に一度の予言オリンピックのような2023年になりそうです。
■スペイン語圏でもあるベネズエラの暗号は、エズラ記やズラなどいろいろ連想できます。

No.243587 2023/04/24(Mon) 07:33:31
CASIO DS-120第1,第5に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
4/24 5:26消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17325,No.17326。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243586 2023/04/24(Mon) 06:22:58
全盲の捜査官と全盲の予言者 / ペンディングトレイン
4月23日スタート‼︎TBS系日曜劇場 『ラストマンー全盲の捜査官ー』
式典では「世間を賑わせている無差別連続爆破事件の犯人を逮捕してみせる」と勝手に宣言する。
https://www.oricon.co.jp/news/2276502/full/
★昨夜の第一話では、岸田総理爆弾暗殺事件を予告したドラマのようですが、全盲の捜査官なので、全盲の予言者も暗示します。
ババ・ヴァンガの予言、2023年版。原語(多分ブルガリア語)がわからないので全く不明なるも、英語版を見つけたので抄訳してみた。(不正確さはご容赦)
1.大国が生物兵器の人体実験をして数十万人の犠牲者がでる。科学者がコレラやリンパ線腫脹を引き起こす病原体を注射する。
2.超新星爆発があり、数年間夜空を明るくする。
3.地球は5次元に移行する。宇宙人が地球を攻撃する。宇宙人侵略期間に、3日3晩のあいだ電気が使用不能となり完全な暗闇となる。月も星も見えなくなり、少数の人類が生き残る。
4.核戦争勃発。多弾頭ICBMの核爆発で30億人死亡。
核の冬の間に5億人が飢餓・放射線・略奪・疫病で死亡する。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12781257159.html
ババ・ヴァンガ2023年予言。太陽フレアで人類が大変なことに
「地球の軌道が変わる。」といった予言内容でしたが、その地球の軌道が変わることによってかは定かではないものの、宇宙規模による影響で起きる障害が出てくると予言しています。
https://shinjuku-tiger.com/5056/
●太陽フレアーに関しては予言通りに進んでいますが、誰も知らないこの予言が原典のようです。
世界一恐ろしい予言書「第四エズラ記」(1/3・終末のしるし編)
http://fromnewworld.com/archives/2367

No.243585 2023/04/24(Mon) 05:23:23
ネット情報は100%デマでも忘れた頃に現実となる / ペンディングトレイン
2023/03/04【警告】2023年4月24日、人類滅亡論が話題に! 〇〇が原因で人類の半数以上が滅亡。【ゆっくり解説】


正確には日本時間の4月24日ですが、昨日の教訓は数十分も誤表示が発生したネット情報も修正される時が来るというという事でしょう。
8−11(8−12)のスコアから、8月12日(日航ジャンボ墜落の日)に延期するかも知れませんが、100%の予言デマも忘れた頃に現実となるでしょう。

★ ネット情報は、100%デマ? NEW / ペンディングトレイン
エンゼルス8−12ロイヤルズと表示されていますが、仮想現実世界の誤表示です。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023042309/top
■今日も二刀流でBSとネットで大谷の試合を見ていますが、8−11の試合なのに間違いはヤラセなのか?(数十分ほどデマ情報が表示されていましたが、訂正されました)

No.243584 2023/04/24(Mon) 04:42:25
(No Subject) / ・・・
太陽風速度はその後、
3時53分519km/s、ー19.9nT(南向き磁場が非常に強い)、
4時23分550km/s、ー20.1nTと成っていますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽の裏側(地球の反対側)で西に向かって勢いの良いCMEの発生が23日15時(UTC6時)頃にあるので、https://www.swpc.noaa.gov/
https://soho.nascom.nasa.gov/data/LATEST/latest-lascoC3.html
これが時空間転送されている可能性が高いです。
勢いが良いCMEの放出なので、初速(元)速度は1,500km/s超えと思われ、12時間後なので40%に減速し600km/sの速度で時空間転送されていると思われます。
なので、プロトンが26.2(10MeV)にまで急上昇し多と考えられます。
南向き磁場は22日2時30分のCMEが時空間転送された太陽風と自然飛来のコロナホールの太陽風とが3つ合わさった強度と考えられます。

追記、
5時半に磁気圏のDstがー109nTと成り、太陽風観測衛星のDSCOVR衛星とACE衛星の機器が誤作動して正しい速度が表示されなくなりました。
734km/sに成った数秒後に662km/s、572km/s、446km/s、725km/s、403km/sに成ったりしています。
6時47分826km/s、649分416km/sとなって居ます。

No.243583 2023/04/24(Mon) 04:38:19
(No Subject) / ・・・
再びDSCOVR衛星観測の太陽風密度が10.0立方cm超えに成って、
速度が1時52分354km/s、ー4.4nT、から50km/sほど速くなって、
2時22分現在405km/s、南向き磁場が非常に強く成ってー9.3nTと成ったが、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
http://swnews.jp/swnews_infl.html
22日2時30分のハロー型CMEの時空間転送された太陽風が強まっている模様で(時空間転送の場合約2日なので80%の速度に減退、磁場強度は半分に)、
自然飛来ならば約48時間経過なので、14,810万km÷3,600÷48時間=857km/sの速度に2時間以内に成る筈である。
22日2時30分のハロー型CMEの太陽風が時空間転送されても元速度が857km/s→80%減退で685.6km/sとはならないので、やはり、複数の時空間転送装置で時間差をつけて時空間転送していると考えられる。。。
フレアが勢いが良かった分、ハロー型CMEの元速度が650km/sとしても80%で520km/sが最大と思われる。。。

追加、
2時33分433km/s、ー11.6nT、
2時42分455km/s、ー14.2nT、
2時52分481km/s、ー17.3nT、
3時03分495km/s、ー18.1nTと成っている。
ACE衛星の太陽風密度も10.0立方cmを超えてきました
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
プロトンが1時(UTC16)頃に4.3まで上昇しています。
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p
http://swnews.jp/swnews_infl.html

追伸、
3時12分496km/s、ー18.3nTと太陽風速度の上昇が頭打ちに成って来たので、
857km/sにはならない模様で、自然飛来では無く時空間転送されたCMEの太陽風と言うことに成る。

追伸2,
プロトン(太陽放出陽子)が3時10分過ぎにいきなり急上昇し15分伊は10MeV超えに成って22分現在26.2のプロトン現象が発生して居ます。
https://swc.nict.go.jp/
http://swnews.jp/swnews_infl.html
新たなフレアやCMEの表示が無いので、やはり時空間転送で飛来したプロトンのようです。。。

No.243582 2023/04/24(Mon) 02:44:29
93号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5893 '23 4/23

?@『GPS地殻変動情報('22 7/10⇒'23 4/23)』
硫黄島1(地殻変動(水平)
東西 21.89cm⇒23.66cm
南北 24.5cm⇒25.06cm

硫黄島2(地殻変動(水平)
東西 16.14cm⇒15.84cm
南北 60/47cm⇒48.84cm
硫黄島では、「硫黄島1」及び「M硫黄島A」で隆起が、「硫黄島2」で南向きの変動が継続している。


?A『父島の地震観測回数』
父島の地震観測回数が異常に多い。
比較的規模の大きい地震であることも特徴の一つ。

期間:2023年1月13日〜4月23日
地震観測回数27回 父島近海


?B『本日の地震2回』
23日 21時45分 和歌山県 M2.8 震度2
23日 12時29分 岡山県 M2.7

23日の月齢は2.9


?C続く。

No.243581 2023/04/24(Mon) 00:02:21
(No Subject) / ・・・
23時には太陽風密度が通常風の2〜5立方cmを割り込んでいるので、https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
コロナホールの自然飛来の密度の小さな太陽風が地球に到来している模様。http://swnews.jp/2023/swnews_2304201351.html
CMEの時空間転送の密度が大きな太陽風に弾き飛ばされて速度は370km/sだが、http://swnews.jp/swnews_infl.html
自然飛来のコロナホールの太陽風は経過の約80.5時間時間から逆算して511km/sと思われる。

追記、
23時33分現在の南北磁場強度はー8.8nTと南向き磁場が大きく成っていますが、これはコロナホールの自然飛の太陽風に因るものと思われ、
速度も370km/s割れで、大きな影響が過去無かったので、真空粒子多重シールドが稼働せずに性質変換させておらず、南向き磁場が継続している模様。

No.243580 2023/04/23(Sun) 23:37:20
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/23 21:26点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。01/11/4入手以降の同表示・酷似表示を抜き出した。強い地震の後続が多い。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17322,No.17323。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243579 2023/04/23(Sun) 23:08:06
トンガ、トルコ、トラフ、ガンコ親父? / ペンディングトレイン
スペイン語圏の4月23日はこれからですが、トルコ大震災と並べたペルー・エクアドル・コロンビアの3ヶ国が中心に位置しています。
No.243578 2023/04/23(Sun) 22:11:24
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、23日のラドン値は、33-30-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243577 2023/04/23(Sun) 22:06:54
(No Subject) / ・・・
白痴・狂人のNOAAによると、22日2時30分頃発生したM1.7中規模フレアに伴う淡いハロー型CMEの太陽風が、24日15時(UTC6時)に地球に到来し、16時(UTC7時)にピークの500km/sの速度に成ると予想されています。
https://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction
24日15時は22日2時30分の発生から2日と12.5時間後の60.5時間後なので、
地球到達速度は14,810万km÷3,600÷60.5km/s=680km/sに成る筈だが、180km/sも遅く成るのはどう計算すれば導き出せるのか?
ハロー型なので、通常の勢いの良いCMEの太陽風と比べて遅いので、速度が遅ければ当然地球到達時刻も通常の3日程よりも遅く成る。
500km/sの速度で、低速風とぶつかった到達時は減速するがCMEの密度の大きな太陽風なので、1〜2時間で飛行速度となる。
500km/sで太陽から地球に到達すれば、14,810万km÷3,600÷500km/s=82.28時間後の3日と10時間17分後の25日12時(UTC3時)47分に成るのだが、・・・
(地球と太陽間距離は約14,960万kmだが、太陽風速度などを観測しているDSCOVR衛星やACE衛星は地球より太陽側に150万kmのところに位置しているので14,810万km)

恐らく、ここ1か月ほどの過去のコロナホールとCMEの発生後の太陽風データーをスーパーコンピューター(量子コンピューター)で分析した結果だろうが、自然飛来ではない時空間転送された太陽風が地球に飛来しているので、スパコンがこんな予想をしているのだろう。。。
しかし、NOAAの予想でもCME到来時の太陽風密度が最大で30立法cmだが、実際に到来している太陽風密度が100立方cm超えが既に度々ある事を考えても既にCMEの太陽風が時空間転送で地球に到来しているのが真実なのである。。。
現世宇宙創造主サタン(13番目に生まれた宇宙創造主)と暗黒物質生命体の宇宙連合艦隊の時空間転送装置に因る時空間転送は一定ではなく、過去の発生から2日半〜3日ほどでは80%の減退、2日以内で70%、1日半で60%、1日で50%減退し、未来へは10%の減退が複雑に変えて時空間転送されているので、実際に地球に到達した時刻と速度がスパコンの平均値の予想とは合わない。。。

追伸、
7時までに2.2(10MeV)でその後17時半に1.0まで小さくなったプロトンが、21時前現在再び2.5まで上昇している。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p
これはプロトンなどの重粒子が含まれるCMEの太陽風が地球に到来している証拠である。。。

追伸2,
プロトンはその後2.6まで上昇し、21時34分現在太陽風速度366km/s、ー10.1(南向き磁場が非常に強い・元磁場ー30.3nT)と成っています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽南部のコロナホールの自然飛来の太陽風がそろそろ到来してきているので、密度がやや小さく成って来ています。。。

No.243576 2023/04/23(Sun) 19:28:18
(No Subject) / ・・・
18時22分現在太陽風速度が364km/sで、南北磁場強度がー7.7nT(南向き磁場が大きい)と成っています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度が10立方cmに近いので、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
コロナホールや通常風では無くCMEの太陽風という事で、22日2時30分から既に1日半以上経過しているので、http://swnews.jp/2023/swnews_2304221231.html
時空間転送後は70%の減退で、元速度は364km/s÷70%=520km/sで、元磁場強度はー7.7nT×3=23.1nTの非常に強い南向きに成っている模様。

密度が大きいので、太陽南部高緯度のコロナホールの自然飛来の太陽風は未だ到来していない模様。

No.243575 2023/04/23(Sun) 18:43:03
PCにフリーズ発生【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
4/23 11:22点灯。5:55消灯時にスリープさせていたPCのスリープを解除したら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまっていた。
★ 現行PC(3号機,HP社製,Win 7)は、15/7/22に購入した中古PCだが、今までトラブル等は殆どなく、快適に使用してきた。今回が購入後7年9ヶ月を超えて、12回目のフリーズ。
★ 最近、22/12/15,23/2/7,2/23,4/23と広義で頻発しているように見えるのも気になる。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17321。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243574 2023/04/23(Sun) 18:26:45
令和5年は5円(ご縁)を大切にする元年 / ペンディングトレイン
2003〜2012年までメジャーリーガー松井(ゴジラ)が背番号55でプレーしていた時は、昭和55年発行の5円玉をコレクションしていて、たまたま調査に行った大嶽山那賀都神社の賽銭に、数珠つなぎになった5円玉多数があり、55年発行があれば交換してもらえないかと神主に頼んだ事があり、そんな思い出があったので、本日速攻で行ってみたら記念すべき昇りを発見したミステリーでした。
令和5年だからこそ、5円(ご縁)を大切にする元年でしょう。

No.243573 2023/04/23(Sun) 17:57:52
令和5年4月18日 / ペンディングトレイン
令和5年4月18日、大谷翔平とベーブ・ルースの不思議な縁「その意図はなかった」100周年記念日に豪快な1発
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202304190000669.html
ほんの5日前にまた漫画のような奇跡が起きて話題になりましたが、今日はその奇跡を預言していた山奥の神社に証拠写真を撮りに行ってきました。
「大嶽山那賀都神社だいたけさんながとじんじゃ」は、知る人ぞ知る隠れ自然満喫スポットの神社
https://takachanblog.net/daitakesan-nagatojinja/
■ほんの5日前に奉納されたばかりの昇りが、合計5本ほど新説されていましたが、最新のネット情報でも同じ画像は見つからないでしょう。
因みにこの日は私の64歳の誕生日だったので、行った甲斐がありました。

No.243572 2023/04/23(Sun) 17:19:39
令和5年だから5円玉 / ペンディングトレイン
大谷エンジェルスが負けた原因やネット情報にバグ(誤表示)が入った謎は、敵チームの先発投手(現役最強のレジェンド)が、ラッキー硬貨の日本の5円玉をネックレスに付けていた事かも知れません。
2007年4月6日、松坂デビュー戦の相手、ロイヤルズのグリンキーの胸元に5円玉。
https://plaza.rakuten.co.jp/narajin/diary/200704060000/

No.243571 2023/04/23(Sun) 16:56:37
全20397件 [ ページ : << 1 ... 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 ... 1020 >> ]